ガールズちゃんねる

粉瘤(アテローム)取った方がいい?何科へ行けばいい?

224コメント2022/02/02(水) 14:41

  • 1. 匿名 2022/01/13(木) 17:08:48 

    足の付け根パンツラインのあたりに粉瘤らしきものが出来てます
    触るとビー玉くらいの感触(実際には感触より小さいかも?)
    今は痛いというより違和感があってムズムズする感じ

    サッサと病院行けばいいんだろうけど何科へ行けば手っ取り早いんでしょう?
    経験者の方の話が聞きたいです

    +119

    -4

  • 2. 匿名 2022/01/13(木) 17:09:12 

    皮膚科

    +328

    -5

  • 3. 匿名 2022/01/13(木) 17:09:34 

    私も全身色んな箇所にできる!
    基本皮膚科だし、調べれば粉瘤に強い皮膚科出てくるよ!

    +193

    -4

  • 4. 匿名 2022/01/13(木) 17:09:38 

    粉瘤(アテローム)取った方がいい?何科へ行けばいい?

    +106

    -2

  • 5. 匿名 2022/01/13(木) 17:09:54 

    皮膚科

    +43

    -5

  • 6. 匿名 2022/01/13(木) 17:09:59 

    整形外科行ったよ、

    +26

    -21

  • 7. 匿名 2022/01/13(木) 17:10:19 

    皮膚科に行ったら大きすぎて対応できない、と大学病院の形成外科を紹介してもらいました。日帰り手術でとりました。

    +217

    -1

  • 8. 匿名 2022/01/13(木) 17:10:20 

    皮膚科でとれるよ
    悪性腫瘍だったかどうかのチェックもしてくれるし取ってもらうに越したことはないよ

    +193

    -2

  • 9. 匿名 2022/01/13(木) 17:10:40 

    耳後ろの粉瘤ですが、私は形成外科にいきました。

    +112

    -1

  • 10. 匿名 2022/01/13(木) 17:10:45 

    形成外科だよ

    +105

    -1

  • 11. 匿名 2022/01/13(木) 17:10:47 

    女医さんがやってる皮膚科•形成外科行きましたよ
    前にガルちゃんで婦人科でもみてくれるって情報もありました!

    +92

    -3

  • 12. 匿名 2022/01/13(木) 17:11:04 

    皮膚科
    YouTubeの粉瘤除去動画見たらしばらく頭から離れなかったw

    +93

    -5

  • 13. 匿名 2022/01/13(木) 17:11:13 

    粉瘤は皮膚のトラブルの一つですので、基本的には皮膚科を受診されることをお勧めします。 また、粉瘤自体は珍しい疾患ではありませんが、手術の症例数が多い皮膚科を選ぶほうが安心です。 粉瘤は良性の腫瘍なので放置していても大きなトラブルにはつながりにくいものの、徐々に大きくなっていき、自然に治ることはありません。

    +153

    -8

  • 14. 匿名 2022/01/13(木) 17:11:18 

    >>6
    形成でなくて?

    +30

    -2

  • 15. 匿名 2022/01/13(木) 17:11:30 

    粉瘤の動画見るの好き

    +108

    -10

  • 16. 匿名 2022/01/13(木) 17:11:31 

    皮膚科、外科、形成外科がいいと思うよ!

    酷くなると炎症で痛みや腫れが出てくるから早めの受診をおすすめする。

    +20

    -0

  • 17. 匿名 2022/01/13(木) 17:11:39 

    まさに主さんと同じところに粉瘤できたことあります!!!
    最初は、なにこれ?にきびの仲間?と思っていましたが、少しずつ大きくなって…
    できものが太ってきたと不安な日々を過ごしていました。
    真っ赤になって熱を持ってパンパンに腫れ上がり、椅子に座ることもできなくなりました。
    最初は抗生剤を飲みましたが、痛みに耐えられず翌日切開して膿を出してもらいました。
    そうしたら痛みが嘘のようになくなりました!
    あくまで私の経験なので、参考までに(o^^o)

    +166

    -4

  • 18. 匿名 2022/01/13(木) 17:11:44 

    小さな粉瘤なら皮膚科で直ぐ処置してもらえますよ

    +22

    -0

  • 19. 匿名 2022/01/13(木) 17:11:48 

    免疫が落ちたりして炎症が起きると取れなくなるなら、取りたいなら何もない時に取っておいた方がいいよ。皮膚科かな。
    うちの夫は面倒がって放っておいてるからしょっちゅう破裂してる。

    +89

    -1

  • 20. 匿名 2022/01/13(木) 17:12:14 

    大きさによるけど、形成外科だと綺麗に取れるよ。

    総合病院の皮膚科に電話したら、形成外科の方が良いと回された結果なんだけど、良かったと思う。

    +59

    -1

  • 21. 匿名 2022/01/13(木) 17:12:19  ID:eoUD4BkMrE 

    似たようなところにあって皮膚科でとりましたよ!
    段々痛くなるから早めに取ったほうがいいよ!
    ちなみに、同じところに出来たの2回目だった。。。

    +21

    -1

  • 22. 匿名 2022/01/13(木) 17:12:44 

    >>19
    破裂?
    自動的に破裂するの⁉

    +19

    -0

  • 23. 匿名 2022/01/13(木) 17:12:47 

    本当に粉瘤なら早めに皮膚科へ
    どんどん大きく、痛くなってくるし、
    ウミが溜まってる袋ごと取らないと、自分で潰すとすぐ再発する

    +111

    -2

  • 24. 匿名 2022/01/13(木) 17:13:02 

    背中にできて整形外科で穴をあけられて膿を絞りだされて、また後日に手術で組織みたいなのを取り除かれた。

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2022/01/13(木) 17:13:28 

    >>15
    私は角栓を抜く動画派です

    +82

    -1

  • 26. 匿名 2022/01/13(木) 17:13:43 

    私は耳たぶにできますが、ずーっと取ってません。
    気づけば膨らみ、ちょっとするとなくなってます。

    +45

    -0

  • 27. 匿名 2022/01/13(木) 17:13:46 

    大阪に粉瘤クリニックみたいな、そのまんまの名前の病院無かった?

    +26

    -1

  • 28. 匿名 2022/01/13(木) 17:13:49 

    皮膚科よりは整形外科の方が傷の見た目を配慮して
    取ってくれると言われてたけど、
    最近では皮膚科でもその辺り問題ないんじゃない?

    自分の経験だと、「今取れるなら取った方がいい」
    という先生と、どっちでもいいんじゃないですかって先生がいるので、化膿して肥大化する前に対処したいなら自分の意思をはっきりさせて行った方がいいよ。

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2022/01/13(木) 17:13:50 

    顔にできる白いのも粉瘤?
    ニキビとはまた違うの。もっと奥で白い粒があって、ニキビみたいに爪で押せる感じじゃなくて、ニキビほど赤くて目立つわけでもないのだけど何箇所もできてて気になる…

    +32

    -0

  • 30. 匿名 2022/01/13(木) 17:14:15 

    顎の下?らへんにポコンと吹き出物みたいのが出来てる


    潰したいのに出てこない。これが粉瘤?

    +11

    -4

  • 31. 匿名 2022/01/13(木) 17:14:27 

    繰り返すうちに大きくなったらすぐ切開法で取ってもらいな。放置してると熱出る場合あるよ。

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2022/01/13(木) 17:14:31 

    膝に粉瘤(1cm)が出来た時 皮膚科で取ってもらったよ
    10分くらいで終わりました

    +25

    -2

  • 33. 匿名 2022/01/13(木) 17:14:36 

    3歳児の子供の肩下に出来ました。
    皮膚科行ったら麻酔ができないので様子見でした。
    心配です。
    お子様にできた方いますか?
    その際どうしましたか?

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2022/01/13(木) 17:14:59 

    皮膚科だと切ってくれない場合があるから、取ってもらいたいなら形成外科がいいよ。

    +10

    -3

  • 35. 匿名 2022/01/13(木) 17:15:02 

    皮膚科も形成外科も塗り薬の処置だけだったよ
    皮膚科はその場でちょっと切って溜まってる膿だけ出したけど、小さいからなのか袋を摘出する手術の話は出なかった

    +5

    -2

  • 36. 匿名 2022/01/13(木) 17:15:08 

    >>1
    ある時、皮膚の表面と粉瘤が繋がった気がして潰せそうと思ったので自分で潰したことがある
    すっごく痛くてもっと痛い思いして中を出したけど、オロナイン塗って無事に治った

    +35

    -2

  • 37. 匿名 2022/01/13(木) 17:15:23 

    >>1
    私と同じところじゃん!
    形成外科がおすすめ、麻酔も縫うのも上手だった。

    +33

    -1

  • 38. 匿名 2022/01/13(木) 17:15:39 

    >>14
    首から上は形成外科で外科とか聞いたよ
    自分は両手にできて外科で取ってもらった
    耳の裏にもできたから形成外科に行かないとおけないけどさ

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2022/01/13(木) 17:15:41 

    >>1
    形成外科の方が手術慣れ?してるからか跡がきれい
    体質上、頻発する事もあるので早めに受診しましょう
    まかり間違っても自己処置しちゃ駄目ですよ
    癒着したら大手術になるので
    お大事に

    +24

    -0

  • 40. 匿名 2022/01/13(木) 17:16:13 

    >>6
    整形外科と形成外科ってややこしいよね。わかる(*-ω-)

    +15

    -1

  • 41. 匿名 2022/01/13(木) 17:17:41 

    >>1
    つぶれてからだと大変だから皮膚科行った方がいいよ〜。
    私は脇の下の粉瘤が3cmくらいになってからつい強く押してしまって、
    角栓みたいに中身が穴から出てくると思いきや、
    皮膚の下?で潰れてしまって脇の下が化膿してまっかに固く腫れあがったよ。

    小さい子供がいて皮膚科に手術に行くのは難しかったから
    ダメ元でたこの吸い出しをAmazonで買って塗り続けたら、
    ある日ブリュッと中身が出て小さくなった。
    でも専門家はタコの吸い出しは効果がないって言ってるらしいから
    基本的にはひどくなる前に皮膚科に行くのが1番だと思う。

    +57

    -2

  • 42. 匿名 2022/01/13(木) 17:17:43 

    私も股にあるのですが、場所が場所だけにどこへいったらいいのか悩みます。

    +48

    -0

  • 43. 匿名 2022/01/13(木) 17:17:51 

    私は左胸(乳首横)できました。

    粉瘤だから、自分の爪ではさんで絞ってください。中身出したら治る。とのことで、旦那にしてもらいました。そしたら治り、3年程経ちますが、繰り返すこともありません。

    +4

    -21

  • 44. 匿名 2022/01/13(木) 17:18:45 

    トピ主です
    皮膚科か形成外科ですね
    外科の方がサッと取ってもらえるのかな、ちょっと近所の病院を探してみます
    場所が場所なのでちょっと恥ずかしい気持ちもあるのですが、早く処置しないといけませんね💦

    +32

    -0

  • 45. 匿名 2022/01/13(木) 17:18:58 

    形成外科をやってる皮膚科だと間違いない
    粉瘤の摘出もやってくれるので、ホームページで確認したほうがいいよ

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2022/01/13(木) 17:18:59 

    ハリーポッターの魔法か🤔

    +2

    -2

  • 47. 匿名 2022/01/13(木) 17:19:00 

    ダンナが背中に出来て 皮膚科に行ったけど 外科にまわされて その日に取ってもらい 生検の結果 悪いものじゃなかった。

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2022/01/13(木) 17:19:43 

    有吉クイズで有吉がおでこにあったやつ日帰り手術で取ってたね

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2022/01/13(木) 17:19:44 

    粉瘤っていうんですね!
    初めて知りました。
    丁度、主さんと同じところに出来て、バイ菌が入って大きいニキビみたいな物だと思っていました💦

    +21

    -0

  • 50. 匿名 2022/01/13(木) 17:19:45 

    皮膚科よりも形成外科の方が傷跡がきれいに治ると聞いて、背中にできたのを形成外科で取りました
    放っておくと少しずつ大きくなり、自然に治ることはないので早めの処置がおすすめです
    私は忙しくて放置していたら、菌が入って炎症を起こして大変なことになりました

    +14

    -1

  • 51. 匿名 2022/01/13(木) 17:19:51 

    >>26
    ピアス穴の汚れじゃなくてですか?

    +2

    -4

  • 52. 匿名 2022/01/13(木) 17:21:44 

    形成外科
    お尻に出来た。秒で取ってもらった

    +0

    -1

  • 53. 匿名 2022/01/13(木) 17:21:54 

    私は前iラインにできたよ
    場所が場所だけに恥ずかしくて、タコの吸い出しを塗って過ごしてたら治ってた
    たしか、さくらももこの本に載ってたよ

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/13(木) 17:22:57 

    >>15
    私も好き
    流れでウジ虫もw

    +0

    -18

  • 55. 匿名 2022/01/13(木) 17:23:17 

    タイムリー!
    主さんと同じところに何年も前からありましたが、ついに今月末に手術することになりました。
    女医さんがいる皮膚科に行きましたが、手術は大きい病院の形成外科しかできないとのことで紹介状をもらいました。
    結局男性のお医者さんに見せるハメにw

    ついでにお腹にも2箇所あるので同時に取ってもらいますー!ドキドキワクワク

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2022/01/13(木) 17:23:44 

    形成外科で取りました。肩に出来てて、ノースリーブ着れなかったから取って満足。マッシュルームみたいな袋状のものが出てきた。

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2022/01/13(木) 17:23:47 

    アイシークリニックは毎日のように粉瘤の手術してるって言ってたよ
    都内4か所ある

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/13(木) 17:24:09 

    >>15
    ちょっと画像ググっただけで無理だった。。。_| ̄|○

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2022/01/13(木) 17:24:18 

    皮膚科でその日に取ってもらいました。
    背中の真ん中あたりにできてて、結構大きかったです。
    先生に「今日取れますよ」と言われてどうやって取るんですか?と聞くと「麻酔して切って取るよ」と言われパニックなった記憶。
    でも頑張って取ってもらった。
    個人病院だったけど診察の5分後にはもうベッドにうつ伏せになってました

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2022/01/13(木) 17:25:15 

    >>12
    気になって検索したら衝撃だった!
    袋になってるんだね
    人の体って不思議…

    +35

    -0

  • 61. 匿名 2022/01/13(木) 17:25:28 

    >>29
    それは老人性のできものよ。

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2022/01/13(木) 17:25:36 

    目の下にちーいさいのがよくできる!
    1mmくらいのだから自分で針で軽く刺してとるんだけど、とってもとっても何ヶ月かするとできる!
    やっぱり皮膚科でとったほうが再発なくていいのかな?

    +1

    -5

  • 63. 匿名 2022/01/13(木) 17:25:51 

    >>49
    まぁ似たようなものだよ。袋ごと取り除かないと繰り返す

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2022/01/13(木) 17:27:27 

    背中、腫れて痛いから外科へ、オペ 膿を出して終了 オペ→手術
    オペ部の消毒のため1週間通院
    1年後またまた同じ部分腫れる専門の形成外科で診察
    オペ日を決めてオペ 約30分くらい(腫瘍が悪性か、良性か検査) 1週間後抜糸 
    良性確認、もう腫れないよ

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2022/01/13(木) 17:28:35 

    絶対とったほうがいいよ
    前にお尻にできたのを場所も場所だからと放置したら
    炎症起こして40度高い熱出してコロナ禍だったから受診するのも大変だったし受診したら炎症酷くて粉瘤自体激痛なのに麻酔ほぼ効かない状態でメス入れてグリグリ〜!って膿だしして縫ったよ
    その後も高熱出てて危ないから本当は入院しないといけないんだけどコロナ禍で空きがないから毎日点滴に通ってくれって毎日病院に通ったよ…

    マジで出産より痛かったししんどかった

    +28

    -0

  • 66. 匿名 2022/01/13(木) 17:28:39 

    >>51
    横ですが、ピアス穴を開けた事がない者ですが耳たぶに何回か粉瘤出来たことありますよ
    自分の場合本当は良くないけど自力で潰してしまいます…

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2022/01/13(木) 17:29:27 

    皮膚科行って手術で取りました!
    もみあげあたりだったので美容形成科の先生が来てくれて傷口解らないように縫ってくれました。
    取ったもの見せてくれましたが気持ち悪かったです笑

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2022/01/13(木) 17:29:28 

    けっこうみんな出来てるんだね
    何でIラインだのお尻だの見せるの恥ずかしい場所に出来るんだろうね
    ムカつく~
    私はお尻、座って当たるとちょっと痛い

    +26

    -0

  • 69. 匿名 2022/01/13(木) 17:29:59 

    >>1
    皮膚科
    なるべく触らない
    パンツはボクサーパンツにかえる
    パジャマもズボンやめる

    薬飲んで治まれば切らなくていい

    私は土曜日行って月曜日どうするか決める予定でしたが日曜日爆発しました
    自分で中身出しました

    +12

    -1

  • 70. 匿名 2022/01/13(木) 17:30:29 

    皮膚科ですね。小さいなら塗り薬で
    ほぼ切開して膿をだします

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/01/13(木) 17:31:47 

    >>1
    大きく痛くならない内に形成外科へ行くのが絶対いいです

    私は爆発して麻酔もしっかり効かないまま
    切開されて絞られて翌日から数日は毎日通って
    切ったとこからガーゼ突っ込まれてグリグリされたり
    大変なめに合いました

    +29

    -1

  • 72. 匿名 2022/01/13(木) 17:31:51 

    耳たぶの裏にできました。
    皮膚科で切開してもらいました。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2022/01/13(木) 17:32:24 

    お尻と太ももの境目にある。10年くらい放置してる🥲
    場所的に恥ずかしくて行きにくい…。
    痛みはないけどいつか炎症起こすのかな…

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2022/01/13(木) 17:33:51 

    あいつたまに出てくるよね

    私は顎にたまに出るけど、皮膚科から貰った抗生物質で治まる

    ビー玉ほどの大きさなら取った方がいいかもね、早めに受診を

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2022/01/13(木) 17:34:17 

    大学病院で働いてますが、粉瘤だし悪いものじゃないからいっかぁ〜と放っておいたら大きくなりすぎて大学病院に紹介になる方結構いらっしゃいますよ。
    大きくなればなるほどとる時大変なので、お近くの病院で取れるサイズのうちに切除を検討することをお勧めします!!

    +23

    -1

  • 76. 匿名 2022/01/13(木) 17:34:50 

    自分でグイグイやるのを繰り返してたら小さなトンネルになった
    たまにそこに溜まった角栓を取るのが楽しい

    +5

    -5

  • 77. 匿名 2022/01/13(木) 17:35:03 

    >>1
    耳の下に米粒くらいの粉瘤があり、別な用事で皮膚科に行った時についでに診てもらったら「小さいし様子見で。」と言われ。
    1年後くらいにはBB弾くらいになってたから、整形外科でついでに診てもらったら「粉瘤だね。顔だからキレイに縫ってくれる形成外科がいいよ」と言われ、形成外科に行ったら、粉瘤ではなくて耳下腺腫瘍という良性の腫瘍でした。

    自分で粉瘤と決めつけるのはいけないことだと思いました。

    +32

    -1

  • 78. 匿名 2022/01/13(木) 17:35:16 

    あそこにいくつか粉瘤っぽいのがあるんだよね、、。たまに腫れてもつぶして内容物をだすと元に戻るんだけど、袋ごと取り出さないと再発を繰り返すんだろうな。でも場所が場所だけに、皮膚科で診てもらうのは抵抗があるんだよね。。

    +19

    -0

  • 79. 匿名 2022/01/13(木) 17:36:10 

    背中に粉瘤が出来てて、痛かったから皮膚科行ったよ。
    そしたら手術するほどの大きさではないって言われて、炎症を抑える飲み薬貰って飲んだらすぐ治った。
    大きさによって処置が違うかもしれない。

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2022/01/13(木) 17:36:47 

    粉瘤できたことない
    両親も家族も
    体質ってあるのかな

    +7

    -2

  • 81. 匿名 2022/01/13(木) 17:38:31 

    >>57
    私もそこ行ってます。
    出来た場所は違えど3回、アイシークリニックの新宿院で手術して取りました。

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2022/01/13(木) 17:38:57 

    息子が4歳の頃に耳の後ろに出来ました。
    通常なら局所麻酔で30分もあれば切除出来るらしいけど、4歳はまだ暴れる可能性もあるから切除するなら全身麻酔ですと言われて悩みましたが、今後小さくなることはないし、大きくなったら腫れて痛くなることもあると聞き、思い切って手術しました。
    中の袋ごとちゃんと取らなければ再発するみたいですね。2年経ちますが、傷跡もキレイになったし再発もしていません。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/13(木) 17:39:13 

    膿む前に、とったほうがいいよ。
    膿んだら、麻酔効かなくなるし。

    旦那は10年いじょうほったらかしたら
    勝手に出口ができて、中から汚いもの
    (長年たまった垢)がすごく出てきて。
    慌てて皮膚科にいってたわ。
    その前に絞り出すの手伝った。
    (背中にあって自分でできないから
    HELPきた。)
    楽しいけど(うへー)てなった。

    +21

    -0

  • 84. 匿名 2022/01/13(木) 17:39:24 

    >>29
    コメドってやつじゃない?

    +2

    -3

  • 85. 匿名 2022/01/13(木) 17:40:47 

    原則皮膚科ですが、前もってホームページや電話で確認することをお勧めします
    以前粉瘤ができた時に最寄りの皮膚科で診察はしてくれましたが、
    そこのクリニックでは手術はしていないとのことで、形成外科を紹介してもらった事がありました

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/01/13(木) 17:41:09 

    >>1
    私も出来やすくて、足の付け根にも出来る
    絶対良くないんだけど、米粒サイズのやつを自分で絞り出したよ
    爽快感がクセになりそうだけど、絶対病院行った方がいいです

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2022/01/13(木) 17:42:01 

    >>29
    稗粒種ってやつかな。
    脂肪のかたまり。

    +34

    -1

  • 88. 匿名 2022/01/13(木) 17:42:52 

    肩付近にできて、皮膚科へ行きました。
    皮下だったので大学病院を紹介されて、エコー検査後、特に異常なかったので様子見になりました。
    丸いもの、膿んだり大きくならなければ取らなくて良いとのことで、数年経ちますが変化なしです。
    いびつな形ものは危険な場合もあるとのことで、早めの受診が良いと思いますよ。

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2022/01/13(木) 17:46:49 

    皮膚科は排膿だけが多そう
    袋ごととるなら形成です

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2022/01/13(木) 17:46:57 

    >>22
    免疫が落ちるなどして炎症が起きるとニキビのような感じで腫れて膿が出る。ここで破裂。
    膿が出て医者に行くと「炎症がおさまらないと摘出出来ない」と言われ抗生剤等が処方される。炎症がおさまると喉元過ぎて放置。の繰り返し。うちの夫は。

    +37

    -1

  • 91. 匿名 2022/01/13(木) 17:47:00 

    >>1

    わかるよ
    何回も繰り返してるよ
    右側鼠蹊部
    知らん間にできて知らん間になくなってるから放置だよ
    取らない限り治らないんじゃなかった?
    気になるなら、病院だね
    私はそこまで大きくならないから放置よ

    +11

    -1

  • 92. 匿名 2022/01/13(木) 17:47:18 

    皮膚科ですぐ取れると思ったらちゃんと手術しなきゃだった。あそこの真横らへんだから恥ずかしかった

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2022/01/13(木) 17:47:42 

    >>23
    そうそう。袋ごと取る手術になると大変だよ。友達が主さんと同じ場所に出来て、日帰り手術だと軽く見てたらタクシー乗り場までも歩けなくてSOSの電話かかってきたことある。取り除いた穴ぼこに脱脂綿詰められて、毎日交換に行って激痛で叫んでた。ホント早く受診して!!

    +26

    -0

  • 94. 匿名 2022/01/13(木) 17:49:26 

    >>90
    痛そう+においそう

    +18

    -0

  • 95. 匿名 2022/01/13(木) 17:50:10 

    生理前になると必ず小陰唇と耳に出来る
    手術で取らなきゃいけないのかな

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2022/01/13(木) 17:51:01 

    お尻の方にできたことある
    座る時に激痛が走って抗生物質飲んだら落ち着いたけど、それ以来できてない。
    もしまたできたら手術でとるつもり

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2022/01/13(木) 17:54:32 

    とある人の粉瘤ブログにどくだみ茶飲みまくって葛食べまくって患部にティートゥリーオイル塗って自力で治したと書いてあった
    やってみたけど数日で挫折した

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2022/01/13(木) 17:55:17 

    知人も背中に5センチ位の出来てたな
    痛くて眠れないし、力が入らなくて仕事にも影響出てるけど、休み1ヶ月なしとかも余裕のブラックで大変そうだったな。
    病院何とか行っても、えぐって取る手術をしなければいけないから一週間入院って言われて、とても休めないってそのままにしてたらいつの間にか潰れたけど、また同じとこに出きるみたいだね

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2022/01/13(木) 17:57:55 

    膿が溜まり皮膚科で切って出してもらったが肝心の袋は取ってもらえずそれからめちゃくちゃ増えた。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2022/01/13(木) 18:00:11 

    頭に何個も出来た方いますか?

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2022/01/13(木) 18:02:15 

    >>1
    皮膚科でも形成外科だと思う。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2022/01/13(木) 18:04:26 

    >>1
    私も同じように足の付け根のパンツラインに出来てたんだけど、たぶんピンセットで毛を抜いてたせいだからニキビと思ってたんだけど違うのかな…
    ニキビみたいにつぶせなくて皮膚の中で膿がたまってる感じなんだよね。。

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2022/01/13(木) 18:04:39 

    >>32
    金額どれくらいでした?

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/01/13(木) 18:06:06 

    私は胸下にできて、最初は乳ガン⁈と心配しましたが
    結局セルフ手術でとりました
    5㍉程の匂い玉みたいなものが出てきましたよ。

    +1

    -2

  • 105. 匿名 2022/01/13(木) 18:08:55 

    >>1
    皮膚科だけだと手術が出来ないところもあるから結局紹介状を書いてもらってってことになるから出来るなら皮膚科と形成外科が一緒になってるところが1番いいと思うよ。3箇所行って私はそこでやってもらいました。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2022/01/13(木) 18:09:44 

    >>29です
    >>61>>84>>87さん
    ありがとうございます
    ひりゅうしゅ(はいりゅうしゅ、とも読むみたいですね、変換できずひらがなですみません)のようですね!鼻やほおにもできててなんだか気になっていました…
    老化でなるってのもあるのかな😅
    コメントくださってありがとうございました!

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2022/01/13(木) 18:10:12 

    >>29
    脾瘤腫かな?ちょうど昨日皮膚科で取ってもらったとこだ。針ちょこっと刺して中の白い脂肪の塊搾り出してもらったけどそんなに痛くなかったよー

    +16

    -0

  • 108. 匿名 2022/01/13(木) 18:10:53 

    >>90
    ウチも全く同じだ!
    無理矢理病院連れてったら処置室で叫んでた…

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2022/01/13(木) 18:12:05 

    膝に大きいのが出来て、たまに無理矢理中身押し出しつつ長年放置してたけど、どんどん大きくなって一向に治らず、外科もやってる皮膚科で手術しましたよ。
    自然に治るものではないので、早めに病院行ってスッキリした方が良いです。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2022/01/13(木) 18:12:49 

    やっぱり早く行くべきですよねー。
    私も背中にけっこう大きいの出来てる。

    以前腰の辺りに出来た小さいのを放置してたら破裂して物凄い悪臭だったので、背中のはそれの比じゃないんだろうな。
    でも面倒だなー病院。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2022/01/13(木) 18:13:55 

    >>90
    それ、おできじゃない?
    お尻にできて破裂したことある。
    粉瘤はまた違うような。(粉瘤にもなったことある)

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2022/01/13(木) 18:15:54 

    炎症起こしたり潰れた直後は袋取れないからさっさと取った方がいいと経験者の父に言われた

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2022/01/13(木) 18:16:38 

    >>62
    それは粉瘤じゃないと思う。
    稗粒腫じゃない?

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2022/01/13(木) 18:20:51 

    >>42
    形成外科で働いていますが、女性の方でVラインやおしりなどに粉瘤が出来てしまって受診される方は結構多いですよ(^^)! 
    タオルやシートを使って粉瘤のある部位以外はこちら側にも見えない様にするなど対応してると思うので、相談だけでも受診するのもアリだと思います。

    +32

    -0

  • 115. 匿名 2022/01/13(木) 18:22:29 

    >>1
    私もお尻と足の境界線にある。
    近所に取ってくれるとこあるんだけど、やっぱり場所が場所だけにまだ行けずにいる。

    ズボン脱いでパンいちになるのか、スカートをめくるっていうのもちょっとな~とかしょうもないことを考えてしまうわ。

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2022/01/13(木) 18:27:10 

    >>1
    私は顔に大きなのが出来ましたが皮膚科の先生が女性の顔に傷が出来るのは…って言って手術しませんでした。いつの間にか小さくなり今では何処に出来てたのかわからないぐらいです。
    放置を勧めてるわけではなく私の体験談です。

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2022/01/13(木) 18:27:22 

    私も全く同じところに今出来てる。
    昨日、皮膚科に行ってきたよ。
    塗り薬と飲み薬を処方してもらいました。
    パンツに擦れて痛いよねー。
    お互い早く良くなりますように。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2022/01/13(木) 18:29:25 

    >>33
    小1の時にモミアゲと耳の間にできて
    皮膚科へ行ったらそこは外科手術できないらしく
    外科にいって取ってもらいと言われたので
    その日に近くの外科で
    切開して出してもらいました
    翌日消毒にいって1週間以内に
    キレイに跡形もなく完治しました

    切開を選びましたが
    飲薬で治す方法もあるそうです

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2022/01/13(木) 18:29:43 

    >>6
    まぁ専門が骨とはいえ外科だし切って袋出して縫うくらいやってくれるか。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2022/01/13(木) 18:31:35 

    >>26
    私も耳たぶに出来ていてコロコロしたのがあります
    たまに潰しています

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2022/01/13(木) 18:32:16 

    私も耳の裏に出来るけど二日くらいで、綺麗に消えてしまう。どこにあったかも分からないくらいで、年に一回あるかないか。
    病院に行こうと思ってるうちに消えるからそのままだなー。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2022/01/13(木) 18:33:43 

    アラフィフ。頭皮にデカいのが出来てる。半年前に初めて出来物に気付き、粉瘤のこと知らなくて癌かも?って生きた心地しなかった。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2022/01/13(木) 18:42:25 

    肩の後ろあたりにボコッと1センチぐらいのやつができていたけど、自分じゃ見えないし気にならないので放っておいたら、ある夏、着替えの度にプ~〜ンと異臭が………
    しばらく脇??首の後ろ??どっから?と不審に思っていたら粉瘤が臭かった!
    粉瘤のなかの膿がちょっと出ていたみたい。
    汚くてごめんだけど、中の膿、臭いよ!!!
    急いで形成外科に行って診てもらい取りました。

    +19

    -0

  • 124. 匿名 2022/01/13(木) 18:43:08 

    >>3
    色んな箇所にできて、都度病院へ行ったり取ってもらったりしてますか?

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/01/13(木) 18:44:33 

    >>1
    リンパ腺の場所だよね?
    粉瘤じゃない可能性もあるから必ず病院へ行こう。
    内科でも皮膚科でも近所で評判の病院を選べばいいよ。
    粉瘤じゃない場合は紹介状を書いてくれるはず。

    +3

    -2

  • 126. 匿名 2022/01/13(木) 18:45:06 

    お薬でどうにかなると期待して皮膚科行ったら、手術でした…

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2022/01/13(木) 18:45:51 

    >>1
    陰部に出来やすくて5つぐらい皮膚科でとってもらっている
    小さければ治りが早いし、早めの受診オススメするよ
    ひとつ出来そうなので、様子見のがある

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2022/01/13(木) 18:46:13 

    皮膚科に行ったら形成外科紹介されてそこで手術してもらいました。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/01/13(木) 18:48:21 

    >>4
    どれくらいの金額かかるんだろ?
    私もこの辺りにあるブツが粉瘤なのかな?
    自力じゃ潰せなくて、普段はブツってなってるだけだけど、たまに無性に痛痒くなる。でも自分じゃ潰せない

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2022/01/13(木) 18:51:05 

    肩にできて、大きくなったので、お風呂で潰した

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2022/01/13(木) 18:51:54 

    >>1への返信見てたら同じ体質の人がいてちょっと嬉しい
    人に話しづらいからね
    下着を緩いのに変えて出来たら放置で自然治癒を待つ
    今のところ悪化したことはないかな
    頻発するし場所が場所だからビー玉サイズなら気にしない
    父も粉瘤ができやすい体質なので遺伝かな

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2022/01/13(木) 18:53:22 

    >>1
    化膿してたら痛み止めしても効きません。
    ものすごく痛いみたいです。

    化膿してなかったら袋ごと綺麗にとって縫います。
    化膿してたら切開して中身をかきだして、膿ができるまで待ちます。
    軽い化膿だったら飲み薬で抑えて、綺麗な状態ど切り取った方がいいです。
    爆発寸前なら切開するしかないです。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2022/01/13(木) 18:54:01 

    私は耳たぶの下裏あたりにできました。

    目視できなかったけど触れると痛い&腫れていて、調べたら粉瘤かなぁ?と思い近くの形成外科に行きました。受付の方に見せると「あ〜はいはい」とすぐにわかってもらえました。
    診察室に入ると「粉瘤です、すぐに切除できますよ😊」とお医者さん。痛いのがめちゃくちゃ苦手なのでびびってると飲み薬を処方して様子を見ようか?と提案が。結局飲み薬で腫れも痛みも無くなり1年ほど経ってます。また症状でたら覚悟決めて切除します!

    主さんは見せにくい場所だから女医さんがいる所が近くにあると良いですね。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2022/01/13(木) 18:55:27 

    >>25
    わたしも。
    東南アジアの動画を見ているといつの間にか寝てしまう。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2022/01/13(木) 18:57:54 

    >>1
    粉瘤?
    せつ かもよ

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/01/13(木) 19:00:14 

    >>134
    あれ、なんでしょうね〜
    何も考えずにぼーっと見ちゃう
    知らない間に私も寝落ちしてます
    時々動画の向こうで電話や車のクラクションの音が入る事がある
    抜くときに途中でちぎれる人はあまり好きじゃないです
    キレイにすっと根っこまで抜く人が好きです

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2022/01/13(木) 19:00:23 

    私もアンダーヘアに隠れてあるから取りたいんだけど恥ずかしくて行けない。4~5ヶ月に一度痛くなって3日くらいで治まるからとりあえずやり過ごしてる

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2022/01/13(木) 19:02:02 

    手術っていくら位かかるんだろう

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2022/01/13(木) 19:02:13 

    YouTubeでふるばやし形成外科の手術動画見てます。正にゴッドハンド

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2022/01/13(木) 19:03:53 

    小さいうちに取りたくて皮膚科数件行ったけど、痛みが無いなら取れませんとか、小さいサイズなのに大掛かりな手術になって跡も残るからやめた方が良いと言われました。
    ネットで調べると当日に数分でくり抜き出来るとあるけど、田舎だから無いみたい。

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2022/01/13(木) 19:13:40 

    >>1
    粉瘤切開ができると唱ってる皮膚科かな。
    近所の皮膚科に行ったらおばあちゃん先生で、切ってくれなくて、別のところに行きました。
    私は何度も自壊しちゃったせいで、袋が癒着して大変だったから、早めの受診を強くおすすめします!!

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2022/01/13(木) 19:15:49 

    >>1
    自分も生理の時に腫れることがある
    形成外科へ行くように言われたけど近所になくて、皮膚科で痛み止めと塗り薬もらってそれ以来落ち着いてるからそのままだわ…

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2022/01/13(木) 19:17:32 

    触った感じ1センチくらいなんだけど奥の方で育って神経とか圧迫するパターンもある。
    取った時奥に3センチくらいあってびっくりした。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2022/01/13(木) 19:24:20 

    >>108
    奥さん偉いね。
    うちはもう子供じゃないんだから自分の事は自分でして!って放置してるけど何年も同じことの繰り返しでウンザリ。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2022/01/13(木) 19:24:22 

    >>89
    皮膚科による

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/01/13(木) 19:27:17 

    基本的には皮膚科が専門です。
    ただ、普通に消化器外科の医師でもできる手術なので、市中病院の外科受診でもいいですよ。

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2022/01/13(木) 19:28:21 

    耳の中にある粉瘤はどうやって取るんでしょう?
    子どもの耳の中に黒い点があり、穴があったので粉瘤かと疑い、皮膚科、耳鼻科どちらも行き、おそらく粉瘤の部類だそうです。
    まだ6歳ですし、腫れてるとかもないからこのままほっときましょう!と言われたのですが…
    自然に治ることはないようですし、いつかは処置が必要になると思うのですが…
    耳の中って調べても出てこなくて。
    そんな場所にもできるんですね。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2022/01/13(木) 19:28:47 

    >>6
    多分形成だよね。整形は骨ね

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2022/01/13(木) 19:39:37 

    粉瘤とイボと稗粒腫がごっちゃになってる人いない?
    粉瘤って大概、中央(開口部?)に黒い点があるよ
    手術して袋ごと取らないと治らない

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2022/01/13(木) 19:45:50 

    粉瘤めちゃくちゃできるから全部病院で取ろうと思ったら20くら今取ることになってしまう…。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2022/01/13(木) 19:50:52 

    指の関節にできて皮膚科に行ったら、総合病院の形成外科に紹介されて切開したよ。
    にきびの親玉みたいなものだって言われた。

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2022/01/13(木) 19:51:06 

    >>118
    33です。
    今のところ腫れたりしてないので悪化したらまた皮膚科に行こうと思います。
    局部麻酔が小学3年生くらいからしか出来ないと言われました。お子様大丈夫でしたか?

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2022/01/13(木) 20:08:31 

    肩に出来てたまに匂いが気になってたけど怖くて騙し騙し過ごしてたらある日爆発してしまった、、急いで病院行ってその場で処置してもらった。麻酔の注射が何より痛かった記憶wやっと長年の悩みから解放されたー!と思ったけどケロイド体質だったらしく手術したところが赤くポコっと腫れ上がって結局前より見た目は酷くなっちゃった、、ノースリーブとか幅によっては見えちゃうから着れなくなったし最悪だよ、、まぁ匂わないからいいんだけどね

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2022/01/13(木) 20:10:11 

    一刻を争うのでなければ手術は春以降がおすすめ。
    手術後は一週間くらい浴槽での入浴が禁止なので(シャワーはOK)、冬は寒いかも。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2022/01/13(木) 20:15:56 

    私の元カレはほっぺたにアメくらいの大きさができて皮膚科に行きましたが向かいの美容整形外科に紹介状を書いてもらい美容整形外科で手術しました。
    もちろん保険もきいたので4000円で済みました。

    かなり縫ったけど跡形もなくきれいな肌に戻りました。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2022/01/13(木) 20:23:31 

    >>1
    粉瘤は皮膚科ではなく形成外科に行った方がいいですよ
    皮膚科だとスキルの無い医師に施術されて跡が残ったりしますから
    形成外科で経験豊富な女医さんなどは簡単な手術もかなり慣れていて
    適切なアドバイスもくれますから

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2022/01/13(木) 20:23:45 

    なんてタイムリーなトピ!
    お腹に豆粒大の粉瘤ができて受診を迷っていたので、みなさんのコメント参考にさせてもらいます!

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2022/01/13(木) 20:25:01 

    皮膚科で切除の為、
    市民病院への紹介状もらった。

    麻酔したら痛くないかな?切除後は普通の怪我みたいな痛みですか?
    コロナ増えてるし夏頃でいいかーと後回しにしてしまってる

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2022/01/13(木) 20:28:44 

    皮膚科で取ってもらったよー
    破裂したら綺麗にとれなくて再発するよって言われたから痛くも痒くもなかったけど膿む前に取ってもらってスッキリ!
    保険金も適応されて払った以上のお金入ってきた

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2022/01/13(木) 20:29:54 

    脇の下に丸いできものがあって、それも形成外科ですぐに麻酔をして取ってもらいました。あれは単なる皮膚科では無理。メスを入れる可能性があるなら特に粉瘤なら皮膚科はあまりおすすめしませんね。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2022/01/13(木) 20:42:42 

    >>1
    私もパンティのゴムが当たるところに出来て、痛かったけど無理やり絞り出したよ。
    ちょこっと頭が出てきたところをピンセットで引っ張り出した。
    枝豆一粒くらいの大きさだったけど、粉瘤なんて知らなかったから、こんなのが出てきたことが衝撃的だった。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2022/01/13(木) 20:45:25 

    皮膚科に行ったら形成外科紹介されてそこで手術してもらいました。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2022/01/13(木) 20:48:09 

    5ミリくらいのがお腹にできて形成外科で摘出。
    麻酔が痛そう…とビビってたけど、1本目の麻酔がチクッとしただけで、あとの3本はほとんど痛みを感じなかった。
    手術自体は15分ほどで終了。痛み止めを出されるので、3日くらいそれを飲んでしのぎます。
    傷口がきれいにくっつくよう、自分で毎日テープを貼り替えるよう指導されました。
    3日後くらいに経過観察、1週間後に抜糸。
    取るかどうか2、3年悩み続けたけど、あっけないものでした。取ってよかったです。

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2022/01/13(木) 20:57:23 

    >>44
    私も主さんと全く同じかもしれません。
    パンツのIラインによく出来てました。まさにビー玉の大きさでしこりみたいなすごく痛いやつ。
    ですが私のはそのうち自然になくなり忘れた頃にまた出来て繰り返してました。
    アテロームと診断されていましたが、痛みがなく腫れがひかないものはいくつか皮膚科でとりましたが、
    小さい穴あけパンチみたいなので取ってもらったので袋が残っているのかたまにその穴から未だに粉瘤の残骸が出ます。
    先生に言われてきつめのパンツやスキニーをやめてゆったりしたボトムを履き続けたら私はだいぶ良くなりましたよ!

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2022/01/13(木) 20:59:49 

    >>42
    私も…尻の穴の横に…

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2022/01/13(木) 21:04:10 

    >>165
    そ、それはイボ痔ではなく?・・・・・(;・∀・)

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2022/01/13(木) 21:07:50 

    >>124
    基本放置で自然治癒、どうしようも無く痛くなった時だけ病院です!
    でも病院で切除するのめっちゃ痛いんだよね…中身が膿だから麻酔の注射刺しても意味ないし

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2022/01/13(木) 21:26:33 

    形成外科で切開して取りましたが、縫い目がガタガタで何年経っても皮膚が滑らかになりません。
    サイテー。

    穴から袋を取り出す皮膚科を探していくのをお勧めします。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2022/01/13(木) 21:32:41 

    顔にできた場合は形成外科の方がいいのかな?
    田舎だからいい病院があまりなくて困ってる。
    粉瘤ができやすい体質みたいでほんとに嫌。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2022/01/13(木) 21:35:55 

    タイムリーなトピだ
    フェイスラインのニキビ跡に粉瘤が出来たっぽい
    どうしよう…

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2022/01/13(木) 21:47:36 

    首の後ろにピンポン玉ぐらいまで
    育ててしまいました。真っ赤に膿んで
    破裂してくっさい汁と膿みたいなもの
    ドロッと出てきて痛くて大変でした。
    落ち着いてから整形外科で手術して
    袋ごと取り除いてもらいました。
    深さ3センチもありました。
    どんな病気でもそうだけど、早めに医者に
    いってくださいね

    +7

    -1

  • 172. 匿名 2022/01/13(木) 21:55:09 

    >>68
    ほんとだよね…Iラインなんて、とてもじゃないけど診てもらえないよ…
    だから毎日お風呂あがりに痛いくらいにつねって絞り出して消毒を繰り返して1週間くらいでほぼなくなった
    見た目は分からなくなったけど、つねるとしこりのような感じがあるから袋?は残ってるんだと思う
    でも半年経ったけど再発はしてない今のところ

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2022/01/13(木) 21:56:12 

    >>42
    私も股にできて、大きく痛くなったから女医さんの皮膚科に行って来た。恥ずかしいけどあちらはお仕事だからさっぱりと診てくれて、針でさしてうみ抜いてくれた。すっかり治ったよ。早めに行っておいで。

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2022/01/13(木) 21:58:08 

    >>167
    自然治癒する場合あるんですね!
    それを期待してたけど、、無理そうT_T

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2022/01/13(木) 21:58:17 

    >>107
    ありがとうございます!
    皮膚科で診ていただこうと思います!

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2022/01/13(木) 22:01:21 

    今度、粉瘤取る処置する予定です。
    局所麻酔するとは言え怖い!傷跡残らないか心配です。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2022/01/13(木) 22:01:53 

    ところで、何が原因でできるんだろう

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2022/01/13(木) 22:02:26 

    生え際?おでこ?にある。ツノ的な感じになってて
    痛くない、グリグリ動く。ビー玉くらい。
    前髪上げるとギリ目立つから取りたいけど勇気がない…。急を要さないから先送りにしてる。。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2022/01/13(木) 22:07:43 

    Vライン近くだとどこまで丸出しで切られるんだろう
    やっぱちょっと恥ずかしいなあ(´・ω・`)

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2022/01/13(木) 22:13:17 

    皮膚科で、形成外科を紹介してもらいました。
    内側から縫う手術なので、抜歯跡も目立ちません。
    麻酔も数カ所で、歯医者の麻酔ほど痛くないし、縫合の時にちょっと引っ張られるのを感じるくらい。
    手術自体、30分もかからなかったな。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2022/01/13(木) 22:42:36 

    本当に初期の小さい粉瘤なら、アロマオイルのティートゥリーをちょんとつけたら2日で小さくなった。
    完全には消えてないけどね

    +0

    -2

  • 182. 匿名 2022/01/13(木) 22:53:00 

    >>1
    形成外科。皮膚科は粉瘤手術してくれないところが結構多いかも。

    私もこれまでパンツラインに2箇所できて
    どちらも切ってもらった。
    麻酔注射がちょっと痛いけど絶対とったほうがいいよ。粉瘤は袋きれいに取らない限り、ずっと悪化したり治ったりを繰り返すので...

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2022/01/13(木) 22:54:43 

    形成外科の方が、傷跡が目立たないように見た目を綺麗にしてくれるって言われました。
    皮膚科で背中の粉瘤を取ったので、あごに出来た時も同じ皮膚科に行ったら、形成外科に紹介状を書いてくれました

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2022/01/13(木) 23:04:21 

    皮膚科に行ったら形成外科紹介されてそこで手術してもらいました。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2022/01/13(木) 23:08:10 

    >>27
    私、そこで粉瘤の日帰り手術したよ。
    YouTubeやってるらしく(粉瘤手術の動画かな)
    銀の盾が飾ってあった(笑)
    粉瘤専門で有名な病院っぽい。先生の腕は確かかと。
    看護師さんも優しかったよ。

    +18

    -0

  • 186. 匿名 2022/01/13(木) 23:10:53 

    加入している生命保険や医療保険に(少額)手術給付金の特約がないか確認してみて下さい。
    私の場合、左肩にできた約7センチの粉瘤の摘出手術において約5万円が保険会社より給付されました。
    医師の診断書を含めて病院で支払った総額とほぼトントンだったけど(笑)
    ちなみにメットライフ生命です。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2022/01/13(木) 23:19:09 

    私、昨年夏粉瘤できて、自分で全部出し切ってその後皮膚科行ったら、とりあえず出し切ったから、このまま残しておいて、また再発したら、切開とか言われたよ。
    それから再発してない。
    子供のころもできた。これで2回目_(:3」z)_

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2022/01/13(木) 23:34:17 

    数年前に耳の後ろに6ミリ位の粉瘤が初めて出来、ネットで調べたら粉瘤は手術が必要とのことで専門のクリニックに行きましたが、保険がきかないと言われ袋をとって針で縫って1週間後に抜糸してトータルで3万円支払いました。
    高すぎる( ; ; )
    何故粉瘤って保険きかないの?

    +0

    -3

  • 189. 匿名 2022/01/13(木) 23:56:21 

    >>1
    夫もほっといたら段々大きくなって皮膚科で切開手術して何針か縫って貰ってました
    早めに取っておけば傷も小さかったのに、と思ったので早めの対処がおすすめですよ!

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2022/01/14(金) 00:24:08 

    >>1
    私もビキニラインにできて、粉瘤だと思ってたら、異所性子宮内膜症だった
    お股だから婦人科に行ったんだよね
    正解だったよ

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2022/01/14(金) 00:30:06 

    皮膚科に行ったら形成外科紹介されてそこで手術してもらいました。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2022/01/14(金) 00:39:01 

    足に2個できてるけど、痛くもないし触ったりしてないからか何年も大きさが変わらなくて破裂する気配もない場合は一生放ったらかしてても大丈夫なんだろうか

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2022/01/14(金) 01:35:10 

    皮膚科に行ったら形成外科紹介されてそこで手術してもらいました。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2022/01/14(金) 01:41:52 

    >>1
    私も先週股のところに出来た。形成外科でお願いした。
    主さんが都内なら前日予約、夕方会社帰りに麻酔して手術して1時間で帰れるよ。痛みもなくて歩いて帰れたよ。粉瘤は小さいうちにとらないと育つとやっかい

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2022/01/14(金) 02:17:05 

    >>19
    くさそう

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2022/01/14(金) 02:27:01 

    皮膚科に行ったら形成外科紹介されてそこで手術してもらいました。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2022/01/14(金) 03:49:59 

    2度腫れて膿出したけど限界!
    袋ごと取る手術を今月末に形成外科でするよ!
    胸の間でケロイドになりやすい場所らしく、前回切開して膿出したらケロイドになって赤くポコって。だから、今回はケロイドになりにくくする飲み薬を手術2週間前から飲んでるー。
    何より、こんな時期コロナ禍だから
    手術前に、鼻からのPCRと肺のCT撮って
    1週間前から朝晩体温測らないと……がめんどくさい。
    一応、手術室に入るからやらないとダメみたい。
    足も手もジェル取らなきゃだし。

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2022/01/14(金) 04:16:39 

    >>4
    皮膚科だと他の皮膚治療メインにするから手術できる時間が限定してる。
    ペーパードライバー的な立ち位置で粉瘤の取り方を知ってるが、実際の手術は形成外科の方が専門分野。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2022/01/14(金) 04:21:28 

    YouTubeの動画を良く見てる
    なんかスポッて取れるやつが楽しい

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2022/01/14(金) 05:29:45 

    無知ですみません。
    アテロームとコンジローマって違いますか?
    今おまたにできて何科に行けばいいのでしょうか、、、

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2022/01/14(金) 06:26:11 

    >>1
    形成外科だよ。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2022/01/14(金) 06:55:56 

    >>14
    整形外科って一応「外科」だし、けっこうなんでも診てくれるよ
    ピアス穴がおかしくなったやつも診てくれるし、そもそもガングリオンとかも処置してるから

    直近では棘が刺さったときに切開して出してもらった

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2022/01/14(金) 07:37:00 

    アンダーヘアにできてるんですが、皆さんの言う粉瘤かどうかもわからず、行けてません。
    今子供が行ってる皮膚科はオラオラ系の先生だし、窓口で今日はどうしましたか?って受付のお姉さんから患者さんの前で症状聞かれるし…

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2022/01/14(金) 07:51:08 

    >>1 形成外科で取りました、私のは背中でした。1万円ほどでした。

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2022/01/14(金) 09:12:32 

    前に三四郎annでU字工事が粉瘤の話してた

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2022/01/14(金) 09:33:31 

    >>63
    そうなんですか💦

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2022/01/14(金) 09:49:04 

    できやすい体質で困ってる。
    耳裏、ビキニライン、パンツで隠れる毛の生えた部分にもでかいのがあるしデリケートゾーンはさすがに女医さんに診てもらいたいしケロイド体質で気軽にオペできないしでズルズル放置して数年、、、。

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2022/01/14(金) 09:56:28 

    >>197
    コロナ禍の手術は大変なんですね。
    私もケロイド体質なんですが飲み薬はリザベンですか?
    無事に手術終えられますように!

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2022/01/14(金) 11:37:12 


    内科に行ったら、おばちゃんがつぶしてくれた。
    けど、終始「え、これどうしたらいいの?w」って隣の看護師さんに聞いてて怖かった…

    いつもお風呂場で自分でやってるのと同じことされたから、もう行かないかな

    ちゃんと切って出してくれるところに行くのが一番いいと思う!

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2022/01/14(金) 12:42:48 

    >>25
    私は耳かき動画も好き♥️

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2022/01/14(金) 13:03:11 

    生理前ですか?私も生理中によく出来てて終わると引っ込んでたから気になって婦人科で聞いたらリンパの腫れかもって言われた。あと生理パンツを綿の物にしたらできなくなった。おでこに粉瘤が出来たことあるけどその時は皮膚科で取って貰いました

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2022/01/14(金) 13:21:37 

    >>12
    まん丸いのよね。どうせなら真珠ができたら良いのにね

    +12

    -0

  • 213. 匿名 2022/01/14(金) 14:44:43 

    >>1
    皮膚科はとらないよ
    大きくなって爆発したら絞り出すからきてねって軟膏だけもらう
    形成外科はちゃんと手術でとる。

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2022/01/14(金) 15:25:31 

    >>203
    病院選びって結構大事よね…
    意外と難しい

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2022/01/14(金) 15:26:46 

    >>1
    まさに同じところにできました。最初はBB弾くらいだったのに気になって触っていたら腫れて痛くなりました。
    すぐに皮膚科へ行くと「これは大変ね〜すぐ膿を出そう」と言われ麻酔してギュウギュウ押して出してもらいました。
    かなり出たみたいです。2回通って出してもらい終わりました。膿をだしたあと薬を塗りガーゼを貼るのですが、おしっこが染みたりして都度張り替えるのが大変でした。。
    早めに出してもらったほうがいいかと思います!
    お大事に!

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2022/01/14(金) 16:03:05 

    >>208
    本当です。
    そうです!その薬です!
    それ飲んでもなる人はなっちゃうみたいですけど。
    ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2022/01/14(金) 21:23:37 

    >>210
    皆さん好みが違って面白いですね

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2022/01/14(金) 22:25:26 

    首にあるんだけどニキビみたいに潰すタイプじゃなくて切開しないとダメなタイプ。。
    脂肪腫かもしれないけど血管に近くて怖くて出来ない。。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2022/01/14(金) 22:50:19 

    私は左脇下に2センチくらいのができました。皮膚科で診てもらい、抗生物質を処方され膿が出てくるのを待ちました。しかし、抗生物質が胃に来てしまい耐えきれず皮膚科に行って診てもらいましたら、膿が出ており、これなら切除しなくても大丈夫で自然に治ると言われて帰ってきました。一週間くらいで粉瘤は消えましたよ😊

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2022/01/15(土) 01:05:55 

    頬辺りに出来ました。取りたいのですが跡が残らないか心配です。顔の粉瘤取った人はいますか?

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2022/01/15(土) 13:05:22 

    >>25
    毛抜きも好きw

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2022/01/15(土) 13:10:08 

    >>165
    私も!
    正確にはおしりの穴近くのツルツルした皮膚の所。
    内核痔と切れ痔持ちだけど、まさか痔瘻じゃないよね…と心配。
    粉瘤とかできやすい体質だから粉瘤かな?
    妊娠中だから切開するにしても麻酔かけれるか分からないし、大きくならないように祈りながら放置してる。

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2022/01/18(火) 01:19:09 

    >>165
    私もです。ずっと放置しています。

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2022/02/02(水) 14:41:58 

    神戸〜明石間で手術もしてくれる女医さんの形成外科あったら教えてください。場所がちょっと恥ずかしいとこなので。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。