ガールズちゃんねる

料理が映える器と盛り付け

130コメント2022/01/15(土) 11:48

  • 1. 匿名 2022/01/11(火) 11:12:24 

    しっかり柄の入った有田焼に洋食や肉じゃがなどの簡単な料理を盛り付けるのが大好きです
    料理が映える器や盛り付けについて語りましょう
    料理が映える器と盛り付け

    +112

    -12

  • 2. 匿名 2022/01/11(火) 11:12:55 

    盛り付けのセンスないのよーどうしたらいいのか
    全然映えない

    +114

    -1

  • 3. 匿名 2022/01/11(火) 11:12:57 

    ネイビーとかブルーの皿は映えるよ。

    +131

    -1

  • 4. 匿名 2022/01/11(火) 11:13:24 

    暗い色の皿の方が料理が映える

    +82

    -1

  • 5. 匿名 2022/01/11(火) 11:14:03 

    高く盛ると聞いたことがあるけども高く盛れない

    +34

    -0

  • 6. 匿名 2022/01/11(火) 11:14:47 

    家にあるのは白い食器が9割だわ

    センスがないんだよね

    +57

    -1

  • 7. 匿名 2022/01/11(火) 11:15:17 

    味噌汁でこんな映えるように撮りたい
    料理が映える器と盛り付け

    +125

    -8

  • 8. 匿名 2022/01/11(火) 11:15:30 

    皿にちょこっとだけ盛る
    余白の美なのか、和食でもフレンチでもでっかい皿にちょこんと乗ってるよね

    +42

    -2

  • 9. 匿名 2022/01/11(火) 11:15:43 

    外食したと盛り付け盛り付けを観察してる。
    自分と何が違うんだろう?と思って見ると何が足りないかわかる。

    +11

    -1

  • 10. 匿名 2022/01/11(火) 11:16:07 

    青い食器って映えるよね

    +40

    -3

  • 11. 匿名 2022/01/11(火) 11:16:19 

    料理が映える器と盛り付け

    +111

    -10

  • 12. 匿名 2022/01/11(火) 11:16:37 

    最初は白いお皿集めて、だんだん柄物にシフトしていくのはあるあるだよね?
    箸置きやマットにもこだわりだして

    +73

    -1

  • 13. 匿名 2022/01/11(火) 11:17:30 

    パン屋でもらった食器ばかりですわ(笑)

    +42

    -1

  • 14. 匿名 2022/01/11(火) 11:17:46 

    >>9
    自己レス
    外食したとき器と盛り付けを観察 です

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2022/01/11(火) 11:17:52 

    綺麗な盛り付けって感じのワードでググって真似をします
    雑なオカマだと思われたくない

    +8

    -1

  • 16. 匿名 2022/01/11(火) 11:17:58 

    お静の皿以外

    +10

    -0

  • 17. 匿名 2022/01/11(火) 11:18:00 

    実家が有田焼やってました。ありがとうございます。

    +71

    -0

  • 18. 匿名 2022/01/11(火) 11:18:15 

    >>7
    これ下に華道で使う剣山入ってるから。

    +30

    -1

  • 19. 匿名 2022/01/11(火) 11:19:06 

    ポーリッシュポタリーとか柄物が好きなんだけど
    柄物多様するとなんかラブリーな雰囲気になってお洒落感無くなる

    やっぱりシンプルなのが映えるかな

    +28

    -2

  • 20. 匿名 2022/01/11(火) 11:19:10 

    黒い器に白米、野菜は素晴らしい

    うちは面倒だからほぼ全て木で統一してる
    落としても割れないし最高

    +19

    -0

  • 21. 匿名 2022/01/11(火) 11:19:34 

    >>1

    なぜマイナス?(笑)

    +8

    -3

  • 22. 匿名 2022/01/11(火) 11:19:41 

    写真撮るときの自然光って結構大事だと思う
    電気の光ではなく自然な太陽の光
    レシピ本にいくつか載ったことあるけど、出版者の人にも、写真を撮る時に自然光をなるべくいれるため昼間に写真を撮ってくださいって言われた

    +16

    -0

  • 23. 匿名 2022/01/11(火) 11:19:47 

    小鉢は立体的に盛るときれい。家ではそれどころじゃなくざっくりもるけど
    料理が映える器と盛り付け

    +51

    -1

  • 24. 匿名 2022/01/11(火) 11:20:13 

    こういう黒いお皿に色とりどりに乗せたいけど、こんなに色んな食材をちょこちょこ用意できない…
    料理が映える器と盛り付け

    +135

    -2

  • 25. 匿名 2022/01/11(火) 11:20:39 

    >>13
    去年の春のしくじりが忘れられない。 終わってた

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2022/01/11(火) 11:20:49 

    上へ上へ盛る
    盛りすぎない
    緑を散らす
    お皿

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2022/01/11(火) 11:21:15 

    >>20
    木の食器って洗剤で洗って大丈夫ですか?
    管理とか難しいのかなーって

    +28

    -1

  • 28. 匿名 2022/01/11(火) 11:21:26 

    おしゃれで品のいい食器をどこで買ったらいいかわからない。田舎です。

    +11

    -1

  • 29. 匿名 2022/01/11(火) 11:21:59 

    >>21
    個人の好みだけど、器と料理がちぐはぐに見えるから。
    肉じゃがそのものが美味しそうでないから。

    +8

    -15

  • 30. 匿名 2022/01/11(火) 11:22:52 

    このトピを見て、今夜はカレーにしようと思いました

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2022/01/11(火) 11:23:00 

    全然全く後藤祐樹さんのファンでも何でもないけど
    おすすめで上がってきたYouTubeをたまたま見たら
    奥様の作るお料理がすごく美味しそうにお皿に盛られていて食欲をそそりました。

    以来、早送りしてw
    ただただお料理だけのみを見てます

    お皿や盛り付けの仕方でも
    お料理は美味しそうに見えますね。

    +1

    -1

  • 32. 匿名 2022/01/11(火) 11:27:47 

    >>24 先が尖ったお皿って雑なタイプにはすぐ欠けさせてしまいそうでチャレンジできないんだよなー

    +18

    -0

  • 33. 匿名 2022/01/11(火) 11:29:25 

    >>29
    どんな料理とお皿ならバランスいいかな?
    参考になにかの写真を見せて欲しい。

    +4

    -2

  • 34. 匿名 2022/01/11(火) 11:30:28 

    クロ色の平皿がよく見えるよ!

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2022/01/11(火) 11:33:46 

    >>18
    めっちゃ笑った

    +16

    -1

  • 36. 匿名 2022/01/11(火) 11:34:39 

    高く盛る。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2022/01/11(火) 11:34:40 

    諦めて、昔ミーハー心で買ってしまった北欧食器とコレール(山崎パン祭り)をメインにしている。
    和食器は高いもの持ってなくて百貨店大丸の粗品をメインにしていて、彩りとネギで誤魔化してる···😑。

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2022/01/11(火) 11:38:16 

    >>8
    前に読んだ料理の盛り付けの本にも余白が大事と書いてあったよ
    あとパスタは真ん中が深くなっているお皿が良いとか

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2022/01/11(火) 11:39:06 

    >>33
    横だけど私も肉じゃがが美味しそうに見えない!
    分厚い銀杏切りのじゃがいもが残念

    +6

    -9

  • 40. 匿名 2022/01/11(火) 11:41:50 

    白い食器は、料理自体の色合いや添え物に気をつけないと残念になりがち(写真にすると特に)
    日常だと濃い色が入ったのが使いやすい

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2022/01/11(火) 11:42:05 

    >>21
    トピ画が栗ぜんざいにみえた

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2022/01/11(火) 11:43:01 

    自分は食器が大好きなのですが、まわりに周って、薄いピンクや黄緑の器が美味しそうに見えるなと感じました

    インスタざっと見るだけでも参考になりますよ
    料理が映える器と盛り付け

    +12

    -36

  • 43. 匿名 2022/01/11(火) 11:43:28 

    >>11
    お仕事多忙だろうに、どこにここまで作る時間あるのやら…。
    本当尊敬する。

    +54

    -0

  • 44. 匿名 2022/01/11(火) 11:47:30 

    うちは金麦のシール集めてもらえる皿ばかりだからほとんど青w

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2022/01/11(火) 11:48:49 

    ハサミポーセリン愛用してる。
    重厚感あって美味しそうに見えるよ。
    料理が映える器と盛り付け

    +20

    -6

  • 46. 匿名 2022/01/11(火) 11:51:09 

    >>33
    賞美堂さんの古伊万里様式でしょ?
    これに肉じゃがでもいいんだけど、青みや他の色味を入れた方が美味しそうに見える。ちょっとあさつき散らすとか人参とさやえんどう添えるとか。
    絢爛の器に肉とじゃがだけだから、料理がくすんで器も安っぽく見えてしまうんよ。

    +7

    -6

  • 47. 匿名 2022/01/11(火) 11:53:44 

    >>7
    不思議な具の取り合わせだね

    +29

    -1

  • 48. 匿名 2022/01/11(火) 11:54:05 

    パン祭りのしかないわー

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2022/01/11(火) 11:54:09 

    >>16
    曲げわっぱにシチューでも入れて欲しい

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2022/01/11(火) 11:54:19 

    ネギ

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2022/01/11(火) 11:56:02 

    >>6
    ヘンテコなのよりいいよ
    統一感出ない?

    +2

    -3

  • 52. 匿名 2022/01/11(火) 11:56:11 

    >>28
    DAISO

    +4

    -5

  • 53. 匿名 2022/01/11(火) 12:00:04 

    >>24
    これってお箸置いてあるから一人前?
    両方にご飯あるしお皿は同じだしどういうことなんだ?

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/11(火) 12:01:34 

    最近徳永遊心さんの花つなぎとたんぽぽのお茶碗にかえたら、なんかすごくご飯が美味しく感じる🍚

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/11(火) 12:05:43 

    パラティッシみたいな個性的な柄の食器って
    適当な盛り付けでもサマになって見えるのかな?
    それとも柄を考慮して盛り付けなきゃいけないからかえって難しいのかな?
    料理が映える器と盛り付け

    +18

    -1

  • 56. 匿名 2022/01/11(火) 12:07:04 

    >>51
    センスがないから、統一感があるのか不明

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2022/01/11(火) 12:07:08 

    >>3
    うちでも近所のコープで買った青い中鉢が大活躍してるわ
    青は食欲を減退させる色なのに和食がものすごく美味しそうに見えるから不思議だなと思う

    +74

    -8

  • 58. 匿名 2022/01/11(火) 12:08:14 

    >>11
    こんなお米食べてるの?!?見えないなーー運動量と若さかなー😢

    +19

    -2

  • 59. 匿名 2022/01/11(火) 12:08:56 

    >>6
    白は意外と難しいと聞きました。余白部分を多めにとも

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2022/01/11(火) 12:14:03 

    >>18
    撮影の時はそうやって具を浮かせるんだよね
    実際の盛り付けとはかなり違う
    焼き物の照りを綺麗に見せるために、サラダ油を刷毛で塗ったりとか、色々やるよね

    +27

    -0

  • 61. 匿名 2022/01/11(火) 12:17:02 

    >>55
    これサマに見えるの?

    +3

    -8

  • 62. 匿名 2022/01/11(火) 12:17:07 

    ワンプレートより小さめの皿にこんもり盛るのが好き
    料理が映える器と盛り付け

    +11

    -14

  • 63. 匿名 2022/01/11(火) 12:18:39 

    >>46
    賞美堂の拾い画だと思うけど…w

    +4

    -3

  • 64. 匿名 2022/01/11(火) 12:21:53 

    >>58
    1番手前は 大きく写るからね

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2022/01/11(火) 12:23:03 

    >>55
    ランチョンマットアイロン掛けしたくなる...

    +3

    -8

  • 66. 匿名 2022/01/11(火) 12:23:56 

    貧乏だもんで、食器にまで気を使えません
    IKEAの利用してて、映えませんねやっぱり
    料理が映える器と盛り付け

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2022/01/11(火) 12:24:23 

    親が有田焼の3流品の安いやつを買い漁ってて
    青系の皿多めで年寄り臭くていやだなぁと思って
    反動で私はシンプルな白い皿買うようになったけど
    最近やっぱり少し模様が入ってたほうが映えるなぁ
    って思う

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2022/01/11(火) 12:25:53 

    >>45
    ザラザラしてて、重ねた時に嫌な音しない?

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2022/01/11(火) 12:29:09 

    >>11
    こういう大きいお皿に盛り付けて置きたいけどテーブルが小さくて無理だ~
    今でも品数多いとキツキツ
    今の2倍の面積のテーブルにしたらお皿楽しみたいな

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2022/01/11(火) 12:31:38 

    >>33
    料理晒すトピとかでもうんちく語るマイナス魔ほど絶対晒さないから無理だよ
    実際野球やらないくせにテレビとかに文句ばっかり言うおっさんと同じなんだろうなって思う

    +14

    -2

  • 71. 匿名 2022/01/11(火) 12:38:34 

    たくさん作った煮物を盛れる深い器が欲しい
    スーパーとかAmazonとかに売ってない

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2022/01/11(火) 12:44:06 

    ファイヤーキングの緑のお皿は難しい

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2022/01/11(火) 12:48:23 

    >>58
    お米食べないと肌の潤い保てないよ
    怠け者は炭水化物を減らして老化が早まる

    +12

    -1

  • 75. 匿名 2022/01/11(火) 12:49:47 

    安い食器か貰ったものしかないからオシャレなのが欲しい!一つ千円までで欲しいけどオススメのお店あります?
    みんなどこで買ってるのー?

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2022/01/11(火) 12:49:56 

    >>62
    あんまりいいと思えない
    セルフで小鉢を取るスタイルの定食屋みたい

    +10

    -7

  • 77. 匿名 2022/01/11(火) 12:52:08 

    >>1
    料理と反対色のお皿に盛り付けるといいと聞きました。
    ホワイトシチューを白いお皿からネイビーに変えるだけで、なんだか美味しそうになった!

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2022/01/11(火) 12:57:29 

    >>76
    横だけど
    この写真は盛り付けセンスがあまりにも無さすぎる

    +5

    -5

  • 79. 匿名 2022/01/11(火) 13:02:18 

    >>62
    なんか全部冷めてそうに見える

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2022/01/11(火) 13:03:16 

    >>47
    夏野菜の味噌汁ですね

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2022/01/11(火) 13:05:54 

    >>3
    琉球ガラスのブルーも料理に映える
    料理が映える器と盛り付け

    +32

    -3

  • 82. 匿名 2022/01/11(火) 13:08:38 

    >>68
    分かる、ちょっとゴツい…

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/11(火) 13:11:53 

    >>3
    ネイビーとブルーに偏ってしまってバリエーション増やしたいんだけど次はどうしようか迷ってる。茶系?ホワイト系?何が良いんだろ。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2022/01/11(火) 13:14:39 

    >>28
    ネット

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2022/01/11(火) 13:15:45 

    >>71
    えっ、Amazonに煮物とか盛る大鉢売ってないの?

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/01/11(火) 13:23:30 

    >>9
    私も観察しています。
    あと、お店外にあるサンプル品とかもみてます

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2022/01/11(火) 13:32:43 

    これ欲しい

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2022/01/11(火) 13:36:37 

    彩り良くトッピングすると美味しそうに見えるよね。
    料理が映える器と盛り付け

    +24

    -1

  • 89. 匿名 2022/01/11(火) 13:37:57 

    >>83

    グレーは何とでも相性いいですよ!

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2022/01/11(火) 13:40:50 

    >>66
    IKEAでもこんなにオシャレになる。
    要するに盛り付ける人のセンスだね。

    料理が映える器と盛り付け

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2022/01/11(火) 13:42:21 

    >>62
    これはセンスはそこまでないかな。
    豆皿沢山で盛り付けるならこんな感じが素敵。

    料理が映える器と盛り付け

    +35

    -2

  • 92. 匿名 2022/01/11(火) 13:46:22 

    >>55
    パラティッシ は何乗せてもサマになるよね。

    +7

    -2

  • 93. 匿名 2022/01/11(火) 13:49:48 

    シリーズで揃えると映える。
    縁の綺麗な柄の器が料理映えする気がする。
    和食器なら有田!

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2022/01/11(火) 13:50:26 

    >>45
    買おうか迷っているんですが、ランチョンマット敷かないとテーブルが傷つくかなあ。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2022/01/11(火) 13:57:43 

    >>11
    全部和食!

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/01/11(火) 14:01:34 

    >>57
    いや他のお皿も素敵だから更に映える

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2022/01/11(火) 14:22:33 

    >>62
    気取ってない感じで私は好き

    +6

    -3

  • 98. 匿名 2022/01/11(火) 14:53:31 

    >>7
    やっぱりこういうのってなんか下に入れるよね?
    具が沈むじゃん

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2022/01/11(火) 15:03:16 

    >>89
    成る程、グレー系攻めてみます!

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/01/11(火) 15:10:40 

    >>55
    洋風な感じなら大抵イケると思う
    自分はイッタラならトゥオキオが好き

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2022/01/11(火) 15:14:14 

    >>63
    分かってるけど…

    +1

    -5

  • 102. 匿名 2022/01/11(火) 15:15:03 

    >>70
    残念な人だなあ
    本当に美味しそうな画像だと思うの?

    +1

    -8

  • 103. 匿名 2022/01/11(火) 15:15:30 

    >>21
    肉じゃがに見えないから

    +3

    -3

  • 104. 匿名 2022/01/11(火) 15:16:09 

    スタッキングできるお皿、ニトリとかで人気で便利だけど、カラフルでかわいい料理が作れないから映えなくて全然使ってない。
    けっきょく和皿ばっかになっちゃう
    料理が映える器と盛り付け

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2022/01/11(火) 15:17:56 

    タイ料理とかで使うセラドン焼きの食器が大好き!!テキトーなサラダなんかもおしゃれになる!
    料理が映える器と盛り付け

    +15

    -4

  • 106. 匿名 2022/01/11(火) 17:08:05 

    >>68
    ラップがくっつきにくいんだよね。マットなのって。欲しいけどラップ出来ないの不便…

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2022/01/11(火) 17:10:43 

    >>54です。
    画像貼り忘れてました〜。

    どれも可愛くて、お金があれば集めたいー
    料理が映える器と盛り付け

    +10

    -1

  • 108. 匿名 2022/01/11(火) 18:18:35 

    >>6
    センスがない私は逆に白は難しくて使いこなせません。
    9割白ってセンスがある人の食器だと思う。

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2022/01/11(火) 18:22:54 

    白いお皿は難しい
    黒っぽいお皿の方が栄える
    盛り付け下手な人ほど白いお皿使いがち

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2022/01/11(火) 18:26:44 

    >>11
    これは正直食器のセンス無いと思う
    業務用っぽいデザインばかりだし安物にしか見えない(この方が超リッチなのは知ってます)

    +4

    -14

  • 111. 匿名 2022/01/11(火) 18:28:59 

    >>28
    ニトリ

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2022/01/11(火) 18:32:08 

    >>62
    これはおばあちゃん家

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2022/01/11(火) 18:39:26 

    白い皿多いけど、彩りよくしてるから映えてるよ

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2022/01/11(火) 18:40:15 

    黄色の食器気になってる
    どういうのと合うのかな?

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2022/01/11(火) 18:51:59 

    >>105
    セラドン焼いいですよね!
    私も好きで、旅行した時にたくさん買いました。
    サラダもパスタもカレーも合うので重宝してますよ。 
    ブルーセラドンも可愛いです。

    ただ、重いので、もう少し軽かったらもっと出番あるのになぁと思ってます。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2022/01/11(火) 19:01:24 

    >>114
    アラビアのこの黄色のscopeさんで売ってて私もいつも気になってる。
    華やかになっていいよね!

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2022/01/11(火) 19:02:48 

    >>116
    写真貼り忘れました。
    これです。

    料理が映える器と盛り付け

    +13

    -3

  • 118. 匿名 2022/01/11(火) 19:05:00 

    >>107
    九谷焼も最近カワイイの増えたよね、転写シールでもお高めだけど
    料理が映える器と盛り付け

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2022/01/11(火) 19:13:12 

    >>105
    このセラドンかわいい。結構柄とか模様でラフなのと上品なのがあるよね

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2022/01/11(火) 20:01:42 

    >>68
    あと黒のふちが薄くなってきた気がする

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2022/01/11(火) 21:31:39 

    ださかわいくないつまらない食へるわ

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/01/12(水) 02:40:42 

    >>71
    骨董屋とか骨董市に沢山あるよー

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2022/01/12(水) 02:54:29 

    >>11
    私のお皿もこんな色ばっかり。笑
    偏ってしまって最近は地味さも出てる気がしてしまう。旦那には派手な色を入れてみたらって言われるけどピンっとくるお皿がなかなかない、、

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2022/01/12(水) 05:18:07 

    民藝が好きなので、日本全国の窯元のものを少しずつ集めてます。
    お気に入りは小鹿田焼。
    料理が映える器と盛り付け

    +15

    -1

  • 126. 匿名 2022/01/12(水) 15:46:13 

    >>17
    えー😍素敵✨有田焼も、佐賀県も大好きです😊

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2022/01/12(水) 16:04:40 

    >>117
    横だけど、このマグカップを最近買ってお気に入り!
    このお皿もそのうち揃えたい
    明るい色があると元気になっていいよ~

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2022/01/14(金) 13:23:57 

    >>42
    なんでこんなマイナス?お肉とか美味しそうに見えるけどな

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2022/01/14(金) 13:24:48 

    食洗機あるならいくらでも多用したいけど今はワンプレートにするのに必死。。早くオシャレ食器使える生活になりたい

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2022/01/15(土) 11:48:38 

    >>42
    これ同じ人の一覧でしょ?宣伝?
    色々と思うことはあるけど、基本的に熱々で冷めたら美味しくない、フォークやナイフを扱うことが多いステーキやハンバーグでガラス食器ってどうなの?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード