-
501. 匿名 2022/01/11(火) 18:56:14
>>493
ガル民てそーゆー人多そうだよね。
50とか60代になっても、
「小学校のときの教師が〜」
「幼稚園のときの同級生が〜」
「あの時の不快感が〜」って言ってる人ザラにいるもんね。で、大量プラス
そりゃー幸せになれないよとは思う。+17
-10
-
502. 匿名 2022/01/11(火) 18:58:05
>>246
自分で言うのは信用できないな。
「私は嘘つかない(つけない)んで〜」とかも同様。
+19
-22
-
503. 匿名 2022/01/11(火) 18:59:51
>>92
お母さんの生き方が素晴らしいよね、後ろ姿って大事だね。+7
-4
-
504. 匿名 2022/01/11(火) 19:00:59
>>7
悪口が思い付くほど、他人の事を知らないよ。
すごい情報量の人いるよね。
怒りながら愚痴られても、私には知らない内容だし、苦笑いしかできない。+122
-0
-
505. 匿名 2022/01/11(火) 19:02:17
>>132
一瞬びっくりしたりイラッとはするかもしれないけど、それを人に話して何になる?
誰も聞きたくないだろうな~って思うし自分の中で消化しちゃう
いつまでも嫌なことを考えていたくない+20
-2
-
506. 匿名 2022/01/11(火) 19:03:14
>>497
他人に言われて変わるような人は、とっくにまともだと思うしね。
この人には言っても無駄だ、って事は改善の見込みがないから放置してる。+19
-1
-
507. 匿名 2022/01/11(火) 19:04:35
言う方がストレスになるから言わないのかも。
我慢して我慢して、限界が来たら誰にも悪口を言わずにフェードアウト。+12
-0
-
508. 匿名 2022/01/11(火) 19:04:41
>>1
どうしても気を使わないといけない場面以外は相手の本音や本心について考えない
もしムカつく相手いてもそいつを56さない限りスッキリしないんなら考えてもストレス溜まるだけなので関連することも含めて消す+0
-0
-
509. 匿名 2022/01/11(火) 19:05:22
>>1
お題目と信心が効くらしいよ
あと、悪口じゃなくて情報共有なんだって有名宗教の人が言ってました。+1
-0
-
510. 匿名 2022/01/11(火) 19:08:51
>>2
単純に嫌いな人がいない。
変な人に絡まれたりしたら災難だったね〜とかはある。
友達といたら楽しすぎて嫌なこと忘れちゃう+13
-0
-
511. 匿名 2022/01/11(火) 19:08:54
>>504
他人の家の中の会話でさえ盗み聞きしようと必死な悪口三世代家族が近所にいる
+6
-0
-
512. 匿名 2022/01/11(火) 19:09:11
>>346
あなた、母親がそんな人なのに自分は悪口言わないなんてえらいね
私の母親もパートが変わる度に、同じ職場の人の悪口ばっかりで、世の中そんなに悪い人ばっかりなの?って、いつも疑問に思ってた
自分以外の人はとにかく変わり者扱いだし、何もかもが気に入らないらしいんだよね
そんな悪口ばっかりの母親に育てられたから、私もけっこう悪口言うようになっちゃったよ
反面教師にしないとなぁ
+5
-0
-
513. 匿名 2022/01/11(火) 19:10:36
>>455
正義マンはそれだよね。
ネットでさえも、これは愚痴では無い悪口でもない日ごろのストレス解消でもないって言いながらやってる。+0
-0
-
514. 匿名 2022/01/11(火) 19:11:54
>>434
横。
「クラクションって加減が意外と難しいもんね~」
「まあ、機嫌の悪いときもあるよね」とか思う。
いちいち面倒臭いから悪い方に解釈しない+27
-0
-
515. 匿名 2022/01/11(火) 19:11:55
外や友達の前で言わなきゃいいんじゃない。家族に言えばオッケー!+0
-0
-
516. 匿名 2022/01/11(火) 19:11:55
>>1
他人に対して鈍感か敏感なだけで元々持ってる性質なのでなかなかむつかしそう。鈍感な人は元々何もあんまきにならないのでは?+0
-1
-
517. 匿名 2022/01/11(火) 19:12:18
>>509
黒い言い換えw
悪口じゃなくて情報共有w悪口だってば。
+1
-0
-
518. 匿名 2022/01/11(火) 19:13:13
他人に期待をしないで尊重することを心掛けています
あと自分以外にあまり興味がないから人に対してあまりこれといった感情が湧かない+5
-0
-
519. 匿名 2022/01/11(火) 19:13:15
>>515
家族もけっこう迷惑だけどね~+2
-0
-
520. 匿名 2022/01/11(火) 19:17:51
>>96
ある。ある。同調しないと「話してて面白くない」や、終いには「あの人嫌い」とか言われた事あるよw
「性格悪いって自己紹介してる様なもんじゃん。」と個人的に思う。。+79
-0
-
521. 匿名 2022/01/11(火) 19:18:05
>>56
相手にしない!気にしない!はよくわかるのですか、信じられない理不尽な目によく会いすぎて自分がボロボロに壊れた時はどうすればいいかな?今の私(><)+15
-3
-
522. 匿名 2022/01/11(火) 19:18:41
>>501
いつまでも苦い思い出を忘れられなくてフラッシュバックする人は気の毒だよね。+19
-2
-
523. 匿名 2022/01/11(火) 19:18:44
1人で動けない人って悪口よく言ってる
常に2人以上行動の人
せっかちな人に多い
私の友達がそんな感じで常に人の粗探ししてた
本人は凄い劣等感があるタイプの子だった
人を批判して少しでも自分が優位だと思いたかったんじゃないのかな
母が「あの子って常にイライラしてるよね」って言ってた
目が右上に向いてる感じ
…離れて良かった+10
-0
-
524. 匿名 2022/01/11(火) 19:19:49
ガルにそんな人いるの?
それもこんなに。
それともリアルでは言わないって事??+0
-0
-
525. 匿名 2022/01/11(火) 19:23:36
>>449
そうそう、脳は主語まで届かないんだって
○○さんがってのがないから、自分が発した言葉全て脳に通じるらしい
ということは「○○さんブス」と言ったら自分がブスということになる
それがどんどん蓄積されちゃうから疲れちゃうよね+2
-0
-
526. 匿名 2022/01/11(火) 19:25:31
>>498
ヤバいのかな。みんなそんなものと思ってた。すぐにはキレないけどだんだんイラッとしてるのが蓄積してブチギレて縁切る。数回はなかったことにして通常通りに接してるのよ。
ちょっとしたことですぐに悪口言われるのも嫌だよ。その人の前で一回失敗したら終わり?
そういう人って謝ってくれたらまた仲深めてとか望んでるのかもしれないけど、一回悪口言われたら心閉ざして無理って思うタイプもいるからなー。+3
-0
-
527. 匿名 2022/01/11(火) 19:26:18
>>500
私もこれ
自分の事も他人の事もどうでもいいし
怒ったり文句を言うエネルギーもない。
ただ、ちょっとモヤっとした事があった時には
PCのメモ帳に思いっきり書き込んで消すっていう事をしてる。+3
-0
-
528. 匿名 2022/01/11(火) 19:26:55
>>166
私は妄想で好きな人に愚痴や悪口を聞いてもらっている体で「がるえは悪くない」とか「女って面倒くさいね」と言ってもらって、乗り越えてる(笑)
+8
-0
-
529. 匿名 2022/01/11(火) 19:28:48
>>1
そんな人いないよ
いるなら何も考えてないか全て諦めてるか
完璧目指そうとする人は自殺多いから気をつけて+2
-0
-
530. 匿名 2022/01/11(火) 19:29:09
>>167
でも悪口言いたい病じゃないからだよね?だって歳を重ねたら悪口止まらない人がいっぱいいるよ。+2
-0
-
531. 匿名 2022/01/11(火) 19:32:05
私、小学生の頃から不満や文句や人の悪口ばっかり言ってて
嫌われまくってたわ。社会人一年目の時に
職場の人のほとんどから嫌われて退職。友達からも距離置かれて
彼氏からも嫌われてようやく懲りた。
新しい職場で、昔の自分みたいな女性がいて
やっぱりその人も嫌われていて、
ああ、私ってこんなふうに見られてたんだろうなって
同族嫌悪が半端なかった。+9
-0
-
532. 匿名 2022/01/11(火) 19:33:52
>>16
本当にそう思う。仏の道を行くか。仙人になる為の修行をするしかないよねり
悪くではなく全てポジティブ方向に転換していければいいんだろうけど…。+7
-0
-
533. 匿名 2022/01/11(火) 19:34:42
>>191
私は頭悪いから、言い返す言葉出ないんだよ。+18
-0
-
534. 匿名 2022/01/11(火) 19:35:18
>>7
私もそれ。やさしいと言われるけど、周りに興味ないだけ。他人とは挨拶ぐらいしか関わらないし、その人について質問したりもしない。なので、誰かに対して腹立つほど深い付き合いまでいかない。悪口言わないけど、褒めたりもしない。そのうちやさしいわけじゃないって気付かれるだろうな。+116
-0
-
535. 匿名 2022/01/11(火) 19:36:30
>>533
191です。
頭が悪いんじゃなくて、優しいから返す言葉が咄嗟に出ないんだと思います。その分533さんが嫌な思いするかとは思いますが自分のことを頭悪いだなんて言わないでください。+44
-0
-
536. 匿名 2022/01/11(火) 19:37:59
悪口も、どれが悪口なのか?
例えば、遅刻してきた人がいて、遅刻したよね
とか言ったら「悪口だ!」って言う人もいるし
そう思わない人もいるわけで。
明らかなもの、(馬鹿だよね〜とか)ならわかるけど
それって悪口?て思うものもあるけど
自分だけかなあ。+4
-0
-
537. 匿名 2022/01/11(火) 19:38:36
>>1
不満に思うなら改善してもらうよう本人に伝える、
または見方を変えて不満を減らすを心がけています
(本人に伝えるなんて絶対無理→
相手に伝えられないなら勝手に不満に思うな
と自分に言い聞かせる)
どうしても言いたくなるときは
目本人に言える程度の悪口を目安に、
または相談という形をとることも
避けたいのは悪口を聞かせる人が
知っている相手の悪口を言うこと、
人格を全否定すること
段階を踏んでやっていけば減らせるかもしれないです
でも根本的には色んな視点から相手を見るのが
一番不満が減るかなと思います
例えば
いつもキツいことを言われる
→裏表がない
色んな人をじろじろ観察している
→周囲をよく見渡しているから気が利く
+4
-0
-
538. 匿名 2022/01/11(火) 19:40:18
>>149
これが相手義母だとそうもいかなくて困ってます+2
-0
-
539. 匿名 2022/01/11(火) 19:41:04
>>7
それうちの旦那だわ。他人に興味ないし、他人からどう見られるかとかも興味ない人。+29
-0
-
540. 匿名 2022/01/11(火) 19:43:56
>>337
めちゃくちゃわかる(笑)誰かが自慢してきたり悪口言ってきても「ふーん」で終わるよね。なので、自称サバサバ系によく嫌われる。明らかに私を嫌ってるとわかるけど、あえてそのまま接する。そしたら周りに私の悪口言いまくって、悪口しか言わない人ってことで信用なくして勝手に自滅していく。優しいどころか腹黒いよ、私。+49
-0
-
541. 匿名 2022/01/11(火) 19:50:31
>>536
何の為に言うかじゃない?
例えば管理者や経理の人が遅刻した人に確認で遅刻したよねって聞いたとしたら悪口じゃないし、必要ない関係ない人が責めるように言ったら何で今悪く言う?ってなると思う。
口から発する言葉が相手を不快にさせないか、今言う必要があるかどうかを考えて話せば悪口は減るし悩む必要もないと思うけどなあ。+0
-1
-
542. 匿名 2022/01/11(火) 19:53:41
悪口や愚痴に嫌悪感示す人多いけど、溜め込むのも良くないよ。精神科の医者に言われた。
信頼できる人に吐き出すのが一番だけど、相手がどう受け取るかわからないから難しい。
悪口言わないって人も、悪口言う人のことをここで悪く言ってるわけだし、全く悪口言わない人なんていないと思ってる。+4
-0
-
543. 匿名 2022/01/11(火) 19:55:48
>>541
正当な悪口?(この場合だと責任者の確認でも)でも
悪口言われた!とか言う人いるからね。
しかも自分に非があっても。
個人的には、悪口言う言わないかの判断は
他人の判断だと思う。多分悪口言いまくってる人でも自分では悪口言ってないと思ってるし。+0
-0
-
544. 匿名 2022/01/11(火) 19:55:55
>>434
はぁ?!とはならないなぁ。今日はちょっと運が悪かったくらいは思ってもすぐ忘れる。通りすがりに犬に吠えられてちょっとびっくりしたけど、通り過ぎちゃえばもう関係ないしみたいな感じかな。
通りすがりに非常識なひとに会えば会うほど、自分はちゃんとした人に囲まれててラッキーという気持ちになるところもある。+31
-2
-
545. 匿名 2022/01/11(火) 19:56:56
そもそもおしゃべりする仲間がいない・・・。+1
-0
-
546. 匿名 2022/01/11(火) 19:57:23
>>195
これある
旅行の帰り夫が、うんぴが漏れると言って運転を夫にかわったら冷や汗かきながら70キロぐらい飛ばしてた
警察に捕まって漏らした
本当に可哀想だった
+59
-1
-
547. 匿名 2022/01/11(火) 19:58:05
>>1
元々、イライラするような感情になることが、あまりありません。
自分に直接関わらない芸能人や、遠い知り合いならわざわざ怒ることもないですし、仮に直接関わる近い関係で事が起こっても、自分も相手に迷惑をかけている可能性と天秤にかけたら仕方ないと思うことが多いです。
誰でも誰かに迷惑をかけて生きているって考えたら、そんなに怒る場面がないです。+3
-0
-
548. 匿名 2022/01/11(火) 19:58:35
>>26
ガルちゃんで愚痴、わかるーーー!!
悪口が誰かに漏れてトラブって胃の痛い思いするよりも、ガルちゃんに愚痴って(トピは選ぶけど)分かる人と共感した方がずっと良いよね!!+5
-0
-
549. 匿名 2022/01/11(火) 19:58:37
職場とかで本当は悪口や愚痴を言いたいけど、悪口言ってたことが広まったら余計に面倒くさいことになるから、あまり人に言わないようにしてる。+5
-0
-
550. 匿名 2022/01/11(火) 19:58:49
>>337
言いたいこと全部書いてあった。
本当にそれなんだよね。+24
-0
-
551. 匿名 2022/01/11(火) 20:00:49
>>55
ほんとそれ、だから特に愚痴もないし文句言う事もない。何に対しても『なるほど』で自分の中で解決する。変化や違いを受け入れやすい性格なのかもね。+16
-0
-
552. 匿名 2022/01/11(火) 20:15:32
>>66
自己愛の人に心を叩き潰されてから
自分もそんな感じになったな
こっちが普通にしてるのに
悪意を向けたり、叩き潰そうとして来る人がいると
その人の毒を浴びて、自分もおかしくなって行くよね
それまでは変な人と遭遇しても、離れると忘れられたのに
それが出来なくなってしまった+10
-4
-
553. 匿名 2022/01/11(火) 20:16:25
>>522
フラッシュバックするほどの人は思い出したくなくてこんなところに書き込みもしないだろうなと思ってるよ+8
-1
-
555. 匿名 2022/01/11(火) 20:20:32
自分がされて嫌なことは他人にもしない
そもそも人様の悪口を言えるほど、別に出来た人間という訳でもないし+7
-0
-
556. 匿名 2022/01/11(火) 20:22:32
仕事も忙しくて
ネチネチネチネチ嫌味いわれて
会いたくて
自慢したくて、愛しくて
だから私も邪魔はしないしお互い様だとおもう
私をダメな子扱いしないでほしい
好きな人に褒めてほしい
+1
-2
-
557. 匿名 2022/01/11(火) 20:24:30
>>1
ムッとすることと、愚痴や悪口言うことはイコールじゃないと思う
私はムッとしても文句を言いそびれる方だから、その場でハッキリ言える人がうらやましい
でもその場でハッキリ言う人と、愚痴や悪口言う人ってイコールじゃないと思う、ムッとしたらその場で抗議をして、悪口や愚痴(当人がいないところで言ったり、蒸し返したり)はしないようにしたらいいんじゃないかな?言うべき意見を言うべき時に言える人はカッコイイと思うよ
あと、悪口を言わないコツ?は、まぁ私はそもそも衝動が強くないから言わないことが容易ってのもあるけど…、悪口言ってる姿が醜いっていうのは社会的にも共通認識じゃん?だから言いたくないんだよね、顔も洗わず髪ボサすっぴんの毛玉だらけの部屋着で職場なりお出掛けなりに言ったりはしないわけじゃん?それと同じような感覚で人に見られるのが嫌な姿だから、言えば言うほどブス度が上がるって思ったら嫌じゃない?+7
-0
-
558. 匿名 2022/01/11(火) 20:26:03
>>97
確かに、私は全然自覚がなかった
相手に一方的に酷い事をされたから、私は悪くない!
悪いのはアイツで、私が被害者なのを知って欲しい
という気持ちで言ってた
自分が正義とまでは思わなかったけど
とにかく相手を許せないし
傷付いた気持ちを癒したくて必死だったわ
+7
-0
-
559. 匿名 2022/01/11(火) 20:26:46
悪口はコスパ悪いから人には言わない。言うと疲れるし、言った分だけ株下がるのに大してスッキリもしないし。
被害被ったような場合は心の中でチッてする。子供にもあんまイライラしない。
多分親が毒親だったから大体の場合親より人間的に優れてる人が多いし、親が悪口ばっかりな人だったから、ああやって生きててもいい事無いな〜って思ってる。
+4
-2
-
560. 匿名 2022/01/11(火) 20:27:45
しつこいんだよね
だから言うしかなくて
お互いかなり嫌いなんだから
必要最低限の会話でいいじゃん
なんで怒りをぶつけてきたり、いじわるしたりするの?
+4
-0
-
561. 匿名 2022/01/11(火) 20:28:44
というか、人の人生に悪い意味でからんでこなければよくない?
+2
-0
-
562. 匿名 2022/01/11(火) 20:29:15
>>1
価値観なのかな?と最近思い始めています
自分の中で、これはこうなはず!
とか、普通はこうだよねー?とか思うことありますよね、それが人それぞれだと思うことが大事なのかな?と。
例えば、普通は何か話しかけたら愛想良く答えてくれるはず!とか。
自分の基準(価値観)と違うと不安になって自信がなくなって怒りになって出てしまうのかな?
とか、色々自分なりに答えを探してます!+3
-0
-
563. 匿名 2022/01/11(火) 20:30:51
>>558
ほんとそう。
こっちだって必死に仕事して
なるべくポジティブにとおまってるのに
どんどん悪意がたまってきてるの
+5
-0
-
564. 匿名 2022/01/11(火) 20:31:14
>>62
人を巻き込んでふり回す人より全然良いと思う+27
-1
-
565. 匿名 2022/01/11(火) 20:31:30
>>346
私の母も口を開けば悪口か愚痴だったから、それを毎日聞かされて本当に嫌だった。だから反面教師にして子供には悪口や愚痴を言わないように育てたんだけど、あまりにもストレスが溜まり過ぎてつい知り合いの悪口を言ってしまったら高校生の子供に「人の悪口なんか聞きたくない!」ってズバッと注意されて、それからは二度と言わないようにしてる。+8
-0
-
566. 匿名 2022/01/11(火) 20:32:50
>>562
でもそれって
必要最低限のことしてればいいわけで
それをしなかったら地球が爆発するぐらい許せないの?
ってぐらい小さな事でイライラしてる人いるけど
頭おかしいんじゃないの?+0
-1
-
567. 匿名 2022/01/11(火) 20:32:57
>>1
割と矯正できた方だけど、イラッとしても「これはこの人の個性だから理解しよう」と思うとイライラしなくなる。
個性だから諦める部分もある。
+7
-0
-
568. 匿名 2022/01/11(火) 20:33:55
>>1
悪口は自分の人相を悪くさせる
って思ってると、言いたくなっても我慢できるよ+5
-0
-
569. 匿名 2022/01/11(火) 20:35:23
>>123
あと自己肯定感も高いんだろうね
心の安定した優しい親に
きちんと育てられたんだろうな~って感じがする+17
-0
-
570. 匿名 2022/01/11(火) 20:37:15
人を見るときに、自分の物差しで見る
悪口を言う人は相手をそういう物差しで見ているけど、自分がその人に接するときは基準が変わってくる
もしこの人嫌だ(合わない)なと思うことはあっても、他人にわざわざ話したりしないし、悪口に同意するのもそれはそれで何か違う気がする+2
-0
-
571. 匿名 2022/01/11(火) 20:38:04
>>566
更年期なんじゃないかな?+1
-0
-
572. 匿名 2022/01/11(火) 20:38:58
>>551
セクハラやパワハラされたとしてもそうなのかな。+1
-2
-
573. 匿名 2022/01/11(火) 20:39:42
>>566
最後の一言いる?+2
-0
-
574. 匿名 2022/01/11(火) 20:41:12
>>7
一緒だ。
これってマウントかな?と思っても、「あぁー…」、否定されても「あぁー…」で反応するのすら面倒くさくて流してる。+24
-0
-
575. 匿名 2022/01/11(火) 20:41:31
>>1
負けず嫌いな性格ですか?
私は愚痴や悪口はほとんど言いません、相手から言われたとしても
カチンとこないからです
+0
-1
-
576. 匿名 2022/01/11(火) 20:42:40
言ったらスッキリするなら誰かに愚痴った方が良いんじゃない?
あとは自分の反省点を探る
相手の良い部分を頑張ってみつける
一番不愉快なのは話題作りのために率先して悪口や軽口を叩くタイプかな、嫌なことされたら誰だって文句の一つ言いたくなるよ+7
-0
-
577. 匿名 2022/01/11(火) 20:42:40
>>390
横
いるけど適当にスルーしてる
あまりにもひどかったら報告してどうにかしてもらう+1
-0
-
578. 匿名 2022/01/11(火) 20:42:55
>>1
ムカッとすることあるある
だけど怒ると黙るタイプなんだよね
言葉が出なくなって後から悔しくなる、その場で言葉がすらすらでる人羨ましいよ+5
-0
-
579. 匿名 2022/01/11(火) 20:43:09
>>1
悪口や愚痴を言うと自分の運気を下げてしまうんだよね
本当に言わない方がいい
顔に出すくらいはしょうがない
口は閉じていれば問題無し+3
-0
-
580. 匿名 2022/01/11(火) 20:43:52
>>499
>>97+3
-2
-
581. 匿名 2022/01/11(火) 20:43:54
>>572
それは愚痴では終わらん
それなりの対処するかな+11
-0
-
582. 匿名 2022/01/11(火) 20:44:44
>>1
昼寝する
+0
-0
-
583. 匿名 2022/01/11(火) 20:45:29
>>576
相手選びはしっかりして欲しいけどね
聞くの嫌な人もいる
職場とかで聞きたくないのに毎日聞かされてる
自分さえ気持ち良ければいいのかと、自己中な人だなとすごく不愉快になる+3
-0
-
584. 匿名 2022/01/11(火) 20:46:44
突然運気が変わって会う人会う人みんな良い人(赤の他人とかも)に変わってから悪口自然と出なくなった
なんで運気が変わったのかわからないけど愚痴が出るのって出会い運が悪いのかなと思った+5
-0
-
585. 匿名 2022/01/11(火) 20:50:36
>>11
言う人は選んで言ってます+46
-0
-
586. 匿名 2022/01/11(火) 20:53:42
>>1
関係者に愚痴らないだけで別の所ではちゃんとネタにしてるよ。
職場の話なら全く関係ないプライベートの友人とか。
あと、ガルちゃんw
でもそもそも忘れっぽいからずっと怒れない体質。+0
-0
-
587. 匿名 2022/01/11(火) 20:53:47
>>33
こういう男性は、私の周りには誰1人としていないから
SNSだけで出会える貴重な存在だわ
(精神年齢低いのが男性のデフォルトよ、、、)
リアルでこういう人に出会ったら、私の中の強い男性不信が消えるかも知れないな+31
-2
-
588. 匿名 2022/01/11(火) 20:54:55
>>498
悪口を言うほどは思ってない、が近いかな。
苦手だけどただそれだけ、って感じで。
多分その人に関心がないんだと思う。
好きの反対は無関心。
嫌いなのにその人の一挙一動が気になる!悪口言いたい!って感じの執着心はあまりないかな。+5
-0
-
589. 匿名 2022/01/11(火) 20:57:14
>>559
最後は親の悪口で締めくくってますね。
ネットなら火の粉が直接自分に飛んでこないだけで、悪口は言ってしまってることになりますが。+0
-0
-
590. 匿名 2022/01/11(火) 20:57:36
本当はイライラしたり不満もあるけど、悪口や愚痴にして誰かに言ったら「あ、この人そういうこと言うタイプなんだ」とか「私のことも陰で言ってそう」とか思われて信用をなくしそうだから言えない
本当は負の感情をその場で昇華できる人になりたい+2
-0
-
591. 匿名 2022/01/11(火) 20:58:14
>>50
おとなしい人に、冗談みたいに愚痴ったら
誰が言ってたの!?ってガッツで食いついてきた+0
-4
-
592. 匿名 2022/01/11(火) 20:58:34
>>582
それいいわ。昼寝できなくても夜は寝るし。寝て忘れるのがいいね。+2
-0
-
593. 匿名 2022/01/11(火) 20:59:35
>>253
どうせ自分なんてゴミみたいな存在>
これは違うわ 人間って誰でも自尊心やエゴやプライドあるから
ゴミだと納得して受け入れる人なんて存在しないよ
ゴミだと思えば思う程、卑屈になってネガティブ・パワーが炸裂するのが
人間の悲しい所+8
-0
-
594. 匿名 2022/01/11(火) 20:59:37
>>501
勝手に幸せになれないって決めるなよ+18
-0
-
595. 匿名 2022/01/11(火) 21:00:22
>>37
わかるー。面倒だよね。悪口に対して「 私はそう思わないけど~」とか「そうじゃなくて、こうじゃない?」とかって自分の気持ち言うと、いい子ぶりっ子!私の気持ちわからないくせに!みたいに言われ、黙ってたり適当に受け流すと、最終的に「何考えてるかわからない」とか、不思議ちゃん、掴めない人、とかって言われる…。なんやねん。+73
-0
-
596. 匿名 2022/01/11(火) 21:02:15
>>594
ホントそうだよね。なんかレッテル貼りや決めつけが多いわ。自覚はないのかな。+11
-0
-
597. 匿名 2022/01/11(火) 21:02:45
>>56
嫌み言われてカチンとくることもあるけど基本「余裕ないんだなぁ可哀想」と思ってスルーする+47
-2
-
598. 匿名 2022/01/11(火) 21:04:14
姑は息を吐くように悪口言うひとだから脳いっちゃてるね+0
-0
-
599. 匿名 2022/01/11(火) 21:04:24
>>56
言われたことあるけど、他の人も聞いてるところで言われたからいい神経してるなって感心した。
2人っきりだったらちょっとむしゃくしゃするかもしれないけど、みんなの前だから、嫌味を言う醜い姿を他人に見せても構わないんだ、恥ずかしくないんだ、へぇー、すごい、みたいな。
腹はたたない。+28
-1
-
600. 匿名 2022/01/11(火) 21:04:26
>>191
>>533です。
目から鱗だし、なんか泣きそうです。
優しいと言ってくれてた友達に言うことなす事を反論やら攻撃をされて、私は言い返せなくて落ち込んでました。
本当にありがとうございます。
+31
-1
-
601. 匿名 2022/01/11(火) 21:05:04
多くの不幸は他人に期待したときからはじまる+8
-0
-
602. 匿名 2022/01/11(火) 21:07:45
まず家に帰ってゲームしていやなことは忘れる。
あまりにつかれるときは
友達と好きなことをする。+3
-0
-
603. 匿名 2022/01/11(火) 21:07:59
>>7
たぶん、職場の方、大多数の周りの方には興味がなく、けれど自分の平和のためには周囲がおだやかでいてほしいので温和に対応しているのだと思います。
本当に大切なひとのまえでは怒りますし、注意もします。どうでもいいひとが、仕事でとりかえしのつくミスをしようが構いませんし、怒鳴ろうが時がすぎるのをまちます。
本当に優しいひとは、怒らない穏やかなひとではなく、時には相手のために怒り、苦言を呈し、向き合ってくれる人です。+42
-4
-
604. 匿名 2022/01/11(火) 21:08:38
みんないつまでも過去のこと覚えていてすごいなって思う
私は終わったことは次々忘れてしまうタイプなのでイライラが持続しない
友達と話しててもみんなよく過去のこと覚えてるなあって感心してしまう
頭が悪いんだと思う
そういえばテスト勉強は一夜漬けでテスト終わった瞬間に勉強したことは忘れてたタイプ+6
-0
-
605. 匿名 2022/01/11(火) 21:08:39
>>286
私は逆だ
立場が上とか、相手の凄い所を認めている、敵わないと思ってる
そういう相手から酷い扱いを受けると、許せない!という気持ちになる
向こうのが強いし上だから、やり返す事ができない、やられっぱなし
認めて欲しかったのに逆の事されて悔しい、という感じになる
見下してる相手には、よっぽど迷惑かけられない限りは
スルーできるよ
+1
-1
-
606. 匿名 2022/01/11(火) 21:10:07
>>1
悪口や愚痴が多い人は自分の価値観が絶対だと思っている人だからなんじゃないかな?
人の数だけ考え方や思いがある事を知れば、自然と悪口や愚痴にはならないと思ってる。
でも人間どうにも理解出来ない人もいるから、そう言う人とは合わないと思って距離を置くことも必要だと思う。
+13
-1
-
607. 匿名 2022/01/11(火) 21:10:24
>>408
普段いい子だからってハードル高すぎ
山田だったら許すくせに+13
-0
-
608. 匿名 2022/01/11(火) 21:10:55
>>132
「スーパーで後ろのジジババがぴったりくっいてきても、」→そういう方がいるんだと言われてから気づいた。自分では全く気にしていなかった。
「運転中に無理な横入りされても、」→危ないぃとは思ってもそこからイライラに繋がらない。
「奇声発してる子供の声とか、」→大変そうと思ってもそれがイライラに繋がらない。+16
-0
-
609. 匿名 2022/01/11(火) 21:13:36
>>581
セクハラやパワハラでイライラはしない。悲しいと困惑とでひとまずどうするか対策を打ち出す。イライラはしない。+9
-0
-
610. 匿名 2022/01/11(火) 21:13:52
>>1
いちいちムッとしない。
頭悪い人が言う事ならニッコリして流すし
いちいちムッとする人は自分の価値観が狭すぎるからだと
思う。
いろんな考えがあるなと思う事で自分の視野も広がる。
あと
悔しいと感じた事は無い。
悔しいのは自分を過大評価し過ぎてるからだと思う。
自分なんか大した事無いのが基本で考えれば
他人は全部スゴいなとなるし
自分が少しずつ出来れば大した事無いのに頑張ったなとなる。
他人の批判、悪口多い人は
自分の位置を無駄に高くしてるからだよ。
しかも何も出来無い人に限って自分を過大評価して
見栄っ張りで自然体じゃ無いから
人には嫌われ仕事も出来無い。
育ちが悪いのもあるから直らないと思う。
年齢行くと益々酷くなる
+2
-0
-
611. 匿名 2022/01/11(火) 21:15:38
私はそれプラス男に好かれる言動を教えてほしいです
多少は自分で考えるけど!先輩おねがい+2
-1
-
612. 匿名 2022/01/11(火) 21:16:53
他人に興味ない人は一体誰になら興味をもつのか知りたい
人を好きになることはあるわけだし結婚したり子供持ったりはしてるわけだよね?+0
-0
-
613. 匿名 2022/01/11(火) 21:17:52
>>1
努力してる人もいると思うけど、自然と出来てるんじゃないかなぁ?
例えば私は、愚痴を言うとその出来事を思い出して腹が立つし、自分の不満を周りが理解してくれないと余計にストレスになるから、愚痴は言わない。
悪口はたまに言っちゃうけど、言った後に後悔して、自分の性格の悪さが嫌になってストレスになるから、言わなければ良かったと思うことが多い。(でも悪口に関しては人に合わせて言ってしまう時がある)
悪口や愚痴をいう行為自体が、〝自分にとって嫌なこと(合わない)〟だからやらないって人もいると思う。
心が綺麗というよりも、悪口や愚痴と相性が悪いから避けてるだけだと思う。+2
-0
-
614. 匿名 2022/01/11(火) 21:17:59
>>1
あー、この日本語を話すチンパンジーうるさいなー、早く黙らないかなーって思ってる
なんというか、元々他人にあまり興味がなくて、嫌な人なんて尚更興味がないので、相手が何か言ってても右から左へ流れてる
相手が何言ってもあーはいはいって感じで心に響かない
悪口言わない=性格が良いわけじゃないよw+3
-2
-
615. 匿名 2022/01/11(火) 21:18:25
>>605
私もそう思う
自尊心高い人はいちいち他人のこと気にならないし悪口言わない
むしろ勝手に優劣つけて周りのことバカにするのは自尊心低い人あるあるだと思う+9
-0
-
616. 匿名 2022/01/11(火) 21:20:35
>>613
自レス。トピ主さんの質問と回答がズレてた。
ストレスはなかったことにする。
気が紛れるまで別なことをする。
落ち着いてきたら、楽しい妄想をする。です。
後、私はイライラより落ち込みやすいタイプなので、嫌なことがあると、どちらかというと落ち込みます。+1
-0
-
617. 匿名 2022/01/11(火) 21:20:52
悪口や愚痴は言ってもいいと思うよ。
ただ相手を選ばないとダメ。
やっぱり誰かに話すのが1番スッキリするけど、自分の中だけで解決させないといけない事もあるから難しいね。
+1
-0
-
618. 匿名 2022/01/11(火) 21:22:07
>>2
沢山寝ると全くイライラしない。寝不足だとイライラする。睡眠時間で性格がもの凄い変わる(個人差はあり)+42
-1
-
619. 匿名 2022/01/11(火) 21:22:19
人間の脳は主語を理解できない性質を持っているらしいよ。
つまり、悪口は自分の脳にダメージを与えると聞いて、あんまり考えないようにしてる。
悪口好きはマゾということになるのかな。+1
-0
-
620. 匿名 2022/01/11(火) 21:22:21
>>5
肝+0
-0
-
621. 匿名 2022/01/11(火) 21:22:43
何もかもめんどくさい。人に興味がないとかじゃなくて、ただただめんどくさい。+1
-0
-
622. 匿名 2022/01/11(火) 21:23:33
>>310
感情的で攻撃的な人達も全部、防衛反応だと聞いた事あるよ
常に内心が戦争状態で、攻撃されそう
既に攻撃されている、みたいなトラウマがあって
弱点、欠点を守って怯えているから
ちょっとした事で恐怖を感じて逆上したりとかするらしい+54
-0
-
623. 匿名 2022/01/11(火) 21:23:38
>>4
むしろ逆だと思ってた。言わないからネットでストレス発散してるとか。
私は普段愚痴も文句も一切言わないからやり場のない思いをここで発散してるよ。+20
-6
-
624. 匿名 2022/01/11(火) 21:24:02
>>615
それを悪口は言わなくても、心のなかでやってるならその人の自尊心も同じようなもんじゃないの?+2
-0
-
625. 匿名 2022/01/11(火) 21:26:57
>>37
接客業なんだけどたまにクレーマーなお客さんがいる。
私も他の人もバックヤードで困るよね~くらいの事を言ってガス抜きしてて、困るよね~と言われるとそうだよね~と返すくらいの事なんだけど、ひとりだけ悪口は嫌いと言ってお客さんを悪く取るの止めようよって人がいる。
勿論その人は影で煙たがれている。+11
-11
-
626. 匿名 2022/01/11(火) 21:27:12
>>11
友達とか一緒に頑張ってる同僚なら、私も同意。
正の部分しか見えないと息苦しい。
だから愚痴吐いてよとかは思わないけど、愚痴吐いてくる人の方が、こちらも負の部分見せていいんたな、と楽な気持ちでいられます。
+60
-14
-
627. 匿名 2022/01/11(火) 21:27:25
>>611
「おぎやはぎですがなにか?」これですね+1
-1
-
628. 匿名 2022/01/11(火) 21:27:48
>>623
横だけど、ネットで言ってたら同じじゃん。だからガルにはいないこともないけど、ほぼいないということになる。
あなたみたいに正直ならいいけど、悪口を言う人の悪口を書いちゃってる人もいるよ。+10
-1
-
629. 匿名 2022/01/11(火) 21:28:31
悪口言わないけど、言わないだけで思ってはいるよ。
なんだこいつ、とか。旦那になんてしょっちゅうだし!
でも学生時代に口を開けば悪口言ってて友達が離れて行ったので、社会人になったのをきっかけにもう辞めようと思いました。
今はママ友との関わりがほとんどだけど、悪口よりも美味しいお店を共有したり、次はどこに遊びに行く?と計画立てる方がずっと楽しい!
母親もそういう人なので、見習ってます。+5
-0
-
630. 匿名 2022/01/11(火) 21:28:35
>>43
究極的に「仕事=お金を稼ぐ手段」と割り切って職場の人とかに興味を持ってないように感じた
興味持たないことだよね、相手に期待してると裏切られたと感じたときにイラついちゃうから+37
-0
-
631. 匿名 2022/01/11(火) 21:28:38
デトックス的に悪口というか愚痴とか言ってしまう
言うのは主に付き合い長い親友
あと最近はがるちゃんに愚痴も投下したりもしたかも
お世話になっております・・
なんだかんだがるちゃんが好きやで・・+4
-1
-
632. 匿名 2022/01/11(火) 21:28:59
>>617
そうだよね。周りにいないならネットで、ということになってるんだろうし。+1
-0
-
633. 匿名 2022/01/11(火) 21:29:41
>>619
そしたらあなたの言葉の悪口好きはマゾと言う言葉を脳は自分が悪口好きなマゾと捉えていると言う事になるよね。+2
-0
-
634. 匿名 2022/01/11(火) 21:34:02
あまり腹も立たないし愚痴も言わないです。
主さんは例えばどんなことにムッとするのか知りたい。
職場に感情の起伏が激しくてみんなから避けられてる人がいるけど「良いところもたくさんある人なのに損をしてるなぁ」と思いながら接しています。+3
-0
-
635. 匿名 2022/01/11(火) 21:34:06
>>624
私のことじゃなくてね
いわゆる自尊心の高い人は、自分は自分、他人は他人ってちゃんと分けて考えてるから悪口言うって発想にまずならないし心の中でバカにしたりもしないってこと+7
-0
-
636. 匿名 2022/01/11(火) 21:35:31
>>1
言ってしまうならまず人周りに言わないようにすることからでいいと思います。 言っても誰も得しないという考えを持って。 発散は…自分に自信持ってたら流せるようになります!笑 そういう人か、とか考えたって仕方ないとか、良いところ見つけるとか! 頑張りましょう(^。^)+1
-0
-
637. 匿名 2022/01/11(火) 21:36:01
悪口はいう時も言わない時もあるけど自分が傷つけられた時の記憶は絶対忘れないし漏れなく嫌な人認定されるよ。+2
-0
-
638. 匿名 2022/01/11(火) 21:36:02
>>493
めちゃくちゃ一緒!!
忘れたとしてもある時フラッシュバックする+15
-0
-
639. 匿名 2022/01/11(火) 21:37:30
>>1
自分は悪口や愚痴を聞かされる方がストレスたまるから、他の人に嫌な思いさせたくないから言わない
楽しい話題で笑うのがストレス発散になる+5
-0
-
640. 匿名 2022/01/11(火) 21:38:25
>>338
言われた事あるけど信用出来ないならしゃーないねーとしか
私は母が陰口大好きで四六時中にやにやしながら言っててそれが苦手だし同調しないから虐待も同調する兄弟とも差別された
もちろん私は罵倒されっぱなし
だから自分があれやるのに抵抗があるだけ
あと昨日どっかのまとめでききかじったんだけど悪口言うとドーパミンが出るし依存もするとかいう話があるらしいから、なんかそれと母を重ねると納得した+5
-0
-
641. 匿名 2022/01/11(火) 21:38:28
>>1
ムカつく奴がいたら
そのエピソードを
ガルちゃんに書き込む。
みんなも酷いと思ってくれたら
たくさんプラスがついてスッキリ。
逆にマイナスたくさんついたら
自分の日々の言動を省みる。
ガルのネタ収集できたと思えば
そこまで顔には出なくなってくるよ。+1
-0
-
642. 匿名 2022/01/11(火) 21:39:44
>>29
私友達とか身近な人の悪口は言わないけど、テレビの前で芸能人の悪口はめっちゃ言う
よく知らないから逆にいう+25
-2
-
643. 匿名 2022/01/11(火) 21:39:53
私は直ぐに忘れる派だなー
イラッとすることもあるけど誰かに愚痴るまで長続きしない。
自分が危害を加えられない限りは怒ることもないよ+3
-0
-
644. 匿名 2022/01/11(火) 21:39:54
>>62
興味関心なくボーッと生きてるって言われた事あるわー
そんな事ないよ
あなたの興味とその方の興味の種類が違うだけでは?
あとは他人にさらけ出さないタイプね+34
-1
-
645. 匿名 2022/01/11(火) 21:41:17
>>640
悪口ってドーパミン出てそれが癖になるから言わずにいられなくなるんだってね
ある意味依存症と一緒だよね+7
-0
-
646. 匿名 2022/01/11(火) 21:41:44
悪口は、ものすごい聞いてきた…
これだけ、悪口言えたら、すごい、楽か?思ったけど
悪口バレた時、チョー怖いから、絶対悪口聞いた事言わない
自分が、苦しくなったら、学生の時の友達と、話して、発散する
悪口は、友達が去るから、言わない
出会えた人とは楽しく付き合いたいから…+1
-0
-
647. 匿名 2022/01/11(火) 21:41:47
自分が誰かの事、言えるほどの人間じゃないって思ってる。
攻撃的な発言をする時は自分が発する言葉に責任持たなきゃいけないと思ってるから
そんなのにいちいち責任持つくらいなら
気にしない精神でのらりくらり居た方が楽だと思ってます。+3
-0
-
648. 匿名 2022/01/11(火) 21:42:23
悪口を言わないほうが常識的な友達が増えた。
ただ、嫌なことは嫌、と言葉や態度に出さないことで変な人から舐められて何を言ってもいいと思われてたからそこだけは本当に反省してる。
油断せず冷静に対応できるようになりたい。+7
-0
-
649. 匿名 2022/01/11(火) 21:42:52
こういうトピよく立つけど具体的にイラッとすることとか書いてほしいな。
みんなどんな事でイライラするのか逆に知りたい+1
-0
-
650. 匿名 2022/01/11(火) 21:42:56
愚痴と悪口は別物と思ってる。
たとえば、仕事で上司や新人の愚痴も言いたくなる時あるよね。
聞いて貰える相手な愚痴はアリじゃない?
悪口はそれこそブスハゲデブのレベルと思ってる。
愚痴も言わないで過ごせるならそれに越したことないけど、そこまで我慢して良い人?演じるみたいになるのもどうかと思うし
+5
-0
-
651. 匿名 2022/01/11(火) 21:43:00
>>375
横ですが、目から鱗です。
なるほどなぁと思いました。
私もそういう風に考えるようにします!
ありがとうございます!+28
-1
-
652. 匿名 2022/01/11(火) 21:45:11
悪いところなんて探せばいくらでもあるから良いところ探すようにしてる。+3
-0
-
653. 匿名 2022/01/11(火) 21:45:49
>>183
視線って感じるからね(笑)+16
-0
-
654. 匿名 2022/01/11(火) 21:46:18
>>612
他人に興味が無いというか、他人への執着心がないんかな?とも思えてきた。
+5
-0
-
655. 匿名 2022/01/11(火) 21:47:02
愚痴とかあっても結局自分て何様だろうって思っちゃうんだよね
他人の事愚痴れるほど自分は偉いのかって。
+2
-0
-
656. 匿名 2022/01/11(火) 21:47:10
>>438
受動攻撃?っていうのかな?
怒らないけど、相手が困るように持って行くとか
自分が悪者にならないような、やり返しが上手い人もいるよね
いつも穏やかで絶対怒らない人が不意にそういう事すると、すごくビックリする
たぶん本人も気付いてないレベルで、表現はしてる+4
-0
-
657. 匿名 2022/01/11(火) 21:47:35
人に期待をしない。
自分が動く
それだけでイラっとしたり嫌な気分になる事は減ると思う+2
-0
-
658. 匿名 2022/01/11(火) 21:48:00
>>272
悪口を言う友達があんまりいないから全然正反対の意見だわ
見えている景色がこうも違うのか+12
-1
-
659. 匿名 2022/01/11(火) 21:48:51
>>1
夫が悪口も愚痴も言わない
たぶん子供の頃からそう
仕事で腹立ったりしないの?と聞いても別にって
アウトプットする習慣がないみたい
+0
-0
-
660. 匿名 2022/01/11(火) 21:50:10
>>599
本当のことだからだよね。+1
-8
-
661. 匿名 2022/01/11(火) 21:50:43
>>132
この3つだと余裕あれば「線超えてますよ。少し離れてください」「ぶつからなくて良かった」「うるさいけど仕方ないよね〜」なんだけど、日によってすごいイライラする時もある。自分でもその差が分からないんだけど、やはり余裕がない日かな。
そしてウチの夫に置き換えるとどれもイライラしてる。
「そんなにイライラしなくても良くない?」って言うと
「危ない目に遭いそうだったのに怒るなって言うのか!?」とか言い返してくる。絶対他人に(は余計に)優しく注意とか出来ない人。
そんな私はいつも夫にイライラしている。
夫には優しく注意出来ない。+27
-0
-
662. 匿名 2022/01/11(火) 21:52:49
>>1
別に毎日そんな嫌なことないから怒らないし悪口も愚痴も言わないだけだよ。環境変われば言うかもな。+1
-0
-
663. 匿名 2022/01/11(火) 21:55:27
>>272
私友達の数と質には自信がある。皆しっかり者のいい人。職場の愚痴はともかく悪口は全く言わない人ばかりだよ。
似たもの同士で集まってんのよ。+7
-0
-
664. 匿名 2022/01/11(火) 21:55:34
人の悪口言わない人憧れます。私は気を許した人には凄い言ってしまうし、嫌な人間だなぁと自分で思います。ちなみに苦手な実母がそうです。
スルースキル高い人羨ましいです。+6
-0
-
665. 匿名 2022/01/11(火) 21:56:14
>>132
全く気にならない。車は基本乗らないし。+1
-0
-
666. 匿名 2022/01/11(火) 21:57:23
>>1
いつも人の悪口言わないし、本当に穏やかですごいよねって言われます。
子育てしてるので、ストレスはたまり、定期的に爆発してます。でも、悪口は言いません。悪口を言う意味がわからないからです。嫌いな人はいます。でも、嫌いな人のことを考えたくないからシャットダウンしてます。それだけです。
回りは悪口好きな人多いですが、悪口言うと醜く、不幸に見えるので、私は周りから幸せそうに見られたいので、悪口を言う気にはなりません。悪口言ってもお金もらえるわけでもなければ、自分が幸せになるわけでもないです。そう思っていたら、悪口の言い方すら忘れました。+8
-0
-
667. 匿名 2022/01/11(火) 21:57:56
>>56
横だけど私はほぼない。周りの人が大人なのかもね。ありがたいことだ。+12
-0
-
668. 匿名 2022/01/11(火) 21:59:08
そもそもあんまり腹がたたない
子供の頃からなんでみんなそんな事で怒るんだろうと思ってた
嫌だなあと思った事も人には言わない
悪口は自分が嫌な気持ちになるから+4
-0
-
669. 匿名 2022/01/11(火) 22:00:44
>>7
ないというか、他者への興味の持ち方がわからない。
こう考える時もなぜ私は興味が持てないのだろう?と自分自身に思考が向かってしまう。+12
-3
-
670. 匿名 2022/01/11(火) 22:02:22
>>612
言い方変かもしれないが、結局自分のことしか考えていない。自分にとって魅力がある(尊敬できる)良い影響を与えてくれる他人を好きになるみたいな感覚ですね!それ以外は眼中にマジでないからイライラや不満もナッシング。眼中にない感じをだすと人って構ってちゃんみたいになってこちらに害を及ぼしてくるから、当たり障りなく眼中にない本音をださない。+5
-0
-
671. 匿名 2022/01/11(火) 22:02:30
私が悪口言わないタイプなんだけど周りも同じような人が集まってくる
まさに類友
だから私には嫌いな人がいないし悪口を言うような人もいないという好循環がおきるので今までずっと悪口言わずに生きてこれてます+7
-0
-
672. 匿名 2022/01/11(火) 22:02:31
状況に腹立つことはあるけど、人にはない。そしてその状況を脱した瞬間どうでも良くなる。
ただ障害や大きな心の傷を負わされたらまた話は変わってくると思う。+1
-0
-
673. 匿名 2022/01/11(火) 22:02:57
悪口が苦手だから友達も悪口言わない人しかいない
なんというかそれくらい悪口を言うのも聞くのも嫌い+3
-0
-
674. 匿名 2022/01/11(火) 22:03:36
>>56
悪口言われたことも嫌がらせされたこともない
多分私が鈍感で気付いてないだけだとおもうけど+15
-0
-
675. 匿名 2022/01/11(火) 22:03:36
>>612
私は独身。そういや人を愛したことがなさそうと言われたことがある。+1
-0
-
676. 匿名 2022/01/11(火) 22:04:28
>>1
そもそも他人に興味がないので、足を引っ張られたり嫌がらせをされたりしない限りは他人にイライラしない。ていうか見てないし気付かない。
+2
-0
-
677. 匿名 2022/01/11(火) 22:04:37
>>674
ついでにマウントにも気づかない。+8
-0
-
678. 匿名 2022/01/11(火) 22:05:16
>>7
私もだけど
そのかわり興味が湧いた人がいればすっごいその人のことが気になる
近くにいる時はずっと見てる+7
-0
-
679. 匿名 2022/01/11(火) 22:05:37
>>533
そうよ。主さんは人の粗を探したりして生きてない素敵な人間なのよ。性格が良いから人に対してマイナスな感情を抱かないから言葉が出ないだけ、相手が人として未熟でおかしいのよ。+13
-0
-
680. 匿名 2022/01/11(火) 22:05:58
>>38
全く同じ!
自分がどうでも良いと思ってる事に対して、ほんとに興味も執着も無さすぎて、そのためにエネルギー無駄に使いたくない。
+28
-0
-
681. 匿名 2022/01/11(火) 22:06:23
>>1
悪口いうと自己嫌悪に陥るから言わない
小心者なので、言ったことが相手に伝わったら悲しむかもなと思ってハラハラするし、人から悪口聞きたく無いから、同様に聞いてくれるひとに申し訳なくなる。
愚痴は、笑いに持ってけるくらいで言うよ!+2
-0
-
682. 匿名 2022/01/11(火) 22:07:20
>>272
思うんだけど、悪口がコミュニケーションの一種と思うなら、普通はまだそこまで深く話ができるほど自分は相手から信用を勝ち得てないと反省すべきとこじゃないの?+6
-0
-
683. 匿名 2022/01/11(火) 22:08:47
器が大きいんだよ+1
-0
-
684. 匿名 2022/01/11(火) 22:09:31
>>656
うん。分かる。私そのタイプかも。+2
-0
-
685. 匿名 2022/01/11(火) 22:09:53
>>1
悪口や愚痴は、外に出した時点でいずれ自分に返ってくる。
どういう事情あれ、相手を落とそうとする行為は醜い(悪口を言ってる時点で、嫌いな人と同類)
と思い辞めた。
あと悪口を言ってる時の顔って、大体ひどい顔。
対策は他人に期待しすぎないこと。
悪口を言いたくなるほど嫌いな人なら離れる。
接しなきゃならない時は、無の感情で事務的に。+5
-0
-
686. 匿名 2022/01/11(火) 22:10:07
人には愚痴らず悪口も言わないけど、
嫌な思いしたとたんに顔にはでちゃってますすみません!+0
-0
-
687. 匿名 2022/01/11(火) 22:10:20
>>611
トピずれだねートピ申請してみたら?+2
-1
-
688. 匿名 2022/01/11(火) 22:10:46
>>2
これはある。
私自分のこと短気だと思ってたけどそんなことなかった。
短気な人って本当短気だしやばいレベルで常に怒ってる。+10
-0
-
689. 匿名 2022/01/11(火) 22:11:20
>>647
それわかります。悪口言うほどその人より自分は良いほうでもない。大それ人間じゃないから、自分のハードルあげてもしんどいだけだし。自分よりやばい人見るとホッとするからその存在がありがたいので悪口なんて言いませんー!+3
-0
-
690. 匿名 2022/01/11(火) 22:11:32
>>62
ただ何にも興味なくボーッと生きてるだけの人って笑
仕事でしか関わってないのに、その人を全てを悟ったような言い方はどうかと思う。仕事の人間関係ではプライベートを話したくタイプなのかもよ。
+31
-0
-
691. 匿名 2022/01/11(火) 22:12:10
>>109
ちなみに10年前旦那さんは何に怒ったの?+9
-0
-
692. 匿名 2022/01/11(火) 22:12:31
>>521
上司、それがダメならカウンセラーや弁護士などしかるべき所で相談しています。+3
-2
-
693. 匿名 2022/01/11(火) 22:12:39
>>2
これ性格も勿論大きいけど年齢も関係ある気がする
自分も周りも昔は全然気にしなかったことが気になったりイラッとするようになったし、それを愚痴り合うtheオバチャンになった。
なんだろうホルモンバランスの崩れ?+6
-1
-
694. 匿名 2022/01/11(火) 22:12:54
>>640
全く同じ!!私の母も悪口大好き!弟といっつも誰かの悪口言ってる。
同調しない私は当然餌食(笑)
あんな人間にはなりたくない(笑)+4
-0
-
695. 匿名 2022/01/11(火) 22:13:42
犯人知る人のインタビュー
とてもいい人で事件など起こすような人には見えなかった
人なんてわからないからね
+1
-1
-
696. 匿名 2022/01/11(火) 22:15:03
愚痴が出るほど不満なら努力して状況を打破するか出来なかったら諦めて順応してくしかないと思う+1
-0
-
697. 匿名 2022/01/11(火) 22:15:22
>>272
ある程度歳取れば友達も数いらないからなー。私の黒い感情を聞いてくれる友達は昔からの付き合いで1人だけいるけど、新しく知り合う人は愚痴や悪口言わずにいい人で接してる。
別に何人もと本音で話す必要ないんだよね。ニコニコ当たり障りなく上っ面で接することがトラブルもなくて楽なだけ。
若い人は喧嘩して仲直りしてって面倒くさいことができるかもしれないけど、そういうのがもう面倒くさいんだよ。+3
-0
-
698. 匿名 2022/01/11(火) 22:15:29
>>13
ネットでも言わないに越したことないよ。
慣れるとそれが性格になってっちゃうわ+28
-0
-
699. 匿名 2022/01/11(火) 22:15:34
>>338
あー、コレ友達同じこと言ってたけど、悪口で信頼関係とか、それ幻(笑)そういうのは信頼とか信用って類のものじゃない。
そういう人種からは距離置く(笑)+4
-1
-
700. 匿名 2022/01/11(火) 22:15:40
>>7
友達がまさにソレです
そもそも他人にあまり興味が無いらしく、イライラもしない分、表面上仲良しでも特別な感情は無いそうです
私は主さんタイプなので、あれだけ割り切れたら悩みもなく楽だろうなと思いつつ、何だか寂しくないのかなとも思います+21
-0
-
701. 匿名 2022/01/11(火) 22:16:29
人に興味がないからかな、子供のことだけ考えてる。
主人はもう諦めてるから、何のことはない☺️+0
-0
-
702. 匿名 2022/01/11(火) 22:16:42
>>640
うちの婆ちゃんも近所のおばさんもだよ
母が早死にしたのは馴染めなかったからだと思ってる+3
-0
-
703. 匿名 2022/01/11(火) 22:18:27
>>502
昔職場に居たババで居たわw
『私はおしゃべりだけど嘘は言わない!』とか言っていた虚言癖w+4
-8
-
704. 匿名 2022/01/11(火) 22:19:23
人の噂話も悪口も言わない人知ってるけど、
その人は重度のシゾイドパーソナリティ障害で、
親も夫も悩んでるよ。
他人に関心がなさすぎるのと他人を見下すのが原因で
ママ友もいない。
子供は小さいからまだ母親になついてるけど、
成長したらどうなるかわからないって周囲に心配されているが、
本人は何も悩むことないって。+3
-8
-
705. 匿名 2022/01/11(火) 22:19:29
>>1
相手に興味ない
なんかあっても、ふーんそういうタイプの人なんだ、で終わる
あと自分の価値観とか考えに固執し過ぎなんじゃない?
ちょっとでも自分の所掌から外れるとえ?って思ってしまうタイプの人は中々矯正難しいかもね+5
-0
-
706. 匿名 2022/01/11(火) 22:19:47
悪口を言わないと言うより他人に興味がない
興味がないから、他人の喜怒哀楽に自分が付き合おうと思わない+4
-0
-
707. 匿名 2022/01/11(火) 22:20:33
四六時中愚痴や悪口ばかりの人は疲れるから嫌い
+3
-1
-
708. 匿名 2022/01/11(火) 22:20:40
>>1
私も前は言いたくて発散したくて仕方なかったよ。今でもあるよ言わないけど。でも言ったらスッキリその場だけで後からまた愚痴だのストレス溜まって悪循環の繰り返し。冷静に周りみると愚痴らない人は堂々と周りの目を気にしないで仕事して大人にみえてさ。私も愚痴るならその分少しでも仕事とか家事に集中してみたらプライベートが快適になってどうでもよくなった。私性格悪いから相手のあら探しして愚痴ってたけど忙しくなるとそれが見えなくなってストレスも減った。
今思うと時間もったいない…+3
-0
-
709. 匿名 2022/01/11(火) 22:21:40
類は友を呼ぶから愚痴好きは絶対愚痴好きと集まるし、言わない人は言わない人同士集まる
治らないと思うけど
+4
-0
-
710. 匿名 2022/01/11(火) 22:22:54
>>626
同じです
職場で誰かがどんなに酷い事されても、それ目の前で見ていても『そんな事あったの?』とはぐらかしていた人居たけど、自分がターゲットになったら怒って悪口入ってきたから、まぁ自分の身に降り掛かるかどうかで違うんだろうね。
別にそれも間違いじゃないけど、誰かが酷い事されて愚痴ってる時に『そんなつもりは無かったんじゃないかなー』とか言うのはやめてほしい。急に擁護に回るのやめてほしい。
言わないなら言わないで徹底して欲しい+18
-1
-
711. 匿名 2022/01/11(火) 22:25:13
自分の話じゃなくてごめんなんだけど、
学生の頃の先輩が、素晴らしかった。
愚痴や悪口を全て笑いに変えてた。
悪口の対象になってる人も嫌われない感じに話してて、お腹抱えて笑った。
みんなが笑ってるの見てニコニコしながら、「俺、本当に辛いんだよね〜。」って言っててまたみんな笑ってた。
しかもイケメンだった。
彼女には絶対ならないだろうけど、もっとお話しして学びたかったなあ。+3
-0
-
712. 匿名 2022/01/11(火) 22:27:38
>>11
他人の息が詰まろうなんだろうと言う必要を感じないから言わないよw+29
-0
-
713. 匿名 2022/01/11(火) 22:28:20
>>626
同僚には言わないな+3
-0
-
714. 匿名 2022/01/11(火) 22:30:09
>>1
言わないのは無理
溜め込んだら負の気持ちが妖怪になる
その人と直接接する人には愚痴や悪口は言わないようにしてる+1
-0
-
715. 匿名 2022/01/11(火) 22:30:29
>>62
おお全く治る気配がない笑+31
-0
-
716. 匿名 2022/01/11(火) 22:31:00
>>11
むしろ息苦しい人だと思われたい
職場の人とはベタベタしたくない+47
-0
-
717. 匿名 2022/01/11(火) 22:32:41
>>504
よく見てんな人のこと、それよか仕事しようぜと思います。+20
-0
-
718. 匿名 2022/01/11(火) 22:32:50
>>715
ホントだよね。もういいんじゃないの?と思ってしまうよね。なおすなんて難しそうだし。
+10
-0
-
719. 匿名 2022/01/11(火) 22:34:26
>>123
今の自分に満足してるからもあると思う。上には上がたくさんいるけど、そこは見ないし比べなかったら今の生活や環境は過去の自分から見たらすごく上の世界だしありがたい環境。私は地元では人間関係が良くなかったから、まともに話せる人、挨拶できる人がたくさんいるだけで幸せだったりする。+15
-0
-
720. 匿名 2022/01/11(火) 22:36:15
>>38
自分もそんな感じ。
好きなこと、好きな人以外興味ない(笑)+16
-0
-
721. 匿名 2022/01/11(火) 22:36:57
他人のすることに興味がない。だから悪口もでてこない。+3
-0
-
722. 匿名 2022/01/11(火) 22:37:06
>>9
それもだけどSNSも見ない方がいいね。他人の生活に干渉しないこと。自分は自分。人からどう思われようが気にしない!+9
-0
-
723. 匿名 2022/01/11(火) 22:37:34
>>33
愚痴ってさ、
言い出すと止まらなくなって、
負の感情でいっぱいになるのがイヤ。
面白おかしく愚痴ったりするけど、
家族の前でだけ。
外では出さないな。+33
-1
-
724. 匿名 2022/01/11(火) 22:39:06
いい歳して人の悪口で盛り上がってるの見ると性格悪そうだし、幼稚に見える
だから言わない+6
-0
-
725. 匿名 2022/01/11(火) 22:39:57
>>381
え、本人に言うかターゲットにされてる人の味方するよ。裏で悪口言って何になる?+3
-0
-
726. 匿名 2022/01/11(火) 22:41:28
>>381
え!そのレベルの話は最早早急に対処すべきことであって、悪口言ってガス抜きしてもなんも解決しないでしょ。+2
-1
-
727. 匿名 2022/01/11(火) 22:41:57
そもそも他人が心底どうでも良い。
相手のテリトリーに干渉しない。
私のテリトリーを侵された時だけは我慢せずに相手にきっぱり注意する。溜めないし愚痴もあんまりない。+5
-0
-
728. 匿名 2022/01/11(火) 22:42:20
ここを読んでいると、他人に興味はない、といいつつ、周りから自分がどう思われるのかは敏感なような気がする。なぜなら悪口を言うことにより自分の価値を下げたくない、みたいなことも書いている人がいるから。もちろん人によるだろうけどさ。+3
-5
-
729. 匿名 2022/01/11(火) 22:43:09
挨拶しない同じ保育園のママにキレて、怒りからこっちも無視することにした
嫌だねー+1
-0
-
730. 匿名 2022/01/11(火) 22:43:17
>>504
だいたい嘘盛ってるよね。
何度か話すと辻褄合わず嘘吐きなんだよ。
他人大袈裟に嘘まで吐いて悪口言わないと
自分保てない程、中身空っぽだから死んでしまうんだろうな。
+5
-2
-
731. 匿名 2022/01/11(火) 22:43:52
>>10
悪口は周りに言わないけど
嫌なことされたりしたら
本人に直接、冗談っぽい嫌味はお返しする❤︎
+4
-1
-
732. 匿名 2022/01/11(火) 22:44:41
>>726
解決しないけど、重荷はとれるじゃんか。
そして解決策をみんなで考える、の順でもよくね?+0
-1
-
733. 匿名 2022/01/11(火) 22:44:45
よっぽど常識外れでない限り、他人にはあまり怒りを覚えないかなー。何も期待してない。
職場の噂話とかコソコソ話には「へぇ〜、そうなんですね。私鈍感なのかよくわからないですー」を通して、深く聞かないようにしてる。
そう言うこと言う人はきっと私の居ない所で私の事も話してるんだろうし、だったら無駄に敵を作る必要ないし。
むしろ、家族(夫・子ども・義両親・実両親)には距離も近いし色々期待してしまう分、小さな事でイラッとする。
家族内のことは義両親以外なら本人に言うから、悪口とかは口にしないかなー。+2
-0
-
734. 匿名 2022/01/11(火) 22:44:57
>>1
悪口や愚痴は人には言わない。大抵のことはその場で完結するから持ち越さない。
失礼な言動や実害が有ればそれもその場で当たり前に言い返して完結させる。無駄な我慢や忖度もしないので溜まることがほとんど無い。
でも気分が良かったり相手との関係性次第では太鼓も持つし適当な嘘もつくw+1
-0
-
735. 匿名 2022/01/11(火) 22:45:35
>>7
そう言うことなんだろうね
ただ、そういう人は人が離れていくよね
ま、マイナスされるだろうけどね+8
-3
-
736. 匿名 2022/01/11(火) 22:45:38
>>730
相当すごい悪口を言ってることに気づいてるかな。+3
-0
-
737. 匿名 2022/01/11(火) 22:45:56
>>728
自分のことが好きだからね。自分の価値を下げるようなことはしたくないって当たり前じゃん。
他人に興味はないけど、他人を思考の材料にして自分のことについて考えるのは好きだよ。+8
-0
-
738. 匿名 2022/01/11(火) 22:46:40
>>732
でもいっつもガス抜きしてない?+2
-1
-
739. 匿名 2022/01/11(火) 22:48:03
>>729
挨拶返してくれないおっさんいるけど、別に腹は立たんな。毎朝ふつーに私だけ挨拶してる。何でだろう。+1
-0
-
740. 匿名 2022/01/11(火) 22:48:06
>>62
これアンカーしてやり返してる人たちも相当だと思うよw+2
-7
-
741. 匿名 2022/01/11(火) 22:48:06
>>737
>他人の思考を材料にして
それって結局、他人に興味があるということじゃないの?+0
-3
-
742. 匿名 2022/01/11(火) 22:49:09
>>741
あくまで自分のことを考えるのが好きなんだよ。
わからないだろうけど。+3
-1
-
743. 匿名 2022/01/11(火) 22:49:49
>>728
なんかよくわからんけど、怒ってる人もいて笑えるわ
悪口を言わない人なんですよね?ってもう1000回読み返してコメントしたらいいのに+4
-2
-
744. 匿名 2022/01/11(火) 22:50:02
>>9
ネタトピは好き!+1
-0
-
745. 匿名 2022/01/11(火) 22:50:37
>>743
えっどのコメント?+1
-0
-
746. 匿名 2022/01/11(火) 22:51:04
>>600
191です。
533さんのお話をしてくれてありがとうございます。
友達にそんなことをされたらとても辛いですよね。
反論や攻撃をされても言い返さない優しさを持ってる533さんは人を攻撃して傷付けるそのお友達よりも心が強いです。
これからもこのような嫌な思いをすると思いますが、優しい心を忘れないでください。
533さんの優しい性格を絶対周りの人は見ています。
ありがとうと言ってくれてこちらこそありがとうございました。
泣きたい時に泣いてくださいね。+20
-1
-
747. 匿名 2022/01/11(火) 22:51:23
>>738
別にしててもいいじゃん。腸が鈍ると脳も鈍るのと同じで、感情のガスも出さなきゃ良い案もでない。ガスを出しっぱなしの人はしらん。それは迷惑だね。
+0
-0
-
748. 匿名 2022/01/11(火) 22:51:37
何としてでも悪口言いたい人が結構いるのな。+3
-0
-
749. 匿名 2022/01/11(火) 22:52:21
>>24
悪口言ったあとってもやもやするし、心地よくいれない+18
-0
-
750. 匿名 2022/01/11(火) 22:53:03
>>742
そりゃわからんわ。他人の思考を材料にしていると言うんだから、なんの説得力もない。+0
-3
-
751. 匿名 2022/01/11(火) 22:53:10
問題の解決でしかストレスを解消できないのだ。
あくまで個人的には悪口や愚痴を言っても無駄なのだ。+6
-0
-
752. 匿名 2022/01/11(火) 22:53:21
会社の人が毎日毎日、くだらないことで人の悪口、仕事の愚痴、文句ばかり言ってて、聞いている私がすごく疲れるようになった。そして、その悪口を言う人に会うと嫌な気持ちになるなと気づいた時に、自分は言わないようにしようと思った。+18
-0
-
753. 匿名 2022/01/11(火) 22:54:02
>>524
人の本心って読めないものですよね
ここでボーッとしてるだけだった他人のことですら
失礼だよ!って怒ってる人は悪口をいってる人と似た者同士だと思うけどな~+0
-4
-
754. 匿名 2022/01/11(火) 22:54:12
>>750
うーん、私はあなたが言ってることがよくわからない。ごめんね。+2
-1
-
755. 匿名 2022/01/11(火) 22:54:20
>>745
気づかないんだ。+0
-1
-
756. 匿名 2022/01/11(火) 22:54:51
>>753
いや性格変えようと思ってるのに早速それかい!とはならないのか。+3
-1
-
757. 匿名 2022/01/11(火) 22:55:03
>>754
そういうことなんだ。そりゃ平行線だね。
+0
-0
-
758. 匿名 2022/01/11(火) 22:55:05
>>755
うん。+1
-0
-
759. 匿名 2022/01/11(火) 22:55:16
>>225
私も言わないように心がけてる+4
-0
-
760. 匿名 2022/01/11(火) 22:55:46
ストレス感じたら寝まくります。
そもそもあまりイライラすることもないしむかっとすることも滅多にないけど。+0
-0
-
761. 匿名 2022/01/11(火) 22:56:06
>>4
笑ったw
+4
-3
-
762. 匿名 2022/01/11(火) 22:57:21
ずっとひとりでアンカーしてる人バレバレ+0
-0
-
763. 匿名 2022/01/11(火) 22:57:37
>>4
これ
そういう人はこんなところに入り浸ったりしない
そもそも存在を知らない+8
-3
-
764. 匿名 2022/01/11(火) 22:57:54
>>706
いつも職場で仲良く喋ってる人が職場に電話かけてきた時、全く誰かわからなかった自分に愕然としてしまった。そういえば顔も名前も覚えるのが苦手。+2
-0
-
765. 匿名 2022/01/11(火) 22:58:19
>>756
そうだよね。似た者同士という解釈にビビったわ。+2
-0
-
766. 匿名 2022/01/11(火) 22:58:43
どうやったら他人に興味が持てるか教えてほしい。+1
-1
-
767. 匿名 2022/01/11(火) 22:59:21
>>766
教えてほしいって思うなら興味を持つ必要ないんじゃない+2
-0
-
768. 匿名 2022/01/11(火) 22:59:54
個人的には、ただただ、悪口を発する事自体、
エネルギーとか体力消耗してしまう。
自分を客観視すると、無駄なエネルギーって考えてるのかもしれないです。+5
-0
-
769. 匿名 2022/01/11(火) 23:00:05
そういうのって生まれつきの性格と生育環境によるところが多いからあまり無理しても意味ない気がする。今いる環境をガラッと変えるくらいかな。+4
-0
-
770. 匿名 2022/01/11(火) 23:00:15
>>763
ガル民はドクズだからね
自分を含めて+2
-2
-
771. 匿名 2022/01/11(火) 23:01:01
何かで読んだのですが
「オキシトシン」を出すことが良いらしいよ
オキシトシンは神波動ホルモンで
嬉しいことがある
褒められる、褒める
アイコンタクト
話す、ハグする
触れ合う
笑う、泣く
声を出す、歌う
ストレッチする、運動する
何かに集中する
逆にネガティブになったりするときは、先に書かれていたように
「アドレナリン」が体内で大量発生しているようです。
+6
-0
-
772. 匿名 2022/01/11(火) 23:01:16
何かとあら探ししていつも愚痴ばっかりの人って、逆にストレス溜まらないのかな?と思う。
ネガティブなこと口にするのもエネルギーいるんだよね…そんなに思い通りなることばかりのはずがないのに。
あまりに理不尽だと腹立ったときなんかは親しい人には愚痴りますが。+6
-0
-
774. 匿名 2022/01/11(火) 23:02:55
>>770
やめてよ。黒いところはあるけど、あなたもわたしもガル民もドクズではないわ。+4
-1
-
775. 匿名 2022/01/11(火) 23:04:24
>>612
考えてみたけどシンプルに分かんない。子供は大切だし幸せになって欲しいけど、興味あるかどうかっていうと謎だな。
友達も長い付き合いの友達も最近できたママ友も好きだけど自分にとっては同じくらいフワッとした存在。夫も仕事仲間も同じ重さ。子供以外はある日入れ替わっても何とも思わない気がする。
自分にしか興味ないのかも。宇宙レベルで見たらどーでもいいし。+1
-2
-
776. 匿名 2022/01/11(火) 23:04:56
>>760
最近怒りという感情が消え始めてる。前なら怒っていたことも何とも思わなくなった。
まあ喜びの感情は残ってるので、鬱ではないだろうし特に腹立つことがないのはいいことだと思ってる。+3
-0
-
777. 匿名 2022/01/11(火) 23:05:28
>>612
興味の対象は自分では。+3
-0
-
778. 匿名 2022/01/11(火) 23:06:46
>>728
自分の価値が下がるのは他人から見た評価だけ?自分自身が悪口三昧の自分が嫌い、そんな時間の使い方したくないって思ってる場合もあるよ。
私はママ友付き合いもあるから子供のためにも悪口まみれの母親ではいたくないし、まともな保護者の位置でいたいからその辺は他人からの目線は意識してる部分はあるけど、他人のプライベートは知りたいと思わないからそのへんはやっぱり他人に興味ないって言える。+14
-0
-
779. 匿名 2022/01/11(火) 23:06:47
>>770
クズにも色々いる。私はだらしない系クズではあるが、攻撃性は低いと思うw意識低い系トピ好き。+8
-0
-
780. 匿名 2022/01/11(火) 23:07:14
>>1
他人に期待しなくなると、あまり怒りや悔しさを感じなくなります。
若い頃は人間を美化しすぎてて、理想の恋人や友人、理想の同僚や上司を求めてたから、嫌なことをされるとすぐに、なんて酷い人なんだと思って傷ついてた。
でもたくさん傷ついたり、裏切られたり、理想的に見えてた人の嫌な部分も知るようになったら、世の中に理想的な人間なんかいないと思うようになった。
そしたら少しくらい嫌なことがあっても人間みんな自分勝手だから仕方ないと思えるようになって、あまり腹が立たなくなった。
今や私の中で善人は自分だけ。他の人はみんな悪人ということになってる。+5
-1
-
781. 匿名 2022/01/11(火) 23:07:27
>>612
そんなこと知りたいのか。+2
-0
-
782. 匿名 2022/01/11(火) 23:08:24
テレビを捨ててから怒りが消え、浮世離れし始めた気がする。
ネットもやめたら仙人になれる気がする。+3
-0
-
783. 匿名 2022/01/11(火) 23:08:46
>>774
やさC+5
-0
-
784. 匿名 2022/01/11(火) 23:09:06
>>691
私もそれ気になる+10
-0
-
785. 匿名 2022/01/11(火) 23:09:10
あんまり他人に期待してないので、怒りの沸点は低めかも。
でも別に優しい訳じゃないので、沸点超えたらかなり辛辣になって普段とのギャップで引かれる。+3
-0
-
786. 匿名 2022/01/11(火) 23:09:33
>>767
なるほど+0
-0
-
787. 匿名 2022/01/11(火) 23:11:04
私の場合他人にどうこう言う資格があるほどできた人間ではないってのが第一な気がする。
割と怠惰なクズだわ。+5
-0
-
788. 匿名 2022/01/11(火) 23:11:30
>>778
他人の目は人一倍気にしてる、と言い換えたほうがいいのか。興味じゃなくても意識は強いと言えるよ。+0
-6
-
789. 匿名 2022/01/11(火) 23:11:43
愚痴や悪口を言う事で解決するなら全然でも言うかも。でも自分の場合は言ったところで解決しないことが多いし、それと自分の性格的に口に出してスッキリするタイプではなくて、愚痴や悪口を言った場合、嫌なことが自分の中でより顕在化されてしまって、もっと嫌な気持ちになるので、言わない方が全然楽というのはあります。+4
-0
-
790. 匿名 2022/01/11(火) 23:12:57
悪口とか疲れる。ていうか、悪口が言いたくなる距離感に疲れる。だから合わない人とは距離置いて心地よい環境になるように頑張るかな。振り回されたくないよね。+5
-0
-
791. 匿名 2022/01/11(火) 23:12:57
>>711
愚痴が上手な人っているよね。わたしの友達にもいる。頭いい子。+5
-0
-
792. 匿名 2022/01/11(火) 23:14:37
悪口言いたいけど価値観が合う人がいない+1
-0
-
793. 匿名 2022/01/11(火) 23:14:50
>>789
あくまで問題の解決こそでしかストレスが解消できないんだよな。+3
-0
-
794. 匿名 2022/01/11(火) 23:15:50
悪口言わない顔に出さないってだけで、心の中では多少悪態つくこともあるし別に性格良いわけじゃないよ。不満は溜め込みにくいとは思う。お笑い動画2本くらい観たら何でも忘れる。+3
-0
-
795. 匿名 2022/01/11(火) 23:15:58
自分の場合は少し悲しいんだけど
親に愚痴を言うとそんなこと大したことないとか
そらくらいのことでみたいに言われることが多くて
人に愚痴を言うのをやめた
モヤモヤしたら紙に書いていた時期もある
でも40過ぎたあたりから
なんだかいろいろなことが小さいことに思えてきて
嫌なこと言われても気にならなくなったり
そもそも自分自身がたいそうな人間でないことに気がついて愚痴を言うほどの人間なのか?と思うようになった
クラシック音楽を毎日聴くようになってからなんだか穏やかな日々です+3
-0
-
796. 匿名 2022/01/11(火) 23:16:40
そりゃまわりが良い人ばかりの恵まれた環境にいるからだよ。愚痴も悪口も言う必要ない。
あくまで私はだけど。+0
-1
-
797. 匿名 2022/01/11(火) 23:17:34
>>375
すごく分かりやすい!スーッと入ってきた!スクショした!+11
-1
-
798. 匿名 2022/01/11(火) 23:17:45
>>789
めっちゃ分かる。悪口言うの向いてないだけっていう。+2
-1
-
799. 匿名 2022/01/11(火) 23:17:49
>>1
人に期待せずにいれば、裏切られた気持ちには一切ならないので、ストレスもかなり減ります。何か言われてもシレッとしとけばいいのです。、あとは噂話に流されない事ですね。自分は自分他人は所詮他人です。単独行動が1番楽ですね。ふぁいと!+5
-0
-
800. 匿名 2022/01/11(火) 23:18:05
悪口を言わない友人によると
「仲良い人以外の他人に興味がない」らしいです笑+3
-0
-
801. 匿名 2022/01/11(火) 23:19:27
>>7
他人に興味が無いから、本当にこれですね。良い意味でどうでもいい。親が仕事の愚痴を言ったり、友人が彼氏や仕事関係の人の文句を言ってるのを聞くと大変そうだなぁと思います。+25
-0
-
802. 匿名 2022/01/11(火) 23:20:28
>>1
自分に危害を加えられたら、物理的に距離を置く
もし置けないなら、自分が違うところへいく
他人の行動も発言もその人が操縦してるから
こちらからは手出しできない
なので怒ったりが少ないです。+5
-0
-
803. 匿名 2022/01/11(火) 23:20:46
>>375
自分では気づかない失敗で迷惑かけてることってあるよね。+12
-0
-
804. 匿名 2022/01/11(火) 23:21:26
>>521
横ですが、そんな嫌な人のために自分が辛い思いするのバカらしいなって思ったり、たいていそういう人って満たされてなかったりしてるので、かわいそうだな。自分は幸せで良かったな。って言い方悪いけど上から冷めて思ってる。+14
-2
-
805. 匿名 2022/01/11(火) 23:21:32
私は、言った人がかなりの確率で不幸になってるので言うに言えない…+0
-0
-
806. 匿名 2022/01/11(火) 23:21:40
>>1
満たされてるからどうでもいいんだよね。
他人に興味なし。
+6
-0
-
807. 匿名 2022/01/11(火) 23:22:45
結構みんな愚痴や悪口言わないようにしててすごいと思った。
自分は、ムカついた事や、職場の愚痴を旦那に言ってしまう。
些細なことでイラッとしてしまうから本当に良くないよね。
少し穏やかになろうと思った。
車の運転してて、強引に割り込んできたり、後ろをピッタリくっついてくる車がいたら、ウンコ漏れそうなんだね、可哀想って思うことにする。+4
-0
-
808. 匿名 2022/01/11(火) 23:23:05
>>585
そう。噂大好き歩くスピーカーおばさんには絶対に言わない。口が硬い人には話す。+10
-1
-
809. 匿名 2022/01/11(火) 23:23:06
悪口言うと絶対それを広める人居るから私は絶対言わないようにしてる。巻き込まれるだけ時間の無駄
悪口言う奴は大体たいした仕事してない人だから何言われても気にしない。
+9
-0
-
810. 匿名 2022/01/11(火) 23:24:06
>>1
私はみんなから性格が悪いと言われているけど
同時に人の悪口は絶対言わないとも言われてる
人の悪口を言い始めると止まらなくなってその感情が自分の中でどんどん大きくなって苦しくなるから他人の前で人の悪口を言わないようにしてる
悪口を言う時は悪口対象の親兄弟までまとめて全員死ねばいいのにと言える覚悟で言う
+3
-0
-
811. 匿名 2022/01/11(火) 23:24:50
そんな、悪口言うほど嫌な人って周りにいないわ。
みんな、ネットでは結構厳しいこと言っても、リアルでは当たり障りないことしか言わないじゃない?
あと、よく言うマウント取られてる(バカにされている)ってのは、気づきにくい私。
すごいことだったら、普通に、えー!すご!ってなってしまう。
たいしてすごくないことだったら、普通に流してしまうし(悪気なく)。+4
-0
-
812. 匿名 2022/01/11(火) 23:25:15
>>1
あまり他人に興味がないからかな。例えば仕事で、あ嫌な感じとか、その場では思うんだけど思うだけで終わる。あとは、この人ってこういう人なんだーとか、幸せじゃないのかなーとか、可哀想って思ったりする。それを、もし彼氏とかに愚痴として話すとしても、今日こんなことあって驚いちゃった!とかで終わり。ただ、人生で一度だけ耐えられないほどのパワハラにあって、その時ばかりは、とにかく辛くて泣いて、その人のことが嫌いで彼氏や友達に聞いてもらってた。完全に誰かを嫌に思わないとか愚痴がないとかは、人間なんだからないと思う。ただ、私が思うのは、人の陰口や文句ばかり言ってる人見ると、この人って何かしら愚痴や文句を言ってないと呼吸できないのかな?とか思うし、聞いててつまらないし話したくなくなる。ただ、そういうのも心で思うだけで、表面上はそーなんですねーってしてる。+1
-1
-
813. 匿名 2022/01/11(火) 23:28:02
車の運転でイラッとして、独り言で悪態つくのも悪口に入るの?
そういうことであれば、めっちゃ言ってるわ。
その人のいないところでコソコソ悪口言うのとかはやらない(する機会もない)けど。+5
-0
-
814. 匿名 2022/01/11(火) 23:28:47
自分が悪口や愚痴を聞いてるとき嫌なので、友達を嫌な気分にさせたくないから言わないです。
「悪口や愚痴を言う人」認定されることも、自分のためになると思えないです。
一時の話題や連帯にはなっても、悪口や愚痴を言う人を心底信頼する人はいないです。自分も言われてるんだろうなと思うだけ。
最近は嫌な事されたら本人にキレ返すのが1番素晴らしいと思うようになりました。+4
-0
-
815. 匿名 2022/01/11(火) 23:29:01
>>1
イラっとして顔に出ちゃった後に気持ちを切り替える行動を決めてみるとかはどうだろう?
例えば足首回してみるとか、ちょっと体を伸ばしてみるとか+2
-0
-
816. 匿名 2022/01/11(火) 23:29:18
>>130
全く同じ!
それと同時に悪口多い人はめっちゃ人に興味あるって事かと目から鱗だった。+39
-0
-
817. 匿名 2022/01/11(火) 23:29:41
>>774
あ、ありがと❤️+4
-1
-
818. 匿名 2022/01/11(火) 23:29:46
まあ怒るべき時に怒るのも大事だと思うよ。+3
-0
-
819. 匿名 2022/01/11(火) 23:29:55
>>788
他人から見られる自分と自分自身が他人のプライベートに興味もつのは全く違うと思うよ。
他人からどう見られても構わないとかになるとまた別の話。それは単に空気読めない奴の場合もあるよね。
そういうのは私からすると無駄なエネルギーなんで。
あなたみたいにネチネチしてる人には理解できないと思うけど。+7
-0
-
820. 匿名 2022/01/11(火) 23:30:21
>>817
横だけどかわいいな+1
-0
-
821. 匿名 2022/01/11(火) 23:30:55
>>1
遺伝+0
-0
-
822. 匿名 2022/01/11(火) 23:31:20
>>1
自分ができてない人間だから、他人もそんなもんでしょって感じ。だから大体の事は許せる。インド人的なのかもね。イント人がそんな感じらしいよ。自分に甘いから他人にも甘い。ただ悪意のあるものにはカチンとくるし、めちゃくちゃむかつきはするけど、そんなことがあればひっそり縁を切って存在も忘れます。+5
-0
-
823. 匿名 2022/01/11(火) 23:31:28
>>819
他人に興味なくとも身だしなみは当たり前に整えるし、おしゃれもするよね。
ちょっと違うかもしれないけど。+7
-0
-
824. 匿名 2022/01/11(火) 23:31:33
>>808
私、ママ友から噂話や悪口や愚痴言われてうんざりしてる
巻き込まれたくないし同類に思われたくないから誰にも言わないけど、聞かされる方もなかなか苦痛
パートの愚痴を毎回、聞いてー!!って言われたり
言った方はスッキリしてるのかも知れないけどさ
+7
-0
-
825. 匿名 2022/01/11(火) 23:32:27
そういえばうちの両親も芸能人の悪口すらも言わないな。てか関心なさそう。+2
-0
-
826. 匿名 2022/01/11(火) 23:32:46
>>1
発散するには紙に書いてビリビリに破いて捨てることだと思う!
そしてリセットする!
私はそうしました笑+4
-0
-
827. 匿名 2022/01/11(火) 23:33:42
>>7
わかる気がする。
いい意味で他人に興味ない他人は他人。+7
-0
-
828. 匿名 2022/01/11(火) 23:34:30
>>823
そうそう。そういうのも他人からの目を気にしてるとか言ってこられたら知らんがなって感じよ。+3
-0
-
829. 匿名 2022/01/11(火) 23:35:24
>>811
露骨にわかるものはともかく、そもそも何をもってマウントなのかは結局言った人にしかわからんような。+2
-0
-
830. 匿名 2022/01/11(火) 23:35:35
>>824
横
そういった人とは自分に余裕がない時は関わらないようにしてるよ。時間も労力もマイナスだもんね。+7
-0
-
831. 匿名 2022/01/11(火) 23:39:22
人の悪口を言わない、噂話を立てない。
そう決めていたのに
攻撃してくる人に負けて
新年早々、悪口言ってしまった。
その後、後悔したし
私も人の事を悪く言うような人と同じになってしまったような気持ちなりました。+7
-0
-
832. 匿名 2022/01/11(火) 23:41:53
>>820
ありがとう
820さんもかわいいよ+0
-0
-
833. 匿名 2022/01/11(火) 23:41:53
イライラしても、むかつくなーこいつって思ってもその時の一瞬で終わる。
他に言っても無意味だなって思うし、自然とその感情が消えている。+3
-0
-
834. 匿名 2022/01/11(火) 23:46:03
>>214
部署異動でクソみたいな上司になってから1年くらいになるんだけど…そいつのせいで最近は毎日のようにトラブルが発生してる。そいつのミスのせいでよその部署に迷惑かけまくり。申し訳なさすぎて代わりに私が頭下げたり。
だからと言って、上司に面と向かって文句なんて言えないよ。クビか左遷決定だよ。細かいこと知らない周りからは、嫌なら辞めろと言われるだけだよ。
私みたいなこともあるし、みんながみんな直接相手に文句言える訳ではないと思う。世の中そんなに簡単じゃないことも多いと思う。+3
-0
-
835. 匿名 2022/01/11(火) 23:47:32
>>63
あなたみたいな人がよくハブるんだよねー。+15
-0
-
836. 匿名 2022/01/11(火) 23:47:45
>>75
私もー!!+10
-0
-
837. 匿名 2022/01/11(火) 23:48:04
>>461
ね、性格悪いよねー+8
-1
-
838. 匿名 2022/01/11(火) 23:48:14
>>1
悪口など声に出して言わないよ!顔にも出さない!ただ腹の中で思ってる。だから主みたいに出せるの羨ましい+0
-0
-
839. 匿名 2022/01/11(火) 23:49:18
>>625
やめな!そういうの。アンタが率先して煙たがってるでしょ。性格悪いよ+18
-6
-
840. 匿名 2022/01/11(火) 23:49:39
友達0でも気にしないから嫌だったら連絡しなくなるし普段の生活で他人にイラっとしても一瞬で記憶消去職場も偽の自分だから特にストレスにならないけど旦那だけにはイライラするんだよな
いざとなったら自分から切れる関係ってスタンスならそんな気にならないんだろうと思う+2
-0
-
841. 匿名 2022/01/11(火) 23:50:23
>>521
気配消す。相手の姿を見ないようにする。考えないようにする。気にするなとしか言えない。気にすることが時間の無駄。楽しい事考えることに時間使った方がいい。そんなわけわからん他人にイライラする時間もったいないよ。
他人は所詮他人。他人に自分の事が分かるはずない。
うちの母にも何度も言ってます。なかなか割り切って考えることができないみたいでグチグチ悩んでます。
どこでも嫌な人って存在するんだよね。+6
-1
-
842. 匿名 2022/01/11(火) 23:51:20
嫌なことをされたらムッとするけど、その出来事を人には言わないだけかなぁ。
だって私に嫌な事をした人と第三者は関係ないし。
共通の知り合いでも言わない。
私が嫌だと感じる事が他の人は嫌じゃないかもしれないし。
あと悪口を言ってる人の雰囲気が苦手なので、そういう人間になりたくないというのもある。
嫌だなと思う人がいたら誰かに悪口を言うのではなく、そっもフェードアウトするだけ。+5
-0
-
843. 匿名 2022/01/11(火) 23:52:02
誰かに言うことはないけど心の中でめちゃくそ文句言ってますよ+0
-0
-
844. 匿名 2022/01/11(火) 23:52:25
>>546
オチよ…
漏らしたんか
それは気の毒やわ+31
-0
-
845. 匿名 2022/01/11(火) 23:56:19
こないだたまたまみた番組で
なんか知らないけど「ダンゴムシにも心がある」って呟くといいってやってた。
それから、ダンゴムシにも心があるしムカツクあのひともまあなんか色々あったんだろうな、だからあんな酷いこと言えるんだよ、みたいなことを感情が動いたときに思うようにしてる。
現在、何に苛立ったのかさえ思い出せないくらいにはなってる。+1
-0
-
846. 匿名 2022/01/11(火) 23:57:04
悪口を言うのは結局相手の事を自分と比べてるから。
要は相手と対等になっているから。
言い方は悪いけど自分の方が優位な立場だと思えば
愚痴も少なくなるよ+3
-0
-
847. 匿名 2022/01/11(火) 23:58:48
>>13
悪口を言うとなんか後味が悪い。
あと、昔パワハラしてきた上司とか、本当に嫌いな人のことは嫌いすぎて、話したくもない。嫌いすぎて上手く悪口が言えない。誰にもわかってもらえないような気がして。
愚痴は言わない。旦那の愚痴も、仕事の愚痴も。愚痴を言えば言うほど周りに不幸な人と思われそうで。+23
-0
-
848. 匿名 2022/01/12(水) 00:01:48
>>1
怒りを感じた→悪口・愚痴を言う
という発想や行動パターンじゃないだけ
・本人に言う
・言えない、言う程じゃないなら黙ってる
・対策する
みたいなパターン+3
-0
-
849. 匿名 2022/01/12(水) 00:03:07
愚痴はガルちゃんに書き込みます。
リアルで言うと性格悪い人って思われちゃうから…+0
-0
-
850. 匿名 2022/01/12(水) 00:06:21
>>1
私は言わないで黙ってることによる利益と言うものがそうとあることに気づきました。それ以来自分に還元される事がわかってるためマイナスなことは人には言いません。
ただし5chやTwitter裏垢、ガルでは暴言ずっと書き込んでるw リアルで言葉として言ったりマイナス言葉のメール送ったりしない。
匿名で鬱憤晴らすのみ。
皆さんいつもありがとうございます😭
暴言ばかり吐かせていただいております。+3
-0
-
851. 匿名 2022/01/12(水) 00:10:26
>>1
積極的に悪口を言うようにすることが大事だよ
+1
-8
-
852. 匿名 2022/01/12(水) 00:10:42
>>7
うちの旦那もだ。
好きなことにしか興味無い。
私の事にも興味無くなってきて、どうでもいい感じが伝わってくる…つまり好きじゃないのかなーって落ち込み中
+8
-0
-
853. 匿名 2022/01/12(水) 00:11:02
聖人みたいな方の書き込みが多く勉強になります。
悪口と愚痴ばかりの自分に思い知らせるために、スクショして見返します。。+9
-0
-
854. 匿名 2022/01/12(水) 00:12:46
私の旦那は悪口を言っている所を見たこと無いんだけど、他人に興味が無いから嫌味とか言われてもスルーして悪口に繋がらないんだと思う+1
-0
-
855. 匿名 2022/01/12(水) 00:14:41
>>462
面倒くさー!笑+9
-4
-
856. 匿名 2022/01/12(水) 00:15:55
>>622
なるほど、わかりやすいですね。
まさに弱い犬ほどよく吠える。+15
-4
-
857. 匿名 2022/01/12(水) 00:16:01
悪口を言えば必ず自分も言われるから言いたくない
旦那がこの言葉を言ってた人が自分の周りの友達で一人だけいたと言ってた、その人も悪口言ったことない人だったと。だから悪口を言わない人って性格が良いわけでも強いわけでも立派なわけでもなくて、本当のところ自分言われると耐えられないもんな〜っていう己のために言わないだけなんだよね
愚痴はたまに言うけどね+3
-0
-
858. 匿名 2022/01/12(水) 00:16:08
人の話あんま聞いてないからイライラしない
嫌味言われたとしても構うのがめんどくさくてスルーしてしまう
仕事は黙々一人でやる作業だから支障ない+6
-0
-
859. 匿名 2022/01/12(水) 00:18:22
>>546
これで捕まってニュースになってた女性がいたはず。トイレのため100キロ近く出してた。+20
-1
-
860. 匿名 2022/01/12(水) 00:19:55
悪口と唐辛子は脳細胞を破壊するよ。悪口文化と唐辛子文化の東アジアは大変ね。+0
-0
-
861. 匿名 2022/01/12(水) 00:25:51
>>51
すごくわかる
昔は多少回りにあわせて愚痴ったり同意したりしてたけど、時間とかもったいないし元々ぜんぶ自分で消化できるから愚痴らなくなった
で、そーなると愚痴る人と反りが合わなくなって周りからいなくなって楽
+7
-0
-
862. 匿名 2022/01/12(水) 00:26:19
定期的に出掛けてる仲良い友達に誕生日プレゼントあげたのですが、私の誕生日付近には何もお返しなかったらモヤモヤしませんか?
会えなかったとしても、LINEギフトで送ってくるのが礼儀だと思ってしまいました。+2
-5
-
863. 匿名 2022/01/12(水) 00:26:49
他人に期待しない。+2
-0
-
864. 匿名 2022/01/12(水) 00:27:44
>>1
人の悪口を言うと損
自分自身の評判は落ちて
信頼されなくなって
まともな友人が去っていく+6
-0
-
865. 匿名 2022/01/12(水) 00:29:32
悪口ばっか言ってるとブスになるよ。
怒ってばかりいるとめっちゃ老けるよ。
怒りの感情は顔の筋肉硬直させるから、シワが増える。
悪口パワハラ三昧言ってる奴らには、
「フフフ、どんどん老けてブスになるが良い」と心の中で思ってる。+12
-0
-
866. 匿名 2022/01/12(水) 00:30:30
>>11
昔これ言われた
でも人の噂や悪口系のことは言いたくないからあえて皆思ってそうな政策の愚痴とかゴミだしが細かくて嫌になるとか言うようになったよ
+11
-0
-
867. 匿名 2022/01/12(水) 00:30:39
>>7
興味がないと言われがちだけど。理解しようとする、必然的に自分と比べるし、違えば自分にクエスチョン。相手やシチュエーションにもよるけど、 我慢することも吐き出す(自分を晒したい)こともある+3
-0
-
868. 匿名 2022/01/12(水) 00:34:04
>>43
色々人間関係がめんどくさくなって、感情が無になったことあります。何言われても響かなく、内心イラッとしても顔に出さないようにしてその場を乗り越えました。私自身、愚痴は言うけど悪口だけは言わないようにしてました。この方法が1番無駄なエネルギーは使わないし、結果良い方向に行ったので間違ってはなかったかなと思ってます。+13
-0
-
869. 匿名 2022/01/12(水) 00:36:12
>>857
自分も言われるで済めば良いけど
不用意に他人から恨みを買いたくないのよ
自分の悪口流す人に良い感情持てる?
間違いなく○ねよクソが!ってなるやん
その悪口が全く不等な悪意ある事実無根の誹謗中傷ならどう思う?
私は友人ヅラして裏で事実無根の悪口広めていた奴等を今でも許していないし不幸になれ!地獄に堕ちろ!…と思ってるよ
勿論縁切ったし2度と会ってないし会う気も無い
言わない人は最低限のリスク管理が出来てる賢い人だと思うよ
+4
-0
-
870. 匿名 2022/01/12(水) 00:38:26
人の悪口もグチも言わないけど、私を不幸に陥れた丸川さんのことは、末代まで呪い殺す。+7
-0
-
871. 匿名 2022/01/12(水) 00:38:30
>>11
悪口介して仲良くなったと思う人も嫌だわ
+52
-1
-
872. 匿名 2022/01/12(水) 00:39:43
>>870
加勢したい
私も自分の悪口を何年も流してた奴等の事は忘れないし許してない
+7
-0
-
873. 匿名 2022/01/12(水) 00:40:42
学校の先生にあなたは人の悪口を言わないってみんな褒めてたよって言われて初めて自分が特に誰も悪く言ってない事に気付いたけど言わなきゃならないほど不快な目に遭わされたわけでもないし噂するほど他人に興味持ってないだけっていう+3
-0
-
874. 匿名 2022/01/12(水) 00:43:30
>>862
気持ちはわかるけど
何か物をあげる時にお返しを期待しないほうがいいんだと思う
お返しが欲しくてあげるならあげない方がいい
物を贈るのはこちらの都合だから
あげたい物をあげるのは自由
もらうことは強制ではない
そういう人だったんだなぁと思って
その後どうするかは自分次第+14
-0
-
875. 匿名 2022/01/12(水) 00:47:22
>>147
よこです。
自分が嫌な事してくる相手にすら無関心でいられるということですか?
前にも似たトピで同じ回答されてた方が多くて、気になってました。
私は割と他人に無関心だと思うけど、自分に嫌な事する人と同じ部署で働くとか、ずっと近くにいなきゃならない事をかなり苦痛に感じるタイプです。+25
-0
-
876. 匿名 2022/01/12(水) 00:48:09
>>1
怒りや悔しさ、ストレス、どれも人間的な普通の感情だから、
それが悪と思いつめないようにしては。
他人から失礼な態度を取られたり嫌がらせされたときには、
それは相手の人間性や品性の問題だと割り切る。
「嫌な目に遭っても、態度に出さないように心がけたい」と考える人なら、
そういう相手よりずっと品性が高いはず。自信を持てばいい。
ちょっとずつ受け流す練習をして、うまく顔に出さずにやり過ごせるようになったら
自分を褒めてあげてください。+7
-0
-
877. 匿名 2022/01/12(水) 00:51:33
自分は悪口とか愚痴って言わないけど
なぜかと言われたら無口な方だからかな
愚痴と悪口を喋るの面倒くさいし愚痴言って
アドバイスとかされてもこれまた面倒だし
違う解釈されて訂正したりするのもダルいし
おもしろい話とかしてるだけで話すのは十分だと思う+6
-0
-
878. 匿名 2022/01/12(水) 00:54:11
悪口愚痴言わない人なんて珍しいよね
比較的男のひとに多い
同性にあまり嫌がらせとかされないからなのかな+0
-2
-
879. 匿名 2022/01/12(水) 00:56:36
他人に興味ないと言いつつガルちゃんは見るんでしょ
愚痴悪口言わない人はそれだけで凄いよ
+0
-0
-
880. 匿名 2022/01/12(水) 00:57:04
全く言わない訳じゃない
人間だもの
許容範囲なら不等な扱い受けた事実話すくらいはアリだと思ってる
理由すらハッキリしないのに事実無根の悪口流したりウソの噂流しする人とは全く別だと思ってるからほどほどなら構わないんじゃないかな?極力そうした機会が少ないなら
許容範囲大幅に越すような悪口で生きてるような人じゃなければ充分だと思う
+3
-0
-
881. 匿名 2022/01/12(水) 00:58:45
>>375
素敵な考え方ですね。
もし貴女に悪意を向けてくる人がいたらどうしてますか?例えば、お菓子外しや皆に私が無能な様に見せかけて仲間外れのターゲットにされたりです。+6
-0
-
882. 匿名 2022/01/12(水) 00:58:59
>>32
食べ物系トピは平和でいいよね、あとは動物系も
どんな系統のトピを立てがちかでうっすら人間性が出てくる気がする
綺麗なものや美しいものを語ろうみたいなトピもあるし、どんなトピを開くかも自分次第だよね+12
-0
-
883. 匿名 2022/01/12(水) 01:01:42
>>11
心理学者が言っていたけど、愚痴や悪口を言う人は「自分が正当に評価されていない」と感じているらしい。
つまり他人軸な人。
自己肯定感高くて自分軸な人ほど言わないそう。
自分は愚痴悪口言わないし言いたいと思わないのだけど、職場に発展性のない愚痴悪口しか言わない人がいるので、なぜなのか疑問に思って上記に行き当たった。
確かに自分は自己肯定感高くて他人の評価に重きを置いていないなぁと納得した。+45
-0
-
884. 匿名 2022/01/12(水) 01:01:55
そんな素敵な心は生まれ持つかどうかだと思う。
いまから変わりたいなら修行にでも出ろ。
+0
-0
-
885. 匿名 2022/01/12(水) 01:04:35
>>1
悪口や愚痴を言い続けていると確実に人相に出てくるよ。
私も一時期そういう時期があったけど、後で写真みたらゾッとするほど嫌な顔になってる。
イラッとしたらまずは5秒間深呼吸する事からスタートしましょう。+3
-0
-
886. 匿名 2022/01/12(水) 01:06:19
>>862
そんなに仲が良いなら言えば良いのに。+1
-0
-
887. 匿名 2022/01/12(水) 01:06:47
>>881
多分こういう人って悪意向けられないと思う
悪意向けてもつまらないっていうのを悪意向ける側の人は察知すると思う
お菓子外しとかされても他の人があら?まるまるさんの分ないよと言ってその人が分けてくれたりしそう+9
-1
-
888. 匿名 2022/01/12(水) 01:07:36
>>7
なるほど・・・
なんか納得いった
これ家族間でもありえるよね、寂しいことに・・・+5
-0
-
889. 匿名 2022/01/12(水) 01:09:21
そんな人はここには居ない
ガルちゃんは罵詈雑言ばっかりだから+0
-3
-
890. 匿名 2022/01/12(水) 01:09:50
自分に迷惑が掛からなければどうでもいいw+0
-0
-
891. 匿名 2022/01/12(水) 01:11:46
>>183
うちの母親もそのタイプw
しかも着てる服が似合わないとか結構大きい声で言い出すから恥ずかしくなる…+8
-0
-
892. 匿名 2022/01/12(水) 01:11:48
>>1
レベルの高い人しか視界に入れない
常に自分より遥かに美人だったりイケメンだったりコミュ力高い人を目標にすると
自然と自身のレベルも上がるし何かあっても心に余裕を持てる+6
-0
-
893. 匿名 2022/01/12(水) 01:14:46
黙っておけば、勝手に向こうがお局として悪者になってくれてラッキー、と思ってます。+2
-0
-
894. 匿名 2022/01/12(水) 01:16:21
>>195
私もあるよ!+1
-0
-
895. 匿名 2022/01/12(水) 01:16:35
私は逆に嫌いな人のことは話題にもしたくないから嫌いな人間の嫌いなところを延々と語ってる知人が不思議でならない+3
-0
-
896. 匿名 2022/01/12(水) 01:22:35
期待してない+0
-0
-
897. 匿名 2022/01/12(水) 01:29:49
>>1
悪口ばかり言ってる人は
貧乏神厄病神に好かれ(憑かれ)るよ♡+1
-0
-
898. 匿名 2022/01/12(水) 01:30:45
今日これを気に会社での愚痴、人への悪口は絶対言わない
がるちゃんはなるべく見ないようにして
心を清潔にもどす!
固い決意の書き込み!+5
-0
-
899. 匿名 2022/01/12(水) 01:39:55
>>434
いきなりクラクション鳴らされたらとりあえず
自分が何かしたんじゃないかって考えて
何もしてなかったらそのままスルー。
ぶつけられたりして大きな声で怒鳴られたら
怖いから黙るw
怖いし話しが通じない相手に話しても
通じないんだから仕方ないよね。
そんなに怒鳴らなくても…。って思って凹むけど
イライラはしない。
+9
-0
-
900. 匿名 2022/01/12(水) 01:45:10
走って発散+0
-0
-
901. 匿名 2022/01/12(水) 01:56:25
>>704
〉その人は重度のシゾイドパーソナリティ障害で
他人に関心も興味もない人が、深刻な病名をあなたに話すんだ。
変な話だよね。
そう思わない?
+5
-1
-
902. 匿名 2022/01/12(水) 01:56:56
>>538
どうしても関わらなきゃいけないからみんな苦労してるんだよね。
距離置けるなら最初からそうしてるって。
パワハラ上司を嫌いで、ある日みんなも嫌ってるってことがわかって気が楽になったことがあった。
その時はみんなで悪口言って、楽しかったなー
その後、誰かが問題提起したのか上司も気をつけるようになった?みたい。
こういうケースもあるよ。+6
-0
-
903. 匿名 2022/01/12(水) 02:03:00
>>7
うちの旦那もそのタイプ。
優しいんじゃなくて興味がないんだよ
穏やかなタイプと思ってたから、つきあってみてビックリした(笑)
もともとの性格なところが大きいよね
あと、自己承認欲求みたいなものもなくて、いいことのようだけど慢性的に退屈してるみたい。+27
-1
-
904. 匿名 2022/01/12(水) 02:03:49
>>1
怒りや悔しさという感情がそもそもあんまり湧かない。
良いことも悪い事もあるのが人生だし、起こってしまった事は変えられないのだから振り返らない。嫌な事は笑いに変えて前を見る。
+0
-0
-
905. 匿名 2022/01/12(水) 02:04:15
>>16
だから、どうやって(笑)+0
-0
-
906. 匿名 2022/01/12(水) 02:07:31
>>44
悪口とか愚痴言いたい人って、プライド高いって言うか、なんだかんだ自分が可愛いんだろうね
私のことなんだけどさ+3
-3
-
907. 匿名 2022/01/12(水) 02:18:44
単純に自分のこと好きでいたいから悪口は言わない。陰で言うくらいなら本人に直接いう。
他人の悪口ずっと言ってる人ってたまにいるけど辛くないんだろうか?
他にも書いてる方いたけど、全部自分の脳に返ってくるって本当そうだと思う。
人のこと傷つけてるようで、自分のこと一番大事にしてない。大事にしようって思えたら悪口やめられるかもね。
+8
-0
-
908. 匿名 2022/01/12(水) 02:19:01
>>1
心にフッと湧いて出る感情を否定せず
そういう事を思ったことはそれとして肯定して自分の外に流す
(両手でボールを投げるようなイメージ)
ネガティブな感情が出て来るたびにちゃんと外に流す作業をしている内に
不思議なんだけどだんだんそういう外からの報道、情報や
他者からのネガティブな投げ掛けが気にならなくなる、又は離れていくようになるんだよ。
私これを実践したらテレビ見なくて良いようになって今はもうコロナとかで
気持ちがささくれ立つようなことが無くなったよ。
どうなろうと自分のやるべき事は同じだもんね。+6
-0
-
909. 匿名 2022/01/12(水) 02:24:25
人に直接話したりはしないようにする。
でも、その代わりにガルちゃんの中ではぶちまける。+0
-0
-
910. 匿名 2022/01/12(水) 02:26:42
>>784
私も気になる
けどこんなに何人にも期待されたらハードルが上がってしまって教えづらくなるかな+7
-0
-
911. 匿名 2022/01/12(水) 02:41:37
>>735
横ですがおっしゃる通りです
自分でも引くくらい他人に興味ないや
顔も名前もすぐ忘れちゃうから相手に伝わってるんでしょうね+3
-0
-
912. 匿名 2022/01/12(水) 02:47:21
>>7
他人に興味がない人ががるちゃん見るの?
悪口を言うか言わないかはその人それぞれだけども+1
-1
-
913. 匿名 2022/01/12(水) 02:49:37
>>903
あー、慢性的に退屈って分かる。
人前では失礼がないように常識的にふるまうんだけど、全てどうでもよくて。
若い頃みたいに何かに強く心を揺さぶられることもないし、夢中になったりもなくなってしまったからいいことばかりではないんだけどね。
+13
-0
-
914. 匿名 2022/01/12(水) 02:51:15
>>912
世の中の流れはどうなのかなーとか俯瞰的に見たりするよ
んで、ふーん、そうなんだって感じ+6
-0
-
915. 匿名 2022/01/12(水) 02:57:11
人の悪いところは自分の反面教師にして自分を良くして行く方にエネルギー使った方がいい
不満は忘れるか改善する
自分が変えられないものにエネルギー使ってもしょうがないって誰かが言ってた+3
-0
-
916. 匿名 2022/01/12(水) 02:57:59
>>907
わかる
他人の悪口を常時言ってる人に魅力感じないからね
自分も言いたくない+8
-0
-
917. 匿名 2022/01/12(水) 03:06:16
うちの弟は他人に興味がないから悪口や愚痴や不平不満いっさい言わない
だけど、人を見下してるわけでもないし困ってる人がいれば助ける+3
-0
-
918. 匿名 2022/01/12(水) 03:12:18
まあ他人に愚痴悪口共有したとこで何も解決しないからね
得るものも無いし時間無駄にするだけ
でも日常でたまにこいつムカつくなぁとかは普通に思う+1
-0
-
919. 匿名 2022/01/12(水) 03:20:20
群れて陰でニヤニヤ悪口言ってる奴ほど世界平和とか真面目に語ったりする。
陰口言いふらす奴ほど他人の挨拶の態度に厳しかったり。
元は自分が悪いことでも被害者として陰口叩いてる卑怯者。+2
-0
-
920. 匿名 2022/01/12(水) 03:24:30
だいたい、日本人は建前ばかり気にするから、本音を吐き出さず
ストレスをため込む事になる。
ある程度、外国人みたいに本音を言うべき。
「悪者扱いされたくない」精神でいるから、日本は中韓に舐められる事になっていく。
言う時は、ちゃんと言った方がいい。
感情が薄いのは温厚だから日本ではいいんだろうけど、また別の問題があるんじゃないだろうか。+2
-1
-
921. 匿名 2022/01/12(水) 03:24:51
>>1
いらっとすることあるけど、それを顔に出して損するのは自分だよなとか思うと、まぁいっかってなる。いらっとすることされても知らないフリする。組織だと問題起こす人と思われたくないし、嫌がらせしてくる人と向き合ったところで自分がエネルギー消耗するだけだし
悪口は「〇〇さんが悪口言ってたよ」って噂話流したり足引っ張ったりするやつがどこにでもいるから絶対言わない
全ては自分を守るためだね。冷たいでしょ+1
-0
-
922. 匿名 2022/01/12(水) 03:26:48
言いたい事を我慢しているから、不満が溜まり、悪口や愚痴に移行していくんだろ
日本人って優しいけど、面倒くさい+1
-0
-
923. 匿名 2022/01/12(水) 03:27:52
日本人は、一人では言いにくいから、団体で村八をしやすい傾向だな。+3
-0
-
924. 匿名 2022/01/12(水) 03:31:10
>>236
わかりやすい説明で、私もそんな感じです。
同じ土俵に立たない。+0
-0
-
925. 匿名 2022/01/12(水) 03:32:02
政治家がバカばっかりだから、物価上昇とか生活の不満が悪口に変化していきやすい
もっといい世の中になったら、心に余裕もできるんだけど
日本経済をもっと何とかしろという不満が、他人へ攻撃していく+3
-1
-
926. 匿名 2022/01/12(水) 03:34:48
>>558
それはほんとうになんらかの被害に遭っているのでは?+1
-0
-
927. 匿名 2022/01/12(水) 03:37:23
>>38
他人に興味無い方って例えば知り合いが癌になったとした時に「ふーん」って感じですか?
私は逆に顔見知りくらいの知人に不幸があった時でもズーンと落ち込んで数日引きずるので他人への興味をもっと無くしたいなって最近思ってたところです+10
-0
-
928. 匿名 2022/01/12(水) 03:39:21
>>881
375です。ありがとうございます
そのようなことをされているのでしょうか?お辛いですね。
悪意を向けられる理由が分からない。
いくら考えてもこちらに心当たりが無い。
そういう場合には、非常に些細だったり、理不尽な理由なんだろうなと思います。
まさかそこが?!という「しょうもない」ことが人の地雷だったりするので。それを踏んじまったんだろうなと。しょうもないから口に出せないんですよ、向こうもプライドがあるから。つまり考えてもわからない。
些細であれ、理不尽であれ、とにかく私が何か失礼な事をしてしまったか、私の存在が相手のコンプレックスを刺激してしまったんだか。そこは(よく分からんけど)害してゴメンな、と考えます。
ゴメンな、でもワシもここに居る権利あるからいるな?とまず一回心の中で開き直りますね。
それから、可能なら相手の名前を呼んで相手の事を褒めたりします。おべっかってやつですが褒められて嫌な気持ちになる人はいません。持ち物とか話し方とか仕事ぶりとかなんでもいいんですよ。
何故そうするかというと、些細な事なら些細な事で流れるからです。
(それで改善しないならもうお手上げです←上司に相談)
もしお菓子外しをされているなら、と考えてみましたが、上げるか上げないかはその人に決める権利があるんだから好きにしてくれやと考えます。
もしかしたら本当に忘れてるだけかもしれないから深く考えないようにするかな。ちょっとゴリ押しなくらい、とにかく悪い方向には捉えない。
もしわざと、ならばそういう事をして周りに見られて損するのは向こうですし。
無視してくる人には、あえて近づいて堂々とコミュニケーション取るのが1番で、案外怯んだりしますよ。
無視してる事をこちらが無視するんです。
難しいかな…もし出来そうなら試してみてください。
罰する気持ちでやると反発されますので、(なんでか理由は知らんけど)気に障っちゃってゴメンな?知らんけど仲良くしよーや、って気持ちは大事かもしれないです。
人間だれしも不完全なんでね…
歳とってるのに子供みたいな人、沢山います。世の中そんな人だらけです。自分も含めて。
他人に完全を期待しない事かな、と思います。
偉そうに書いてますが私もお局にいびられて病んで辞めた事がありますよ。
無理しないで逃げれるなら逃げてくださいね。
まとまりない長文ですいません、少しでも参考になれば。+31
-0
-
929. 匿名 2022/01/12(水) 03:39:56
プライベートだったら関わりたくない人とは距離置けばいいけど働いてる以上絶対愚痴が出ちゃうし上司の悪口も言っちゃうわ+2
-1
-
930. 匿名 2022/01/12(水) 03:43:43
>>337
でも実はこういう人こそ内心めっちゃ他人が気になってたりするんだけどね。
抑えるのに必死なんだろうね+2
-17
-
931. 匿名 2022/01/12(水) 03:47:24
>>111
お友達の三浦翔平がやってるけどやっぱ何か違うよね。
三浦翔平さんもかっこいいんだけど、やっぱ違う!
トピ違いごめんね!+7
-1
-
932. 匿名 2022/01/12(水) 03:58:46
>>375
肛門ノック、パワーワード!笑
冷静さと他人への配慮とユーモアのある375さん好きです♡+5
-0
-
933. 匿名 2022/01/12(水) 04:01:14
>>1
誰にも感情はあるから無理はしないでね。
悪口も愚痴も言わないで済むなら最良だけど人にはそれぞれ事情があって、どうしようもない時もある
「悪口を聞かされる身になれ」と言う人もいるけど
本当に苦しい思いをしてる人の愚痴ぐらいきいてあげたら?(拡散する人は勿論お断り)
本人は悪口わ言わない!と思っていても立場が代われば意見も変わるから
まぁあくまでも本当に苦しい時だけよ+4
-0
-
934. 匿名 2022/01/12(水) 04:04:05
>>723
自分が吐き出す言葉は脳が聞いていて、脳は自分に言われてると思っちゃうらしいですよ。
ユーモアに変換するのいいですよね♪+2
-0
-
935. 匿名 2022/01/12(水) 04:09:33
>>901
本当そうだよ
なぜ病名知ってるのかな?
他人の病気の病名なんてよっぽど親しくなきゃ知らないはずなのにね
しかも周囲が心配してて、ってその周囲とは誰のことだろうね笑+4
-0
-
936. 匿名 2022/01/12(水) 04:12:30
>>930
抑えるのに必死ってあなたの想像でしょ?
噂陰口悪口大好きって感じだもんねあなた+11
-1
-
937. 匿名 2022/01/12(水) 04:17:57
>>546
事故しなくてよかったね
漏らす方が全然マシだわ。+19
-0
-
938. 匿名 2022/01/12(水) 04:22:06
旦那が人のことをあれこれ言いません。他人のことなんだから気にならない、自分のことで忙しいとのこと。+0
-0
-
939. 匿名 2022/01/12(水) 04:45:07
>>926
558です
人生まるごと捻じ曲がる位のパワハラの被害にあってますよ
親しい人に裏切られた、とかも
だから向こうが悪い!って思っちゃうんです
でも、もしかしてここにいる愚痴も悪口も言わない人って
そんな時にも坦々と対処して(さっさと逃げて)引きずったりしないのかなぁ?
自分は恨みの気持ちが晴れなくて長年ずっと愚痴ってたなぁ、、、
だから人生しくじったのかなぁ?と、自分の未熟さにちょっと凹んでます
+1
-0
-
940. 匿名 2022/01/12(水) 04:57:12
>>908
よこですが
両手でボールを投げるようなイメージ>
これって気功の邪気を排出する方法に凄くよく似ています
私は過去に色々と苦しい事があって、凄くモヤモヤしやすくて
さっきもシャワー中に思い出してモヤッたので、908さんオススメの
ボールを投げるイメージのやつをやってみたら良い感じです^^
(特に髪を洗ってる最中に昔のトラウマに苦しめられる事が多くて悩みでした)
10回投げると半分位はモヤりが取れるので、毎日コレを続けてみようと思いました
良い情報を、ありがとうございます
+3
-0
-
941. 匿名 2022/01/12(水) 05:15:00
リアルでは悪口言わないようにしてる。
どうしても我慢出来ない時はガルちゃんで聞いてもらうw+4
-0
-
942. 匿名 2022/01/12(水) 05:30:38
若い子ほど言わないイメージある
今の時代親がちゃんと子供と向き合って教育してるもんね+1
-1
-
943. 匿名 2022/01/12(水) 05:31:03
>>497
私もよく言われます
でもなんで私が変わらなきゃいけないのよって
思っちゃう
+1
-3
-
944. 匿名 2022/01/12(水) 05:43:20
>>735
ある意味そうかもね。この人自分に興味ないんだなってのが伝わるとそれはそれで人が離れるのはあるよ。
思ってはいるけど言わないように心がけてる人と、端から関心がないから気にならない人とでは違うね。
悪いところだけじゃなくて良いところにも興味ないから。+1
-0
-
945. 匿名 2022/01/12(水) 05:44:08
>>942
年下男性に「ババアや糞ババア、キモい」と言われ、
年下女性には「怖いや気持ち悪い」と言われました。
年上には言われた事、無かったです+0
-0
-
946. 匿名 2022/01/12(水) 05:45:29
>>927
親しかったら何かしら力になりたいなとか、どう接するのが本人にとっていいかなとかは考える。でも心のどこかでは人間だって自然や宇宙の一部だから自然の摂理でこう言う事もあるのだな、悲しいけど。みたいに考えてることが多い。+8
-0
-
947. 匿名 2022/01/12(水) 05:47:17
>>936
ほらw
スルーできてないじゃんw+1
-7
-
948. 匿名 2022/01/12(水) 05:49:43
>>936
いやいや返しちゃったこと自体が認めちゃってるのに気付いてー!
他人に興味無いなら黙ってなきゃ+0
-7
-
949. 匿名 2022/01/12(水) 05:52:31
>>936
早速流せてないのワロタw+1
-8
-
950. 匿名 2022/01/12(水) 05:53:40
嫌な目にあったら言ってるはず!っていう意見も多いけど、多分悪口言わないからあんま嫌な目に遭わないし嫌な人にも目付けられにくいんだよなー。職場から習いごとまで結構人間関係複雑なとこで過ごしてるけど。
信用されやすいんだと思う。嫌がらせする人って不安でいっぱいだから、どこでも悪口言ってる様子が無いと自分も言われてないなって安心するんじゃない。
私は打算的な部分もあるから、こういうメリットも凄く肌で感じていて、悪口言わないポリシー維持できてるのかも。+2
-0
-
951. 匿名 2022/01/12(水) 05:54:19
>>411
お前もそうだろが。エラそうに。+5
-2
-
952. 匿名 2022/01/12(水) 05:54:26
嫌がらせや失礼なことをされても人には話さない
話すことでジャッジされるのがイヤ
それくらいはよくあるだとか、私なんかさぁとその人の愚痴になったりするのが面倒
まあ呑み込んだ分徳を積んだと思って忘れる
そして離れる+13
-1
-
953. 匿名 2022/01/12(水) 05:54:31
>>11
それもわかる。一通り色んな人の悪口言いまくる人は無理だけど、これは周りから相当愚痴出るよなレベルのヤバイ人はいるから、同じ感覚は持ってる人の方が私は良いかな。+13
-2
-
954. 匿名 2022/01/12(水) 05:56:50
>>936
ブーメラン+1
-7
-
955. 匿名 2022/01/12(水) 05:57:52
>>1
幼い駄々っ子に見えてしまう為言われた事は良いけど、それより煩さの方が辛くなってしまう。+0
-0
-
956. 匿名 2022/01/12(水) 05:59:52
>>774
トピックにもよる。人の特徴について語るトピや婚活男性が云々のトピ見てみ。自分のことは棚に上げて他人のことボロクソに書き込むドクズばっかりだから。怨念が渦巻いてる+8
-0
-
957. 匿名 2022/01/12(水) 06:03:26
>>4
ガル民優しい人多いよ。+5
-6
-
958. 匿名 2022/01/12(水) 06:05:07
>>763
去年まで存在知らなかったけど、嫌な事吐き出す場所探していたら見つけた。+2
-1
-
959. 匿名 2022/01/12(水) 06:06:02
悪口言わないと悪口の会に巻き込まれないからいいんだけど、悪口言いたい人の本音?みたいなのには触れることが無いからこうやってがるちゃんでたまにリサーチしてる。うっかり他人の地雷踏んだら大変。+9
-0
-
960. 匿名 2022/01/12(水) 06:08:18
>>930
多分クールを装いたい人もたくさん紛れてそうよね。+4
-3
-
961. 匿名 2022/01/12(水) 06:10:17
>>936
どんまい。こういう流れ見ると、あぁ影口好きな人って何言っても揚げ足とるし反応するエネルギーが無駄だなって益々悪口言わない感じになる。+17
-0
-
962. 匿名 2022/01/12(水) 06:12:08
その場で言い返す+4
-0
-
963. 匿名 2022/01/12(水) 06:12:20
>>960
クール装うとホントに他人への興味薄れて生きるの楽になるからクール装ってるの自体は否定できない笑
だめ?そんなガチでクールで居るのは無理かも。+8
-1
-
964. 匿名 2022/01/12(水) 06:12:59
全く何も言わない人も気持ち悪い興味がないからとかならいいけどいつもニコニコしててポジティブな事しか言わない人は私は信用してない+1
-1
-
965. 匿名 2022/01/12(水) 06:18:22
言わないようにしてるけど、毎日ストレスしかないから言わないと爆発しそうになる+5
-1
-
966. 匿名 2022/01/12(水) 06:23:33
生きていれば多少は悪口や愚痴は沸くのは普通じゃない?
意地悪をしなければ良いだけで。
旦那が人の悪口を全く言わない人で、なんて性格の良い人なんだろうと思って結婚したら、自分自身がいい人でいたいって意識が強いって答えだった。
極論だけど詐欺師相手にもいい人でいようとするから私からしたら腹が立って仕方ないよ。
バカなんですか??って理解出来ません。
で、毒舌なのに人気がある芸能人とかに凄い嫉妬心があるのが分かる。
とにかくいい人でいたいだけ。
騙されない様に監視しなきゃならない私は疲れしかない。
+7
-0
-
967. 匿名 2022/01/12(水) 06:39:59
友達にしたい
絶対性格いい
裏表があるだけというのは嘘
もしそんな奴だったらいつまでも悪口を耐えることはできない
すぐマシンガンのように悪口を吐き出すはず+1
-1
-
968. 匿名 2022/01/12(水) 06:43:16
>>966
うちは旦那の方が私にも何かしら裏があると思って、一時期日記見たりネットの履歴覗かれてた笑
特に裏も何もないってわかったらあっちも憑き物落ちたみたいに何にもして来なくなったし、攻撃もされなくなった。旦那の自己肯定感も上がった様子で円満に落ち着いたよ。でもされる方は気分良くないからやめなよ〜+4
-0
-
969. 匿名 2022/01/12(水) 06:46:41
愚痴言うと周りは離れていくよ
愚痴聞きたい人なんていないから
だから私は絶対に言わない
自分の中だけで好きなもの食べたり運動したりで発散する+8
-2
-
970. 匿名 2022/01/12(水) 06:47:22
子育てしてて仕事もあるから忙しいし、悪口言う時間あったら仕事したい。悪口言う時間あったら何かしら有益な情報得たい。
立ち話でママ友が悪口言い出しても、それより近所の整形外科で小児診てくれるとこない?とか、次年度のイベントっていつまでに何用意したらいいの?みたいな話ばっか自分から気になって振っちゃう。悪口聞いてあげた方が結束深まるかもなーとは思うけど!+3
-2
-
971. 匿名 2022/01/12(水) 06:53:08
>>968
ん??アンカー間違えてない??
+2
-0
-
972. 匿名 2022/01/12(水) 06:58:51
>>965
ガルちゃんだったら、良いですよ+2
-0
-
973. 匿名 2022/01/12(水) 07:01:15
>>965
嫌だった事を紙に書いて、ゴミ箱に捨てると忘れられるそうです+1
-0
-
974. 匿名 2022/01/12(水) 07:05:21
>>187
なんかうらやましい鈍感なのも。+5
-0
-
975. 匿名 2022/01/12(水) 07:14:33
>>927
でも不幸があった側からすると、こんな自分なんかのために気を落としてくれる人がいるってありがとうって思うよ。
ふーんでも別にいいけど少し寂しいからね+8
-0
-
976. 匿名 2022/01/12(水) 07:17:46
>>50
なるほどね
なんか納得した
人は人
自分は自分で生きるようになったら
愚痴も出なくなった
それまでは義母に対しての不満とか
多かったけど
なくなった+3
-0
-
977. 匿名 2022/01/12(水) 07:20:32
>>927
他人が病気になることにたいして興味があるかないかによるのかな??+2
-0
-
978. 匿名 2022/01/12(水) 07:24:08
>>337
いや、他人にどう思われるか気にしてるってこと自体、あなたは他人に興味ありまくりよw+0
-5
-
979. 匿名 2022/01/12(水) 07:25:47
>>421
私もそうだけど、リアルでは滅多に愚痴らないからそういう人だと思われてるんだよね
自分で発散、処理してるうちに入るかと+3
-0
-
980. 匿名 2022/01/12(水) 07:27:25
意地悪言われたり、意地悪されたら、あら!??こんな頭がおかしい人又は性格の悪い人に好かれたら私も終わりだな。って思うと即前向きになれます。
+2
-0
-
981. 匿名 2022/01/12(水) 07:27:30
>>1
3回に一回くらい言い返すとか態度に出したほうが良いらしい。
イヤなこと全部スルーだとバカだと思われて余計やられるらしいよ。心理学の実験でそんなのあった。
でもたまにやり返すと喜んでますますやるような頭おかしい人もいるみたいだからw相手見たほうが良いかも〜。+0
-0
-
982. 匿名 2022/01/12(水) 07:27:33
>>927
私も相手との関係性にも依りますが普通(?)に落ち込みます
他人に興味が無い=何かあったとき心配しない、非情
ではないと個人的には思ってます
+10
-0
-
983. 匿名 2022/01/12(水) 07:33:44
>>847
私も最近これに気づいた
嫌いな奴の話してると余計嫌いになるんだよね
「あー◯◯やりたくない」みたいなことも口に出すと余計嫌になるからどうしても頭から消えないものは筋道立てて悩みとか相談として、どう思う?って聞いてもらうのがいいと気づいた。+6
-0
-
984. 匿名 2022/01/12(水) 07:35:13
>>411
こんなとこの世話にならないというババア感たっぷりのワード+6
-2
-
985. 匿名 2022/01/12(水) 07:36:36
>>969
こういう思考も疲れると思ってしまう私は性格悪いんだろうな+2
-1
-
986. 匿名 2022/01/12(水) 07:37:54
>>11
愚痴悪口は家でしか言わないな。
本当の耳に入って傷付けたり、そのコミュニティの雰囲気が悪くなると嫌だから
周りから同意を求められて、自分も嫌いな相手だったら、「確かにあの人、ちょっとそういうとこあるかもね」くらいは言うかもしれないけど。
チキンだから本人の耳に入りかねない所では自分から悪口は言えない+4
-1
-
987. 匿名 2022/01/12(水) 07:38:11
>>966
あと愚痴全然言わない人は鈍感な人も多いよ
自分が気にしないから相手への気遣いもない人が多い+7
-0
-
988. 匿名 2022/01/12(水) 07:40:12
新しく入った職場で入ってまもない私に仕事の愚痴を言ってくる隣の席の人。
共感できないとこんなにも苦痛な事だって学んだ。
隣の席の人みたいに「ただ愚痴を言うだけ」じゃなくて、
問題として上司や周りと相談して少しでやりやすくなるように提案していていける人になりたいと思った。+3
-0
-
989. 匿名 2022/01/12(水) 07:40:20
極論一回きりの人生だから自分に還元されることしかしたくない。
+3
-0
-
990. 匿名 2022/01/12(水) 07:40:48
>>1
自分を肯定する
なんだかんだ理屈をつけず、まずは同意してあげるような簡単な肯定
それをずっとやってると人のことも否定しなくなる
人のことを否定してしまう人はまず自分を否定してる+4
-0
-
991. 匿名 2022/01/12(水) 07:41:31
人の悪口陰口言わないでいると、必ず「八方美人」って言われるよね。私は中学の頃「はっぽーちゃん」て呼ばれてた。何やってもどうやっても何か言う人はいるわけで。+4
-0
-
992. 匿名 2022/01/12(水) 07:46:35
>>987
あー旦那鈍感だよw
男友達に明らかに嫌味言われたりマウントされてるのに喜んでるwww
私はハッキリと旦那に「何で皮肉言われてるのに気づかないの?私ならあんな性格悪い人と絶対に友達になれないわ!」って言った笑笑
+1
-0
-
993. 匿名 2022/01/12(水) 07:48:45
他の人が悪口言っているのを聞くと気分が長い期間落ち込むから悪口は言わないようにしている+1
-0
-
994. 匿名 2022/01/12(水) 07:52:07
>>985
性格悪いというか生きづらそう+6
-1
-
995. 匿名 2022/01/12(水) 08:02:26
>>337
これ共感しかない
悪口言う人ってわかりやすい地雷なんだよね
穏やかそうだったり思いやりがあるように見えて
自己愛のかたまりだからね+9
-0
-
996. 匿名 2022/01/12(水) 08:03:45
愚痴も悪口も言わない、聞くと気分が悪い、というような人が何故ガルちゃんに来ているのか本当に疑問。
お菓子や明るい話題のトピを見れば良いと言うけどそれならコンビニスイーツ等のまとめサイトでも見れば済むのに。ガルにいるとどうしても愚痴悪口に遭遇すると思うんだけどどう心を落ち着けているんだろう。+1
-5
-
997. 匿名 2022/01/12(水) 08:07:49
>>33
私もそれだ!
理不尽な事があっても、相手にも色々事情があるんだなぁとか、考えて自己完結してる。
あとは、人の短所やマイナス面は見ない(探さない)ようにしてる!+3
-0
-
998. 匿名 2022/01/12(水) 08:09:10
>>7
わかる
興味がわくような魅力的な人っていないし
クズに使う時間がもったいない
+1
-2
-
999. 匿名 2022/01/12(水) 08:09:52
具体的にどういうことか分からないけど、明らかに腹立つこと言われたりしたら、ハア?って態度に出すよ。
モヤッくらいだと勘違いとかもあるだろうし、流す。悪意が無かったりそういうときはしょうがないなって思ってやっぱり流す。
なんとなく合わないとかも流す。
ハッキリした嫌味とかは言い返しやすい。それ以外基本流す。人と関わるほどめんどくさい仕事増えるから、人と合わないのは悪くないと思う。その分仕事が減る。+0
-0
-
1000. 匿名 2022/01/12(水) 08:11:12
>>691
私が酔っぱで絡んで旦那にとても酷い事を言ったのよ。翌日仲直りしたけど。
+10
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する