ガールズちゃんねる

さりげない髪型に憧れる

203コメント2022/01/28(金) 19:09

  • 1. 匿名 2022/01/16(日) 09:49:20 

    私はストレート/黒髪で普段は下ろしています。たまにはアレンジも試してみたいと思うのですがいわゆる抜き加減が絶妙な「さりげない髪型」に憧れます。
    いざ、自分でやるとなるとお団子ヘアはトピでよく見かける「三国志かな?」(分からない人はすみません!)になってしまうし、後れ毛を出しても落ち着かなくて結局ダウンスタイルに落ち着いてしまいます。さりげない髪型には何かコツがあるのか、このトピで語れたら嬉しいです!
    さりげない髪型に憧れる

    +235

    -9

  • 2. 匿名 2022/01/16(日) 09:50:02 

    >>1
    画像のやつ、全然さりげなく無いな

    +434

    -19

  • 3. 匿名 2022/01/16(日) 09:50:04 

    風吹いたら終わり

    +287

    -3

  • 4. 匿名 2022/01/16(日) 09:50:17 

    おばさんがやるとただの疲れた人みたいになるよね
    わたしはもうできない

    +494

    -3

  • 5. 匿名 2022/01/16(日) 09:51:04 

    無造作ヘアも私がやると、ただのボサボサ頭…

    +228

    -2

  • 6. 匿名 2022/01/16(日) 09:51:04 

    ステキだなあと思うけど、自分がやるとなると顔に少しでも髪が触れるとくすぐったいし鬱陶しいから無理だな
    三国志でいくよ

    +301

    -5

  • 7. 匿名 2022/01/16(日) 09:51:16 

    もとふゆきみたいな?

    +6

    -3

  • 8. 匿名 2022/01/16(日) 09:51:25 

    固い直毛で多めの髪質だと、こう仕上げるの大変だよね

    +255

    -2

  • 9. 匿名 2022/01/16(日) 09:51:40 

    まず髪色を明るくしてみたら

    黒髪で無造作はただの寝癖かだらしない人になりそう

    +131

    -7

  • 10. 匿名 2022/01/16(日) 09:51:50 

    艶があって、綺麗にカラーしてて、なんなら軽くパーマがかかってるとさりげなく自然な髪型になる。

    下準備が結構大変。
    決して「手入れしてない自然な髪」ではない。

    +193

    -2

  • 11. 匿名 2022/01/16(日) 09:52:07 

    >>1
    ここまで最初から崩すとどんどん崩れそう。
    ハードスプレーしっかりかけるのかな?

    +20

    -7

  • 12. 匿名 2022/01/16(日) 09:52:21 

    いま鏡みたら見事に三國志だったわw

    +37

    -1

  • 13. 匿名 2022/01/16(日) 09:52:31 

    >>7
    さりげないか?w

    +11

    -0

  • 14. 匿名 2022/01/16(日) 09:52:38 

    >>1
    ストレートなら似合うと思う
    さりげない髪型に憧れる

    +1

    -48

  • 15. 匿名 2022/01/16(日) 09:52:41 

    これは凝った髪型だなって思う。
    手間は三国志よりかかってるよね。 
    さりげないって難しい。

    +111

    -2

  • 16. 匿名 2022/01/16(日) 09:52:44 

    >>1
    コレ、コテとスプレー使いまくりでガチガチにセットしてるよ。プロじゃないとできない

    +154

    -7

  • 17. 匿名 2022/01/16(日) 09:52:50 

    これかなりくるっくるに巻いてまとめてワックスで止めないとダメな奴だよ。
    美容院でやってもらって全然無造作やないやんって思った。
    アイロンでくるくるに巻くんだよ

    +32

    -1

  • 18. 匿名 2022/01/16(日) 09:52:55 

    さりげない髪型に憧れる

    +1

    -26

  • 19. 匿名 2022/01/16(日) 09:53:17 

    何をどうしたらこんなヘアスタイルをキープできるんだ
    カットの技術?
    さりげない髪型に憧れる

    +25

    -25

  • 20. 匿名 2022/01/16(日) 09:53:45 

    >>1
    全く同じ。
    前髪なしで平安貴族
    前髪ありで日本人形
    お団子で三國志
    結べば武士

    来世に期待

    +253

    -6

  • 21. 匿名 2022/01/16(日) 09:54:01 

    >>6
    三国志で外出れる人は顔面がそれなりに整ってる人なんだと思う。
    顔面に自信ない自分としてはしっかり崩したりしないと様にならない。

    +33

    -3

  • 22. 匿名 2022/01/16(日) 09:54:09 

    さりげないひとつむすび*・.。*
    さりげない髪型に憧れる

    +19

    -66

  • 23. 匿名 2022/01/16(日) 09:54:12 

    こんなのかな…?(´・ω・`)

    +0

    -16

  • 24. 匿名 2022/01/16(日) 09:54:28 

    後れ毛の量と場所さえおさえておけばいけるよ!

    +4

    -4

  • 25. 匿名 2022/01/16(日) 09:54:48 

    くるりんぱを駆使して適当に髪を引き出せばそれらしくなるんじゃない?
    美容師が教えてる童顔とかもあるよ

    +4

    -10

  • 26. 匿名 2022/01/16(日) 09:54:49 

    私も憧れるけど
    崩れてもみっともないように見えるのは
    結局、顔がそこそこ良くてメイクも上手な人なのかなぁと。
    髪型に負けない顔とファッションっていうか

    +52

    -4

  • 27. 匿名 2022/01/16(日) 09:54:53 

    >>8
    私その髪質。
    後ろで三編みしたらヨーロッパどこかの地方の伝統的なパンみたいなる。

    +122

    -0

  • 28. 匿名 2022/01/16(日) 09:55:12 

    >>18
    松本明子と工藤静香ですか?

    +28

    -1

  • 29. 匿名 2022/01/16(日) 09:55:16 

    >>17
    その前にトリートメントして丁寧にかわかすんよ。
    真っ直ぐ乾かしてから、6つぐらいにブロッキングする。
    ブロックごとに綺麗にくるくるが固定するまで巻かないといかん。
    多分美容室の出力の強い奴じゃないとなかなか上手くいかないとおもう。

    +4

    -14

  • 30. 匿名 2022/01/16(日) 09:55:19 

    真っ黒な髪では無理。髪がツヤツヤじゃないと無理。アホ毛あたら終わり。綺麗な髪質の人羨ましい

    +28

    -2

  • 31. 匿名 2022/01/16(日) 09:55:25 

    ガッチガチの宝塚
    ガッチガチの三国武将
    年だから清潔感重視で突き進みます 

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2022/01/16(日) 09:55:27 

    >>13
    去り毛ない

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2022/01/16(日) 09:55:29 

    >>1
    さりげない髪型に憧れる

    +204

    -7

  • 34. 匿名 2022/01/16(日) 09:55:30 

    >>16
    素人がやるとボサボサになるよね。

    +24

    -1

  • 35. 匿名 2022/01/16(日) 09:55:45 

    >>2
    それな
    コッテコテで崩れてないか常に髪型気にしてそう
    さりげないって言うなら何気なくうなじが見える感じとか、ただヘアピンや輪ゴム使っただけな感じじゃね?

    +13

    -4

  • 36. 匿名 2022/01/16(日) 09:55:55 

    剛毛、多毛だとさりげない髪型とかゆるふわな髪型は難しいよね。
    私は硬くて太くて多いのでヘアアレンジが苦手です(;_;)
    夜会巻きならハリが出て似合うけど、ゆるふわに憧れる…

    +52

    -0

  • 37. 匿名 2022/01/16(日) 09:56:02 

    髪質じゃない?
    髪が柔らかい人はトピ画みたいな髪とかおだんご似合うよね
    直毛、太い髪の人がやると三国志になる

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2022/01/16(日) 09:56:08 

    そこらに歩いてる人でこういう髪型見たことないけどね・・・
    撮影用にプロにセットしてもらってるだけでしょ
    さりげない髪型に憧れる

    +194

    -5

  • 39. 匿名 2022/01/16(日) 09:56:23 

    >>21
    ええー…そうなの?
    自分で言うのもアレだけど私朝青龍ソックリなんだけど
    あ、でも朝青龍もいわば三国志的なひっつめ髪だったしな
    まあいっか(良くない)

    +87

    -2

  • 40. 匿名 2022/01/16(日) 09:56:34 

    >>20
    立てば芍薬座れば牡丹、歩く姿は百合の花みたいに言わないでww

    +140

    -3

  • 41. 匿名 2022/01/16(日) 09:57:13 

    オールバックでひとまとめに髪を結んでる人見ると妙に魅力を感じる。顔に自信がない私には一生できない

    +67

    -2

  • 42. 匿名 2022/01/16(日) 09:57:22 

    >>22
    雑誌に載ってるような髪型は、そのセットが似合う髪質で似合う毛量だもんね

    +77

    -0

  • 43. 匿名 2022/01/16(日) 09:57:31 

    ナチュラルメイクと同じで、そういうスタイルほど手がかかるんだよね
    黒髪剛毛の私は諦めた
    ヘアカラーしたり、パーマを緩くかけたら良いんだろうけど、緩いパーマなんて掛からないし。

    +27

    -1

  • 44. 匿名 2022/01/16(日) 09:57:57 

    数年前から流行ってるゆるふわだのこなれだの抜け感だのやるとマジで生活に疲れた人になるからだめだ、髪質なのかな

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2022/01/16(日) 09:58:02 

    柔らかくて、ツヤがある、多い
    のような、外国人みたいな髪質だと何やっても可愛いよね…😭

    +32

    -0

  • 46. 匿名 2022/01/16(日) 09:58:07 

    >>1
    私もそう!
    ふわっとまとめられる髪の毛に憧れる!
    三編みしたら綱だもん!

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2022/01/16(日) 09:58:09 

    >>1
    私がセンス無いんだと思うけど、こういうのボサボサにしか見えない
    全然可愛く思えない

    +5

    -7

  • 48. 匿名 2022/01/16(日) 09:58:39 

    >>39
    横からごめん。私あなた好きだわw

    +45

    -3

  • 49. 匿名 2022/01/16(日) 09:58:51 

    >>22
    お母さん!?

    +78

    -2

  • 50. 匿名 2022/01/16(日) 09:59:04 

    >>21
    もしくは完全に諦めてる人ならばブスでも三国志で外出れる。

    +12

    -1

  • 51. 匿名 2022/01/16(日) 10:00:01 

    >>20
    >>40
    の流れで笑った!
    そして私も同じだからめっちゃ分かる!

    +52

    -2

  • 52. 匿名 2022/01/16(日) 10:00:07 

    >>8
    ほんとそれ…
    ラフな感じのニュアンスが出せない(笑)髪の毛柔らかい人がうらやましい。

    +65

    -0

  • 53. 匿名 2022/01/16(日) 10:00:10 

    こういうのが似合う人って他の髪型であろうと何やっても似合う人だよね。
    私なんかゴリラみたいな絶壁だから絶対に無理。

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/16(日) 10:00:39 

    >>1
    メイクでいったら「素っぴん風メイク」みたいなやつじゃん。べったりしっかり塗るとこ塗ってて、でも素っぴんにみえるという計算し尽くされたメイク。その髪型バージョン。経験値ない男って簡単に騙されるんだよね。

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/16(日) 10:01:21 

    >>19
    まあ超プロのスタイリスト付いてるからね。
    あとは芸能人もだし、ホットペッパーのヘアカタの類もそうだけど。
    こういった静止画はガチガチセットして、シャッター切った一瞬を切り取ってるから完璧スタイルに見えるとか。
    TVに出て動いてる芸能人も髪型乱れ一切なく完璧だけど、あれも静止画同様にガチガチに固めてセットらしいよ。
    なので私達一般人がやろうと思ったら、コテにアイロンにスタイリング剤も駆使、持ち運びのコテもいると思う(外出先で乱れたら直すため)

    +38

    -0

  • 56. 匿名 2022/01/16(日) 10:01:25 

    >>19
    カットカラー、ヘアセット、照明、カメラマンすべてプロの手が入ってる
    写真は一瞬を切り取るために、何度もヘアメイクの手直し入るよ!

    +20

    -1

  • 57. 匿名 2022/01/16(日) 10:01:57 

    >>1
    40代、髪のボリューム無くなってきた。
    若い時より高いトリートメントしたり高いドライヤーに変えて抗ってる。
    私はまとめる前に全方位カーラーで巻いてるよ。
    いきなりまとめると三国志になるから。
    無造作っぽい仕上がりでも時間かけてやってるんだよね。
    あと、分け目を作らないのも大事かな。

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/16(日) 10:02:00 

    髪質が柔らかくないと出来ないよね
    私は硬い多い太いだから諦めたわ
    何の参考にもならないコメントごめん

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2022/01/16(日) 10:02:33 

    >>19
    多少くせ毛だと寝起きこんなだよ。
    ソースは私。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2022/01/16(日) 10:02:49 

    >>8
    直毛はまずコテとかでなんとなく柔らかくしてから髪セットしないとすごい大変w

    だからさり気なく〜簡単に〜ってのはできない。

    健康的でいい髪ですよ!?ってパーマはあまりすすめてくれない。ゆるふわ憧れだけどならないから。

    +21

    -0

  • 61. 匿名 2022/01/16(日) 10:03:32 

    >>19
    波瑠の顔面が無かったらお風呂上がりの半乾きの髪の毛を無造作に流した髪型って感じする
    さりげない髪型に憧れる

    +48

    -3

  • 62. 匿名 2022/01/16(日) 10:04:13 

    >>22
    これじゃ無い感の見本のような…
    でも毛量多いとこうなるよね。分かる。

    +139

    -0

  • 63. 匿名 2022/01/16(日) 10:04:29 

    >>4
    わかる。
    あとは服装とかもきちんとしないと、ただのだらしない人に見える。
    さりげないゆるい髪型って、化粧や服装がきちんとしてるからこそ映えるんだと思う

    +46

    -0

  • 64. 匿名 2022/01/16(日) 10:04:51 

    雑誌のヘアスタイルはワンカット撮るたびにヘアスタイリストの人が手直しして最高の状態で写真撮るから常にその髪型でいられるわけ無いんだよなー

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2022/01/16(日) 10:05:09 

    私もこういう髪型に憧れててチャレンジするけど、全く無理www
    さりげない髪型に憧れる

    +55

    -2

  • 66. 匿名 2022/01/16(日) 10:06:00 

    >>22
    もっとサイドも後毛とか出さないと表面の出した髪の毛がただのボサボサに見えてしまう

    +8

    -4

  • 67. 匿名 2022/01/16(日) 10:07:14 

    結局は美人×スタイル×ファッションありきの髪型な気がする。
    こんなん一般人だと大事故…
    さりげない髪型に憧れる

    +34

    -4

  • 68. 匿名 2022/01/16(日) 10:07:37 

    >>58
    これがまた真逆の髪質。
    細い・少ない・猫毛(くせ毛)の私も無理だよ〜
    巻けばクセは付きやすいけど、コシがない髪だから直ぐにヘニょとなる。
    ハードスプレーで固めても無駄。
    あと薄毛だからふんわり感を出そうと浮かせたり後れ毛みたいなの出すと、下手すると地肌見えそうになってこれまた何とも貧相。
    髪質や量に問題ない方なら上手くいくだろうけど、中々そんなにいないよね🥵

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2022/01/16(日) 10:07:42 

    >>22
    シュッとした輪郭だったら右の感じで素敵だと思うんだけど
    シュッとした輪郭って大事だなー

    +91

    -0

  • 70. 匿名 2022/01/16(日) 10:08:03 

    >>63
    髪のツヤやコシも大事だよね。
    パサパサの質感じゃやつれた人になっちゃうもんね…

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2022/01/16(日) 10:08:07 

    >>20
    一緒だよ仲間だよorz
    ついでに寝起きは落ち武者も追加で!w

    +63

    -0

  • 72. 匿名 2022/01/16(日) 10:08:09 

    >>1
    こういう時間と手をかけてさりげな風にセットした髪型好きだわ、綺麗なお姉さんに見える。メイクと衣裳もお洒落じゃないと疲れたオバサンに見える要注意。

    +7

    -2

  • 73. 匿名 2022/01/16(日) 10:09:32 

    毛先がっつりハネてるんじゃなくさりげないのがやってみたい
    絶妙なさじ加減だと思うんだよね〜自分でやるのは難しいけど

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2022/01/16(日) 10:09:39 

    結局ビチッとゴムで結いでしまっておしゃれな感じない

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2022/01/16(日) 10:13:00 

    ショートボブをさりげなく結びたいけど、全然出来ない…
    さりげない髪型に憧れる

    +19

    -5

  • 76. 匿名 2022/01/16(日) 10:13:33 

    >>1
    髪質は猫っ毛で元々軽くウェーブがあるからこう言う髪型合いそうなのに毛量がないからか貧相になってしまう

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2022/01/16(日) 10:13:40 

    >>39
    まぁ、キャラ立ってるから良いってことでw

    +21

    -1

  • 78. 匿名 2022/01/16(日) 10:14:09 

    >>1
    こういう髪型、夕方になるとただのボサボサヘアになっちゃう。キープするの難しい

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2022/01/16(日) 10:14:20 

    >>3
    ほんとそうよね
    この季節、これができるのって日本で安定した気候のところだけだわ。

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2022/01/16(日) 10:14:38 

    >>2
    後ろから風吹いたらどうなるんだろ

    +4

    -2

  • 81. 匿名 2022/01/16(日) 10:15:06 

    >>18
    聖子ちゃんカットってやつかな?
    最近の写真だよね

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/01/16(日) 10:15:51 

    >>27
    私は神社の綱よ

    +28

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/16(日) 10:16:41 

    >>1
    うちの姉が直毛でめっちゃしっかりした髪質なのに欧米人の髪質に憧れてパーマ当てたりしてた
    あれって持って生まれた髪質だから努力ではどうしようもないと思うよ…

    +12

    -1

  • 84. 匿名 2022/01/16(日) 10:20:03 

    彼氏に髪乱れてるよ
    って言われた。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2022/01/16(日) 10:20:22 

    結局はしっかりワックスとオイルとハードスプレー(ハードスプレーは髪まとめた後だけど)付けて、きっちり髪まとめた方が一日中崩れにくいんだよね。

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2022/01/16(日) 10:20:31 

    >>80
    急いでトイレに駆け込んで鏡前で手直し

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2022/01/16(日) 10:20:39 

    >>20
    結べば武士ならまだ良いよ
    私は結ぶと娘に相撲取りみたいになってるよと言われる。

    +40

    -1

  • 88. 匿名 2022/01/16(日) 10:22:52 

    >>19
    別にキープしてないよ
    撮影中ですら止まるたびにヘアメイクが駆け寄って微調整する

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2022/01/16(日) 10:23:30 

    直毛だからゆるっと巻いてスタイリング剤つけないとどうにもならない

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2022/01/16(日) 10:23:34 

    まとめ髪とかした時に、髪の毛を少しづつ引き出すのが全然うまくできない。動画とか見てマネしてるのにコツがあるのかなー😭

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2022/01/16(日) 10:23:36 

    まず、全体を軽く巻きます。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2022/01/16(日) 10:24:53 

    >>1
    ナチュラルメイクと同じで、さりげない髪型ってさりげなく無い髪型より相当時間と手間がかかってるんだよね。まず髪巻くとこから始めないとだし。

    黒髪ストレートならその良さを活かしたほうが素敵かもね。

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2022/01/16(日) 10:26:01 

    >>90
    私はどこかがひきつれちゃって首を動かした時に引っ張られるのがすごく嫌

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2022/01/16(日) 10:26:35 

    >>38
    慣れたら自力で出来るよー
    でもこれ少し古いね

    最近は後れ毛少なめでもっとまとまってる
    ワイヤーポニーは髪質選ばないからぴっちりタイトにもできていいよ

    さりげない髪型に憧れる

    +20

    -38

  • 95. 匿名 2022/01/16(日) 10:27:28 

    >>87
    痩せなよ

    +4

    -4

  • 96. 匿名 2022/01/16(日) 10:28:03 

    >>1
    髪質にもよるよね
    映える質感や作りやすい髪質ってある。
    これが流行る前にも美容室でパーティー用のまとめ髪を結婚式出席用とかでやって貰うと、プロがやっても作られた感じのアップヘアスタイルの人いたでしょ?私それになる。
    カラーや下準備でそれっぽく近づけたとしても、手間かかりすぎてさり気ないさからほど遠いし、毛の太さ細さまでは変えられないからここまでの質感出ないよ。
    こういう髪質でないと更に崩れやすくて、手間かけた割に合わない。
    向いてる髪質ってあるよ。流行がすべての人に似合ったり合うわけじゃないからね。

    +7

    -2

  • 97. 匿名 2022/01/16(日) 10:28:12 

    いつもこれ。楽
    首が長く見える!?ボブにおすすめ簡単「ひとつ結び」アレンジ術♪ - 朝時間.jp
    首が長く見える!?ボブにおすすめ簡単「ひとつ結び」アレンジ術♪ - 朝時間.jpwww.google.co.jp

    首が長く見える!?ボブにおすすめ簡単「ひとつ結び」アレンジ術♪ - 朝時間.jpSkip to content検索 TOP今日の朝朝ごはん朝カフェ朝美人スタイルヘルス&ビューティ世界の朝お買いもの朝フォトおいしくダイエット!簡単「鶏と大根の塩スープ」「しらたきの焼きそば風」2...

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2022/01/16(日) 10:29:05 

    バレエ習ってたせいで、まとめ髪はピシッとひっつめないと気持ち悪くて仕方ない。おくれ毛一本出てるだけでポニーテールからやり直したい。頭振った時に髪の結目が揺れるのが許せない。この感覚って一生治らないのかな…

    +14

    -1

  • 99. 匿名 2022/01/16(日) 10:29:46 

    >>4
    黒髪とか巻いてない髪でもイマイチきまらないよね

    +10

    -1

  • 100. 匿名 2022/01/16(日) 10:29:50 

    >>38
    お外で見たらボサボサと思うだけな気がする

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2022/01/16(日) 10:30:36 

    >>38
    こんなん一般人がしてたらおしんにしか見えないわ

    +4

    -5

  • 102. 匿名 2022/01/16(日) 10:30:59 

    >>1
    こういうのほんとミリでボサボサが抜け感か難しい髪型だよね
    外でりゃすぐボサボサ

    +8

    -1

  • 103. 匿名 2022/01/16(日) 10:31:06 

    >>20
    私は前髪なしで長州小力

    +14

    -2

  • 104. 匿名 2022/01/16(日) 10:31:20 

    >>1
    髪質が大事だよね。ふわふわの猫毛見たいな人がゆるく結ぶだけで無造作ヘアーになるけど縮毛かけた毛ではならないしチリチリ気味のくせ毛だとだらしないだけになる。

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2022/01/16(日) 10:32:08 

    >>22
    着てるものも大事だね。

    +17

    -1

  • 106. 匿名 2022/01/16(日) 10:33:17 

    こういう髪型は髪質に恵まれてないと無理
    猫っ毛の量少なめの人はできない

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2022/01/16(日) 10:34:18 

    >>72
    こういう髪型にしたときに言われたことあるよ。
    「どうしたの、今日髪ボサボサだね。走ってきた?風強かった?」

    +9

    -1

  • 108. 匿名 2022/01/16(日) 10:34:19 

    >>99
    おばさんはショートが一番綺麗に見える
    髪も細くなってきて、ロングだと清潔感もないし貧相に見えるよ

    +4

    -15

  • 109. 匿名 2022/01/16(日) 10:35:00 

    >>2
    疲れたオバサンだ

    +6

    -2

  • 110. 匿名 2022/01/16(日) 10:39:19 

    >>67
    これはこじはるでも事故ってる気がする
    無造作ヘアというかもう爆発してるじゃん、、

    +21

    -1

  • 111. 匿名 2022/01/16(日) 10:40:08 

    >>108
    そんなことないよ
    ロングでかがやくおばさんもいる
    顔立ちとかその人の雰囲気で

    手入れきちんとしてたらの話だけど

    +24

    -1

  • 112. 匿名 2022/01/16(日) 10:44:48 

    ただの一つ縛りがめちゃおしゃれに見える人に憧れてたけど、そもそも横顔ブスだから無理だった。三つ編みひとつ縛りは中国のカンフー選手に見える。

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2022/01/16(日) 10:45:57 

    >>8
    美容師さんに言われたわ
    美容師さんでお手上げなら自分でゆるっとしたヘアアレンジなんて無理だなと諦めがつきました。

    +12

    -0

  • 114. 匿名 2022/01/16(日) 10:51:36 

    >>60
    美容院でも必ずコテで全体ウェーブにしてからヘアセットが始まる…

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2022/01/16(日) 10:57:26 

    >>1
    さりげないアレンジはみんな茶髪で毛先巻く前提なんだよね。

    +8

    -2

  • 116. 匿名 2022/01/16(日) 10:59:08 

    >>94
    最近の若いママさんみんなこれだね~
    人の顔覚えられない私は見分け付かなくてちょっと困るw
    多分、大学生とかもしてるよね

    +11

    -2

  • 117. 匿名 2022/01/16(日) 10:59:44 

    >>112
    一つ結びでもみつあみでも、一度くるりんぱするだけで華やかになるよ。
    くるりんぱ第一世代なので今更やりたくない気持ちがあったけど、同世代の友人のアレンジが素敵だったので見直した。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2022/01/16(日) 11:00:11 

    もうお団子イコール三国志なの面白いw
    職場のお局がたまにしてくるから、思い出して笑ってしまうよ。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2022/01/16(日) 11:01:04 

    >>94
    上の二つはすぐに黒歴史になりそう

    +50

    -5

  • 120. 匿名 2022/01/16(日) 11:09:01 

    >>1
    今マスクもするから、もみあげ付近の後れ毛が邪魔になり過ぎてずっと使ってない。
    前髪のサイドにつながる顔周りの毛を軽く巻いてます。あとは黒髪にデジパかけたロングだから、適当にわしゃわしゃムース揉み込んだ後にくるりんぱと三つ編みを束取って作って、最後ローポニーにしています!
    てっぺんの毛を少しずつ引き出してこんもりさせるのはできるようになりました。
    三面鏡あると、髪を結ってるときのバランスとか崩れを見れるし、最後三面鏡バックに自撮り撮ればまとめ髪の全体が見れるから便利ですよ!

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2022/01/16(日) 11:11:27 

    よくあるヘアアレンジの動画とか
    くるりんぱりてほぐすとか、髪を少し引っ張って
    ゆるい感じにするものが多いけど
    すぐ崩れそうだしだらしなくなりそうでできない…

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/01/16(日) 11:11:43 

    >>1
    後れ毛出すヘアスタイルだったらレイヤー入れた動きのある髪型にしてもらってアレンジするといいよ
    私はくせがあるからそのままでも動きでるけどくせない人なら巻くようにしてね
    ストレートのダウンヘアが落ち着く人はまとまり重視のカットだと思うけど、まとまり重視のスタイルは後れ毛出さないきっちしたまとめ髪には向いてるけど写真みたいな崩したアレンジには向かないよ

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2022/01/16(日) 11:13:57 

    >>71
    頭頂の毛根だけは何としても死守するんだ

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2022/01/16(日) 11:20:34 

    >>1
    私なら疲れてる見られちゃう髪型だ。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2022/01/16(日) 11:25:02 

    >>94
    一番上のやつ、小さいチ●チ●が付いてるようにしか見えない…

    +31

    -5

  • 126. 匿名 2022/01/16(日) 11:28:47 

    >>22
    雑な加工だけど、輪郭細くして、首長くしてみた
    髪型はいじってない
    さりげない髪型に憧れる

    +3

    -20

  • 127. 匿名 2022/01/16(日) 11:30:52 

    >>101
    おしんってなに?

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/01/16(日) 11:34:53 

    >>22
    この人なら、左のヒッツメの方が良さそうだね

    +33

    -0

  • 129. 匿名 2022/01/16(日) 11:38:16 

    >>100
    今日、風強かったもんね、とか言われるやつ

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2022/01/16(日) 11:38:37 

    >>126
    輪郭がだめなんだと思います

    +17

    -0

  • 131. 匿名 2022/01/16(日) 11:39:39 

    >>75
    右側の子の毛量は!
    めっちゃすいてるのかな?

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2022/01/16(日) 11:39:57 

    >>126
    なんだろう...もう髪質とかうなじとか首の太さがババクサイ。
    アホ毛がたってるのに崩したらただのボサボサなのよね。

    +20

    -0

  • 133. 匿名 2022/01/16(日) 11:47:22 

    >>94
    上2つはチマキに見える
    さりげない髪型に憧れる

    +28

    -4

  • 134. 匿名 2022/01/16(日) 11:52:19 

    実は崩してるだけでふんわり感が出るよ
    さりげない髪型に憧れる

    +12

    -5

  • 135. 匿名 2022/01/16(日) 11:54:48 

    >>132
    首も細くして顎も少し出してみた
    加工って難しいな
    インスタとかで加工してる人すげーわ
    さりげない髪型に憧れる

    +4

    -4

  • 136. 匿名 2022/01/16(日) 11:55:01 

    >>22
    なんか顔面見えないのにもう、あの、わかるっていうか、

    +56

    -3

  • 137. 匿名 2022/01/16(日) 11:56:04 

    さりげなくはないかもしれませんが、まとめ髪が上手くなりたいです。
    さりげない髪型に憧れる

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2022/01/16(日) 11:56:39 

    後毛とかはカットで作ってもらわないとうまく出せないよね

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/01/16(日) 11:57:14 

    >>135
    顎って大事なんだな

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2022/01/16(日) 12:00:36 

    さりげない髪型に憧れる

    +0

    -2

  • 141. 匿名 2022/01/16(日) 12:00:50 

    >>1
    くるりんぱさえ綺麗にできるようになれば大丈夫だよ~主さん頑張ろう~♪
    さりげない髪型に憧れる

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2022/01/16(日) 12:01:59 

    トピタイ読めないヤツ、最近多くね?

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2022/01/16(日) 12:09:29 

    くるりんぱのほぐし難しい
    やりすぎるとバッサバサになるし、カチカチだと割れたりして変だし

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2022/01/16(日) 12:10:18 

    >>22
    宮崎美子さんっぽい

    +18

    -3

  • 145. 匿名 2022/01/16(日) 12:17:43 

    >>55
    テレビでよく見てると、前髪とか真っ直ぐ下りてるだけに見えて、カッチカチに固定されてるよね。地デジ化でよくわかるようになった。

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2022/01/16(日) 12:27:10 

    さりげない髪型に憧れる

    +1

    -6

  • 147. 匿名 2022/01/16(日) 12:28:30 

    bs
    さりげない髪型に憧れる

    +0

    -6

  • 148. 匿名 2022/01/16(日) 12:30:09 

    sa
    さりげない髪型に憧れる

    +5

    -5

  • 149. 匿名 2022/01/16(日) 12:31:21 

    cd
    さりげない髪型に憧れる

    +0

    -5

  • 150. 匿名 2022/01/16(日) 12:33:52 

    >>22
    髪の色が1番の原因じゃない?

    +9

    -3

  • 151. 匿名 2022/01/16(日) 12:35:08 

    さりげない髪型に憧れる

    +20

    -1

  • 152. 匿名 2022/01/16(日) 12:37:34 

    >>4
    白髪がぱらついてたら悲しい。髪の毛少なめよりも多い方がアレンジしやすそう。

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2022/01/16(日) 12:39:02 

    美容師だけど、
    こういう髪型はバランスがすごく大事だし難しい。

    +8

    -2

  • 154. 匿名 2022/01/16(日) 12:39:22 

    >>8
    多分だけど柔らかすぎてもダメな気がする。
    私いつも毛が細すぎて絡まりやすいって毎回いろんな美容師から言われるけど、無造作ヘア出来ない。
    不器用なのもあるけど、あまりに髪にコシがなさ過ぎるのもダメそう。

    +16

    -0

  • 155. 匿名 2022/01/16(日) 12:43:37 

    >>68
    同じ髪質だけどスプレーするとスプレーの粒子で更に重みでぺちゃんとなるんだよね。
    どんな髪質にも悩みがあって難しい。
    私はアレンジもしないでまとまるショートボブに落ち着いたけど

    +6

    -1

  • 156. 匿名 2022/01/16(日) 12:44:15 

    >>125
    正直私もそう思ってしまった。
    はじめは「へぇ、可愛いな、今はこういうのが流行ってるのかぁー」「でも自分は出来そうにもないな」
    しばし画像を眺める

    「ん?なんか、アレに見えてきた・・・」

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2022/01/16(日) 12:56:12 

    >>8
    私もそう。しかも染めてない真っ黒。
    巻くのめんどくさいから自分でやるのは諦めてる。
    あまりふんわりさせないギブソンタックか夜会巻きみたいなのが限界(笑)

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2022/01/16(日) 13:04:41 

    皆さんアイロンは持ってますか?
    私はないですが持ってる人結構いるから気になる

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2022/01/16(日) 13:14:04 

    >>1
    わかる〜。
    ゆるふわでさりげなくまとめた髪って、見てるとすごく可愛くていいなあと思う。

    でも、自分はできないわ。
    まとめるときは顔にかかるのが嫌だから、崩れないようにきちっと引っ詰めて隙なくまとめちゃう。笑
    健康でハリのあるストレートな髪だから、ニュアンスまとめがしにくいのもある。

    +4

    -1

  • 160. 匿名 2022/01/16(日) 13:33:18 

    >>22
    芋くさそうなんだよな

    +22

    -0

  • 161. 匿名 2022/01/16(日) 13:38:25 

    >>136
    振り向いたら上白石さんくらいの可愛さある可能性もあるような無いような・・・

    +13

    -0

  • 162. 匿名 2022/01/16(日) 13:41:31 

    >>1
    ベースのパーマ当てないとダメだよ
    ストレート髪質の人は抜け感のあるまとめ髪とか無理

    逆に着物用の面を意識した結い髪ならできる

    +2

    -3

  • 163. 匿名 2022/01/16(日) 13:44:29 

    >>135
    私リアルにこんな感じのダサさだわ…
    茶髪の時もダメだったから髪質とかアホ毛とか頭の形とかの問題なんだと思う

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2022/01/16(日) 13:46:30 

    >>87
    襟足がゆるいんじゃない?
    ギュッと結んでみたらどうでしょう

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2022/01/16(日) 13:54:33 

    さりげない髪型って、何よ

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2022/01/16(日) 14:02:52 

    >>3
    ケープとかで固めてもだめだもんね。私のやり方が悪いのか。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2022/01/16(日) 14:31:16 

    >>3
    美人じゃないと終わりだし、風が吹いても終わるのか…

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2022/01/16(日) 14:45:50 

    >>22
    雑だけど、
    ・サイドの後毛
    ・耳の上部を隠す
    ・前髪のボリューム
    ・ピアス
    を足したら、抜け感出てちょっと無造作ヘアっぽくなる気がする
    さりげない髪型に憧れる

    +59

    -2

  • 169. 匿名 2022/01/16(日) 15:24:54 

    >>1
    階段を降りる振動だけでピンが外れたり大変そうな髪型だなと思うやつだ…。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2022/01/16(日) 16:08:42 

    >>55
    基本的には撮影時と普段では
    同じモデルでも違うと思った方がいいよね

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2022/01/16(日) 16:32:03 

    >>2
    あざとい系女子。

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2022/01/16(日) 17:18:10 

    >>65
    めちゃかわいい

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2022/01/16(日) 17:43:37 

    >>80
    もう一発でボロボロよね。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2022/01/16(日) 18:33:13 

    >>1
    加工して横から撮ってるからいいけど正面から見たらボサ髪に見えそう

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2022/01/16(日) 19:11:54 

    >>55
    美容室に行ったら帰りにインスタ用写真撮られるけど、私がまばたきしか出来ないくらい細かく細かく手直ししながら撮られるもんなぁ
    芸能人とかならなおさらだろうね

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2022/01/16(日) 19:14:27 

    >>22
    私かと思った泣

    +14

    -0

  • 177. 匿名 2022/01/16(日) 20:02:19 

    >>27
    今日1番ワロタww

    +3

    -1

  • 178. 匿名 2022/01/16(日) 21:50:28 

    高校生までは黒髪ロングで髪質は硬く量が多くて、卒業して、都会のサロンでカットとカラーをしてもらった、別人になるくらい変化ありましたよ。
    量が少なくなったのとブリーチをして髪質を柔らかくしてその後も定期的にカラーをしたらニュアンスのあるヘアアレンジが今も楽しめてます。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2022/01/16(日) 22:26:14 

    >>109
    私がやったらそうなる

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2022/01/16(日) 22:56:21 

    >>135
    下手くそかよ
    さりげない髪型に憧れる

    +16

    -1

  • 181. 匿名 2022/01/17(月) 00:03:32 

    >>14
    横から
    ちょいwこんなの30代がしたら周りがギョッとするわ。10代でも可愛くなければ手を出しにくい髪型をよりによって。
    自分がこの髪型して写真みたいに脚をくいってしたの想像したら怖すぎた

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2022/01/17(月) 01:36:30 

    セリアでシニオンメーカー、出来上がり見本画像の後ろ姿が可愛くて買ったけど、アイロンでうまく巻けないしゆるふわは私には難しかった。

    さりげない髪型に憧れる

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2022/01/17(月) 02:08:06 

    >>141
    顔ありきやん
    それに絶壁頭じゃあこうはならない

    +0

    -1

  • 184. 匿名 2022/01/17(月) 04:27:43 

    >>110
    ほんとそれ
    この髪型アレよねあれ山でナタ持って追いかけてくる山姥みたい(見た事ないけど)

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2022/01/17(月) 04:29:12 

    >>91
    子供が小さかったら巻くだけで大仕事だわよ!

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2022/01/17(月) 04:53:25 

    剛毛多毛癖毛だから後れ毛が貧乏臭くなる

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2022/01/17(月) 05:34:31 

    >>1
    猫っ毛、羨ましいよね!髪が太くて硬いから、こうはいかない!

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2022/01/17(月) 05:35:28 

    >>67
    これは顔が可愛いだけで、髪型は一切可愛くない。

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2022/01/17(月) 05:38:35 

    >>180
    >>22
    これを見ると、顔や頭の形によって似合う髪型もそれぞれだね。
    どちらにしても、カラフルフラワーな服は着替えた方がいいと思うww

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2022/01/17(月) 08:54:39 

    >>41
    私、よくするよ。
    でもそれは、自分の顔に諦めがついたから。
    そしてそこまで皆自分に興味がないと気づいたから。


    本当に美人な人のオールバックってずっと見ていたいですよね(^^)

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2022/01/17(月) 09:52:19 

    パーマというかコテで全体巻いたあと後れ毛も計算しつくした量でここも部分的に丁寧巻いてるよね。引き出した髪もバランス考えてる。こういうのめっちゃ難しいよね…。技術力もだけど三面鏡ないとバランス調整むずそう。

    +3

    -1

  • 192. 匿名 2022/01/17(月) 12:56:09 

    >>1
    というか、むしろ所帯じみて見えない?
    ボサボサ頭で髪振り乱してる感じ

    画像はモデルさんだから、まだそれなりに見えるのでしょう

    +4

    -2

  • 193. 匿名 2022/01/17(月) 13:21:18 

    まず巻くところから始まる。決してササッとゆるゆるではない。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2022/01/17(月) 17:06:16 

    >>1
    この髪型で机に向かって字を書いてたら後れ毛がバサって落ちてきて作業できない

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2022/01/17(月) 21:37:16 

    手抜きの三國志の日に限って、気になる人と遭遇した(笑)

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2022/01/18(火) 02:24:34 

    襟足の後れ毛がチリチリ?気味で気持ち悪い自分。
    美人は後れ毛が細くて薄い。長くてもまっすぐで綺麗。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2022/01/19(水) 09:05:21 

    >>141
    髪が硬かったり、毛量多いとくるりんぱもできない。髪の反発力が勝って戻ろうとする

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2022/01/19(水) 15:26:09 

    >>180
    この右でも、オシャレ感がない。
    毛が多いから?
    これだけスリムに加工してもダサいんだから、元のアフターもダサいはずだ。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2022/01/19(水) 22:14:31 

    >>18
    聖子ちゃんカット風がまた来てるよね
    さりげない髪型に憧れる

    +1

    -6

  • 200. 匿名 2022/01/19(水) 22:17:45 

    さりげない髪型に憧れる

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2022/01/20(木) 09:10:29 

    >>22

    後頭部の毛は引っ張り出してたゆませてるけど襟足はピシッとひっつめたままだしゴムでキツく結んだところ丸出しだし髪質も真っ黒で硬そうだからこれなら左のピシッと纏めてる方が良さそう
    中途半端にゆるふわにするとかえって変だよね

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2022/01/20(木) 17:43:15 

    >>180
    素晴らしい!

    前髪のところ、あれがあるだけで壊滅的だと思う。
    さりげない髪型に憧れる

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2022/01/28(金) 19:09:39 

    >>20
    わかります。私は

    ポニーテールは野武士
    おさげはしめ縄
    おかっぱはヘルメット

    です(´;ω;`)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード