ガールズちゃんねる

派遣登録から仕事が決まるまでの期間

91コメント2022/01/16(日) 09:27

  • 1. 匿名 2022/01/11(火) 22:15:23 

    どれくらい時間がかかりましたか?

    +10

    -0

  • 2. 匿名 2022/01/11(火) 22:15:50 

    3週間

    +3

    -8

  • 3. 匿名 2022/01/11(火) 22:15:55 

    5秒

    +10

    -3

  • 4. 匿名 2022/01/11(火) 22:15:56 

    即日

    +59

    -2

  • 5. 匿名 2022/01/11(火) 22:16:05 

    私は1週間

    +9

    -0

  • 6. 匿名 2022/01/11(火) 22:16:22 

    5年寝たろう

    +4

    -6

  • 7. 匿名 2022/01/11(火) 22:16:34 

    1ヶ月。私の場合はちゃんと働いたことなくて中々決まらなかった。でも1件目がちゃんと続いたら、2件目はあっさり決まった。

    +38

    -0

  • 8. 匿名 2022/01/11(火) 22:18:17 

    46才だと無理かな?

    +10

    -12

  • 9. 匿名 2022/01/11(火) 22:18:17 

    派遣登録から仕事が決まるまでの期間

    +2

    -3

  • 10. 匿名 2022/01/11(火) 22:19:26 

    すぐ
    でも場所によるのかな?

    +4

    -1

  • 11. 匿名 2022/01/11(火) 22:19:42 

    1ヶ月。
    アラフォー未経験からのフルタイム事務職希望だったからエントリーだけでかなり落とされた。経験者ならもっとスムーズだと思う。

    +61

    -0

  • 12. 匿名 2022/01/11(火) 22:19:45 

    5分
    短期だけど

    +7

    -0

  • 13. 匿名 2022/01/11(火) 22:20:15 

    働きたい会社の求人見て派遣会社に登録行って、次の週に派遣先の会社に顔合わせ?行って、その翌週からスタートだったかな
    だから登録から2週間くらいだと思う

    +49

    -1

  • 14. 匿名 2022/01/11(火) 22:21:29 

    もう1年待ってるけど連絡が来ない。
    そろそろ堪忍袋が切れそう

    +24

    -2

  • 15. 匿名 2022/01/11(火) 22:21:35 

    >>1
    単発?長期?

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2022/01/11(火) 22:21:45 

    事務職とか、条件いい案件で吊っておいてとりあえず登録だけさせて全然決まらない。

    +93

    -0

  • 17. 匿名 2022/01/11(火) 22:22:47 

    そもそも○○に就業するための派遣登録なので即日

    +12

    -0

  • 18. 匿名 2022/01/11(火) 22:23:05 

    登録した後も紹介された会社の都合で顔合わせが結構先になったり色々あるからなぁ

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2022/01/11(火) 22:24:20 

    1週間

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2022/01/11(火) 22:24:40 

    >>1
    >>15
    主です。
    どっちもの意味で聞きました。

    トピ採用されると思わず
    簡潔すぎてすみませんでした……

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2022/01/11(火) 22:24:41 

    求人サイトに出ていた求人にネットで申し込んだら派遣会社から電話がかかってきてトントン拍子に顔合わせも決まり、二週間後には就業していました。
    今まで派遣先が求めるスキルと自分のスキルが合っていればすぐ決まりました。

    +21

    -1

  • 22. 匿名 2022/01/11(火) 22:25:12 

    >>14
    多分もうずっと来ないから、別の派遣会社へ行こう。あっさり他社で紹介してもらえたりするよ。

    +61

    -0

  • 23. 匿名 2022/01/11(火) 22:25:20 

    >>8
    コールセンターや工場で勤務地郊外なら余裕

    +27

    -0

  • 24. 匿名 2022/01/11(火) 22:26:11 

    >>14
    その間何してたの?
    転職活動しなかったの?

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2022/01/11(火) 22:27:49 

    リーマンショックの時、何社も登録したのに顔合わせで落とされまくった。結局自力で契約社員探して働いたけどそこもブラックで散々な目にあった..。

    +23

    -0

  • 26. 匿名 2022/01/11(火) 22:30:05 

    >>16
    妥協も必要だよね
    本当は1600円以上が理想だけど厳しい
    1300円~1400円は未経験でも顔合わせ→採用まですぐ。時給にこだわるかとりあえず仕事確保するかの2択

    +22

    -1

  • 27. 匿名 2022/01/11(火) 22:30:06 

    1ヶ月くらいでお堅いとこに決まったけど

    入ってみたら人間関係悪かった。みんな辞めるんだからすぐ決まるわ。アラフィフでも。

    +26

    -0

  • 28. 匿名 2022/01/11(火) 22:30:56 

    1週間くらい

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2022/01/11(火) 22:32:25 

    >>8

    そんな事ないよ!
    50〜60代の方もいるよ

    +49

    -0

  • 30. 匿名 2022/01/11(火) 22:33:06 

    大手派遣会社で、一度も職場に行かずPC貸与、完全在宅勤務、時給2500円とかあるけど、倍率厳しいのかな?

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2022/01/11(火) 22:34:07 

    >>16
    条件いい案件は吊りの時もあるけどあっても先に紹介した職場で何度も契約更新かかる程度の能力ありと判断されてからしか紹介されないよ
    派遣って経歴盛る人もいるし研修初日で飛ぶ人もいるから数少ないいい案件を登録仕立ての人になんて紹介出来ない

    +25

    -1

  • 32. 匿名 2022/01/11(火) 22:35:45 

    週2.3とかで5時間位のところもあるのかな
    入ってみないと人間関係も分からないから怖いな

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2022/01/11(火) 22:40:26 

    >>14
    他の派遣会社には登録してないの?

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2022/01/11(火) 22:40:56 

    >>5

    私もそんなもんだったな~!

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2022/01/11(火) 22:41:31 

    派遣会社のミスをこっちのせいにされたからこっちから切った

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2022/01/11(火) 22:41:39 

    >>30
    倍率以前にかなり怪しい

    +23

    -0

  • 37. 匿名 2022/01/11(火) 22:44:37 

    >>32
    離職率高い職場や単純労働で特定の時間だけ人が欲しい職場なら
    一度新聞の折込広告束ねるだけの仕事した時は4時間とかだった

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2022/01/11(火) 22:49:37 

    >>8
    工場で働いてるけど、50代以上も増えてる
    私は見学に行ってすぐに登録出来たよ

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2022/01/11(火) 22:50:41 

    最短2日かな
    未経験業種でもない限り一回登録行って書類審査通って職場見学行って採用って流れ
    大体一週間くらいが多い

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2022/01/11(火) 22:51:18 

    私は要望が多かったので4ヶ月位かな。
    派遣会社四つくらい登録した。

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2022/01/11(火) 22:54:46 

    >>30
    釣り案件すぎるw複数人募集なら尚更

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2022/01/11(火) 22:56:57 

    >>38
    工場はむしろ年配女性歓迎するよね
    若い美人が今の派遣先向いていないと工場勤務に応募しようとしたら色々な男性がいるから貴女は危ないと派遣会社にストップかけられて別業種に転職して行った

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2022/01/11(火) 22:57:47 

    2ヶ月くらい。
    在宅、事務、土日祝休みってこだわってたし、派遣はじめてだし、四十路後半だからこれでも早かったほうかも。でもタイミングさえあえばトントン行くから、なんだかんだ運だと思う。

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2022/01/11(火) 23:05:53 

    >>20
    いやいや大丈夫よ〜
    コロナ前に単発しかした事ないけど、登録した翌日に2日後の仕事の連絡が来たよ。
    専業主婦10年した後の社会復帰だったから、すっごく不安そうに色々確認されたw
    2年やったけど徐々に信頼を重ねて、いい案件沢山回してくれるようになった。
    今は他の会社で正社員で働いてるけど、副業(会社許可済み)として時々オファー来た時だけ働いてる。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2022/01/11(火) 23:08:49 

    >>8
    私、まさに46だけど大手にすぐ決まったよー。しかも直接雇用予定で。
    運とタイミングもあると思います。

    +29

    -2

  • 46. 匿名 2022/01/11(火) 23:14:33 

    >>8
    私も同年代!最近3か月短期の事務派遣、職場見学までして落とされた。
    経験職だけど、直近でブランク2年あるのが気になるって言われて(ブランクは正社員探してた)
    ブランクなくて職歴よければいけると思うよ。派遣登録~職場見学までは1週間だった。

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2022/01/11(火) 23:15:11 

    >>20
    決まるまで3日くらいかな?
    でもそのあと実際の配属まではタイムラグあったよ

    今働いているところは3ヶ月ごとの更新なんだけど、来年(2023年)までは仕事が決まっている感じです

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2022/01/11(火) 23:16:26 

    >>8
    年齢よりもタイミングが大きいと思います

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2022/01/11(火) 23:17:08 

    >>8
    母は66歳だけど、先日事務決まったよ
    でも1,2ヶ月くらいはかかってた
    大手の所は厳しいみたい

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2022/01/11(火) 23:17:43 

    >>14
    派遣会社には複数登録が必須ですよ

    +27

    -0

  • 51. 匿名 2022/01/11(火) 23:17:55 

    派遣のバイトしたいので今度登録説明会に行ってきます。既に他でバイト(月20日出勤)しているので、派遣のバイトは週一位出来れば良いなと思ってます。
    初めてなので緊張してます。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2022/01/11(火) 23:18:55 

    >>14
    私の登録してる2社は、自分で掲載されてる中からエントリーして社内選考通らないと連絡こないシステム

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2022/01/11(火) 23:18:56 

    人気ない所のはすぐ紹介されて働いたけど、初回更新しなかった。自分がエントリーしたのはなかなか選考で通らず1ヶ月以上かかった。
    やっと決まったのは補欠合格だった。危なかった。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/11(火) 23:19:36 

    >>30
    職種による
    SEとかならアリだけど、そもそもSEで時給2500はちょっと安めかなぁ

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/11(火) 23:27:25 

    決まる時はすぐに決まった。去年はコロナでなかなか派遣でも決まらず、やっと決まった期間限定の派遣事務ですが思ったより難しすぎて一週間で辞めてしまった。縁と運とタイミングだと思います。後は派遣会社との相性もあると思う。

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2022/01/11(火) 23:28:50 

    30歳
    新婚
    旦那の転勤先で派遣登録してその日のうちに仕事紹介されて3日後に面接→当日には採用が決まった!
    トントン拍子で決まって今は直雇用で働いています。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2022/01/11(火) 23:30:48 

    一般事務希望で年齢による
    派遣会社に応募→社内選考→就業までの期間
    30代前半 希望条件通りの派遣先にだいたい即決
    30代後半 やや不満あるが条件良い派遣先1〜2週間
    40代前半 条件あまり良くない派遣先数ヶ月←今ここ

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/11(火) 23:34:55 

    登録して3日ぐらいです。

    面談して、勧められた会社に2日後に見学に行って次の日には決まりました。
    派遣でも、顔合わせと称して軽い面接や適性検査があります。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2022/01/11(火) 23:35:42 

    目当ての求人があって登録して希望通り働けたので一週間くらいかな
    その後別の会社に行こうかなってなった時は、良い求人がなかったので出るまで1ヵ月くらい待った

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2022/01/11(火) 23:43:56 

    >>41
    これ完全に釣りだねw

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2022/01/12(水) 00:18:08 

    体を壊して3年弱無職なのですが、やはり決まるのは難しいでしょうか…
    体調が良くなり次第働きたいとは考えているのですが

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2022/01/12(水) 00:54:26 

    倉庫や工場はだれでも即決だよ

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2022/01/12(水) 01:33:55 

    1〜2週間
    長期派遣は1回しか経験がないけど、たまたま地元で急募の案件が入ったからと連絡が入ってトントン拍子で話が進んだ。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2022/01/12(水) 01:42:14 

    初めての派遣の時、ある派遣会社に登録したのですが数ヶ月全く仕事が決まらず落ち込んでいました。そこで他の数社を登録したところ次々と紹介頂き、登録してすぐ面接、3日後にはお仕事が決まりました。今までは何だったのかという位にあっけなかったです(^_^;)その派遣会社ごとの需要、得意な案件などに自分が合っていない場合は粘っても良い案件も紹介してもらえなかったので、早く切り替えれば良かったです。

    +23

    -0

  • 65. 匿名 2022/01/12(水) 02:10:26 

    >>30
    スキルがあれば2,500円はあり得るけど、一般事務なら都内でも1,600円が相場。釣り案件では?

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2022/01/12(水) 06:46:06 

    >>1
    全然決まらないアラザーだけど。
    顔合わせでことごとくダメで、派遣会社が潰すって事あるのかなってレベル。
    去年、年末に落ちた案件まだ募集してるし、他決って言われたけど…
    はぁ、決まる気しない。

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2022/01/12(水) 07:08:34 

    >>46
    職場見学と称して派遣先が選考するのって違反なのに当たり前に行われてますよね😢
    仕方ない事なのかな。。

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2022/01/12(水) 07:10:47 

    >>45
    トピずれで申し訳ないんだけど、やっぱ直接雇用っていいのかな?
    今パートで働いてる所が、直後雇用のパートが自分だけで、後は派遣さんばかりで、派遣の方が100円以上時給がいいから派遣会社挟む方が得な気がするんだよね
    休職中は直接雇用に拘って多少時給が安くても仕方ないと妥協したけど、派遣の方が良かったのかなと思い始めてる

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2022/01/12(水) 07:16:45 

    >>1
    派遣会社や派遣先の企業によるけど即日〜2週間の間で大体決まるよ。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2022/01/12(水) 07:55:07 

    1週間〜(*゚∀゚*)

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2022/01/12(水) 07:57:02 

    >>67
    名のある大手も堂々と面接まがいのことやって落とすのにびっくりするよねw
    しかも聞いたらダメなかなりプライベートまで聞かれたから、呼んだの興味本位かなって思った。
    ブランクあるから短期の条件悪めを選んで、ブランクで落とされる無力感……

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2022/01/12(水) 08:33:50 

    素人ですみません
    派遣や単発登録ってとこは
    別で仕事就いてたらダメなんでしょうか?
    パート先が半導体の影響あるところでなかなか仕事が定時までなく午後から空いたって事が多く
    外で仕事しようかな?と考えてます
    どこまでワガママきいてくれるんだろうとも思いますが

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2022/01/12(水) 09:23:28 

    >>1
    即日

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2022/01/12(水) 09:24:22 

    >>23
    今って交通費出るよね?

    +2

    -2

  • 75. 匿名 2022/01/12(水) 10:13:55 

    >>72
    パート先も副業オッケーなら大丈夫じゃないかな?
    ただ、派遣法改正されて単発や30日以内の短期は世帯年収500万以上ないと出来なくなったよ。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2022/01/12(水) 10:56:28 

    出産でパート辞めて次は長時間の派遣も考えてるんだけどすぐ見つかるかな?無職歴は2、3年

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2022/01/12(水) 12:39:52 

    >>8
    私も46歳。派遣2年目です。
    資格があれば強みになると思います。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2022/01/12(水) 19:10:03 

    >>61
    がんばって。運だと思います。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2022/01/12(水) 19:11:19 

    >>76
    みつかるよ
    出産だったら、年齢は若いでしょう?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/01/12(水) 19:14:21 

    >>14
    待ってはいないですよね?
    本当に待っていらっしゃるなら、違う会社にどんどん登録していけば必ず決まるよ。
    でも、その待っている会社にしつこく申し込めば、いつか連絡くるよ!
    電話でお願いしてみては?メールでも。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2022/01/12(水) 19:32:20 

    >>68
    時給制じゃないなら直接雇用の方がいい気がします。お正月など大型連休だと、派遣はお給料に響きますもんね。
    あと、やっぱりヨソモノ感がないのが私は良かったかな。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2022/01/12(水) 21:59:20 

    即決とか
    派遣会社によって営業がやる気があるところと全く仕事をしないところと仕事しているフリをして意味なく電話かけて仕事を紹介しない、又はワンギリするなど様々です。

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2022/01/12(水) 23:06:59 

    >>78
    ありがとうございます。一度体調が良くなって就活していた時期もあったのですがまた壊し…で時間が経ってしまいました。がんばります

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2022/01/13(木) 05:14:58 

    >>75
    フルキャストかタイミーだったらできますよ!
    詳しくはググってみてください。


    +2

    -0

  • 85. 匿名 2022/01/13(木) 18:40:49 

    >>8
    同じく46歳。大手に採用されて2ヶ月目。
    大事なのはタイミングだと思う。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2022/01/13(木) 18:49:57 

    そんな立派な経歴もない46歳>>85ですが。

    Webで午前中に登録したら、午後に電話かかってきて、
    次の日に履歴書、職務経歴書、応募動機を動画送付。
    1週間後に社内選考?通って、応募して2週間後(本当は駄目だけど)派遣先で顔合わせして、決定でした。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/01/13(木) 23:01:27 

    まさにタイムリーなトピ。
    私も派遣初めてでわからない事だらけ。
    複数の派遣会社で交互に仕事したら
    社会保険とかどうなるのかなど…
    今の会社まだ在籍中なんだけど、仕事しながらで
    退職が難航していて(笑)
    退職日が決まらないと先に進めない。
    ひとつ決まりそうなんだけど3ヶ月くらいの短期だからその後は就業中に次を決める、っていう感じなのかな?

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2022/01/13(木) 23:09:44 

    >>8
    無理じゃないよ!
    仕事教える人が若かったりしたら、敬遠されるかもしれないけど業界とタイミング次第だと思う
    50代の派遣の人も結構いるよ

    「私は顔採用なんです」って20代前半の勘違い派遣娘よりよっぽど歓迎されると思う
    ちなみに同年代で今の会社で勤続5年目
    無期雇用派遣になった、、辞めてくれといわれるまで居座るつもり

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/01/15(土) 11:55:04 

    >>87
    社会保険が面倒ですよね。
    だから派遣会社を続けますよね。派遣先かえても。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/01/15(土) 18:56:28 

    派遣でバイトしようとしましたが労働者派遣法の関係で週3〜じゃなきゃいけないので諦めました。 
    他でバイトしているので週3はキツイ。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/01/16(日) 09:27:45 

    一人暮らしの無職1ヶ月目。
    時給の良い派遣事務の紹介メールが来てた。勤務先はバスで10分たらず。自宅から30分以内の所。大量採用らしい。
    実は前職が短期派遣だったのですが、環境合わなすぎて1ヶ月で辞めました。
    また同じことをやらかしてしまうのではないかと思い、迷ってます。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード