-
1. 匿名 2022/01/14(金) 16:09:33
生クリームではなく、あえてホイップクリームを語りませんか?
私は手軽なのでザーネワンダーホイップクリームをたまに買います。
皆さんのおすすめなども教えてください。よろしくお願いします。+82
-10
-
2. 匿名 2022/01/14(金) 16:10:13
コスパ重視
ホイップクリームで十分+15
-21
-
3. 匿名 2022/01/14(金) 16:10:24
ウインナーコーヒー好きだな+64
-6
-
4. 匿名 2022/01/14(金) 16:10:42
+25
-77
-
5. 匿名 2022/01/14(金) 16:10:43
生クリームすぐダメになるやん+2
-14
-
6. 匿名 2022/01/14(金) 16:11:08
コンビニのパンに挟まってるのでもいい?+41
-1
-
7. 匿名 2022/01/14(金) 16:11:29
>>4
生クリームって書いてるじゃん+34
-13
-
8. 匿名 2022/01/14(金) 16:11:46
これ廃盤になって悲しい…
ピンクの天使のやつよりこっちが好きなのに+141
-5
-
9. 匿名 2022/01/14(金) 16:12:06
アマンディホイップ+32
-1
-
10. 匿名 2022/01/14(金) 16:12:08
言うほど好きじゃないというか、普通だけど
ミスド買う時は必ずエンゼルクリーム選ぶ+87
-3
-
11. 匿名 2022/01/14(金) 16:12:19
冬はココアに生クリームをたっぷり載せて飲むのが幸せ過ぎる
溶けたら更に追い生クリーム!+29
-14
-
12. 匿名 2022/01/14(金) 16:12:19
純生クリームしか買わないな〜😅
植物性油脂の入った安物を美味しいと感じられる舌が羨ましい+11
-53
-
13. 匿名 2022/01/14(金) 16:12:25
冷凍の常備してる
カフェラテやミルクティーに、どっさり乗せるの好き
その上にシナモンとかキャラメルシュガーとか振り掛けたり+38
-1
-
14. 匿名 2022/01/14(金) 16:12:47
ホイップクリームと生クリームって違うの?+48
-2
-
16. 匿名 2022/01/14(金) 16:13:14
明治の好き
ホットケーキにいちごバナナのせてホイップしぼってハーシーのチョコシロップかける!+17
-1
-
17. 匿名 2022/01/14(金) 16:13:30
ここで業スーのを知ってからリピートしてます。
ぜんざいに入れても美味しかった。+27
-0
-
18. 匿名 2022/01/14(金) 16:14:00
>>14
違うよ!全然違うよ! byマークパンサー+29
-3
-
19. 匿名 2022/01/14(金) 16:14:25
>>4
今日はねー+19
-0
-
20. 匿名 2022/01/14(金) 16:14:53
お高い生クリームは美味しいしんだけど、泡立てるのが面倒だからすぐ絞れるやつさっきおやつで食べたとこ😋
アイスクリームにチョコソースかけてホイップ絞ってカラースプレー振りかけて食べたよ+38
-2
-
21. 匿名 2022/01/14(金) 16:15:10
ザーネワンダーは美味しいよね
チョコ味も好き
コストコで売ってる物より断然こっちが好き+15
-2
-
22. 匿名 2022/01/14(金) 16:15:56
>>12
トランス脂肪酸、こわすぎる+9
-10
-
23. 匿名 2022/01/14(金) 16:16:40
>>4
6!
カロリーどれくらいだろ?+14
-2
-
24. 匿名 2022/01/14(金) 16:16:49
便利ね
コーヒーにシュッと入れたりホットケーキにシュッと乗せたりイチゴに付けたり+12
-1
-
25. 匿名 2022/01/14(金) 16:17:08
結局泡立ててそのままボールから食べるのが一番美味しいだよなぁ。+48
-0
-
26. 匿名 2022/01/14(金) 16:17:16
>>22
トランス脂肪酸ゼロっていうのしか買わないかなー+19
-0
-
27. 匿名 2022/01/14(金) 16:17:30
業務スーパーの冷凍ホイップが気になるのですが、一回解凍したら全部使わなきゃいけないですよね?
少しずつ使いたいのになぁ…+20
-1
-
28. 匿名 2022/01/14(金) 16:17:49
ホイップクリームの方が真っ白+26
-0
-
29. 匿名 2022/01/14(金) 16:18:18
>>12
うん!貧乏舌最高だよ!安くて美味しいものたくさん探せる!ラッキー😉+70
-5
-
30. 匿名 2022/01/14(金) 16:19:16
スプレーの生クリームは使った後は毎回
水道水で軽く洗ってティッシュで拭き取ってから冷蔵庫にしまいます
初めて買った時に絞り口にカビが生えちゃったのでそれ以降そうしてます。+11
-2
-
31. 匿名 2022/01/14(金) 16:19:24
>>8
え、一昨年ぐらいに買った気がするけどもう売ってないの?!そういえば見かけないかも…+86
-0
-
32. 匿名 2022/01/14(金) 16:19:25
>>11
生クリームじゃなくてホイップクリームを語るトピらしいよ+16
-0
-
33. 匿名 2022/01/14(金) 16:19:32
ローソンの冷凍ホイップ、サイズ良かったし大好きだったのに直ぐに見かけなくなってしまった…
+26
-2
-
34. 匿名 2022/01/14(金) 16:20:15
>>8
最近見ないと思ったら廃盤なんだ!
よく買ってたのに〜泣+93
-1
-
35. 匿名 2022/01/14(金) 16:20:21
>>28
コレステロールの差が凄いね+26
-0
-
36. 匿名 2022/01/14(金) 16:20:39
>>12
同じく
私も生クリームはちゃんとしたのしか受け付けん
安物のもどき物は、ぬめつき感があるよね。胸焼けする
+10
-28
-
37. 匿名 2022/01/14(金) 16:21:05
>>12
私は純生クリームも両方個別に好きー+25
-2
-
38. 匿名 2022/01/14(金) 16:21:33
>>31
去年9月で終売だそうです+7
-0
-
39. 匿名 2022/01/14(金) 16:21:45
美味いのは生クリームなのは間違いない
アイスクリームもラクトアイスは美味いと思わない
でもカロリー考えたら後者なのよねー+9
-1
-
40. 匿名 2022/01/14(金) 16:21:50
>>27
業務スーパーのはまずいよ
+2
-4
-
41. 匿名 2022/01/14(金) 16:22:04
>>12
羨ましくてわざわざホイップクリーム好きのトピまで来ちゃったの?
ホイップクリームごときで美味しいと感じられないなんて好き嫌い多い人なんだね+17
-1
-
42. 匿名 2022/01/14(金) 16:22:16
>>36
「ホイップクリーム好きな人」ってトピだよ+25
-0
-
43. 匿名 2022/01/14(金) 16:22:23
器に解凍したホイップクリームを入れて、ハーシーチョコソースをかけるだけ。
ケーキより好きです。+12
-0
-
44. 匿名 2022/01/14(金) 16:24:01
ホイップクリームが植物性って?そもそも植物性とはなんだ?何から作られてんの?
植物油脂みたいな感じ?+9
-0
-
45. 匿名 2022/01/14(金) 16:24:07
>>12
いいでしょー?うらやましいでしょ?( ◜௰◝ )
何でも美味しく感じられて幸せ♡+31
-1
-
46. 匿名 2022/01/14(金) 16:24:22
美味しいケーキ屋さんのホイップが好き
脂肪分高い生クリームかってもなんか違うんだよね+7
-0
-
47. 匿名 2022/01/14(金) 16:24:38
ホイップクリームと生クリームの大きな違いは、原材料です。ホイップクリームの原材料は、「植物性油脂のみ」または「植物性油脂と動物性油脂の両方」のどちらか。一方、生クリームは原材料が動物性油脂のみで、添加物なども一切入っていません
違いよくわからなかった、原材料が違うのか
+9
-0
-
48. 匿名 2022/01/14(金) 16:24:51
>>1
生クリームを泡立てたのがホイップクリームじゃないの?+7
-9
-
49. 匿名 2022/01/14(金) 16:25:03
>>14
原材料が違う
ホイップクリームは植物性脂肪、添加物入ってるので日持ちする、安価。
生クリームは動物性脂肪(生乳のみを原材料にしたもの)、添加物無し。
大まかに言うとこんな感じかな
ケーキ作る時は生クリーム、パンケーキやプリンと合うのはホイップクリームかな!個人的には+41
-2
-
50. 匿名 2022/01/14(金) 16:25:18
>>7
ホイップされてるじゃん+6
-18
-
51. 匿名 2022/01/14(金) 16:25:22
いただいたシュークリームにカスタードが半分入ってるとガックリきます・・・+18
-1
-
52. 匿名 2022/01/14(金) 16:25:32
牛乳の後味が苦手だと気付いてからはホイップクリームの方が食べやすい
バナナにホイップクリームとチョコかけたり、ココアにのっけたり
市販のもっと小さいサイズがあれば良いなと思う+3
-0
-
53. 匿名 2022/01/14(金) 16:26:05
>>27
業スーのは使った事無いけど工夫するとしたら
お弁当箱みたいな容器に少しずつ絞り出して(イメージとしてはソフトクリームの小さいのみたいな感じ)
冷凍して使う
私は自分で生クリーム作った時も残ったらこれします。
+11
-0
-
54. 匿名 2022/01/14(金) 16:26:54
>>50
横だけど、>>1は生クリームではなくホイップクリームの話がしたいと言ってるんだよ+16
-2
-
55. 匿名 2022/01/14(金) 16:27:44
>>4
ゆうかちゃん好きだったけど最近サムネの盛り方がエグくて無理+21
-0
-
56. 匿名 2022/01/14(金) 16:27:56
>>8
なくなったの?
去年の年末にこれに似たの置いてあったけど、リニューアルなのかな?+30
-0
-
57. 匿名 2022/01/14(金) 16:29:44
スプレーのホイップを口に向けて押し続けたい+8
-0
-
58. 匿名 2022/01/14(金) 16:29:49
>>28
うちの母はコレステロール高いから植物性にこだわってるんだけど、結局植物性だと添加物使ってるってことだもんね+16
-0
-
59. 匿名 2022/01/14(金) 16:30:17
>>32
ニュッって絞るホイップクリームも生クリームって呼んでたから、つい生クリームって書いちゃった。
青っぽい箱のやつ。+2
-3
-
60. 匿名 2022/01/14(金) 16:31:13
>>4
クリーム部分から頭が出ていて、カタツムリの妖怪みたいに見える。+9
-1
-
61. 匿名 2022/01/14(金) 16:31:21
高校時代にファミレスでバイトしてた時、デザート作るポジションになった時はよくスプーンにホイップクリームのせてモグモグしてたな〜+3
-5
-
62. 匿名 2022/01/14(金) 16:33:12
>>4
こんな使い方で企業のロゴ使って大丈夫なの?
エッグスンシングスのパンケーキじゃなくて「風」なんだよね?+25
-0
-
63. 匿名 2022/01/14(金) 16:33:19
>>8
泡立てて売ってるのってこれぐらいだったから買ってたけど、甘すぎるんだよね。
これに替わるの売ってないのかな?+13
-2
-
64. 匿名 2022/01/14(金) 16:33:50
ホイップクリームと生クリーム
体に悪いのはどちらなんですか?
生クリーム➕
ホイップクリーム➖+0
-13
-
65. 匿名 2022/01/14(金) 16:35:10
>>8
最近は買ってなかったけど
ホイップクリーム大好きな私はこれをチューチュー吸ってた+43
-1
-
66. 匿名 2022/01/14(金) 16:35:38
スタバのフラペチーノに乗っかってるのが美味しくない+8
-1
-
67. 匿名 2022/01/14(金) 16:35:54
>>50
は?+2
-6
-
68. 匿名 2022/01/14(金) 16:36:23
>>48
ぐぐりなよ+1
-6
-
69. 匿名 2022/01/14(金) 16:37:12
>>47
よく分からないってどういうこと?原材料が違うって書いてるじゃん。+5
-1
-
70. 匿名 2022/01/14(金) 16:38:03
>>64
どちらもほどほどに+6
-1
-
71. 匿名 2022/01/14(金) 16:42:17
>>50
生クリームとホイップクリームの違い知らない人?+16
-6
-
72. 匿名 2022/01/14(金) 16:42:17
>>17
業スーの冷凍ホイップ安くて好きなんだけど、解凍したら急いで使ってしまわないとと食べ過ぎてしまうのが難点
好きだから無理じゃなくていくらでも食べれてしまう+15
-0
-
73. 匿名 2022/01/14(金) 16:44:00
結構安くて甘さちょうどよくてスーパーでたまに買う^ - ^
ラクだしすぐに使えて良い☆+3
-0
-
74. 匿名 2022/01/14(金) 16:44:26
>>12
わざわざトピまで飛んできてこき下ろさないと気がすまない貧しい脳みそしか持ってない人
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!+10
-3
-
75. 匿名 2022/01/14(金) 16:44:56
>>8
天使のはらくらくホイップ?のこと?
あまり気にしてなかったけど、違いがあったんだね+12
-0
-
76. 匿名 2022/01/14(金) 16:45:13
>>53
業スーのでそれをやると冷凍してあったホイップを一度解凍して再冷凍になってしまうからさすがに味が落ちてしまいそうな気がするけどどうだろう?
自分で泡立てたホイップならそのやり方良さそう+1
-0
-
77. 匿名 2022/01/14(金) 16:45:15
>>13
冷凍のやつ買おうか迷ってるんだけど、冷凍から出してすぐ絞れるんですか?それとも少し解凍して絞る?
+9
-0
-
78. 匿名 2022/01/14(金) 16:46:28
>>20
最高〜!ヨダレが出た🤤+0
-0
-
79. 匿名 2022/01/14(金) 16:46:28
>>72
5日くらいは大丈夫だよ
冬なら7日いけると思う
業務用として使うなら72時間以内って感じかな?+3
-0
-
80. 匿名 2022/01/14(金) 16:47:47
>>79
ありがとう
そんなに大丈夫なんですね
3日くらいで使いきってた+4
-0
-
81. 匿名 2022/01/14(金) 16:49:21
>>8
最近見ないけど廃盤だったんだ・・・
すごいお世話になりました+22
-1
-
82. 匿名 2022/01/14(金) 16:50:04
>>65
プロですな+10
-0
-
83. 匿名 2022/01/14(金) 17:06:10
🙋♀️+1
-0
-
84. 匿名 2022/01/14(金) 17:13:35
>>8
どうりで最近見ないわけだ…おいしかったよ+28
-0
-
85. 匿名 2022/01/14(金) 17:17:16
>>14
なるべくホイップクリームは食べないほうがいいよ+12
-0
-
86. 匿名 2022/01/14(金) 17:17:44
全身ホイップクリーム塗れになりたい
食べると太るけど肌には良さそうだしw+0
-2
-
87. 匿名 2022/01/14(金) 17:19:45
>>71
横ですが生クリームとホイップクリームってどう違うんですか?💦
植物性動物性関係なく泡立てるとホイップクリームになると思ってました+10
-11
-
88. 匿名 2022/01/14(金) 17:20:50
あーもう食べたくなったやん
お腹すいたわ+1
-0
-
89. 匿名 2022/01/14(金) 17:21:31
>>17
あれ美味しいの?
迷ってる+1
-0
-
90. 匿名 2022/01/14(金) 17:22:16
ホイップ好きさんにはコージーコーナーのダブルシュークリームおすすめ!!
めちゃめちゃクリーム堪能できる✨+1
-0
-
91. 匿名 2022/01/14(金) 17:23:16
>>4
顔怖い
加工なしでこんなかんじなの+13
-0
-
92. 匿名 2022/01/14(金) 17:23:28
>>87
横
植物性がホイップと呼ばれるもので、動物性が生クリームですよ!
高い方が生クリーム、安い方がホイップみたいな感じです!
お菓子作ったりするならともかく、詳しく知らない人がいても全然変な事じゃないのに皆なんでこんな言い方きついんですかね。+30
-6
-
93. 匿名 2022/01/14(金) 17:29:59
>>76
別の業務食材店で買った明治のは私は気にならなかった
私は平気なタイプです+0
-0
-
94. 匿名 2022/01/14(金) 17:31:53
>>12
嫌いなら嫌いで良いのよ。
何故にわざわざ乗り込んできて、殴られる?
ドSか。+9
-1
-
95. 匿名 2022/01/14(金) 17:32:12
>>92
それだいぶ前に知った時はへ〜ボタン連打して嬉しかったw
知らないでホイップクリーム泡立てて、なんでなんか違うの?自分が欲してる思ってるクリームじゃない!って思ってたら生クリームじゃなかったのね。+8
-0
-
96. 匿名 2022/01/14(金) 17:32:13
>>87
スマホで調べましょう+6
-3
-
97. 匿名 2022/01/14(金) 17:41:21
>>93
そうなんだ!
今度やってみます
ちなみに冷凍させる容器はプラスチックでも凍ったら簡単にとれるんですか?+2
-0
-
98. 匿名 2022/01/14(金) 17:49:58
シュークリーム大好き!!
カスタードと半々の多いけど、全部ホイップでいいのになと思う。+14
-0
-
99. 匿名 2022/01/14(金) 17:56:40
>>7
4さんはあってるよ。
そもそもホイップとホイップクリームは別。
ホイップは原材料が植物性のものでホイップクリームは原材料問わず泡立てたクリームのことをいうよ。
ホイップの事を語りたいなら間違ってるのはトピタイ+23
-1
-
100. 匿名 2022/01/14(金) 18:03:08
>>97
小さいから直ぐ凍るしプラ容器でもフォークですくうと直ぐ剥がれます
最初は容器2つ位に分けて絞り出して凍らせて
固まったら一つにまとめるとかさばらないです
使う時にさっと出して必要な分だけ出してすぐ冷凍庫にしまうと大丈夫です。+3
-0
-
101. 匿名 2022/01/14(金) 18:03:40
>>92
87さんじゃないけど知らなかった
わかりやすくありがとう
ほんと、「知らないの?」とか上から言ってる人不思議
それ書く暇あるなら教えてあげればいいのにね+6
-12
-
102. 匿名 2022/01/14(金) 18:04:12
>>65
いいなー!!!私もやってみたかった!!!+3
-0
-
103. 匿名 2022/01/14(金) 18:12:16
自分が大人になってから体に悪いことを知り、生クリームを使うようにしてるけど、ホイップクリームの味で育ってるから断然こっちの方が美味しいと感じる。+5
-0
-
104. 匿名 2022/01/14(金) 18:13:33
>>100
とても素敵な技をありがとうございます+3
-0
-
105. 匿名 2022/01/14(金) 18:13:36
>>92
夜になると仕事のストレスからか口調のきつい人が増えるイメージ+6
-5
-
106. 匿名 2022/01/14(金) 18:16:17
>>55
何かにつけてバターを四角いまんま入れてて無理になったw+0
-0
-
107. 匿名 2022/01/14(金) 18:17:50
高級食パンにホイップといちごジャムのせて、なんちゃってフルーツサンドにして食べるのが好き。+5
-0
-
108. 匿名 2022/01/14(金) 18:22:19
>>5
マヨネーズは長持ちするよ+1
-0
-
109. 匿名 2022/01/14(金) 18:32:13
私毎日朝昼夜ごとの食後のデザートと夜食に
ホイップクリーム直吸うさいしてる
それくらい好きです!+4
-0
-
110. 匿名 2022/01/14(金) 18:32:26
>>105
ストレスの捌け口にしてるんじゃないかな~+2
-3
-
111. 匿名 2022/01/14(金) 18:35:27
>>80
横だけど
神経質に使うなら3日だけど、7日くらいは全く問題ないよ
わたしはしぼり口清潔にするのは気をつけつつ、10日まではオッケーにしてる+1
-0
-
112. 匿名 2022/01/14(金) 18:41:59
>>85
スジャータのは100mlで0.2gだって
企業努力+8
-0
-
113. 匿名 2022/01/14(金) 18:43:45
>>100
こんな言い方したらあれだけど、油だから簡単にとれるよね+1
-0
-
114. 匿名 2022/01/14(金) 18:48:25
業務用スーパーの冷凍ホイップ好き
小さい方と大きい方あるけど、大きいのが好き+4
-0
-
115. 匿名 2022/01/14(金) 18:49:40
生クリームもホイップも両方大好き+7
-0
-
116. 匿名 2022/01/14(金) 19:13:48
>>8
マジで?知らなかった
廃盤だったのか、、( ; ; )+12
-0
-
117. 匿名 2022/01/14(金) 19:33:31
>>8
昔、家でコーヒーゼリー作って、これを絞ってのせて食べてたなぁ。
本当は生クリームにお砂糖入れて泡立てたやつの方が絶対美味しいんだろうけど、これでも十分美味しかったし、楽しかったな(^‿^)+6
-1
-
118. 匿名 2022/01/14(金) 19:35:25
>>8
廃盤って知らなかった…
どこのスーパーにもわりと置いてたしたまに買ってたから残念+17
-0
-
119. 匿名 2022/01/14(金) 20:31:05
ウィキより。
ホイップクリーム(英語: whipped cream)は、泡立て器やハンドミキサーを用いて空気を多く含んで軽くなるまで泡立てられた(牛乳から作る)クリーム。
植物性のみをホイップクリームと限定するのは日本だけのローカルルールです。+13
-1
-
120. 匿名 2022/01/14(金) 20:41:19
>>33
こんなのあったんだ!+11
-0
-
121. 匿名 2022/01/14(金) 20:54:35
>>8
なんで廃盤⁉️
儲からなかったのかな?+2
-0
-
122. 匿名 2022/01/14(金) 21:34:12
>>8
えー!廃盤ショック!
売ってないから違うホイップ買ったら好きな味じゃなかったの。
私が求めてるのはこの味。+7
-1
-
123. 匿名 2022/01/14(金) 21:54:51
>>4
顔怖いよぉ〜+4
-0
-
124. 匿名 2022/01/14(金) 21:56:09
>>8
イオンにプーさんついた類似品みたいのあるけど味違うのかな?+3
-0
-
125. 匿名 2022/01/14(金) 22:20:56
>>103
知らなかった。ありがとう+0
-0
-
126. 匿名 2022/01/14(金) 22:28:08
甘くないホイップクリームが好き!!
以前、生クリーム専門店があって好きで行ってた!!
たまにコンビニでも生クリーム専門店シリーズが売られている時は全種類買います!!
それぐらい好き!!+2
-0
-
127. 匿名 2022/01/14(金) 22:46:42
>>8
えー最近見なくなったと思ったら…
そっかぁ廃盤になったんですね…
昔からよく吸ってました。お世話になりました+1
-0
-
128. 匿名 2022/01/14(金) 22:50:14
生クリームも美味しいことはよく知ってるけど、それはそれとしてホイップクリームが大好き!庶民派な子供の頃から慣れ親しんだ味はやっぱりホイップの方だしね
このトピはホイップクリーム否定コメがないから仲間がいて嬉しいな+3
-0
-
129. 匿名 2022/01/14(金) 23:09:16
>>1
これかと思った+1
-1
-
130. 匿名 2022/01/14(金) 23:24:49
>>1が植物性クリームについて語りたいのかな?と思って
ザーネワンダーホイップクリームぐぐったら普通に乳脂肪26%だったわ
結局トピ主さんは植物性じゃなくて泡立てたクリームについて語りたいってこと?+6
-0
-
131. 匿名 2022/01/14(金) 23:54:45
>>101
それを言うならホイップされてるじゃんとか書く前に何故つっこまれたのか調べるべきだよね。+1
-0
-
132. 匿名 2022/01/15(土) 01:05:57
>>77
冷凍の状態で売られてるので解凍する必要があります
うちは冷蔵庫で大体2時間〜3時間くらいかな
1時間程度だと、絞れない事もないけど…な感じです+1
-0
-
133. 匿名 2022/01/15(土) 01:45:59
>>131
そもそもホイップとホイップクリームは別の意味だけどね
ホイップクリームなら泡立てた状態であってるし調べるも何も間違ってないよそもそも+3
-1
-
134. 匿名 2022/01/15(土) 02:04:36
>>27
我が家はすぐ使い切れちゃうからした事ないけど、冷凍のまま適量ずつカットして包んでジップロックなり冷凍保管、その日使いたい分だけを解凍するってのをsnsで読みました。+1
-2
-
135. 匿名 2022/01/15(土) 03:03:48
>>132
解凍してからどれくらい日持ちします?
2〜3日位は大丈夫かな?+1
-0
-
136. 匿名 2022/01/15(土) 06:06:00
>>119
ホイップは(泡立て)してるだけだもんね
動物性の純生クリームと植物性クリームって事だと思う+4
-2
-
137. 匿名 2022/01/15(土) 07:16:35
>>135
そうですねー、大体3日くらいで使い切る様にしてます
おすすめはしませんが…
一度5日くらい掛かった事もありましたが、一応なんともありませんでした
ストックのパケ見てみたら再冷凍すると品質が変わる場合がありますと書いてあるので、それでも良ければ再冷凍もありかも?
+0
-0
-
138. 匿名 2022/01/15(土) 07:34:26
植物性なら泡立ててなくてもホイップクリームと言って、動物性なら泡立てた状態のみをホイップクリームと言うってことになるのかな
そして、あまり興味ない人にとっては動物性だろうが植物性だろうが泡立てても泡立ててなくても生クリームと言うよね
植物性を販売するときにわざとあやふやになるような名前を付けたんだろうけど、本当ややこしい+2
-0
-
139. 匿名 2022/01/15(土) 07:38:36
>>92
横ですが、日本での話ですか?
私アメリカに住んでていただき物で缶のホイップクリームありますが原材料ミルクとか書かれてます。
ついでにスタバのホイップクリームも、動物由来(牛乳からってこと)です。
ホイップクリームが植物性なのが当たり前みたいなこと以前これ系のトピで言われたので、ちょっとだけ?と思ってまして。
日本限定の話と理解しておけばいいのかな?+2
-2
-
140. 匿名 2022/01/15(土) 09:10:39
おはようございます!主です。
トピ採用に気づかずすみません今全部読み終わりました。
いわゆる「純正生クリーム」と銘打っていない、「ホイップ」のほうのクリームについて語りたくトピ立てました。わかりにくくてすみません!
そもそも私が普段買っているザーネワンダーはどっちに分類されるのか自分でもよくわかっていませんでした。生クリームなのかな・・・。+5
-1
-
141. 匿名 2022/01/15(土) 10:05:13
ホイップクリーム大好きだけど
パンに入ってるクリームとか、ミスドのエンゼルクリームとか、ロールケーキのクリームとかは又違う種類だよね
+4
-0
-
142. 匿名 2022/01/15(土) 10:33:26
>>140
個人的には主さんの語りたい枠組み、感覚で伝わってましたよ〜。でも勉強になりますよね皆さんの色々な書き込み。そうだったんだぁて思いながら読みました。+2
-0
-
143. 匿名 2022/01/15(土) 10:54:26
>>142
ありがとうございます!嬉しいです!
皆さんも書き込みありがとうございます!ほんとに勉強になります。
美味しそうな食べ方もたくさんあったので、さっそく今から買ってきたいと思います!!+2
-0
-
144. 匿名 2022/01/15(土) 11:59:00
>>138
コメント見てる限り、植物性を「ホイップ」、動物性を「生クリーム」、ホイップや生クリームを泡立てたものを『ホイップクリーム』と呼ぶらしい+1
-0
-
145. 匿名 2022/01/15(土) 12:03:44
>>139
海外のことはわかりませんのがそもそもホイップとホイップクリームを一緒にしてるからややこしくなるんですよね。
スタバとかで出てくるドリンクのクリームやパンケーキの上のクリーム、パフェのクリームはすべて「ホイップクリーム」です。そのなかでも原材料が何かによってそれは「ホイップ」か「生クリーム」かで分かれてるだけですよ。+1
-0
-
146. 匿名 2022/01/15(土) 12:19:18
>>144
本当ですね
見落としてました
ようやくスッキリと使い分けができそうです
と言っても普段の会話ではほとんどを生クリームと言ってしまうだろうなーw+0
-0
-
147. 匿名 2022/01/15(土) 12:21:34
+0
-0
-
148. 匿名 2022/01/15(土) 13:11:05
>>143
私も朝から食べたくてお家クレープしました。たんまりホイップで最高でした。+1
-0
-
149. 匿名 2022/01/15(土) 13:45:23
>>131
???
自分もちゃんと調べたらどうなの?+0
-0
-
150. 匿名 2022/01/15(土) 14:07:37
>>94
殴られるのが好きならMでは+0
-0
-
151. 匿名 2022/01/15(土) 15:34:12
>>137
ありがとうございます。
自己責任で参考にします。
+1
-0
-
152. 匿名 2022/01/15(土) 18:05:31
>>119
私もそこが疑問だった
生クリームでも泡立てたものはホイップクリームじゃないのかなと+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する