ガールズちゃんねる

人の悪口や愚痴を言わない人に聞きたい

1460コメント2022/01/20(木) 18:08

  • 1. 匿名 2022/01/11(火) 13:06:41 

    私も自分をそういう性格に矯正していこうと思っています。
    そこで、悪口や愚痴を言わない方に聞きたいのですが、怒りや悔しさストレスなどを感じた時どのように発散しているのでしょうか?
    私はムッとするとすぐに顔に出てしまいます。顔に出るということは心でそのような感情になっているということなのでそこからまず直したいです。
    よろしくお願いいたします。また、同じ目標を持っている方語りましょう!

    +821

    -25

  • 2. 匿名 2022/01/11(火) 13:07:21 

    そもそもあんまり怒らない、むっとしないから悪口も言わない

    +1048

    -21

  • 3. 匿名 2022/01/11(火) 13:07:45 

    それガルちゃんで聞く?

    +411

    -29

  • 4. 匿名 2022/01/11(火) 13:07:47 

    ガルちゃんにそんな人はいない

    +553

    -115

  • 5. 匿名 2022/01/11(火) 13:08:02 

    春馬君のイメージ
    やっぱ辛いんだろうな

    +38

    -98

  • 6. 匿名 2022/01/11(火) 13:08:05 

    人の悪口や愚痴を言わない人に聞きたい

    +220

    -8

  • 7. 匿名 2022/01/11(火) 13:08:08 

    興味がないんだ。そもそも

    +1325

    -9

  • 8. 匿名 2022/01/11(火) 13:08:11 

    そもそも普通に生きててそんな怒りや悔しさってある?

    +76

    -122

  • 9. 匿名 2022/01/11(火) 13:08:12 

    ガルちゃんを辞める。トピを立てない。それ以外の趣味を作る。自分の人生が充実しないと他人に優しくできないし、人の良いところは見つけられない

    +267

    -19

  • 10. 匿名 2022/01/11(火) 13:08:18 

    発散とか言われても
    愚痴とか言わなくても平気なだけ

    +348

    -10

  • 11. 匿名 2022/01/11(火) 13:08:38 

    愚痴悪口ばかりの人も嫌だけど
    全く言わない人も息が詰まる

    +821

    -232

  • 12. 匿名 2022/01/11(火) 13:08:41 

    愚痴悪口とカチンとくるのは関係ないような気が

    +158

    -15

  • 13. 匿名 2022/01/11(火) 13:08:54 

    愚痴や悪口を人に話したとこで良い事なんてひとつも無いと分かってるから
    だからネットでだけ吐き出す

    +509

    -29

  • 14. 匿名 2022/01/11(火) 13:09:05 

    相手は変わらない
    言っても無駄
    期待するだけ無駄
    無駄な体力を使いたくない

    +719

    -3

  • 15. 匿名 2022/01/11(火) 13:09:12 

    喋る相手がいると言ってしまうから愚痴や悪口を言わない人と付き合うとか?

    +123

    -4

  • 16. 匿名 2022/01/11(火) 13:09:12 

    仏の心を持てばいいのでは。

    +99

    -25

  • 17. 匿名 2022/01/11(火) 13:09:16 

    口に出して周りの人に言わないだけでネットで愚痴ってるのも悪口言ってるのに入る?

    +279

    -2

  • 18. 匿名 2022/01/11(火) 13:09:20 

    腹の底はドロドロ。
    口に出さないだけ

    +455

    -28

  • 19. 匿名 2022/01/11(火) 13:09:22 

    私は悪口は駄目だけど改善するための行動が伴うなら愚痴はありだと思う。
    一瞬ムッとするのは誰だってあるからそんな気持ちにならないことを目指さずに顔に出さないことを目指してみたら?

    +253

    -4

  • 20. 匿名 2022/01/11(火) 13:09:35 

    愚痴を言う人とは元の精神構造が違うんだよ
    溜め込むとかいう感覚にもならない

    +319

    -6

  • 21. 匿名 2022/01/11(火) 13:09:38 

    悪口や暴言を言っていることを想像してます。
    頭の中は罵詈雑言。
    次は口に出して言ってやる!って思っていると相手が優しくなってたりして忘れちゃう。

    +118

    -6

  • 22. 匿名 2022/01/11(火) 13:09:39 

    愚痴言うこともあるけど顔には出さないように気をつけてるよ

    +104

    -4

  • 23. 匿名 2022/01/11(火) 13:09:42 

    そもそもストレスを感じたことがあんまり無いからよくわからない。
    悪口や愚痴を言うとイライラもなくなるって事?

    +16

    -14

  • 24. 匿名 2022/01/11(火) 13:09:48 

    悪口を言った後のドロッとした感情に飲み込まれてしまう感じが怖くて言わなくなった

    +342

    -7

  • 25. 匿名 2022/01/11(火) 13:09:57 

    この人には言っても無駄、という見極めをすぐにする事なのかな。

    +165

    -5

  • 26. 匿名 2022/01/11(火) 13:09:59 

    逆にガルちゃんで思いっきり愚痴る。

    +39

    -10

  • 27. 匿名 2022/01/11(火) 13:10:01 

    >>1
    心でムッとしても顔に出さない。
    相手がうんざりしない程度に夜に夫か彼氏に笑い話に変えながら愚痴る。発散終了。

    +243

    -14

  • 28. 匿名 2022/01/11(火) 13:10:16 

    ガルちゃんにいながら愚痴や悪口言ってませんなんて偽善者すぎる

    +18

    -36

  • 29. 匿名 2022/01/11(火) 13:10:20 

    愚痴言っちゃうけど、テレビ見て芸能人の悪口を言うレベルにはなりたくない…

    +180

    -8

  • 30. 匿名 2022/01/11(火) 13:10:28 

    >>11
    裏というか壁というか
    職場ならそれくらいがちょうどいいかも

    +147

    -2

  • 31. 匿名 2022/01/11(火) 13:10:31 

    >>16
    仏の心って、具体的にどういうこと?

    +7

    -4

  • 32. 匿名 2022/01/11(火) 13:10:36 

    >>9
    人の愚痴や悪口のトピ立てなきゃいいじゃん
    私は食べ物系とかのトピ立ててるよ
    愚痴悪口言うだけがガルの使い方じゃない

    +137

    -6

  • 33. 匿名 2022/01/11(火) 13:10:50 

    夫がそうなんだけど、腹立たないの?って聞いたら「色んな人がいるからね〜」って言ってた
    ドライブ中、無理矢理抜かしてきた人に対しても
    私「何、あの人!危ない!(怒)」
    夫「ウンコ我慢してるんじゃない?行かせてあげようよ」
    って感じ

    +464

    -12

  • 34. 匿名 2022/01/11(火) 13:10:57 

    悪口と愚痴は分けて考えたい
    悪口はダメだけど、愚痴はどうしても出ちゃう

    +181

    -5

  • 35. 匿名 2022/01/11(火) 13:11:01 

    人生死ぬまでの暇潰し。
    言っても仕方ないと考えるようにした。

    +23

    -6

  • 36. 匿名 2022/01/11(火) 13:11:07 

    心では思ってるよ、「は?なにコイツ」とか
    顔にも出てるかも
    でもそれを言葉にして誰かと気持ちを共有しようとは思わないだけかな

    +168

    -4

  • 37. 匿名 2022/01/11(火) 13:11:12 

    >>11
    少なくてもめちゃくちゃ深い付き合いじゃないと出ない
    こっちは悪口を言っているのに同調しなきゃいけない雰囲気に困る
    肯定するわけにもいかず、あなたみたいな人にハブられる

    +336

    -8

  • 38. 匿名 2022/01/11(火) 13:11:23 

    >>1
    興味ないんだよね。いろんなことに。家帰って自分の時間大事にしてる。他人のために自分のエネルギー注ぎたくない。そのかわりプライベートの時間邪魔されると許せなくなっちゃう。

    +399

    -5

  • 39. 匿名 2022/01/11(火) 13:11:25 

    >>9
    んで自分はできてないからガルにいるんでしょ?

    +6

    -13

  • 40. 匿名 2022/01/11(火) 13:11:34 

    怒る価値もない、って思うと楽だよ

    +77

    -1

  • 41. 匿名 2022/01/11(火) 13:11:51 

    夢だった仕事ができてて毎日が楽しいから基本的におおらかになった
    無神経になってるかもしれないけどね、その分

    +4

    -2

  • 42. 匿名 2022/01/11(火) 13:12:25 

    >>17
    入るよー

    +45

    -2

  • 43. 匿名 2022/01/11(火) 13:12:33 

    「この人感情あるのかな?」って人が職場にいる

    何を言われても単調な感じで、喜んだり悲しんだり怒ったりしているところを見たことがない
    自分のミスを指摘されても、我関せずみたいな調子で「えーそうなんですかー」と返してきたりする

    その人が人の悪口や愚痴を言っているところは見たことがない
    人に対して悪意とか敵意とか本能的に抱かない人なのかも
    ちょっと不気味だと思うけどね

    +134

    -20

  • 44. 匿名 2022/01/11(火) 13:12:36 

    瞬間的に、?と思うことはあってもバカだからすぐ忘れるか、疑問に思った時にその人に率直に聞く
    相寄れない部分はふーんで終わり
    プライドはない

    +78

    -1

  • 45. 匿名 2022/01/11(火) 13:12:37 

    >>1
    旦那に聞いてもらう事が多いけど、自分でも性格悪いよなぁと思うようなことは日記に書いて吐き出してる。旦那に言うほどじゃないし日記に書くほどでもない時はガルちゃんの雑談に書いてる(笑)

    +95

    -5

  • 46. 匿名 2022/01/11(火) 13:12:50 

    >>37
    ほどよく受け答えできないんだね

    +9

    -71

  • 47. 匿名 2022/01/11(火) 13:12:53 

    人の悪口を言った後の方が気分悪くなりませんか?

    +200

    -4

  • 48. 匿名 2022/01/11(火) 13:12:57 

    >>31
    涅槃

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2022/01/11(火) 13:13:05 

    まあでも家には優しい旦那がいるし実家には10億くらい資産があるし

    ネタではなく本当にこういう感じで「怒らない人」になれた
    実家資産は親ガチャだけど旦那は頑張って捕まえたらいいと思う

    +52

    -19

  • 50. 匿名 2022/01/11(火) 13:13:14 

    悪口好きな人って他人に興味ありすぎなんだよね

    +304

    -4

  • 51. 匿名 2022/01/11(火) 13:13:15 

    >>1
    そもそも誰かに愚痴ったり悪口言ってスッキリする感覚が全くわからないから
    別に溜め込んでもないし、多分無理して言っても後悔して自己嫌悪になるのも想像つく
    自分の中だけで解決するのが私は楽

    +157

    -10

  • 52. 匿名 2022/01/11(火) 13:13:30 

    ここの書き込みでもそうだけど
    別にそれを言ったところで誰かが不快に思うだろうと思った事は思いとどまるやめる
    負のエネルギーを発さないことによって自分が腐らない
    気がつけばすごく前向きになる

    +60

    -0

  • 53. 匿名 2022/01/11(火) 13:13:34 

    人間だからムカつくという感情はあるよ
    でもそれを人に言ったりすると、それを見た聞いた周りの人達から途端に価値が下がってしまう
    悪口を言われている人より、悪口を言ってる人の方が悪い印象になるので、結局は自分が損をする形になるから気をつけてる

    +168

    -2

  • 54. 匿名 2022/01/11(火) 13:13:36 

    >>20
    これだよね。

    +75

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/11(火) 13:13:37 

    >>20
    適応能力もあるんだよな

    +67

    -1

  • 56. 匿名 2022/01/11(火) 13:14:06 

    >>2
    嫌味言われたり嫌がらせされたことはないんですか? 

    +94

    -3

  • 57. 匿名 2022/01/11(火) 13:14:07 

    無だよ、無。

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/11(火) 13:14:08 

    ムカつくことにいちいち反応してたら疲れるから次に何をするか考えてる

    +24

    -0

  • 59. 匿名 2022/01/11(火) 13:14:13 

    言わないように我慢してるわけでもないから
    性格なんじゃないかな
    悪口や愚痴を言う人とはタイプが違う

    +72

    -1

  • 60. 匿名 2022/01/11(火) 13:14:27 

    >>1
    相談するとこ相談する人
    間違ってるって

    +12

    -4

  • 61. 匿名 2022/01/11(火) 13:14:36 

    私は怒りに対して鈍感なんだと思う。
    怒りの維持力もないからすぐ忘れる。
    覚えてる程記憶力良くないw

    +44

    -0

  • 62. 匿名 2022/01/11(火) 13:14:45 

    >>1
    職場に人の悪口や文句を全く言わない人がいて自分も見習わなきゃと思ってたけど、注目してみたらただ何にも興味関心がなくボーッと生きてるだけの人だった。引き続き自分の性格は直して行こうとは思ってるけど

    +46

    -51

  • 63. 匿名 2022/01/11(火) 13:14:46 

    >>37
    悪口ばかりも嫌だけどって言ってるやん
    ちゃんと読んで?
    適度って言葉知らないの?そんなんだからハブられるんだよ

    +11

    -97

  • 64. 匿名 2022/01/11(火) 13:14:58 

    >>50
    一緒に同調してくれる人を見つけることに安心するんじゃないの
    弱虫なんだよね

    +140

    -0

  • 65. 匿名 2022/01/11(火) 13:15:16 

    そんな人とは付き合わなくていいんだよ。なぜそんな人達とストレスためてまで無理して付き合う必要あるの?まず自分が楽しくいられる自然に笑ってられる環境を作ろう。

    +42

    -0

  • 66. 匿名 2022/01/11(火) 13:15:17 

    >>8
    怒りや悔しさが大きな割合をしめてる
    望んではないけど

    +47

    -5

  • 67. 匿名 2022/01/11(火) 13:15:31 

    >>1
    スルースキルしかないよ
    自分の考え方、受け止め方そのままで矯正なんてできるわけないじゃん
    人への依存や期待、関心を薄めるといいよ

    +100

    -1

  • 68. 匿名 2022/01/11(火) 13:15:43 

    フェアリー=知恵遅れ。
    でも、知恵遅れでもしっかり不満は溜め込む。
    吐き出す手段やワードが思い浮かばないだけ。

    不満を口に出さない人がいるのなら、その人はそれを取るに足らない事だと思っているだけ。

    +0

    -17

  • 69. 匿名 2022/01/11(火) 13:15:56 

    >>16
    出家するか

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2022/01/11(火) 13:16:10 

    悪口が見当たらない。基本職場では上辺しか見てないから、みんないい人止まり。悪口聞かされても、わたしはそうは思わないから、曖昧な対応してる。
    なんでそんなに悪いとこばかりすぐ見つけてくるかなーと思って心の中でふふっと笑っています。

    +87

    -6

  • 71. 匿名 2022/01/11(火) 13:16:30 

    >>1


    ただの身勝手な理不尽な個人のルールや偏見、差別的な性格の悪い
    言いがかり、こじつけ、悪口、悪態と


    その人の悪意やした悪いこと醜いことを述べることとは似て非なること


    +7

    -1

  • 72. 匿名 2022/01/11(火) 13:16:41 

    人に対してムッとするタイミングがそんなにない
    誰かから足踏まれたら痛っ!とは思うけどそれだけ

    +40

    -1

  • 73. 匿名 2022/01/11(火) 13:16:52 

    >>48
    安らぎ=死かあ。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2022/01/11(火) 13:16:53 

    むしろ愚痴や悪口なんて言ってどうなるの?って思う
    聞かされる方も嫌だし

    +44

    -6

  • 75. 匿名 2022/01/11(火) 13:16:54 

    >>63
    あなたと一緒にいるぐらいだったらハブられたい

    +102

    -2

  • 76. 匿名 2022/01/11(火) 13:16:57 

    私じゃなく母親は人の悪口愚痴言わないタイプだけど、まず鈍感力がすごいから人からの悪意に気づかない事と話を聞いてる風で真剣に聞いてない。
    お金持ってるけど身なりも地味で自慢話はいっさいしない。60過ぎだけど友達沢山いる。けど誰にも深入りせず悩みなども誰にも言わない。

    +128

    -4

  • 77. 匿名 2022/01/11(火) 13:17:11 

    >>1
    いちいち真面目にとってない。そういう人なんだなとしか思わない。

    +32

    -1

  • 78. 匿名 2022/01/11(火) 13:17:12 

    人の悪口を言うと自分の信用や評価を落とすだけ。

    +75

    -1

  • 79. 匿名 2022/01/11(火) 13:17:31 

    悪口いっても仕方ないからねー
    人は変えれないし。
    悪口言う、腹が立つ、イライラするそれだけで人生の時間無駄にしてると思う。

    自分に腹立つこと言われたり、されたりしても
    「はぁー」ってため息ついて終わり。

    +40

    -2

  • 80. 匿名 2022/01/11(火) 13:17:34 

    人に期待してない
    人に興味もない

    +21

    -1

  • 81. 匿名 2022/01/11(火) 13:17:42 

    そういう真面目な考え方の人はうつ病になる。 もっと自由に生きていいんや。

    +23

    -4

  • 82. 匿名 2022/01/11(火) 13:17:58 

    笑える愚痴ならいいけど重い愚痴は控える
    聞かされてリアクションに困るやつって自分も嫌だし

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/11(火) 13:18:01 

    >>1
    まず他人に過度に期待してないから滅多に怒りや悔しさを感じないです。
    それでもストレスを感じて発散したくなったら共感してくれそうな人にサラッと話すか、笑い話にします。
    相手に嫌な思いをさせないように気をつけてます。
    共感してくれそうな人がいない時は美味しいもの食べたり散歩したり歌を歌って切り替えて忘れます。
    ムッとした時に顔に出すのは相手に不満を伝えたい時です。
    ムッとして終わらせず言葉で不満を伝えます。
    伝えてもしょうがない相手や面倒臭くなりそうな場面では顔に出さないようにしています。
    悪口は言うと自分が損だし誰かを傷つけるのも嫌なので言わないようにしています。

    +109

    -1

  • 84. 匿名 2022/01/11(火) 13:18:11 

    性格もあるかもしれない

    私は容姿が派手で背が高いので新学期とかになんとなく派手なグループに入ることがあったけど
    本当に幼児の頃から、悪口ばかり言うグループにそこそこ当たってしまうので
    なんでみんな悪口言うの……?セーラームーンごっこしようよ……と本気で思っていた

    身の置き所には苦労しましたが大学くらいでほどよくフィットする友達ができてそこから楽しいです

    +67

    -1

  • 85. 匿名 2022/01/11(火) 13:18:19 

    >>56

    自分に向けられたものでなく仕掛けた当人返ってるとおもえばいい

    +113

    -9

  • 86. 匿名 2022/01/11(火) 13:18:23 

    >>5
    性格は知らないけど、ブスにも対等に接してくれそうなイメージだわね

    +79

    -0

  • 87. 匿名 2022/01/11(火) 13:18:23 

    嫌いな人間は容赦なく切るし、会わなければいいのですが、姉の旦那さんと、彼氏の友達がどうしても苦手です。
    姉の旦那とはこれからも付き合わなければだし、彼氏の友達とも、度々顔を合わせる機会があります。

    どうすれば相手を好きになれるかな?
    良いとこをみつけようにも、良いとこがなく、そもそも大嫌いな相手を好きになりたくもなく。
    私は性格がきついほうなので、穏やかな他人に期待しない性格になりたい。
    イライラ&嫌いな態度が出てしまう自分がいやで。
    皆さんどうしてますか?

    +8

    -3

  • 88. 匿名 2022/01/11(火) 13:18:32 

    >>51
    余計にイライラするよね。
    記憶から消しちゃう。

    +30

    -1

  • 89. 匿名 2022/01/11(火) 13:18:59 

    怒るのが面倒。
    周りから「何であんな事言われて(されて)、怒らないの?」とよく聞かれるけど、単純に面倒くさがり屋さんなのだ。

    +44

    -2

  • 90. 匿名 2022/01/11(火) 13:19:18 

    車で一人の時に吐き出す
    ここは自分が悪かったけど、あれは自分は悪くない
    って反省も交えながらブツブツ言う
    その後音楽のボリューム少し大きくして熱唱
    結構スッキリする

    +31

    -1

  • 91. 匿名 2022/01/11(火) 13:19:22 

    怒ったり悪口言うのって疲れるからしたくないんだ。

    +27

    -1

  • 92. 匿名 2022/01/11(火) 13:19:37 

    >>76
    読んでて良いお母様だな〜と思いました笑
    今後生きる上での参考にさせていただきます。

    +67

    -4

  • 93. 匿名 2022/01/11(火) 13:19:42 

    接客業だからかイラッとすることが多くつい文句言ってしまうのを直したいけどなかなかすぐには無理だから誰も見てないTwitterのアカウント作ってそこで暴言垂れ流してる。結構スッキリする

    +21

    -2

  • 94. 匿名 2022/01/11(火) 13:19:44 

    >>1
    なんか遠くからその人を見てるイメージ。ムッとすること言われても、わ、こんなこと言うんだ、やば。と思うだけ。あまりにも鬱陶しかったら距離おく。かかわりたくない。
    悪口は、言うと自分も絶対陰で言われるから言うだけ損。

    +104

    -1

  • 95. 匿名 2022/01/11(火) 13:19:51 

    怒りはノートに書きなぐる

    もう、人と関わる事がしんどい
    愚痴を言いたくも聞きたくもない

    +32

    -0

  • 96. 匿名 2022/01/11(火) 13:19:51 

    >>37
    自分と接点のない人の悪口に
    あなたもそう思うでしょ?と同意を求められたから、話したことないからわからないと答えたら腹黒いわねーって距離置かれたことがある

    +137

    -0

  • 97. 匿名 2022/01/11(火) 13:19:56 

    >>28
    愚痴、悪口だと自覚してない場合がほとんどだったりするよ
    極端な例だと犯罪者への罵詈雑言を悪口言っちゃったって反省する人は少ない
    同じ感じでどんどん派生してって、芸能人は不倫してるから何言っても許される、職場のあいつはウザいからこれは愚痴じゃなくて正当な抗議、みたいに変換されてく
    自分が正論、正義だと思い込んでると自覚出来ない

    +56

    -2

  • 98. 匿名 2022/01/11(火) 13:19:57 

    >>89
    疲れるしね笑

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2022/01/11(火) 13:20:35 

    >>31
    今生は悟りの境地に辿り着くための修行

    +8

    -1

  • 100. 匿名 2022/01/11(火) 13:20:46 

    環境を変えられるのなら、穏やかなコミュニティに所属するようにする。
    前職は嫌味や悪口を言う方も多く、できるだけ巻き込まれないよう、隠れて過ごしていましたが、
    レベルの高い職場に転職したら、周りが聖人だらけになってびっくりした。

    自分と同じような価値観の人となら、対人関係由来のストレスはあまりないと思う。

    +66

    -0

  • 101. 匿名 2022/01/11(火) 13:21:07 

    >>1
    そこまで他人に興味ないんだよ
    どうでも良い存在

    +50

    -4

  • 102. 匿名 2022/01/11(火) 13:21:32 

    +16

    -17

  • 103. 匿名 2022/01/11(火) 13:21:40 

    >>1
    旦那だけど、そもそもほぼほぼムッとしない。
    興味関心が薄く期待もしていない、
    身の程を知っている(ムッと出来るほどの人間性か?みたいな)、
    理不尽なことや稀にムッとした時もロジカルに考えて対策し、人格否定は心に留めず右から左。

    +19

    -4

  • 104. 匿名 2022/01/11(火) 13:21:43 

    我慢して出さないようにして、誰かやどこかに発散するのなら、なにも変わらないよね
    他人に対する愚痴や不満をそもそも抱かないようになるには、今ある幸せに感謝する、他人に期待しない、そういう習慣をつけていくしかない気がする

    +17

    -1

  • 105. 匿名 2022/01/11(火) 13:22:19 

    愚痴や悪口を言って何かが解決するなら言うと思うけど楽しくも実りもないから言わないだけ

    +30

    -0

  • 106. 匿名 2022/01/11(火) 13:22:20 

    聞かされる方の気持ちを知ってるから人には言わないようにしてる。
    そういうのって悪い気貰う感じあって、相手はすっきりするんだろうけど聞かされる方はどっと疲れる。

    +64

    -0

  • 107. 匿名 2022/01/11(火) 13:22:38 

    怒りじゃなくて悲しさが一番強いのかもしれない。

    悲しい理由をさぐる→これを望んでたけど叶わなかったことが悲しい→相手をコントロールする事は出来ないから仕方ない、自分が相手の為に存在してないように相手も私の為だけに存在してないしな

    で、だんだん人に期待せずに自分で変えられる所は対応してやれる事はやったからいいやって完結するようになる

    +23

    -0

  • 108. 匿名 2022/01/11(火) 13:22:46 

    人を信用してないから言わない。
    悪口や愚痴を言って、それをその人が他の人に絶対に話さないという保証はないから。
    そういう面倒事に巻き込まれるくらいなら何も話さないほうがいい。
    実際に言ってもない悪口を言ったと言われ、人間関係を壊された過去があるから学習した。

    どうしてもムカついた時や吐き出したい時はガルちゃんみたいな自分とバレない所で吐き出す。

    +63

    -0

  • 109. 匿名 2022/01/11(火) 13:23:16 

    >>2
    他人の事で殆ど愚痴や悪口を言わない滅多に怒りを見せない旦那がそんな感じだわ。
    (旦那が怒ったのを見たのは10年前だったのを思い出した。)

    旦那に聞いたら怒る事でもないし腹も立たないんだって。

    +123

    -2

  • 110. 匿名 2022/01/11(火) 13:23:20 

    自分の考え方、思考を変えるのに半年はかかるらしい。なので長期的に続けられるような小さな目標を立てて意識的に努力すればきっと変われるはず。

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2022/01/11(火) 13:23:24 

    >>5
    グロップのCMは彼しか似合わない!

    +38

    -4

  • 112. 匿名 2022/01/11(火) 13:23:26 

    >>56
    横だけどあんまりないなー
    学生時代ぐらいかな、馬鹿な嫌がらせしてきた男子がいたのは
    社会に出てから嫌味や嫌がらせをする人って見ない
    嫌なクレーム客はいたけど、仕事と割り切って切り抜けたよ

    +49

    -14

  • 113. 匿名 2022/01/11(火) 13:23:26 

    一緒にいてストレスになる人はすぐに切る。
    自分の人生に集中したいので。

    +57

    -1

  • 114. 匿名 2022/01/11(火) 13:23:45 

    >>1
    私は八方美人で嫌なことがあっても満面の笑みも平気で作れるんだけど、本心を隠しすぎて自分がわかんなくなった時期があったよ
    だから嫌なことあったら顔に出せる人はすごく好きだし悪いことじゃないと思うよ

    悪口は言わない方がメリットある(それを人づてに伝えられたらこじれるし)から、嫌なことあったらノートとかガルちゃんに書き殴ったら良いと思う

    +54

    -2

  • 115. 匿名 2022/01/11(火) 13:23:49 

    >>98
    そうそう、疲れる事はしない。
    自分に損になる事はしない。
    楽に生きるようにする。

    +42

    -1

  • 116. 匿名 2022/01/11(火) 13:24:36 

    >>2
    子供にも?

    +17

    -0

  • 117. 匿名 2022/01/11(火) 13:24:36 

    >>1
    友達がいないから言う相手がいなくて、その時間が長くなるといつの間にかそれが当たり前になった
    旦那とは子どもの話ばかりで他人の文句とか愚痴言う暇なし、両実家遠くて年一しか会わないし繋がり薄い、パート先の人とも浅い付き合いだから悪口言うほどその人の事知らない、子どもの保護者もご近所もその場限りの浅い付き合い
    他人に対して興味が薄くなりすぎてるから早くに認知症なりそうで怖い

    +26

    -3

  • 118. 匿名 2022/01/11(火) 13:25:20 

    >>13
    すごくわかる
    リアルな知人に話すことのリスクが大きすぎる
    ネットで似たような愚痴見て共感したりして発散してる

    +115

    -4

  • 119. 匿名 2022/01/11(火) 13:25:37 

    人は人、って考えを常に持ってる。
    がるちゃんで総叩きされてるような人に対しても、「そういう人もいるんだな」って見てる。

    +21

    -1

  • 120. 匿名 2022/01/11(火) 13:25:38 

    悪口や愚痴言わないと思われてる人はどこかで吐いてる。発散してる。日常の何気ない会話に乗せてたり自分の中で消化するの上手い。
    個人的には自分よりも愚痴悪口すごい熱い人の話聞いてるとスーッと引いてくるのも実感した事ある。
    あとはなるべく他人と比べない。悔しいって感情が起きやすい人は特に。

    +9

    -5

  • 121. 匿名 2022/01/11(火) 13:25:47 

    >>87
    私もあなたと同じ性格だ。散々性格変えようと足掻いたけど簡単には変われないしもう無理なものは無理だから徹底的に会わないかな。どうしても仕方ない時だけ我慢する。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2022/01/11(火) 13:26:03 

    くだらない人をまともに相手にしないこと。

    +48

    -1

  • 123. 匿名 2022/01/11(火) 13:26:15 

    >>1
    人を悪く言わなくても安定してる何かがあるから。
    精神面、学力、自信、金、容姿、人より優れている強み、等何かしらあるから。
    強くて優しいのよ。

    +87

    -2

  • 124. 匿名 2022/01/11(火) 13:26:26 

    自分も一時期同じことですごい悩んでたけど自分に揺るがない自信を持つことが結局は一番の近道な気がしてる
    言い方悪いけど誰かに嫌なこと言われたりバカにされたりイライラさせられたとしても自分の方が上だって思えれば気にならないから
    例えば職場で嫌なこと言われても自分より成績悪い相手なら気にならないし、女友達やママ友にマウントされても例えば自分が佐々木希だったとしたら痛くも痒くもないわけで
    自分で「自分の方が〜」って自信を持っていられるようになれば相手にイライラしたり怒りも感じにくいだろうし、あんまり相手にもする気にならないだろうから愚痴や悪口も出てきにくくなるんじゃないかなー

    +30

    -1

  • 125. 匿名 2022/01/11(火) 13:26:27 

    人の悪口ばっかり言う母親に育てられたからか、
    自分も悪口言うのが癖みたいになってる
    テレビ見ながらでも、批判してばっかりだったり
    人の良い所見ないとダメだよね

    +53

    -0

  • 126. 匿名 2022/01/11(火) 13:26:36 

    >>38 凄く分かる 私も外では
    ある程度の事があっても大丈夫だったけれど

    義実家と同居することになって
    ストレスがプライベートで増えすぎて
    今までで 一番ストレスを ためていると思う

    主人に家であった嫌なことを
    報告するようになってしまった
    胃薬にも頼り続けている

    +89

    -2

  • 127. 匿名 2022/01/11(火) 13:26:47 

    >>75
    私も。

    +38

    -1

  • 128. 匿名 2022/01/11(火) 13:26:51 

    悪口を言わないようにしてるのではなく、本当に悪く考えない人っているよね
    悪口言ったら、肯定されて自分の考えが恥ずかしくなったことある

    +31

    -0

  • 129. 匿名 2022/01/11(火) 13:27:19 

    >>122
    そういう相手に関わりたくないもんね。
    自分の人生に入ってきてほしくないと言うか。

    +18

    -0

  • 130. 匿名 2022/01/11(火) 13:27:38 

    >>7
    私もそう。
    比較的穏やかな方なんだけど、ある時職場で
    「他人に興味ないもんね!」←意地悪な言い方ではなくて。
    と言われて、まわりの人よりそうかもしれないと思いました。
    昔より楽な気がする

    +229

    -1

  • 131. 匿名 2022/01/11(火) 13:27:49 

    >>1
    良くも悪くも他人に対して関心や興味が無いから悪口言わないのかもね

    +14

    -1

  • 132. 匿名 2022/01/11(火) 13:27:59 

    >>2
    うらやましい。
    スーパーで後ろのジジババがぴったりくっいてきても、運転中に無理な横入りされても、奇声発してる子供の声とか、そういうの全然イラッとしないんですか?
    本当に小さなことで毎日イライラしてて嫌になります。

    +220

    -8

  • 133. 匿名 2022/01/11(火) 13:28:20 

    >>118
    これが今の所ベストな対処法だと思う。
    SNSとかじゃなくて、具体的にはガルちゃんだけだけど大分楽になる。

    +31

    -0

  • 134. 匿名 2022/01/11(火) 13:28:29 

    >>26
    私の場合、先に出会ったのはがるちゃんじゃなく2ちゃんだけど、ネットに書き込むことによって、リアルで悪口言うのめっちゃ減った
    書く方がいいわ
    リアルの人に本音教えるの惜しくなった

    +4

    -4

  • 135. 匿名 2022/01/11(火) 13:28:36 

    >>9
    ガルちゃんでも荒れてないトピあるからそういうの見てるよ
    食べ物とかおすすめ商品とか掃除とか

    +44

    -1

  • 136. 匿名 2022/01/11(火) 13:29:03 

    「周りの人様を利用させて頂く」心掛けでいれば、怒りも悪口もなんも出てこないよ

    +4

    -3

  • 137. 匿名 2022/01/11(火) 13:29:08 

    >>99
    悟りを開くとは、「死」という事なのかな?

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2022/01/11(火) 13:30:07 

    >>11
    それトピずれじゃない?

    +31

    -5

  • 139. 匿名 2022/01/11(火) 13:30:12 

    職場の愚痴を同じ職場の人だと社内で広まると思い、社外の友人にいってたけど、友人に不快な思いをさせてしまうので、お金払ってカウンセラーに聞いてもらってる。
    あとはムカつくやつの罵詈雑言を紙に書き殴って火で燃やす。家族がいるのですぐ書けない時は抹殺リストにメモして置いて後で紙に書き殴って燃やす。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/01/11(火) 13:30:43 

    人間ならたまに愚痴りたくなる事位は何も思わないしいいと思ってる
    ただ悪口には種類があり自分に何かされた人の悪口ならまだいいんだけど、何の害も受けてない人の悪口(容姿の事とか)言ってる人だけは絶対に信用してはならないし、出来ることならすぐ縁切りした方がいい
    経験上これだけは間違いない

    +65

    -0

  • 141. 匿名 2022/01/11(火) 13:31:20 

    >>50
    それが定番の会話になってるから

    わざわざ日頃から周りを他人を観察して
    悪口をストックしてるんだよ
    身の習いになってる

    +73

    -0

  • 142. 匿名 2022/01/11(火) 13:31:28 

    >>133
    相手にやり返してやろうって気持ちは必要なくて、自分の心が軽くなれば良いよね

    +23

    -1

  • 143. 匿名 2022/01/11(火) 13:31:42 

    自分は嫌いだったりイヤな想いをするとそいつやそのことを考えたくない。
    人に愚痴るということは常にそいつに支配されているということ。
    興味のない、存在していないもの処理する。

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2022/01/11(火) 13:31:45 

    勉強でもそうだけど同じことを繰り返し思い出していくと記憶に刻まれる
    わざわざ嫌な記憶思い出して人に話していると一生忘れない記憶になっちゃうから悪口も言わない

    +9

    -1

  • 145. 匿名 2022/01/11(火) 13:32:29 

    >>1
    私人の悪口全く言わないからみんなから優しいって言われてるけど、そうじゃない
    興味ないだけ
    親友ですら誰と付き合おうがどうでもいいし
    いじめられたり陰口言われるとムカつくというより、めんどくさいな、、って思う
    他人は他人だし自分の人生生きるので精一杯だよ

    +52

    -1

  • 146. 匿名 2022/01/11(火) 13:33:20 

    >>11
    私もそうだよー
    愚痴ばっかりは警戒するけどさ

    +55

    -10

  • 147. 匿名 2022/01/11(火) 13:33:31 

    >>56
    それもあんまり気にしません、人に興味がないのかもしれないです

    +147

    -5

  • 148. 匿名 2022/01/11(火) 13:33:35 

    >>97

    そういえば前に他のトピで「悪口嫌い。悪口言ってる人は〜」って『悪口言ってる人の悪口』を話してるガル民いた笑

    他にも「私悪口嫌いだから」って言いながらものすごく相手を煽ったり攻撃的なこと言ってたガル民もいた

    自覚がないってのは怖いね

    +19

    -4

  • 149. 匿名 2022/01/11(火) 13:33:41 

    >>1
    私は滅多に怒らないけど
    嫌いになった人には冷たい。
    まずそこまで嫌いになる事も無いんだけど
    嫌いな人とは関わらない。

    悪口を言う言わない以前に
    嫌だと思う人とは最低限の付き合いしかしない様にしてる。

    +66

    -1

  • 150. 匿名 2022/01/11(火) 13:33:43 

    あまりにも理不尽な嫌がらせしてくる人がいて愚痴と悪口
    言っていたら、嫌がらせしてくる人が階段から落ちて腕と腰を骨折したり引ったくりに遭遇したりと天罰のような出来事が即起きたので怖くなって悪口言えなくなりました。
    他にもパワハラしてきたババアの悪口言っていたらババアが急病で倒れたり・・・・

    どうも悪口言うと呪いが発動するみたいです。

    よく昔から誰かの悪口言うと母親に「悪口は言っちゃいかん!!!!ガル子は悪口が呪いになるタイプだから」
    なんて言われてました。

    +9

    -3

  • 151. 匿名 2022/01/11(火) 13:33:44 

    >>1
    悪口ばかりっていつも他人に目が向いてるってことだし、その感覚が無理だから。
    干渉されるの大嫌いだから自分はしない。他人の脳内に自分がいるって気持ち悪い。自分のスペースに他人が存在するのも嫌なの。
    自分の殻にこもりすぎも良くないけど、害がないからいいでしょう?

    +43

    -3

  • 152. 匿名 2022/01/11(火) 13:33:51 

    主が直接被害にあったことなら仕方ないんじゃない
    その人がそうでなにか関係ある?ってことまで文句言う人は心底悪口が好きなんだなちょっとどうかと思うけれど

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2022/01/11(火) 13:34:03 

    >>132
    横だけどレジでぴったりくっついて来られても
    (私にそんなにくっついてもレジは早まらないよ〜笑)って思うし車運転してて横入りされたら
    「危ないよ〜!気を付けて〜」で終わり。
    奇声上げてる子はただただビックリって感じかな笑

    +143

    -5

  • 154. 匿名 2022/01/11(火) 13:34:15 

    >>33
    いい旦那さんだなー

    +257

    -4

  • 155. 匿名 2022/01/11(火) 13:34:32 

    >>140 私もそう思う。何の関わりもないすれ違う人の体型や顔ディスったりしてる人はヤバかった。

    +43

    -0

  • 156. 匿名 2022/01/11(火) 13:34:52 

    >>129
    巻き込まれるからねぇ。できるだけ良い環境に自分を置いて、素敵な人と過ごしていきたいからな。
    因みに、くだらない相手に遭遇した時は、寄るなオーラ出します(^^)

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2022/01/11(火) 13:35:09 

    >>97

    私は違うな
    そもそも事件や不倫のニュースもへぇーそんな事があったのかって感覚
    自分と他人に距離があるから感情移入しない(できない)
    事件そのものには興味が沸くけどそこにいる人には同情も怒りもない
    実社会でもそれは同じ
    ただ愛情がない訳でもないし人も好きだよ

    +19

    -2

  • 158. 匿名 2022/01/11(火) 13:35:16 

    悪口と愚痴の境目が分からない
    愚痴ってると、悪口になっちゃう気が…

    +7

    -1

  • 159. 匿名 2022/01/11(火) 13:35:21 

    >>1
    愚痴や悪口は言わないけど何も言わないわけじゃないから
    腹立つことを言われたらその場で言い返す
    陰口は言わないけど

    +19

    -1

  • 160. 匿名 2022/01/11(火) 13:35:41 

    悪口言わないって言っても結局横澤夏子のネタみたいな人も多いと思う。

    私さー悪口言うの意味わかんなくて言わないんだよねー。〇〇ちゃんってさーめっちゃ悪口言うじゃん?気持ち悪いよね
    みたいなやつ。

    +10

    -3

  • 161. 匿名 2022/01/11(火) 13:35:44 

    >>11
    今の時代どこで揚げ足とってくるかわからない罠
    関わらなければセーフ

    +53

    -1

  • 162. 匿名 2022/01/11(火) 13:36:17 

    >>2
    旦那がそういうタイプだったけど、子供産まれてからは結構イライラするし怒るようになった
    子供いてもそのタイプなら爪の垢を煎じて飲みたいよ…

    +70

    -0

  • 163. 匿名 2022/01/11(火) 13:36:35 

    とにかく家以外の場所では、
    悪口は言わないようにしてる
    でも、家で爆発するから、それもダメだと思ってる
    どうしたらいいのー

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2022/01/11(火) 13:36:35 

    >>50
    わかる。ビックリするくらい他人のこと見てるよね…。

    +128

    -0

  • 165. 匿名 2022/01/11(火) 13:36:40 

    >>1
    ネットで発散してる人と、本当に言わない人は全然違う。

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2022/01/11(火) 13:36:52 

    人と同調する悪口を言わなくても
    1人の時心の中でとってもひどいこと言ってるよ
    他人と共有しなくていい
    家族であろうが自分の価値が下がる

    +20

    -0

  • 167. 匿名 2022/01/11(火) 13:36:54 

    年を取って人の悪口を全然言わなくなったなと思ったけど、単に誰とも接してないだけだった…

    +10

    -2

  • 168. 匿名 2022/01/11(火) 13:37:24 

    嫌味な事や嫌な事を言われたりしたらムッとはするけどその人と同じ土俵に立ちたくないし、私は人の事をとやかく言えるほど自分ができた人間だとも思ってないから悪口は言わないし人を嫌いにならないように気をつけてる
    流石に家族や友達に愚痴は言うけど
    つい最近仕事場でこっちが全く敵意無く穏やかに接してるのになぜか相手が終始敵意剥き出しでめちゃくちゃ見下しながら馬鹿にしたように嫌味を直接半笑いで言ってきた時は心の中で
    「あーこの人とは一生わかり合えないしこんな大人気なく人をバカにする人はいくら仕事ができても人としてダメだし大嫌いだわ…」
    と思った

    +14

    -0

  • 169. 匿名 2022/01/11(火) 13:37:33 

    >>7
    うちの弟もそんな感じ。
    たまに変な事を言ってくる伯母がいるけど、腹立たないらしい。他人に興味が無いみたい。

    +138

    -0

  • 170. 匿名 2022/01/11(火) 13:37:37 

    悪口じゃないけど、口数多い人は警戒してる
    迂闊になんでも喋ったらその内容別の人にも同じようにペラペラ喋るんだろうなあと

    +15

    -0

  • 171. 匿名 2022/01/11(火) 13:37:53 

    やっぱりそこまで他人に思い入れないんだと思う。期待してない。

    +12

    -0

  • 172. 匿名 2022/01/11(火) 13:38:48 

    明らかなとんでもない非常識な人に出会った時くらいは愚痴言ってもいいかな?

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2022/01/11(火) 13:38:52 

    ここで言う「悪口や愚痴を言わない人」ってどういう人なのかな。
    表で言わないようにしてる(人に聞かれないとこでは発散してる)人なのか、本当に表でも裏でも一言も言わない人なのか。

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2022/01/11(火) 13:39:23 

    悪口言う人はもれなく自分も他人から言われてる。昔、しょっちゅう他人の悪口言う人と一緒にいたら体調崩して、離れたら治った。怒りを感じたらノートに自分の感じてること思ってること書き出したりして、それを見て冷静になる。あとクッション殴ったり自分で昇華してる。どんなにムカついても他人に怒りをぶつけることは絶対しない。それはやがて、どういう形であれ自分に還ってくると身をもって学んだから。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2022/01/11(火) 13:39:41 

    >>33
    前にSNSで「ムカつく奴がいても可哀想な奴なんだと妄想して怒りを浄化させる」ってコメントしている人いたからそういうタイプなのかもよ
    「うんこしたくて周り見えなくなってんのか可哀想に笑」って

    妄想で怒りを笑いにすり替えられる人って最強だよね
    自分も参考にしたい

    +269

    -2

  • 176. 匿名 2022/01/11(火) 13:39:59 

    >>132
    スーパーで後ろがピッタリ→自分が横に避けて距離を取るか、床の線を教える。別にイライラしない。
    運転中に無理な横入り→危ないなあと思っても別にイライラしない。
    子供の奇声→うるさいなあと思ってもイライラしない。出来るなら自分がその場から離れる。
    むしろ他人にイライラする人って大変そうで不思議だなって感じます。

    +20

    -12

  • 177. 匿名 2022/01/11(火) 13:40:17 

    生きててずっと体調が悪いから自分のことで精一杯なんだよ〜

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2022/01/11(火) 13:40:30 

    愚痴っぽい人を好きになる要素なんてないからなあ
    言ってる人が損してるだけじゃん

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2022/01/11(火) 13:40:45 

    我が家はそもそも両親が陰口や悪口を言わないし
    母親からは「陰口や悪口に参加しちゃダメ!」って言われてたからイライラしたり悪口陰口が出る程あまり人を見てないかもw

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2022/01/11(火) 13:41:49 

    どんなに理不尽で腹が立つ事があっても、他人に悪口や愚痴を言っちゃだめ。嫌われて自分が損するだけ。
    私は人に愚痴らず、家で1人でいる時に独り言で悪口呟いてる。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2022/01/11(火) 13:42:22 

    >>50
    私は悪口好きじゃないけどイラつくことが多いのですが確かに人のこと見てるかも。レジ打ちしてて後で同僚にさっきのお姉さんの服すごい可愛かったねとか言うと、え?全然見てなかったって会話になる。

    +54

    -0

  • 182. 匿名 2022/01/11(火) 13:42:29 

    >>172
    いいともー!

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2022/01/11(火) 13:42:30 

    >>50
    そうかー
    私の母親、ファミレスとか行くと、
    周りの人のことじろ〜って見てた
    何がそんなに気になるんだろうね
    しかも、あの人こっち見てる、とか言うの
    お前が見てるからだろ!だよね

    +106

    -2

  • 184. 匿名 2022/01/11(火) 13:42:34 

    いつもお花畑だからそこまで他人に興味なくてごめん

    +13

    -0

  • 185. 匿名 2022/01/11(火) 13:42:46 

    金持ち
    自分のやりたいことやってる
    愚痴を言いたくなるような人や諍いが周囲に無い

    この辺では?

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2022/01/11(火) 13:43:23 

    愚痴と悪口は別物だと思ってる。

    あなたが言いがちなのは
    愚痴プラス
    悪口マイナス

    +13

    -0

  • 187. 匿名 2022/01/11(火) 13:43:34 

    >>56
    そもそもイヤミ、嫌がらせ、されたのかどうかも分からない(笑笑)
    友達に言ったら「鈍感過ぎるわw普通わかるわ!」て、言われたけど、こういうのをイヤミって言うのかな?

    +70

    -12

  • 188. 匿名 2022/01/11(火) 13:43:35 

    うまく言えないんだけど、テレビの画面ごしに相手を見てる感じ。伝わるかな。
    どんなに酷いキャラクターの人が例えば嫌味をいったり虐めようと話しかけてきても「今度はそういうパターンで仕掛けるんだ芸がないなー」って心は画面外にいる。
    その場の対応が終わったら番組変えるように違う何かをはじめたらもう前の番組(嫌な人)の事忘れてる。
    YouTubeとかさ、好きな情報カスタマイズで選べる時代だから伝わると思うんだけど、自分が心地良くない情報をわざわざお気に入り登録して集めないよね。スルーとかスキップするじゃん。そもそも興味ないからさ。
    頭に残すのはお気に入りのいいね!ってなるワクワクする情報や為になる事や今後も大事にしたいものだけ。そんな感じ。

    +12

    -0

  • 189. 匿名 2022/01/11(火) 13:45:14 

    自分から発信しないのはわかるけどさ
    周りの人から「上司にこうやって質問したらこんな意地悪な対応返ってきた。ぴえん」みたいな話されたらどうやって返すんですか?
    それはムカつくね!は悪口に入りますか?

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2022/01/11(火) 13:45:15 

    陰で悪口や愚痴をいっていたらなにが悪いのかその事に気づいてない本人に漏れ伝わったら、とても傷つくと思うし、なんにも改善しないどころか悪化するだけだから。
    陰で悪口愚痴をいうぐらいなら本人にズバっとここはみなが迷惑してるから直してといって、直らないならもうほっとくしかないかなと。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2022/01/11(火) 13:46:07 

    >>56
    そういう人間なんだなで終わり。
    嫌味とか言ってくる人は死ぬまでその性格は直らないからこっちが悲しんでも言い返す強さを持ってても嫌味を言ったり嫌がらせする人は直らない。

    +157

    -2

  • 192. 匿名 2022/01/11(火) 13:46:58 

    >>1
    言う相手を口の硬い2人だけにしてます。

    言わないとか無理(笑)

    +6

    -3

  • 193. 匿名 2022/01/11(火) 13:47:00 

    口下手だから言わないんじゃなくて言えない
    面白おかしく愚痴や悪口言える人はむしろ尊敬する

    +1

    -1

  • 194. 匿名 2022/01/11(火) 13:47:03 

    >>142
    そう!それ。
    誰も苦しめないし、がるちゃん達は共感出来て傷が少し癒せるからwinwinよね。

    +24

    -2

  • 195. 匿名 2022/01/11(火) 13:47:42 

    >>132
    横だけど、運転中に無理に入ってきた車とかは「うんこ漏れそうなんだろうな」って視点で見てるとイライラしなくなるよ
    割と漏れそうな人多い

    +142

    -1

  • 196. 匿名 2022/01/11(火) 13:48:05 

    >>163
    それこそ匿名のガルちゃんで吐き出せばいいじゃん
    用法用量守って正しく使えばガルってとても便利よ

    もしくはイルカっていうSNSが誰とも繋がらないから気軽に愚痴言えていいよ

    +3

    -1

  • 197. 匿名 2022/01/11(火) 13:48:17 

    >>173
    私は猫に話してるw
    たまに同調してくれるのか返事してくれるけど大半はウザいのかどっか行かれてるw

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2022/01/11(火) 13:48:40 

    私の高齢の母のように口を開けば悪口ばかりで
    聞いてるのも辛いみたいのじゃなくて、
    たまに悪口や愚痴でパッと発散できるのならいいと思う。

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2022/01/11(火) 13:49:01 

    >>188
    画面越しまでは思ってなかったけど考え方は似てます!
    楽しくなかった情報はどうでもいいよね、好きなものだけ集めたお気に入り登録で生きてます(笑)
    嫌な事があっても、世の中には色んな人がいるなー色々あるなーで大抵終わらせられます。
    害や犯罪に関するものは淡々と通報しますけど!

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2022/01/11(火) 13:49:12 

    >>33
    温厚な旦那様ですね
    見習います

    +170

    -1

  • 201. 匿名 2022/01/11(火) 13:49:22 

    >>14
    言ってもムダ
    これに尽きる笑

    +78

    -0

  • 202. 匿名 2022/01/11(火) 13:49:30 

    そういうこと言いたくなる感情になる時もあるけど、「まぁ自分も人のこととやかく言えるような人間じゃないしな」っていう気持ちがあるから、自然と消えていきます。
    あとはもともと、いろいろ気にするタイプじゃなく、のんきです。

    +13

    -0

  • 203. 匿名 2022/01/11(火) 13:49:51 

    >>1
    全ては「見解の相違だな!」って思ってる。
    だから、ん??と思っても、腹も立たない。
    私とは違う世界で生きてる人だから、仕方ないと
    瞬時に割り切るから、悪口も出ない。
    だから愚痴もない。

    対人関係でストレスがないので、どんな人ともそれなりに付き合えるから、周りからは「猛獣使い」って言われてる(笑)

    +6

    -4

  • 204. 匿名 2022/01/11(火) 13:50:03 

    >>1
    いい意味で他人に興味がなくて、人に期待しない人は穏やかだよ。

    +25

    -2

  • 205. 匿名 2022/01/11(火) 13:50:09 

    >>66
    そりゃ無駄だからやめた方がいいよ
    怒っても何の特にもならないよ

    +3

    -4

  • 206. 匿名 2022/01/11(火) 13:50:15 

    多分人より怒りの沸点が高いんだと思う。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2022/01/11(火) 13:50:45 

    >>4
    そんなことはないw

    +53

    -8

  • 208. 匿名 2022/01/11(火) 13:51:23 

    >>56
    横だけどない
    自分が他人に興味ないから相手も私に興味がない

    +31

    -0

  • 209. 匿名 2022/01/11(火) 13:51:33 

    >>195
    割と漏れそうな人多いに笑ってしまったw
    確かにそうやってユニークに少しずらして考えたら力抜いて考えられそう

    +85

    -0

  • 210. 匿名 2022/01/11(火) 13:52:02 

    >>1
    基本気にしないし、すぐに忘れてしまうからムッともしないよ。
    ポジティブだし、合わない人とは『人それぞれ考え方は違うもんなぁ。たしかにそういう考え方もあるな〜』と思ってる。

    あとは、悪口言うのって、疲れない?
    それを口にする事によって、自分も周りも楽しくないだろうなー、と思うしねぇ

    +12

    -3

  • 211. 匿名 2022/01/11(火) 13:52:08 

    >>116

    子供は叱るけど怒らないよ

    +9

    -2

  • 212. 匿名 2022/01/11(火) 13:52:11 

    >>137
    違う

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2022/01/11(火) 13:52:17 

    >>189
    ぴえん…て事は、嘆き悲しんでいるのかな?
    その人の気持ちに寄り添うようなコメントなら、悪口じゃないと思う。
    それは悲しいね、ムカつくね、辛かったね…など。

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2022/01/11(火) 13:52:25 

    >>1
    悪口や愚痴というのは原因以外のところに吐露している、または影で本人以外の人に言っていると言うことなので、ムッとした事をムッとした時にムッとした相手に直接言えば良いのでは?そしてその場で解決。解決すればその後ぶり返して愚痴愚痴言う事もなくなると思うので、その都度、相手がいるなら相手にも吐き出していけばいいのでは無いでしょうか?

    +6

    -1

  • 215. 匿名 2022/01/11(火) 13:52:58 

    医師やカウンセラーに話す。自治体の婦人相談室で話す。最近は各都道府県にこころの相談室がある。
    基本、大事な家族と友人には愚痴をこぼしたりしない。聞かされる方も嫌だから。

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2022/01/11(火) 13:53:12 

    >>7
    嫌な人がいてもそんな変な人の為に嫌な気分になる事や悪口や愚痴を言って貴重な時間を割くことが無駄だと思うので、意識して考えないようにしてる。感情を乱されるのが癪なので。
    あの人のああいう所どう思う?って聞かれても、えっ?そんなところある?みたいにスルーしてる。他人から見ると人に興味がないように映ると思う。

    +116

    -0

  • 217. 匿名 2022/01/11(火) 13:53:36 

    >>1
    主さんは自己分析して直そうと思って偉いなと思いました。私は一人カラオケで発散しています。
    顔に出ても自分に素直でいいと思います、嫌なことは嫌なんですから。
    怒ってしまう原因にもよりますが、それでも顔に出したくないなら相手に期待をしないこと、きっと〇〇さんだったらこうしてくれる、とか相手に期待するからそれが叶わなかった時になんでよ、という怒りに変わる。
    あとは、嫌味を言われても性格悪い人間だなで終わり。自分とは相性が合わない人間なんだと思って挨拶とか必要最低限のことはしっかりやってその後は接触をしない。嫌味や嫌がらせをする人生を送ってきた人は死ぬまで変わらない。それに対して反応してると自分が疲れる。

    +6

    -1

  • 218. 匿名 2022/01/11(火) 13:53:52 

    >>168
    分かるんだけどさ
    周りがみんなそんな感じで大人の対応してるから、そういう人って調子乗って勘違いしてくるんだよね
    職場にいるわ
    みんな嫌いなんだろうなと思いながら、その人には触れないの
    辞めたらいいのにって思うけど、居心地良いから辞めないんだよね
    周りばっかり我慢してる

    +24

    -0

  • 219. 匿名 2022/01/11(火) 13:54:07 

    >>163
    なぜどこかで悪口を言いたいの?
    そこから考え方が違うかも
    悪口を言いたい心理ってなんですか?

    想像ですが私はこんなに大変!こんなに辛い!って訴えたいとか甘えたいとかでしょうか。
    もしそうなら悪口じゃなく大変で辛い事をどう改善していけばいいかという相談や話し合いの方がいいと思います
    甘えたい!って素直に伝えればいいと思いますがどうでしょうか

    +1

    -2

  • 220. 匿名 2022/01/11(火) 13:54:12 

    >>62
    職場は仕事しに行く場所だし、仕事が滞りなく出来ているならそれでいいと思うよ。

    +67

    -1

  • 221. 匿名 2022/01/11(火) 13:54:27 

    >>1
    あまり他人に興味が無い、頭にきても言うと思い出して二度嫌な気持ちになるし面倒臭い、嫌なら関係を断つからどうでも良い、そんな嫌いな人の話をする時間が勿体無い
    でも好きか嫌いか聞かれたら嫌いとの意思表示はするよ悪口じゃなくて私の好悪の感情を嘘付く必要は無いから
    だいたい愚問を投げかけてくる人はこちらに何か言わせようと虎視眈々と狙っていて言ったら最後 尾ひれ沢山つけて吹聴している地雷人間だから嫌いな人とセットで関係が断てればラッキー程度だから

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2022/01/11(火) 13:55:05 

    >>66
    もっと自分を大事にして、もっと自分の思う通りにして動いて欲しいって感じなのかな
    でも私を主役にする為だけに他の人は生まれたわけじゃないし考え方の違いは譲り合うか合わないなら適切な距離を取るかだなぁ

    +14

    -1

  • 223. 匿名 2022/01/11(火) 13:55:34 

    自分が毎日たのしく充実した日々を過ごしてる時と、そうでない時では同じことが起こっても捉え方がぜんぜん違うよね

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2022/01/11(火) 13:57:14 

    >>173
    軽い愚痴なら身内には話すけど、悪口は表でも裏でも言わないですよ
    悪口は身を汚すし自分や誰かを傷つけると思ってます
    気持ちも楽しくないしいい事ないですよ

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2022/01/11(火) 13:57:15 

    >>47
    悪口言ってる自分があまり好きではないから
    極力言わない
    言ったところでメリットもないし

    +48

    -0

  • 226. 匿名 2022/01/11(火) 13:57:19 

    昔職場で朝からずっと悪口ばかり言うおばさんがいて嫌な思いしたから、自分はああいう風にならないようにしようって思って言わない。

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2022/01/11(火) 13:57:25 

    時代的に悪口ガーガー吐く女の集団はもう合ってないんだよ
    マイナスを生産することを好ましく思わない
    どれだけ恥ずかしいことを自分の行いに出しているか自覚して欲しい

    +12

    -0

  • 228. 匿名 2022/01/11(火) 13:57:57 

    >>5
    国力云々は?
    あれ愚痴じゃん

    +4

    -25

  • 229. 匿名 2022/01/11(火) 13:58:08 

    >>219
    ごめん、悪口じゃなくて愚痴りたいって感じかな
    でも旦那に愚痴ってもなんか手応えないんだよね
    男の人って、建設的じゃない会話が嫌いみたいだから

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2022/01/11(火) 13:58:25 

    >>205

    それはわかってるよ笑
    それが理想だけどなかなか現実変えたり、経験した理不尽を消化するのが難しい。

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2022/01/11(火) 13:58:27 

    >>212
    そうなの?
    全ての煩悩をなくす、死を表す、って見たけど、どういう事なんだろう。

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2022/01/11(火) 13:58:43 

    >>1
    人に期待しなければそういう気持ちが減ると思う。
    基本お母さんて赤ちゃんが泣こうがわめこうが怒らないでしょ?赤ちゃんに色々望むのは無駄だし怒っても意味がないしね
    菩薩みたいな人は精神的にも優れてる人が殆どだろうけど他人に期待してないというか人の思考や行動に興味ないからみんなに平等に優しく出来るって人もそれなりにいると思う

    +21

    -3

  • 233. 匿名 2022/01/11(火) 13:58:48 

    悪口言っている人の顔見てどう思いますか
    とっても好かれる素敵な顔?

    +2

    -2

  • 234. 匿名 2022/01/11(火) 13:59:05 

    嫌な人や物に自分の時間使うより好きな物や人に使った方が良いよって言われた事があるから

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2022/01/11(火) 13:59:10 

    >>1
    笑いのネタにしてこっそり同期に話して発散しています。結果、職場の人のあだ名が増えるw
    人の悪口や愚痴を言わない人に聞きたい

    +7

    -6

  • 236. 匿名 2022/01/11(火) 13:59:46 

    >>1
    話しても分かり合えないレベルで考えが違う、極端に知能の差がある人のこと考えてるのって無駄じゃない?下を見ないで上を見る。
    興味ない時もあるし、呆れて馬鹿にしてる時もある。あと考えが違うかの三つに分かれる。

    +7

    -1

  • 237. 匿名 2022/01/11(火) 13:59:52 

    >>1
    ごめんなさい嫌な事言ってくる人基本的に見下してます
    あとはストレスになるので考えません
    トピずれかもしれませんが愚痴るところで愚痴ってます

    +23

    -2

  • 238. 匿名 2022/01/11(火) 14:00:10 

    ガルちゃんみたいな匿名掲示板に書いて発散する。リアルの人間は愚痴のゴミ箱に向かないから。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2022/01/11(火) 14:00:10 

    >>218
    私の職場にもいる、結局周りが我慢して特に一番言いやすい人がそのお調子者になったやつの分まで働かなくちゃいけない。

    +10

    -0

  • 240. 匿名 2022/01/11(火) 14:00:18 

    >>66
    カッとなってしまう?

    +4

    -1

  • 241. 匿名 2022/01/11(火) 14:00:19 

    人に対して怒りや悔しさを感じるうちは難しいんじゃないかな。
    他人に期待しない、自分の人生には微塵も関係ないと思うとどうでもよくなるから負の感情は湧かなくなるよ。

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2022/01/11(火) 14:00:41 

    >>189
    元気だせ!とか返すかな

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2022/01/11(火) 14:00:41 

    >>189
    慰めた後意地悪を言う上司の気持ちや背景を想像したり、今後意地悪をされない策を一緒に考えます
    そういう事を求めていない人相手なら大変だったねで済ませます

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2022/01/11(火) 14:00:46 

    悪口は言わないけど愚痴くらい言うわ。
    じゃなきゃ毒が溜まってく。

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2022/01/11(火) 14:00:58 

    刃物とか流血と近い存在な人

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2022/01/11(火) 14:02:56 

    >>11
    全く言いません
    窒息させてしまいますがスルーして下さい

    +130

    -8

  • 247. 匿名 2022/01/11(火) 14:03:07 

    >>199
    わかります。明らかにまずい犯罪系は通報ボタン押して、それ以上はそこに止まらずにまた自分のお気に入りチャンネルに戻る感じですね
    頭の中は基本的にYouTubeのお気に入り一覧みたいな枠組みになってるから、今のやり取りはそこに入れるほどの価値があるか、自分が好きかどうかで判断してるんだと思う

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2022/01/11(火) 14:03:09 

    >>211
    そういうことじゃなくて、
    子供に対してもイライラしたり腹が立つことないの?
    って質問

    +11

    -1

  • 249. 匿名 2022/01/11(火) 14:03:52 

    私を呼んだからしら?
    滅多に人の悪口言わないのよ、お上品でしょオホホ
    だけど心の中では黒い感情がたまに渦巻くわよ‥
    人間だもの‥

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2022/01/11(火) 14:03:54 

    >>56
    ないわけじゃないけど、人口一億人もいる国で暮らしてたら、そういう人に出会うこともあるよなっていう感じでいちいち気にしない。

    +81

    -0

  • 251. 匿名 2022/01/11(火) 14:04:11 

    >>229
    建設的な改善を一緒に考えて貰ってはどうですか?
    もし改善を求めてないなら愚痴るより、今悲しくて落ち込んでるからハグして撫でてって甘えれば男性は甘やかしてくれると思いますよ

    +2

    -3

  • 252. 匿名 2022/01/11(火) 14:04:15 

    >>4
    ココはクソの掃き溜めですものね!
    ルン♪

    +13

    -11

  • 253. 匿名 2022/01/11(火) 14:04:20 

    >>1
    自分はすごい!素晴らしい人間だと思えば思うほど、何かあった時怒りが湧くんだと思う。

    それとは逆に、どうせ自分なんてゴミみたいな存在だと自己肯定感の低いタイプの人は、馬鹿にされたり不当な扱いを受けても仕方ないと、怒りも湧かなくなるんだと思う。

    それがいいか悪いかはわからないけど。

    +12

    -4

  • 254. 匿名 2022/01/11(火) 14:04:33 

    >>62
    >注目してみたらただ何にも興味関心がなくボーッと生きてるだけの人だった。

    それがすでに悪口じゃない?人の本質なんてわからないのに…

    +88

    -6

  • 255. 匿名 2022/01/11(火) 14:04:47 

    >>1
    だって人の愚痴や悪口をまた別の他人に言うのもめんどくさいし
    そこまで他人を信用してないし興味がない
    家族や限られた友達とだけ仲良くするし、そういう相手にも特に人の愚痴は言わないかな

    +16

    -1

  • 256. 匿名 2022/01/11(火) 14:06:16 

    昔の職場で陰口言われたり外されたり辛かった。
    辞めてから自分は言わないようにしてる。
    本人な軽く注意はしたりするけどね。

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2022/01/11(火) 14:07:31 

    人間って話すことでドーパミン出て快感を感じるんだって。
    愚痴や悪口で快感を感じるより、別の趣味とかで快感を感じられるようになれば愚痴や悪口も減るかもね。

    +15

    -0

  • 258. 匿名 2022/01/11(火) 14:07:38 

    怒った結果、好転するって結構難しい。
    状況や相手にもよるけど。
    怒っても仕方ない相手には、怒らない。 
    諦める。
    見放す。

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2022/01/11(火) 14:08:04 

    >>1
    顔に出す人って、その場の空気を自分の機嫌、気分で支配してもいいと思っている人間だと思ってる
    だかもう少し思いやりを持つことが大切かなと思う

    +12

    -1

  • 260. 匿名 2022/01/11(火) 14:10:12 

    >>128
    私が そのタイプってことでは無いけれど

    他の友達の悪い所を言ってきた友達に
    『こういう理由で そうしてきたんじゃない?』とか 言ったら

    「あなたには こういう話ししても意味無い」
    みたいなことを言われたよ

    共感する言葉がほしかったんだろうなぁ

    恥ずかしいって思えた 貴方は
    大人だと思います

    +19

    -0

  • 261. 匿名 2022/01/11(火) 14:10:36 

    >>252
    るんじゃねーよ。笑

    +13

    -0

  • 262. 匿名 2022/01/11(火) 14:10:37 

    >>163
    友達とたまにでも話すのはどう?
    愚痴や悪口もプライベートで楽しく話すならアリだと思ってる!

    +1

    -1

  • 263. 匿名 2022/01/11(火) 14:11:19 

    >>135
    それでも嫌な気持ちになること言う人は必ずいない?

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2022/01/11(火) 14:11:41 

    >>253
    横だけど、何か分かる。
    プライドが低いのか分からないけど、馬鹿にされても腹立たない。
    「そう!仰る通り!」って笑って返す。
    そして相手は更に怒るw←別に怒らせたい訳ではないんだけどね。

    +13

    -0

  • 265. 匿名 2022/01/11(火) 14:11:56 

    >>1
    イラッとしたらニコッとしよう!

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2022/01/11(火) 14:12:36 

    >>187
    友達のは単純に指摘なんじゃない?

    +71

    -0

  • 267. 匿名 2022/01/11(火) 14:14:04 

    >>145
    なんかわかる。

    私の場合、言い方変えると自分のことだけ考えてるってかんじ。他人が入ってくると、入ってこないで、面倒だから、って気持ちだわ。

    他人にどうこう言われようが自分の決めた考えはあまり変わらない。聞き流す。比較もしない。だから愚痴もでてこない。よって円満。

    +26

    -0

  • 268. 匿名 2022/01/11(火) 14:14:53 

    >>253
    変な極端な考え方ですね。
    私は人は人自分は自分、みんな色々って思ってます。
    人より凄いもゴミもなく、皆が少し周りに配慮しながら自分を軸に生きてていいと思ってます。
    馬鹿にされたり不当な扱いを受けたらメリットデメリットを考えながら戦うか逃げるか無視するかです。
    感情的に怒っても、自分の感情を騙して傷ついても得はないと思いますよ。

    +28

    -1

  • 269. 匿名 2022/01/11(火) 14:15:19 

    >>62
    それ私のことかな
    めんど臭いから自分に興味持って欲しくない他人にもない
    仕事に支障ないぐらいの会話しかしてない

    +56

    -0

  • 270. 匿名 2022/01/11(火) 14:16:57 

    >>263
    よこ
    いるけど気にしてない
    私の人生には関係ない人だから

    +18

    -0

  • 271. 匿名 2022/01/11(火) 14:17:08 

    >>6
    この子の名前なんだ?
    さっき録画したちびまるこちゃんにも出てたけど思い出せない
    確かにいい子だった

    +24

    -0

  • 272. 匿名 2022/01/11(火) 14:19:36 

    悪口や愚痴を言わないことは良いけど、友達ほとんど居ない人多そう。何事もバランスなのに極端だよね笑

    +4

    -15

  • 273. 匿名 2022/01/11(火) 14:19:39 

    >>271
    よこ。
    とし子ちゃん?

    +31

    -0

  • 274. 匿名 2022/01/11(火) 14:19:56 

    悪口言わないけど、発散出来てないから家でよく泣いてる笑
    解決策は逃げることだけ
    酷いことを言われてもどうしてもその人の他の良い面とか知ってると言い返せなくて
    舐められてるな見下されてるなと思うことが学生の頃から多いけど、離れることしかできないんだよね
    自分も傷つきたくないし人も傷つけたくない、ただわがままなだけなんです

    +9

    -0

  • 275. 匿名 2022/01/11(火) 14:20:11 

    悪口とか言わないだけで悪意を持って接して来ない?
    そんな気がするんだけど。

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2022/01/11(火) 14:20:35 

    >>47
    そうかな
    めっちゃ嫌いな人の愚痴はスッキリするよ

    +21

    -7

  • 277. 匿名 2022/01/11(火) 14:20:38 

    悪口言っちゃうとより相手が憎くなったりもやもやしたりして余計ストレスたまりそうだから言わないってだけ。

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2022/01/11(火) 14:20:51 

    >>248
    横だけど、イライラすることとそれを悪口で人に言うこととはまた別だと思うよ

    +20

    -0

  • 279. 匿名 2022/01/11(火) 14:20:58 

    >>251
    あなた、ちょっとやめてよー
    旦那とそんなスイートな関係じゃないよ…

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2022/01/11(火) 14:21:20 

    >>11
    そう言って気にする人がいるから多少なり合わせるのに
    他人のそういう機微はないふりで

    「悪口言った事ない人っていないでしょ」で
    まとめられるのは切ないわ

    +88

    -4

  • 281. 匿名 2022/01/11(火) 14:22:22 

    悪口言った人には、何らかの形でブーメラン行くから

    あらあら可哀想に…と思って発散させる

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2022/01/11(火) 14:23:05 

    >>38
    めっちゃくちゃ分かります…😂
    特別他人に寛容な訳じゃなくて、単にどうでもいい(※『関わらない』『自分のテリトリーに入れない』という選択が出来るから)んですよね

    +86

    -0

  • 283. 匿名 2022/01/11(火) 14:23:24 

    >>20
    分かる
    面白い話や有益な情報は誰かと共有しようと思うけど、自分の私的でネガティブな事情や感情を誰かに伝えたいと思った事ないかも
    よっぽど理不尽な目にあった時は(ビックリした話)というカテゴリーで人に話すかな

    +89

    -1

  • 284. 匿名 2022/01/11(火) 14:25:36 

    赤の他人にはそんなに腹立つことって無いかな
    でも身近な人には腹立つよね
    近い人には何か期待してしまって、
    それと違うと怒りとか悲しみが湧くのかな

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2022/01/11(火) 14:27:19 

    >>283
    うらやましい〜
    周りの人がそういう人しか居ないのかな?
    親が愚痴とか言わない家だとそうなるのかな?

    +28

    -2

  • 286. 匿名 2022/01/11(火) 14:27:19 

    すぐ怒ったり愚痴る人って基本的に自尊心が高くて周りのこと無自覚にバカにしてるから怒れるんだと思う

    わたしは自分より明らかに能力が高い人のグチ言ってる時虚しい気持ちになるもん

    でも見下してる相手のグチ言ってる時は
    やっぱりねあいつ無能だわホッホッホッみたいな気持ちあって気持ちいいし

    +13

    -3

  • 287. 匿名 2022/01/11(火) 14:27:29 

    仕事でコンビ組んでる子が割と悪口?言うんだけど、色んなことに気がつくな〜って感心しちゃう。
    むかつきません?って言われるけどそこまで周りに関心ないし、エネルギー使いたくない
    怒るのも疲れるよね
    省エネでいたい

    +18

    -0

  • 288. 匿名 2022/01/11(火) 14:28:05 

    悪口を言って、自分の気持ちがどうなるのか。
    それによって、言う言わないに分かれるだろうね。

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2022/01/11(火) 14:29:12 

    >>132
    横でごめん
    レジで後ろに距離なしで詰められたら線あそこですよ、って教えてあげるか自分が横にズレる
    運転中の無茶な横入りは危な〜っては思うけどそれで終了
    子どもの奇声は親御さん大変ねとは思う
    イライラはしない

    +44

    -2

  • 290. 匿名 2022/01/11(火) 14:30:11 

    このトピ、けっこう勉強になるな

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2022/01/11(火) 14:31:15 

    >>163
    匿名でブログでも始めたら?文章で自分の気持ちを可視化すると少し冷静になれるし

    +0

    -1

  • 292. 匿名 2022/01/11(火) 14:31:48 

    >>166
    心の中だけで収まる?
    口に出したり吐き出さないと、スッキリしなくない?

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2022/01/11(火) 14:34:06 

    悪口言いまくる人って人間的に劣ってるって価値観持ってるから自分がそうなったら終わりだとか思って言えないや。あと人によって態度変えるとかも出来ない。

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2022/01/11(火) 14:34:13 

    他人に期待してないし興味もない
    いちいち真に受けてないからかね
    あと個人的にすぐマイナスな感情を表情に出すのがみっともないことだと思っているからかな

    +4

    -1

  • 295. 匿名 2022/01/11(火) 14:35:50 

    >>1
    矯正しようとして治るものではないよ。
    その感情を抑え込めば抑え込むほど、どんどん性格悪くなるよ。
    ムッとしたらムッとしていいんだよ。
    大喧嘩とかするのもオススメ。自分の醜い感情をしっかり味わって向き合ってたら、いつの間にか気にならなくなっていくよ。

    +17

    -0

  • 296. 匿名 2022/01/11(火) 14:36:00 

    >>1
    悪口嫌味を言いたいなら気が済むまで勝手に言ってればいいと思う!それが生き甲斐で楽しいわけだから。本人達は現にブスな面してるわけだし。
    私は美人だと自惚れてるしブスな要素は興味ない。ブスな要素を取り入れたくない。嫉妬されて嫌味言われるほどに私は更に美人度上がるし嫌味言ってる方がもっともっとブスになって口角下がって私の良さがみんなにアピールできる。

    +6

    -3

  • 297. 匿名 2022/01/11(火) 14:36:20 

    愚痴や悪口言ったところで何の解決にもならない
    困ることややめてほしい事は直接本人に言ってしまうから他人に言う必要がない
    もちろん、伝え方には気を付ける

    あと、陰口悪口をつるんで言ってる姿はかっこ悪いからやらない
    私は孤高の一匹狼に憧れるしそうありたい

    +6

    -1

  • 298. 匿名 2022/01/11(火) 14:37:32 

    >>263
    たまにいるけどスルーしてるよ
    そういうコメントってみるみる小さくなったりするしね

    +13

    -0

  • 299. 匿名 2022/01/11(火) 14:38:09 

    >>1
    昔はよく愚痴ってたけど、痛い目見てから言わなくなった。ムッとすることもイラつくこともあるけど人には言わない。
    発散は食、趣味、他の楽しいこと。他人に愚痴ったら余計にストレス増幅する気すらするし愚痴らなくなった今の方が快適だよ。

    +16

    -0

  • 300. 匿名 2022/01/11(火) 14:39:55 

    その場でこいつムカつくと思っても基本的に一晩寝たらすぐ忘れる。あと、人に愚痴るとなると話を組み立てるのが面倒くさいからいちいち言わないというのが大きいかな。

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2022/01/11(火) 14:40:28 

    >>132
    他人に向かってジジババって…言葉遣いが…気をつけた方がいいと思う

    +20

    -18

  • 302. 匿名 2022/01/11(火) 14:40:59 

    >>53
    合理的~

    +14

    -0

  • 303. 匿名 2022/01/11(火) 14:41:09 

    >>272
    学生時代のバイト先で悪口を言わない人とは友達になれない、何で言わないの?って言われたことがあるよ

    私は普通に友達がいるし親友もいる
    友達や親友とは悪口よりももっと楽しい話題があるから、悪口や陰口を言う暇がないと言うか、あんまり思い浮かばない

    「悪口を言わない人は友達がいなさそう」って自分と違う人は劣っているひとだと思い込みたい気持ちからなのかな?
    悪口を言う人って全てそういう感じの結論の出し方になるよね

    考え方が根本的に違うのかなって思う

    +31

    -0

  • 304. 匿名 2022/01/11(火) 14:41:17 

    人の悪口言う人って、攻撃的な人が多いから距離置くようになった
    全部へーって受け流す

    +21

    -0

  • 305. 匿名 2022/01/11(火) 14:41:18 

    >>134
    それちょっと分かる
    天狗になってる若い子にどんな注意したって悪口としか受け取ってないで馬鹿にしてるから
    もう勝手にしろって
    また恥かいてまわってるわーとしか思わなくなったらムカつくこともなくなったし
    余計な労力かけて本音で話すの馬鹿らしくなった
    これから長い人生どうぞっ苦労してくださいな
    お他人様のバカ相手してらんないわ
    ネットのネタにしてやるわって感じ

    +11

    -1

  • 306. 匿名 2022/01/11(火) 14:42:39 

    >>272
    それ、誰かに迷惑かけてる?
    別に友人がいなくてもいいんじゃない?
    子供じゃあるまいし
    ずっと友人と群れないと何もできないの?

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2022/01/11(火) 14:44:59 

    理不尽なことや非常識なことがあったら「こんなことがあってさぁ、もうビックリよ!(笑)」って感じで話の「ネタ」にしてる

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2022/01/11(火) 14:45:44 

    >>61
    いーなー私も忘れっぽいけど嫌な事された内容は忘れるのにその時の感情だけは覚えてるから中々切り替えられないんだよね。嫌なことされたら一週間以上引き摺るわ

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2022/01/11(火) 14:46:37 

    私の姉が初対面の人から気が強いって見られると言ってた
    キツい顔してて、ずっと他人の悪口、蔑む事ばかり言う
    人を褒めるとかも比較してから褒める
    あの人よりも〜が多い
    例えば綾瀬はるかはブスだけど長澤まさみは綺麗だねって
    比較する必要ないじゃん?と言っても聞き入れない

    今は独身アラフォーだけど相変わらず顔が般若みたいな顔してる

    自分は反面教師にして言わないようにしてたら、周りも優しくしてくれるようになった

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2022/01/11(火) 14:47:15 

    >>132>>153
    なんかこの流れ見て、キレやすいってのは恐怖を感じやすいかどうかではと思った。
    >>132はレジピタ爺婆にパーソナルスペース侵されて怖い、コロナ移されたら怖い、横入り車にぶつかりそうになった怖い、奇声に驚いた怖い、って感じたから怒りが湧いたのかなって。
    勝手な憶測ですが>>153は、余りにもレジで近過ぎたら一言言おう〜とか、咄嗟の時はこっちにハンドル切って逃げよう〜とか色々予測したり余裕があるんじゃないかな。

    +110

    -3

  • 311. 匿名 2022/01/11(火) 14:47:16 

    悪口を言いすぎて自殺した同級生が身近にいるので、自分の命を犠牲にしてまでも言うものか?と思った

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2022/01/11(火) 14:47:34 

    >>273
    ありがとう!
    スッキリしました☺

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2022/01/11(火) 14:48:09 

    >>132
    ここの流れ見てて、132は恐怖を感じやすいのかなって思った。

    +20

    -1

  • 314. 匿名 2022/01/11(火) 14:48:20 

    >>272
    そんなことないと思う
    むしろ悪口ばっかりの人の方が、友達居ないんじゃないの?

    +17

    -0

  • 315. 匿名 2022/01/11(火) 14:48:52 

    >>187
    鈍感力が強い人って私の周りにもいたよ。鈍感で色々気付かない人だからストレス溜まらないだろうし本当羨ましかった。その分周囲はその人にイライラしたしストレス溜めまくってたけどね。鈍感でストレス溜めない人って、その鈍感さで周囲にストレス与えがちだから。


    こういうのは嫌味。

    +71

    -1

  • 316. 匿名 2022/01/11(火) 14:50:16 

    >>44
    私の事書いてるのかと思いました。
    嫌だな〜ってことがあっても数分後に忘れてる。
    その代わり大事なことは人より覚えてるかも。

    +9

    -0

  • 317. 匿名 2022/01/11(火) 14:50:22 

    >>272
    なんのバランスなんだ笑
    万引きした事ない人って…いじめした事ない人って…
    何事もバランスなのに極端だよね笑
    みたいな事と同じように聞こえるよ。
    あなたにとって普通かもしれないマイナスな事をしない人がバランス悪いなんて思わないで欲しいです。考え方や価値観が違うだけだよ。私は仲のいい友達が数人いますがみんな悪口も愚痴も言わないですよ。

    +17

    -0

  • 318. 匿名 2022/01/11(火) 14:50:58 

    >>2
    私も言いたくないけど…根回しせたり影でこそこそするスネ夫タイプに嵌められたことがあるんだけどそういう時どうしてるんですか?
    イジメられたりしても無視???

    +16

    -0

  • 319. 匿名 2022/01/11(火) 14:51:53 

    怒った事ある?と聞かれるけど、普通に陰口や嫌味など気付いてるwww
    でも、あえて、気づかないふりをして「そうですよね〜😊😊」みたいにしたら、周りの男性や女性が助けてくれるようになった
    最初は辛い事多かったけど…誰だって悪口言う人嫌だよね

    嫌味を言ってきた人たちは固まってたけど、今は周りからドン引きされてドンドン人が離れていってる

    +16

    -0

  • 320. 匿名 2022/01/11(火) 14:52:11 

    王様の耳はロバの耳のように、表では言わない。
    でも自分だけの知り合いや家族にだけ愚痴をこぼしてるよ。

    実際は虐められたり色々あるから。
    流石に何の愚痴も言わずにニコニコはできない。

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2022/01/11(火) 14:52:29 

    >>28
    わかる。愚痴や悪口絶対言わないって人が激しめの口調で叩いてるところ見ると、ブーメランだろ、と思う。
    ネットでストレス発散してるのかもね。

    +8

    -3

  • 322. 匿名 2022/01/11(火) 14:52:51 

    >>218
    163
    残念ながらその人はうちの課の社員さん全員と仲が良く頭が切れる上に仕事もとてもできるので何か反論しようもんならどんな手を使ってでも私を悪者に仕立て上げるのが目に見えているので辞めるのを覚悟の上でないと言い返せないんですよね…
    でも私は仕事内容も好きだし家からも近く休みも取りやすい、その人以外特に人間関係で困っていないので辞めない為には何も言わないくらいしか方法が無いんです

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2022/01/11(火) 14:53:22 

    イライラしてる人見ると、木下優樹菜みたいだなって思うと自分はそんな風になりたくないと思って気をつけるようになった

    +9

    -1

  • 324. 匿名 2022/01/11(火) 14:53:34 

    >>303
    あ〜わかる
    いつも敵とか味方とか作りたがる人いるよね
    職場とか狭い集団なんだから、適当に付き合っておけば良いのに、すぐアイツ嫌い!とか言って、次の日にはそいつとつるんで他の人の陰口叩いてたり
    昔はそういう人に目の敵にされて、イヤな思いもしたけど、今は大人なのに寄りかかる所がないとダメな弱虫なんだと思って、憐れんでる

    +23

    -0

  • 325. 匿名 2022/01/11(火) 14:58:38 

    >>303
    煽りでもなく単純に疑問なんだけど、友達が人間関係に悩んで愚痴ってきたらどうするの?明るく返して見て見ぬふり?

    +0

    -1

  • 326. 匿名 2022/01/11(火) 14:59:48 

    悪口言うと確実に自分も言われると思う。
    悪口言う人間だと他人に思われるのも、何一ついい事がない。
    だから言わないだけ。

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2022/01/11(火) 14:59:50 

    悪口言わそうとされてる時、身震いしそうな気持ち悪さがある 愚痴って気持ち落ち着くことはない

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2022/01/11(火) 14:59:52 

    職場で私にだけ冷たいというか、意地悪な態度をとる人がいるのですが
    その事を他の人に言う事も悪口になる…?
    皆の前ではニコニコ話してて
    私は本当は皆に言いたいけど悪口になるのかなって
    自分の中でため込んでる

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2022/01/11(火) 15:00:35 

    このタイプの人は怒らすと恐いね。ギリギリまで溜めてるかも知れない。もしくは流す。あんまり人に関心なしのどちらか。

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2022/01/11(火) 15:01:33 

    >>312
    👍

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2022/01/11(火) 15:02:35 

    私は基本的には愚痴や悪口言わないけど、それをいいことに相手がやりたい放題、相手が共通の味方作って激しく名誉毀損されたことある。
    もっと強めに出ておけば良かった、と後悔してる。ダンマリがいいとも限らない。何しても許されるとなめられる。

    +9

    -0

  • 332. 匿名 2022/01/11(火) 15:03:06 

    >>329
    私はあまりに酷いと縁切ります
    でも、縁切っても何とかして繋がりたいみたいで執着されるのが嫌ですね
    今でも色々嗅ぎ回られてるし…はぁ…

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2022/01/11(火) 15:03:20 

    >>1
    私は顔とかには出るけど口には出さないや
    そういう溜め込む性格のせいか鬱になりました。笑
    周りと上手くやってるなら多少の悪口というか愚痴をこぼすのはいいと思うよ

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2022/01/11(火) 15:03:58 

    このトピに優しい人多いけど自己愛性人格障害の人に目をつけられやすいから、ちゃんと嫌なことは反抗した方がいいよ!
    あとは逃げるべし

    +14

    -0

  • 335. 匿名 2022/01/11(火) 15:04:16 

    >>325 
    ヨコ
    慰める、励ます
    一緒に悪口は言わない

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2022/01/11(火) 15:07:24 

    >>11
    他人からなんとしても悪口引き出そうと必死な、あなたのような人いるわー

    +126

    -15

  • 337. 匿名 2022/01/11(火) 15:08:35 

    >>7
    なんでみんな他人にそこまで興味を持つのかわからない。
    なにか嫌な事言われても「ふ〜ん」で受け流す。喧嘩したりする時間とエネルギーが無駄だと思ってる。
    多分相手はイライラが倍増するだろうけど知ったこっちゃない。

    あと、悪口言う人は誰の悪口でも言うと分かってるから、そう思われたくないというのもある。
    悪口言う人達は周りからどう思われてるのか気にもしないんだろうなと思う。

    +164

    -4

  • 338. 匿名 2022/01/11(火) 15:08:36 

    >>1
    悪口言わないのは良いことだし、それに越したことはないんだけど、言わない友達いるけどあまりにも言わないと不信感が募る。笑 本心で話してるのかな?と思っちゃう。

    +5

    -8

  • 339. 匿名 2022/01/11(火) 15:09:11 

    >>328
    特に職場は、表面上仲良くても友達じゃないから気をつけた方がいいよ。ポロッと話すと広められ状況悪化する可能性ある。
    話す相手の見極めって難しいよね…。かといってストレス溜め込むのも精神上良くないし。
    私も同じような思いしたからすごいわかる。

    +13

    -0

  • 340. 匿名 2022/01/11(火) 15:09:56 

    基本、家族以外の人間にそこまで興味がない。
    浅く広く。深く付き合って面倒くさいことに巻き込まれたくない。
    聞き役にまわる。
    基本流してる。

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2022/01/11(火) 15:11:11 

    >>328
    意地悪な態度をとる人がいるという言いつけだけだと悪口になるけど、意地悪な態度で傷ついてるのでどうすればいい関係になれるかという相談を上司や仲のいい人にするのは悪口じゃないと思うよ。
    周りの助言やサポートがあれば意地悪する人と距離を取れるかもしれないし、何か行き違いや勘違いがあるのかもしれない。溜め込んでても辛いだけなので相談しましょう!
    皆に言う必要はないですよ、穏やかな処置の方が双方の為になります。

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2022/01/11(火) 15:11:24 

    >>272
    愚痴や悪口言う友達ならいないほうがマシ
    私は悪口は嫌いで言わないけど友達はいるよ
    その子も悪口なんて絶対言わない
    愚痴や悪口言わなきゃ友達になれないとか子供ですか?笑、と思う
    会話なんて愚痴や悪口言わなくても無限にできるし

    +20

    -1

  • 343. 匿名 2022/01/11(火) 15:14:07 

    悪口言う人って誰かに言われるのが怖いから先に攻撃するんだよね
    幼稚な人が多いなって思う

    +10

    -0

  • 344. 匿名 2022/01/11(火) 15:14:16 

    愚痴や悪口言わない人のトピなのに、普通に人の意見を馬鹿にするレスあって草。

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2022/01/11(火) 15:16:47 

    わたし、基本言わないけど悪口言ってしまった事があって…それが全員に広められて酷いことになった事ある

    戦犯は私みたいな四面楚歌状態

    それ以来、深入りしない
    聞かれても適当にしてる

    悪口言う人ほど友達多いんじゃないかな?ボス的なイメージがある

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2022/01/11(火) 15:17:03 

    私は悪口言わないけど、母が口を開けば悪口や愚痴、噂話の人で一緒の空間にいるのが苦痛。
    親戚、近所の人、習い事や趣味の場の人等、よくもそんなに人を憎んで疑って生きていけるよなと思う。
    母から自分が正義だ、周りから信頼されてるし周りがおかしいんだと言われて育ってきたけど、それが違うって気づいた時は何とも言えない虚無感に襲われた。20年以上付き合っているから距離のとり方や聞き流し方も分かるし、母の言動に惑わされないようになった。

    +8

    -0

  • 347. 匿名 2022/01/11(火) 15:19:35 

    >>344
    馬鹿にしてるって被害妄想が酷いってよく言われない?

    +0

    -1

  • 348. 匿名 2022/01/11(火) 15:20:51 

    愚痴や悪口絶対言わない、と言ってた人いるけど、嫌いな人には露骨に嫌そうな態度取ってて、それはいいのか?と思ったことある。その人とは絶対に喋らないし、その人もなんでそうなったかわからないって言ってた。
    何考えてるのかわからなくてちょっと怖かったわ。

    +4

    -1

  • 349. 匿名 2022/01/11(火) 15:21:38 

    嫌いな人に悪口とか言わなくて偉いねって言われたけど嫌いな人に愚痴る人は居ないよ

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2022/01/11(火) 15:24:12 

    職場の悪口ばかり言ってる人、似た者同士で集まってたからちょっとしたことで矛先自分に向かって居場所失って仕事辞めたよ。悪口言っても良いことないと思う。

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2022/01/11(火) 15:27:03 

    >>252
    よく出来ました

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2022/01/11(火) 15:27:50 

    >>1
    怒らない人
    世の中は思い通りにはならない事を分かっている。
    だから、怒っても仕方ない、無駄、他の方法を考えようとする。

    怒る人
    自分の思い通りにしたい。
    (そりゃその方が楽だから気持ちはよく分かる)
    思い通りにならない事自体がおかしい、何故そうならないの?という怒りや考えになる。

    …と周りや自分を考察してコメントしたよ。

    +26

    -0

  • 353. 匿名 2022/01/11(火) 15:30:18 

    他人に興味がありすぎるんじゃない?
    自分は怒らないけど興味もないって感じかも
    他人は他人だし自分は自分って感じ
    その分束縛されるのが無理

    +11

    -0

  • 354. 匿名 2022/01/11(火) 15:33:18 

    ガル民て人に興味ないって言う人多いけど、自分と関係ない芸能人叩きまくってる人は多いよね…別の層なんだろうか…

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2022/01/11(火) 15:34:49 

    >>1
    そもそもダメージを受け流すよ
    相手も人なんだから間違えるし未熟だと思えば我慢出来る。
    それに物事なんて見る方向や立場でそれぞれの解釈があるんだし、目の前の事象はその1部に過ぎないって考えれば対応できる。

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2022/01/11(火) 15:35:19 

    >>325
    普通に聞くだけじゃない?共感しながら

    悪口を言うか、見て見ぬ振りをするかな二択しか浮かばないのはなぜなんだろう

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2022/01/11(火) 15:36:51 

    >>1
    人に期待しちゃうんじゃないのかな?
    私はそもそも人に期待してないんだと思う
    期待しても無駄だから
    裏切られた事もあるから人をそもそも信頼してない
    もし嫌なことあっても「そういう人なんだ」と思って、フォルダに分類してる感じ
    その人には今後ほぼ近寄らないです
    全く言わないんじゃなくて、言う人を選んでるんだと思う

    +7

    -0

  • 358. 匿名 2022/01/11(火) 15:40:17 

    ほんとに分かり合える仲間内でしか言わない!あと兄弟かな。他人様を簡単に信じない。
    あと人の悪口言うほど興味ないかもしれない…

    +2

    -1

  • 359. 匿名 2022/01/11(火) 15:40:57 

    >>339
    確かに打ち明ける人は慎重に選ぶ必要がありますね…
    気を付けます、、

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2022/01/11(火) 15:41:09 

    全て自分自身で解決する
    友達にムカついたらその友達と話し合うか自分から距離取るか
    周りを巻き込まない

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2022/01/11(火) 15:41:59 

    >>43
    職場だからじゃないの
    一線引かれているのよ

    +80

    -2

  • 362. 匿名 2022/01/11(火) 15:44:42 

    >>354
    叩くって事はしないけど、話題にはするよ
    SMAPや嵐はみんな話題にできてよかった
    自分の話をするよりもいいからね
    逆に言えば、人の悪口言う人って自分がない人が多いんだよ
    自分はどうなの?と聞くと黙る事多いしね

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2022/01/11(火) 15:45:30 

    >>62
    その人のプライベートを把握してるの?

    +33

    -2

  • 364. 匿名 2022/01/11(火) 15:46:09 

    >>1
    感情をいちいち顔に出すのもトラブルになりやすいけど、
    全く顔に出さない神対応を続けるのも、かえってトラブルにつながるよ
    NOを言うべきところでは言う、難色示すべきところでは示すというメリハリが大事かも

    それと悪口と愚痴は習慣なので、
    言わないようにしてると習慣になって出てこなくなるし、
    アウトプットしなくなると、悪口や愚痴のネタになりそうなことに気が行かなくなる
    アウトプットに合わせてインプットしようとする性質が人間にはあるみたい
    練習問題を解いてからテキストを読み返すと勉強が進むのと同じ

    +12

    -0

  • 365. 匿名 2022/01/11(火) 15:46:43 

    >>354
    どうなんだろうね。
    私は、芸能人トピは見ないようにしてる。
    自分とは関係ない不倫の事で、よくこんなに怒れるなと思う。
    スポンサーなら別だけど。

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2022/01/11(火) 15:47:51 

    >>364
    横だけど、あなた賢そう

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2022/01/11(火) 15:48:08 

    >>341
    そうですね、相談ならいいですよね!
    信用できる人に相談してみます。
    ずっとモヤモヤしたままなので…

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2022/01/11(火) 15:49:18 

    私も言われた事ある
    何考えてるか分からないって
    たしかにほぼ怒る事もイライラする事ない
    考えることは愛犬のみ

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2022/01/11(火) 15:53:02 

    >>356
    共感しながら聞くだけって、見て見ぬふりに近いと思うけど、価値観の違いなのかもしれない。時には愚痴りあえる人の方がわたしには合ってるかも。

    +2

    -4

  • 370. 匿名 2022/01/11(火) 15:53:22 

    >>272
    悪口や愚痴を言い合うのが友達なの?
    そんな人ばかりのわけないと思うけど

    +15

    -0

  • 371. 匿名 2022/01/11(火) 15:54:53 

    父が昔何も言わなかったけど、定年になってお金なくて仕事もなくて暇になった途端に愚痴や悪口が多くなった

    …暇なんだと思う
    あと金銭的余裕ってやっぱり大事だよね…

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2022/01/11(火) 15:55:06 

    >>318
    あるある
    こっちも根回しやっとくよ笑
    相手はしらないけどね!

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2022/01/11(火) 15:55:41 

    >>62
    そんなんじゃ直らないでしょw

    +34

    -0

  • 374. 匿名 2022/01/11(火) 15:55:45 

    >>1
    >顔に出るということは心でそのような感情になっているということなのでそこからまず直したいです。

    心がそうなるのは仕方ない。人間だもの。
    そうならない振りをして乗り切ればいい。皆そんなものですよ。

    人の悪口や愚痴を言わないのは、単純に損するからです。
    誰かの悪口を言うと、それを聞いた人は「自分も悪口を言われているかもしれない」と貴女を警戒するようになります。
    人から信頼されなくなると、めちゃくちゃ損です。
    人から信頼されるようになると、生きやすくなりますよ。

    +14

    -0

  • 375. 匿名 2022/01/11(火) 15:57:09 

    >>33
    私この旦那さんと同じ考え方です。
    でもこれ、本気でそう思うからなんだよね。
    自分自身がマジで肛門ノックされてる時って本当に余裕無くなるじゃん。
    もしかしたら大切な家族が危篤なのかもしれないし、お風呂の水出しっぱなしだったの思い出して家に戻ってるのかも。とかねw
    人生っていろんな場面があって、その度に、はたから見たら非常識だったり失礼な行動を自分も取ってきたと思うんだ。
    それを自分で覚えてるかどうかだと思う。

    道を抜かされて一瞬ムッとしないわけじゃないけど、もしかしたら理由があるのかもしれないし、ただ単に自己中なだけかもしれない。
    でもそれってエスパーじゃない限り、確かめようがないよね?
    抜かされた、って事実があるだけで、こちらが怒ろうが怒るまいが、外側にある事実は変わらない。
    理由があるなら許す/ないなら許さない
    これはこちらの内面の問題になってくる。そしてそれは、あくまで自分の尺度でしかないという事も忘れてはいけない。
    確かめようが無いんだし、きっと彼は今肛門をノックされているのだ仕方ない。と考え、そこで私の中で終わりにしているのです。

    説明が下手で申し訳ない…こんな感じに考えています。少しでも>>1さんの参考になればと思います。

    +218

    -7

  • 376. 匿名 2022/01/11(火) 15:58:41 

    >>276
    めっちゃ嫌いに至る前にその人の存在を考えなくなるからなぁ…

    距離とって関わらないしその人の事を視界に入れないから悪口言うほどの存在でも無いな…
    仕事で関わるなら仕事の事しか考えないしなぁ

    そこまで嫌な人の事考えるのが時間とエネルギーの無駄な気しかしないかも

    +18

    -0

  • 377. 匿名 2022/01/11(火) 16:03:07 

    >>1
    腹立つことと愚痴を言うことは別にセットじゃないからな
    多分愚痴を言わない人は愚痴を言ってもストレス発散できないんだと思う
    発散したい人は激しめな運動とか楽しい能動的なことに怒りのパワーをぶつけてみては
    私は落ちゲーやパズルゲーをしながらウダウダ考えたり心を無にしてひたすら歩いたり紙に書き出して何が自分の心に刺さったか考えたりする

    +7

    -0

  • 378. 匿名 2022/01/11(火) 16:03:49 

    >>338
    それは不満を持つ人にも問題あるんだよ
    巻き込まれたくないとかあるし

    感想は仕方ないけど自分が正しいとは思わないでほしい

    +9

    -0

  • 379. 匿名 2022/01/11(火) 16:10:44 

    外では良い顔をして
    ここで悩みや愚痴を吐くようにしてるよ

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2022/01/11(火) 16:15:34 

    >>1さんはそう思ってる時点で変わってると思うけどなぁ
    ムッとしてる人って気付いてない人多いから
    嫌だなと思ったら別に顔を出してもいいと思うよ
    ニコニコずっとできないもの
    私は嫌なことあるとエアロバイクしてますww
    イラつくwwと思いながら走ると痩せるので一石二鳥ですw

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2022/01/11(火) 16:16:49 

    明らかな犯罪、いじめやパワハラ見ても悪口言わないの?
    悪口言わない人って、そういうの何も知らなかったという人ばっかりなイメージ。

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2022/01/11(火) 16:17:04 

    >>369
    横だけど愚痴りあうって、相手が相談してきた時に自分の愚痴も言うってことだよね
    ただの会話泥棒やん

    +3

    -1

  • 383. 匿名 2022/01/11(火) 16:17:04 

    そもそも相手に周りに期待しない
    期待するから裏切られたと思う
    人の良い所を探すクセを付ける

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2022/01/11(火) 16:18:39 

    勤務先の同僚には極力言わないようにしてる。
    女性が多い職場だったからスピーカーが必ずいるもので。トラブル回避のためにね。
    勤務先では悪口言わない人で通してた。
    同僚の打ち明け話を聞いても同僚の誰かに話す必要なんてないでしょう。
    薄ーく浅井付き合いしてたので。
    多分自分の悪口も言われてたと思うけど。
    発散は全く関係ない友人にちょっと愚痴るだけだわ。

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2022/01/11(火) 16:18:54 

    >>369
    あなたに合ってるかどうかどうだっていいと思うんだけど…
    全てが悪口を言う人特有の考え方だね
    誰もジャッジなんて求めていないのにジャッジをしたがる

    悩んで愚痴ってきたときに「愚痴りあう」って相手の話を聞きたくなくて自分が話したいだけだし
    そりゃそれは楽しいのかもしれないけど、あなたに合う合わないは世界中のほとんどの人にとってどうでもいいことだよ

    +6

    -2

  • 386. 匿名 2022/01/11(火) 16:20:16 

    >>381
    悪口を言って何になるんだろう?
    私は転校するたびにいじめっ子に直接「何でこんなことをするの?」って聞いてきたよ
    「なんであの子の机運ばないの?」「その理由はよくわからないから私運んでいい?」って運んだり

    陰で悪口を言って見て見ぬ振りをするって何の意味もないしイジメに加担しているのと同じ

    +8

    -0

  • 387. 匿名 2022/01/11(火) 16:20:50 

    >>381
    違うと思ったら意見ははっきり言いますね
    ストレス溜まるので
    怒らない人=他人に興味がない=我関せずとは違いますよ
    単純に人の噂に興味がないんです
    学生の頃だと○○さんと○○くんが付き合ってるというのに興味がなかったですね

    +7

    -0

  • 388. 匿名 2022/01/11(火) 16:24:33 

    夫だけには言ってる。外では言わない。

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2022/01/11(火) 16:26:42 

    >>33
    めっちゃいい旦那ですね!
    そんな風に面白く変換できるようになりたい!!
    羨ましい!!

    +47

    -2

  • 390. 匿名 2022/01/11(火) 16:26:56 

    >>382
    うーん、意地悪な人がいる環境とか、嫌な思いしたことないのかな。
    愚痴も出ない環境なんて純粋に羨ましい。

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2022/01/11(火) 16:28:51 

    周りをみてると生活に余裕のある人はあまり人の悪口言わない人が多い気がする。

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2022/01/11(火) 16:29:05 

    >>8
    自分は普通に生きてても周りに舐められてサンドバッグにされたり日常的にモラハラDVに晒されるとかはままあることよ

    +21

    -0

  • 393. 匿名 2022/01/11(火) 16:30:37 

    言って損することは言わない。

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2022/01/11(火) 16:32:59 

    >>381
    イジメを見て悪口を言うってただのイジメの連鎖じゃない?
    イジメを見た時は止めて、いじめられっ子に声かけてたよ

    パワハラは運良く見たことないけど、悪口よりも対処の仕方を考えるかな
    何でそんな不毛なやり方を推奨するのか逆に聞きたい
    何か実りがある?

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2022/01/11(火) 16:33:22 

    >>1
    ぶっちゃけ他人の悪口言ってる人達の方が良い人生歩めてるよ
    芸能人なんてほとんど性格悪い
    元いじめっ子ばっかりだよ
    気が強くないとこの世界はやっていけない

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2022/01/11(火) 16:33:43 

    なんか今日はいつもと違う客層が混ざってる感じ

    +0

    -1

  • 397. 匿名 2022/01/11(火) 16:36:30 

    >>1
    多少の悪口は人間なら誰しもいうけど、それが長引くと自分自身に悪口が刻まれるからやめた方がいいよ。
    たとえばブス。ブスブス同じ事をいうと自分自身に言葉が刻まれて脳が変換するんだって。
    変換されて自分がブスになるんだとよ。
    ブスに限らず悪口は長引かせたらいけない。

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2022/01/11(火) 16:37:53 

    >>395
    自分がいい人生を歩んでるのはいじめっ子で悪口が多いからって事?
    自分は気が弱いから不幸って事?
    悪口や愚痴を言わない事と気が弱い事は一緒じゃないよー

    +8

    -0

  • 399. 匿名 2022/01/11(火) 16:38:38 

    脳は主語を理解しないから人の悪口を言うと自分を攻撃する言葉となる。他人の悪口を言う人は老化が早いみたい。意地悪な人は口元を見れば分かる。目=脳は騙せるが口=腹の中はごまかせない。品性は口元に表れるらしい。目元をメイクすれば綺麗だけどね。口が曲がっている人がいる。

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2022/01/11(火) 16:40:02 

    親の圧倒的な圧力で自尊心皆無状態で育ったので他人にそんな期待してないと言うか特に大人に対しては比較的そんな興味もないのでワンマン社長だろうが愚痴もなく生きてこれたんだけど、いざ子供が産まれたら何故か我が子に対しては「もー!」て感情が出てきた。他人の子には相変わらずだけど。

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2022/01/11(火) 16:44:17 

    人の悪口話す暇がない。

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2022/01/11(火) 16:44:47 

    >>369
    「そっか~それは確かにモヤモヤするかもね~」とか「大変だったねぇ」って相槌打ちながら聞くのも見てみぬふりしていると感じられてしまうものなのかな。

    私に話してスッキリするならどうぞ話してー聞くよーって気持ちって聞いているんだけど。

    +4

    -1

  • 403. 匿名 2022/01/11(火) 16:45:08 

    超良トピ。
    「愚痴や悪口を言うのを我慢する」じゃなくて、そもそも言おうと思わないメンタルになりたい。
    皆さんの意見参考にします。

    +16

    -1

  • 404. 匿名 2022/01/11(火) 16:45:27 

    >>1
    脳って意外と単純なんだって
    人の悪口を言ってると自分が言われてるように思えてきて傷つけてるらしい
    それって凄く悲しいことだよね
    嫌だなと思ったら、「それってどういう意味ですか?」と淡々と聞いたらいいと思うよ
    ストレス発散は好きなDVD見る事です!

    +13

    -1

  • 405. 匿名 2022/01/11(火) 16:46:04 

    起こった理不尽な出来事そのものには怒ったりはするよ。
    特定の誰かの悪口にする必要はないよね。
    罪を憎んで人を憎まずの精神を心がけていたい。

    +11

    -0

  • 406. 匿名 2022/01/11(火) 16:48:33 

    >>378
    思ってないよ!ただ思ったことを書いただけ!笑

    +1

    -1

  • 407. 匿名 2022/01/11(火) 16:49:43 

    >>33
    素敵な旦那さん。男の中の男だと思うわ。

    こういう話を見て心から見習いたいと思う私はまだマシな方の部類の人間だと思っていいかな笑

    +98

    -2

  • 408. 匿名 2022/01/11(火) 16:53:03 

    >>271
    あんまり良い印象ないな…
    掃除係の時とかまるちゃんが困ってる時にいつのまにか姿消してるもん

    +5

    -10

  • 409. 匿名 2022/01/11(火) 16:56:06 

    >>375
    すっごく素敵でいい話なのに肛門ノックで笑っちゃうわ
    でもとても参考になります!

    +101

    -2

  • 410. 匿名 2022/01/11(火) 16:59:07 

    >>375
    私も同じ感じです。

    一見不適切と思える行動にも、何かしらの事情があるのかもしれない、と考えるので「まー仕方ないか~」で終わりなんですよね。

    のっぴきならない事情がある時は、自分だって決して品行方正にふるまえていないかもなと思うと、お互い様なのかな、、と思って。

    多分、自分が他人を批判できるほどいつでもどこでも完璧にはできていない自覚があるからなんだと思います。

    ただ、知人に何度も非常識なことをされたら、「この人とは感覚が合わないかもな~」といってそっと距離を置いたりはします。
    その人との関係でストレスが溜まる前に適切な距離をとる。

    +92

    -0

  • 411. 匿名 2022/01/11(火) 17:02:30 

    >>4
    これ
    陰気なおばさんしかいない
    人の悪口言わなきゃ愚痴もこぼさないような幸せな人は私生活が満たされてるからこんなとこの世話にならない

    +15

    -12

  • 412. 匿名 2022/01/11(火) 17:05:45 

    >>1
    あんまり人に期待してないかも
    あと必要以上に他人と関わらないです

    夫もそのタイプでスルースキルのある夫婦です 笑
    お互い仕事してるけど、人間関係の噂とか悪口とか言わない。仕事の悩みとか相談はお互いするかな

    +8

    -0

  • 413. 匿名 2022/01/11(火) 17:06:54 

    >>285
    親が愚痴や弱音を聞いてくれない人だったというのもあって、それを聞かされても他人は困るしつまらないだろうと
    だから最初から言わないという選択肢が染み付いてしまったというか
    そんなに羨ましがられるような素敵な育ちでも無いかも…
    相手からの弱音や愚痴は聞くよ
    聞いてほしい気持ちは分かるから

    +24

    -1

  • 414. 匿名 2022/01/11(火) 17:08:14 

    >>394
    推奨じゃなくて、不満て出ないの?という疑問。
    ガルちゃんなんて悪口だらけじゃん。リアルでは言わないけど、ネットでなら言うのかな。

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2022/01/11(火) 17:08:31 

    >>372

    根回ししたんたけど向こうもどんな風に根回ししたか探りまくっててめっちゃめんどくさい!!
    どんな小さなことでも見逃さないように見張ってる感じ。関わりたくない←

    +9

    -0

  • 416. 匿名 2022/01/11(火) 17:12:09 

    >>285
    私は母が反面教師になってる
    母と祖母が人の悪口言ってるのを見てて嫌だなぁと思ってたから

    +27

    -0

  • 417. 匿名 2022/01/11(火) 17:13:58 

    ネットストーカーは信じにくいよなあ
    どう考えても

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2022/01/11(火) 17:16:28 

    >>1
    ムカついたときほど(理不尽なこととか)良いこと思い付いちゃうかな。
    あとは、あまり怒らないかな?

    良いことは、思い付くんだけど悪口とかが思い付かないかな。


    +0

    -0

  • 419. 匿名 2022/01/11(火) 17:17:15 

    >>314
    両方好かれないよ。悪口ばかりの人は嫌われるんだけどね。

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2022/01/11(火) 17:17:16 

    >>354
    そういうのが好きな人はいるんだと思う
    ガルちゃん見てる人が皆そうなわけじゃない

    +1

    -1

  • 421. 匿名 2022/01/11(火) 17:17:54 

    >>13
    この場合愚痴を言ってるに入らないの?
    私も外では言わないけどがるで愚痴ってるから愚痴り組だと思ってたな

    +30

    -0

  • 422. 匿名 2022/01/11(火) 17:21:17 

    >>321
    ここでそれを正直に言ってる人は全然気にならないけど、激しめの口調どころか、ここでもチラホラ悪口でしかない悪口を見たよ。無自覚って怖いね。
    結局、愚痴悪口を全く言わない人なんて少ないんだ、ということがよくわかった。

    +3

    -2

  • 423. 匿名 2022/01/11(火) 17:21:20 

    >>342
    本当それ。
    そういうこと言い出した人はそっと離れる。
    言わないし、聞きたくもないんだよね。そういうどす黒い物を。
    でも世の中愚痴りたい人って多いんだなぁって思う。旦那さんの愚痴とか聞かされても、旦那さん知らない人だしどうしていいか分からなかったりする。ただ聞かされて嫌な気持ちになるだけ。

    +9

    -0

  • 424. 匿名 2022/01/11(火) 17:23:37 

    多趣味すぎて
    他人に興味がない。

    +6

    -0

  • 425. 匿名 2022/01/11(火) 17:23:49 

    >>403
    そんなメンタルの持ち主であろう人は少ししかいなかったじゃん。あとはいつもの定期トピ通常運転だよ。無意識の愚痴と悪口が書かれてるよ。

    +1

    -1

  • 426. 匿名 2022/01/11(火) 17:23:51 

    母が他人の悪口言う人で疲れる。しかもはっきり言わないでこっちが察して代わりに腹を立ててくれるように仕向けてくる。もしいつも悪口ばっかり言うことを咎められたら自分は言ってないって言い張るに決まってる。

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2022/01/11(火) 17:25:00 

    >>423
    そのコメントこそが愚痴じゃないのかな?

    +1

    -2

  • 428. 匿名 2022/01/11(火) 17:25:01 

    普通の人
    「なにアイツ?ムカつくから関わらんわ」
    ガルちゃん民
    「なにアイツ?ムカつくからトピたてて追い詰めらりるれ~」
    これな

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2022/01/11(火) 17:25:02 

    >>402
    同性からは共感と同意が返って来て当然て思ってる子は
    すごい不満気な顔されたりするよ
    そうだよね!って言ってほしいんだって

    何気に強制接待求められるの困る

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2022/01/11(火) 17:28:14 

    >>414
    よこ
    不満あるけど言っても仕方ないなって思うようになった。
    若い頃は仕事の愚痴こぼしたりしたけど、言ってもストレス解消にもならないし、言った相手になんて思われるか分からないし、良いことないことに気づいた。

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2022/01/11(火) 17:28:42 

    >>153
    なんか凄い穏やかだな
    結婚したいくらい笑

    +103

    -1

  • 432. 匿名 2022/01/11(火) 17:28:58 

    >>1
    私は家族に愚痴っちゃうからだめだめだけど、夫と母親が人の悪口言わないし愚痴らないし菩薩。すごく優しくて人当たりはいいけど、人は人、自分は自分と割りきってるっていうか達観してる。
    小さな事でうじうじ悩んだりもしないし。
    私もそっち側になりたい。

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2022/01/11(火) 17:32:55 

    >>1
    私がそうですが、外面は良くても、内面は真っ黒です。
    私は基本的に他人を信じていません。(信じているふりは出来ます。)
    なので仮に私が悪口を他人に言うと、その人から心のなかで見下されると思っています。(もしくは同類だと思われる)
    私自身、悪口を言ったり噂話を流したりする人を、心のなかで見下しています。
    また、仕事で嫌なことがあって、その感情を表に出す人も知性が低い、
    基本的な社会人としての能力もない底辺だと思っています。
    「ここだけの話なんだけど・・・」と振ってくる人にも「じゃあ、私には話さなくて良いです。」と伝えます。

    態度は低姿勢、八方美人タイプで、他人からナメられることもありますが、
    自分が心のなかで馬鹿にしているタイプに、自分自身は絶対になりたくないという傲慢さがあります。

    +11

    -0

  • 434. 匿名 2022/01/11(火) 17:33:02 

    >>153
    こういう人に質問だけど、例えば些細なことでクラクション鳴らされたりとか相手の不注意でぶつかったのにでかい声で文句言われたりとか、誤解で文句言われたり(嫌な客とか、話が通じない人とかに)しても
    はぁ?!ってならないの?

    私は気が小さいからその場ではビビって落ち込む。そしてしばらくしてからイライラしてくるタイプ。

    +55

    -0

  • 435. 匿名 2022/01/11(火) 17:33:15 

    >>97
    わかりやすい誹謗中傷もエグいけど、そっちのほうがさらに気持ち悪いんだよね。ネットでなら誰に何言ってもいいと思ってる。

    +4

    -3

  • 436. 匿名 2022/01/11(火) 17:37:21 

    >>427
    これは意見じゃない?

    +3

    -1

  • 437. 匿名 2022/01/11(火) 17:39:21 

    >>436
    出たよ。愚痴です。

    +0

    -1

  • 438. 匿名 2022/01/11(火) 17:39:55 

    >>1
    私の考えだっから気にしなくていいし
    マイナスが多くつけられる覚悟で言うと
    そういう人って遠回しめな表現でその人に対する不満を言ってると思うんだよね
    遠回しめな表現で言うことで発散したり、言わないだけでこれが嫌みたいなことを
    行動で表してくる人もいる
    不満に思わない人間なんて私の中では存在しないんだよね
    行動などに現れてると思うもん

    +6

    -1

  • 439. 匿名 2022/01/11(火) 17:40:00 

    トピタイとズレちゃうけど、愚痴はおっけー!悪口は駄目って自分の中で決めてる。
    違いは、
    愚痴→近況報告
    悪口→誰かを貶すこと

    例えば、
    職場でお菓子外しされてショックだったー!は愚痴
    職場でお菓子外しされたんだけどあいつやっぱ人間として底辺だわ。プライベートだって周りから嫌われてるに決まってる。顔に性格の醜さが出てるもん。口だってひん曲がってブスでさ〜… とかになったら悪口

    +12

    -0

  • 440. 匿名 2022/01/11(火) 17:40:46 

    >>371
    楽しいことがなくなると、人は僻みっぽくなるのよね。気をつけなきゃ。

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2022/01/11(火) 17:40:57 

    職場とか家庭とか離れられない場所に嫌な人がいた場合も愚痴も悪口も言わないならすごいな
    私は離れるしかないって悟りつつある

    +6

    -0

  • 442. 匿名 2022/01/11(火) 17:41:10 

    >>376
    分かりやすいような嫌な奴なら自衛もできるからいいけど、裏切られたような奴はやっぱり未だに思い出してイライラするよ
    こっちだって忘れられんなら忘れたい

    +11

    -0

  • 443. 匿名 2022/01/11(火) 17:41:12 

    アンガーマネイジメント読んだら怒りっぽいのがおさやったよ

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2022/01/11(火) 17:41:19 

    >>438
    わかるから、プラス押したよ。

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2022/01/11(火) 17:42:08 

    >>439
    後半、悪口というか妄想ですよね。あってる可能性がなくはないですけど。

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2022/01/11(火) 17:43:33 

    >>439
    そうだね。わたしもその線引でやってる。
    ネットでも悪口のほうは書かない、と決めている。リアルでも悪口はもちろん言わない。愚痴はたまにリアルでも言うし、しょっちゅうネットに書いてる。

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2022/01/11(火) 17:44:07 

    >>2
    こっちに非はないのに、あり得ないほど人に酷い事されたら、誰かに愚痴りたくならないですか?

    +14

    -2

  • 448. 匿名 2022/01/11(火) 17:46:04 

    >>434
    私はまず一瞬こっちが何か悪かったかも?って省みて、自分は特に悪いことして無いなって思ったら変な人を怖いと思う方が強いです。嫌な人や話が通じない人は怖いので極力関わりたくありません。
    変な人にイライラするだけ自分が無駄だし、変な人からさっさと逃げる事ができたら自分を褒めます。
    落ち込む必要ありますか?
    仕事で嫌な人に当たった時は終わったら頑張った自分偉い!って自分を褒めて気分を切り替えます。

    +68

    -1

  • 449. 匿名 2022/01/11(火) 17:49:36 

    >>404
    無意識の領域って自分と他人を区別できないという説を聞いたことある

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2022/01/11(火) 17:50:54 

    >>354
    ストレス発散として叩きトピに参加する人は結構いるっぽい

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2022/01/11(火) 17:51:29 

    >>272
    愚痴や悪口を言いたくなったら、それを面白い人がいてーみたいに笑い話に変えられればいいんじゃない?

    +3

    -1

  • 452. 匿名 2022/01/11(火) 17:51:45 

    人間最後に残る感情が怒りと聞いたな。老人でもずっと怒っている人がいるね。楽しく生きるのが一番なんだよ。嫌いな人とは距離を取って。難しいけど。

    +11

    -0

  • 453. 匿名 2022/01/11(火) 17:53:27 

    昔はあんまり感情的になる事がなくて、他人にも興味がないからそこまで仲良くもならないし嫌いな人もいないけど、人生そんなに楽しくなかった。

    働き出して上の立場に立つようになったら人に興味がで出していい所も悪い所も目につくしイライラする事も多いけど、人と向き合う喜びを知って人生楽しくなった

    けど、0か100じゃなくて75くらいになりたい

    +5

    -3

  • 454. 匿名 2022/01/11(火) 17:53:48 

    >>354
    芸能人のトピはあまり見ないし叩いた事もないよー
    好きな芸能人のポジティブな感想言うぐらいだよ

    +2

    -1

  • 455. 匿名 2022/01/11(火) 17:54:10 

    >>450
    むしろ、リアルでは愚痴どころか悪口も言わない人が叩きトピには多そうではある。

    +4

    -2

  • 456. 匿名 2022/01/11(火) 17:54:23 

    >>14
    本当それ!!
    言って直るなら言うけど、大人になったら大抵性格変わらないしね!
    こういう人なのね〜くらいで受け流すw

    +63

    -0

  • 457. 匿名 2022/01/11(火) 17:54:38 

    嫌いな人の名前すら声にしたくないから

    +3

    -1

  • 458. 匿名 2022/01/11(火) 17:57:12 

    >>11
    あなたみたいな人が一番性格悪い。
    一番付き合いたくない

    +67

    -34

  • 459. 匿名 2022/01/11(火) 17:57:39 

    >>1
    下手に他人に悪口や愚痴言って足下掬われるのが嫌だから言わない。自衛してるだけ。
    家族しかいない家の中ではめっちゃ他人のこと見下してバカにしたこと言いまくってるよ。
    他人には無害と思わせておいて自分のやりたいこと好きにやれる環境作りが大事だよ。悪口で結託してるような仲間の中に入ると抜け駆け禁止みたいな感じで上に行けなくなる。

    +4

    -1

  • 460. 匿名 2022/01/11(火) 17:58:13 

    あ、こいつ嫌いだな無理だなって思ったら諦める
    言ったり気にしても腐ってる奴は変わらないから
    時間の無駄
    そして徹底して関わらない
    歳とともに腐っていけと願うだけ

    +10

    -0

  • 461. 匿名 2022/01/11(火) 17:58:40 

    >>63
    あなたみたいな性格悪い人となんか仲良くしたくないわ

    +37

    -2

  • 462. 匿名 2022/01/11(火) 17:59:39 

    >>458
    横。人に性格悪いなんて言っちゃったら悪口だけど、それはいいのかね。

    +16

    -20

  • 463. 匿名 2022/01/11(火) 18:02:16 

    >>459
    悪口を言わなくても見下してる人はわかるよ。ダダ漏れだよ。
    悪口を言う人の仲間に入るのはよくないけどね。

    +5

    -0

  • 464. 匿名 2022/01/11(火) 18:03:01 

    >>11
    基本的に、愚痴や悪口って状況や他人に対して
    何をしたらいいかわからない、お手上げだという気持ちだけれども、
    受け入れることもできない時に出るものだから、
    やれることはやろう、ダメなら受け入れて先行こうという思考回路の人は、愚痴ったり悪口を言ったりしない
    足踏みしているときに行動力ある人を見ると焦って息が詰まるのは仕方がないかと

    +6

    -4

  • 465. 匿名 2022/01/11(火) 18:04:30 

    >>132
    その程度と言うと、コメ主さんには申し訳ないけど、すぐ忘れちゃうかな
    もちろんイラッとはしないこともないけど

    +9

    -0

  • 466. 匿名 2022/01/11(火) 18:05:37 

    >>455
    そうは思わない

    +1

    -1

  • 467. 匿名 2022/01/11(火) 18:06:28 

    口か文字に出すか出さないか、だけだよ。

    悪口を言わない人も、心の中では言ってるよ、悪口を。

    +3

    -1

  • 468. 匿名 2022/01/11(火) 18:07:29 

    >>467
    程度問題を無視してDD論に持っていくしかないって、フォローのしようがないって自分で認めてるようなも

    +0

    -2

  • 469. 匿名 2022/01/11(火) 18:09:51 

    愚痴や悪口を言う人は、それしかできない状態に陥りやすいんだと思う
    問題解決方法が頭に浮かんでるなら、そんなことをする必要が無いから

    +6

    -0

  • 470. 匿名 2022/01/11(火) 18:10:33 

    すごく許せなくて大嫌いで早く○んでほしいとすら思う人が正直いるけど、その人の悪口を言うだけで負のオーラを引き寄せるというかすごく嫌〜な気持ちになるので考えないようにしてる。大嫌いな人の悪口でも言うのがしんどい。悪口ってエネルギー使いません?無駄な事に時間使いたくないので楽しいことばかり考えたいし、嫌な人合わない人とは距離を取るとうことにしてる。

    +6

    -0

  • 471. 匿名 2022/01/11(火) 18:11:26 

    人に悪口言わない代わりにネット上でかなり愚痴ってる。

    +7

    -0

  • 472. 匿名 2022/01/11(火) 18:13:34 

    悪口言ってる人の顔見てみて。
    やばい顔してるから。
    悪口言うと悪口好きな人しか周りに寄ってこないから言いたくない。

    +9

    -0

  • 473. 匿名 2022/01/11(火) 18:18:16 

    >>1
    悪口や愚痴を言うってことは負け犬なんだよ。誰かから負け犬認定されたわけでもなく、自分自身が負けたという劣等感や悔しさがあるんだよ。それをかき消すための作業が悪口や愚痴。自分の正当化というか幻の優越感を得るための作業。正当化したり幻の優越感に浸って棚ぼたを狙ってる。

    どうすれば負け犬にならないかというと、まず人と比較しない。自分にとって必要なことを見極めて自分の目標に向かって自分を過大評価も過小評価もせず、やるべき事をやるだけ。

    +7

    -0

  • 474. 匿名 2022/01/11(火) 18:18:46 

    >>354
    芸能人トピはほとんど見ないし興味ない。会ったことない他人によく叩くほどエネルギーあるなーって引いてる。
    芸能人っていっても自分には全く関係ないし生活にも何も影響しないしただの人って感じ。イケメンや美人は目の保養にはなるけど。

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2022/01/11(火) 18:19:45 

    >>1

    正直他人に興味がない

    自分がこうなりたいとか、あれが欲しいとか、自分にしかぶっちゃけ興味がない

    +6

    -1

  • 476. 匿名 2022/01/11(火) 18:19:51 

    >>471
    ガルちゃんが私のブラックな部分を受け入れてくれてる

    +6

    -0

  • 477. 匿名 2022/01/11(火) 18:22:26 

    人の悪口や文句を言うと自分の運気が下がる気がするから言わない。
    何か負けた気になってしまうから。

    +10

    -1

  • 478. 匿名 2022/01/11(火) 18:26:35 

    >>153
    レジピタ爺婆は、じつはスリかもしれないとか、ハナクソつけてるかもしれないとか
    変な想像してしまう。こんなときにくっついてくる人は、身なりか振る舞いのどちらかが病んでる感じだよ。

    +26

    -0

  • 479. 匿名 2022/01/11(火) 18:27:26 

    >>7
    他人のこと考えるの面倒臭いだけだよね

    +63

    -0

  • 480. 匿名 2022/01/11(火) 18:28:27 

    職場にいつもニコニコしていて絶対人の悪口とか言わない優しい人がいるけど、本人に聞いたら家で家族に愚痴りまくって発散してるって言ってた。
    やっぱり捌け口は必要。

    +6

    -1

  • 481. 匿名 2022/01/11(火) 18:28:31 

    >>471
    面と向かっては言うような事じゃないけど
    ここで話すと、あとくされなく本心で話せて、たまにいいこと言う人でてくるよね

    +6

    -0

  • 482. 匿名 2022/01/11(火) 18:31:49 

    >>471
    そういう人のが多いと思う。
    黒い感情はわるいことではない。愚痴悪口を言わない、というからおかしなことになるんだよね。

    +7

    -0

  • 483. 匿名 2022/01/11(火) 18:33:38 

    >>456
    そうなんだよね。
    言う価値ないっていうのかな。
    言っても、イライラが増えるだけなので、ほっといてるわ。

    +10

    -0

  • 484. 匿名 2022/01/11(火) 18:34:08 

    >>477
    同意。悪口とか愚痴をすぐ言うのをやめたら人間関係が良好にいくようになった。職場でめっちゃ悪口三昧愚痴三昧の人と一緒に働いてた時は上司からのあたりもキツくなって良くなかった。結局上司がキレてその人クビになった。悪口が生きがいの人とは一緒にいたくない。

    +6

    -0

  • 485. 匿名 2022/01/11(火) 18:34:40 

    >>8
    私もそう思ってた。人に興味がないのもある。
    それを普通だと思ってたけど、女性は普段から嫉妬や妬みのような感情に動かされてる人が多いと教えてもらった。

    あと自分にとっては当たり前で、同じような人は沢山いると思うけど、長年の友人にとっては喉から手が出る程に欲しいのに、どうしても得られないものだったりで、その友人に攻撃されて理由がまったくわからなかったけど、周りから聞いて私が病んだ。

    それでも何事もなかったように電話きて、情報欲しがる意味がわからない。




    +12

    -3

  • 486. 匿名 2022/01/11(火) 18:35:24 

    いや、悪口言う友達いないだけです

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2022/01/11(火) 18:36:38 

    人の悪口、愚痴を言わないっていうか、言えない。
    子ども時代にいじめられっ子で、酷いこと言われてつい相手に言い返したときに、お前も俺のこといじめてるじゃんって、めちゃめちゃ責められた。
    それから人を責めたりすると自責で苦しむようになったし、集団にいじめを持ち込むようなことを自分が言うのは許せなくなって、人が言うのも許せない。人のことは外では放っておくんだけど、内心許せない。フラッシュバックするし。

    人を批判したくなったら、家で紙に書いて破いて捨ててる。

    +5

    -1

  • 488. 匿名 2022/01/11(火) 18:38:31 

    ママ友で悪口とか愚痴を言わない明るい人で周りから好かれるタイプだったけど、小学校の先生だった。子供が年子だったんだけど穏やかだった。旦那さんも小学校の先生で、子供も穏やかだったから年子なのに育てやすそうだった。

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2022/01/11(火) 18:39:31 

    >>164
    そしてそれも度を越して、言いがかりになってない?

    +11

    -0

  • 490. 匿名 2022/01/11(火) 18:39:58 

    >>132
    レジでしれっと横入りされた時はイラッとするし「えー、並んでたのに…」とか言ってしまう。
    店員の態度が悪かったらイラッとしてしまう。
    あまりに酷かったらお客様相談室にクレーム。
    それくらいはするけど、身近な人の悪口を共通の知人に話すことはしない、私の事をよく知らない人には愚痴らないようにはしてる。

    +31

    -0

  • 491. 匿名 2022/01/11(火) 18:41:47 

    >>2
    自分ではそう思ってるだけ、かもね。
    他人から見て悪口言ってる人も、本人は自覚ないパターンもあるしね。

    +12

    -5

  • 492. 匿名 2022/01/11(火) 18:42:36 

    俯瞰で自分を見ていて、感情の観察をしているモードが悪口を言う人よりも多く起動しています
    そのため、ネガティブな事を言っても「嫌な気持ちになるだけ」「得がない」「悪口や愚痴を言う癖がつく」など、デメリットも考えやすくなっていますね
    嫌な事を言った後、「その場はすっきりするけど、後々に嫌な気持ち(自己嫌悪)になる」性格的な経験もあり、ブレーキがかかりやすいのもあります
    とりあえず、自分を客観的に見るモードを意識してみては、と思います
    今思っている感情の実況中継なんかがおすすめですよ

    +5

    -0

  • 493. 匿名 2022/01/11(火) 18:46:09 

    >>448
    なるほどね~
    仕事で嫌な人にあたった場合、人前で怒鳴られて恥ずかしいとか自分だけ一方的に言われて損した気持ちになって辛くなる
    その後いらいらする
    ずーっと何年経ってもその嫌なこと忘れられない

    +39

    -0

  • 494. 匿名 2022/01/11(火) 18:47:04 

    >>451
    でもそういうのって笑い話に変えてるつもりでも本心はどう思ってるか意外と回りは見抜けちゃうよね

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2022/01/11(火) 18:48:16 

    >>8
    恋愛が終わるときに、「嫌いになって別れるのって楽だよね」とか言う人いるけど、
    そもそも嫌いになる、ってそんなにあるか?とは思う。なんか嫌だな〜とか思う人がいたらまず距離を置くよね。仕事とか義母とか、ママ友とかで関わらなきゃいけない人でも最低限にするとか。最低限てのは、自分の出来る範囲の最低限ね。他人から見た最低限、ではなくとも。そしたら、関わらない人になるわけじゃん。関わらない人に好きも嫌いもないしね。

    とか言う感じなんだけど(自分は)
    嫌いになる人ってのは、いきなり嫌いになるのか?
    それとも距離を置くことを知らない(できない)
    とかなのかねぇ。

    +11

    -3

  • 496. 匿名 2022/01/11(火) 18:48:47 

    >>448
    要はこういう人が最強メンタルなんだと思う
    自己肯定感も高いんだと思う
    身内でも似たタイプの人いる

    +60

    -0

  • 497. 匿名 2022/01/11(火) 18:53:11 

    >>14
    夫にこれよく言われるわ。
    他人を変えるより自分が変わった方が早いって。
    でも自分も変えられないってことはそりゃ人も変えられないよね、、、
    頑固な自分、、、

    +52

    -0

  • 498. 匿名 2022/01/11(火) 18:53:27 

    悪口を言わない人って逆に怖いよね。
    思ってないから言わない、て人なら素晴らしいけど、
    思うけど言わない人もいるわけじゃん。
    「悪口を言わない」てだけならさ。
    思う思わないは関係ないわけでしょ。
    なら思ってても言わない、は結構やばいのでは。
    でもそれは絶対に知ることはできないからね。
    だからコワイ 

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2022/01/11(火) 18:54:05 

    >>462
    返信先の人ではないので横だけど)いいでしょ、悪口がちょっとでもないと息が詰まるって書いてんだし笑

    +7

    -6

  • 500. 匿名 2022/01/11(火) 18:54:11 

    >>1
    主さんおいくつですか?
    若ければ思う存分怒り狂うのも有りかと思う。
    私は20代までは何かあるとすぐプンスカしていたのですが、30代後半の今、怒りにエネルギーを注ぐと
    生活に支障が出てしまうので自然と優先順位が下がりました。昔だったら怒ってたことも、どーでもいーや。って思える鈍感力がつきました。
    我ながら良い歳の重ね方だと思います。
    でも、エネルギーは確実に減っています。

    +6

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード