ガールズちゃんねる

派遣を途中で辞めた方いますか?

190コメント2022/01/30(日) 21:03

  • 1. 匿名 2022/01/15(土) 19:40:39 

    派遣で半年勤めています。
    今の職場は長期で3ヶ月ごとに更新の契約なのですが、先月更新したばかりで残りまだ3ヶ月契約が残っています。

    今まで満了で辞めており、コロナで契約更新できなかったところも満了まで勤めました。

    今回の仕事は思ったよりも仕事がきつく、次を探しながら働いてます。更新のタイミングで次が見つかれば満了で終われるので一番良いのですが、途中で他の仕事が決まって辞めたいとなった場合正直に言うべきかどうか、またブラックリストみたいなのに載ってしまうのでしょうか?

    +85

    -4

  • 2. 匿名 2022/01/15(土) 19:41:37 

    >>1
    病気とかやむを得ない事情の方が派遣会社もブラックリストに入れないでいてくれるかも。
    急な入院とかどう?

    +51

    -5

  • 3. 匿名 2022/01/15(土) 19:42:17 

    若い頃何回かあるなぁー3日とか1週間くらいとか

    +45

    -3

  • 4. 匿名 2022/01/15(土) 19:43:23 

    ブラックリストに入る場合もあるしそうでない場合もあるんでしょうね

    途中で辞めたのに又新しい仕事を紹介されることもあったよ

    +103

    -2

  • 5. 匿名 2022/01/15(土) 19:43:26 

    +3

    -48

  • 6. 匿名 2022/01/15(土) 19:43:35 

    派遣を途中で辞めた方いますか?

    +8

    -5

  • 7. 匿名 2022/01/15(土) 19:43:36 

    派遣を途中で辞めた方いますか?

    +5

    -82

  • 8. 匿名 2022/01/15(土) 19:43:37 

    正社員で取ってくれるところがあったので辞めた

    +101

    -0

  • 9. 匿名 2022/01/15(土) 19:43:46 

    あまりにも無理すぎて辞めたよ。
    元々離職率も高かった派遣(食品製造)だったのもある…

    +108

    -0

  • 10. 匿名 2022/01/15(土) 19:44:11 

    違う派遣会社で働けばいいんじゃない?

    +100

    -0

  • 11. 匿名 2022/01/15(土) 19:44:23 

    3ヶ月契約とか関係なく1ヶ月前に言えば辞めれるくない?
    私はやめたけど
    仕事内容によるのかな

    +83

    -13

  • 12. 匿名 2022/01/15(土) 19:44:39 

    いきなり来なくなるのは派遣ばかり

    +18

    -22

  • 13. 匿名 2022/01/15(土) 19:45:08 

    1ヶ月前に申し出てればいいと思う
    契約社員だってそうだし

    +85

    -4

  • 14. 匿名 2022/01/15(土) 19:45:26 

    そこの派遣会社でもうお世話になるつもりないなら辞めたらいいかと

    +83

    -2

  • 15. 匿名 2022/01/15(土) 19:45:58 

    >>5
    🌰🈵

    +14

    -3

  • 16. 匿名 2022/01/15(土) 19:46:02 

    ブラックリストなんてものは無いから
    大丈夫

    +48

    -6

  • 17. 匿名 2022/01/15(土) 19:46:03 

    派遣は前科有りの人間も多いから職場にとって負の連鎖でしかない。

    +10

    -16

  • 18. 匿名 2022/01/15(土) 19:46:12 

    >>5
    なんやこれ(笑)

    +54

    -0

  • 19. 匿名 2022/01/15(土) 19:46:30 

    派遣会社の側だって使い捨て前提で人雇ってるんだから労働者側が忠犬みたいに約束守る必要ない

    +208

    -3

  • 20. 匿名 2022/01/15(土) 19:47:03 

    派遣会社に相談したら?
    そのための派遣会社だよ。

    +43

    -0

  • 21. 匿名 2022/01/15(土) 19:47:04 

    >>1
    派遣会社の管理監督者してます。
    急に辞められる方なんて沢山いてますし
    派遣会社同士、横の繋がりなど一切ありませんので気にしなくて大丈夫ですよ。

    +203

    -5

  • 22. 匿名 2022/01/15(土) 19:47:36 

    私、今日で辞めますって言ったことあるw
    派遣会社に前日に電話して派遣会社から勤務先に伝えてもらった
    翌日のお昼時間に、同僚たちに話してびっくりされた

    +24

    -2

  • 23. 匿名 2022/01/15(土) 19:48:40 

    期間途中で辞めた人いたけど、同じ派遣会社からすぐ次の仕事を紹介してもらってた人いたよ
    いきなり無断で辞めるとかしなきゃいいと思う

    +40

    -3

  • 24. 匿名 2022/01/15(土) 19:50:01 

    >>4
    ブラックリストなんてあるの?ウチの会社に来ている営業事務の派遣社員はそのリストに入るレベルだわ。週に1〜2回は早退、欠勤、トイレでタバコ吸う、態度が威圧的で睨んでくる。期日守れない。何で採用されたのか謎。

    +54

    -2

  • 25. 匿名 2022/01/15(土) 19:50:04 

    別トピにも書いたけど派遣で、ぬか漬け工場に行ったら思ってたよりも匂いが強烈で辛かった。口呼吸で1日過ごした。1日で辞めてしまった。
    1日しか着てない制服のクリーニング代が高くついた。帽子、手甲、白衣、ズボンをクリーニングに出したら1700円だった。時給900円だったからクリーニング代を差し引いたら2時間近くタダ働きしたことになる。

    +29

    -1

  • 26. 匿名 2022/01/15(土) 19:50:07 

    毎日社員同士のパワハラを見てて
    こっちにもイライラしながら指導されて精神的にキツかったから1週間で辞めた。

    今は同じ派遣会社からの紹介で別の会社で働いてる。
    めちゃくちゃ快適で、前より給料も良いので早めに辞めて良かったです。

    +70

    -0

  • 27. 匿名 2022/01/15(土) 19:50:21 

    途中でやめた人、退職届出すよう言われてたな。大丈夫だから次決まったら辞めちゃえ。

    +25

    -0

  • 28. 匿名 2022/01/15(土) 19:50:51 

    とりあえず転職先がきまったらそっちに掛け合う方がいいでしょ。
    急に辞められたら他の人が迷惑だよ。

    +10

    -5

  • 29. 匿名 2022/01/15(土) 19:51:02 

    仕事内容より一緒に働いてたやつが、おかしかったから
    すぐやめた。人間関係の方が大事

    +69

    -1

  • 30. 匿名 2022/01/15(土) 19:51:18 

    >>1
    同じ派遣会社にずっと登録してて、途中まで全社満了まで働いていました。でも、上司のセクハラ(ボディータッチあり)→退勤後の飲み会(コロナ前)強要→営業先で交通事故(入院)→コロナ流行という理由で4連続満了せずに退職しました。
    派遣のブラックリストの存在を知らなかった…
    私も登録されてしまったかもしれない。

    +24

    -4

  • 31. 匿名 2022/01/15(土) 19:52:04 

    >>5
    おい、アレン!クリマンどうにかしろ!

    +17

    -2

  • 32. 匿名 2022/01/15(土) 19:52:16 

    一回なら大丈夫だけど、派遣会社同士で情報共有する場合もあるからこれからも派遣で働く気があるなら避けたほうが良いよ

    +4

    -14

  • 33. 匿名 2022/01/15(土) 19:56:03 

    >>12
    正社員でも派遣でもいるんだなこれが

    +41

    -0

  • 34. 匿名 2022/01/15(土) 19:56:17 

    >>5
    おぉの 何故かこの苗字の人たいがい苦手

    +14

    -1

  • 35. 匿名 2022/01/15(土) 19:56:39 

    >>2
    場合によっては診断書求められるから変に嘘つかない方がいい。あと、派遣来てもらってた側からすると病院とか入院系は、内心嫌になったんだろうなって思ってる。

    +16

    -4

  • 36. 匿名 2022/01/15(土) 19:57:59 

    >>21
    途中で辞めた場合はその派遣会社からは紹介されないものですよね?例外はありますか?

    +8

    -5

  • 37. 匿名 2022/01/15(土) 19:59:36 

    長期希望で働いたけど半年で終了したいって伝えたら次を紹介するって言われた。手順ふめばいいような気がする。
    派遣会社も派遣社員がいなければ収入がないわけだから…別の派遣会社でも同じ風に(別の派遣先を紹介したいと)言われた。

    +49

    -1

  • 38. 匿名 2022/01/15(土) 20:00:10 

    >>22
    今後利用する気がないなら
    言う必要もない
    その辺の気遣いはいらない

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2022/01/15(土) 20:03:01 

    指導係の先輩が全然教えてくれなかったから、辞めたよ。大手不動産会社。

    +31

    -0

  • 40. 匿名 2022/01/15(土) 20:03:05 

    >>1
    本当の理由を言うと面倒くさいことになるから体調不良で大丈夫

    +41

    -0

  • 41. 匿名 2022/01/15(土) 20:03:41 

    >>33
    正社員はやばい
    せめて退職代行に頼むべき

    +6

    -2

  • 42. 匿名 2022/01/15(土) 20:04:04 

    まさに似た状況です!本当に仕事内容キツくてつらいです。
    私は金銭的な面で今すぐ辞められないのですが、ある程度目処がついたら、更新のタイミングで辞めたいです。理由は夫の仕事の都合で、みたいにぼかして。実際は転勤や転居ではないのですが詳細は一才述べず、家庭の事情なら仕方ないね、みたいな流れに持っていきたい。

    +38

    -1

  • 43. 匿名 2022/01/15(土) 20:04:19 

    >>1
    とりあえず派遣会社の営業さんにその気持ちを話してみると良いよ。いきなり飛ぶとかより辞めたい意志を伝えて。
    そしたら辞めた後でも他に合いそうな仕事紹介してくれる可能性もあるし。

    +42

    -0

  • 44. 匿名 2022/01/15(土) 20:04:33 

    >>6
    私の最推しドラマ

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2022/01/15(土) 20:04:51 

    派遣元で働いている仕事を紹介する側だけど、自分の都合の良いように下手くそな嘘ついたり無断欠勤音信不通が多すぎて、早めに正直に言ってくれる方は好感度が高い。キツイ辞めたいと相談するとなんとか引き延ばそうとするから、大変な仕事ですねと少し前からフラグを立てつつもう自分に合う所が別に見つかりました。また機会があればお願いします。でOK

    +47

    -0

  • 46. 匿名 2022/01/15(土) 20:05:42 

    >>1
    大丈夫だよ。
    私も仕事内容がキツいのとお局様のモラハラがきつく、派遣会社の担当に相談したら満了前にうまく話してくれて辞めました。
    でも、次のところをすぐ紹介してくれましたよ。
    リクルートスタッフィング、いい担当者ばかりだったな。

    +50

    -3

  • 47. 匿名 2022/01/15(土) 20:06:47 

    すっっっごく辞めたいけど、入ってから2ヶ月毎日教えてもらってるしまだまだ覚える業務が山積していて、ここで辞めたらさすがに申し訳なくて辞められない。
    人間関係が悪いとか教えてくれないとかなら、すぐ辞められるのに。

    +25

    -0

  • 48. 匿名 2022/01/15(土) 20:07:38 

    派遣先だって切る時は「やむを得ない理由」で急に切るし、いちいち守る必要なし♥️

    +69

    -1

  • 49. 匿名 2022/01/15(土) 20:10:35 

    私もリクルートスタッフィングは面談アドバイスやキャリア相談させてもらって、印象いいな

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2022/01/15(土) 20:11:08 

    社員からのパワハラ、セクハラ(服の中に手を入れられたり、キスされたり、抱きつかれたり)で辞めました。

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2022/01/15(土) 20:12:18 

    >>5
    こういうギャル文字って今も使う物なの?

    +4

    -3

  • 52. 匿名 2022/01/15(土) 20:13:54 

    派遣元に意識高いことでマウント取ってくるクズが多くて嫌になって辞めた

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2022/01/15(土) 20:14:49 

    うちの会社、派遣社員さん何人か雇ってるけど、ある日突然来なくなる人もいるし、辞める時にわざわざお菓子持ってきてくれる人もいて様々だなぁと思ってる。
    引き継ぎが必要無いような仕事なら少し前に言えばいいんじゃないかな。突然来なくなるよりよっぽどいいと思う。

    +29

    -1

  • 54. 匿名 2022/01/15(土) 20:15:14 

    この1月から派遣で工場で働き始めたのですが、もう辞めたい…。
    営業の人に見学の時に何見てた、他の派遣にも迷惑がかかるから途中では辞められないと怒られました。
    その通りだけど、実際働くと人間関係や工場独特の環境などか辛いです。

    +23

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/15(土) 20:16:40 

    働いた期間より、筋を通して辞めたかが大事じゃない?

    派遣開始1週間で体調不良で連続休み
    →派遣元担当営業からの電話に出ない。
    →辞めるのかと思いきや、辞めないと主張。
    →やっと営業と面談するが、辞めないと主張。
    揉めに揉めてやっと辞める方向となるが、営業は精神的にやられたらしい。

    元々、1年半くらい同じ派遣会社の人がしていた仕事を引き継ぐ予定だったんだけど、
    前任者的には仕事ぶりからして無理だろうと思っていたようだった。

    合わないと思ったのに、すぐ辞めると次の紹介に響くと思ったのかゴネて、
    逆にゴネたせいで仕事紹介してもらえなくなるんじゃ…。と思った。

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2022/01/15(土) 20:17:43 

    >>21
    よこ
    昔派遣をしたことがありとても理不尽に契約を更新しないと言われ満了までは勤めましたが、それでもブラックリスト扱いなんですね?
    テン◯スタッフはそうでした。

    平日の昼間に昼過ぎに昼食の時間をとり求人条件と違う事をフリーダイヤルに電話したところ、電話に出た途端「(急に高圧的に)平日は就業だよね?(今度は怒り口調で)仕事はどうしたんです?」と男性に突然言われました。最終的に営業の上司へ報告する等の苦情ともならず「僕では判断出来ないので、営業と話し合ってください」と言われました。何もかも最悪な会社でした。

    +25

    -6

  • 57. 匿名 2022/01/15(土) 20:17:50 

    同じ会社の派遣社員、突然来なくなった。そしてその月まる1ヶ月来なくて、腰痛で病院の診断書をもらって傷病休暇?で月給の7割?もらってた。
    派遣でそんなのあるんかって驚いた。翌月は何事もないように来て、さらにビックリ。そして、同じことを2回目やって、契約を切られた。

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/15(土) 20:19:52 

    わたし今月から新しいところなんだけど、
    聞いてたよりも仕事量多くて、覚えられないし
    コロナ対策されてないから辞めたい

    +48

    -0

  • 59. 匿名 2022/01/15(土) 20:20:03 

    >>51
    これねギャル文字じゃなくて、Twitterで流行ってる🌰🈵(クリマン)語っていうアレン様を崇めてる人たちが使ってる文字だよ。
    初めて見た時はギョッとなったけど、解読してたら面白くて奥深いよw

    +2

    -10

  • 60. 匿名 2022/01/15(土) 20:21:55 

    最短、半年で辞めたことある
    ほんと環境悪かったから
    でもそれが派遣の特権だと思ってる

    +33

    -0

  • 61. 匿名 2022/01/15(土) 20:22:05 

    >>54
    営業ってそんなこと言うの?
    私は更新どうしますか?辛かったら辞めてもとか
    電話かかってきたりした、
    で、やりますって言ったあとに派遣先に切られたけどw

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2022/01/15(土) 20:22:14 

    派遣会社の給料日が土曜の時、振込が月曜日なのが嫌で辞めたい

    +10

    -2

  • 63. 匿名 2022/01/15(土) 20:23:10 

    >>56
    読み辛い文章

    +24

    -1

  • 64. 匿名 2022/01/15(土) 20:23:33 

    仕事内容が合わなくて5ヶ月で無理やり辞めて正社員になる(埼玉の営業所)
    その後、正社員の仕事も合わなくて、平謝りで派遣に戻った(都内の営業所)

    同じ派遣会社だったけど営業所違ったから情報共有してないのか特に何もなく親切に仕事紹介してもらえました。ちなみにプリンの所です。

    +20

    -0

  • 65. 匿名 2022/01/15(土) 20:25:49 

    >>1
    正直に、仕事がキツイと派遣会社に言って、辞めたいと相談してみたら良いと思います!

    私は派遣会社にしばらく所属し、何社か派遣されましたが、
    中に詐欺まがいのテレアポの仕事があり、
    派遣会社の担当の人に配属2ヶ月で辞めたいと相談しました。

    返事は「あぁ、やっぱりね、、私から辞めること伝えておきます!」で終わりましたよ。

    派遣会社って、派遣先の内情知ってて派遣させるので、正直に話した方が良いと思います(-_-;)

    +47

    -0

  • 66. 匿名 2022/01/15(土) 20:27:53 

    >>24責任者から派遣会社に連絡とかしてるのかな?

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2022/01/15(土) 20:29:05 

    >>56
    語彙力…

    +15

    -1

  • 68. 匿名 2022/01/15(土) 20:29:13 

    >>5
    文字でここまでイラつかせるて凄いな
    さっぱりわからんw

    +23

    -0

  • 69. 匿名 2022/01/15(土) 20:30:19 

    >>47
    私なら辞めるな。
    派遣なのにそんな重い役押し付けられるなんて、損。

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2022/01/15(土) 20:30:39 

    >>59
    アレン様?

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2022/01/15(土) 20:35:36 

    >>56落ち着いて

    +12

    -1

  • 72. 匿名 2022/01/15(土) 20:39:01 

    トンズラ上等!

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2022/01/15(土) 20:40:56 

    民度、、

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2022/01/15(土) 20:41:33 

    >>62ちゃんとした所だと休日前に振り込まれるけど、休み明けだとちょっとケチ臭く感じるよね(笑)

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2022/01/15(土) 20:42:04 

    理解出来ない派遣バア

    +1

    -6

  • 76. 匿名 2022/01/15(土) 20:42:13 

    >>1
    派遣にブラックリストとかあるの知らなかった
    無断欠勤とか連絡無視でなら分かるけど会社が合わなくて辞めるのなんてあるあるじゃないの?
    あくまで派遣で正社員じゃないんだからそこまで責任を持たされずに辞めやすいのがメリットだと思ってたよ

    +27

    -1

  • 77. 匿名 2022/01/15(土) 20:43:10 

    コールセンター派遣で同期が12人いたけど、2ヶ月で残ってるのが2人、、10人も辞めたよ

    +19

    -0

  • 78. 匿名 2022/01/15(土) 20:43:36 

    読めない人はこれから日本語勉強してるの?

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2022/01/15(土) 20:43:44 

    >>69
    そう割り切れるのが羨ましいです。それが派遣の特権ですしね。
    何でできないんですか⁉︎と叱責されたり放置される環境だったらすぐ辞められるのに、業務上はちゃんと教えてくれるし(ただそれ以外の私語が全くない)、これまで私に費やした時間を思うと申し訳なく思ってしまいます。
    まぁ無理して続けるのはアホらしいですけどね。

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2022/01/15(土) 20:46:12 

    >>1
    派遣先にどう言われようがあまり関係ないので、まずは派遣会社の担当者に辞めたいと伝えます
    そこで続けて派遣を紹介してもらうか自分で探すか、他の派遣会社も利用して探すかは自由です
    それは派遣担当者に言っても大丈夫
    但し、続けて同じ派遣会社でスムーズに仕事か見つからないと、社会保険が切れてしまって国民健康保険に入ることになるのでそこは気をつけて

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2022/01/15(土) 20:51:22 

    >>79
    人間関係は「今は」悪くないみたいだけど、一種のやりがい搾取されてるんじゃないの?

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2022/01/15(土) 20:52:30 

    >>52
    派遣先ではなく、派遣会社にマウントとってくる人達がいるのか

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2022/01/15(土) 20:53:08 

    >>79
    仕事をちゃんと教えるのは業務だからあたりまえだよ
    変に恩を感じる必要はない

    +21

    -0

  • 84. 匿名 2022/01/15(土) 20:54:13 

    >>48
    それに尽きるね

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2022/01/15(土) 20:58:31 

    >>36
    横です。
    全然、そんなことないですよ。
    何回も紹介されますよ。

    +16

    -0

  • 86. 匿名 2022/01/15(土) 20:58:53 

    超有名企業の工場に働きに行った当日にやめた。
    派遣だからとめっちゃその企業の人がえらそうにしてきたから!キミホントに仕事できるの〜?とか彼氏についてきただけでしょー?ダメなんだよねそういうの!とかわけわからんこと言ってきた。彼氏となんかきてねぇし!絶対この会社のクルマなんか買うもんか!って思った。

    +11

    -1

  • 87. 匿名 2022/01/15(土) 20:59:46 

    >>56
    私も最近理不尽な目にあいました。
    もう信用できません❗️

    +2

    -2

  • 88. 匿名 2022/01/15(土) 21:01:04 

    >>46
    確かにリクルートは営業さん優秀な人が多い印象だけど、時給がいかんせん低くて残念。

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2022/01/15(土) 21:01:22 

    >>86
    トヨタ?

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2022/01/15(土) 21:04:12 

    独身の時は派遣社員で働いていて、あまり長く続かなかった。営業さんがすごい頭悪い人で、辞める時も体調不良とだけ言えばいいのに、ある事ない事言って派遣先の正社員の人に悪態つかれたっけ。
    あんな態度とられるなら突然行かなくなった方がマシだと思ったよね。
    もう二度と派遣はやりたくないな。


    +15

    -0

  • 91. 匿名 2022/01/15(土) 21:08:37 

    2回あります。どちらもその派遣会社から次の仕事の紹介はなかったです。
    でも全然後悔してないので自分のあの時の判断で正しかったと思ってます。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2022/01/15(土) 21:08:39 

    >>89
    広島方面

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/01/15(土) 21:12:34 

    悪い話題だとかなりの確率で挙がる例の大手、本当に質が悪かった。労基に言えば良かったんだけど、言うも言わないもあなたの自由ですとか心理戦みたいな発言されて、関わるのも嫌で何も言わなかったのを凄く後悔してる。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2022/01/15(土) 21:16:18 

    >>92マツダか

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2022/01/15(土) 21:24:26 

    1ヶ月で辞めた事ある。何がなんでも辞めてやる!って強気でいったら派遣元の営業さんがとても親身になってくれてすぐ辞めれたよ。とても申し訳なかった。もう派遣では働いてないけど仕事紹介のメールはいまだに来るよ。

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2022/01/15(土) 21:27:09 

    >>46
    いい担当さんだったんだね
    私の担当さんは連絡しても返事来ない、大事なこと言わない
    、前日に持ち物や待ち合わせ場所の連絡など最悪でした。
    もちろん連絡が取れないので要望や質問も一切出来ませんでした。
    派遣先でもあの人やばいねと言われ(派遣先人事の方にも連絡しないらしい)、今は立ち入り禁止になってたはず…
    同じリクルートスタッフィングです。

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2022/01/15(土) 21:32:12 

    >>36

    途中で辞めてしまっても
    全然他所の会社を紹介してますよ
    もちろん辞めた理由にもよりますが
    その方の助けになるように
    仕事は紹介させてもらうようにしてます

    +20

    -0

  • 98. 匿名 2022/01/15(土) 21:34:39 

    求人条件内容が違って続けたくないから担当の営業に連絡しても繋がらず、、他の派遣の人が見かねて連絡してくれてやっと面談したいと言われたけど顔も見たくなかったので無理やり終了した。その後も度々連絡きてたw

    でも派遣先の先輩(元派遣)がお局になり一方的に嫌われて満了までで切られた時は、何も紹介ないしネットで応募してもことごとく落ちて電話で確認したら電話向こうでア〜...とか言われた。派遣の営業しだいで登録内容にミソつけられるのかな?

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2022/01/15(土) 21:36:30 

    >>56

    21です
    嫌な思いされましたね
    そんなブラックなとこ辞めて正解ですよ
    ブラックリストとかないので
    気にされなくて大丈夫!

    +8

    -1

  • 100. 匿名 2022/01/15(土) 21:40:32 

    コンプラ的にもリストなんか作れないし使えないよ。内部告発でもされたら即アウトだし。

    +2

    -2

  • 101. 匿名 2022/01/15(土) 21:41:51 

    3年しかいれないし、(こっちが居たくてもやめさせられる)
    こちら都合で辞めてもいいとおもいます。
    もちろんきちんと言ってね。
    ってかそれが派遣じゃないのか?

    +33

    -0

  • 102. 匿名 2022/01/15(土) 21:46:45 

    別なトビにも書いたことあるけど、初日に昼休み行ったまま帰って来ない人いたよ。

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2022/01/15(土) 21:52:35 

    派遣先より営業担当が嫌すぎて結構詰んでる。でも時給も環境も今まで史上最高だから辞めたくない…
    自分の保身ばかりで派遣先と私にそれぞれ違うことを話したり、未経験&新卒の子と専門職10年以上の私を同じ時給にしてくれと派遣先に申し出たり、定期面談すらせずに契約更新の契約書を郵送してくる。この営業のせいで、そのうち私の契約が切られそうで不安。お客様センターやマネージャーに相談しても担当変えてくれないし、何でなんだろ。

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2022/01/15(土) 21:54:52 

    >>35
    以前来た派遣の人、2週間目に急に来なくなって(派遣会社経由で休み連絡はあった)、「母親が癌になってその面倒を見る」という理由で辞めることになったけど、最後に辞める挨拶しに来た時、なんかすごく幸せそうに笑ってたから、嘘だったんだなって全員思ったw

    +22

    -0

  • 105. 匿名 2022/01/15(土) 22:08:47 

    契約満了まで3ヶ月あるのに、毎月10日くらい当欠する派遣さんがいる。今月末でやっと満了だけど、満了待たなくていいから早く辞めてくれないかってずっと思ってた。ブラックリストがどうとか個人的な事情があるんだろうけど、職場としては迷惑でした。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2022/01/15(土) 22:38:24 

    >>105
    毎月10日も休んでよく契約満了までいられたね。
    普通はすぐクビだよね。
    でも1日でも休むと次は契約更新しないかもって正社員の人にも言われたし派遣は風邪もひけないなと思ってるよ。

    +6

    -6

  • 107. 匿名 2022/01/15(土) 22:40:20 

    ブラックリストは
    派遣先の会社で問題起こしてクビになった人が
    入るもんで
    何にもしてないなら大丈夫

    +13

    -0

  • 108. 匿名 2022/01/15(土) 22:45:41 

    >>106
    1日休んでもって無断欠勤とかじゃなくて?
    そうでないのなら、会社がおかしいから他を探したほうがいいよ

    +26

    -1

  • 109. 匿名 2022/01/15(土) 22:52:06 

    >>108
    お前らは1日も休まねーのかよって言ってやりたいよね。
    派遣社員だって当たり前に有給休暇あるのにね!

    +23

    -0

  • 110. 匿名 2022/01/15(土) 22:57:26 

    >>108

    私の場合は風邪とか体調不良ですね。
    無断欠勤は1回もしたことないです。
    正社員の人達は当たり前に休んでいましたが。
    まぁそれが派遣と正社員の差なんですかね…。

    +3

    -4

  • 111. 匿名 2022/01/15(土) 23:07:59 

    >>93

    質の悪い会社の労基に言っても無駄なような気がするし、悔しいけど関わらなくて良かったんじゃないかな。私も何も言い返せずに後悔したことたくさんあります。
    でも何があなたの自由だよ(笑)バカな営業ですね。

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2022/01/15(土) 23:08:38 

    辞めるって言うか切られた
    妊娠伝えて妊娠悪阻で休職中(診断書も作った)
    そしたら契約残ってるのに体調安定しないならもう来ないでくれで終わった
    産休育休貰えたら…貰えなくてもギリギリまで働く予定だったのにもっと妊娠隠しとけばよかったのかなー

    +7

    -6

  • 113. 匿名 2022/01/15(土) 23:11:36 

    >>2
    ブラックリストなんてないでしょう?
    そんなの会社間で共有してたら大問題では?

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2022/01/15(土) 23:25:10 

    >>103

    未経験と新卒の子も時給が高くなれば派遣会社に入ってくるお金も多くなるから営業はそうしたいよね。
    派遣先の環境も時給もいいなら我慢するしかないような。あんまりクレームつけると切られちゃうかもよ。

    +2

    -5

  • 115. 匿名 2022/01/15(土) 23:28:03 

    ブラックリストなんてよほどじゃないと入らないのでは?
    派遣なんてピンキリで色んな人いるよね。

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2022/01/15(土) 23:33:02 

    >>1
    契約期間中でも派遣先の人間達が気持ち悪くて無理です!ってやめたよ。使えなくなったらすぐに切ってくるんだからこっちも嫌ならさっさと切っていいんだよ。そういう関係なんだから。そんなに深く考えるなら派遣向いてないよ

    +25

    -0

  • 117. 匿名 2022/01/15(土) 23:34:52 

    >>110
    いや、その派遣先がおかしいでしょw
    契約前に言われたら断るし、仕事始まってから分かったならすぐ辞めちゃうかも。

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2022/01/15(土) 23:37:53 

    >>103
    派遣会社も人手不足なんだろうね。
    でもほんと担当営業嫌だと詰むよね。それで派遣会社変えたしw
    いい営業さんて転勤しちゃうんだよね~なんで~。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2022/01/15(土) 23:59:57 

    数日で来なくなる人沢山いるよ。

    私も契約満了待たずにすぐ辞めたことあります。
    次もすぐ見つかったし、そんなもんだよ〜!

    +16

    -0

  • 120. 匿名 2022/01/16(日) 00:51:06 

    派遣元が派遣先にやたら差し入ればかりしてるし
    へりくだり過ぎだし、なんか色々面倒くさい。まだまだ契約あるけど暇だし次決まったら辞める。
    もう派遣では働かない。派遣元と派遣先からジャッジされるのも精神的に落ち着かない。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2022/01/16(日) 00:52:45 

    >>110
    あなた会社に良いように使われてる
    そういうのは、いきなり大した理由もなく契約切ってくる会社だよ

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2022/01/16(日) 01:03:44 

    >>1
    ブラックリストてwww
    都合よく切られる奴隷制度みたいなのにそんな責任なんか持たんでよし、あなたがいなくなるなら代わりなんざいくらでも引っ張って来るのが派遣だよwwwww wwww

    +5

    -2

  • 123. 匿名 2022/01/16(日) 01:22:11 

    コールセンターみたいなところに派遣されて、電話応対しながらパソコンをカチャカチャと操作することが自分でもビックリするほど出来なくて、派遣されてから2ヶ月で派遣先から切られてしまった。

    仕事が出来ない情けなさと、先輩の人たちに毎日目の前で延々と聞こえるように悪口を言われて針のむしろすぎて本当に辛かった。

    +18

    -0

  • 124. 匿名 2022/01/16(日) 01:47:05 

    >>1
    大丈夫だよ!
    パソナとテンプ以外なら。。
    その2社も2度と働かないと決めて辞めればOK!
    特にパソナは、満了でも派遣先の評判が悪かったら、人間関係が複雑で人が続かない職場ばっかり紹介される。。
    私がブラックリストに入れられたら、その会社の売上に貢献しないように他で頑張るわ

    +10

    -1

  • 125. 匿名 2022/01/16(日) 03:26:15 

    >>124
    パソナとテンプ以外というのは‥
    何かあるんでしょうか?

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2022/01/16(日) 03:27:19 

    敢えて契約を1ヶ月更新にしてた派遣の子いた。
    「嫌な人間に出会ったら即辞める為に。」って。
    結局メンタル打撃受ける事件起きたらしく残り1週間強で突然病欠して終えてた。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2022/01/16(日) 03:30:05 

    >>94

    車好き&金はあるけど露骨な外車は乗りたくないっていう面倒臭い男が乗る車か。エンブレムもデザインもダサいよね。

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2022/01/16(日) 03:39:54 

    >>126

    紹介予定ではなくて移行しない派遣だと、そんな無理やり満了前に終えたり理不尽に満了させられても紹介されるの?
    わたしテンプとアデコで派遣してた時、お局にやっていない仕事の言いがかりをつけられ満了にさせられた。最終日の終わりに営業が来ていてエレベーター前で見送られ「じゃ、転職活動頑張ってください」とただ一礼された。。就業先の窓口の人が心配して派遣会社の営業に今後の仕事について聞いてくれた時は「責任を持って次を紹介します。」と言ってたらしい。。一向に連絡なくフリーコールにかけると、登録内容確認して「あなたには紹介出来ません」と言われた。

    +11

    -1

  • 129. 匿名 2022/01/16(日) 03:40:18 

    >>32
    個人情報ガン無視?
    あり得ないでしょ。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2022/01/16(日) 04:13:32 

    >>1
    派遣先が雇用契約違反したとかパワハラ・セクハラや理不尽な状況とかでない限り、3ヶ月更新なら契約期間内は勤務しないとダメです!みたいに言われたことある。途中で辞めたらスタッフとしてのランクや評価さがるし派遣元のブラックリストには載ると思う。

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2022/01/16(日) 04:35:29 

    >>1 派遣会社が怒ってくるけど、辞める辞めないはこちらの自由。1日で辞める人だって沢山いるから、脅すようなことを言われても、大丈夫だよ。変な所を紹介したのが悪いんだ。やはりその職場は派遣さんがいつかない職場でしたてことがよくあります。

    +24

    -0

  • 132. 匿名 2022/01/16(日) 06:04:34 

    >>113
    個人情報の企業間での共有は法律で禁止されてる
    もし共有する場合は個人の承諾が必要

    情報保護のコンプライアンス教習で派遣会社が言ってたりする事だから
    ちゃんとした会社なら共有なんてしないよ

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2022/01/16(日) 06:55:08 

    >>21
    こわ。
    なんならひいきにしてるとこなら派遣先企業ともつながってるでしょ?って思うケースもあるくらいなんだけど。企業と結託して派遣社員いじめてるケース。

    +1

    -3

  • 134. 匿名 2022/01/16(日) 07:59:41 

    派遣元にもよるんだろうけど週20時間以上、月88000円以上働いたら社会保険に入れるんだっけ?

    私も派遣やってみたいから参考にします。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2022/01/16(日) 08:12:16 

    派遣さんってどういう人が登録するのかな?
    バリバリにエクセルワードも使いこなす会社なのに、パソコン全く使えないおばちゃんが来て、
    本人もこんなのできません!ってなって忙しい時期に逃げられて、迷惑だったときがあった。

    ドラマだけど大前春子みたいな人はなかなか居ないのかなぁ...

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2022/01/16(日) 08:41:51 

    >>135
    ドラマで大前春子は時給3000円だったよね。
    ワードとエクセルがプロ級・実務経験必須、時給3000円で求人を出してみれば?
    多分だけどあなたの会社の求人の時給が低すぎて、他ですぐ仕事を見つけられるようなスキルがある人は来ないのでは?

    +17

    -0

  • 137. 匿名 2022/01/16(日) 08:56:56 

    >>110
    洗脳されかかってる
    派遣社員は奴隷ではない

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2022/01/16(日) 09:55:10 

    >>135
    それって、そのおばちゃんが悪いの?
    採用したのは・・・
    受け入れ前に断ればいいだけのことでは?
    ウソついてたとしても、それを見破れなかったのは・・

    +15

    -0

  • 139. 匿名 2022/01/16(日) 10:55:11 

    >>16
    そこそこデカい派遣会社に勤めてたけどブラックリストあったよ

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2022/01/16(日) 11:21:19 

    >>135
    私はExcelword自信はないけど、関数やグラフを使った表位なら少しは出来るから、応募条件のPC基本的な操作が出来る位なら応募してるよ。
    就業前にどの位使えればいいかの確認もしてる。忘れてる関数、機能もあると思うし。

    PC入力程度できる方、SUM関数だけ出来れば大丈夫で入っても、結構Excelwordそこそこ使えなかったら、ここ厳しいだろうなって思う所もみてきた。
    今、派遣の求人、応募条件見てきたけど安い所は事務経験あればOKのとこも多かったし、なくてもOKのとこもあった。時給、高い所はやっぱり細かく条件出してたよ。
    一度相場見てみるといいよ。
    こっちも応募条件こっちもハッキリ教えてくれたら助かる。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2022/01/16(日) 11:41:59 

    職場のシフト表が1週間とか、ちょっとずつしか発表されないから辞めたい

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2022/01/16(日) 12:17:09 

    >>34
    あら奇遇だね、私も
    おおの、わたなべ、おちあい って名字の人が苦手

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2022/01/16(日) 12:29:11 

    契約途中で辞めた事何回もあるよ
    大体は健康上の問題が多くて継続出来ない

    ・設備が低身長に合わせてあるから、高身長は背中~腰を悪くして全員辞める
    ・手の力を使うから利き手に全く力が入らなくなって仕事出来ない
    ・終業後に車内で吐くくらいハードな動き
    ・3分に1回、15kgを運ぶ(フル8時間)とか
    肉体労働派遣に、体のダメージは避けられないよね

    「出来ません」っていう人より、何とかしがみついてる無口な人のほうが
    ある日いよいよ壊れて、いきなり退社ってパターンが自分含め多く見受けられる

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2022/01/16(日) 12:31:45 

    >>141
    分かる、これやられると予定立てられないから困るよね
    あと減産でいきなり翌日休みになるのも困る

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2022/01/16(日) 12:41:36 

    >>140

    その派遣さん、出来上がった表に個数を入力する作業ですら無理、って言われました...
    みんな何ならできるの?ってなってました。
    その後その派遣会社とは揉めて縁が切れたとか、なんとか。

    採用する側がアホなのは認めるけど、エクセルワード打ち込みすらできない人が登録するもんなんだな、って思いました。

    +1

    -4

  • 146. 匿名 2022/01/16(日) 12:43:34 

    >>138
    私は採用には携わってないからなんとも言えないけど、人事が仕事してないのは認める...

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2022/01/16(日) 12:45:24 

    >>131
    そうそう、派遣会社は内情知らないから
    もう少し頑張ってって念押ししてくるけど
    そもそも派遣先で、社員さんが何も仕事教えてくれない
    なんて事があったし、こちらから仕事を聞きに行っても
    「社員さんに聞いて下さい」「今手いっぱいだから(社員)」「俺に聞かれても…」
    なんて、1週間近く放置された事もあったよ
    (立ちっぱでファイル見るか掃除)

    なのにいきなり本番に投入されて、よく分からなくてアタフタすると
    事情を知らない他の社員に「あの人何も出来ない」
    なんて誤解されるケースもたまにある

    一番いけないのは、社員さんのキャパを大幅に越えてる業務量を課してる役職だから
    面倒臭いし、こちらも抗議せず
    とっとと退社するけどね

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2022/01/16(日) 12:55:31 

    >>46
    わたしも一時期リクルートスタッフィングでした。

    営業サポートさんの下克上があり
    内情が知れ
    営業さんの汚い性格が顕となり、もうリクルートは使ってません。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2022/01/16(日) 15:15:09 

    >>87
    げんきだそう!がんばって

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2022/01/16(日) 16:15:30 

    >>88
    時給安い?
    神奈川県央あたりで1500円以上、都内のときは1650円以上だったし、残業もきっちりつけさせてくれて有休も消化できていたからあまり不満はなかったかな。ちなみに一般事務職です。とはいえ、10数年前の話だけど。。

    +1

    -2

  • 151. 匿名 2022/01/16(日) 16:43:37 

    >>150
    他社と比べたら安いよ

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2022/01/16(日) 16:55:31 

    >>151
    知らなかった!!
    スタッフサービスは対応最悪と聞いていたし、パソナにすればよかったかな。

    +4

    -2

  • 153. 匿名 2022/01/16(日) 16:55:52 

    >>32
    嘘言うなよ

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2022/01/16(日) 17:39:11 

    >>131
    1日どころか、昼休憩で脱走しちゃう派遣いるよね
    辞めたいね気持ちはわかるから
    せめて早退→派遣に電話して退職の段取りを踏んで欲しい

    無言で脱走されると、社員さんが手を離せない現場では
    同じ派遣会社の派遣が数人で
    車はあるか、他所の部署で迷子になってないか
    ロッカーやクツ箱まで、捜索させられるから凄く困るのよ…
    本当に辞めたい気持ちはよく分かるから、せめて一言は欲しい

    +4

    -1

  • 155. 匿名 2022/01/16(日) 18:01:43 

    >>1
    契約満了まで後1ヶ月くらい残ってるのに辞めたことある!担当の人に引き止められたし、色々言われたような記憶あるけど押し切って辞めた!なんとかなるよ

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2022/01/16(日) 19:37:15 

    >>1
    私も今正にその状況で前回の更新の時普通大体3ヶ月更新だと思うんですが
    半年更新でいいよね?と聞かれてその時は仕事も始めたばかりでこんなにつらいと思わずはいと言って更新してしまったので今はもう辛すぎて明日にでも辞めたいと思ってるけど満了まであと何ヶ月かあるので毎日あと何ヶ月と何日で終われると唱えながら仕事してます
    満了前に辞めても何も扱いが変わらないのなら今月いっぱいで辞めたい

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2022/01/16(日) 21:18:09 

    >>116
    私もそうおもう

    向こう都合で勤めてるのだから、こっち都合で辞めてもいいのでは?

    いきなりブッチとかしなければ普通のことかと…

    それが派遣の利点

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2022/01/16(日) 21:46:51 

    >>128

    派遣会社の営業やってる人って性格悪い人多いよね。

    +12

    -0

  • 159. 匿名 2022/01/16(日) 22:39:13 

    >>145

    スキルチェックとか無かったのかもね
    私が登録してるところは大抵あったよ

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2022/01/17(月) 00:27:13 

    >>128
    アデコはあった。
    私のこと辞めさせますって。
    結局揉めてコロナもあって、休業補償されたけど歴代ワーストワンの会社だった。
    スタッフサービスのがマシだった笑
    その後も仕事紹介すると言ったけどなしだし、都内なのに時給安すぎで同じ仕事なのに、パソナより150円以上安かった。
    だから、個人情報削除したよ。
    後悔なし。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2022/01/17(月) 03:10:01 

    >>87
    まじ?!今週からテンプなんだけど不安になってきたんだが

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2022/01/17(月) 03:13:45 

    >>42
    割と後腐れない理由はちょっと父の体調が良くなくて少しの間だけ実家に帰るため、とかが良いよ

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2022/01/17(月) 03:21:53 

    >>106
    ただのパワハラで草

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2022/01/17(月) 03:25:21 

    >>110
    私も某文具系大手に派遣の顔合わせで行った時に
    弊社は欠席に厳しいので体調不良で休む2週間前に申請してくださいって言われて、ここの会社アホだなと思って自分の方から顔合わせの段階で断ったわ

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2022/01/17(月) 03:26:48 

    >>123
    そんなとこ辞めて正解
    あなたに合った職場がきっとある!
    落ち込まなくていいからね

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2022/01/17(月) 03:30:38 

    >>160
    まじかー
    私、アデコはいい営業さん多かった印象
    ただちょっとここでは言えないことされて揉めた営業がいるのも事実
    だからブラックリスト入ったかもなーと思ったけど※それくらい揉めた※普通に別の営業からお仕事紹介くるよ

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2022/01/17(月) 03:32:10 

    >>126
    私も前までは3ヶ月更新派だったんだけど同じ理由で1ヶ月更新にしてるw

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2022/01/17(月) 03:33:43 

    >>134
    大抵のところはそう

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2022/01/17(月) 06:41:20 

    職場見学で、部長と課長が出席してくれたので、在宅あるか、何日くらいあるのか、派遣でも在宅あるのか私と営業が聞いてるのに、いざ入ったら派遣はないと言われた。
    だったら職場見学の言葉は何だったんだろ。
    しかも部屋が暖房で30度近くあって夏服でも汗かくし、冷蔵庫もないし、机は狭くてトイレ行くにも隣の女性社員が何回目ですよねとかいうし、初回で辞めるけど今すぐでも辞めたいほど嫌だ

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2022/01/17(月) 07:19:58 

    >>169
    トライアルでやめる?わたしもこないだトライアルで辞めたわ

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2022/01/17(月) 07:47:58 

    >>170
    そう。トライアルで辞める。というか次決まったら途中で辞めるかも。
    もうそこの派遣会社使えないけど

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2022/01/17(月) 09:53:44 

    >>166
    160です!
    では、揉めても他にお仕事もらえてるんですか?
    私の場合は去年の話なんだけど、休業補償後、自分で申し込んでも落ちるし、他の営業からも仕事紹介の連絡はなくてまぁコロナだから、仕方ないな、時給安いし。
    個人情報削除しました!

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2022/01/17(月) 10:09:39 

    昨年11月末から2月までの短期事務でしたが、1ヶ月で辞めた。

    直前に勤務していた派遣先と関連のある仕事内容。そこが契約切れ間近ということで営業から短期の仕事を紹介された。
    面談へ行ったら同時期に入る新規派遣の若い方が20分遅刻。
    面談ではその若い子にばかりニコニコ質問する採用者。そして履歴書を提出しろと。

    その日ワクチン接種の予約を入れていて、接種後痛い右腕を抑えながら履歴書を作成。
    勤務当日。一緒に面談を受けた方は初日から欠勤。
    そして初日から事務局から特設オフィスへの引越し作業。責任者(採用担当者)が派遣や女性同僚をみな「○○ちゃん」と呼ぶ。「★(一緒に面接受けた子)ちゃんどうしたんだろうな?」「★ちゃん来てほしいな」
    2日目も★ちゃん来ず。
    3日目に★ちゃん精神的病で出勤しないまま終了。
    すると、採用やら同僚やらがこぞって★ちゃんへの悪口。同僚の大声や早口のマシンガントークに疲れた。窓がなく少人数で社員が不在の日もあった。
    不在の日はとくに10歳下の同僚派遣からの命令的な指示&執拗な嫌味を受けた。
    「〜〜って言ってんだろうが」などと言う口調。真向かいの席で言われる。

    だんだん体調がおかしくなり、病院へも行ったが、心身症的な診断を受けたのみ。服薬しても治らなかったので、担当者に連絡。事情を理解してもらえたので辞めることができた。長ったらしくてすみません。
    今回ばかりは環境が悪かったかなと思います。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2022/01/17(月) 10:42:41 

    >>171
    職歴に途中で辞めたことって記載する?

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2022/01/17(月) 10:44:02 

    >>173
    大変だったね
    あと、大手の派遣会社ではないんでない?
    確か履歴書提出は🆖のはず

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2022/01/17(月) 10:50:50 

    >>175
    公益法人(県の出先機関)でした。
    面談で履歴書をいきなり求められて営業と思わず目を合わせました。

    とにかく上司や同僚の態度や言動が気になってしまったのですが、私が気にしすぎですか?
    職場は狭い空間だったので一日8時間は拷問に近かったです…時給は良かったのですが。

    +2

    -1

  • 177. 匿名 2022/01/17(月) 10:54:41 

    >>176
    〜っていってんだろが!な人はない
    私は履歴書提出の時点でお断りするかも

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2022/01/17(月) 11:01:03 

    >>177
    さすがに私も「〜って言ってんだろ!」は耳を疑いました。30歳の女性です。
    取引先の会社の目上の男性相手にも電話でガミガミ言ってました。電話切ってからも「あのクソオヤジ、マジ○ね」とか普通でした。その職場の社員の知り合いでコネで入ったそうで、誰も何も言えない状況でしたよ。社員女性もヨイショしてました。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2022/01/17(月) 12:18:13 

    >>21
    横の繋がりありまくりなんだけど

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2022/01/17(月) 12:22:15 

    >>97
    綺麗な言い方しちゃってまあww wwww
    違うでしょ、途中で辞めたとしても派遣会社としては1人でもピンハネ要員を確保し、いくら問題のある勤務態度でも現場の頭数を揃えられてなんぼの企業側との契約更新なので、バンバン紹介してまたダメなら次の現場にまわしますwww

    だろーがよ‼︎

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2022/01/17(月) 14:51:35 

    >>54
    その営業何様だ…
    「もう次の宛が見つかったので、1ヶ月後の来月末で退職します」って言ったほうがいいですよ

    営業はなんやかんや言って引き延ばそうとする
    自分にお金入ってこなくなるし、せっかく入れたのにすぐ辞められると派遣の信用をなくすし

    派遣社員のことより自分たちのことしか考えてないので、こちらも負けじと対抗です
    自分を守れるのは自分だけなんでね

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2022/01/18(火) 12:22:03 

    辞めたら悪く思われるだけで。
    辞めるのは言えば出来るよね。

    +0

    -1

  • 183. 匿名 2022/01/18(火) 18:43:07 

    キラキラしたエリア(千葉でいうなら、海浜幕張など)は、意地悪な派遣先が多かったので長続きしなかった。むしろマイナーな地域の派遣先は、3年間続けることができた。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2022/01/19(水) 14:21:02 

    >>1
    経験者ですが、
    一ヶ月前に申告すればすんなり辞めれます!

    大手派遣会社2社で契約満了前に辞めてますが、
    お仕事紹介してくれますし
    心配されなくても大丈夫かと。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2022/01/19(水) 17:35:52 

    マンパワーで紹介予定派遣の転職活動してるけど、一度年末に一件だけ求人をクリックしたら即効で電話きた。「昔登録されてたのでそちらのIDに戻しますね?」と勝手にID変更されたら一件も連絡こない。

    その時は三◯地所のグループ会社でカレンダー通りの休み&遅くとも19時には終業と紹介されたのに、会社が虚偽募集していて土日以外の祝日や連休は出勤でまだ派遣なのに連日23時まで残業させられた💢
    それを営業に伝えても全く動いてくれず行くのやめようかと思ったけど、なんとか満了までで終えたのに。
    かなり腹立つ。もう他で探す。
    新規登録して電話きたら言ってやろうかな。

    +0

    -1

  • 186. 匿名 2022/01/21(金) 20:19:18 

    やめたよー。
    私は初回契約で契約更新せず辞めようとしたら、
    正社員になってほしいと言われて契約更新した。
    でも一向に進まなくて、
    これから派遣元に連絡行くと思うと言われたもののやはり進まなくて、
    信じて待っていたら次の契約更新するかしないかのタイミングに、次の派遣を募集してるのを見つけた。
    なので飛んだよ。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2022/01/21(金) 20:21:57 

    >>185
    マンパワーに代わりに聞いてほしい案件があるよw

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2022/01/21(金) 23:50:33 

    正社員で探しててなかなか無いから派遣してるけど、担当に繋ぎだからとか正社員決まったらすぐ働けるように1ヶ月更新にして欲しいと正直にいうのはアリですか??

    今月で契約終了で延長する話になってるけど、2ヶ月更新なのでその間にいい求人出たら受けたいので。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2022/01/22(土) 01:19:38 

    残業多いって聞いたから決めたのにほとんどない。早く辞めたいな。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2022/01/30(日) 21:03:06 

    >>187
    なんですか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード