-
1. 匿名 2022/01/19(水) 19:54:36
ここ一週間くらいめまいが続いています。
回転性のぐるぐるのメニエールではなく、立って歩くとクラクラして倒れるんじゃないかと思うくらいです。
数ヶ月前にも同じような症状があり病院で検査をしましたが、異常無しと言われ気付いたら落ち着きました。
先日血液検査をしましたが貧血でも無かったです。
めまいが続いた方は原因はなんでしたか?+79
-4
-
2. 匿名 2022/01/19(水) 19:55:02
スマホの見過ぎ+67
-4
-
3. 匿名 2022/01/19(水) 19:55:19
おみのくろんじゃなくて?+1
-15
-
4. 匿名 2022/01/19(水) 19:55:20
ストレス+135
-0
-
5. 匿名 2022/01/19(水) 19:55:24
スマホの見過ぎで眼精疲労+68
-2
-
6. 匿名 2022/01/19(水) 19:55:33
+11
-9
-
7. 匿名 2022/01/19(水) 19:55:38
耳石の位置直す体操をやってもらったら治ったことあるよ+80
-2
-
8. 匿名 2022/01/19(水) 19:55:48
スマホ依存で一日中みてるから+7
-2
-
9. 匿名 2022/01/19(水) 19:55:49
スマホっ首
毎晩寝る前に、ストレッチポールに乗ったら治った。+27
-0
-
10. 匿名 2022/01/19(水) 19:55:55
耳石が剥がれてそう+27
-2
-
11. 匿名 2022/01/19(水) 19:55:57
ワクチンの副作用+9
-16
-
12. 匿名 2022/01/19(水) 19:56:10
耳鼻科や内科の検査で異常が無いならメンタル系?
ストレスとか。+33
-2
-
13. 匿名 2022/01/19(水) 19:56:10
ストレスで自律神経やられたときは眩暈が良く起こってました。+130
-1
-
14. 匿名 2022/01/19(水) 19:56:14
オミクロンの典型的な症状にめまい、頭痛、発熱ってあるよね+8
-10
-
15. 匿名 2022/01/19(水) 19:56:24
>>1
寒さ めまい
で検索してみるとよいです。+10
-4
-
16. 匿名 2022/01/19(水) 19:56:29
中腰の時にフラフラ回転する感じなら耳石とれてんだよそれ
+4
-1
-
17. 匿名 2022/01/19(水) 19:56:43
気圧の変化+56
-0
-
18. 匿名 2022/01/19(水) 19:56:45
ストレス。
耳管の閉塞だった。+8
-0
-
19. 匿名 2022/01/19(水) 19:56:47
ストレス+3
-1
-
20. 匿名 2022/01/19(水) 19:57:11
グルグル系の私の原因は
コメが画面に流れる動画ばかり見てたから+4
-0
-
21. 匿名 2022/01/19(水) 19:57:12
眼振はあるのかな?
目が回るっていうより、視界が暗転しているような印象を文面からは受けたけども+4
-1
-
22. 匿名 2022/01/19(水) 19:57:21
貧血でと思ったら栄養失調だった+3
-1
-
23. 匿名 2022/01/19(水) 19:57:26
喘息の悪化で初めてめまいを体験した+3
-1
-
24. 匿名 2022/01/19(水) 19:57:26
>>1
乱視や左右で視力が違うと疲れが溜まりやすい+26
-2
-
25. 匿名 2022/01/19(水) 19:57:31
【予告】めまい - YouTubeyoutu.beスクリーン・ビューティーズvol.3「ヒッチコックとブロンドビューティー」泥棒成金めまいマーニー2014年1月25日(土)ー 2月14日(金)新宿ピカデリー他 3週間限定ロードショー!http://www.screenbeauties.com/">
+0
-0
-
26. 匿名 2022/01/19(水) 19:57:44
ストレスで自律神経乱れてた時にめまい起きてた+59
-1
-
27. 匿名 2022/01/19(水) 19:57:48
>>1
友人が同じ症状で栄養失調って言われてたよ
友人は痩せてて、1食をちゃんと食べなかったりするから、食べるようにしてた。+6
-1
-
28. 匿名 2022/01/19(水) 19:57:50
>>1
私もひどい眩暈が続いて病院で検査したけど、何もなかった。自律神経じゃないかと言われました。
足元がグラグラで硬いフローリング歩いてるのに、子供がよく遊ぶ空気の遊具でも歩いてるんじゃないかってぐらいぐにゃぐにゃの床を歩いてるような感覚で、今は治ったけど本当怖かった。+87
-1
-
29. 匿名 2022/01/19(水) 19:57:54
寒すぎて頭痛と立ちくらみになったことある+11
-1
-
30. 匿名 2022/01/19(水) 19:58:00
めまいクリニックに行ったら三半規管の乱れって言われました。良くなるようトレーニングの体操教えてもらう+4
-1
-
31. 匿名 2022/01/19(水) 19:58:16
私も原因不明のめまいがたまにあります。
頭の中がぐるぐる回っちゃって酔う。横になったりじっとできないと吐くほど
耳鼻科で検査しましたがなんともなくて困ってる+42
-2
-
32. 匿名 2022/01/19(水) 19:58:46
>>1
妊娠してました。+8
-4
-
33. 匿名 2022/01/19(水) 19:58:48
睡眠不足ではないですか?
あくまで私の場合ですが、睡眠不足がめまいに直結します。
どうぞお大事にしてくださいね。+20
-1
-
34. 匿名 2022/01/19(水) 19:59:10
ふらっとくるめまいや吐き気があります。病院に行っても異常なしなので年齢のせいかな?と思っています。あまりにもきつい時は安定剤を飲んでいます。+9
-2
-
35. 匿名 2022/01/19(水) 19:59:28
>>1
ひどい便秘になると目眩おきる+7
-1
-
36. 匿名 2022/01/19(水) 19:59:32
>>1
良性発作性頭位めまい症+66
-1
-
37. 匿名 2022/01/19(水) 19:59:32
>>2
私がそれだ!+4
-0
-
38. 匿名 2022/01/19(水) 19:59:39
耳石って書いてる人いるけど耳石が原因のめまいは回転性だよ
ほんとぐるぐる回るからすぐ分かるよ+11
-1
-
39. 匿名 2022/01/19(水) 19:59:56
>>14
オミクロンに限らずコロナの症状のひとつなんだろうね。
ワクチン打った時に今まで経験した事のない倦怠感と眩暈があったよ。
「これがコロナの疑似症状かぁ」って思った。+4
-10
-
40. 匿名 2022/01/19(水) 20:00:01
>>7
解説あったよ【めまいの治し方】患者の8割が改善!良性発作性頭位めまい症の解消体操 | NHK健康チャンネルwww.nhk.or.jp「良性発作性頭位めまい症」をご存知ですか?三半規管の中に耳石が入って、リンパ液の流れを乱し、三半規管を強く刺激することで引き起こされます。めまいの症状の解消につながる簡単な体操の方法を動画つきで紹介します。
+13
-0
-
41. 匿名 2022/01/19(水) 20:00:05
>>1
霊障だった+0
-0
-
42. 匿名 2022/01/19(水) 20:00:45
>>1
貧血+0
-1
-
43. 匿名 2022/01/19(水) 20:01:26
>>1
普通の病院じゃなくてめまい外来というのがあるよ。行ってみたら?+2
-0
-
44. 匿名 2022/01/19(水) 20:01:51
>>1
耳石動いてない?+13
-0
-
45. 匿名 2022/01/19(水) 20:02:17
>>1
グルグルじゃないなら耳では無いよね
耳石もグルグルだもんね
+10
-1
-
46. 匿名 2022/01/19(水) 20:03:24
+0
-2
-
47. 匿名 2022/01/19(水) 20:03:31
>>44
スッゴい気持ち悪いけど回転性の目眩だよね+16
-1
-
48. 匿名 2022/01/19(水) 20:04:10
>>1
大雑把でいいのでお住まいはどこでしょうか+1
-0
-
49. 匿名 2022/01/19(水) 20:04:59
>>7
この体操がメッチャ回って吐き気しない?+21
-1
-
50. 匿名 2022/01/19(水) 20:06:00
>>1
自律神経じゃない?
私はパニック障害の発作出た時に目眩とかしてたよ。
動悸、目眩、吐き気などなども。
メニエールでもない、貧血でもないなら1度心療内科に行く事をお勧めします。+36
-1
-
51. 匿名 2022/01/19(水) 20:07:04
>>1
私は鏡を見ると自分の美貌にめまいがする😔才色兼備✨+4
-6
-
52. 匿名 2022/01/19(水) 20:07:48
痩せろって言われて、朝ごはんもろくに食べず職場まで1時間あるく生活してたら日中の目眩すごかった!
栄養失調だったのかなー
痩せるより身体がやばいと思って即やめた+5
-1
-
53. 匿名 2022/01/19(水) 20:07:58
>>1
私は甲状腺機能低下症でした。
貧血の検査で異常なく、耳鼻科や心療内科を勧められたけど、希望で甲状腺の検査をしてもらったら異常がわかりました。
甲状腺機能低下症でめまいというのは珍しいようです。
以来17年間ずっと薬を飲んでいますが、今でも、調子悪い時はめまいがします。
+11
-1
-
54. 匿名 2022/01/19(水) 20:08:03
>>1
良性発作性頭位めまい症なら耳石の位置が戻るまでキツいです。脳に異常がないなら耳鼻科受診して下さい。耳石の位置を判断してくれるし、めまいを和らげる薬がでますよ。+17
-0
-
55. 匿名 2022/01/19(水) 20:08:10
子育て༼;´༎ຶ ༎ຶ༽+0
-1
-
56. 匿名 2022/01/19(水) 20:08:11
>>1
疲労による血行不良
漢方と休息で改善しました。
+9
-1
-
57. 匿名 2022/01/19(水) 20:08:31
>>6
懐かしすぎるwwww+52
-0
-
58. 匿名 2022/01/19(水) 20:09:38
自律神経
耳石
脳からくるやつ
メニエール
良性発作性頭位めまい症
どれかかな?
+6
-2
-
59. 匿名 2022/01/19(水) 20:12:32
>>1
私はうつが原因でした。めまいと耳鳴りが続いて耳鼻科や脳外科や整形外科などいろいろ巡ったけど何も異常なくて、鍼治療に通ったりもしたけど効果はイマイチで最終的に心療内科にかかって抗うつ剤を処方してもらったら改善しました。
+7
-1
-
60. 匿名 2022/01/19(水) 20:13:05
夜10時頃から2時間寝る→お風呂入ると目が覚める→夜中の3時頃寝る→朝6時に起きる
を繰り返してたら目眩がひどくなった
まとめて睡眠取るようにしたら治った+7
-1
-
61. 匿名 2022/01/19(水) 20:13:30
>>49
辛いけどやるんだよ。+9
-1
-
62. 匿名 2022/01/19(水) 20:13:42
>>48
主です。
都内です。
マンションの上の方で在宅なので気圧とかもあるのか…+2
-0
-
63. 匿名 2022/01/19(水) 20:13:50
>>49
横だけど
するね!
良性発作性頭位めまい症になった時、家でこの体操して見てねって紙もらってその通りやったけど気持ち悪くなって出来ないの。しんどいよね。+15
-0
-
64. 匿名 2022/01/19(水) 20:15:13
更年期+10
-0
-
65. 匿名 2022/01/19(水) 20:15:58
>>1
他科受診時された方がいいと思います。+3
-0
-
66. 匿名 2022/01/19(水) 20:16:00
>>50
主です。
実はパニック持ちです。
在宅なので外に出る機会もあまり無く最近発作も落ち着いてますが夏はパニックが悪化した時にめまいも起こってました。+5
-0
-
67. 匿名 2022/01/19(水) 20:16:42
枕なしの夜な夜な寝スマホで
耳石が片寄った+4
-1
-
68. 匿名 2022/01/19(水) 20:17:33
良性発作性頭位めまい症
本当に、きっっっっつい+22
-0
-
69. 匿名 2022/01/19(水) 20:20:41
今なってる。。
生理前になったからPMSかと思ってたら生理がきても続いてる。
ホルモンバランスからくる自律神経かな。+6
-1
-
70. 匿名 2022/01/19(水) 20:20:49
めまい外来が良かったよ+3
-1
-
71. 匿名 2022/01/19(水) 20:21:04
>>6
このシリーズ流行ったよねー!懐かしすぎるわ+33
-1
-
72. 匿名 2022/01/19(水) 20:21:15
>>6
ちょっと懐かしすぎるんですけどw
問題提起作品シリーズ+24
-0
-
73. 匿名 2022/01/19(水) 20:21:26
首のシワが気になって枕を辞めたら数日で眩暈がおきるようになった。
枕を元に戻したら治った。
原因は枕無しだった+7
-1
-
74. 匿名 2022/01/19(水) 20:21:39
肩こり
低血圧
頭位めまい症
妊娠初期
貧血
私はこれ+4
-0
-
75. 匿名 2022/01/19(水) 20:23:13
>>1
妊娠+0
-0
-
76. 匿名 2022/01/19(水) 20:23:52
私はドラッグストア勤務で21時まで働いて帰ってきても、店内が明るいのでなかなか眠れず朝方4時に寝て10時に起きて12時から仕事の繰り返しで自律神経が乱れていると診断されました。
町医者から医大まで見てもらいましたが異常はなく、薬を飲んでもなかなか治りませんでした。
でも、仕事をやめて朝は8時までに起きて24時までに寝る習慣にしたら5年経った今はまったくめまいはしなくなりました。
良くなるといいですね。+8
-1
-
77. 匿名 2022/01/19(水) 20:24:23
これ真面目な話で、上の階のバカ女のかかと歩き!+2
-1
-
78. 匿名 2022/01/19(水) 20:24:47
おいくつ位ですか?あたしは、40ですがこの前初めてめまいになりました。
原因は不明です。目が回るというより、歩くとフワフワして気持ち悪いです。
たぶん、年齢もあるかな。あと、運動もせず横になっていることがあったからかな。メリスロン飲んであと、漢方薬飲んでます。+4
-2
-
79. 匿名 2022/01/19(水) 20:25:11
>>73
一緒!
整体でタオルをクルクル巻いて首の下に入れて寝るように指導されて、その日にそのとおりにやって寝たら起きたらぐるぐる回転性目眩になった💧
枕を使うようにしたら治った。
ほんと辛かったから変なこと教えないでくれよと思った…+1
-0
-
80. 匿名 2022/01/19(水) 20:27:22
頭がふわふわする目眩 下向いて作業とか いきなり立ち上がるとくらくらする 人混みに行っても頭くらくらする+6
-2
-
81. 匿名 2022/01/19(水) 20:29:52
肩こり+7
-0
-
82. 匿名 2022/01/19(水) 20:30:59
私は首こりからくる眩暈だなと思ってる
座ってpcやる時間が長くて気付いたら首がこってて眩暈が起こりやすくなってる気がする
適当に歩いたりストレッチしたりはするようにしてる+5
-1
-
83. 匿名 2022/01/19(水) 20:34:52
>>78
主です。
来月で39です。
私もフワフワなクラクラ💫な感じです。
以前、回転性のになった時に出された薬を飲みましたが効きませんでした。
漢方薬は何を飲んでますか?
あ、私も運動不足でゴロゴロしてます…+3
-0
-
84. 匿名 2022/01/19(水) 20:35:41
>>67
それが原因か!1週間前から寝起きに視界が回転し始めた。最近首のシワ予防に、ずっと枕無しで寝てて、右耳を下にしてずっとスマホいじってたからそれが原因か…。枕使うようにしたら楽になった。あと耳石戻す体操も効いた‼️+2
-1
-
85. 匿名 2022/01/19(水) 20:37:13
>>22
内科で貧血の検査をしたんですか?+0
-0
-
86. 匿名 2022/01/19(水) 20:38:26
>>77
ほんと腹立つよね!うちも上の階のバカ女のドスドス歩く音がストレス+0
-0
-
87. 匿名 2022/01/19(水) 20:41:07
自律神経の乱れと言われました+3
-0
-
88. 匿名 2022/01/19(水) 20:41:52
首の神経圧迫しててめまいしてるんだね。って言われたことある。MRIとって分かったことなんだけどね。
気付いたら治ってた!+2
-1
-
89. 匿名 2022/01/19(水) 20:42:36
気圧の変化。
天候ごめちゃ崩れる前に頭痛やめまいがおきやすい。私は、だけど。+11
-0
-
90. 匿名 2022/01/19(水) 20:43:32
>>40
まさにこのめまい症だ、私
辛いんだよね
ストレスが異常に達した時になった+6
-1
-
91. 匿名 2022/01/19(水) 20:45:03
>>1
起立性低血圧が原因でした
立つと血圧下がっちゃうの+7
-1
-
92. 匿名 2022/01/19(水) 20:45:12
>>2
気持ち悪くなる!
自分だけじゃなかった‥+2
-0
-
93. 匿名 2022/01/19(水) 20:47:10
肩こり悪化すると出る+7
-0
-
94. 匿名 2022/01/19(水) 20:47:34
体の揺れ涙型とか
原因は、ストレスが主ストレスが原因で起こる体と心の不調・症状・病気まとめ | NHK健康チャンネルwww.nhk.or.jpストレスは体と心のさまざまな病気や症状に影響を与えます。例えば、頭痛・めまい・ぜんそく・アトピー性皮膚炎・高血圧・胃痛・腰痛・更年期障害など多くの症状をもたらします。ストレスが関係して病気を引き起こしている場合、ストレスにどう対処するかが大切です。
+2
-0
-
95. 匿名 2022/01/19(水) 20:49:19
めまいは放っておくと酷くなるから耳鼻科に行きましょう+1
-1
-
96. 匿名 2022/01/19(水) 20:49:43
>>32マイナス付いてるけど、私も検査薬出来るようになる前に目眩症状あった。
今はEMSで目眩が来ることがある。
病院に通って少しはマシになったけど、原因わかる前は定期的にくる3日~1週間程度続く目眩に悩まされてた。+1
-1
-
97. 匿名 2022/01/19(水) 20:49:49
>>1
絶対ストレスだと思う仕事辞めたらずっと悩まされてた眩暈なくなった+2
-1
-
98. 匿名 2022/01/19(水) 20:50:31
最近、私のまわりで、急にめまいがしてって言ってる人が多い。
なんだろう?
気圧も関係あるのかな?+13
-1
-
99. 匿名 2022/01/19(水) 20:50:32
昨年の夏に激しい目眩で、枕から頭を上げることも出来ないくらいだった。
まず脳神経外科で脳のMRI検査したけど異常なし。
内科でも耳鼻科でも一通り検査したけど異常無しで、未だに不明です。
昨年末もまためまいが出ました。
私も原因が知りたいです。+4
-0
-
100. 匿名 2022/01/19(水) 20:51:28
>>44
わたしはこれでした。
ビタミン剤?みたいなのを耳鼻科で貰って治りました+2
-0
-
101. 匿名 2022/01/19(水) 20:58:15
更年期+過労(たぶん)
めまいで2日くらい家で寝ても治らなくて入院した
+1
-0
-
102. 匿名 2022/01/19(水) 21:01:01
過去にフワフワしためまいと、左耳が聞こえにくくなったけど確実にストレスだと自覚があったから、とにかくストレスの元から離れようと必死だった。
問題解決したら嘘みたいに良くなった+4
-0
-
103. 匿名 2022/01/19(水) 21:08:05
私もふわふわ(浮動性めまい)なんですが、原因と治し方がわかりません。+13
-0
-
104. 匿名 2022/01/19(水) 21:08:16
>>6
このシリーズ懐かしい!!+15
-0
-
105. 匿名 2022/01/19(水) 21:12:40
一時期めまいに悩まされて病院行って薬貰っていたけど、薬が無くなった時は酔い止めが良いとどっかに書いてあったのでお守り程度に常備してある。
気休めぐらいにはなっているかな🤔+3
-0
-
106. 匿名 2022/01/19(水) 21:17:33
育児で疲れてたり夜泣きとかで寝不足が続いてる時ふわふわしためまいがする。たまに吐き気もあったり
自律神経乱れてるのかな+4
-1
-
107. 匿名 2022/01/19(水) 21:17:41
>>1
立ち上がってから歩きだすと、って意味ですかね。
採血上異常がないなら起立性調節障害のように見受けられますが、耳の分野に強い耳鼻科の先生に診てもらうといいかもしれません。冬場でも脱水に気をつけて、ストレスも避けて休息を取ってくださいね。
私の場合は身体を動かすとめまい、動悸、息切れがあり、精査したらバセドウ病でした。+3
-0
-
108. 匿名 2022/01/19(水) 21:32:13
耳の中の石?が動いたらしく目眩が出た
病院行って、メリスロンと吐き気止め貰って1日ゆっくりしたら治った+1
-0
-
109. 匿名 2022/01/19(水) 21:33:44
私は更年期に入ってから数年続いてる
グルグルでなくユラユラで、よく右に傾いて倒れそうになる。
まだ自覚がない頃、歩道歩いてる時に右側の車道に落ちたことがあって焦った
お天気が急によくなったり暑くなると症状が強くでるので、処方された自律神経のお薬飲んでます+10
-0
-
110. 匿名 2022/01/19(水) 21:36:41
>>105
かかりつけの医者に乗り物酔いの薬も効果あるかきいたら、余計な成分が入ってるからお勧めしないと言われました。+2
-0
-
111. 匿名 2022/01/19(水) 21:39:09
>>6
覚醒剤の話だっけ?
Sを下さい!!とか叫んでる+16
-1
-
112. 匿名 2022/01/19(水) 21:39:44
更年期など、女性ホルモンの分泌低下が原因ということもあります。今は50代のオバですが、アラフォーだった頃、フワフワする浮遊性?のめまいで、耳鼻科で眼振検査等して良性頭位めまい症と診断され、処方された薬をしばらく飲み続け教わった体操も試しておりましたがなかなか改善が見られませんでした。セカンドオピニオンで別の耳鼻科の先生に診てもらったらプチ更年期からくるめまいかもしれないとなり、めぐりの良くなる漢方を出してもらいました。漢方は長く飲まないと効果が出ませんが、結果的にその漢方薬が私にはピッタリフィットしたみたいで、お陰様で治りました。その後も、度々、めまいの症状が出ることがありましたが、その都度その漢方薬を処方してもらい乗り越えておりました。+4
-1
-
113. 匿名 2022/01/19(水) 21:43:14
>>1
椎骨動脈解離だった。
37才の時。
一年くらい前から眩暈があって、耳鼻科や脳神経外科に行ったけど、原因不明って言われ続けた。+1
-0
-
114. 匿名 2022/01/19(水) 21:43:32
季節の変わり目
とくに秋口と3月は毎年めまいする
ストレスと気候の変化が原因+1
-0
-
115. 匿名 2022/01/19(水) 21:48:38
貧血
エミネトンがめっちゃ効く
逆にエミネトンを飲まないと死ぬ+1
-0
-
116. 匿名 2022/01/19(水) 21:50:23
>>1
疲れて三半規管が乱れてるとか
ストレス溜まって回転性めまいでぶっ倒れて救急車で運ばれたことあります
2日続けて+3
-0
-
117. 匿名 2022/01/19(水) 21:51:59
>>112
どんな漢方薬を飲まれたんですか?
+3
-0
-
118. 匿名 2022/01/19(水) 21:59:05
私は第二子出産後からフラフラ、くらくら、湯船に浸かってると酔う、またはいつもふわふわしてました。
2.3ヶ月続きました。
検査したけど異常なし。
フェリチンの値も調べましたか?鉄不足などでもなるらしいので。フラフラ目眩。
結局原因は分からずストレスで自律神経やられたのだと。
その後心療内科で薬を飲んでます。+4
-0
-
119. 匿名 2022/01/19(水) 22:03:53
>>1メガネやコンタクトの度数の違うものを一日に何度も付け替えたりするとクラクラするよ。
+4
-0
-
120. 匿名 2022/01/19(水) 22:04:06
>>36
私も良性発作性頭位めまい症なんだけど、診断受けるまでは内科でめまい止めの点滴してもらったりしてた。メニエール病かもしれないと言われたりもした。
良性発作性頭位めまい症の診断を受けて、体操と薬で劇的に良くなったけど、それとは違う後ろに引っ張られるようなめまいの原因はいまだにわからないままで気になってる。+4
-0
-
121. 匿名 2022/01/19(水) 22:06:06
回転とフワフワは違う原因だから薬も違うかも。
フワフワめまいのあたしは、半夏白朮天麻湯という漢方薬。 変換大変。。。+4
-0
-
122. 匿名 2022/01/19(水) 22:14:03
>>1
私は真珠腫性中耳炎でした。
骨が削れて来ていてそれが原因で目が回る状態があって手術したら全くめまいがなくなった。
目眩がするなら1回耳鼻科で診てもらってはどうかな?+3
-0
-
123. 匿名 2022/01/19(水) 22:15:23
睡眠不足だと確実にめまい&吐き気が襲う。+1
-1
-
124. 匿名 2022/01/19(水) 22:34:57
>>107
ありがとうございます。
主ですが、立ち上がって歩くという意味です。
キッチンで料理しても、洗面所で歯磨きしても、クラクラしていますが。
耳鼻科に行こうと思います!
107さんもお大事にしてください(_ _)+2
-0
-
125. 匿名 2022/01/19(水) 22:38:08
>>112
私もプチ更年期のような気がします。
めまいとセットで、脂汗が出てのぼせるような感じもするので。
漢方薬は何を飲んでますか?+2
-0
-
126. 匿名 2022/01/19(水) 22:44:25
>>118
主ですが、空腹で湯船に入ると呼吸が苦しくなるようになり循環器でフェリチン値を調べました。
ギリギリ薬飲まなくても大丈夫な値でしたが、その日から鉄分サプリを飲んでます。
パニック持ちなので、頓服に安定剤を飲んでいますが、めまいの日も気持ち悪さからここ毎日安定剤を服用してます。
+2
-0
-
127. 匿名 2022/01/19(水) 22:44:43
>>62
たわわママですか?+0
-0
-
128. 匿名 2022/01/19(水) 22:52:41
>>122
初めて聞きました。
怖いですね。
耳鼻科行きます!+0
-0
-
129. 匿名 2022/01/19(水) 22:59:42
普段は目眩とかクラクラする事ないんだけど、なぜか運転中に目眩や目の前がいろんな色になりチカチカする事が頻繁にあった。
でも、運転中にそういう事があったって事を忘れて運転していると何もなく、運転する時目眩とかあったよなーって思ったら目眩がしてました。
怖いので、今は自粛してます。+1
-0
-
130. 匿名 2022/01/19(水) 23:00:07
>>1
花粉の時目がまわりますよ+2
-0
-
131. 匿名 2022/01/19(水) 23:04:48
めまいがある期間に、自分の声がこもって聞こえるというか、自分が話してるように聞こえない気持ち悪い感覚がする。
頭がモヤモヤして血圧もおかしい感じ。
脳外科か、耳鼻科かどっちか。+1
-0
-
132. 匿名 2022/01/19(水) 23:06:38
>>80
なんでマイナス?+2
-0
-
133. 匿名 2022/01/19(水) 23:19:09
>>80
どれも分かります!
人混みだと人酔いなのかと思ってた。
目の動きなのかな。+5
-0
-
134. 匿名 2022/01/19(水) 23:45:40
>>117、125
当帰芍薬散でした。人によって飲みにくいという方もいるかもしれませんが、カレーのような香りがして私はむしろ好きでした。ただ漢方薬は、症状は勿論ですがその人の体質や体格とか顔色などから、複雑で様々な種類の中から処方されるようです。もしも気になる方は是非ともお医者様とご自分の症状等をよく相談された方が良いかと思います。万が一、合わなければ長く飲んでも効果も出ず副作用もあるかと思いますので、あくまでもご参考までに。
当帰芍薬散で改善されたと自分が感じた結果、私の場合は更年期からくるめまいだったということでしたので。まずは耳鼻科で検査、耳鼻科の先生が診断して耳からではなければ大変怖いですが脳からの疑いも考えられ、そちらでもなければ、ストレス等の心因性のものや自律神経の乱れ、もしくは私のように更年期が原因だったりとめまいは原因にたどり着くまでが苦しいですしつらいですよね。
+6
-0
-
135. 匿名 2022/01/20(木) 00:14:38
体が疲れてる時、睡眠不足の時、ストレスある時、暑い時寒い時になりやすい。あと生理前後と排卵前後もなる。辛いよね+6
-0
-
136. 匿名 2022/01/20(木) 00:26:45
私もメニエールではなく
脳の異常でもなくめまい続いたことあった。
決起はストレスと疲労って言われて
薬飲んで落ち着いた。
めまいって日常生活に支障が出るから怖いよね+5
-0
-
137. 匿名 2022/01/20(木) 00:53:30
>>28
自律神経の乱れはあらゆる身体に影響しますよね。
その時はくすりとか処方されましたか?+2
-0
-
138. 匿名 2022/01/20(木) 00:53:51
>>131
こもって聞こえるのは耳鼻科じゃない?
真珠腫性中耳炎だった私はこもって聞こえていて最初は耳の垢が貯まってふさいでいるのかと思った。でも耳鼻科に行って診てもらったら骨が削れてその骨が耳の穴を塞いでいる状態でした。
私は自分で気づいて病院に行ったけど気づかないで脳にその骨が刺さって意識障害になって来る人もいると言われました。
回転式の目眩が頻発していました。
小さい頃に慢性中耳炎になった事がある人は疑ったほうが良いと思います。
+0
-0
-
139. 匿名 2022/01/20(木) 01:22:47
>>126
安定剤は何を飲んでおられますか?+0
-0
-
140. 匿名 2022/01/20(木) 07:32:57
つわりで栄養失調と脱水になったときに回転性めまいで入院。
数年後疲労とストレスと睡眠不足でふわふわめまいで入院。そのときは突発性難聴起こしてました。
ふだんから水分をあまりとらないタイプでトイレも頻繁に行かなくていいし楽でいいやって思ってたけどどうやらそれもダメだったらしい。身体の利尿作用が働いていないから身体に水分を溜め込んでしまうのがよくない、特に内耳がむくむことでめまいが起きるとか。
1日2リットルの水をこまめに飲むことを医者に言われてます。
今はとにかく水分をとることと、睡眠をとることを心がけてます。+2
-0
-
141. 匿名 2022/01/20(木) 07:33:32
再生不良性貧血
5年くらい目眩が続いてて、その間も血液系の持病でずっと検査してたのにわからなかった。
ふわふわというか、地に足がつかない?安定しない感じだった。精密検査ではっきりした。+3
-0
-
142. 匿名 2022/01/20(木) 07:54:08
原因がはっきりしないのが辛いですよね、でもスマホ首はそうなのかも枕変えたけどなんとなく合わなくて
ここでストレッチポール?がいいと聞いたので買おうかな…ほんとにいいの?+1
-0
-
143. 匿名 2022/01/20(木) 07:54:15
隣の低周波騒音+0
-0
-
144. 匿名 2022/01/20(木) 07:56:13
ただ座っててもめまいがするし、頭痛もひどかった時期があって、結果、私はバセドウ病でした
薬が効いてきたらめまいも無くなりました+2
-0
-
145. 匿名 2022/01/20(木) 07:56:30
>>1
私はストレスだったよ。+2
-0
-
146. 匿名 2022/01/20(木) 08:41:28
>>139
症状が軽い日はリーゼで辛い日はソラナックスです+0
-0
-
147. 匿名 2022/01/20(木) 08:51:01
>>138
こもってというか、自分じゃない変な感覚です。
骨が脳に刺さって意識障害って怖すぎますね…
耳鼻科行ってみます。+0
-0
-
148. 匿名 2022/01/20(木) 08:54:18
>>135
去年の夏暑さにやられたのか、毎日続いた…
その時は排卵前後だった。
今生理前後になってる。
自律神経かな。+0
-0
-
149. 匿名 2022/01/20(木) 10:14:34
>>36
私も同じやつ。耳鼻科行って検査して診断された。
目眩体操したりしてるよ。+0
-0
-
150. 匿名 2022/01/20(木) 11:21:50
耳掃除のし過ぎでなったことある。
耳鼻科に行ったら耳掃除は2週間に一度で十分と言われた+0
-0
-
151. 匿名 2022/01/20(木) 11:53:05
良性発作性頭位めまい症になったことある人、何日くらいで完全復活できましたか?+2
-0
-
152. 匿名 2022/01/20(木) 12:52:02
>>150
へぇー!初めて聞きました
癖ですぐ耳かきしてたので気をつけます
耳垢もないのに無駄に癖で…+0
-0
-
153. 匿名 2022/01/20(木) 13:09:27
超絶モラハラ夫
不貞相手共々早く消えろ+5
-0
-
154. 匿名 2022/01/20(木) 18:18:05
>>134
お話聞けて良かったです。
ありがとうございます。
+1
-1
-
155. 匿名 2022/01/20(木) 18:21:29
>>151
2週間から3週間くらいかかるよ。
なんだか首はそのままで顔と頭の部分を動かす体操してたね。
起き上がった時に眼振っていうのが起きてないか
耳鼻科で診てもらった。
立ってるときに重心とか揺れの
検査みたいの。
耳も聞こえてるか確認した。
+1
-0
-
156. 匿名 2022/01/20(木) 18:23:07
自分も11月下旬から今日までずーっとめまいと吐き気がしていて困っている。
内科や脳外科や耳鼻科に行って検査しても異常ないと言われて途方に暮れている。
毎日クラクラ・ゲロゲロして本当に辛い・・・。+9
-0
-
157. 匿名 2022/01/20(木) 19:16:20
>>156
辛いですよね…
原因が分かって早く治りますように。
一週間続いてますが、気が滅入ってます…
病院も辛くていけなくて、ある程度元気がないと病院にも行けないのかと…
家の中の移動もやっとです
明日こそタクシーで行こうと思います
+5
-0
-
158. 匿名 2022/01/20(木) 22:04:05
>>126
118です。
私と同じ感じです!
私もフェリチン ギリ薬飲まなくて良いと言われ、鉄サプリ飲んでました。体がおかしいのかな?と思い整体にしばらく通いました。私の場合はサプリ?整体?に通って大分良くなりました
暫くして回転性の目眩に襲われ私は良性頭位目眩症にそれから不安症な感じにり診療内科で安定剤もらっています。
フラフラ、ふわふわなどたまに出ますが回転性の目眩が起きるかも?と整体とかには今は行っていません。
もうそれが治まるのをひたすら我慢しています。
原因がわかれば治療や薬があるのですがね。
良くなるとよいですね!+1
-0
-
159. 匿名 2022/01/20(木) 22:15:22
耳石が原因の良性めまいでめまい止めもらったら、半年経った今も生命保険契約できないでいる+1
-2
-
160. 匿名 2022/01/20(木) 23:39:40
>>158
ありがとうございます!
似てますね!私も整体に通ってますが、肩凝りや体の歪みが原因と言われましたが、昔から肩凝りと体の歪みはあるので、ここのところめまいの不調になった原因は別にあると思ってます……
体調悪いと不安感になりますよね。
まだ今日もめまいが治らず、頭痛と吐き気も加わって、不安で泣きたい気分でした。
早く落ち着いてほしいです。。
お互い元気になりますように!!+4
-0
-
161. 匿名 2022/01/21(金) 00:00:10
>>155
ありがとうございます!
私も仕事を復帰できるまでに3週間近くかかったんだけど、職場の人に「早く復帰してもらわないと困る!」って言われてて。
でも、車を運転できないから一点だけを見つめて自転車で通勤したんだよな。+2
-0
-
162. 匿名 2022/01/21(金) 01:52:12
しょっちゅう目眩でベッドから落ちたり吐いてしまうほど酷く、特に生理の時に体がむくむと立てないほどの目眩になってて、婦人科受診したら卵巣嚢腫が見つかり、生理を一時的に止める治療したら治りました+3
-1
-
163. 匿名 2022/01/21(金) 05:40:41
私も全く同じ状態で原因が分からなかったのとストレスが酷かったので心療内科へ行くと自律神経失調症からのうつ病と言われました。気絶したり血圧200超えたりと色んな事が起きましたが薬を飲んで1年半したらようやく目眩もおさまって買い物が楽しめるようになりました。2年で普通の生活送れてきた感じです+3
-0
-
164. 匿名 2022/01/23(日) 12:16:55
>>151
初めてなったときはひどくて2週間くらいで、徐々にもとの生活できるようになったよ。
一年くらいは洗い物してうつむいてるとき、とか左を下にして眠るときに目眩がおきてた。
先日6年ぶりくらいに、2回目の目眩が来たときは朝起きたら回転してて、その日一日は吐き気もすごくて水さえも飲めなかったんだけど、翌日耳鼻科へ行くときには治まってた。検査でも眼振起きず。+2
-0
-
165. 匿名 2022/01/25(火) 21:35:57
>>1
めまいが酷くて寝たきり状態です😢
気圧ですかね?
トンガの地震が関係あるとも聞いたのですが…
真っ直ぐ歩けなくて、何かに捕まらないとトイレも行けません。
こんな事ははじめてで困ってます😭+2
-0
-
166. 匿名 2022/02/04(金) 22:40:53
私も同じです
歩くとふわふわするめまいが治りません
一年超えました
どうすれば治るんですかね+4
-0
-
167. 匿名 2022/02/05(土) 01:21:22
>>28
どれくらい続いたんですか?+0
-0
-
168. 匿名 2022/02/05(土) 01:24:18
>>45
耳でも回転しないのあるみたいですよ+0
-0
-
169. 匿名 2022/02/05(土) 01:27:22
>>78
歩くとふわふわは毎日でしたか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する