-
1. 匿名 2022/01/17(月) 19:28:38
主はずっと自宅でも靴を揃えるように親から言われたので当たり前だと思っていましたが、旦那は靴をそろえません。
何回言っても揃えないので私が毎日揃えています。揃ってないと気持ち悪くないですか?
友達が家に遊びに来た時も揃えない子が多いので私が変わってるのか?思ってきました。皆さんどうですか?+175
-11
-
2. 匿名 2022/01/17(月) 19:29:15
揃えます
親から言われてきたので+295
-5
-
3. 匿名 2022/01/17(月) 19:29:21
揃える+197
-2
-
4. 匿名 2022/01/17(月) 19:29:22
うん、揃えるよ+136
-3
-
5. 匿名 2022/01/17(月) 19:29:23
友達ん家は流石に揃えるわ+160
-2
-
6. 匿名 2022/01/17(月) 19:29:45
新しい雑談が立たない😢+1
-17
-
7. 匿名 2022/01/17(月) 19:29:55
+5
-28
-
8. 匿名 2022/01/17(月) 19:29:57
+10
-1
-
9. 匿名 2022/01/17(月) 19:29:58
友達の家は揃えるけど、自宅では気にしてない。+177
-30
-
10. 匿名 2022/01/17(月) 19:30:03
揃える
旦那は言っても絶対揃えないけど子供にはいつも言ってるから今では当たり前に揃えるようになった+60
-0
-
11. 匿名 2022/01/17(月) 19:30:05
揃えるし、下駄箱にいれちゃう+30
-7
-
12. 匿名 2022/01/17(月) 19:30:10
私はまだ新婚のラブラブな時期に「お靴揃えましょうね〜」と教育した。
それ以来揃えてるよ。+34
-6
-
13. 匿名 2022/01/17(月) 19:30:18
家では靴箱に直すまで教わった
人の家では揃える+51
-3
-
14. 匿名 2022/01/17(月) 19:30:25
マナーというかその方が履くときに便利だから揃えている+8
-0
-
15. 匿名 2022/01/17(月) 19:30:26
私も揃えるのが当たり前だと思ってます
他所で旦那さんが恥をかくから言いつづけたほうがいい+46
-1
-
16. 匿名 2022/01/17(月) 19:30:37
>>1
靴を揃えなかったら、捨てる
外に放り出す
水をかける
ちゃんと揃えるようになります
+13
-16
-
17. 匿名 2022/01/17(月) 19:30:38
揃えない人嫌だわ
+56
-3
-
18. 匿名 2022/01/17(月) 19:30:39
+58
-1
-
19. 匿名 2022/01/17(月) 19:30:47
よその家へ行ったら必ず揃えます
自宅に帰ったらシューズボックスに入れて、玄関には置いておくなと言われて育ちました+26
-8
-
20. 匿名 2022/01/17(月) 19:30:49
>>6
こんなトピは立つのに・・・+3
-10
-
21. 匿名 2022/01/17(月) 19:31:05
脱いだ状態でも気にならないけど自分のはきちんと揃える。+4
-0
-
22. 匿名 2022/01/17(月) 19:31:07
人の家とかは揃えるけど、自分ちはごめん、
揃えない+59
-5
-
23. 匿名 2022/01/17(月) 19:31:11
もちろん揃えるよ。
でも男は揃えない人多いと思う。
うちの夫も揃えない。+5
-1
-
24. 匿名 2022/01/17(月) 19:31:13
自宅は揃えてないや…。
来客がある時は揃えておくし、他所のお宅にお邪魔する時はもちろん揃える。+48
-2
-
25. 匿名 2022/01/17(月) 19:31:18
揃えるし、子供にもうるさいほど言ってる+8
-0
-
26. 匿名 2022/01/17(月) 19:31:33
女性で揃えない人はひくよね
男性はまぁ許せるけど+3
-22
-
27. 匿名 2022/01/17(月) 19:31:33
自分の家では気にしない
荷物と子供抱えてるからそれどころじゃない+22
-8
-
28. 匿名 2022/01/17(月) 19:31:50
+12
-0
-
29. 匿名 2022/01/17(月) 19:31:53
うちもだけど揃えない旦那結構いるのね
義母見てたらわかるけど、至れり尽くせりで育ってきたんだろうなと思うわ+9
-1
-
30. 匿名 2022/01/17(月) 19:31:54
>>1
そろえます
一人暮らしだけど自分の家でも常に揃えてます
飲み会とかの座敷で女性でも揃えてない人いたらビックリする+38
-2
-
31. 匿名 2022/01/17(月) 19:31:56
揃える!それがマナーだと親に耳がタコになるくらい躾られてきた。+6
-2
-
32. 匿名 2022/01/17(月) 19:32:09
どういう訳か、揃えない来客がいて、これ見よがしに揃えてあげる。+4
-4
-
33. 匿名 2022/01/17(月) 19:32:17
>>6
つまんない話で毎度よく盛り上がるね。+4
-6
-
34. 匿名 2022/01/17(月) 19:32:29
育ちが出る、という事でしょうね+28
-1
-
35. 匿名 2022/01/17(月) 19:32:40
>>1
たぶんお母さんが揃えてたタイプよ+5
-2
-
36. 匿名 2022/01/17(月) 19:32:47
揃ってないと落ち着かない+25
-0
-
37. 匿名 2022/01/17(月) 19:32:54
>>1
旦那さんも、友達も?
私の周りには、靴を揃えない大人は1人もいません!
主に、なんでそんな人ばっかり集まるんだ?+29
-4
-
38. 匿名 2022/01/17(月) 19:33:12
出先では揃えるけど自宅では揃えてない
歩いてるかのように脱いである+3
-7
-
39. 匿名 2022/01/17(月) 19:33:27
揃える
旦那は自宅では揃えないけど
よそや私の実家だと揃えてる
+7
-0
-
40. 匿名 2022/01/17(月) 19:33:28
同棲していますが彼氏は家では揃えないので
私がやってます
でも、外出先ではちゃんと揃えてるので家でくらいはいいかなって感じ+3
-4
-
41. 匿名 2022/01/17(月) 19:33:52
一人暮らしだけど全部棚に収納してる
下に置くと湿気気になるしごちゃついて見える+7
-3
-
42. 匿名 2022/01/17(月) 19:33:53
>>19
常識とかマナーの他に玄関に靴ゴチャッとさせてたら運気落ちるともいうしね+4
-5
-
43. 匿名 2022/01/17(月) 19:34:28
>>9
私もこれかなー
家ではめんどくさいから揃えないけど外では流石に揃えるよ+47
-4
-
44. 匿名 2022/01/17(月) 19:34:40
揃えない
他人の家や他所では揃える
使い分け+2
-4
-
45. 匿名 2022/01/17(月) 19:34:51
靴を揃えないのはトイレを流さないのと同じくらいに思っています。+11
-6
-
46. 匿名 2022/01/17(月) 19:34:58
>>1
よその家は揃えてる。家はお察し!+3
-3
-
47. 匿名 2022/01/17(月) 19:35:03
>>1
揃えてるつもりだったけど最近ようやく向きも変えるように心掛けるようにはなった。恥ずかしい。+1
-1
-
48. 匿名 2022/01/17(月) 19:35:03
一人暮らしだけど、揃えてるよ。+14
-0
-
49. 匿名 2022/01/17(月) 19:35:08
>>1
玄関にものがあるのが嫌でシューズクローゼットしまいます(旦那も私も)
友達の家では揃えます+3
-1
-
50. 匿名 2022/01/17(月) 19:35:21
玄関6畳くらいあるから家族4人基本普段履きは出っぱなしだけど、義母と私は揃える。でも義父と夫は揃えない
義母がいつも怒ってる+0
-0
-
51. 匿名 2022/01/17(月) 19:36:48
>>27
家では後ろ向きに入って靴脱いで結果揃えた形にしてますw+15
-0
-
52. 匿名 2022/01/17(月) 19:36:48
>>33
あんたのコメがつまらんよ+6
-1
-
53. 匿名 2022/01/17(月) 19:36:53
>>7
押収品みたいになってるやんw+23
-2
-
54. 匿名 2022/01/17(月) 19:36:56
>>19
靴湿気ない?靴箱湿気るんじゃない?+30
-2
-
55. 匿名 2022/01/17(月) 19:37:01
揃えるよ。来客が揃えないときは自分が揃えてるけど、何度直されてもそのままの人はそれができない人なんだと思ってる。+5
-0
-
56. 匿名 2022/01/17(月) 19:37:38
+5
-0
-
57. 匿名 2022/01/17(月) 19:37:47
>>1
偉いですね。
今子供に教えてるところですが、なかなか習慣つきません。+3
-0
-
58. 匿名 2022/01/17(月) 19:38:12
揃えるけど家だとたまに向きは逆になる+0
-0
-
59. 匿名 2022/01/17(月) 19:38:35
外や人んちではかなり気を付けてるけど家だとぐちゃぐちゃ(笑)一回靴が片方無くて諦めたら庭に転がって雨でぐちゃぐちゃになってた+5
-2
-
60. 匿名 2022/01/17(月) 19:38:56
家は下駄箱に入れるけど、外では揃えるよ+0
-0
-
61. 匿名 2022/01/17(月) 19:39:09
>>51
玄関ドア開けて中入ると後ろ向きで向かうよね。
+6
-0
-
62. 匿名 2022/01/17(月) 19:39:13
自宅では揃えないけど友達の家とかにお邪魔したら揃える
自宅では寝る前に玄関にある車の鍵やドアの取手をアルコール消毒するんだけどそのとき一緒に靴の裏もシュシュッとやって靴箱に片付ける+2
-0
-
63. 匿名 2022/01/17(月) 19:39:25
うちの子供の友達が遊びにきた時に男の子が揃えてなくても微笑ましく感じるのに、女の子が揃えてなかったら心底ガッカリしちゃうのはなんでだろ+1
-5
-
64. 匿名 2022/01/17(月) 19:39:43
>>12
この時期が夫教育のいい時期だよね
ラブラブだから見逃しちゃうと、後悔する+12
-0
-
65. 匿名 2022/01/17(月) 19:39:48
>>57
靴の形のシール貼ると覚えやすいですよ
母が保育士で実家はシールに合わせて靴置くようになってました+4
-0
-
66. 匿名 2022/01/17(月) 19:40:05
>>63
男尊女卑が染み付いてるとか?+5
-0
-
67. 匿名 2022/01/17(月) 19:40:18
>>16
スパルタにワラタ+8
-0
-
68. 匿名 2022/01/17(月) 19:40:24
下駄箱が扉付きですぐにしまうと傷むから、脱いだ靴は揃えて端に寄せるだけ。
次に履く靴が別のなら出ているのをしまってから新しいのを取り出す、の繰り返し。+3
-0
-
69. 匿名 2022/01/17(月) 19:40:27
>>54
横だけど
除湿剤とか置くって発想ないの?+4
-17
-
70. 匿名 2022/01/17(月) 19:40:42
>>10
家も〜。
4歳が出来て大人が出来ないって...
こういう元に戻すとか
開けたら閉めるとか最低限の事って
小さい頃から習慣づいてないと
大人になってからでは治らないんだと思う。+6
-0
-
71. 匿名 2022/01/17(月) 19:40:45
揃えるも何も、ついも旦那の靴の片方は玄関の外に脱いであるよ🥾+1
-1
-
72. 匿名 2022/01/17(月) 19:40:52
>>8
自宅ならこのくらいは許容範囲だけどな
人の家では綺麗にそろえる+9
-1
-
73. 匿名 2022/01/17(月) 19:41:19
揃える
揃えなきゃっていうより
揃えないとなんかそわそわする
そろってないだけですごく散らかってるように感じる+7
-0
-
74. 匿名 2022/01/17(月) 19:41:58
>>16
ウチは画鋲だよ+2
-0
-
75. 匿名 2022/01/17(月) 19:42:21
マイナス魔なんなん。育ち悪いんか。+4
-3
-
76. 匿名 2022/01/17(月) 19:42:30
>>33
あなたはどんなトピを立てるの?参考までにおしえて?+2
-1
-
77. 匿名 2022/01/17(月) 19:42:47
たぶん、そんな揃えない人とは結婚しない
価値観が根底から違うから+6
-0
-
78. 匿名 2022/01/17(月) 19:42:54
小2の子供がちゃんと揃えるから自分もしなきゃと思って揃えてる。元々は全く気にしてなかった。+1
-1
-
79. 匿名 2022/01/17(月) 19:43:01
靴揃うように脱ぐけど、手では揃えない。靴に触るの抵抗ある+3
-2
-
80. 匿名 2022/01/17(月) 19:43:41
>>1
親から言われてこなくても揃える。小学校とかでも先生が揃えるのよ~と言ってた。会社のロッカーで靴脱がないといけないとこあるけど、みんな揃えてるよ。+6
-0
-
81. 匿名 2022/01/17(月) 19:43:44
私は揃える。
旦那が揃えなかった(義母が全て揃える)。
自分達の新築が建ったのをきっかけに、そこがずっと嫌だったから指摘したら嘘のように直った。
揃えて脱ぐのはマナーだと思うなぁ+6
-2
-
82. 匿名 2022/01/17(月) 19:44:55
>>54
靴箱に入れないの?玄関汚そうだし臭そう+1
-17
-
83. 匿名 2022/01/17(月) 19:44:57
我が家の4歳児は親が教えたわけでもないのに、そして親が揃えなかった分も毎回揃えてるよ。
性格もあるのかも。+0
-3
-
84. 匿名 2022/01/17(月) 19:45:00
>>1
私も子どもも揃えますが、夫と義実家の人達は皆そのままです(笑)+3
-1
-
85. 匿名 2022/01/17(月) 19:45:59
揃えない時ってもうそのまま眠りたいってくらい疲れ切ってる時くらい+2
-0
-
86. 匿名 2022/01/17(月) 19:46:32
>>1
物が多い、靴は揃えない義実家で育った旦那は揃える
靴も揃えて整理整頓完璧な親だけど、外面がいい私は自分だけなら揃えない
外ではきちんと出来る
これって、箸の持ち方とか食事のマナーも同じ気がする+3
-0
-
87. 匿名 2022/01/17(月) 19:46:45
実家の両親は全く揃えないです。
そんな家庭で育ちましたが、
自分自身は良識やマナーを弁えて、靴は揃えるようにしています。+3
-0
-
88. 匿名 2022/01/17(月) 19:48:47
>>77
揃えるし、食事のマナーもいいし、整理整頓完璧なのに、義実家は全く×なパターンもある
+0
-0
-
89. 匿名 2022/01/17(月) 19:49:12
自宅では揃うように脱ぐ。ずれたら足で揃える
よそでは脱いでから手できっちり揃えて置き直す+5
-0
-
90. 匿名 2022/01/17(月) 19:49:52
揃えるし
揃えるのが常識とは言わないけど
当たり前だと思ってる
自宅ならまだしも
他の家や座敷に上がったりする所で揃えてないと
教養ないのかな?と思っちゃう+8
-0
-
91. 匿名 2022/01/17(月) 19:49:57
>>86
確かに靴揃える人は箸もきちんと持てて魚も綺麗に食べられる人が多い気がする
というか、揃えてない人が箸の持ち方汚いとやっぱりなぁって思ってしまう+6
-0
-
92. 匿名 2022/01/17(月) 19:50:28
>>9
わたしもこれ。
帰ってきたら猫がミャーミャー大抗議だから、そんな0.5秒さえおしい
+9
-5
-
93. 匿名 2022/01/17(月) 19:51:11
>>76
ほんとほんとつまらなくない話おしえてよ!+0
-0
-
94. 匿名 2022/01/17(月) 19:51:16
>>11
私もすぐ収納します。+2
-3
-
95. 匿名 2022/01/17(月) 19:52:11
>>90
親の躾がなってないのよ、他所の家に行ってできないなんて+4
-0
-
96. 匿名 2022/01/17(月) 19:53:36
自宅では後ろ向きに脱いで脱ぎながら揃えるスタイル+6
-0
-
97. 匿名 2022/01/17(月) 19:53:53
それより洗面所の使い終わった後がよく育ちがわかる。髪の毛落としっぱなしで水滴も拭き取らず汚い子は本当に嫌だ。+3
-4
-
98. 匿名 2022/01/17(月) 19:56:57
>>16
口で言えばわかるのに。+1
-3
-
99. 匿名 2022/01/17(月) 19:57:29
>>1
私は主さんと逆で旦那が揃えろって言うけど私は自分の家なら気にしない、外では揃える派でいつも怒られながら旦那が直してる。でも旦那は水回りの使い方が汚くて私はそれに怒ってるwだからお互い気になるとこはあって不満を言いつつ補完し合ってるwwそんなもんでいいのかな〜って感じ!+1
-1
-
100. 匿名 2022/01/17(月) 19:58:11
>>7
玄関がどっち側なのか分からんw+7
-0
-
101. 匿名 2022/01/17(月) 19:59:31
揃うように脱ぐ。
脱いだ後にしゃがんで揃えたりはしない+3
-0
-
102. 匿名 2022/01/17(月) 20:00:24
うちも旦那と2歳児が片付け出来ない・靴揃えれない・やりっぱなし…もう片付ける側としてはイライラする。+2
-2
-
103. 匿名 2022/01/17(月) 20:01:05
>>1
実家では言われてきたけど正直一人暮らししてからは家では揃えない。
揃えてたら気持ちいいって教えではなくて、それが礼儀って感じで教えられてきたから、自分の家の玄関が靴揃ってなかろうが礼儀も何もないからぜんぜん気持ち悪くない。
ただ食事しに行ったりする場で靴脱ぐ場所だとやっぱり礼儀意識があるから揃えようとしちゃう。
特にランチ向けの座敷とテーブルに分かれてるようなお店だと店員も気にしなかったりが多いけど、出ていくときにテーブル席の他人にお尻向けるような形になるのがなんか嫌で友達、彼氏、職場の人誰と行こうがやらない人のは直してしまう。+4
-1
-
104. 匿名 2022/01/17(月) 20:02:34
>>98
横だけど、言ってわかればこんな事やらないよ。私はゴミ袋にまとめてる。服とか仕事のカバンもすぐあちこちに放置して、翌朝探してる事しょっちゅうなのに学ないあたり情けない。
2歳児の子どもですら、帰宅したら何も言わなくても元の場所に靴片付けてるのに+0
-0
-
105. 匿名 2022/01/17(月) 20:02:37
>>100
手前が玄関じゃない?
多分これ全部部屋の中だと思うよ
1Kの入口前のキッチンの所に置いてるんだと思う
+1
-0
-
106. 匿名 2022/01/17(月) 20:04:40
>>97
洗面所の水滴はギリギリ我慢できるけど人の家のトイレで汚して平気な人がホント無理
他所の家で立ってするとか、大のこびりつき平気とか+3
-0
-
107. 匿名 2022/01/17(月) 20:05:49
うちの旦那も揃えません
玄関中に張り紙しました
義実家に帰省した時、旦那が義玄関で靴をポイポイって脱いで、それを70代後半の義母が拾って揃えていたのでずっとやってもらってたんだと思います…+0
-0
-
108. 匿名 2022/01/17(月) 20:06:20
主がそろえてくれるから舐めてるんだよ
外ではきちんとやるんじゃね?+1
-0
-
109. 匿名 2022/01/17(月) 20:06:52
>>97
それさ、出先だったらどうするのが正解なのか教えてほしい
毎回手洗ったあとは自分のハンカチで拭いてるの?
びちゃびちゃのところとかだったら使わないの?
+0
-0
-
110. 匿名 2022/01/17(月) 20:10:04
揃えるよ。子供も夫も。脱いだ状態(つま先が室内の方向いた状態)でも揃ってればまだいいけど、バラバラの状態ならいや。+0
-0
-
111. 匿名 2022/01/17(月) 20:10:27
いいえ+0
-0
-
112. 匿名 2022/01/17(月) 20:11:24
>>1
お育ちがお悪いのですね+1
-0
-
113. 匿名 2022/01/17(月) 20:12:48
>>72
私も自宅はこんな感じ
邪魔にならないよう端っこに置いてる+0
-0
-
114. 匿名 2022/01/17(月) 20:12:55
>>1
玄関グチャグチャだと運気下がりそう+0
-0
-
115. 匿名 2022/01/17(月) 20:14:50
お座敷での食事の時に揃えない友人を見るとだらしないな…って思ってしまう。+4
-0
-
116. 匿名 2022/01/17(月) 20:14:55
>>109
横
こういう場合は旅行先とか温泉施設とかの話じゃない?
みんなが使うのに、べちゃべちゃなまま放置とか、洗面台に髪の毛放置とか、普通は考えられない
ドライヤーした後はきちんと髪の毛の処理や水滴拭いたり(ペーパーがあれば)するけど、しない人はそのままだわ
+1
-0
-
117. 匿名 2022/01/17(月) 20:19:42
親に「靴は脱いだら揃えなさい」と言われてきたけど親自身は脱いだあと揃えないので全く身に付かず大人になってから揃えるようになった。
なので子供には一緒に靴を脱いで揃えるようにしている。+1
-0
-
118. 匿名 2022/01/17(月) 20:20:13
>>1
揃えない家庭で育ちましたが、ネットで靴揃えない人は有り得ないというコメントを見てから揃えるようになった+2
-0
-
119. 匿名 2022/01/17(月) 20:24:44
>>109
水はねないような使い方したときにはそのままだけど、汚したときにはペーパータオルで拭いてるよ+0
-0
-
120. 匿名 2022/01/17(月) 20:25:34
揃えるよ
揃えた方がはきやすいもん+1
-0
-
121. 匿名 2022/01/17(月) 20:28:47
>>106
会社でも信じられない。最後にチェックしないのか、見てもなんとも思わないからそのままなのか…+3
-0
-
122. 匿名 2022/01/17(月) 20:39:08
>>1
絶対揃える。
揃えない友達がいたけど、別のことで喧嘩して縁切れた笑+1
-1
-
123. 匿名 2022/01/17(月) 20:40:58
>>15
大人になっても揃えない人って、恥ずかしいとかそういう感覚を持ち合わせてないからな
クチャラーと同じで、靴を揃えなくて誰かに迷惑かけてる?ってスタンスだからやっかい+8
-0
-
124. 匿名 2022/01/17(月) 20:42:31
職場では私以外誰一人として揃えない。毎日不思議で仕方ない。+1
-0
-
125. 匿名 2022/01/17(月) 20:45:18
>>94
履いた靴って湿気が気になってすぐには収納できないな
除菌スプレー後、しばらく経って収納しないとカビが生えそうで+13
-0
-
126. 匿名 2022/01/17(月) 20:45:59
>>124
どんな会社よww
事務所も汚そうだし大手じゃなさそう+3
-1
-
127. 匿名 2022/01/17(月) 20:47:05
>>1
揃える。そしてここ数年は玄関で靴を脱いだらすぐに下駄箱にしまうようにしてる。
夫は揃えるけど下駄箱にはしまわない。そこは強制してなくて、私が気づいたら下駄箱にしまったりしてる。+1
-0
-
128. 匿名 2022/01/17(月) 20:49:00
大人になって揃えないといけないんだと知ったけど、なかなか習慣化しない+0
-0
-
129. 匿名 2022/01/17(月) 20:50:23
>>102
2歳児って…
期待しすぎ笑+1
-1
-
130. 匿名 2022/01/17(月) 20:52:41
>>126
あなたは靴揃えてない人よりマナー悪そう+1
-1
-
131. 匿名 2022/01/17(月) 20:52:55
揃えない。
どうせ犬がぐちゃぐちゃにするから揃えないまま大人になったけど、さすがに他所では揃えるわ。+1
-0
-
132. 匿名 2022/01/17(月) 20:53:18
>>19
よくわからないけど、シューズボックスってプラスチックのやつかな
玄関に靴置いてないとピンポン鳴った時困るよね?
+0
-0
-
133. 匿名 2022/01/17(月) 20:54:39
>>37
実家も靴を揃えていたから、私も自然と靴、スリッパ揃えてるんだけど旦那、義実家、友達は靴揃えない人ばかり…。+0
-0
-
134. 匿名 2022/01/17(月) 20:55:14
30過ぎて、親に「靴揃えるの教えるの忘れたわー笑」って言われた…
揃えるのは揃えてたけど、向き直して靴揃えるのがるちゃんで知った
そう言うマナーがあるとも知らなかった+0
-0
-
135. 匿名 2022/01/17(月) 20:56:28
実家にいたころは親が厳しかったから揃えてたけど、実家出てからは揃えなくなった。+0
-0
-
136. 匿名 2022/01/17(月) 20:57:58
外では揃える
家は帰ったら一旦、そのままなこと多いかも
でも、夜にはシューツリーいれたり靴ブラッシングするから最終的には揃えるよ+2
-0
-
137. 匿名 2022/01/17(月) 20:58:06
旅館で働いてた時に客のスリッパを揃えてたら、それを見てたおじいさん(客)に「常に靴を揃えておくとドロボーが入っても何も取らないで出てくから習慣付けたほうがいいよ(防犯になる)」と言われた
10年以上前だけど何故かそれが忘れられなくて常に揃えている+3
-0
-
138. 匿名 2022/01/17(月) 20:58:29
>>121
会社=大人よね?大人でそれはさらにやばいね
小学生の息子の友達たちがトイレの使い方ひどいのよ
他所では座ってって教わってないのかと思うくらい立ってする子がいる+2
-0
-
139. 匿名 2022/01/17(月) 20:59:16
親いないけど揃えてるよ 躾はしても子供が馬鹿ならどうしょうもないと思う
私は本たくさん読んで運気気にするから部屋はきれいにしてるけど
同じ兄弟でもそんなのどうでもいい片付けしない人間もいる+1
-0
-
140. 匿名 2022/01/17(月) 20:59:41
自宅なら靴箱にしまう人の方が多い気がする。+2
-0
-
141. 匿名 2022/01/17(月) 21:02:08
私は靴をしまえと言われて育ちました。
実家はスッキリしていますが、モデルルームの様で居心地が悪いです。
生活感がないというか…+5
-0
-
142. 匿名 2022/01/17(月) 21:02:15
>>1
間違えてマイナス押しちゃいましたごめんなさい!
私の旦那も、旦那家族も揃えません…毎回揃えてるのに気付かないのかなぁ+3
-0
-
143. 匿名 2022/01/17(月) 21:11:01
>>90
教養とか大袈裟なものでもないけどね…笑 当たり前っていうか、クセみたいなもの+1
-0
-
144. 匿名 2022/01/17(月) 21:11:35
母親が揃えない。
帰って来て脱いだままの靴が玄関にあると
すごくガッカリしますよ。
食事でお座敷とか上がる時も
他所のお宅にお邪魔する時も
私がサッと揃えますが
本当に恥ずかしい。+2
-0
-
145. 匿名 2022/01/17(月) 21:13:26
>>1
疑問だけど、揃えない家庭で育った人って、他のしつけはされたのかな??
靴を揃えるってしつけの基本中の基本だけどそれすら教わってないってどんな親御さんなんだろう
+2
-0
-
146. 匿名 2022/01/17(月) 21:34:10
揃うように脱ぐ+1
-0
-
147. 匿名 2022/01/17(月) 21:45:39
一人暮らしでも揃えないと落ちつかないけど、ストレスたまって心が乱れると靴が散らかってもどうでも良くなる。とりあえず家に入ってソファーにすわりたい+1
-0
-
148. 匿名 2022/01/17(月) 21:47:27
>>1
友達が家に遊びに来た時も揃えない子が多いので って友達関係見直した方がいいと思う。他人の家で揃えないっていうのは考えられない。常識ない人たちの中にいると自分の感覚もそうなってしまうよ。+3
-0
-
149. 匿名 2022/01/17(月) 21:48:11
うちは脱いだ靴をしまうようの4段のオープンラック置いてるけどしまってくれないし、脱ぎっぱなしで揃えてもくれない。
いちいち言うのも面倒だから私がしまってる。+0
-0
-
150. 匿名 2022/01/17(月) 22:32:22
私も揃えてしばらく放置して、靴の温もりがとれた後にしまってるわ。
旦那は+ブラッシングとか軽く磨いてから(私のも)しまってるらしい笑+2
-0
-
151. 匿名 2022/01/17(月) 22:35:05
揃えるし、下駄箱にしまう
子供の頃からそうしてる
+1
-0
-
152. 匿名 2022/01/17(月) 22:42:45
>>57
うちは小学生になるまではちゃんと出来てたのに、今や帰って来たら脱ぎっぱなしよ……+1
-0
-
153. 匿名 2022/01/17(月) 22:45:21
>>152
でも、1度出来てたら外ではきちんと揃えそうだよね
正確もあるだろうし、外できちんと出来るならいいと思うよ
+2
-0
-
154. 匿名 2022/01/17(月) 22:49:32
>>138
言われてみればうちの息子たちも外では座ってやるように言ってないや
+0
-0
-
155. 匿名 2022/01/17(月) 23:16:16
家では揃えないけどよそでは揃える
でも案外出来ない人多いよね
それが出来ない営業マンは絶対契約しないかな
後産婦人科のスリッパで揃えない人多すぎて驚いた
こういう人が子育てするからそういう大人が増えるのだと思った
幼稚園児でも揃えられるのに+3
-0
-
156. 匿名 2022/01/18(火) 00:47:45
>>1
揃えるけど、付き合ってた当時旦那はまったく揃えなかった。ついでにトイレの蓋も閉めなかった。
何かで見たトイレの蓋を閉めないと金運が逃げていくよって言って蓋を閉めさせるっていうのをちょっといじって揃えないとお金も増えないらしいよって言ったらちゃんと揃えるようになったwついでに蓋もwww+3
-0
-
157. 匿名 2022/01/18(火) 01:37:28
揃えるというより下駄箱にしまって欲しい。+0
-0
-
158. 匿名 2022/01/18(火) 01:42:55
>>7
公民館に集合してるのかと思った+3
-0
-
159. 匿名 2022/01/18(火) 02:06:02
>>1
実家では適当に脱いでた。
揃えたり揃えなかったり。
結婚して二世帯同居で玄関1つだから、夫側に合わせてる。
脱いだら片付けてますwww+0
-0
-
160. 匿名 2022/01/18(火) 02:38:07
>>145
お行儀の悪い人だよ+1
-0
-
161. 匿名 2022/01/18(火) 08:09:41
>>95
そうですね、躾って大事だなと思います
ふとしたところで「えぇ…」と好感度が下がります+1
-0
-
162. 匿名 2022/01/18(火) 08:10:21
>>13
靴箱修理するってこと?+0
-1
-
163. 匿名 2022/01/19(水) 08:51:45
>>129
これは2歳児というより旦那に対してだよwww+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する