-
1. 匿名 2022/01/18(火) 22:45:24
私は地方の国立大でキャンパスが狭く、学食も一つしかなくて学食も一人席しかないため学食で一人で食べるのはきついです。図書館の入り口の席で一人で寂しく食べてます。他の人達は友達と楽しそうに食べてるので寂しく感じます。私みたいな大学で一人でお昼を食べてる人はいますか?+181
-24
-
2. 匿名 2022/01/18(火) 22:46:14
普通にいるよ+425
-3
-
3. 匿名 2022/01/18(火) 22:46:15
相席、いいですか?+64
-2
-
4. 匿名 2022/01/18(火) 22:46:16
あの画像貼られそう
学食でブスどもに注目されてるやつ+29
-5
-
5. 匿名 2022/01/18(火) 22:46:27
友達いないの?+8
-51
-
6. 匿名 2022/01/18(火) 22:46:37
新学期から大学4年です
入学してから基本的に1人で食べてます
高校生じゃないし、1人で食べるぐらいどうってことないです+475
-5
-
7. 匿名 2022/01/18(火) 22:46:47
ガルちゃんに現役大学生少なさそう。おばはんばかりだから+43
-14
-
8. 匿名 2022/01/18(火) 22:46:51
一人席なのに一人がきついってどういうこと?+373
-1
-
9. 匿名 2022/01/18(火) 22:46:52
>>1
大学生のころはほぼ一人で食べてた。理由はみんなと時間割が違うから。
別に何も感じなかったな。+245
-3
-
10. 匿名 2022/01/18(火) 22:47:09
はい!
気楽+42
-1
-
11. 匿名 2022/01/18(火) 22:47:12
学食、、学食、、+10
-0
-
12. 匿名 2022/01/18(火) 22:47:22
ガル子、一緒に食おうぜ!+57
-0
-
13. 匿名 2022/01/18(火) 22:47:22
友達はいないの?+7
-11
-
14. 匿名 2022/01/18(火) 22:47:28
学食1箇所の大学ではキツイね
大きな大学は生協食堂とかの地味系食堂にはぼっち席を設けてくれてるんだけど、主のところはない?+33
-3
-
15. 匿名 2022/01/18(火) 22:47:30
私も地方国立大学生です。
1人で学食余裕✌️+123
-0
-
16. 匿名 2022/01/18(火) 22:47:31
わざわざ毎日友達と食べようと思わないし、大体1人だよ 今は感染対策で仕切りがあるから余裕+134
-2
-
17. 匿名 2022/01/18(火) 22:47:32
知らない人でも話せる雰囲気なら話すよ+4
-1
-
18. 匿名 2022/01/18(火) 22:47:32
>>7
なにを今更(笑)+7
-0
-
19. 匿名 2022/01/18(火) 22:47:38
大企業ですがコロナで会話禁止、同僚と食べるの禁止だよ。1人でガルちゃんしながら食べてるよん+132
-1
-
20. 匿名 2022/01/18(火) 22:47:40
ハイ。友達一人もいなかったので。因みに社会人になっても一人ですよ❗+38
-0
-
21. 匿名 2022/01/18(火) 22:47:42
+32
-5
-
22. 匿名 2022/01/18(火) 22:47:50
1人で食べてる人もたくさんいるけど、わいわいグループで食べてる人の方が目につくだけだよ。+89
-1
-
23. 匿名 2022/01/18(火) 22:47:54
大人になってからも誰かと一緒じゃないとご飯食べれない人ってちょっとやだ+106
-0
-
24. 匿名 2022/01/18(火) 22:47:56
綺麗な人が一人でランチしてるの想像してみて?
別に寂しさ感じないよ
表情が暗くて自信なさそうに食べるからそう見えるんじゃない?+55
-8
-
25. 匿名 2022/01/18(火) 22:48:01
>>1
お弁当作るかコンビニで買って外で食べるのはダメなの?+13
-3
-
26. 匿名 2022/01/18(火) 22:48:18
リアル便所飯 ちなFラン+2
-12
-
27. 匿名 2022/01/18(火) 22:48:21
学食というか一人でご飯食べるなんてメンタル相当強いね
私さすがにご飯一人は無理だわ
そんなさらし者みたいな目に遭うなんてちょっととても耐えられないよ+1
-42
-
28. 匿名 2022/01/18(火) 22:48:24
>>1
主です。打ち間違えました。文章間違えました。
正しくは、、、
私は地方の国立大でキャンパスが狭く、学食も一つしかなくて学食も一人席がないため学食で一人で食べるのはきついです。図書館の入り口の席で一人で寂しく食べてます。他の人達は友達と楽しそうに食べてるので寂しく感じます。私みたいな大学で一人でお昼を食べてる人はいますか?
+61
-7
-
29. 匿名 2022/01/18(火) 22:48:31
学食は一人席しかないんだよね
そこで食べてる人って皆一人なんじゃないの?+9
-1
-
30. 匿名 2022/01/18(火) 22:48:35
高校ならわかるけど、大学なんて誰も気にしなくない?大学によっては外部の人も普通にいるし。+67
-1
-
31. 匿名 2022/01/18(火) 22:48:37
ワタミの学食♪+2
-4
-
32. 匿名 2022/01/18(火) 22:49:12
大学時代普通に一人で食べてましたよ。友達はいたけど共通の授業取ってない事も多かったので。+29
-0
-
33. 匿名 2022/01/18(火) 22:49:33
韓国文化ではぼっち飯はかなり恥ずかしいらしいね
まぁ今はちょっと変わってきてるだろうけど+2
-27
-
34. 匿名 2022/01/18(火) 22:49:49
>>25
今の時期は寒いでしょ+10
-1
-
35. 匿名 2022/01/18(火) 22:49:53
1人で食べるくらいなら食べないかな+3
-28
-
36. 匿名 2022/01/18(火) 22:49:54
>>1
え、その考え方はなかった!
私ご飯はひとりでゆっくり食べたいから、学食で一人で食べたり、なんか学内の庭園?でたべたりしてるよー!笑
周り気にするのもったいない!!大学生活たのしもー!!+84
-2
-
37. 匿名 2022/01/18(火) 22:50:18
いいんだよ、一人で食べても。
って当時の自分に言いたい。
群れても結局は孤独な人もいる。+48
-0
-
38. 匿名 2022/01/18(火) 22:50:29
>>28
一人席が無いってことか、それはツラいな
だけど全員がグループ化してる訳じゃないよね、必ず一人で食べてるひとも居ると思う、心を強く持って+97
-1
-
39. 匿名 2022/01/18(火) 22:50:37
サークル入ってないの?
+1
-13
-
40. 匿名 2022/01/18(火) 22:50:44
一人でも人のそこそこいるところならハウアーユー?って声かけられまくる+5
-0
-
41. 匿名 2022/01/18(火) 22:50:53
昔そうだったし、社会人になった今もひとりご飯するよ。とても気楽。
周りが友達と一緒だと寂しく感じるよね。
ひとりで平気でいられる自立した女性になってほしい。+32
-0
-
42. 匿名 2022/01/18(火) 22:50:57
分かります、私も1人でご飯食べるの嫌でした。でも大学3〜4年、社会人になると1人ご飯余裕でできるようになりますよ。私は都内大学卒、都内勤務ですが1人でご飯食べてるひとたーくさんいます、全然恥ずかしいことじゃないです、むしろ食事しながら自分のことが捗る。+49
-0
-
43. 匿名 2022/01/18(火) 22:51:05
いるいる!
大学生の時も、1人がいいから、時間ずらして人少なめの時間に行ったりしてた
院になったら、周りが卒業して更に1人に〜
私は憧れの女の先輩がいつも1人だったから、その影響もあるけど
コロナ禍だと、特に1人が安全だよね
+20
-0
-
44. 匿名 2022/01/18(火) 22:51:09
>>5
いても時間合わない時がある
それが大学+51
-0
-
45. 匿名 2022/01/18(火) 22:51:21
>>35
確かに大学時代そう言ってお昼抜いてる人いた
私は「そんなことで!?」って思ってたけど+17
-0
-
46. 匿名 2022/01/18(火) 22:51:35
私も一人で食べてます。
どうせ今、コロナで黙食しないといけないので
友達と一緒で無言で食べ合うほうがキツいかな…
コロナを理由に学食も営業してなくて、
学生生活全体が物足りない感じがする。+26
-0
-
47. 匿名 2022/01/18(火) 22:51:43
>>33
韓国文化なんて知らねーw
+32
-0
-
48. 匿名 2022/01/18(火) 22:51:48
>>21
いつ見ても時代を感じる
多分2000年代後半+46
-0
-
49. 匿名 2022/01/18(火) 22:52:02
大学時代はだいたい一人で食べてました。
理由は昼ご飯代を使いたくなかったから。
私は大学の目の前のアパートに住んでたので、家に帰ってテキトウなもので済ませてた。
たまに誘われたら学食行く程度。+24
-1
-
50. 匿名 2022/01/18(火) 22:52:14
一年の頃は昼休み前の授業が同じだった同じ学部の子達と食べてたけど、二年になってから授業バラバラな日とかは生協でお弁当買って休憩室みたいな所で食べてた+7
-0
-
51. 匿名 2022/01/18(火) 22:53:13
空き教室で1人で食べてたよ!授業終わりそのまま、とか次の授業の教室でとか。+8
-0
-
52. 匿名 2022/01/18(火) 22:53:13
>>28
ちょっと外に出てカフェとかに行くのもありだよね、外にもない感じ?+8
-1
-
53. 匿名 2022/01/18(火) 22:53:14
>>1
1人席しかないならみんな1人で食べてるんじゃないの?+7
-2
-
54. 匿名 2022/01/18(火) 22:53:23
>>8
思ったw
二人席の間違いかな?+58
-0
-
55. 匿名 2022/01/18(火) 22:53:37
>>28
宮城県だったら私と一緒に食べない?+19
-0
-
56. 匿名 2022/01/18(火) 22:53:43
若いねー
社会人になったら1人回転寿司も余裕でできちゃうよ
流石に1人ディズニーはないけど+5
-1
-
57. 匿名 2022/01/18(火) 22:53:58
元々はクラスの女子と食べてたけどあまりにも気が合わなくて、家も近かったからお昼家帰るって一人で食べてたよ
実際には家には帰らずその辺で食べてた+2
-0
-
58. 匿名 2022/01/18(火) 22:53:59
うそだ
一人ぼっちでご飯食べてるのは地球上で私一人に決まってる
みーんな誰かと一緒+4
-2
-
59. 匿名 2022/01/18(火) 22:54:26
学食で1人で食べたこと何度もあるよ
気にし過ぎ+8
-1
-
60. 匿名 2022/01/18(火) 22:54:30
>>44
他の人達も条件同じじゃない?+4
-3
-
61. 匿名 2022/01/18(火) 22:54:34
>>33
じゃあ余計にぼっち飯を極めるわ+11
-0
-
62. 匿名 2022/01/18(火) 22:55:03
>>55
福島県です。惜しい。+17
-0
-
63. 匿名 2022/01/18(火) 22:55:20
高校のときは、体育祭前は昼休みも練習あったから早弁してた。
部活忙しい子も、昼休み練習してたりしたら早弁。だから1人。
みんなで一緒じゃないと恥ずかしいみたいな風潮は、中学までだろ…+5
-0
-
64. 匿名 2022/01/18(火) 22:55:41
コロナだし主さんの方がいいと思うけど、若いと人の目が気になるのよね。
社会人になると皆なスマホいじってて一人で食べるのも何ともないよ+8
-0
-
65. 匿名 2022/01/18(火) 22:55:49
>>1
気にしなくていいよ。一人で気楽に食べる人他にもいるよ+12
-2
-
66. 匿名 2022/01/18(火) 22:56:13
>>1
すでに卒業してるけど、基本1人で食べてたよ
他の人も書いてるけど取ってる講義みんなバラバラだから
午後イチで講義無い時なんかはきっちりお昼の時間に食べないこともあったし+14
-1
-
67. 匿名 2022/01/18(火) 22:56:52
近くにマクドとかないの?
学食じゃなくて1人で食べれるとこ行くのは?+5
-0
-
68. 匿名 2022/01/18(火) 22:56:56
>>28
学校に1人席の要望書いてみたら?うちはむしろコロナ対策で全て1人席になったよ、、、+42
-1
-
69. 匿名 2022/01/18(火) 22:57:05
30年前の学生ですが、一人で食べてる人多かったし、誰も気にしてないし、「あの人ボッチ、クスクス」なんて話も聞いたことありませんでしたよ。
今は、もっと小さいころから塾で一人で食べてたりしない?+7
-0
-
70. 匿名 2022/01/18(火) 22:57:11
イヤホンして音楽聴きながら食べる
食事時間一時間くらいあっと言う間
私は社会人になっても一人でお昼食べてるよ
+7
-0
-
71. 匿名 2022/01/18(火) 22:57:18
学食でも社食でも食べるメニューは素うどんかラーメンひとりめし+1
-0
-
72. 匿名 2022/01/18(火) 22:58:23
飯を食うならボッチ飯、というお達しが来たよ
都内の国立大学+6
-0
-
73. 匿名 2022/01/18(火) 22:58:54
学生時代までは大半が友達とつるんでる人が多いから、その中で一人でいる自分が浮いているようで気になるよね
社会人になったら一人のほうがラクなんだけども+8
-0
-
74. 匿名 2022/01/18(火) 22:59:34
カロリーメイトとか講義の前に食べれば?
+1
-1
-
75. 匿名 2022/01/18(火) 23:00:02
学生時代、1人で食べたことなったからかな。
1人で食べてる男子がすごくカッコよく見えて、好きななったことはある。フラれたけども。
ああ、懐かしいなー。+6
-0
-
76. 匿名 2022/01/18(火) 23:00:04
>>1
もう10年前だけど、女子大で女子しかいない中で度々一人で食べてました!
イヤホンして音楽聴いてスマホ見ながら食べてたけど、そんな気にしてなかったなぁ。+20
-1
-
77. 匿名 2022/01/18(火) 23:00:10
>>6
みんな誰も気にしてない
自分も気にしてない+77
-1
-
78. 匿名 2022/01/18(火) 23:00:24
現在大学2年、私も1人で食べてます。
仲間ですね!
哀れまれないように堂々として、一緒にお昼の時間乗り切りましょ!+8
-0
-
79. 匿名 2022/01/18(火) 23:00:42
>>9
これあるよね。
友達は専門学校だったんだけど、専門学校は大学よりもっとバラバラで、下手すると取ってるクラス、ほぼメンバーが違うってこともありうるんだって。専門学校にもよるかもだけどね。
学食もないから、パンとか食べてるけど、みんな一人でささっと食べてるよーって言ってた。+8
-0
-
80. 匿名 2022/01/18(火) 23:00:48
>>1
今はコロナもあって一人で食べている人多いと思うよ+7
-1
-
81. 匿名 2022/01/18(火) 23:00:50
>>1
いますよ。1人で食べてても誰も気にしない。社会人になったら1人飯サイコー!ってなるわよ。+18
-1
-
82. 匿名 2022/01/18(火) 23:00:59
>>6
だよね
大学生にもなって誰かとつるまないと何もできない人のほうが恥ずかしいと思う
一般教養の間は語学などにクラス分けがあったりするけど、専門課程に進んだらもうみんなそれぞれ時間の使い方違うから、嫌でも個人行動しないといけなくなる
就活する人、院に進む人、所属するゼミによってもほんとにバラバラ+81
-0
-
83. 匿名 2022/01/18(火) 23:01:42
>>60
小学校〜高校までとは違うんだよ
他学科や他学部に友達がいる人もいれば
サークルとかに友達がいる人もいる
同じ学部学科でさえ、ずっと一緒ってわけではないし+9
-2
-
84. 匿名 2022/01/18(火) 23:01:44
>>9
家が学校に近い子はお昼ご飯食べに戻る子も多かったね
ひとり暮らしだし、簡単にうどんとかで済ませちゃう+9
-0
-
85. 匿名 2022/01/18(火) 23:01:49
私もずっと一人で食べてたよ。教室とかで。
今はコロナだし一人で食べてても悪目立ちしないんじゃない?+2
-0
-
86. 匿名 2022/01/18(火) 23:02:04
>>21
これよく貼られてるけど元々はなんのやつなの?+29
-0
-
87. 匿名 2022/01/18(火) 23:03:03
女子大出身のおばちゃんいつも1人で食べてたよ+1
-0
-
88. 匿名 2022/01/18(火) 23:03:15
>>1
1人がいい。
複数で食べる方が嫌だわ。+10
-2
-
89. 匿名 2022/01/18(火) 23:03:27
酒飲んじゃえばどうって事ないよ。
ワンカップとか無いの?+1
-2
-
90. 匿名 2022/01/18(火) 23:04:04
>>5
友達いないと飯食えないの?+19
-3
-
91. 匿名 2022/01/18(火) 23:04:13
>>33
主さんは外国の話なんかしてないわ+9
-0
-
92. 匿名 2022/01/18(火) 23:04:55
>>1
基本的に一人で食べてたけど何も思ったことないというか、何か感じる隙もなく何か考えながら食べる時間になってたし、寂しいとかマイナスの時間だと認識したことがない。+5
-1
-
93. 匿名 2022/01/18(火) 23:05:00
1、2年生だとコロナでオンラインも多かったし友達作るタイミングも難しそうだよね。
3年になったらゼミとかで知り合い増えることを期待だね。
+1
-0
-
94. 匿名 2022/01/18(火) 23:05:08
>>21
い つ も の+6
-0
-
95. 匿名 2022/01/18(火) 23:05:22
>>83
それでも周りはみんな友達と食べてるんでしょ?
自分だけが1人で食べてて寂しいから、1人の人いますか?って聞いてるんだし
+5
-2
-
96. 匿名 2022/01/18(火) 23:05:45
>>90
主に言ったら?+5
-0
-
97. 匿名 2022/01/18(火) 23:06:15
一人でご飯全く気にしたことないけど一人でご飯食べられないとか一人で帰れない人とかいるよね。
いつも一緒の子がいないと、あまり仲良くないのに一緒にご飯食べてもらってもいい?一緒に帰ってもらってもいい?ってたまに言ってくる子がいるけど仲良くない私と一緒にいて楽しいのだろうか。
社会人になったらどうするんだろうと思う。+8
-0
-
98. 匿名 2022/01/18(火) 23:06:58
3分の1位お一人様じゃない?
勉強してる人もいるし、ご飯食べてゆっくりしてる人もいる
全く恥ずかしくない+3
-1
-
99. 匿名 2022/01/18(火) 23:07:18
>>1
そんなの普通にたくさんいるよ
一度気にせず食堂で食べてみたら?
同じように1人でいる人いたら近く座ってみるとかさ+10
-1
-
100. 匿名 2022/01/18(火) 23:07:43
腹いっぱいになればそれでよい+0
-0
-
101. 匿名 2022/01/18(火) 23:07:49
>>33
ぼっち飯大好きな私は日本文化🇯🇵に染まってるるかな。+6
-0
-
102. 匿名 2022/01/18(火) 23:08:35
>>95
1人で食べてるからといって友達がいないってわけではないよって話をしてるのになぜそうなるの
みんなが全員誰かと食べてるわけではないよ
1人で食べてる人も見かけてたよ
だからといってあの人友達いないのかなとはならないよ+5
-1
-
103. 匿名 2022/01/18(火) 23:09:05
>>1
むしろ動画とか観ながら1人で食べたい派+3
-0
-
104. 匿名 2022/01/18(火) 23:09:25
>>1
1人席しかないなんてむしろ羨ましい。
空いてる教室で適当に食べるか、家近いから昼は帰ってそのまま昼寝したりしてた。空き教室で食べてる人はいっぱいいたなぁ。
学食はガヤガヤうるさくて、苦手だった。+4
-1
-
105. 匿名 2022/01/18(火) 23:10:18
>>21
悩んでる人のトピにこれわざわざ貼る人っていじめっ子気質だね
集団で強くなった気になってんだろうけどフ"スは群れてもフ"スだよ笑+34
-2
-
106. 匿名 2022/01/18(火) 23:10:20
視線を感じたら何見てんじゃゴルァ‼︎って叫んでみようよ!+0
-0
-
107. 匿名 2022/01/18(火) 23:11:12
4年の辛抱だよ+0
-1
-
108. 匿名 2022/01/18(火) 23:11:31
>>1
私ご飯食べながら好きな動画見るのが幸せだから、学校のご飯は一人がいい。
話したりするのはご飯以外でいい+0
-0
-
109. 匿名 2022/01/18(火) 23:11:38
高校まではぼっちはキツイけど大学なら余裕じゃない?+0
-0
-
110. 匿名 2022/01/18(火) 23:12:24
>>1
高校生までは1人飯寂しかったけど、大学生になっても寂しいかな?突然休講になったりしたらどうしてるの???私はラウンジで椅子並べて寝たり、図書館行って映画観たりして楽しかったけど。+2
-1
-
111. 匿名 2022/01/18(火) 23:12:27
私立大で大きな学食でしたが、一人席でも大テーブルでもよく一人で食べていました。周りはわいわいがやがや大人数で食べる人達も多かったです。
多少寂しさもありましたが、一人暮らしでいつもお腹が空いてたので(自炊が上手くできなかった)、ちゃんとしたご飯を食べれることの方が嬉しかったし大事でした(笑)
小さな学食だと気詰まりかもしれませんが、気にせずしっかりご飯食べましょう!+3
-0
-
112. 匿名 2022/01/18(火) 23:12:49
>>1
大学の規模にもよるよね その気持は少しわかる
例えば東京で一人ご飯なんて難なくできるけど、地元の街中ではやりにくいみたいな間隔+6
-0
-
113. 匿名 2022/01/18(火) 23:13:00
>>1
あなたみたいな食堂ひとつ、テーブルも大きいものが連なっているだけ…みたいな食堂だったけど1人で食べることもあったよ
大きい大学だからそもそも知らない人の方が多いし、一方的に知っているor一方的に知られている人とかもちらほらいるだけなので隅っこの方でささっと食べてすぐ出てたよ+0
-0
-
114. 匿名 2022/01/18(火) 23:13:55
人目が気になるなら便所飯という手があるよ...
匂いや咀嚼音があまりしないカロリーメイトがお勧めだよぉ
いろいろな味があるから楽しんでね...+0
-4
-
115. 匿名 2022/01/18(火) 23:13:56
気にする人は気にするよね。
わたしは高校生の時からぼっち飯が大好きだった。うどん屋とかマックとかよく1人で行った+4
-0
-
116. 匿名 2022/01/18(火) 23:14:44
私は年下や子供にもタメ口を使う事ができない、究極のビビリな性格のせいで、友達がいません。
たとえ年下でもタメ口使うと後で殺されるとさえ思ってしまいます。+2
-0
-
117. 匿名 2022/01/18(火) 23:14:59
社会人になったら昼休みくらい1人にしてくれ!ってなるから全然1人飯は気にならないし、敢えて1人になれる理由作って離れたりするから、ぼっち飯は余裕だけど
学生時代はやっぱり気にしてしまうと思う
友達いたら楽しい時期だもん、他の人達が友達と楽しそうに雑談してたら耳に入ってくるもんだし
主さんと同じ様に1人が寂しいなと思ってる人も他にいると思う
だけど1人の食事が嫌だから無理に気の合わない人と一緒にいるのもキツい
1人でいる時間の倍キツいからね、難しい問題だ+4
-0
-
118. 匿名 2022/01/18(火) 23:16:47
大学入って1人でご飯食べててもおかしくないその環境に感動した。
高校生のときとか女子で1人でご飯食べてたら変な人みたいな扱いじゃない?だから無理してみんなで食べてた。
ほんとは1人で気楽にご飯食べたかったから本当に嬉しかった思い出+8
-0
-
119. 匿名 2022/01/18(火) 23:17:11
1人でいいよ。
何か悪いことしてる?
してねーさ。+4
-0
-
120. 匿名 2022/01/18(火) 23:18:05
>>48
2009年だった気がする
吉高由里子の美丘ってドラマ+4
-0
-
121. 匿名 2022/01/18(火) 23:18:39
大学なんて1人でスマホ見ながらとか音楽聴きながらご飯食べてる人なんていっぱいいるけどね
女子大とか学生数が少ない大学なんかは1人で食べる人はあまりいないのかな+5
-0
-
122. 匿名 2022/01/18(火) 23:18:54
これ思い出したw+5
-0
-
123. 匿名 2022/01/18(火) 23:20:11
>>97
私も主さんが言う「1人ご飯が寂しい、友人と食べてる人がうらやましい」という感覚が無いから、あまり親しくない人から「一緒に食べていい?」って聞かれたら、申し訳ないけど何じゃコイツと思う
断るのも険があるから無碍にはしないで一緒に食べるけど、そんなに会話が弾むわけでもないし、ただ一緒にいるだけって感じ
それでもいいから誰かを横に置いておきたい人って、一生そうなのかな
+3
-0
-
124. 匿名 2022/01/18(火) 23:23:08
3年まではみんなで一緒に食べてたけど研究室に入ったらバラバラになったよ。
自ずとひとりの時間が増えた。
家が近かったら家で食べるのが多かったな。
食堂で食べるなら団体の多い時間帯を避けて利用してたかも。+0
-0
-
125. 匿名 2022/01/18(火) 23:23:29
コンビニで買って次の授業の教室で食べてた
食堂は混んでるから、だいたいみんな教室で食べてたよ+2
-0
-
126. 匿名 2022/01/18(火) 23:25:18
>>44
時間さえ合えば一緒に食べる友達がいる上でたまたま一人の時があるのと、常に一人なのとでは、心持ちが全く違うだろうね。+8
-0
-
127. 匿名 2022/01/18(火) 23:27:30
>>1
>>19
(陰キャ・ボッチである)私の時代が来たようだな・・・+7
-0
-
128. 匿名 2022/01/18(火) 23:30:14
えー、ひとりだったよー。なんもおもわなかった!
大学生なんて自由なんだから、気にせんでいいよ!+3
-0
-
129. 匿名 2022/01/18(火) 23:30:26
>>1
食堂だと寂しいから私は空き教室でパンとか食べてたよ。大教室なら他にも誰かしら食べてる人いるし。+6
-0
-
130. 匿名 2022/01/18(火) 23:32:01
>>28
私も大学生の時は図書館のテラス席で1人でお昼食べてました。
学食より図書館の方が1人の人多いし、授業が同じ人と会ったら話しかけてくれたりしたので雑談してましたよー!+5
-0
-
131. 匿名 2022/01/18(火) 23:33:51
>>28
私も一人で食べてるよ!私なんか地方の国立大学じゃなくて都内の私立大学よ。みんなワイワイ食べてる笑入学して友達つくりそこねたわ。。私は図書館の前の広場の椅子か、生協の1人席で食べてる。主さんの大学、学食に1人席用意してほしいねえ。
いいんだ、社会人になったら1人で行動しなきゃならないこと多いと思うし、ネットもあるし。孤高の大学時代ってことで…と思ってる。世の中、1人ランチしてる大学生なんて主さんだけじゃないと思うよ。またガルちゃんで話そうよ。+35
-0
-
132. 匿名 2022/01/18(火) 23:34:09
>>6
大学生にもなって連まなきゃ何もできない女になりたくはないよね+38
-0
-
133. 匿名 2022/01/18(火) 23:35:19
大学生です
前はグループでご飯食べてたけど、会話も無くて気まずくて、今は1人で食べてる
私の大学では1人でご飯食べてる人珍しくない
+4
-0
-
134. 匿名 2022/01/18(火) 23:35:53
>>1
コロナ禍で一年生はほぼ行かず友達もできず、今は通学してますが今更友達もおらず1人で食べていますが、それ程気になりません。ただ、部活の違う学部の友達から「今日誰も一緒にご飯食べられなくて1人なの」と言われて一緒に食べた時、そういうの気になるのかなと知りました。ちなみにわたしは理学部で学科は殆ど女子がいないので、学部によるかなとも思います。+8
-0
-
135. 匿名 2022/01/18(火) 23:37:00
友達と時間が合わないだけでの一人飯なら全然平気なんじゃないの?
たまたま一人って事なんでしょ
私も友達と時間が合わない時は図書館でゆったり食べて、昼寝までしてたわ
気持ち良かったな~
+4
-0
-
136. 匿名 2022/01/18(火) 23:38:08
素朴な疑問なんだけど、時間割が理由でひとりの人は通常お昼休みとされる時間にも授業があるの?大学で友達と授業がバラバラって普通だと思うんだけど、お昼休みはみんな平等に同じ時間にあるよね?
4回生ならそもそも大学に来ないから会えないのも分かるけど、少なくとも1~2回生のうちは授業も詰まってるし、大体朝〜夕方まで大学にいるわけでしょ?お昼休みに友達と集まるぐらいわけないと思うけど、それすら煩わしいってこと?
私は仲良い友達みんな授業バラバラだったけど(たまたま入学オリエンテーションで馬が合う面々と知り合いになった)お昼休みだけは集まってたよ。授業終わりだとそれこそ終わるタイミングも違うしバイトとか予定合わないことも多いし。
一人でご飯食べるのが好きな人もいると思うし、感覚は本当に人それぞれだと思うけど、一人でご飯も食べれないなんて格好悪い、群れないと何もできないのか、みたいな喧嘩腰な意見は好きになれない。友達と食べる方が楽しい人もいる。+4
-1
-
137. 匿名 2022/01/18(火) 23:41:37
いいな、飲食は禁止されています。
お昼は一度、帰宅か近くのファストフードです。
都内の国立大です。
基本、オンラインです。+1
-0
-
138. 匿名 2022/01/18(火) 23:43:15
お一人様の飲食店が人気でどんどん店舗ふやしてるくらいだし、一人めし最高じゃん。+0
-0
-
139. 匿名 2022/01/18(火) 23:45:43
大学3年生です。
コロナ前はよく一人で食べてました。
高校と違って大学生はぼっちとか気にしませんよ。
私はそれですごく気楽になりました😊+2
-0
-
140. 匿名 2022/01/18(火) 23:47:27
>>102
少なくとも主の人は周りは友達同士と認識してるみたいよ+0
-0
-
141. 匿名 2022/01/18(火) 23:52:00
仲良しの子と授業時間が違ったりするし、1人の時もあるよ+2
-0
-
142. 匿名 2022/01/18(火) 23:52:46
>>82
なんか強がってない?笑
学生の時つるまなくていつつるむの、て感じなんだけど。第一、大学で一人だったら有益な情報が入ってこないんじゃ。私なんか新入学オリエンテーションで何を履修したらいいのかさっぱりというところで、その場の何人かの周辺と話し合って連絡先交換して自然と仲間ができていったけどね。
いくら専門的な分野に進んだところで教室にはそれなりの人数がいるんだからさ。ゼミでさえ孤立してどうするのよ。就活だって学内セミナーに参加して自分史の書き出しとかの課題でもワイワイ話し合いながらやってたよ。+3
-11
-
143. 匿名 2022/01/18(火) 23:57:46
授業の時間あわなけりゃ一人で食べてたよ。スマホ見てれば気にもならないよ!+1
-0
-
144. 匿名 2022/01/18(火) 23:59:59
>>8
特に指摘のコメントがなかったので、私の理解力がないのか?と思ってしまった。
+39
-0
-
145. 匿名 2022/01/19(水) 00:00:54
友達いたけどコースがふたつに分かれてるのと
出席番号でも二つに分かれてて仲良いグループが私だけ別だったから一人で授業や飯のことも多かったよ
でもイケてるグループの子にも同じような子いたし気にしたことなかった
二流女子大だったから遊びに来てるような幼稚な人も結構いてむしろグループじゃないと授業受けたくないみたいなかたまって授業受けてる人って幼稚だなって思ってた
しかも学校では仲良くしててもプライベート仲良くなかったりしてなんか一人が嫌だからつるんでるみたいな人も多くてアホらしいと思ってたよ+2
-0
-
146. 匿名 2022/01/19(水) 00:07:04
みんなが机を寄せ合ってワイワイ食べてた高校生のときから、「今日はひとりで食べるわ」って静かに窓際で食べたりしてたよ。友だちも「あぁ今日はたそがれの日ー⁇」って1人にしてくれてた。+0
-0
-
147. 匿名 2022/01/19(水) 00:12:00
>>1
大学版孤独のグルメでいいじゃん。
地方の国立だったらそこそこの地方都市にあるから大学出ても食べるところそこそこあるんじゃない??+2
-0
-
148. 匿名 2022/01/19(水) 00:13:54
>>142
それ、少し前じゃない?私の時代はそんな感じだったけど、コロナ禍があって、今は学食は声を出してはいけないとか色々変わったよ。娘が結構ボッチで心配してたけど、それが普通になってて、女子大の私の大学時代とは随分違う。理系で女子1割もいないらしいし。そりゃワイワイ楽しい方がいいとと思うけど、ボッチを気にする事もないと思う。確かに強がりかもしれないけど、アリだと思うよ。
+9
-0
-
149. 匿名 2022/01/19(水) 00:14:03
たくさんいるから大丈夫だし、周りは気にしてないよ
私も友達と時間合わない時は1人で食べてた
空きコマも課題やったりスマホゲームしたり寝たりして1人で過ごしてたよ
私は1人の時間も結構楽しかった+1
-0
-
150. 匿名 2022/01/19(水) 00:21:32
>>8
私も不思議に思って何度も読んだ
おそらく、「一人(で)席(に座っている)」
ということだろね+7
-2
-
151. 匿名 2022/01/19(水) 00:22:39
>>62
福島?横だけど同じかも
私は1年の頃窓際のカウンターの隅でぼっち飯してたけど気にしいな性格だから周りのこと意識しちゃってリラックスして食べられなかった
主さんもそういうの気にするようならやっぱり図書館が1番いいかな
あと昼休み時間からちょっとずらせば1人で食べてる人が多いからその時間狙って学食行くのもありかも、学食のホカホカのご飯美味しいよ+2
-0
-
152. 匿名 2022/01/19(水) 00:23:29
コロナで黙食って言われてるときだから一人で食べてもおかしくないよ。
スマホがあれば、ひとりでもぜんぜん時間つぶせるし。
+5
-0
-
153. 匿名 2022/01/19(水) 00:27:30
今でこそ一人でゆっくり食べたいので、ひとりで平気だけど、学生のときは一人で食べるよりも誰かと食べる方がよかったな。
授業別々でも食堂の入り口で友達と待ち合わせて一緒に食べてたり、いつもの友達がいないときは別のグループに入れてもらって食べてた。
同じ学部の同じ学年だと、別のグループの人たちでも話は弾むし楽しかったよ。
+1
-0
-
154. 匿名 2022/01/19(水) 00:29:41
>>62
あら。後輩かも。SM棟がありました。+0
-1
-
155. 匿名 2022/01/19(水) 00:54:42
>>1
普通に外のベンチとかで一人で食ってたわ…
一人って変な目でみられやすかったの?
気にした事なかった
おにぎり食べながら読書したり試験勉強してた+1
-0
-
156. 匿名 2022/01/19(水) 01:03:29
三島由紀夫は美輪明宏がレストランでひとりで食事してるのを見て美しすぎて震えたそうだね+1
-0
-
157. 匿名 2022/01/19(水) 01:06:30
>>21
趣味悪い画像だね
+2
-0
-
158. 匿名 2022/01/19(水) 01:08:17
>>142
82を書いた者だけど、別に強がって無理に1人でいるという話じゃなく、大学生活を送る中で自然と単独行動になるって話だけど?
他のみんなもそういう意味合いで書いてる(と思われる)のに、何人かは1人で行動する=友人いないって決め付けで書いてて、話が通じてない
入学前からSNSで繋がってた子たくさんいるし、入学後にできた友人付き合いも普通にあるし、就活や教職の情報交換もするし、ゼミ発表でのレジュメ作成も協力し合ったりするよ
私や他の「つるまない」って人たちが主さんに言いたいのは、女子中高生みたいに無理に誰かといつも一緒にいなくてもいいんだよってこと
誰も「孤立しろ」なんて言ってない+16
-1
-
159. 匿名 2022/01/19(水) 01:10:10
ランチの日替わりが毎日楽しみです
普通に一人です
コロナ禍だし、基本一人の人が多いし気にならないよ+2
-0
-
160. 匿名 2022/01/19(水) 01:11:48
おばさんで申し訳ないけど、10年くらい前大学生だった頃は一人で食べてたよ。
1年生の頃は必修が多くて授業被るから友達と食べることが多かったけど、2年生以降は専門の授業が増えて友達と授業かぶらなくなってくるから、たまたま予定が合えば一緒に食べるし誰とも会わなかったら一人で食べてたな。
学食は一人席はなかった気がするけど席があかなかったら次の授業がある教室に移動してお弁当を食べてだけど、コロナ禍で今は難しいのかな?どこか人が少ないスペースがあると楽だよね。
ただ、最初はマジでボッチになりそうだから勇気を出して入学式で知り合った子にメールして仲間にいれてもらった記憶がある。あと部活とかサークルに入ると部室で食べれるからそこに行けるけど今はコロナ禍だしLINEだし色々難しいのかなぁ?+4
-0
-
161. 匿名 2022/01/19(水) 01:19:16
>>1
以前、坂本龍一さんが、大学の学食で1人で食事してる奴を見ると殴りたくなるって書いてたのを読んだ。その意見に対する是非は置いといて、意外だと思った。坂本龍一さんて1人で学食を食べてるイメージだったので。+4
-0
-
162. 匿名 2022/01/19(水) 01:29:57
冷たい人多いね。一人が楽とか一人で食べてたよとか自分の事ばかりで。いじめになると速攻励ますくせにがるってちょっとでも違ったら寄り添えないよね。
>>1の主も学部が知らないけどよくわかる。私のいてた学部も小学校~高校みたくつるむような感じだったから。
サークルとかに入って仲間作ったらどうかな? 言いにくいかもしれないけど仲良くなれるかもしれないよ。応援してる!+3
-1
-
163. 匿名 2022/01/19(水) 01:31:55
20年前大学生だったけど、女子が一人で学食って気が引けたとき、あったな。
+2
-0
-
164. 匿名 2022/01/19(水) 01:35:25
>>12
ジャイアンの声で脳内再生されたw+1
-0
-
165. 匿名 2022/01/19(水) 01:44:06
>>142
ゼミとかはみんな自分の分野に行くから友達と同じの選ばないし一人プレーだったよ
仲は良くなくてゼミで会う感じだけで顔見知り程度っていうか
学校の規模とかゼミによるんじゃないの
仲良くはないけど必要な情報交換は普通にする感じ
会社の同僚程度の付き合い方っていうか
仲良いのはサークルとか気の合うグループ作るけどお勉強系は表面上仲良くする感じだった
論文もグループでやる場合と個人プレーがあるしね
+1
-0
-
166. 匿名 2022/01/19(水) 01:57:20
>>1
周りをよく見てみて。たぶん、あなたの他にも一人で食べてる人がいると思います。一人で食べてることを気にしすぎて、友達といっしょにいる人ばかりに目がいってるのでは?+4
-0
-
167. 匿名 2022/01/19(水) 02:14:35
ご飯食べないで1人で爆睡してる+0
-0
-
168. 匿名 2022/01/19(水) 02:16:20
>>4
あれは何なの?
不快な女達+0
-0
-
169. 匿名 2022/01/19(水) 02:19:54
誰だか忘れたが、群れるのが嫌いで
東京の大学を見学したら皆一人で気ままに食事をしていたのが
気に入って、東京の大学を選んだ人がいたな。
最近、何かの記事で見た。
+1
-0
-
170. 匿名 2022/01/19(水) 02:22:04
>>157
箸の持ち方!+0
-0
-
171. 匿名 2022/01/19(水) 02:43:36
>>1
確かに、一人で食べているのを見られたくなくて''便所飯''をする学生がいるって噂で聞いた事あるから、デリケートな問題なんだろうね。高校みたいな雰囲気ならば尚更。
私も大学生の頃、何度も一人で食べていたし、それに対して後ろ指差された覚えもない。そもそも大学って色々な境遇の人がいる訳だし、堂々と好きな場所で食べたらいいんじゃない?それでもまだ躊躇いがあるのならば、一人で食べている人の近くに座って友達同士装ってみるとか?+3
-0
-
172. 匿名 2022/01/19(水) 02:53:51
同じく地方国立大ですが全然いますよ
普通に友達いるタイプの人も1人で食べてることあります+2
-0
-
173. 匿名 2022/01/19(水) 03:01:07
お昼誰かと食べるの苦痛だから一人で食べられるの助かる
大学生にもなってそんなの気にしてる事を気にした方がいい+2
-0
-
174. 匿名 2022/01/19(水) 03:22:16
めっちゃいるから大丈夫
大学の学食なんて他学部もいるしほぼ知らない奴らだから1人でスタバいったりするのと同じ+3
-0
-
175. 匿名 2022/01/19(水) 03:33:52
人とごはんを食べるのが苦手というか人が得意じゃないから、大学でごはんを食べた中の5分の3くらいはボッチ飯だったよ+4
-1
-
176. 匿名 2022/01/19(水) 04:25:07
2限の授業の教室そのまま席残ってか、3限の教室早めに行って食べたらいいよ。
私の大学では1人いっぱいいたし、私も移動面倒くさくて1人で食べてたよ。+5
-0
-
177. 匿名 2022/01/19(水) 05:25:31
>>1
大学で友達作る気ないし学歴のために通ってただけだったから気にしてなかったわ笑
高校時代の方がかなり気にしてた+3
-0
-
178. 匿名 2022/01/19(水) 06:09:04
>>8
コロナで一人席ばかりならコミュ障でも安心だけど違うよね+3
-0
-
179. 匿名 2022/01/19(水) 06:10:58
>>6
基本的にはひとりで食べてた
でも今日いっしょにごはん食べようってなったらその日はいっしょに食べるし、仲良しや顔見知りのこと講義が昼前後のときは待ち合わせて食べる曜日の年もあった
高校生のときみたいに毎日ずっと同じメンバーで食べるとかはなかった+19
-0
-
180. 匿名 2022/01/19(水) 06:11:10
>>161
本当ならやべーやつじゃん+7
-0
-
181. 匿名 2022/01/19(水) 06:12:28
私は何度か便所飯したことあります
リアルでは誰にも言えない+0
-0
-
182. 匿名 2022/01/19(水) 06:15:15
>>21
Fラン大感半端ない+11
-0
-
183. 匿名 2022/01/19(水) 06:41:11
金なかったし自作おにぎりかコンビニで適当に買って、空いた教室とか屋上で食ってた。
同じように一人の人がたくさんいる場所があるから、探索して見つけるがよろし。私じゃないけど、友達は一人同士でたまたま話した人と友達になってたよ+3
-0
-
184. 匿名 2022/01/19(水) 07:06:49
社会に出たら、1人でお昼なんて当たり前なんだから気にせずしっかりお食べ。
+0
-0
-
185. 匿名 2022/01/19(水) 07:07:27
>>21こっち見るな
+4
-0
-
186. 匿名 2022/01/19(水) 07:19:24
>>154
>>151
同じかもです。金○川の大学です。行政なので仲良しこよしを求めてくるところなので、他の人達は仲良しなので私一人だと浮いてしまいます。一年のゼミで食べてる人が多いです。私は訳あってゼミの人とは食べれないので一人にならざるえません。+2
-1
-
187. 匿名 2022/01/19(水) 07:35:01
>>158
そもそも1人でお昼という話なんだから、個人行動とは話がズレない?
1人で行動出来ないじゃなくて、いつも一人でしか行動出来ない環境がヤバいって話しでは。
つるむことと自立することは別問題でさ、そこだけ切り取っても勘違してしまうよ。社会人だったらまだしもなんだか学生にしてはクール過ぎて、そこまで線引する必要があるのかなーってね。
勉強に関していえば一人でもくもくとやるよりも仲間とワイワイ話し合ってやったほうがよく覚えるし、例えば持ち回りで自分が調べたい専門分野を探求した上で、先生役になってみんなに教えるって流れも受け身が中心な中高生には出来ない学生時代ならではの醍醐味だと思うけどな。
あなたがつるむことが嫌いなのはよく分かったけどさ笑+0
-7
-
188. 匿名 2022/01/19(水) 07:43:37
>>147
孤独のグルメの大学生ってことでユーチューバーになるのもいいかもね
その大学周辺のランチを紹介とか楽しいよね
そうすりゃ視聴者から声がかかって知り合いにもなれると思う。
飽きたら辞めりゃいいし。+3
-0
-
189. 匿名 2022/01/19(水) 07:47:15
>>168
ドラマのワンシーンとか聞いたことがある。
そんなドラマ見てないけど。+1
-0
-
190. 匿名 2022/01/19(水) 07:52:40
>>83
主も早稲田とか有名私大の学食に行ってみればいいんだよね、観光がてらに。
一人でランチしてる学生なんてたくさん居るから。
教授ですら一人で食べてる環境だから他人なんか関係ないよ。
群れて指差して笑ってくる餓鬼なんか周りから嫌われてる連中だよ。
+4
-0
-
191. 匿名 2022/01/19(水) 07:57:09
昼休み直前の講義に友達がいるときは声かけたりかけられたりで食べることもあったけど、一人のことも多かった。特に気にならなかったな。+0
-0
-
192. 匿名 2022/01/19(水) 08:07:15
ぼっち飯自体は向き不向きがあると思うけど、本人の人間性に問題がないのにお昼が1人というだけで笑われるようなら言っちゃ悪いが大学の民度が終わってると思う。+2
-0
-
193. 匿名 2022/01/19(水) 08:12:04
>>1
こういう時代だし一人で食べてても何も不自然じゃないと思いますよ。
自分が一人だと、楽しそうなグループが気になっちゃう気持ちはよくわかりますが多分盛り上がってる人たちはそんなに周りのことを見てないと思うので…
主さんは1回生ですか?
1回生ならまだこの先ゼミや授業で新しく出会う人も増えると思うし、そういう場で新しく友達増やしていってお昼に誘える友達を増やすのも有りだと思います!+0
-0
-
194. 匿名 2022/01/19(水) 08:23:34
>>28
主です。皆さん色々とコメントありがとうございます。
地方の国立大で私の学部が一年生から行事が多く仲良しこよしを求めてくるところなので、一人だと目立ってしまいます。私は一年生のゼミの女子からいじめられてしまい友達が居ない状況です。いじめてきた人も学食を利用しています。そのため一人で図書館で食べざるえません。都会の大学とか地方の大学でも仲良しこよしを求めてこないところだと一人でも楽ちんですがなかなか。+5
-1
-
195. 匿名 2022/01/19(水) 08:47:21
>>194
あまり軽々には言いたくないけど、もう大学生なんだから、そういうことも自分で解決していかないとだね。
国立大に縛られるのか縛られないのかというところだと思う。
東大の事件を見てもわかるように学歴が全てではないからね。
学歴だけで人生の優先順位が狂ってしまうようなことないです。
人生で一番大事なのは精神面も含めて無事であることなんですから+2
-11
-
196. 匿名 2022/01/19(水) 08:50:23
気休めになるか分からないけど、私はサクッと食べて自分の趣味や勉強をしたい性分だったので、大人数で行くのは苦痛でした。
来てない子が揃うまで待ったり、誰か食べ終わるのが遅い子がいてもその子が完食するまで席を立てない雰囲気だったり…+1
-0
-
197. 匿名 2022/01/19(水) 09:05:02
>>180
意外にもヤベーヤツだよ。小山田の過去の壮絶なイジメを擁護してたし。頭の良さと倫理感は別モノなんだね。+0
-0
-
198. 匿名 2022/01/19(水) 09:17:45
>>195
ごめんなさい。何を言いたいのかわからないのと論点がずれてる気がします。+6
-0
-
199. 匿名 2022/01/19(水) 09:23:05
>>195
確かに大人なら問題を自分で解決するに越したことはないけど、精神面を守る必要があるからこそ一人で抱え込まず誰かを頼るべきでは?
あなたの言っていることは、職場でパワハラやセクハラの被害に遭って味方が誰もいない状態の人に「自分の力で解決しなさい」と言っているのと一緒だと思います。+7
-0
-
200. 匿名 2022/01/19(水) 09:25:00
>>1
いーっぱいいます。
寂しいなんて感じることに驚き。+1
-0
-
201. 匿名 2022/01/19(水) 09:34:53
>>186
151だけど私も行政だよ
確かにゼミの繋がり強い感じはあるね、でも2年と3年のときまたゼミ変わるからそこまでとらわれすぎなくても大丈夫だと思う
友達と一緒にご飯食べたいならサークルとかバイトで仲良い子つくるのもありじゃないかな+2
-0
-
202. 匿名 2022/01/19(水) 09:58:34
>>198
>>199
大袈裟に言えば仮に全てから逃げ出しても構わないよ、という意味です。もし国立大が足かせになっているんだったら捨ててもいいじゃないくらいの気持ちで。
駄文失礼しました。+1
-0
-
203. 匿名 2022/01/19(水) 10:00:38
>>201
わかりました。アドバイスありがとうございます。他にも書きましたが一年のゼミでいじめられてしまいました。それまではゼミの人と食べていたので一人です。来年度のゼミで仲良い子を作ったりサークル入ったり動いてみようと思います。+2
-0
-
204. 匿名 2022/01/19(水) 10:09:39
入学当初は嫌だったけど、だんだん慣れて、普通に1人で食べてたし、1人で授業も受けてたし、一人行動何でもできるようになりましたよ!
友達がいないからとかじゃなくて、学年が上がるとだんだんとる授業が分かれていくから、よくある普通のことです!
それでも待ち合わせて一緒に食べる人たちもいたけど、わたしは一人が1番気楽だなって思うようになってしまった。
お弁当とかを授業終わった教室から次の授業の教室で食べることもありましたよ。+1
-0
-
205. 匿名 2022/01/19(水) 10:11:28
>>203
主はサークルは入ってないの?
サークル入って他の学部の友達とか作ってみたらどうかな?
世界も広がるし色んな学部の情報交換できて良いと思うよ。+2
-0
-
206. 匿名 2022/01/19(水) 10:13:36
1人大好き人間なので1人で食べていました。
でも当時はぼっちと思われたくないって言う謎なプライドがあったので、ばちばちにメイクとおしゃれしてたな(笑)
勿論絶世の美女ではないけど、みんなのアイドル、高嶺の花みたいに言われて何故か結構チヤホヤされたから恥ずかしさもなかった。
要はキャラ確率。
但し学内彼氏は出来にくくなります。+0
-0
-
207. 匿名 2022/01/19(水) 10:30:59
>>203
大学生になってもいじめするような人って残念だけどいるんだよね…ほんと腹立つわ
とにかくいろんな場に行けば気の合う人と出会えると思うから積極的に行ってみてね🙆♀️
あと学校辛いなって日は休んで全然大丈夫、出席とる授業でも大体の場合3分の2でればOKだから笑
同じ大学のガルちゃん仲間である主さんのこと陰ながら応援してるよ!+5
-0
-
208. 匿名 2022/01/19(水) 10:34:07
ランチに限らず大学生が逐一誰かと行動を共にするほうが難しい気がする
履修登録の段階で友人と全く同じ講義を取ってコマ数揃えてないと無理よね(´・ω・`)+1
-0
-
209. 匿名 2022/01/19(水) 10:48:29
>>205
一応入ってますが文化部で個人活動が多いので。
来年度もう一つ入ろうと思います。
他学部の友達作ろうと思います。
+2
-0
-
210. 匿名 2022/01/19(水) 10:50:45
>>207
まさかのいじめられました。恋愛相談してたらキモいと言われてそこからゼミからハブです。ハブってきた人は私がキモいのが悪いと思ってるみたいで自分は悪いと思ってないみたいです。授業は行きたくない時は行かないようにしています。
ひとまず来年度から行動してみようと思います。
同じ大学生ですか?大学生活楽しみましょう。+1
-0
-
211. 匿名 2022/01/19(水) 10:57:29
>>207
>>210です。打ち間違えました。
同じ大学生ではなく、同じ大学ってことですね。
失礼しました。楽しい大学生活を送れるように頑張ります。+1
-0
-
212. 匿名 2022/01/19(水) 11:01:00
>>210
横から
なんかよく分かんないけど大学生にもなってレベルの低い人もいるもんだね
せっかく生活の不安無く(ある人もいるけど)学問に打ち込める貴重な時間なのにね
あなたはそういう人のことは気にせず、自分に与えられた大切な数年間を自分磨きのために使ってくださいね
社会人になったら勉強したくてもそもそも時間が圧倒的に足りないからね
今のうちに本をたくさん読んで、自分の専門分野ではない研究者の講義も出てみたりして見聞見識を広げてね
集中講義で他大学から招聘される先生の講義がオススメ
単位互換制度があるなら他の大学に積極的に行ってみるのも良し
大学院に進まない場合は、人生で働かずに勉強ができる期間は大学が最後だよ
有意義に過ごしてね+3
-0
-
213. 匿名 2022/01/19(水) 11:08:16
>>28
都内大学生だけどコロナ前は普通にそういう人いっぱいいたよ〜私も友達と授業被ってない時は1人で食べてたし
正直一人で食べる方が楽なんだけど、でも学食で一人で食べてたら友達に見つかってお前ぼっち飯かよ〜っていじられた時はちょっと恥ずかしかったわw+1
-0
-
214. 匿名 2022/01/19(水) 11:24:14
>>212
ありがとうございます。好きな人と見つめ合ったと話したらキモいと言われてゼミからはぶられました。そんなことではぶりますか?おかしい。
大学ではたくさん勉強しようと思います。本もたくさん読もうと思います。集中講義、他大学の先生も来たりするのですね。よくわかってなかったですが、取ってみようと思います。勉強たくさんして良い社会人になりますね。+2
-0
-
215. 匿名 2022/01/19(水) 11:25:20
>>210
そのいじめてきた人とかその周りの人とは、2年生になったらクラス分けとかゼミ分けとかで離れる事にはならない?
ぶっちゃけ大学生にもなっていじめやってる人とか周囲からドン引きされてその人の方が孤立するよ。
大学にもまともな人達って絶対いると思うから1がそういう人たちと出会えるといいんだけど...+2
-0
-
216. 匿名 2022/01/19(水) 11:34:39
>>215
ゼミは分かれます。いじめてきた人と取り巻きは学部でも中心にいるのでドン引きされることはなさそうです。友達が多くてコミュ力高い人なので誰も逆らえないオーラが出てます。田舎の大学あるあるですね。
まともな人と出会えると嬉しいです。+2
-0
-
217. 匿名 2022/01/19(水) 12:30:22
>>1
今から15年近く前だけど、私も大学生の時お昼のぼっち飯が恥ずかしくて不安だったよ。
今でも同じなんだね。大変だろうけど応援してます。
+1
-0
-
218. 匿名 2022/01/19(水) 13:01:20
>>21
箸を握ったまま肘ついてるのすごい嫌だ+2
-0
-
219. 匿名 2022/01/19(水) 13:57:39
>>30
高校生の娘は1人で食べてるって言ってた。
お友達は寮生だから寮にもどるのだとか。
1人でアイス食べたり、コーヒー飲んだり過ごしてるみたいです。+0
-0
-
220. 匿名 2022/01/19(水) 14:11:16
>>194
国立大だったら、院生や年配の職員も多いと思うから紛れそうだけどそんなことないの?+2
-0
-
221. 匿名 2022/01/19(水) 14:18:54
>>82
ちょっと違う視点になるけど、一人でいても孤独に感じないスキルは必要だと思う
どこかで働いた事のある人は分かるけど、社会人でも学生バイトでも、空いた順にお昼休憩とか、ローテーションでごはん食べるとかそういうのが普通にあるから、そこでひとりランチがどうとか可哀想とか悪いように捕えないような思考は持ってほしいと思ってる
それこそ大学生時代にね+2
-0
-
222. 匿名 2022/01/19(水) 14:25:58
>>40
何そのAPU?+0
-0
-
223. 匿名 2022/01/19(水) 16:15:03
>>186
あら、私の後輩だわ
大学でイジメがあるのはビックリ
1年生のゼミなんてもうすぐ終わりだから!
私は2年生からのゼミで仲良い子と離れてボッチだったから、サークルの子たちと過ごすことの方が多かったな。
私はお天気の良い日は外のベンチで食べたりしてたよ、あとはサークル棟の部室とかは?
大学から家が近い子や寮の子は、帰って家で食べてる子もいたけど。
主さんの大学生活が楽しいものになるよう応援してます!+2
-0
-
224. 匿名 2022/01/19(水) 16:43:20
>>223
先輩!嬉しいです。
好きな人と見つめあったと話したらキレられていじめられました。そんなことでいじめますか?いじめてきた人は楽しそうに大学生活送ってて腹立たしいです。
部室もありですね。家は近いのですが昼休み明けに授業があるので、家で食べるのは2年生からにしたいと思います。
サークルの人と過ごすのもありですね。色々アドバイスありがとうございます。+1
-0
-
225. 匿名 2022/01/19(水) 17:58:23
>>214
そんなレベル低いバカは相手にしないで!
実りある大学生活を送ってください。+2
-0
-
226. 匿名 2022/01/19(水) 18:03:08
>>225
相手にしたくない。でも共通の知り合い多いのとその人は友達多くて人気者です。学部の中心にいて毎日楽しそう。むしろ私がバカでキモいのが悪いになっています。
実りある大学生活を送りたいです。+1
-0
-
227. 匿名 2022/01/19(水) 18:27:29
>>224
ごめん、横だけど。
恋愛相談してて、好きな人と見つめ合ったって話したってどういう状況?
あなたの好きな人がそのイジメっこちゃんの好きな人と同じだったとか?+0
-0
-
228. 匿名 2022/01/19(水) 18:35:20
>>227
いじめっ子も同じゼミで好きな人も同じゼミです。
いじめっ子は私の好きな人のことをあまりよく思ってなかったのと、見つめあったという表現がいじめっ子にはキモかったみたいです。それではぶられてパニックを起こし好きな人と良い雰囲気になったのに付き合うことができませんでした。
そのあといじめっ子と私が好きだった人が仲良くなってしまい、ゼミで2人で飲み会とか企画してたりして私は除け者になっています。+0
-1
-
229. 匿名 2022/01/19(水) 19:52:54
>>21
なぜブスばかりなの?
空気なんて腐りきってて最悪だね+0
-0
-
230. 匿名 2022/01/19(水) 20:38:52
3年前に卒業したけど昼前に友達と一緒の講義だったとかたまたま会ったときは一緒に食べてたし一人で食べたい時は一人で食べてたよ。
そんなに周り気にしないでいいと思うよ、少なくとも私は1人の人をどうこう思ったことない。1人席できたら使いたい人多いと思うから出来たらいいね。+1
-0
-
231. 匿名 2022/01/19(水) 21:34:30
アラフォーのおばちゃんです。二十年前田舎の山の上にある大学通ってました。周辺に遊びに行くところがないから、大学の食堂はけっこう充実してました。私は友達もいたけど、一人で普通にランチしてましたよ。一人暮らしだったから講義が遅い日は一人で夕食まで食べて帰ったり。今は主婦だけど、コロナで人と会食控えてるから、家族以外は一人で外食が普通です。焼肉屋さん以外は一人で行けますよ。むしろ一人が好き。一人でいると思われたくなくてトイレでご飯食べる子がいるとかですが、どうしてもその心理が理解できない。。+1
-0
-
232. 匿名 2022/01/19(水) 21:34:43
>>1
別に大学だけが世界でもないし、バイトとかで友達見つければ良いんだよ。
その子達と連絡とりながらお昼食べてたら寂しくない。+0
-0
-
233. 匿名 2022/01/19(水) 21:42:38
最初は一人だけど、だんだん周囲に集まってきますよね、相席で。+0
-0
-
234. 匿名 2022/01/19(水) 21:45:54
飯なんか一人で食うのが一番楽だろ+0
-0
-
235. 匿名 2022/01/19(水) 21:48:20
>>229
本当だw
ムカつくからブスって言っちゃうやつじゃなくて、
本当に1人くらい可愛い子入れた方がリアルなんじゃ?って思うくらいブスしかいないw+0
-0
-
236. 匿名 2022/01/19(水) 21:54:36
コスメティック田中+0
-0
-
237. 匿名 2022/01/19(水) 22:57:27
大学時代、マジで便所飯でした。
大学で仲の良い友達2人しかいなくて、普段はその2人と食べていたのですが。
選択授業の関係で週に1回、その2人は午前中で帰ってしまう時があったので。
コンビニでおにぎり買って便所で食べてました。
おばちゃんになった今の性格なら、大学時代1人で食堂で食べるの平気だったと思います。むしろ1人で食べたいかも。
若かったあの頃は1人で食べてるのをクラスメイトに見られるのが恥ずかしかったんですよね。。。+2
-0
-
238. 匿名 2022/01/27(木) 11:04:47
>>5
友達いても時間が合わなかったら?
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する