-
1. 匿名 2022/01/14(金) 16:24:29
年長の長男に、夏休みからそろばんをさせています。数字に興味があったのでいいかなと思い、本人もやる気になったのでやらせましたが、難しくなってなってくるにつれて、段々とやる気を失っていきました。
本人的には辞めたい気持ちと、辞めるのは悔しい気持ちが半々のようです。
私自身、そろばん経験者ではないので、いまいち、そろばんを続ける事のメリットなどよく分かりません。経験者の方や実際にお子さんを習わせていた方などいらっしゃったら経験談をお聞きしたいです。+66
-3
-
3. 匿名 2022/01/14(金) 16:25:36
暗算できるようになるよ
携帯電話の普及で暗算必要な場面は減ってるけど+224
-14
-
4. 匿名 2022/01/14(金) 16:25:38
指先を使うのはいいっていうよね。+156
-5
-
5. 匿名 2022/01/14(金) 16:25:38
>>1
嫌いならやらせるメリットはないと思う。
メリット享受できないでしょ?+62
-3
-
6. 匿名 2022/01/14(金) 16:25:40
なんの役にも立たない+22
-59
-
7. 匿名 2022/01/14(金) 16:25:50
自分もやってたけど、もっとまじめにやれば良かったと思ってる。暗算が早いとかっこいいし何かと便利+190
-2
-
8. 匿名 2022/01/14(金) 16:26:21
そろばん習ってたけど、数学は苦手だったな
暗算は得意だけど三平方の定理とか苦手+125
-1
-
9. 匿名 2022/01/14(金) 16:26:22
>>2
いい加減にしろ。通報した+5
-1
-
10. 匿名 2022/01/14(金) 16:26:35
+27
-1
-
11. 匿名 2022/01/14(金) 16:27:15
>>1
年長かー
あと1、2年するとまた違ってくると思うけど
早かったかもね+131
-1
-
12. 匿名 2022/01/14(金) 16:27:59
年長なのにもうそろばん??足し算引き算見取り算までならいいけど
掛け算割り算だと九九が必要でしょう?もう九九はできるんですか?
九九って小学2年じゃない??
+41
-15
-
13. 匿名 2022/01/14(金) 16:28:01
習ってたけど7桁くらいまでなら暗算で計算できる。電卓と筆算の使い方忘れた。レジ使わない系の接客業で忙しい時に計算しながら客回せるから役立つよww+23
-14
-
14. 匿名 2022/01/14(金) 16:28:02
>>2
つーか誰なのこいつ+3
-2
-
15. 匿名 2022/01/14(金) 16:28:16
暗算は強くなるかもね
電卓検定のが役はたつ?
+21
-0
-
16. 匿名 2022/01/14(金) 16:28:35
続けられるなら続けたほうがいいけどヤル気が重要
先生に相談したら向こうは辞めて欲しくないからモチベーションアップに努めてくれるよ
それでも本人にヤル気が湧かないなら辞めさせればいい+49
-0
-
17. 匿名 2022/01/14(金) 16:28:50
>>3
試験くらいじゃないかな+2
-1
-
18. 匿名 2022/01/14(金) 16:29:04
>>1
子供の頃に習ってて一級とったよ。
暗算は得意。
他に何に役立つかわからないけどね。
+64
-0
-
19. 匿名 2022/01/14(金) 16:29:06
出典:3.bp.blogspot.com+6
-1
-
20. 匿名 2022/01/14(金) 16:29:08
局地的なメリットだけど商業高校の推薦はもらえたよ。+7
-2
-
21. 匿名 2022/01/14(金) 16:29:15
何級でも検定試験に受かればモチベーション上がるよ+17
-2
-
22. 匿名 2022/01/14(金) 16:29:42
習字とそろばんやっておけば良かったと思うけれど、
子供の頃の自分が楽しく通えていただろうかと考えたら難しい+43
-2
-
23. 匿名 2022/01/14(金) 16:29:46
東大生がやっておけばよかったら習い事に、そろばん入ってたよ
続ける大事さを教えるのも大切じゃない?+45
-4
-
24. 匿名 2022/01/14(金) 16:30:11
親がソロバンやってたけど暗算すごい。
買い物しててもすぐ合計額だせるし便利そう。
自分は算数苦手だったからやっていれば違ったかも。
子供にはやらせるつもり。+53
-2
-
26. 匿名 2022/01/14(金) 16:30:38
私は勉強できないバカだったので唯一の取り柄が暗算です(笑)
周りがやってて自分もやりたいと希望して小4という遅いスタートでしたがやっててよかったと今になって思いますよ。+44
-1
-
27. 匿名 2022/01/14(金) 16:31:23
習わせるのにお金があまりかからないというよね+27
-1
-
28. 匿名 2022/01/14(金) 16:31:53
>>1
私はやってよかった!
計算自体が苦じゃないから、算数では問題の考え方だけを意識すればよかったから。
このおかげで理数系強くなったと思う。
でも色んな習い事あるなかで積極的に習わせたいものじゃないよね笑+40
-2
-
29. 匿名 2022/01/14(金) 16:32:01
事務員を雇用する時に履歴書に書いてあったら優先事項ではあるよ+5
-4
-
30. 匿名 2022/01/14(金) 16:32:04
>>1
考えるのに時間がかかる娘にそろばんさせたら、テストとか時間配分できるようになったのでよかったですが、長男は決めることはできるので、塾だけで充分でした。
その子の苦手による+9
-0
-
31. 匿名 2022/01/14(金) 16:32:08
>>1
四つ珠マジぱない。+2
-1
-
32. 匿名 2022/01/14(金) 16:32:15
習ってたけど何の役にもたってない
あくまで私はね。
イヤイヤやるくらいなら他の事に時間使った方がいいかも+23
-3
-
33. 匿名 2022/01/14(金) 16:32:39
小学生のとき習ってたよ。数字に強くなって理系に進むきっかけになったし、集中力がついた。私はオススメする。+48
-1
-
34. 匿名 2022/01/14(金) 16:32:45
小学校から中学校まで通ってた
規模の大きい珠算学校だったので、合宿や校内の選抜大会みたいなのにも参加しました。あと地方大会とか県大会とか。そろばんの
ここまでやって、今日常生活に生きてるのは暗算で4~5桁くらいまで電卓無しで計算できるくらいかな…。段あるけど、あんまり意味ないかなと思って資格欄にも書いてない+12
-0
-
35. 匿名 2022/01/14(金) 16:32:57
>>1
私自身が小3くらいから習ってたけど、今買い物のお釣りとかその場で暗算して間違われないように確認できるし、何かと便利。あと、数字への苦手意識ないから、高校の3年間はずっと数学100点だったよw
+37
-4
-
36. 匿名 2022/01/14(金) 16:33:30
>>8
わかるわかる。
算数までは普通に出来た。
数学になったらわからなくなった。+40
-0
-
37. 匿名 2022/01/14(金) 16:34:06
私は小学校高学年2年間ソロバンやってたけど、いまだに計算は頭の中のソロバンで計算してる。本当に計算は早くなるよ!うちも年長の娘に自分で教え始めたけど興味ないみたい。もう少し大きくなったら教える予定+6
-1
-
38. 匿名 2022/01/14(金) 16:34:11
>>3
試験でミスりにくくなる、見直しの時間にゆとりが持てる。
買い物のとき瞬時にお得な方を選べる(洗剤のリッター当たりの計算とか)
+24
-2
-
39. 匿名 2022/01/14(金) 16:34:42
>>1
1年生から習い始めて来年で6年目になります。
やっと1級になれそうなのですがで長かったです。
頭の中で計算が出来るようになるので
算数は成績は良いです。
高学年になればなるほど役に立っている気がします。
みんなが苦手な割合もうちの子は好きみたいです。+29
-1
-
40. 匿名 2022/01/14(金) 16:35:19
>>1
小2から習って今6年で今は3級やってます。
途中やる気なくしたりしたけど、級に受かるとモチベーションが上がったりするので、今受けられる級(7級?)受けるまで頑張ってもらうとか?
いま辞めても、小学生に入ったら算数始まってまたそろばんに興味が出てきたら再開良いと思いますよ。無理に続けて嫌いになる場合もあるし…。+6
-0
-
41. 匿名 2022/01/14(金) 16:35:43
頭の中でよくそろばんはじくよー+5
-0
-
42. 匿名 2022/01/14(金) 16:35:51
うちの子は1年から6年まで通ってました。
とにかく計算早い!数学の偏差値かなりいいです。(現在高1)+14
-0
-
43. 匿名 2022/01/14(金) 16:35:51
>>3
受験で無双(最初のややこしい計算問題は秒で終わる)できたのと買い物や接客業でお客さんから「これとこれ買うのとこれとこれ買うのだとどっちが安くなると思う?」みたいなややこしいこと聞かれた時に一瞬で答えられるから役立つくらいかなぁ。後は普通に何かを頑張るという経験にもなった。+26
-2
-
44. 匿名 2022/01/14(金) 16:36:08
そろばんは注意力や情報処理能力が鍛えられます。
人間の様々な能力の基礎になる力で、地頭の基礎の基礎です。
身体を強くするのに、薄着にしたり走ったり投げたりしたりするレベルの頭の訓練みたいなもんです。
地頭が良くなればその後のお勉強も伸びやすいです。+41
-2
-
45. 匿名 2022/01/14(金) 16:36:45
>>8
めちゃわかる。
そろばん=計算力(基礎)なんだよね。
習っていたことはよかったけど、いろんな力の必要な数学が得意になるとは限らない。+30
-1
-
46. 匿名 2022/01/14(金) 16:37:17
年長!?うーん・・・早くないかなぁ。私は、小3くらいで学校の授業で習ったそろばんが全く分からなくて、こりゃ困ったと、習いに行きたいと親に直談判して教室に通いだしたよ。
そしたら、先生との相性が良かったのか、みるみる分かる様になって、6年生まで続けた。暗算2級、珠算準2級まで取れたよ。今だに簡単な暗算は脳内でそろばんはじいて出来るし、脳の発達には非常に役立ったかと。(掛け算、割り算は忘れちゃったけどw)+17
-2
-
47. 匿名 2022/01/14(金) 16:37:17
>>33
私は理系には強くなれなかったけど、集中力はついたよ
今思えば、そろばん習ってる周りの子達がものすごい集中して問題解いてた+9
-0
-
48. 匿名 2022/01/14(金) 16:37:54
>>1
ここで忍耐強く頑張って続ける(続けさせる)かはもう親と子両方の性格の問題な気がする。
私はそろばん経験者で、大人になって気付いたことだけどたぶん軽い算数障害だから暗算力は上がらなかったけど集中力は上がったかなと思うからそこはよかった。
みんな小6まで続ける風潮だったからそこまでは続けるつもりではいたけど、なんとなく続けるんじゃなくて出来る限り上の級を目指すっていう向上心というか負けず嫌い精神みたいなのも強まったかな。
何においても向き不向きはあるけど、上手くいかないからってやめてたら何一つ続かないのは世の中何にでも言えることだし、そういう状況でどういう選択をするかはもう性格や価値観や考え方次第じゃない?+6
-0
-
49. 匿名 2022/01/14(金) 16:38:03
+0
-0
-
50. 匿名 2022/01/14(金) 16:38:34
>>1
子供によって向き不向きがあるよ
級が上がるに連れて計算量が増えていくから、のんびりタイプの子供は算盤に疲れてしまって嫌になる+7
-0
-
51. 匿名 2022/01/14(金) 16:39:00
算数が苦手で無理矢理習わされました。
3級取って辞めさせてもらいました。
何の役にも立っていません。
算数も数学も苦手。嫌な思い出ばかりです。+10
-3
-
52. 匿名 2022/01/14(金) 16:39:30
>>1
うちの地域で算盤やってる子はだいたい1年から6年で習って、ちょっと苦手な子で3〜2級、だいたい1級、頭の良い子は段を取得していく
いやいやなら意味がないという人の意見も分かるけど、いやいやでも身につくこともあり、役立つこともあると思ってる+9
-4
-
53. 匿名 2022/01/14(金) 16:39:38
暗算と指先を動かす感覚は身に付いたら「そろばん難しい」と思っても抜け出せなくなるくらいな気がします。
高校になってから電卓も検定を受けるようになったけど1年間で段位まで行けたし、パソコンでビジネス文書を作る検定(速さと正確性)も成績良いほうで、高校の授業だけで終わりにするしかなかったけどもっと続けられたらどちらももっとやれたかもって思えるくらいでした。
ある程度の級まで進んでるなら昇級スピードは落ちたとしても続けたほうが将来的に得意なことが広がっていくのでは。+6
-1
-
54. 匿名 2022/01/14(金) 16:40:29
>>1
私の知り合いで通わせてた人いたけど、暗算ができるようになるだけで他にメリットはないから公文とかだけで良かったのかもって言ってたよ💦暗算ができても基礎ができてなかったら意味ないしね。まあ人それぞれだけどね💦+3
-13
-
55. 匿名 2022/01/14(金) 16:41:06
私は大体の計算を頭の中でそろばん弾いて暗算できるけど、計算の仕方が違うから子供に計算問題を聞かれた時に途中式とか答えられなかった+5
-0
-
56. 匿名 2022/01/14(金) 16:42:30
3人兄妹で3人とも習って三級まではとったけど、暗算得意なのは真ん中の兄だけ。
長男と私は暗算できないw
+4
-0
-
57. 匿名 2022/01/14(金) 16:43:19
>>49
貴方さっきから吉沢亮を色んなトピに貼ってるけどそんなに好きなんだねwww+4
-1
-
58. 匿名 2022/01/14(金) 16:43:36
公文よりマシ、塾には劣る
こんな感じ
受験する子は小3でそろばんやめて塾に行くよね+12
-4
-
59. 匿名 2022/01/14(金) 16:43:56
>>1 車にしてシュー+1
-0
-
60. 匿名 2022/01/14(金) 16:43:58
>>1
そろばんは同じことの繰り返しなので飽きてると思う、ちびっこそろばんドリルを買って家でできたらご褒美とか楽しみながらやらせてみたら?慣れることが1番です、暗算とかできるようになると本人も楽、私は高校から始めたけど慣れると楽しいし、級が取れると自信がつくし達成感があります。+2
-3
-
61. 匿名 2022/01/14(金) 16:44:02
>>3
暗算得意だけど筆算の内容が今だに分かってないわ(笑)+5
-0
-
62. 匿名 2022/01/14(金) 16:44:33
>>1
子供の頃親に強制されて1級まで取りました。(1級取るまで辞めちゃダメと言われていた。)
そろばんのメリットは特にありません。
なので、そろばんが好き!計算が楽しい!〇級合格出来た嬉しい!みたいな感じじゃないなら、辞めるべきだと思う。
そろばん出来たら数学が得意になる訳ではありません。
2752+6245が暗算で出来たら、将来買い物で楽かと聞かれたら、別に9千円弱だな〜位の計算力で十分だし。
学校の算数や数学に着目しても、今は暗算力より思考力の時代です。(2桁以上は学校ではひっ算書かされますしね)
暗算得意→簿記検定→商業高校→大手証券会社
の私の母は暗算力に絶大な信頼を寄せていたけど、現在33歳の私の時代には必要ない能力だった。+7
-9
-
63. 匿名 2022/01/14(金) 16:45:33
個人差はあると思うけど数字の仕組みや操り方が理解しやすくなると思う
あと大きな桁も一瞬で把握出来るよ
弊害は数字を見ると勝手に頭の中で計算が始まってしまう 学生の頃バイトで販売の仕事してたけどレジのお釣りの金額に対してお釣りを計算してしまい少し混乱した+2
-1
-
64. 匿名 2022/01/14(金) 16:46:02
>>1
暗算早くなるのと、早い子だと幼稚園のうちに掛け算割り算までやるから
小学校低学年のうちは算数無双できる
でも高学年になって算数で学ぶ文章題とか図形とかはそろばん教室では一切やらないので、要注意+5
-0
-
65. 匿名 2022/01/14(金) 16:46:19
>>12
うちのところは九九の表になってる下敷きを見ながらやってたよ
園児でもやってるうちに覚える+24
-0
-
66. 匿名 2022/01/14(金) 16:46:40
子供の頃色々習い事したけど、正直大人になっても一番役立ってる。
普段の買い物中の計算とか、頭の中のそろばんなしでどうやって計算してたんだろうと思う(勿論やり方はいくらでもあると思うけども)+8
-2
-
67. 匿名 2022/01/14(金) 16:47:23
そろばんでの暗算でできる範囲はいいと思うけど、できない範囲をどうするか考えたらそろばんは習わなくてもいいとは思う+2
-4
-
68. 匿名 2022/01/14(金) 16:47:38
>>27
フラッシュ暗算やってるとこは月謝8000円だったわ+7
-0
-
69. 匿名 2022/01/14(金) 16:48:43
>>8
けどその暗算が得意なのが羨ましいわ。
数学は関係ないってだけでしょ。+11
-2
-
70. 匿名 2022/01/14(金) 16:49:00
そろばん三段です!私も年長〜ずっとやってましたけど小学生なってからは九九やり始める前にほとんどできてたし足し算引き算ブロック使うより暗算でやった方が早かった。大人の今でも頭に入ってるから頭で計算しながら買い物とかしてるよー!+11
-1
-
71. 匿名 2022/01/14(金) 16:52:14
習ってたけど簡単な暗算も出来ない
根っからの馬鹿には何やっても無駄でした+4
-1
-
72. 匿名 2022/01/14(金) 16:52:22
習っていたけど、37歳の今も暗算は早い。
車のナンバーとかも足したりするゲームはたまに今も1人でしちゃう+7
-1
-
73. 匿名 2022/01/14(金) 16:53:26
3年から6年までの3年くらいしかしてなくてそんな真面目にしてなかったし3級とってやめたけど、私にとっては本当に良かった。
やっぱり計算の速さが違う。
特に受験の時はテストで数学や理科の計算が速いのは余裕がもてて難しい問題に時間さけるのが良かった。
今は買い物で税率とかセール品の何パーオフの計算がパッとできるのが便利なくらいだけど(笑)+9
-1
-
74. 匿名 2022/01/14(金) 16:55:28
うちの子やってる
できる子はあっという間に段取るしそうでない子はマイペースにって感じ
地頭の差なんだろね、うちはマイペース派+7
-0
-
75. 匿名 2022/01/14(金) 16:55:49
私も夫も子供のころそれぞれ習ってて、子どもにも習わせたいねって意見が一致したのがそろばん。
私は3級までしか持ってないけど、夫は1級取って段の手前までやったらしい。
ちなみに夫婦で金融系に勤めてます(した)。
子供は2人それぞれ3級と5級まで合格済で現在も継続中です(小学生)
でもどんなな習い事にも向き不向きがあるので、嫌がってるなら無理強いはしなくてもとは思います。
+5
-1
-
76. 匿名 2022/01/14(金) 16:56:13
足し算引き算は頭の中でそろばんはじくけど、掛け算割り算だと筆算になってしまう+1
-0
-
77. 匿名 2022/01/14(金) 16:56:17
電卓より、脳内珠算早いからね!
あんまり、役に立つことは無いかもしれないが総合的に頭の回転が速くなる+10
-1
-
78. 匿名 2022/01/14(金) 16:56:25
2年生から息子にさせてます。
同じく挫折しかかりましたが、理解できてからは楽しくなったようで、どんどん級を上げてます。
暗算ができるようになるし、算数が得意になるし、自信になっているようです。できたら続けさせてあげてください。
本人が嫌なら仕方ないですけどね。+3
-0
-
79. 匿名 2022/01/14(金) 16:57:20
今だったら玉パチパチはじいて計算って面白いなーとか改めて思うんだけど、
習ってた当時はもう嫌で嫌で仕方なかった
なんで学校終わってからまたわざわざ計算練習しなくちゃいけないんだよみたいな(私は算数も数学も大嫌いです)
こんなに嫌いだった私でもそれなりに級・段とれたから、才能関係なく続けてればそこそこ形になる習い事だと思われる+5
-0
-
80. 匿名 2022/01/14(金) 17:00:52
>>1
そろばんはやってて賞を取ったりもしてました
バリバリの理系で元理系研究職でしたが、そろばんのせいで算数が得意だった訳ではないです
無理に続ける意味は無いと思います
タブレット教育でも塾でも子供には「楽しい続けたい!」と思えることが凄く大事
苦痛を感じながらの勉強は時間効率が悪いです
そろばんは「単なる計算」で、数学は論理なので頭の使うところが違います
公文やっていて単純な小学校算数が得意でも、高校以上の理系数学が得意になるとは限らないということと同じ
また資格として検討するなら、そろばんの級より数検の方が入試で加点があっていいですよ+12
-3
-
81. 匿名 2022/01/14(金) 17:02:17
>>21
何級であっても掛け算割り算はあるよ
この子、まだ年長だよ
+4
-1
-
82. 匿名 2022/01/14(金) 17:03:02
>>1
わたしは、そろばん経験者で段持ちだけど、そろばんって向き不向きがあると思うよ
そろばん教室の教え方や環境もあると思う
そろばん教室が、時間になったら一斉に始める静かな環境だとして、手先が器用で競争心もあるタイプは、この音の中で一番速く正確にってなっていったりして、ゾーンに入ったりする
それで、集中力や記憶力がついて、計算力は副産物かなみたいな印象
暗算やったりする影響か元々の性質が暗算向きだったからか、映像で記憶できるってのが、できて勉強に役立ったよ
でも、向いてないなら、小さいうち公文からの塾の方がいいんじゃないかと思う+13
-0
-
83. 匿名 2022/01/14(金) 17:03:31
>>1
主です。
皆さんの意見、すごく考えさせられます!色んなアドバイスありがとうございます!!
その子の性格、資質にもよるんだなと思いましたが、親としては暗算力?だけでなく集中力や机に向かって勉強する癖もつけて貰いたいと思い、出来るだけ続けて欲しいなと思いました。
ただ、何人かも仰っていたように、無理やりやらせると、計算そのものが嫌になってしまいそうだと思ったので、楽しくやれる環境を整えつつ、本人の意向を尊重したいと思います。
ありがとうございます!+6
-0
-
84. 匿名 2022/01/14(金) 17:04:57
>>1
主さんのお子さんは、難しくなってきたから辞めたいって感じなんだよね?
それなら、それを乗り越えたらすごく成長に繋がると思うけどな。
それはそろばんに限らず、どの習い事や勉強でも同じことだと思う。
本人が辞めたいのと辞めるのは悔しい気持ち半々なら、なおさら。+10
-0
-
85. 匿名 2022/01/14(金) 17:06:13
>>1
数学のテストで計算が瞬殺できるよ。
いつも時間余ってた。+2
-0
-
86. 匿名 2022/01/14(金) 17:06:19
うちの子は2年行って1級も進級できなかったです
+5
-1
-
87. 匿名 2022/01/14(金) 17:06:42
小学4くらい~中学3年までそろばん習って初段とりました。
役に立ったか?と聞かれれば、特に…って感じです。
暗算は苦手だし、高校の数学は赤点ばっかりだったし、、、
細かく手を動かすことは好きだったので苦ではなかったですけどね。+2
-0
-
88. 匿名 2022/01/14(金) 17:06:47
>>1
私もそろばんやってたし、子供も一年生だけど最近始めた。
絶対に役に立つし、コスパがいい習い事なので一定のラインに行くまでは続けさせるつもり。+6
-1
-
89. 匿名 2022/01/14(金) 17:07:28
そろばんって得になる事はあるけど損は1つもないと思ってる
今でも暗算使って3桁まで計算できるし活用しまくり
便利すぎる+12
-1
-
90. 匿名 2022/01/14(金) 17:08:04
低学年の時そろばん習ったけどレベルが上がるにつれて分からなくなってしまい、速さ勝負なところもありプレッシャーで楽しめなくなった。
レベルや早さは重視しないでもっと気楽に楽しく出来るコースもあればいいのに。+3
-0
-
91. 匿名 2022/01/14(金) 17:08:12
>>1
計算に抵抗がなくなるので、数学を勉強するのが苦ではなくなった。
偏差値75になりました。
信じるか信じないかはあなた次第(キリッ+3
-1
-
92. 匿名 2022/01/14(金) 17:08:12
>>80
そろばんのせいって、、国語力はなかったようですね+5
-3
-
93. 匿名 2022/01/14(金) 17:08:22
>>35
高校の数学のテストずっと100点なんてマジで神童レベルだと思う。+27
-0
-
94. 匿名 2022/01/14(金) 17:08:28
手先を器用にさせたいだけならいいかもしれない。でもそろばんは所詮前世紀の手動計算機。算数や数学の成績とは無関係だし、暗算ができたからと言って得になることは現代社会ではあまりない。スマホに計算機能がついているのだし。
例えば、他の習い事は大人になっても楽しむことができるが、大人のそろばんサークルなど皆無だ。他のことをやった方がずっといいと思う。日本の伝統技能を継承したいという気持ちでやるのであれば止めないが。+1
-4
-
95. 匿名 2022/01/14(金) 17:10:15
子供のころやってた
駅前のそろばん塾の生徒が多くてもう1箇所場所増やすと聞いて、今の時代もそんなに通う人いるのかと驚いた+3
-0
-
96. 匿名 2022/01/14(金) 17:10:51
>>35
よほど底辺高校だったんだね。進学高なら数学教師の意地にかけても生徒に簡単に満点を取らせるような問題は作らないよ。+13
-8
-
97. 匿名 2022/01/14(金) 17:11:02
>>3
わたし26+8とかの計算も手を使わないとできないんだけどやばいよね。
子どもにはそろばん習わせたい+9
-4
-
98. 匿名 2022/01/14(金) 17:11:37
>>1
小一から中三まで通ってました。
最初は嫌々通ってて気づいたら数字に強くなってた。国語よりも算数が好き!って小学生の時に言ってた。
メリットは集中力がつく。暗算は任せて!って感じ。
今でも買い物中は暗算してる(笑)
段持ちなので趣味で土日の午前中だけそろばん塾で働いてるよ。年中さんから入塾する子が多い。
1番の理由は集中力をつけたい、椅子に座って何かをすることを学ばせたい(多動気味のため)、親じゃない他人の大人に褒められる事をさせたいとかそろばんがしたいって入塾する人は少ないね。
塾終わりにみんなに頑張ったねシールをカードに貼ってる。+4
-0
-
99. 匿名 2022/01/14(金) 17:11:38
そろばん1級で止まった、なんか急にやる気無くしたw+4
-0
-
100. 匿名 2022/01/14(金) 17:12:11
>>96
私もそう思う。それなりの進学校だったけど皆50点とかだったし。+8
-6
-
101. 匿名 2022/01/14(金) 17:13:44
>>97
やばいかやばくないかで言えばやばいんだろうけど人には得手不得手があるからね
自分の苦手を理解して我が子にはそうなってほしくないと思えるだけで素晴らしい親だよ!+7
-0
-
102. 匿名 2022/01/14(金) 17:14:15
>>84
主です。
そうなんですよね!けど、まだ半年経ってないくらいだし、まだ頑張れると思うんですよ。乗り越えて欲しいんですよ!そして自信に繋げて欲しいんですよ…!
親の勝手な願望かもしれないですが、あまりやいやい言わず、気持ちを盛り立ててやらせたいなと思いました。ありがとうございます。+6
-0
-
103. 匿名 2022/01/14(金) 17:15:00
私は小学校から数年そろばん通ってたけど、暗算と集中力が身に付いたから習って良かったと思ってる。
私自身もそろばんが好きだったのがあるから、主さんのお子さんも無理に通うより、好きな事を優先しても良いんじゃないかな。+7
-1
-
104. 匿名 2022/01/14(金) 17:16:10
頭の中にそろばんが出来上がったら暗算が早く正確になる
絶対やらせたい習い事方ひとつです+10
-1
-
105. 匿名 2022/01/14(金) 17:17:20
>>95
うちの近くのそろばん学校はつぶれた。後継者がいなくて。+4
-0
-
106. 匿名 2022/01/14(金) 17:17:26
>>92
何でこれマイナス?せいって、悪いことの原因に対してつける言葉だよね、そろばんのお陰っていうでしょ。+8
-1
-
107. 匿名 2022/01/14(金) 17:18:01
うちの子たちも習わせてます。
万単位の掛け算割り算も一瞬なので凄いなぁと感心してます(私は習ったことがない)
何気にそろばん人気ですよね。
段違いで計算力がつくので、四年生くらいまでは習わせる家庭が多いようです。だんだん塾に移行していきますが…。うちも塾にシフトする予定です。
+11
-0
-
108. 匿名 2022/01/14(金) 17:20:56
お婆ちゃん家にあったお商売に使ってたおっきな木のそろばんはめっちゃ弾きやすい
電卓も安いのより高い方が使いやすいからそろばんも一緒なんかな+4
-0
-
109. 匿名 2022/01/14(金) 17:21:05
>>97
別にやばくないと思うよ。26+8ができなかったら計算機を使ったらいいだけでしょう。
それに学校で普通に算数や数学をやっていれば、26+8ぐらいはそろばん習ってなくてもできるようになるよ。+9
-0
-
110. 匿名 2022/01/14(金) 17:22:20
タイムリーなトピ!
今日園からチラシ持って帰ってきて、うちも今、年長男児で、一年生の春頃から始めさせたいと思ってました。
ここ見ると一年生じゃ早いのかな?と思うのですが、始めるなら何年生位がベストなんでしょう?
それぞれタイミングあるとは思いますが、早すぎると習得が難しそうですし…うちの子マイワールドに浸っちゃうような子なので、他の子より集中力鍛えといた方がよさそうだなぁとか思ったり。+7
-0
-
111. 匿名 2022/01/14(金) 17:22:39
>>10
おばあちゃんの形見だったっけ?もらったもの査定に出すことに驚いた+31
-0
-
112. 匿名 2022/01/14(金) 17:25:31
私発達障害だけど、役にたった!って体感したことは無いんだけど何となく学校以外で集中したり数字について勉強する場が無かったら今よりヤバかったのかなと思ったりする。掛け算とか人より劣ってるのを先取りで予習できたから学校でつまずいて挫折しての悪循環にならなかったのかなって。+2
-0
-
113. 匿名 2022/01/14(金) 17:25:37
>>96
そうね。進学校だったら理3余裕で行けるレベル+4
-2
-
114. 匿名 2022/01/14(金) 17:25:48
>>96
えーなんでそんな意地悪言うの?白百合だから進学校かと言われればそうじゃないかもだけど、底辺校ではないはずです+5
-4
-
115. 匿名 2022/01/14(金) 17:26:08
中高大とも、算数や数学の問題は計算の早さで差がつくような問題は作っていない。それよりは数学的センスやひらめきが大事。これがなければ計算までたどりつかないし、そもそも幾何の証明など計算のいらない問題も多い。+1
-0
-
116. 匿名 2022/01/14(金) 17:26:27
>>97
私も全く同じです。
繰り上がりの計算パッと出てこない。
幼い頃から数字に苦手意識があって克服できなかったから、子供にはそういう人生送ってほしくないです。+10
-0
-
117. 匿名 2022/01/14(金) 17:26:34
年長から初めて今は2年生
最初は国語などの読み書きや工作から始まりました
色塗りとかするので本人は嫌じゃなかったみたいです+3
-0
-
118. 匿名 2022/01/14(金) 17:27:34
>>96
横だけど、すっごい性格悪いね。見ず知らずの顔が見えない相手にそんな敵意剥き出しにする意味がわからない。+10
-4
-
119. 匿名 2022/01/14(金) 17:29:12
>>96
自分、進学校だったくせにこんなとこで喧嘩売り?あぁ、進学校の中の落ちこぼれかw
+4
-3
-
120. 匿名 2022/01/14(金) 17:30:04
>>100
あんたの周りバカばっかじゃんw+2
-4
-
121. 匿名 2022/01/14(金) 17:31:35
>>18
全珠連の一級ですか?!
子供の頃って相当すごい!!
一級だと伝票算や応用計算も入ってきますよね+10
-0
-
122. 匿名 2022/01/14(金) 17:32:28
私じゃなくて旦那だけど計算は頭の中で全てやってくれるから助かる。
セールの割引品とかも+2
-0
-
123. 匿名 2022/01/14(金) 17:33:34
>>119
気の毒だよね。落ちこぼれて自己肯定感低くなっちゃって。手当たり次第にケンカうって、人を嫌な気持ちにさせて憂さ晴らし…そういう人生は送りたくないものだね。+3
-1
-
124. 匿名 2022/01/14(金) 17:34:03
親から3級より上は履歴書に書けると聞いて2級まで行った。
段位を持ってる人に比べたら大した事ないけど、指を動かさなくても暗算が出来るので、習って良かったと思ってる。+3
-0
-
125. 匿名 2022/01/14(金) 17:35:23
>>93
ありがとうございます!満点なのは数学だけなので神童ではないですw+4
-0
-
126. 匿名 2022/01/14(金) 17:35:40
>>1
数学得意な子はそろばん経験者が多かったよ
数字に強くなるんだと思う おすすめ+4
-0
-
127. 匿名 2022/01/14(金) 17:36:23
うちの母(60代)が小1〜高3までやってたらしいけど、一級目前で挫折したらしい
今は電子マネーやクレジットがほとんどだけど、買い物行った時にカゴに入れながら計算してて、いつもレジが打ち終わる前にお金出してた
今、母が年長の子供に教えてくれてるけど、ゲーム感覚で楽しくやってるよ+4
-0
-
128. 匿名 2022/01/14(金) 17:36:43
ちょっとくらいの計算なら頭の中にそろばんが浮かんで出来るよぉ+2
-0
-
129. 匿名 2022/01/14(金) 17:36:57
敢えてアンカーつけないけど、こんなとこで底辺校だの人をバカにしてる人間こそ底辺だと思うけどね+2
-1
-
130. 匿名 2022/01/14(金) 17:36:57
読上算するところは暗算早くなるよ。母が60ぐらいまではスーパーの買い物でレジのピッピッと同じ速さで毎回暗算してたよ。子供の頃、大人になればレジで金額が出る前に先に金額がわかるようなると思ってた。私は公文だったからならなかった。頭の中に算盤があって頭の中で動くだって。
今は74歳でもう頭の中の算盤が動かなくなって出来なくなったって言ってた。+4
-0
-
131. 匿名 2022/01/14(金) 17:39:43
>>12
普通の私立幼稚園ですが、年長で歌を歌う感覚で九九覚えてる子多いです
年中のうちに、和が10になる足し算をしつこいくらい散々やりました+9
-0
-
132. 匿名 2022/01/14(金) 17:40:04
>>96
性格クソだね。+3
-1
-
133. 匿名 2022/01/14(金) 17:40:15
>>12
うちの息子は小1で始めて、小2の終わり頃には割り算まで一気にいったんだけど。
掛け算は表を見たりしてやれるみたいなんだけど、割り算は概念が分かってない状態でやるので、ちょっと応用みたいな計算になると全然わからなくなってぎゃーぎゃー騒いでた。
私がそろばんやったことないから、教え方も分からず。
割り算にだいぶ時間かかったけど、学校で割り算を習ったらまた一気に楽しくなったみたい。
なので、親がそろばんを教えられるなら早くてもいいんだけど、そうじゃないなら小学生になってからの方が身につくような気がする。+9
-0
-
134. 匿名 2022/01/14(金) 17:42:20
>>1
小学1年生からそろばん習ってました。出来るようになるのが面白い、小さいのに凄いねって言われるのが凄い嬉しくて、頑張っていた記憶があります。
あとは合格の賞状を集めるのが楽しい、みたいな。←書いてて気付きました、コレクター気質ですw
今考えても、そろばん習っていて良かったです。1番は集中力と競争心?を学べたこと。集中力は勉強でかなり役立ちました。(時間は少なくても頭に入るスピードがはやい)競争については、段々年齢を重ねる上で周りと比べられたり、勝ち抜かないといけない場面があったりしますが、そろばんの大会も似たような感じだったので。あとは計算も得意、頭の回転もまずまず、です。そろばんのお陰だと思っています。
難しい級が嫌になっているのは何が原因か考えてあげても良いかもしれません。(答えが合わないのか、制限時間内に終わらないのかetc)
あとは、年齢もあるかもしれませんので、一旦離れてまた、でも良いと思いますよ。
+6
-0
-
135. 匿名 2022/01/14(金) 17:42:24
そろばん習ってた人は羨ましいほど暗算が速い。
商業高校だったけど簿記も暗算してすぐ答え書いてて
かっこよかったです+6
-0
-
136. 匿名 2022/01/14(金) 17:43:34
珠算3級もってるけど、どうかな。2級は一回落ちて諦めた。徒歩圏内にそれしかなかったのもあるからな。
スーパーの割引とかはすぐ計算できるけどね。今はスマホもあるしなぁ。だいたい合計いくらだなとか頭で数えたりはするけど。
手持ちがあまりなくて千円以上で卵安くなるとかの時はスマホ電卓使ってるわ。+2
-0
-
137. 匿名 2022/01/14(金) 17:44:05
>>1
私は小3から中学入るまでやってました
学校帰りに週2回
家に帰っても練習するとかまったくなく、そろばん塾の日だけやる感じ
それでも3級までは苦もなく進んだ
周りの友達もそんな感じ
たしか段にいくくらいでやめたかな
お子さんは始めるのが早くて飽きたのかな
でも続けると絶対計算は早くなる
スーパーで品物暗算で足し算できる
+4
-0
-
138. 匿名 2022/01/14(金) 17:44:47
息子を週2で習わせてる
自分は計算ができる!てゆう自信はあるみたい
+1
-1
-
139. 匿名 2022/01/14(金) 17:45:23
>>10
バラエティ向いてないよね+15
-0
-
140. 匿名 2022/01/14(金) 17:46:39
何年かやってたけど、暗算できるようにはならないし算数苦手だし特に身につかなかった
左利きだけど右の方が手先が器用なのはそろばんのおかげかも?+1
-0
-
141. 匿名 2022/01/14(金) 17:47:14
>>7
私もです。真面目になって段まで行きたかった。+3
-0
-
142. 匿名 2022/01/14(金) 17:49:29
暗算強くなるよ。
うちの親は中学に入るまで、電卓という存在を隠してた(笑)
そんなに凄くはないけど、5桁までなら暗算余裕。+5
-0
-
143. 匿名 2022/01/14(金) 17:50:49
小学生で一級とか段と言ってる方は、そのそろばん教室独自の級制度なのかな?+2
-4
-
144. 匿名 2022/01/14(金) 17:52:40
子供の頃は少しだけ習ってみたけど興味なさすぎてやめました。しかし、大人になり、「シンプルそろばん」というアプリを使いやってみたら意外とたのしくてハマりました。クリアできたらゲーム感覚でたのしめます。
シンプルそろばんシンプルそろばん | NTTドコモ dアプリ&レビューapprev.smt.docomo.ne.jp暗算は面倒だし、電卓を使おう!なんてことありますよね。でも、電卓に頼りすぎるあまり計算に弱くなっているような気が…?そんな人は、このアプリ「そろばん」で頭の体操をしてみましょう。そろばんの使い方を忘れてしまった人や初心者でも、すぐに始められる工夫が...
+1
-0
-
145. 匿名 2022/01/14(金) 17:57:16
そろばん自体はとても良いものだけど、
運動神経も言語能力も大事なんだよねー+1
-0
-
146. 匿名 2022/01/14(金) 17:59:15
>>145
トピずれだよね。そんなこと主はきいてないし。+3
-0
-
147. 匿名 2022/01/14(金) 18:04:39
>>121
横だけど、全珠連の一級は大したことないよ。すごいのは商工会議所だよ。+14
-2
-
148. 匿名 2022/01/14(金) 18:06:48
>>123
怒涛の自演+0
-0
-
149. 匿名 2022/01/14(金) 18:06:49
>>143
うちはどちらも4年で段を取ってますけど、全珠連です。飛び級してます。+5
-0
-
150. 匿名 2022/01/14(金) 18:11:47
そろばん習ってなかったら三桁掛け算出来てないと思う
2年から6年途中までだけどやって良かったと思ってる
やめた理由は先生の喫煙、喫煙しながら指導
マジで臭い+1
-0
-
151. 匿名 2022/01/14(金) 18:11:57
>>8
数学のテスト一桁だから暗算が早いと驚かれたな。
+4
-0
-
152. 匿名 2022/01/14(金) 18:12:03
親が習ってたから私も習わされたけど、私はやって良かったと思う。
小中学生で習ってた当時は、一つ上の級の合格を常に目指してやってるってだけだった。
結果、一級・段位まで取れた。
辞めた後から思ったのは、そろばんを習ってた頃は集中力がすごくあったな、ということ。
そろばんを習ってた時期は学校の成績も良かったけど、辞めてしばらく経ったら勉強に身が入らなくなった。
偶然かもしれないけど。
乗・除・見取・伝票算は制限時間10分だけど、10分間集中して何かをやり続けるのって、大人になった今では結構難しいので、子供の頃に集中する訓練をするのは大事だと思う。+8
-0
-
153. 匿名 2022/01/14(金) 18:12:17
>>1
そろばんって脳トレにになるし暗算強くなる
子どものの頃、そろばん習ってたので安産やるとき
指が動いてしまう
+6
-0
-
154. 匿名 2022/01/14(金) 18:13:30
>>120
横だけど超進学校の数学の試験のエグさヤバいから。
0点とか3点とかマジでありえるよ。+3
-2
-
155. 匿名 2022/01/14(金) 18:13:54
>>1
個人的にはピアノかバイオリンをおすすめする。
そろばんも良いと思うけどね。+2
-0
-
156. 匿名 2022/01/14(金) 18:15:51
>>1
私が習ってたのは30年ぐらい前なんだけど、今でも級に合格したらシールもらえるのかな。
私がやってた時は、11級とかの超初期から合格したらシールもらえてそろばんに貼ってて、ズラーって並んで貼ってあるのがかっこよかったから、それ目指してやってた。+7
-0
-
157. 匿名 2022/01/14(金) 18:16:37
>>143
うちは小2で全珠連の教室ですが、
珠算4級、暗算2級、フラッシュ3段です。
10段の子が数名いたり先生がとにかく子供をのばしてくれます。
うちの子供はそこまでではないですが、刺激を受けた楽しそうに通っています。+6
-0
-
158. 匿名 2022/01/14(金) 18:23:10
小学生の頃から6年間習ってた
唯一やってよかったと思う習い事
アラサーだけど未だに暗算は
頭の中のそろばん動かしてるよ!+5
-0
-
159. 匿名 2022/01/14(金) 18:24:17
そろばんやるには早すぎじゃない?+3
-3
-
160. 匿名 2022/01/14(金) 18:25:45
暗算得意だから買い物の時楽だよ
39800円の57%引きとか
どんな値引きだよって感じだけど
頭の中でパパッと計算できる+2
-0
-
161. 匿名 2022/01/14(金) 18:27:15
>>159
小1から始める子が多かった
年長も早すぎることはないよ+8
-0
-
162. 匿名 2022/01/14(金) 18:27:38
>>8
数学の偏差値が高い、という事と計算が得意、という事はまた別の話だよね。
うちの子はそろばんではなく公文やって暗算は速くできたけど図形や証明問題が苦手で、中学校でつまづいた。塾の先生に、公文やそろばんやってる子は途中式を省略しがちだから文章題とかでどこをどう間違えてるか分からなくなるというような弊害が徐々に出てくると言われた。
そろばんのおかげで数学の成績良かったという人は、もともとできる人だと思う。+8
-1
-
163. 匿名 2022/01/14(金) 18:35:12
暗算もろくに出来ないし、とくに役には立ってないけど、就職してそろばん三級で資格手当として毎月千円いただいてました。+3
-2
-
164. 匿名 2022/01/14(金) 18:42:41
暗算が苦手で級が上がらなかった。
準一級でやめた。+1
-0
-
165. 匿名 2022/01/14(金) 18:43:55
>>1
2級くらいだと暗算できるくらいしか役立たないかな まあ便利は便利だけど
私は友達と連れ立って習いに行ってたから楽しかったけど、嫌々行くものでもないと思う
他の楽しく行ける習い事の方がいいんじゃないかな+3
-0
-
166. 匿名 2022/01/14(金) 18:50:32
娘は小一から高三までそろばんを習ってました。
中学高校は遠方で、しかも部活もあったので通う回数は減りましたが、細く長く続けて最終的に五段まで取得しました。
そろばんの1番のメリットは集中力が付いたことだと思います。後、ちょっとした計算は暗算ですぐ解いてしまうので早いです。
今は自宅を離れてそろばんも辞めてしまいましたが、旧帝大の理系学部で頑張っています。+5
-1
-
167. 匿名 2022/01/14(金) 18:52:36
昔そろばん教室行ってた。
おばぁちゃん家にも何故かそろばんあって簡単な計算は出来る+1
-0
-
168. 匿名 2022/01/14(金) 18:59:27
小学生の頃取った3級か2級でやった応用算が算数と数学にめちゃくちゃ役に立ちました。
ただ暗算はポンコツ…+1
-0
-
169. 匿名 2022/01/14(金) 18:59:42
>>12
子供習ってたけど早い子は年長で掛け算してたよ+6
-0
-
170. 匿名 2022/01/14(金) 19:04:03
>>106
うるせーよって事でしょ。+0
-1
-
171. 匿名 2022/01/14(金) 19:04:55
自分は小学生の高学年で3級とって辞めた
娘も通わせてるけど行くたび辞めたいって言ってる習字は言わないんだけど+2
-0
-
172. 匿名 2022/01/14(金) 19:05:01
>>97
大丈夫よ
この百年で一番の天才物理学者とされるアインシュタインも算数は苦手だった
苦手な事でウジウジするより得意な事伸ばせばなんかの花は開く+5
-0
-
173. 匿名 2022/01/14(金) 19:12:28
>>97
子供に遺伝してそう+0
-0
-
174. 匿名 2022/01/14(金) 19:17:15
>>10
今日見たw
みんなに散々言われてたよねw+5
-0
-
175. 匿名 2022/01/14(金) 19:17:40
>>97
うそやろ!?+1
-0
-
176. 匿名 2022/01/14(金) 19:22:19
継続は力なり+1
-0
-
177. 匿名 2022/01/14(金) 19:22:48
>>1
算数には強くなったかな
あと集中力と持続力は身につくかな(小1から小6までやってたから)
そろばんは基礎が大事で何回も反復練習をしないとできないよ
慣れてきたらどんどん試験も受けられるしそれなりに楽しいと思うけど+4
-0
-
178. 匿名 2022/01/14(金) 19:24:12
>>166
すごいな
高3まで続けている人は流石に聞いたことがなかった+2
-0
-
179. 匿名 2022/01/14(金) 19:30:01
>>178
子供が通ってるとこにも1人ずーっと通ってる子がいて先生がそろそろ辞めてもいいよって言ったけど続けたいって言ってるらしいw+1
-0
-
180. 匿名 2022/01/14(金) 19:35:07
>>1
うちは一度習い始めたら簡単に辞めさせないから、まだ悔しい気持ちあるならペース落としてでも続けさせるな。
算盤もしっかりやれば大学でも使える。+4
-0
-
181. 匿名 2022/01/14(金) 19:38:15
>>10
欲しい!!+2
-0
-
182. 匿名 2022/01/14(金) 19:39:19
今ってボタンで全部下ろせるんだよね?指でシャーッてするの好きだったなー+3
-0
-
183. 匿名 2022/01/14(金) 19:42:35
>>179
好きなんだね
そのまま先生になったらよさそう+2
-0
-
184. 匿名 2022/01/14(金) 19:45:57
>>178
166です。
中学生になってからは週に1回、高校ではさらに少なく2週に1回くらいのペースでした。
でも、有難いことに先生からも続けられる限りはぜひ続けなさいとご厚情をいただいて、通う回数も少ないからということで最後の方は無償で通わせてもらいました。
受験勉強の時にも、培ってきた集中力が役立ったと思っています。先生には本当に感謝の気持ちでいっぱいです。+6
-0
-
185. 匿名 2022/01/14(金) 19:47:34
小学生の時やってたけど、算数と数学だけは得意だった。
そろばんのおかげだと思ってる。
子供にもやらせるつもり。+4
-0
-
186. 匿名 2022/01/14(金) 19:49:06
ソロバンの理屈が分からない。
+0
-0
-
187. 匿名 2022/01/14(金) 19:51:21
今日読上算やります!と言われるとガーンって感じだった
6ケタ以上になるともう手が追い付かなくなっていく+1
-0
-
188. 匿名 2022/01/14(金) 19:57:46
>>28
私もやって良かったって思う。算数大好きになった。好きすぎて大学は数学科に行った。+5
-0
-
189. 匿名 2022/01/14(金) 20:06:11
>>154
横だけど、私も進学校でしたけどそんなことないですよ。成績悪い子でも1桁点数は…ってくらいです。+2
-0
-
190. 匿名 2022/01/14(金) 20:17:06
>>173
確か何かの研究で子供の脳の遺伝は80%母親の遺伝らしいよ
だから母親が勉強苦手なら子供には幼少期から勉強に触れる環境を整えとくといいらしち+4
-1
-
191. 匿名 2022/01/14(金) 20:17:35
>>121
私も5年生で1級取ってうちの子ども達2人とも1級取ってるけどそんなに大したことないよ…。
段位取ってる子もたくさんいるし。
でも計算問題は得意。+4
-1
-
192. 匿名 2022/01/14(金) 20:44:30
わたしは自他共に認める文系脳で、数学は高1A以降ちんぷんかんぷんだったんだけど、唯一、単純な計算問題だけはできた
微分積分あたり以降は本当にヒーヒー言ってたので、計算できなかったら赤点連発していたと思う…
+4
-0
-
193. 匿名 2022/01/14(金) 20:46:11
知り合いの子供が習ってるけど、何段までやったら辞めると決めてるらしい。
理由は知らないけど。+1
-0
-
194. 匿名 2022/01/14(金) 20:58:14
レジ係だけどお釣りの計算が得意
467円の合計に対して1012円出してくるお客様がいたとする
「あと5円か10円ないですか」と聞くと「?」って顔をされる
1022円で計算すると「おおー!」って言われる
何故か簡単な計算が出来ない人もいる
そんなことを言いつつそろばんは4級だった
もっと真面目にやればよかった+2
-2
-
195. 匿名 2022/01/14(金) 21:01:58
>>10
5玉のやり方難しそう+4
-0
-
196. 匿名 2022/01/14(金) 21:09:41
小4までしかやってなかったけど10年以上経った今でもスラスラ暗算できる+1
-0
-
197. 匿名 2022/01/14(金) 21:14:35
>>1
うちの子、幼稚園の年少さんから小4まで習ってたけど計算も早くないし暗算も出来ないし、何より計算ミスばっかり。
一体あの7年はなんだったんだ…+1
-1
-
198. 匿名 2022/01/14(金) 21:16:59
>>190
誰の何の研究かは知らないけども、東大の教授は子供の知能は母親からの遺伝説を否定してたのがるちゃんでみたよ。
つい先日のトピにはってくれてた。
+3
-0
-
199. 匿名 2022/01/14(金) 21:17:06
今、年中の息子に
年長か小1になったらそろばんを習わせようかと思ってます。
主が言ってるみたいに、小1からの方が飽きずにやれるかな。
年長の間は、簡単なたし算と九九を自分で教えておこうかなと思ってます。
そろばんを習う前に、こんな勉強をしておくと良い。っていうことはありますか?+2
-0
-
200. 匿名 2022/01/14(金) 21:21:06
ソロバン習ったからと言って理系になるとは限らないよね。+2
-0
-
201. 匿名 2022/01/14(金) 21:21:13
私は小1から中学卒業するまでそろばん習ってました。
もともと友達がやってて真似して習い始めた感じです。
集中力はめちゃくちゃ身につきました。
買い物しながら金額も計算できるし、そろばん塾でみんなより九九を早く習って覚えてたので、先生の前でやった九九の暗唱が楽でした。
珠算検定、暗算検定があるので、それに向けて頑張ったこと、落ちてもまたトライしたことなんかは、あの年齢で経験できて良かったと思ってます。+6
-1
-
202. 匿名 2022/01/14(金) 21:27:27
>>198
知能や運動能力が母親からの遺伝っていうのはおかしいよね。
父親の遺伝子も半分入ってるのにさ。
遺伝は両方からで、あとは母親の育て方が大きく影響してると思うわ。+8
-1
-
203. 匿名 2022/01/14(金) 21:30:36
小さい頃からやってた人いわく、頭の中にそろばんができてそれを弾いて計算するらしいので、頭の中にそろばんができさえすればひとまず成功なんじゃないでしょうか
音楽でいうところの絶対音感みたいな
ちなみに私は高校一年の時に商業科目で三級とるまでやった程度じゃまったくそれはできませんでしたし今何の身にもなってません
やはり幼少期というのが大事みたいですね
+6
-1
-
204. 匿名 2022/01/14(金) 21:37:12
>>202
じゃあ結局は母ちゃんなんだな…責任でけぇなおい+9
-0
-
205. 匿名 2022/01/14(金) 21:49:35
>>110
うち年中さんからやったけど普通にできたよ。途中で転勤して年長で読上算のないところになった。読上算しないと頭の中にソロバンできないみたい。それでも1年間読上算したから暗算は少し早い。読上算するとフラッシュ暗算ができるようになる。3桁10口まで出来たがそこから読上算してないから進まず。そして小3位で3桁10口も出来なくなった。
でもそこのそろばん教室の子は進度に少しの差はあったがみんな出来てたから読上算さえするそろばん教室ならみんなできるようになると思う。+4
-2
-
206. 匿名 2022/01/14(金) 22:03:13
習ってたけど、本当に数字が苦手でいやいや行ってた(時にはサボったり)から、全く身になってないよ。習ってた人の中では稀だと思うけどアホすぎて暗算もできない。+5
-0
-
207. 匿名 2022/01/14(金) 22:30:20
小1年〜5年まで習ってました。色んな習い事したけど、一番やっててよかったなと思える習い事です!得かは分かりませんが、履歴書の資格にも書けますよ!+5
-1
-
208. 匿名 2022/01/14(金) 22:38:03
>>68
うちの近くも一万超でびっくりした+3
-0
-
209. 匿名 2022/01/14(金) 22:46:08
>>26
私も小4からやって1級まで取って辞めた。もっと早くからやってる子もいたけど、結局モチベーションだと思うし、小4からでもやって良かった!小さい子の方が手が小さいから珠を弾きやすいとかはあるみたいだけど、せめて小2くらいからかな〜と思う。+3
-4
-
210. 匿名 2022/01/14(金) 23:06:13
>>7
分かる!
私は年長から中学校3年までやってたけど段位止まりだった
フラッシュ暗算もできない...そろばん好きだったけど才能はなかったみたいw+1
-1
-
211. 匿名 2022/01/14(金) 23:44:20
>>11
そうですね
うちの子1年生から始めて4年生で今、一級まできました。途中スランプは何度かありましたが、その度自分が続けたいかどうかを家族で話し合って乗り越えました。+2
-1
-
212. 匿名 2022/01/15(土) 00:20:49
>>12
うちの子年長から初めて、今1年生で九九してるよ。
九九は学校ではまだ習ってないから九九の表見ながら。+6
-0
-
213. 匿名 2022/01/15(土) 00:24:26
>>1
発達障害の息子がいますが、数字への苦手意識が強かったので興味を持ったのもあって思い切って年長から通わせました。
努力して味わう試験合格の達成感もあったみたいで、親としても通わせてよかったと思ってます。
引っ越した先でも違うそろばん教室で頑張ってます。+4
-0
-
214. 匿名 2022/01/15(土) 00:44:48
>>17
それが大事だと思うよ。私は出来ない側だった。+1
-0
-
215. 匿名 2022/01/15(土) 01:14:19
>>1
中1のうちの子供は最近まで習ってて、やっと全珠連のそろばんと暗算1級とったから辞めたけど、数学が1番苦手な教科よ💦
咄嗟に3桁+3桁の数字言っても暗算出来ないし…。
うちの子には意味あったのだろうかと思うわ+3
-0
-
216. 匿名 2022/01/15(土) 01:26:32
>>43
難関大学の理系なら最後は計算力で決まるよね。
解法がわかっても最後まで計算できないほど繁雑な計算が待ってるわけだし。化学とか数値計算が正確で速いなら相当有利。+7
-0
-
217. 匿名 2022/01/15(土) 01:41:53
たぶんかなり珍しいケース。25歳の時に職業訓練校ではじめてそろばんを習いました(学校ではやらなかった)
2級までしか取ってないけど、ものすごい桁の計算とか面白くて卒業してからも時々練習してたらそんな年齢からでもいつの間にか頭の中でそろばんができるようになってました。子供には今のところ習わせてないけど、私はかなり役に立ってるので、もし興味を持つことがあって楽しめてできそうならいずれ習わせたいです。
+5
-0
-
218. 匿名 2022/01/15(土) 02:09:17
小2の娘も年長から初めて、計算は四年生くらいまで簡単に覚えるし、わり算の暗算は6桁÷三桁くらいなら簡単に解くし、パソコンのローマ字打ちも覚えて私より速いですよ。今四級です。二級以上持っていればソロバンの先生のバイトも将来出来るし良い事ばかりです。+4
-0
-
219. 匿名 2022/01/15(土) 03:17:27
小1から習ってました
1級取ってやめました
スーパーのレジのお会計金額はその場で暗算できます
ただ、それ位しか役立ちません(文系卒)+2
-0
-
220. 匿名 2022/01/15(土) 06:39:06
そろばんやっていました。
数字に強くなるし暗算も得意で
大人になっても事務職という仕事柄
とても役立っていて
私の中での唯一の財産です。
なので、今1年生の子供にも
習わせていますが
向いているのか楽しそうですし、
学校でも算数が得意ですよ。
得意なので本人も自信になって
さらにそろばんが好きになってます。
+3
-0
-
221. 匿名 2022/01/15(土) 07:19:21
習わなくても、独学できるよ。
数字が速く読める位。
大人になって仕事では、電卓のほうが使いやすい。+1
-0
-
222. 匿名 2022/01/15(土) 07:25:07
私公文、夫そろばんで育ち、そろばんいいよと言われ娘二人に習わせてます。月1数字を使ったゲームの日、選抜されれば大会出場。クリスマス会やお楽しみ会(ミニ縁日)などあり、楽しく通ってます。今はコロナでイベント無くて残念みたい。長女中3は数学得意で定期テストで100点とってきます。本人に向いてたみたい。+5
-0
-
223. 匿名 2022/01/15(土) 07:50:02
1から100までの数字を足していったら5050になるっていうのだけをひたすらやってた+3
-0
-
224. 匿名 2022/01/15(土) 08:21:47
子供は年中から入って今小1だけど算数に抵抗はなさそうで早めに入って正解でした。
性格的に少しずつでも級が上がるとかの成果が目に見える習い事じゃないと頑張りそうもないなと思ってにしたけど正解でした。
逆に甥っ子は試験とかのプレッシャーが苦手でそろばんはむかず途中からピアノにしたけど自分のペースでコツコツ上手になっていくのがよかったみたいです。
子供の性格にもよるのかな+1
-0
-
225. 匿名 2022/01/15(土) 08:46:59
>>203
私も高校の3年間やってたけど、子供の珠算塾とはやり方が違うんですよ。
高校は珠算はそろばんを弾くだけ。
子供は1の位からそろばんは弾かないで暗算の練習するんです。
子供のを見てると意味の無い3年間だったなーって思います。
そろばんは暗算が出来るようになって初めて習った意味があるものになると思うので。+1
-3
-
226. 匿名 2022/01/15(土) 08:53:17
>>218
パソコンのローマ字打ちはそろばんで使うの???
そろばんは二級で先生はないと思いますよ。二級の以上の人が教室に多いですし…。+1
-0
-
227. 匿名 2022/01/15(土) 09:01:36
試験、全国2位でした+1
-0
-
228. 匿名 2022/01/15(土) 09:44:13
>>29
そうかなぁ?
商業高校出身でもなくそろばんもできなかったけど、経理やってたよ。
銀行の融資係の人がそろばんで手形割引の利息計算してて、スゲ~!と思ったことはあるけど。
+1
-0
-
229. 匿名 2022/01/15(土) 10:55:56
嫌い+0
-1
-
230. 匿名 2022/01/15(土) 11:53:01
年長さんだと少し早いと思います。
私は小2〜小5まで習っていました。
小学生の時に2桁×2桁(98×38とか)がパッと暗算でできるのが自慢でした、笑
できるとお母さんが褒めちぎってくれるので
それが嬉しくて頑張ったなー。
今でもフラッシュ暗算とか得意です!
頭、指先を使うからか記憶力もいいと思います。+1
-1
-
231. 匿名 2022/01/15(土) 12:58:35
珠算2級持ってるけど、なぜか暗算は全然できない。
計算や数字は苦手です。
+2
-0
-
232. 匿名 2022/01/15(土) 13:31:25
>>27
週二回おけいこで約8000円+テキスト代月約1500円+検定代一回約1000円
とか、そんなかんじです。フラッシュ暗算もやっているのでそちらも検定代約1000円とかです。年額もあります
平均したら月12000円くらいですかね…+2
-0
-
233. 匿名 2022/01/15(土) 16:35:48
>>97
そろばんそんなに真剣に習ってたわけじゃないけど4桁までなら余裕だから結構役立ってる
おすすめ習い事だよ+2
-0
-
234. 匿名 2022/01/15(土) 22:50:45
小学生の時に書道(硬筆も)とそろばんを、弟と一緒に習ってた。
最近「どっちが今役に立ってるか」って話になった。
弟は今も「頭の中に勝手にそろばんの珠が出てきて計算してくれる」らしいけど、
私は「頑張って珠を出したのに瞬時に消える」なので衝撃だった! 書道の方が合ってた。
そろばん習ってたのに暗算ができない。
なのに今の仕事は経理もやる総務…(笑)
そういや中学〜高校時代は、私は現代文は漢字の書きも含めて常に点数良くて、数学はかなり悪かった。弟は逆。
やっぱり子供によって向き不向きがあると思う。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する