ガールズちゃんねる

いびきがすごい人

162コメント2022/01/19(水) 00:40

  • 1. 匿名 2022/01/14(金) 18:13:23 

    主は顎が狭くて小さいこと(口ゴボではない)で舌根沈下しやすくいびきをかいてしまいます。体型は普通体型で166cm、51kgなので肥満が原因ではありません。幼い頃から悩んでいたので、耳鼻咽喉科に受診し上記の事と扁桃腺が大きい事も分かり、それもいびきに繋がると判明しました。
    扁桃腺を取ってしまおうと思いましたが、手術適応には年に3〜4回扁桃炎の症状がないと適応にならないと言われ全く症状の発現がない現在は手術できません…。
    マウスピースなども試しましたが全く効果ありませんでした…。舌根沈下しているので、無呼吸にも繋がってしまうため怖いなという気持ちもあります。今は医者に勧められた枕の高さと角度でいびきを抑えていますが、寝ているうちに無意識に動くためはっきり言って枕での調整は無意味です。

    肥満以外でいびき悩んでいる方、改善した方法はありますか?

    +98

    -3

  • 2. 匿名 2022/01/14(金) 18:14:22 

    横向いて寝る

    +73

    -7

  • 3. 匿名 2022/01/14(金) 18:14:24 

    うちの犬もすごいよ
    鼻ぺちゃだから仕方ないって言われたよ
    主も鼻ぺちゃ?

    +16

    -23

  • 4. 匿名 2022/01/14(金) 18:14:57 

    いびきはうっさいしアソコから臭いゲップは出るし屁も止まらないしオンナとしてどうなの?

    +7

    -62

  • 5. 匿名 2022/01/14(金) 18:15:21 

    なんで自分のいびきが凄いって分かるの?

    +17

    -0

  • 6. 匿名 2022/01/14(金) 18:15:25 

    耳が悪い人っていびきかきやすいらしいよ

    +8

    -24

  • 7. 匿名 2022/01/14(金) 18:15:27 

    >>4
    女捨ててるね

    +22

    -6

  • 8. 匿名 2022/01/14(金) 18:16:09 

    >>5
    彼氏や旦那に言われたとか?

    +54

    -0

  • 9. 匿名 2022/01/14(金) 18:16:12 

    ありがちだけどコレ
    いびきがすごい人

    +34

    -22

  • 10. 匿名 2022/01/14(金) 18:16:50 

    うちの旦那

    +50

    -0

  • 11. 匿名 2022/01/14(金) 18:17:02 

    口を開けなきゃいい感じ

    +0

    -3

  • 12. 匿名 2022/01/14(金) 18:17:27 

    >>6
    らしいという不確かなこと言わなくていいよ
    悩んでる方か、改善した人の話を聞きたいトピだからそもそもトピズレ

    +43

    -4

  • 13. 匿名 2022/01/14(金) 18:17:28 

    電車の中で寝ちゃうとイビキかいてなかったかちょっと不安になる😓

    +177

    -1

  • 14. 匿名 2022/01/14(金) 18:17:45 

    彼氏が凄かったんだけどオーダーメイドの枕にしたらひとっっつもかかなくなったよ!!

    +68

    -1

  • 15. 匿名 2022/01/14(金) 18:18:13 

    >>1
    舌を鍛えて正しい位置で維持できるようになるといいみたいですよ。

    +14

    -2

  • 16. 匿名 2022/01/14(金) 18:18:19 

    舌の筋トレ
    あと、よく分からないけど横向きになるよう背中になんか入れるとか?

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2022/01/14(金) 18:18:42 

    兄や母親がイビキがひどかったな
    二人とも太ってる訳じゃないんだけど

    鼻呼吸が苦手だからなのかなー?とか思ってる
    私はとりあえず夫にイビキは指摘されてないからないと思うけど
    鼻呼吸が苦手なのは私も同じ…なぜ?
    兄はタバコ、IQOS吸うから呼吸器間が悪いのかなと思うけど
    父はヘビスモだけどそこまでうるさくはない
    母は非喫煙者。
    遺伝なのかなあ?やっぱり?

    +9

    -3

  • 18. 匿名 2022/01/14(金) 18:18:49 

    元カレが本気でいびきがうるさくて寝れなかったし、うるさすぎて叩き起こしても眠りが深いのか全然起きなかった。
    病院に行ってもらってその時は少しはボリュームが抑えられたけどだんだん元のうるささに戻って最後の方は以前よりうるささが増してた気がする
    それが原因で別れた

    +83

    -5

  • 19. 匿名 2022/01/14(金) 18:19:10 

    >>2
    うちの亭主、うるさいから横向けてもガーゴー言ってるんだけど…

    +72

    -1

  • 20. 匿名 2022/01/14(金) 18:20:14 

    >>3
    まさかの犬と同類って!ワロタ(^.^)

    +8

    -6

  • 21. 匿名 2022/01/14(金) 18:20:18 

    口を開けていないのに(テープ貼って寝て朝まで取れてない)イビキがすごいのは鼻に原因がありますか?

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2022/01/14(金) 18:20:37 

    >>9
    鼻炎もちだから、口にテープ貼ると息苦しいでごんす。

    +98

    -3

  • 23. 匿名 2022/01/14(金) 18:20:43 

    私は自分のイビキの音でびっくりして目を覚ますよ
    体質だと思って諦めてる

    +156

    -0

  • 24. 匿名 2022/01/14(金) 18:20:43 

    うるさいのに気にせず寝てくれる夫に感謝してる。他の人とは旅行いけないもんなー。

    +79

    -2

  • 25. 匿名 2022/01/14(金) 18:20:46 

    仰向けで寝てて自分の「ンゴ!」で目が覚めるようになってしまった

    +206

    -1

  • 26. 匿名 2022/01/14(金) 18:21:02 

    わたしもいびきヤバいって言われる。多分枕なんだよな、原因。低くないと寝れないし、低過ぎるからいびきするっぽい。

    +16

    -1

  • 27. 匿名 2022/01/14(金) 18:21:18 

    >>1
    喉ちんこ取る手術あるよ。
    それやると治るみたい。

    +2

    -4

  • 28. 匿名 2022/01/14(金) 18:21:23 

    >>1
    CPAPは?月5000円ぐらいてリースできるよ。
    装置し、慣れれば安眠、頭痛や倦怠感もなくなり快適な毎日が送れますよ〜

    +25

    -2

  • 29. 匿名 2022/01/14(金) 18:21:35 

    >>4
    ん?アソコから臭いゲップてどんな状態?

    +4

    -7

  • 30. 匿名 2022/01/14(金) 18:22:04 

    歯軋りの話を子供としてて、お母さんも歯軋りと食いしばりがあるよ〜!と言ったら、それを聞いていた夫が、

    〇〇はイビキかなっ♪

    とか言って来やがりまして、イビキを自覚しました。

    +9

    -3

  • 31. 匿名 2022/01/14(金) 18:22:14 

    疲れてる時いびきがすごいらしい、

    +35

    -0

  • 32. 匿名 2022/01/14(金) 18:22:30 

    >>3
    この原理で言うと、主は鼻ぺちゃかも
    鼻毛カットしてみたらどうかな?少しでも軌道確保

    +4

    -2

  • 33. 匿名 2022/01/14(金) 18:22:37 

    最近、まだ目をとじてるだけで寝てないのにイビキして、イビキしちゃったと思いながら知らないうちに寝てる時が多い。しかも昔と違う豚鼻ぽくないイビキで気持ちよくない、ガゴッとか鼻の奥にガツンとくる豚鼻イビキの方がイビキしたぜーって感じでスッキリなんだけどな。

    +14

    -2

  • 34. 匿名 2022/01/14(金) 18:22:48 

    >>9
    入院中お世話なりました

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2022/01/14(金) 18:23:33 

    独りだから、自分のいびきが分からない。誰か横で寝てーー

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2022/01/14(金) 18:23:45 

    >>29
    えヨガとかしたらブボボってならない?

    +0

    -7

  • 37. 匿名 2022/01/14(金) 18:23:54 

    無呼吸症候群なんじゃないかって思って、病院行って一日CPAPつけて寝て検査したことある。でも、まぁ、いびきはしてるけどひどく無いからって言われて終わった。

    +20

    -0

  • 38. 匿名 2022/01/14(金) 18:24:39 

    >>35
    睡眠中に録音できるアプリあった気がするよ。

    +23

    -0

  • 39. 匿名 2022/01/14(金) 18:24:54 

    >>10
    うちも…
    しかもしっかりとした寝言まで発するからもう別室で寝ることにしたよ

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2022/01/14(金) 18:25:18 

    わたしは寝言もすごいらしい。いびきは旦那がスマホで録音してくれたやつを聞いた。眠剤のんでよく寝たら改善されたよ。

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2022/01/14(金) 18:25:28 

    >>1
    私は鼻の穴と顎が細くてイビキをかきます
    肥満ではないので、横向きで練ることと一日に1時間だけ鼻呼吸だけする時間を作りました

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2022/01/14(金) 18:25:33 

    >>19
    それ睡眠障害( ˙꒳​˙ )σ

    +2

    -3

  • 43. 匿名 2022/01/14(金) 18:25:52 

    最近酷くなった
    たぶん太ったのが影響してそう

    +25

    -1

  • 44. 匿名 2022/01/14(金) 18:25:53 

    >>1
    私もです( ; ; )
    口はあいてないけど、喉の奥からイビキかいてる。って言われました。
    一回録音したの聞いてみたら地鳴りのような、おじさんのようなひどいイビキ…
    横向いても枕変えても机に突っ伏して寝ても、座ったまま寝てもどの体勢でもイビキかいてるみたいで。
    鼻が低いから空気の通りが悪いのかな。

    +64

    -2

  • 45. 匿名 2022/01/14(金) 18:25:57 

    >>1
    私も痩せ型
    いびきと歯ぎしりあって怪獣って呼ばれてる
    ここ数年で寝ている間に何本も歯を自分でかち割った
    深刻ななやみ

    +23

    -1

  • 46. 匿名 2022/01/14(金) 18:25:58 

    >>38
    ww

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2022/01/14(金) 18:26:01 

    私はマスクして寝ると少しはマシだった。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2022/01/14(金) 18:26:13 

    >>39
    あまりにもうるさくて
    別で寝てるわ

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2022/01/14(金) 18:26:20 

    >>42
    どへ😱

    +0

    -5

  • 50. 匿名 2022/01/14(金) 18:27:17 

    >>36
    まんぺとかちならってやつ?
    そんな匂いするのかな

    +3

    -2

  • 51. 匿名 2022/01/14(金) 18:27:23 

    >>36
    ヨガやってるけどならない…
    人によるのか、そのうちなるのか。

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2022/01/14(金) 18:27:28 

    イビキって何科行けばいいですか?耳鼻科?

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2022/01/14(金) 18:28:26 

    >>26
    わたしは逆にかなり高くないとだめ。ホテルや旅館では枕2個使います。いびき&寝言&中途覚醒

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2022/01/14(金) 18:28:40 

    >>44
    わかる、、
    いわゆるオジサンのゴーゴーっていうイビキじゃないって言われて、録音してるの聞いたら、もっと奥のほうで鳴ってる感じがする。
    口も閉じてるし、痩せ型なんだけどなぁ。顎が小さいのは確かだけど

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/14(金) 18:29:42 

    >>10
    うちも爆音。だから別室にしてるんだけど、旅行とか行くと相変わらずすごくていきなりぐごぉっ止まったらするから呼吸停止するんじゃないかと心配になるわ。

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2022/01/14(金) 18:29:48 

    >>38
    これ使ったら、私のイビキも旦那(部屋は同じだがベッド別)のイビキも記録されてて、一晩中大音量のイビキかいてることになってた…聴き返しても、どっちのイビキかわからん。

    +21

    -0

  • 57. 匿名 2022/01/14(金) 18:29:59 

    結局、枕って高いのがいいのか低いのがいいのかわからないんだよね。
    オーダーメイドってやっぱりちがう?

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/14(金) 18:31:16 

    >>3
    そういや、うちのパグ造フガーフガー言ってるわ。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2022/01/14(金) 18:31:44 

    >>21
    私も夫にいびきかいてる時口開いてないよと言われて…アレルギー性鼻炎があります。

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2022/01/14(金) 18:31:59 

    >>1
    主ありがとう
    子供の頃からいびきがすごくて肥満ではない
    大人になってから扁桃腺大きいなってわかって、扁桃炎がないとダメなのね
    いびき治すのにって近くに専門なさそうだしな

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2022/01/14(金) 18:33:22 

    >>7
    言うか言わないかの差もあるw

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2022/01/14(金) 18:37:23 

    >>21
    私も口閉じてて、浅い眠りの時に自分でもイビキに気付くのですが明らかに鼻の所で音が出てます。どうしたら治るのでしょう。

    +24

    -0

  • 63. 匿名 2022/01/14(金) 18:37:28 

    職場で仮眠取るときはうつ伏せで寝てる。仰向けて寝ると自分のイビキで起きるレベル

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2022/01/14(金) 18:39:02 

    >>36
    ババア

    +0

    -4

  • 65. 匿名 2022/01/14(金) 18:39:22 

    >>50
    おならじゃないのよ
    ちょっと空気が入っただけ

    ってやつかな

    +4

    -3

  • 66. 匿名 2022/01/14(金) 18:40:22 

    寝てる時舌が下がって息苦しいのか
    トランペットとサックス
    一発で鳴らせるかチャレンジしてる夢を見た

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2022/01/14(金) 18:40:25 

    >>55
    ほんと!呼吸とまる
    びっくりしてビンタするよ

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2022/01/14(金) 18:40:45 

    >>4
    🌺げふ…

    +0

    -3

  • 69. 匿名 2022/01/14(金) 18:41:27 

    >>1
    >>28
    CPAP保険適用できるか検査してみても良いかもね。

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2022/01/14(金) 18:41:30 

    >>5
    家族から言われたことあるし、起きた時の喉や口の感覚がいびきかいてた感じする

    +55

    -0

  • 71. 匿名 2022/01/14(金) 18:42:07 

    >>21
    のどちんこが大きくてもいびき出る。
    その場合はレーザーで切れば治る。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/01/14(金) 18:42:16 

    むかし彼氏が居たとき、自分はスヤスヤ寝だと思ってたけど
    実はイビキがうるさいと知って衝撃だった。

    +19

    -0

  • 73. 匿名 2022/01/14(金) 18:42:43 

    うちは夫のいびきがひどい。怪獣みたいな音をだします。
    スキンシップなくなって寂しいけど、私が不眠症になったから別部屋で寝ています。

    +3

    -2

  • 74. 匿名 2022/01/14(金) 18:44:04 

    >>9
    これ、鼻の下の皮膚伸びないのかなぁ

    +1

    -4

  • 75. 匿名 2022/01/14(金) 18:44:58 

    >>9
    これ効くのかなぁ?旦那のいびきがうるさくて…

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2022/01/14(金) 18:45:31 

    >>9
    私もコレ使うようになった
    恥ずかしながらイビキもかくし
    顎が小さいから口が開いてしまう
    なのでヨダレも垂らしてたけど
    コレ使うようになったら
    口が開かないのでヨダレも垂らさなくなったよ 一人暮らしだからイビキが
    止まったかはわからない(笑)
    ラベンダーのタイプ使ってて
    香りも癒される

    +31

    -1

  • 77. 匿名 2022/01/14(金) 18:46:23 

    自分では浅い眠りでスヤスヤ静かに仮眠してるつもりでも、母親に、アンタすごいイビキかくな〜!まるでオスプレイみたいやわ!と驚かれ、かなりショック受けたわww

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2022/01/14(金) 18:49:45 

    >>29
    横だけどアラフォーになってから、いくら清潔にしてても生理前のアソコがめちゃめちゃ臭くなる。

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2022/01/14(金) 18:50:32 

    >>5
    自分のいびきで目が覚める時がある。
    あと睡眠アプリで録音した。

    +80

    -0

  • 80. 匿名 2022/01/14(金) 18:52:24 

    私ではなく隣の部屋から聞こえるいびき(1K賃貸)が恐ろしい。
    1度住人見たけれどブラマヨの小杉みたいだった。

    太っている人ってやっぱり嫌でもいびきするものなの?

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2022/01/14(金) 18:56:39 

    >>9
    これ旦那に使ったけどイマイチだった。
    これ貼ったまま口を8の字に開けて結局いびきかいてる。
    だから3枚貼ったら夜中無意識に剥がされた。

    +42

    -0

  • 82. 匿名 2022/01/14(金) 18:57:13 

    >>1
    骨の発育が悪くて耳鼻科系が良くないけど、鼻は特に悪くないし、矯正もして歯並びは良くなった
    やっぱり扁桃腺が大きいのと口ボコではないけどアゴがちいさいからかな
    ベロ回ししたり努力してもいびきがうるさいわ
    うるさすぎて聞こえてくる

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/14(金) 18:57:23 

    主さん私の親戚くと思うほどだ😭
    私も顎が狭くて小さくて扁桃腺大きい、体型は普通体型(165/51)
    うちは父母兄弟父方祖母叔父みんなイビキが凄くて遺伝なのかな…
    横向きで寝るとマシな気はする!仰向けだと喉が圧迫されるのかイビキかいてると思う
    あとは飲酒して寝ると高確率で自分のイビキで起きる
    恥を忍んで旦那に聞くとイビキはあるけど無呼吸はないと思うとの事だけど診てもらおうか悩み中
    友達の家に泊まっても気になってほぼ寝れないし…

    +10

    -1

  • 84. 匿名 2022/01/14(金) 18:58:32 

    183センチ58キロの痩せ過ぎ体型の元彼のイビキが尋常じゃなかった。上顎がモコッと出てて人中5センチ位あるのに顎が2センチくらいで頸と繋がるくらい後退してた。最初は我慢してたけど、注意したら「先に寝ればいいじゃん」と言われてモヤっといつもしてたな。イビキでこっちは起きちゃうのに…。無呼吸になって無呼吸後のグワッて息を激しく吸い込む音も気分が良くなかった…。イビキは人間関係も壊すことある。

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2022/01/14(金) 19:00:29 

    >>6
    私、人が気づかないぐらいめっちゃ遠くの音も聞こえるけど旦那曰く、いびきは猛獣らしいけど?

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2022/01/14(金) 19:01:03 

    >>1
    口開けて寝る人がいるけどホコリとか虫とか入ってくるよね?

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/01/14(金) 19:01:46 

    >>45
    歯軋りはマウスピースが良いんじゃないかな?
    歯が割れちゃうのは大変だよね…

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2022/01/14(金) 19:02:14 

    >>11
    いびきがすごい人

    +0

    -2

  • 89. 匿名 2022/01/14(金) 19:03:28 

    今妊娠中で横向きに寝てる(仰向けになれない)けど、一瞬寝て起きたら自分がいびきかいてたのわかる。口閉じてたのもはっきり自覚ある..喉の奥で音がしてた..入院は個室にします..

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2022/01/14(金) 19:03:55 

    私も主さんと同じです。
    旦那に言われて半信半疑でアプリで録音したらマジでおっさんみたいないびきでした(笑)
    自分でも引いた…

    友達の家にお泊まりできないのが悲しい…。

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2022/01/14(金) 19:04:37 

    >>4
    俗に言われるマン屁ってやつね、ガバマンだとなりやすいけど体質だから諦めましょうw

    +1

    -5

  • 92. 匿名 2022/01/14(金) 19:06:59 

    >>80
    やっぱり気管が肉で狭まってしまうみたいよ。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/01/14(金) 19:08:20 

    美人で上品な友人と旅行行った時に、顔に似合わない大イビキかいてた。
    そういえば、彼氏にフラれてばかりと言ってた。
    イビキのせいだと言えなくてなるほどと思った。

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2022/01/14(金) 19:09:09 

    婚約中の彼氏がいびき凄くて寝られないんだけど、何か対策あるかな?

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2022/01/14(金) 19:09:58 

    >>1
    睡眠外来行って、下顎をずらして気道を確保するマウスピース作った方が良いよ。
    違和感は最初だけ。呼吸楽な分、ぐっすり眠れる。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/01/14(金) 19:12:10 

    >>1
    イビキ防止バンドはどうですか?旦那はこれで7割程は改善されてます。あと抱き枕を使って横向きで寝るようにさせてます。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/01/14(金) 19:12:18 

    主さんと同じです。
    私は小さい医者の内科受診、機械で測定したところ、無呼吸症候群の中等症と診断されました。これから本格的に調べるため、大きな病院で測定しながら睡眠するための一泊の入院をするところです。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2022/01/14(金) 19:15:28 

    イビキがバイクの音みたいだと言われたことがあるくらいうるさいみたい
    鼻炎だから口にテープ貼るやつ苦しかった、、歯を4本抜いて歯科矯正してもアデノイドのままだから口が開いてしまうや

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2022/01/14(金) 19:16:01 

    >>90
    いびきはしょうがないって開き直ってる人結構いるのにお友達に気を使って優しいね。

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2022/01/14(金) 19:17:16 

    >>92
    もうねアレは本当にひどいw

    『クグォォォオォオオオオオゥゥゥウッッッッ!!!クカァ...』が
    一晩中聞こえてくるよ

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2022/01/14(金) 19:17:41 

    >>1
    旦那と一緒だ〜
    うちは無呼吸症候群の症状でてるからいびき外来行ってるよ。なかなか予約取れなくてこないだやっと一泊入院の検査してきた。
    その前はレーザー治療行ってたけど高いんだよね…いい先生だと1回でも効果高いよ!!

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2022/01/14(金) 19:18:15 

    >>55
    それは病院に行ったほうがいい

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2022/01/14(金) 19:20:10 

    寝ると鼻が詰まるのでイビキかきます。イビキアプリで録音したら凄かった。夢で話しているのも声が出ててゴニョゴニョなんか言ってるし。寝相が悪いので枕の調整は関係ないしどうすればいいのやら。頓服で安定剤をたまに飲むけどその一度だけイビキがなかった。関係あるのかな。

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2022/01/14(金) 19:21:30 

    喉ちんこから手術したよ。
    保険でお金返ってきてから自負担5000円くらいだった

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2022/01/14(金) 19:29:21 

    >>18
    睡眠障害はこっち側にも影響しますよね。
    うちの元旦那も肥満からのイビキが凄くて
    こっちがストレス。
    それだけじゃないけど離婚原因の1つになった。
    隣の部屋でも聞こえるくらいで嫌気がさしてしまった

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2022/01/14(金) 19:30:22 

    >>1
    私も顎が小さくてイビキかくよ。
    旅行でイビキがうるさくて寝れなかったと苦情言われた事もある。
    どうにもならん。

    +18

    -2

  • 107. 匿名 2022/01/14(金) 19:31:43 

    >>9
    保湿めちゃくちゃしてるから剥がれる。
    乾燥肌でワセリン使ってるから乾かなくて。

    保湿重視だからやめました。

    効くならもう一度試そうかな。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2022/01/14(金) 19:32:20 

    私もトピ主と同じく、痩せ型の普通体型ですが顎が小さくてイビキをかいてしまいます。
    また、睡眠時に口呼吸はしていないようです。
    改善するには扁桃を切除する手術しかないと思っていましたが、レーザー治療の方法もあるんですね!
    まずは睡眠障害外来にかかるべきかな…治療しようか悩みます…。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2022/01/14(金) 19:33:14 

    >>9
    最初はこれ使ってたけど、今は代わりに安い医療用テープ使ってる。布みたいな質感の肌色のテープ。サージカルテープだと粘着力弱そうだったから。

    +18

    -0

  • 110. 匿名 2022/01/14(金) 19:35:42 

    主人もいびきと寝息が超うるさい
    色々グッズを試したけどダメ
    余りにうるさい時は尻ドンする

    私もうるさいらしぃ
    時々寝言も言ってる
    主人はそれを静かに録音してる



    +3

    -2

  • 111. 匿名 2022/01/14(金) 19:36:13 

    鼻がブーッて鳴るのは何が原因かね

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2022/01/14(金) 19:38:58 

    いつか入院とかになったらどうしようって、いつも不安になる。

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2022/01/14(金) 19:41:12 

    >>9
    主人のイビキがうるさすぎて使ってもらいました。結果、テープ貼っていないところからイビキが漏れます。それならと、家にあったテープを口一面に貼ったら、口閉じたままイビキかきます。口閉じているからか、地響きのようなイビキになりました。

    +21

    -0

  • 114. 匿名 2022/01/14(金) 19:49:30 

    >>1
    私も肥満体型ではなく、顎が小さくて舌が大きく、寝てる時に喉をふさぐようです。

    いびきが酷くて、耳鼻科、呼吸器内科、色々な病院で検査をしました。マウスピースも作りました。効果はあまり感じなくて。

    数時間病院で機械を付けて寝る、また家に持ち帰って機械を付けて寝るという無呼吸の簡易検査もやりましたが無呼吸かどうか判断がつかず。

    日中の眠気が酷くなり、30代で
    大きな病院で睡眠時無呼吸症候群の泊まりでの検査をしました。
    結果、重症の一歩手前とわかりました。

    保険適用でCPAPをつけることになりました。

    寝る時にCPAPを、つけることで劇的に日中の眠気が取れましたしいびきもなくなりました。夜うるさくて家族にもかなりストレスだったと思います。
    いびきは心臓に負担がかかってくるようなので
    私個人的には睡眠時無呼吸症候群専門の大きな病院で、宿泊検査をしてみるのもいいかと思います。

    +17

    -1

  • 115. 匿名 2022/01/14(金) 19:51:00 

    旅行で同室になった友人が酷いイビキで寝られなかった
    翌日の車でずっとウトウトしちゃうし、夜はイライラするので二度と一緒に泊まらない!と思った
    ホントになんで本人はグースカ平気でこっちがイライラしなきゃいけないんだよ

    +7

    -7

  • 116. 匿名 2022/01/14(金) 19:51:19 

    >>1
    専門家である医師にそこまで診てもらって、あえてガルちゃんで聞くのが不思議

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2022/01/14(金) 20:01:41 

    >>81
    口が ∞ みたいになるんだよね
    しかも、開いたところで呼吸しちゃってるから意味ないという

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2022/01/14(金) 20:05:35 

    このトピ見てて、睡眠アプリに興味わいてきた。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2022/01/14(金) 20:10:21 

    >>1
    私でなく旦那だけど、扁桃腺取る手術したよ。
    旦那もイビキ酷くて、扁桃腺肥大&鼻の骨が変形してたから。
    イビキの原因は鼻骨の変形が主で扁桃腺自体は余り影響なかった、腫れるのも年に1回あるかないなだったし。
    でも手術適用になったから、一度病院変えて診断してもらったらどうかな?
    私も調べてみたけど、確かに年に4回くらい腫れると手術適用とあったけど。
    でも睡眠時無呼吸(扁桃腺肥大)でも適用されるってあったから、その辺は病院の方針で変わるかもしれないよ?

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2022/01/14(金) 20:11:50 

    私です...。
    しかも旦那は静かに寝るタイプ。女の私の方がイビキ凄くて恥ずかしい(泣)
    酷い時は、私のイビキがうるさいからって寝てる私の頭をブンッ!と振られます。
    それで私も起きて「ごめんね...」ってなります。
    理想は旦那と寝室を別々にして気にせずお互い寝たいなぁ...

    +8

    -1

  • 121. 匿名 2022/01/14(金) 20:18:21 

    >>112
    個室しかない

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2022/01/14(金) 20:19:38 

    >>115
    自分で分かった時にあなたに申し訳なかったと思うはずだから、許してやって。

    +2

    -3

  • 123. 匿名 2022/01/14(金) 20:19:52 

    >>6
    マイナスついてるけど、
    耳鼻科系の病気や障害がある人はイビキかくね。
    喉から鼻〜耳は全部繋がってるから、
    何処か一箇所が病気になるとイビキが酷くなるよ。
    突然イビキが凄くなった場合は脳の病気のサインで危険って事もある。
    イビキくらいって馬鹿にしないで専門病院で検査した方が良い人もいるよ。
    突然死もあるから。

    +14

    -1

  • 124. 匿名 2022/01/14(金) 20:23:43 

    >>120
    わかる。旦那もイビキかいてるのに自分はかいてないといって、夜中私がかくと起こされてそのあと眠れなくなります。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2022/01/14(金) 20:26:44 

    ナステントやったことあるけど、苦しくて無理だった。
    喉切りたい。
    でも、麻酔舌の上に乗せて待って手術じゃなくて、全身麻酔でやってもらいたい。そしてその後1週間ぐらいは入院したい。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/01/14(金) 20:28:22 

    >>27
    喉ちんこが太くて長い場合は
    いびきの原因になることがあるんだってね。
    その場合は切ったら効果あるかもだけど、
    それ以外の原因なら効果は無いね。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2022/01/14(金) 20:34:26 

    >>75
    旦那に使ってもらったことあるんだけど、夜中に「う〜ん、、う〜ん、、」って口を開けようともがく、でも口にはテープで寝ぼけててめっちゃ笑った。

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2022/01/14(金) 20:38:32 

    >>1
    うちの娘は扁桃腺肥大で5歳のときに手術しました。
    小さい頃にしたほうが治りも早くていいと言われたので。
    すごいイビキかいて無呼吸になることもありました。
    手術したその夜からイビキがなくなり、スースー寝てるのを見て病室で良かったと静かに泣きましたね〜
    大人になってからだとなかなか大変らしいです。

    +19

    -0

  • 129. 匿名 2022/01/14(金) 20:40:39 

    夫に
    『これ聞いてみて~!何だと思う??』
    って携帯を渡されて聞いてみたら
    ふごふご聞こえてきたから
    『なにこれ?豚??』って答えたら

    わたしのいびきだった。
    衝撃だった。

    +17

    -0

  • 130. 匿名 2022/01/14(金) 20:41:40 

    >>12


    そういうコメントの方こそいらない

    +0

    -3

  • 131. 匿名 2022/01/14(金) 20:42:48 

    >>1
    主さんみたいに顎小さめで扁桃腺が良く腫れてたからとったけどいびきは変わらず。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2022/01/14(金) 20:51:27 

    >>110
    うちのお互いイビキが酷いです。
    録音もお互いしてるw

    別室にしてからイビキで
    イライラする事も無くなったんで
    良かったですが外では
    絶対に寝れないです。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2022/01/14(金) 21:23:46 

    このマウスピースいいよ。
    最初は慣れなくて違和感あるけど。
    いびきがすごい人

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2022/01/14(金) 21:28:14 

    鼻炎持ちで口呼吸が原因で多分、いびきが慢性化しています^^;頑張って口閉じても朝開いてる。
    旅行中に友人にはたくさん迷惑掛けたよなあ~…と思うし、
    行きたくても寝るのが気がかりで一緒に旅行には行けないかも、、。
    枕の高さとか寝る姿勢とかは変わらなかったなあ~…。
    ただサージカルテープを口に貼って寝ると歯並びや鼻呼吸が習慣になって良いときいたので、とりあえず試してる。
    意外とテープ朝まで付いてて嬉しかった!
    旦那からは以前より良くなってると言われたから効果あると信じて、あまりストレス感じずに続けていきたいと思う。

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2022/01/14(金) 21:52:19 

    >>75
    うちの旦那はマシになりました!最初は寝にくそうだったけど慣れたら平気っぽくそのうち貼らなくてもマシになったけど時間が経てばまたうるさくなる💦

    ちなみに旦那はうちにあったサージカルテープ?みたいなやつを貼ってましたよ男なんで皮膚のこととかきにしてないから出来るんだと思いますが。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2022/01/14(金) 22:09:02 

    >>1
    私もいびきの大きさでは負けない自信あるよ!
    歴代の彼氏達にお泊まりデートでびっくりされるレベル。
    3歳の子供にもママのイビキは怪獣みたいと言われる。
    たまに静かに寝てると旦那に生存確認されるレベル。

    無呼吸症候群ってよくないみたいだし一度大きな病院行くか悩んでる。

    +8

    -1

  • 137. 匿名 2022/01/14(金) 22:09:55 

    うちの夫はコレが効いたよ
    めちゃ静かになった
    いびきがすごい人

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2022/01/14(金) 22:09:59 

    私は痩せ型でうつ伏せ寝
    物凄いらしい
    合宿の時に同部屋の人たちにどんびきされた
    一見清楚系な美人だから余計に衝撃だったらしい

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2022/01/14(金) 22:27:21 

    自分、戦闘機なみの音だって。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2022/01/14(金) 22:28:33 

    >>11
    口閉じていても喉と鼻の間?が鳴るんだよね..

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2022/01/14(金) 23:07:48 

    >>119
    手術の効果ありました?

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/01/14(金) 23:22:46 

    >>81
    「3枚貼った」に笑ったwww気前いいな!

    +14

    -0

  • 143. 匿名 2022/01/14(金) 23:31:05 

    >>72
    私もこの間言われてそれ以来一緒に寝るのがこわいです。いびきのことがあり一緒に泊まったり旅行なんて行けないと思ってます。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2022/01/14(金) 23:45:10 

    >>19
    私の夫も
    こっち向いてガーゴー言ってる時は殺意覚えるよね

    今は家ではシーパップ、旅行の時などは口に貼るテープ付けてもらってます。大分、マシ
    それでも私は耳栓も欠かせません。

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2022/01/14(金) 23:48:46 

    >>75
    私の夫もこれ使うと大分マシになります。
    旅行の時は、さすがにツインの同部屋なので貼ってくれてます。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2022/01/14(金) 23:58:31 

    生まれつき、扁桃腺と舌が大きい。
    横向きでもうつ伏せでもいびきかく(;_;)

    彼氏とお泊まりのとき、いつも恥ずかしい。
    指摘せずに黙ってくれてる優しさが逆に辛い…

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2022/01/15(土) 00:13:52 

    >>99
    そんなふうに言ってもらえて嬉しくなりました(*´ー`*)
    旦那の前では私も開き直ってますよ(笑)

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2022/01/15(土) 00:16:26 

    >>133
    これ私はダメだった
    痛いし寝たら外れてるしよだれも

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/01/15(土) 00:18:34 

    なんかそういう人用のコンパクト呼吸器みたいな機械があるよ。
    旦那にしてもらったらいびきかかなくなった。月額数千円でレンタルできる。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2022/01/15(土) 00:45:17 

    >>1
    CPAP一択

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2022/01/15(土) 04:45:37 

    隣で寝てる旦那、日によってうるさい時ある。
    アパートだから苦情来ないか心配なレベル。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2022/01/15(土) 07:50:02 

    うちの旦那もいびきうるさくて、私が眠れずに悩んでた時にこの枕を買って使ってもらったらピタッと止まったよ!高さが少し高いから自分で調整が必要だけど、5000円くらいだし、悩んでる方いれば買ってみるのアリだと思います!今のうちに一生分買おうか悩んでる(笑)
    いびきがすごい人

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2022/01/15(土) 09:22:40 

    >>101
    レーザーって切らないやつですよね。
    良い先生っていうのは、美容整形とかじゃなきそれ専門のクリニックってことですか?

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2022/01/15(土) 09:24:04 

    >>103
    安定剤などを飲むと筋弛緩するため普通は飲酒したのと同じようにひどくなるはずですよ。たまたまだと思います。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2022/01/15(土) 09:24:26 

    >>104
    経過はどうですか?

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2022/01/15(土) 10:29:26 

    >>141
    効果はありましたよ。
    たまーに疲れが溜まってるぽい時はイビキかくこともあるけど、それでも音が全然違う。
    寝息の多少煩いバージョンって感じなんでコチラも耳栓無しで寝られる。
    普段はほぼ無音になりました。
    鼻と扁桃腺一気に手術したので入院〜傷が完治するまでは少し大変そうだったけど、夜もしっかり寝られる様になって本人も楽になったと言ってました。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2022/01/15(土) 13:12:57 

    >>156
    そうなんですね
    教えてくれてありがとうございます

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2022/01/15(土) 16:34:47 

    >>1
    寝る時に口に医療用のテープを貼って、鼻にブリーズライトを貼ったら、いびきがほぼゼロになったよ。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2022/01/15(土) 17:52:41 

    >>18
    私も別れた原因の1つになりました。

    旅行に行ってもこちらは全然眠れず
    でも部屋を別にしないんですよね。
    病院にすら行かなかったよ、あいつは。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2022/01/15(土) 18:49:08 

    >>148
    コメントありがとうございます。
    私も最初は舌は痛いし、外れたりしたんだけど、切り込み側を下にして軽くパフっと舌を入れたらだんだん慣れてきたかな。唾は溜まるね。顎も最初は違和感あるかも。
    2、3ヶ月慣れるまでかかったかな。
    これつけた次の日の目覚めがいいから、しっかり寝れてるんだと思う。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2022/01/17(月) 01:34:32 

    >>155
    全くいびきをかかなくなりました。
    やってよかったです。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2022/01/19(水) 00:40:07 

    >>161
    すご〜

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード