ガールズちゃんねる

給料と仕事の大変さのバランスに満足していますか?

127コメント2022/01/20(木) 21:55

  • 1. 匿名 2022/01/18(火) 21:21:40 

    給料と仕事の大変さ(労働時間、業務量、責任など)のバランスに満足していますか?

    主は満足しています。
    給料は少ないですが、残業は月に5時間程度、有給休暇は年間に15日ほどいつでも取れるし、プロジェクトの責任者ですが自由に仕事をやらせてもらえているので、業務量や成果を考えるとむしろ十分にもらっています。

    +41

    -5

  • 2. 匿名 2022/01/18(火) 21:22:39 

    もっと欲しい

    +138

    -0

  • 3. 匿名 2022/01/18(火) 21:22:59 

    いいえ

    +82

    -0

  • 4. 匿名 2022/01/18(火) 21:23:11 

    いいなー
    私は全然してないよー

    +75

    -0

  • 5. 匿名 2022/01/18(火) 21:23:27 

    本当にもっと欲しい

    時給に換算したら世の中のバイトの方が全然もらってる

    +130

    -0

  • 6. 匿名 2022/01/18(火) 21:23:29 

    不満
    めっちゃ暇で月60時間あれば十分な仕事量
    給与は額面20マンちょい、低すぎ

    +7

    -9

  • 7. 匿名 2022/01/18(火) 21:23:33 

    お給料増やして

    +54

    -1

  • 8. 匿名 2022/01/18(火) 21:23:59 

    給料と仕事の大変さのバランスに満足していますか?

    +18

    -4

  • 9. 匿名 2022/01/18(火) 21:24:16 

    満足してる人羨ましい

    +63

    -0

  • 10. 匿名 2022/01/18(火) 21:24:21 

    私は中小企業の事務職で年収290万円ですが、定時で帰れる(しかもフレックス)土日祝休み、ガルちゃんし放題、なんならお昼休み2時間とかとっても何も言われないので満足です。

    +118

    -4

  • 11. 匿名 2022/01/18(火) 21:24:33 

    介護職。人間関係も良好、有給日数も年間20日もらえてるし、公休も125日貰えてる。夜勤しなくても手取り18万(夜勤やれば20万超える)ので釣り合ってる。介護福祉士取ればもっと上げてくれるらしいので目指してる

    +50

    -3

  • 12. 匿名 2022/01/18(火) 21:24:45 

    仕事量と給料はマッチしてないけど、自分の能力的にはこんなもんだろうなみたいな諦めはある

    +75

    -1

  • 13. 匿名 2022/01/18(火) 21:25:06 

    社内の中では給料が低くて仕事もつまらないけど、世間一般の事務職としては給与水準が高いので、割り切って満足してます。自分のような能力もない人間にとってはなかなか理想の仕事に就くって難しいかも。

    +35

    -0

  • 14. 匿名 2022/01/18(火) 21:25:18 

    給料もっと欲しいと思うけど、休暇が多いし(有給20日+夏休み5日)ほとんど在宅だし良いかなって思ってる。残業は10時間以下

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2022/01/18(火) 21:25:29 

    コロナで暇なのにずっと同じ給料あって切られない非正規。ありがたいがいつ切られるかヒヤヒヤしてる

    +25

    -0

  • 16. 匿名 2022/01/18(火) 21:25:44 

    >>10
    めっちゃいい

    +42

    -1

  • 17. 匿名 2022/01/18(火) 21:26:14 

    自分単体で見ると満足なんだけど、部内のバランス的には不満。

    +4

    -1

  • 18. 匿名 2022/01/18(火) 21:26:29 

    満足してる
    電話対応なし、シングルタスクのデスクワーク、残業なし
    時給1900円

    +55

    -0

  • 19. 匿名 2022/01/18(火) 21:26:41 

    今は満足しています。前の仕事はものすごくしんどいのに給料安くて割に合わなかった。

    +7

    -1

  • 20. 匿名 2022/01/18(火) 21:27:29 

    割に合わないと思うけど貰ってる方だとも思う

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2022/01/18(火) 21:27:55 

    今日立ってたゆるゆるの会社で働いてるトピが羨ましくて仕方なかった
    仕事終わるのはなんだかんだ8時とかだし全然割に合わない

    +31

    -2

  • 22. 匿名 2022/01/18(火) 21:28:02 

    全然満足してない
    最低でも年収350万は欲しい

    +25

    -0

  • 23. 匿名 2022/01/18(火) 21:29:18 

    工場でパートリーダーの下くらいの位置。時給千円。そんなに忙しくなくて、定時まで働けてない。正直生活きつい。

    +10

    -2

  • 24. 匿名 2022/01/18(火) 21:29:41 

    残業なしで月に5日は仕事がなくて自由時間。それで手取り30万くらいだから楽な割には貰ってると思う。

    +53

    -1

  • 25. 匿名 2022/01/18(火) 21:29:45 

    まぁしてるかな。
    実動4時間未満で月15万。4時間のうちほとんどが車の運転。
    なんの資格もなく楽してこの給料なら満足かな。

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2022/01/18(火) 21:30:47 

    仕事は今のままで給料はいくら上げてくれてもいいよ
    こき使われ過ぎてやる気起きない

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2022/01/18(火) 21:31:06 

    会社のために良かれと思ってやってる事が実はただの自己満足なのか?と思っちゃうくらいの給料の額だよ。

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2022/01/18(火) 21:32:01 

    凄い満足
    1日六時間勤務
    概ね暇でちょこちょこ事務仕事
    手取り25万円
    資格あるけど誰でも取れる資格
    人間関係特に問題なし

    ただし3年間の期間限定、延長なし
    もうすぐ満了‥

    +37

    -2

  • 29. 匿名 2022/01/18(火) 21:32:49 

    >>2
    パートなのに正社員より仕事量多い。
    資格持ちだから仕方ないとは言えもっと給料欲しい

    +31

    -1

  • 30. 匿名 2022/01/18(火) 21:33:02 

    >>10
    いいけど何のキャリアにもならなそうで将来が不安かも。定年までいられるならいいけど。

    +10

    -7

  • 31. 匿名 2022/01/18(火) 21:33:27 

    出来ない社員の分も3倍働いてるんだから
    3倍給料ほしいわ

    +29

    -1

  • 32. 匿名 2022/01/18(火) 21:33:49 

    みなさん時給に換算するといくら!?

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2022/01/18(火) 21:35:11 

    >>1
    主さん満足してるなんてすごーい!

    私は全然満足できません。
    私の実績に見合わない給料で、日々転職を考えるも、コロナ禍で転職する勇気もなく、でも手を抜かずに一生懸命働いてるアラサーです。
    会社は儲かってるので内部留保がすごいです🤑

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2022/01/18(火) 21:35:35 

    満足していない。

    今正社員探しながら繋ぎで働いているんだけど
    土日祝日希望休出して休む子持ちの人と
    土日祝日その人休むから休めない私と
    時給が同じ

    +18

    -1

  • 35. 匿名 2022/01/18(火) 21:35:43 

    手取り32万あっても、労働に比べたら少ないくらい激務過ぎてやめた

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2022/01/18(火) 21:37:05 

    >>32
    2000円くらいかな

    +0

    -2

  • 37. 匿名 2022/01/18(火) 21:38:19 

    満足してる

    暇だし定時だし手取り34もらえてるから。でも暇すぎてやりがいとかそういうの考えると転職しようかな〜って感じ。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2022/01/18(火) 21:38:54 

    正社員なら時給換算2,000円は欲しいよね

    +7

    -2

  • 39. 匿名 2022/01/18(火) 21:40:52 

    ソムリエ!給料は普通だけどワイン好きなのでやりがいがあって毎日楽しい!

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2022/01/18(火) 21:42:24 

    毎月手取り25万で、100%在宅勤務、月の残業時間10時間くらい、有給は簡単に取れる環境で月2回くらい使ってる。
    仕事はSEだけど、事務職みたいなことやってる。
    満足してます!!!!!

    +24

    -0

  • 41. 匿名 2022/01/18(火) 21:42:33 

    >>32
    3000円くらい。家賃補助なしの都内一人暮らしだから地味な生活してる。

    +1

    -2

  • 42. 匿名 2022/01/18(火) 21:44:17 

    土日祝出たら少しUPしてほしい。
    まじで平日の3倍くらいお客さん来る!

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2022/01/18(火) 21:44:21 

    障害を持っているので、作業所で働いてます
    時給160円です笑
    お金が欲しいというより、居場所のために働いてます

    +13

    -3

  • 44. 匿名 2022/01/18(火) 21:44:35 

    私は最低賃金で一日シュレッダーやっていて、自己肯定感がだだ下がりしたのですが、
    「その仕事やりたいです」と別のトピで書かれて罪悪感を感じています。
    私は経済的に生活出来ないから辞めたいんだけど、そんな仕事でもやりたいひとがいるんだ。

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2022/01/18(火) 21:46:26 

    有給30日あるけど半分も使えてない
    給料倍は欲しいわ

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2022/01/18(火) 21:46:47 

    >>10
    さすがに年収低すぎない?
    他のこと始めようにも、資金貯まらないじゃん。週休3日ならまだしも。

    +14

    -7

  • 47. 匿名 2022/01/18(火) 21:48:13 

    とにかく暇。
    出社してから退勤するまで何かで暇を潰すのが仕事。
    太らない様にストレッチしたりなんか仕事してる風にして携帯見てこのお給料を頂けるのは恵まれてると思う。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2022/01/18(火) 21:50:17 

    週4パートから週4だけど8時間フルタイムパートになります
    きついかなー
    旦那の勤務体系が変わって働かないとキチキチになるからフルタイム選択したんだけど
    洗濯機は縦型で頑張ろうか悩み

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2022/01/18(火) 21:50:43 

    >>46
    横殴りだけど、年収290万円あれば年間に300万円くらいは貯められるからまだマシな方かと。

    +0

    -15

  • 50. 匿名 2022/01/18(火) 21:50:47 

    >>46
    田舎なのでなんとか生きています

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2022/01/18(火) 21:54:45 

    回転寿司屋のホール担当ですが、
    忙しいときは端から端まで走り回らないといけないし
    暇なときは同時に従業員も少ないから結局やること多くて休む暇なし
    体力があって足腰強くないとやってられない

    月に160時間労働で残業あり、手取り16万
    最低でも20万もらえないとやってられない

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2022/01/18(火) 21:56:14 

    >>23
    工場で定時まで働けてないって、ライン止められるの?

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2022/01/18(火) 21:58:33 

    >>48
    仕事内容によるけど、たちっぱはキツイ
    家に帰って座ると起き上がれなくなるから家事が終わるまで座れなかった

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/18(火) 21:59:07 

    >>1
    派遣の一般事務で時給1700円(年収約300万)だけどかなり満足です。
    自分のペースで仕事を進められるし、余計な仕事は振られないし。
    正社員として年収420万程度で働いてた時の3割程度の力量でできちゃうから毎日暇だなーって思いながら緩く働いてます。

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/18(火) 22:02:39 

    >>11
    羨ましいです。私もそんな施設で働きたい…

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2022/01/18(火) 22:03:30 

    >>1
    満足してるとは、お給料を伺ってもいいですか?

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2022/01/18(火) 22:05:26 

    してねーよ!
    普通のお客様ばかりなら文句ないけど、クレイジーな人ばかり押し付けられた日にゃ給料倍でもやっとられんわって思う

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/18(火) 22:06:11 

    >>49

    「横だけど、年間30万円貯めれる」ってこと?

    (*`Д´)=Э)TДT●)

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2022/01/18(火) 22:11:57 

    年収520万、9時から17時、夜勤あり、家から近い。
    やりがいはない。同僚は愚痴ばかりで嫌になってくる。

    もう少し遠くに行けば年収600のところがあり、今凄く悩んでます。でも、職場の内情はわからないから不安。

    どうしたらいいんだろう

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2022/01/18(火) 22:12:54 

    世の中の人にごめんねって思うほど、満足

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2022/01/18(火) 22:13:06 

    自営だけど時給に換算したら300円ぐらいにしかならない。盆正月GW無しの地獄

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2022/01/18(火) 22:15:13 

    >>52
    ライン作業じゃなくて夜勤も無くてほぼ全員が17時に帰る感じ。私だけ始業9時で定時18時になってるから強制的に。かと言って繁忙期はきついから朝8時から働く体力は無い。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2022/01/18(火) 22:15:37 

    >>49
    横から殴らないでw

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2022/01/18(火) 22:16:00 

    上場企業にコロナのタイミングで転職したら、いきなりのテレワーク勤務。周りもテレワークに慣れてないせいで、なかなか仕事がもらえなくて、暇な日が多い。
    実働多分5時間くらい。でも給与はみなし残業込み。
    今日も仕事中に抜けてジム行った。
    楽だけどキャリアにプラスにならないので転職予定。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2022/01/18(火) 22:17:52 

    してない

    なぜなら個人の業績を張り出されてるから
    私がトップなのに給料上がるわけでもボーナス出るわけでもない
    トップでもワーストでもなんら変わらない、頑張る意味なーし😤

    エースだから頑張って、抜かされないようにねー笑 とかヘラヘラ言われるだけ

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2022/01/18(火) 22:19:21 

    >>53
    まさに立ち仕事
    帰りが7時になるからそれから晩ごはんとかきついかな
    やらなきゃいけないんだけどどうしよう

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2022/01/18(火) 22:20:07 

    業務量と責任が給料に見合っていない

    パート4時間勤務なのに2人分の業務量、社員並みの責任や業務を押し付けられる、有給40あるけど半分も取得出来ないので

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2022/01/18(火) 22:21:37 

    全く見合ってない。
    サービス業だけど、お客様はなんでいつも怒ってるのだろう。。
    理不尽なクレームにウンザリ

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2022/01/18(火) 22:21:55 

    満足してます。
    年収1千万ちょい。
    実働7〜8時間。
    有給休暇は年40日(うち消化は半分くらい)
    仕事内容はキツいですが、それだけ貰うからには責任持って取り組んでます。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2022/01/18(火) 22:21:59 

    >>40
    私もSEです!在宅してないし、もっと残業してるけど給料同じくらいなので羨ましいです。
    社内SEですか?😂

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2022/01/18(火) 22:24:03 

    手取り20いかない。。
    こんなに給料低いのに税金ガッツリ引かれる。ツライ

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2022/01/18(火) 22:25:19 

    >>68
    どんなクレームがくるの?

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/01/18(火) 22:28:59 

    >>49
    ミラクル起きてるやん

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2022/01/18(火) 22:29:35 

    大満足してる!少数派かな。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2022/01/18(火) 22:31:33 

    もっと欲しいけど、仕事の量とか責任とかを考えたら貰えてる方だから妥当かな〜と思ってる
    もう頑張れないのでこのまま現状維持で行きたい

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2022/01/18(火) 22:34:21 

    パート勤務です。ほんとに割に合わない。
    動かない社員に指示してます。3回言ってやっと動いてくれる。そんな社員はボーナス貰える。
    先週とにかく指示して、次の日ストレスで失神しました。来月から休職です…。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2022/01/18(火) 22:35:03 

    満足していない。
    ほぼ毎日お昼ご飯も食べれず休憩も取れてない。
    たまの空き時間(10分くらい)に少しゆっくりしてると、さぼってるとか言われる。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2022/01/18(火) 22:42:12 

    >>1
    昔、大企業の知人がさらりといっていた。

    給料なんて会社にお金があれば高くもらえる(つまりどんなに素晴らしく働いても勤務先の状況によっては低賃金)

    その人は大企業の社員で、仕事もできたけれど、真理をさらりとついていて、いっちゃあおしまいと思いつつ、頭いいなと思った。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2022/01/18(火) 22:45:34 

    月々の給料は残業代込みで手取り30万。
    まぁこんなもんかと思うけど、元々景気良くない業界なのに、さらにコロナ禍で悪化して、ボーナスが少なすぎ!!!
    年間3ヶ月って、、、正社員だけど物足りない。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2022/01/18(火) 22:49:45 

    >>32
    実質で言うと一万円くらい

    +0

    -2

  • 81. 匿名 2022/01/18(火) 22:55:29 

    >>73

    何故か増えている。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2022/01/18(火) 23:05:02 

    給料と業務量はバランス取れてるんだけど、自分の能力というかキャパシティが足りてなくて気が狂いそう。もう、給料減って良いから仕事少し軽くして欲しい。年収100万円分くらい楽にして欲しい…

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/18(火) 23:06:15 

    >>46
    地方の20代〜アラサー女なら普通によくある年収

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2022/01/18(火) 23:06:40 

    >>46
    殴らない横ですが、
    私は年収210万しかない…かつかつすぎる。
    関東だけど田舎ではない。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2022/01/18(火) 23:08:27 

    生活は潤ってないけど、事務職で手取り30ちょいを自分一人の力で稼ごうと思ったら無理なのでお給料くれる会社には感謝している。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2022/01/18(火) 23:15:39 

    満足していません。
    うちの会社は65才まで働けるんですが、今一緒に働いてる定年間近のおばさんは本当に迷惑でしかない。
    高卒で会社に入ったのに何も仕事がわからず、おばさんの後始末をみんなでやってる。
    おばさんの給料をみんなで分けたいくらい。
    自分も年をとるけどああはなりたくない。
    何か不満があるとすぐに組合にいいつけるから上司も困ってる。
    給料どろぼうとはあの人の事。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/01/18(火) 23:29:49 

    ものすごいブラックにいたから、今の職場は残業代出るしお給料上がって幸せ。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/01/18(火) 23:47:53 

    >>47
    うらやましい
    やっぱり事務系の仕事ですか?

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/01/19(水) 00:05:35 

    >>59
    80万っておおきいし、内情わからないからって悩むならどうにかして調べてみたら?遠さにもよるけど
    ネガティブな空気が漂ってる職場にいると病むよ

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/01/19(水) 00:10:00 

    微妙
    年収低い時はもっともっとと欲しがってガンガン残業もしてたけど、最近はもう100万少なくてもいいから定時で終わりたいと思う…
    かと言って転職するのもエネルギーいるし、役職さげてもらうわけにもいかないし八方塞がり

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2022/01/19(水) 00:13:35 

    >>65
    私も似たような状況で全然満足してない
    売り上げあろうがなかろうが皆んな給料少ないしボーナスなしw
    なのに会社はどんどん事業拡大してよく分かんないことになって不満が出てきたから近々退職予定です

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/01/19(水) 00:54:35 

    >>11
    18万かぁ...

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2022/01/19(水) 00:57:21 

    >>69
    どんな職業ですか?!

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/01/19(水) 01:13:52 

    仕事サボる人たちと給料同じなのは満足できない

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2022/01/19(水) 01:31:07 

    >>40
    100%在宅でその金額すごいね!

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2022/01/19(水) 02:01:23 

    子持ちで働いるけど、転職迷ってる。

    今の会社、大手、人間関係良好、人気職種でやりがいもあり、年収550万くらい。時短外せば600くらい。ただし残業が50時間くらいあって(時短の意味、、、)、子ども寝かせた後に深夜まで残業、出勤日は終電もザラみたいな生活。とにかく体力持たないしキツイ。

    9時16時、近所、残業なし、リモートなしの200万か
    テレワークMIXの9時5時残業なしの350万、

    どこに転職すべきか、はたまた残るか、、、悩んでる。


    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/01/19(水) 02:53:10 

    >>11
    凄いホワイト!!!
    いいなー

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2022/01/19(水) 05:58:44 

    時給換算したらほぼ最低賃金。従業員が5人以下のため、国保。ボーナスなし。忙しすぎて疲れ果ててる。色々考えて3月いっぱいで辞めることにした。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/01/19(水) 06:53:22 

    >>11
    同じく介護職 残業月10時間ほどやってやっと手取り18ないくらい。処遇改善込みで、、、何月からか介護職国からお金でるのよね?貰えなさそう。わたしの職場 ブラックです

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2022/01/19(水) 06:59:41 

    仕事量減って早帰りでもお給料変わらないのはほんとありがたい!!

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/01/19(水) 07:16:40 

    >>89
    調べたりはしてるんですが、接遇が厳しいらしく不安です。
    通勤は15分くらい変わるだけで、勤務も30分長くなります。

    ずっと悩むくらいなら進んでしまおうか。

    コメント、ありがとうございます😣

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2022/01/19(水) 07:57:26 

    >>29
    私もです!
    比べてはいけないのですが、正社員のほうが早く帰ることができたり、正社員が仕事ができなくて私が謝ったりすることもある。
    給料上げてくれたら納得して働く。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2022/01/19(水) 08:54:34 

    >>25
    何の仕事ですか?!

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/01/19(水) 09:15:34 

    >>10
    同じような感じで400万です。もう少し大変でもいいからアップしたいよ。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/01/19(水) 09:18:00 

    >>104
    どれくらいアップすべきですか?北海道なのですがこれで満足してしまっていました、、m(__)m

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/01/19(水) 09:22:56 

    事務職正社員
    1日6時間勤務400万で入社後すぐコロナで在宅になり現在進行形。仕事もあまり無いので貰いすぎくらいに思ってますが、これがいずれ毎日通勤になるとギャップでしんどくなりそうです。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2022/01/19(水) 09:32:02 

    >>104
    ちゃんと読んでなかったです(^^;;アップした方がいいよ!じゃなくて、したいよ。ですね!これで満足してしまってる自分が急に恥ずかしくなってきました(笑)

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/01/19(水) 09:34:04 

    >>10
    この年収って少なすぎなの?私関東で事務でもっと大変だけど給料同じ…

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2022/01/19(水) 10:03:02 

    >>40
    仕事、給料同じような感じ!
    仕事内容や量、自分の能力に対しては妥当というか貰いすぎかもって思うけど満足はしていない、常にもっとお金ほしいな〜って思ってしまう笑

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2022/01/19(水) 11:10:12 

    満足していない。
    責任を減らすか給料を上げるかのどちらかしてほしい。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/01/19(水) 12:39:10 

    職場で事務職が3人いるんですが
    私が2年目、後は1年半、1年って
    ほぼ同期な人がいるんだけど
    その2人は1人暮らしの為、
    通勤手当(自転車通勤)や
    住宅手当が会社から出るんだけど
    私は彼と同棲だし家は近いしで手当なく
    その割には私がリーダーみたくなってて
    なんだかなぁと毎日思ってます。。
    仕方ないって分かってますが😭

    +0

    -3

  • 112. 匿名 2022/01/19(水) 13:04:32 

    重い物を持ち運んだり、暑さ寒さ雨でも作業しなきゃいけない肉体労働。
    場時給がコンビニなどと同じで割りが合わないなぁと思う。
    それに社保加入になれば、残業上限があるから稼げる金額は頭打ち。
    そのせいか求人しても応募はまったくない。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/01/19(水) 13:09:43 

    >>70
    社内SEです(*´꒳`*)
    同期の中でもバリバリ働いてるわけではないので給料はかなり低い方だと思います。
    お互い今日もお仕事頑張りましょう!!♩

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2022/01/19(水) 13:16:56 

    40歳 課長 昨年の年収は830万
    残業月平均20〜30 休日出勤3ヶ月に1度程度
    有給年5日は取れる環境なので今のところ子どものイベントも参加できてる
    仕事は責任が重く大変ですがやり甲斐もあり、女性でもチャレンジさせてくれる職場なので大変満足してます!

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2022/01/19(水) 13:21:32 

    >>103
    荷物の配送の仕事です。
    車の運転の他に、荷積み、荷下ろし、受注、発注、集金などもします。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/01/19(水) 15:13:29 

    >>11
    夜勤もやってケアマネもやって残業しないと月17万です。サービス残業含めて、平均すると1日10時間は働いて20万ちょい超えるくらいです。今のところは休日に働くことが禁止になってるのが救いになってます。17年くらい働いています。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/01/19(水) 15:18:55 

    >>1
    満足出来るなんて凄い。。。

    私は月260時間から300時間近く働いて、休日は上司から毎回連絡あり、なんなら休日出勤もあり。

    給料は引かれて20万以下。


    全くと言っていいほど納得出来ない状態ですが

    40過ぎているので次の職場を探して一から仕事覚えるのもきついし、悩んでます。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/01/19(水) 17:33:59 

    >>107
    コメ主さんなんか可愛いね、笑
    私は首都圏なので色々高くて、もう少しあればいいなぁと。住んでるとこ違えば収入も出費も違うから気にしないでね!

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/01/19(水) 18:49:29 

    >>118
    すみません!こういう所が年収低いのだと思います(笑)しかし、それで400万円もらえるなんて、、すごいですね!私ならそのまま居座ってしまいます!

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/01/19(水) 20:32:33 

    >>10
    私も似たような感じです。
    9時17時で、朝は9時前に出動して帰りは17時ジャストに退社
    土日祝完全休みで残業もなし
    地方の経理事務でそんなに忙しくもなく、自分の仕事をちゃんとしてれぱネット見てても特に問題なし
    唯一、同じ事務の先輩が陰険な人なのがネックかな…。
    色々私を陥れようと社長にこっそり私のこと悪く言ったりしてるみたいだけど、社長も奥さんも私のこと必要としてくれて大事にしてくれてるので気にせず頑張ろうと思ってます。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/01/19(水) 20:51:31 

    >>120
    年齢はおいつくですか?勤続何年ですか?これからも定年まで続けられそうですな?独身ですか?一人暮らしですか?生活できますか?同じような所に就職予定です。トピ主ではないのですが、質問ばかりすみません。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/01/19(水) 21:03:52 

    >>121
    独身45才一人暮らしです。
    40才の時に今の会社に就職しました。
    それまでは税理士事務所に勤務してたのですが激務過ぎて身体壊しそうで退職しました。失業保険受給するためにハローワークに行った日に今の会社の求人が出てハロワの職員さんから応募するよう勧められて現在に至るので縁があったのかなと思います。
    田舎の中小企業ですが創立90年を迎えるので、私自身が健康であれば定年まで勤務出来そうです。

    121さんが希望する会社に就職して心地良く仕事が出来ますよう祈ってます🍀

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/01/19(水) 21:05:45 

    >>121
    あ、生活はなんとか出来てます。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/01/19(水) 21:22:34 

    >>122
    ありがとうございます。私と同じような感じでびっくりしました。お身体に気をつけて頑張ってください♪

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/01/19(水) 22:51:02 

    ワンオペで店回して、最低賃金。土日祝も変わらないから、満足してない…休憩取れないけど、休憩分引かれるし…
    土日祝全て休みの人と、元旦から働いてる自分が時給同じって切ない。売上も倍近くあるんだけどな。
    希望休がほぼ取れるからそれだけが利点で働いてるけど、辞めたい波が定期的に来る。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2022/01/20(木) 05:15:14 

    コルセン勤めです。募集の時にはクレームのこない部署だと書かれてたのに、クレームはもちろん、性格に難有りな人からも多いです。正直、安い給料で罵倒されてストレス溜めていいことないです。心労手当てほしいです。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/01/20(木) 21:55:33 

    >>117
    それはキツすぎる…

    そのまま続けても体力・気力とも限界が来るかと、、

    あまり無理して体壊したら元も子もないので、今のうちに次を探した方がいいと思います。

    転職するなら1日でも若いうちがいいと思います。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード