ガールズちゃんねる

都心の「大雪警報」発令にネットでは“雪マウント”…「10cmで騒ぐな」「なんの自慢にもなってない」と不毛な論争

3538コメント2022/01/16(日) 14:27

  • 1. 匿名 2022/01/07(金) 17:10:30 

    都心の「大雪警報」発令にネットでは“雪マウント”…「10cmで騒ぐな」「なんの自慢にもなってない」と不毛な論争 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    都心の「大雪警報」発令にネットでは“雪マウント”…「10cmで騒ぐな」「なんの自慢にもなってない」と不毛な論争 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]smart-flash.jp

    東京23区に大雪警報が出されるのは、東京都心で23cmの積雪を観測した2018年1月以来。  4年ぶりの大雪に、都心では交通事故やダイヤの乱れが多発するなど混乱の様子を見せているが、TwitterなどのSNSでは「#雪マウント」なるハッシュタグが生成され、日常的に積雪が発生している地域の住民からはこんな声が聞かれた。


    《積雪10cmくらいで騒ぐ都民、車乗るなよ》

    《アスファルトが見える間は「積もった」とは言わない》

    《こっちは一日60cmとかザラですよ。》

     冷やかしのつもりかもしれないが、都心での積雪は、万全な準備がなされていないため大問題となる。多くの「雪マウント」が飛び交うなか、都内在住と思われる人からはネット上ではこんな嘆きが…。

    《雪国に住んでるのか知らんけど雪マウント本当にうざい。こっちは除雪車も来ないし、坂も多い。備えも降る頻度も違うし、そもそもなんの自慢にもなってない》

    +2973

    -145

  • 2. 匿名 2022/01/07(金) 17:10:45 

    それよりもコロナ感染者数922人

    +805

    -441

  • 3. 匿名 2022/01/07(金) 17:11:06 

    くだらないマウント

    +3021

    -59

  • 4. 匿名 2022/01/07(金) 17:11:10 

    コロナトピ立てんかい

    +30

    -148

  • 5. 匿名 2022/01/07(金) 17:11:25 

    >>2
    うっざい

    +702

    -110

  • 6. 匿名 2022/01/07(金) 17:11:31 

    雪とかどーでもいいよ!

    +421

    -187

  • 7. 匿名 2022/01/07(金) 17:11:33 

    東京という「一地方」の降雪を,全国放送でやるからこうなる。例えば大阪の積雪は全国放送でここまで時間を割くのか?

    +4093

    -147

  • 8. 匿名 2022/01/07(金) 17:11:34 

    年に1回降るか降らないかなんだからそんな事言われてもww

    +1886

    -58

  • 9. 匿名 2022/01/07(金) 17:11:36 

    >>2
    あなたがわざわざ書き込まなくても
    ニュースみりゃわかる

    +365

    -29

  • 10. 匿名 2022/01/07(金) 17:11:40 

    北から目線ってやつか

    +1649

    -88

  • 11. 匿名 2022/01/07(金) 17:11:44 

    朝、ニュース見て苦笑しました。

    +565

    -148

  • 12. 匿名 2022/01/07(金) 17:11:49 

    なんで東京の感染者数900人超えてるのにトピ立たないんだか
    この前の東京のコロナトピ過疎ってきたんだから立てればいいのに。

    +22

    -153

  • 13. 匿名 2022/01/07(金) 17:11:55 

    都民ですが
    現場レポートが大袈裟すぎて

    +2116

    -20

  • 14. 匿名 2022/01/07(金) 17:11:55 

    数年に一回、一晩だけだもの

    +986

    -16

  • 15. 匿名 2022/01/07(金) 17:12:02 

    そもそも靴に溝がないものだらけ
    車も冬用タイヤ装着してない人だらけ

    +1143

    -6

  • 16. 匿名 2022/01/07(金) 17:12:03 

    北海道出身で東京住みだけど、東京のはほろえない雪だから傘刺さないといけなくて超めんどくさいよ。

    +584

    -27

  • 17. 匿名 2022/01/07(金) 17:12:03 

    別にマウントしているつもりは無いと思う
    雪国に住んでる人から見たら大したことが無いって言いたいんでしょ!

    +1326

    -265

  • 18. 匿名 2022/01/07(金) 17:12:04 

    いつものことw

    +176

    -10

  • 19. 匿名 2022/01/07(金) 17:12:06 

    >>2
    こういう人って普段から空気読めなくて浮いてそ

    +281

    -44

  • 20. 匿名 2022/01/07(金) 17:12:14 

    だってこんなに降るの3年ぶりくらいじゃない?
    思わず童心に帰って雪だるま作ったよ。

    +406

    -73

  • 21. 匿名 2022/01/07(金) 17:12:16 

    氷になってるから今夜はみんな歩くの気をつけてね。

    +427

    -7

  • 22. 匿名 2022/01/07(金) 17:12:20 

    すいません、滑って思い切りしりもち付きました

    +430

    -6

  • 23. 匿名 2022/01/07(金) 17:12:22 

    >>12
    知るかよでていけ

    +160

    -11

  • 24. 匿名 2022/01/07(金) 17:12:26 

    朝からどの局も東京雪ジャック、その情報流す必要ある?と思った。
    通勤時間にテレビ見てる暇なんてないだろうに。

    +914

    -16

  • 25. 匿名 2022/01/07(金) 17:12:30 

    >>10
    なんか、うまいね!

    +745

    -23

  • 26. 匿名 2022/01/07(金) 17:12:33 

    慣れない地域だから呼びかけてるだろうに、何言ってんだ(東北民)

    +611

    -30

  • 27. 匿名 2022/01/07(金) 17:12:47 

    おい!それよりコロナの方が重要だろ!

    +7

    -51

  • 28. 匿名 2022/01/07(金) 17:12:53 

    >>1
    うっすら雪景色なだけでテンション上がる地方都市住みだけど
    10センチも積もると交通マヒすると思う

    +510

    -11

  • 29. 匿名 2022/01/07(金) 17:12:53 

    都会人だって田舎バカにする人多いじゃん

    +831

    -53

  • 30. 匿名 2022/01/07(金) 17:12:58 

    > こっちは一日60cmとかザラですよ。

    ↑こういうこと言う人いるよね
    こっちってどっちやねんだし
    「知らんがな」としか思わないわ
    都民が「雪積もったんだぜー
    お前のところは積もることないだろうけどよー」
    ってマウントとった訳でもないのに

    +659

    -59

  • 31. 匿名 2022/01/07(金) 17:13:00 

    夏が暑かったら家にエアコンないって大騒ぎしてたの雪国の方じゃなかったかしら

    +311

    -76

  • 32. 匿名 2022/01/07(金) 17:13:07 

    >>2
    2コメでこれ
    言いたくて仕方ないんだねコロヒス

    +222

    -28

  • 33. 匿名 2022/01/07(金) 17:13:15 

    新宿駅の1日の乗客数雪国の駅に送り込んだら大混乱するくせにね

    +443

    -145

  • 34. 匿名 2022/01/07(金) 17:13:19 

    >>1
    東京なら雪の降る地域から移住する人々も多いんだから騒いでるのマスコミだけでしょうw

    +28

    -67

  • 35. 匿名 2022/01/07(金) 17:13:20 

    地方の人って東京都民に対する感覚が変わってるよね
    パンダの時もそうだけど首都だから報道されるんだろうに
    こんなに敵意を持ってるとは知らなかったよ

    +39

    -81

  • 36. 匿名 2022/01/07(金) 17:13:21 

    雪国の人って性格悪い人多いなと感じてしまう千葉県民は私です
    バカにしてないで対策教えてよ~

    +41

    -182

  • 37. 匿名 2022/01/07(金) 17:13:22 

    >>12
    色んなトピに書いてる人?しつこいよ。

    +70

    -6

  • 38. 匿名 2022/01/07(金) 17:13:23 

    田舎民のの陰湿さが表れてると思います。

    +56

    -110

  • 39. 匿名 2022/01/07(金) 17:13:35 

    東京で10センチは流石に可哀そうだと思う
    だからこそ、そんな時は車乗るなよとは思う

    +494

    -11

  • 40. 匿名 2022/01/07(金) 17:13:46 

    >>1
    雪国の大雪と同じ感覚でマウント取られても…。

    雪装備のない都会での10cm積雪は、
    怪我や事故への注意が必要だから、
    大雪扱いするくらいで正解なんだよ。

    +800

    -61

  • 41. 匿名 2022/01/07(金) 17:13:49 

    >>26
    東北の人ってスキーで通勤とかするんですか?

    +13

    -103

  • 42. 匿名 2022/01/07(金) 17:13:50 

    交通機関が麻痺するのは仕方ないと思ったけど、ノーマルタイヤで事故は馬鹿じゃないかと思ったよ

    +704

    -6

  • 43. 匿名 2022/01/07(金) 17:13:52 

    雪国の人にとっては日常でも関東では非日常なんだよ。子どものはしゃぎっぷりったらない。大人は大混乱だけど。

    +185

    -27

  • 44. 匿名 2022/01/07(金) 17:13:56 

    >>14
    その為に道路や線路や建物を雪国仕様にするのは
    アホらしいよね
    数年に1度ならその日我慢すれば良い

    +310

    -16

  • 45. 匿名 2022/01/07(金) 17:13:56 

    >>7
    都民だけど地方の番組でどのくらい取り上げてるの?

    +391

    -19

  • 46. 匿名 2022/01/07(金) 17:13:57 

    まぁ、大雪警報っていうのは雪国の人にはまた笑われるわよ思ってまーす。
    「都会にしては大雪警報」くらいでよい。
    都民

    +253

    -15

  • 47. 匿名 2022/01/07(金) 17:14:02 

    実際、都民はそんな騒いでないから
    変なマウントやめて欲しい

    +27

    -34

  • 48. 匿名 2022/01/07(金) 17:14:06 

    北国の人の光熱費って大変じゃない?
    私は北国大好きで旅行もよく行ってたんだけど、室内いつも暑いくらい暖房効いてて、これは...!光熱費大変だ!
    と思ってたんだけど東京とかに比べてその辺は電気代とか安くされてるの?
    じゃないとやってらんないよね?

    +33

    -26

  • 49. 匿名 2022/01/07(金) 17:14:11 

    >>12
    重症者率で見ろ
    アホが

    +74

    -16

  • 50. 匿名 2022/01/07(金) 17:14:15 

    >>1
    例えるなら
    Lv1勇者の前にバブルスライムが現れるみたいなやつよ
    あんたらみたいにレベル高い人にはわからんよ

    +203

    -15

  • 51. 匿名 2022/01/07(金) 17:14:19 

    >>7
    ローカルニュースでやってほしい
    東京ってローカルニュースないの?

    +752

    -33

  • 52. 匿名 2022/01/07(金) 17:14:33 

    まあ確かに東京の交通麻痺とかに「ざこw」とか言われるとお前が強いわけじゃないだろとは思うよな

    +103

    -4

  • 53. 匿名 2022/01/07(金) 17:14:33 

    街も靴も雪国仕様じゃないんだよー

    +54

    -18

  • 54. 匿名 2022/01/07(金) 17:14:37 

    自分たちは都会マウントとってる割に、こういう時だけマウントマウント言い出すんだ

    +214

    -56

  • 55. 匿名 2022/01/07(金) 17:14:41 

    >>41
    するわけないじゃないの!

    +35

    -2

  • 56. 匿名 2022/01/07(金) 17:14:42 

    雪降らない地域だけど大雪降っても全然メディア騒がない
    騒ぐのは東京だからだよ

    +211

    -4

  • 57. 匿名 2022/01/07(金) 17:15:13 

    >>16
    べちゃ雪だもんね

    +254

    -1

  • 58. 匿名 2022/01/07(金) 17:15:16 

    >>10
    昨日ガルに沢山現れたね!

    +244

    -4

  • 59. 匿名 2022/01/07(金) 17:15:20 

    今日は朝から沢山転んで尻餅ついて大変だったから雪がよく降る地域の人はこういう状態に慣れているのすごいなと尊敬しちゃったよ

    +23

    -2

  • 60. 匿名 2022/01/07(金) 17:15:23 

    >>6
    どうでもよくはないよ。交通情報とか。

    +89

    -6

  • 61. 匿名 2022/01/07(金) 17:15:26 

    >>10
    うまいっ!

    +216

    -16

  • 62. 匿名 2022/01/07(金) 17:15:37 

    >>44
    毎年10日以上降るなら対策するよね

    +86

    -2

  • 63. 匿名 2022/01/07(金) 17:15:42 

    雪国出身で東京に来てから10年ぐらい経つんだけど、
    上京したての頃は思わなかったのに、「雪降ってる!電車止るかも!ヤバイ!」って思うようになって驚いてる。
    自分がこうなるとは思わなかった。

    +153

    -3

  • 64. 匿名 2022/01/07(金) 17:15:44 

    普段は田舎を笑ってるくせにね

    +94

    -44

  • 65. 匿名 2022/01/07(金) 17:15:53 

    そのぐらいでしかイキれないとか可哀想

    +19

    -28

  • 66. 匿名 2022/01/07(金) 17:15:58 

    >>36
    調べろよ。オシャレ長靴履けば解決だろ

    +52

    -9

  • 67. 匿名 2022/01/07(金) 17:16:10 

    いやだねぇ、何でもマウントとるってさ。
    静岡中部なんて雪が舞うだけで大人も子供もテンションマックスになるよ(笑)そもそも雪積もることなんか絶対ないから雪なんか積もったら都内のパニックどころの話ではなくなるだろうな〜。そんな静岡県民の姿もきっと嘲笑されてんだろうね。

    +17

    -13

  • 68. 匿名 2022/01/07(金) 17:16:11 

    雪のニュースってたいてい八王子だけど今回は都心部中継だったし、今回はひどかったんだよね

    +51

    -3

  • 69. 匿名 2022/01/07(金) 17:16:26 

    マスメディアの仕事は
    火の無い所に煙をたてること
    有りもしない流行を捏造する事

    +122

    -4

  • 70. 匿名 2022/01/07(金) 17:16:28 

    >>35
    地域別使用頻度トップ10(グーグルトレンド)
    キーワード「トンキン」

    1. Kyoto, Japan
    2. Miyagi, Japan
    3. Hyogo, Japan
    4. Hokkaido, Japan
    5. Shizuoka, Japan

    +9

    -2

  • 71. 匿名 2022/01/07(金) 17:16:29 

    雪でマウントは草

    +53

    -2

  • 72. 匿名 2022/01/07(金) 17:16:30 

    >>29
    それは違う。
    田舎から都会に出てきた元田舎人だよ。生粋の都会の人は田舎をイメージでしか知らない。

    +69

    -80

  • 73. 匿名 2022/01/07(金) 17:16:39 

    雪国出身者も多いだろうけど、本当に凍った道には気をつけて。北の人が雪道平気で歩いてるのは冬仕様の靴の裏になってるからだから。

    +120

    -4

  • 74. 匿名 2022/01/07(金) 17:16:43 

    九州から北陸に引っ越したから雪の大変さはよくわかる。
    でも「数センチはたいした事ない」とか雪国目線で他県と比べるのは間違ってる。
    そういうマウント?とる人は県内・隣県から出た事ないんじゃないかな。
    視野が狭いんだよ。

    +125

    -21

  • 75. 匿名 2022/01/07(金) 17:16:45 

    >>1
    え?!これって雪国に住んでる人たちが言うてるん?めっちゃおもろ!ww

    +118

    -23

  • 76. 匿名 2022/01/07(金) 17:16:51 

    雪の多さで自慢げに話すのはダサい

    でも10cmでギャーギャー騒ぐ都民もダサい

    +122

    -58

  • 77. 匿名 2022/01/07(金) 17:16:54 

    何年かに1回しか積雪しないのにタイヤ交換したり除雪車の予算組んだり出来ないよね。本当は、した方が良いけど

    +62

    -11

  • 78. 匿名 2022/01/07(金) 17:17:00 

    >>7
    東京のローカルニュースが=全国放送だからじゃないの?
    大阪市民だけど夕方のニュースも関西ローカルに切り替わったら東京の積雪は他の事故とか天災と同じ扱いだけど…

    +462

    -13

  • 79. 匿名 2022/01/07(金) 17:17:09 

    ちんぽこ

    +5

    -14

  • 80. 匿名 2022/01/07(金) 17:17:13 

    >>7
    他県は首都機能がないんだから、インフラがマヒしてもその他の県は関係ないじゃん。東京で交通マヒして停電してコロナ関連の記者会見を放映できなかったらまずい

    +42

    -62

  • 81. 匿名 2022/01/07(金) 17:17:17 

    人口、ライフラインの整い方も違うのに何言ってるんだろう
    田舎の雪国なんて車社会だし電車止まった所でどうってことないでしょ
    雪で出勤出来ませんなんてならないじゃん

    +65

    -44

  • 82. 匿名 2022/01/07(金) 17:17:19 

    テレビ番組が大袈裟に放送するからだよ。

    +123

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/07(金) 17:17:21 

    仕方ないよねw
    雪国の人にはこの時とばかりにネタだらけだもの。人が転ぶのも、車がスリップするのもアンビリーバボーなことだろう。

    +5

    -5

  • 84. 匿名 2022/01/07(金) 17:17:27 

    >>7
    10人に1人は東京都民だし仕方ない。それが首都と地方の格差。

    +235

    -200

  • 85. 匿名 2022/01/07(金) 17:17:33 

    東京に雪が降るたんびにこのやり取りしてんじゃん

    +72

    -4

  • 86. 匿名 2022/01/07(金) 17:17:33 

    朝から雪かき!

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2022/01/07(金) 17:17:37 

    >>6
    雪もどうでもよくないけど、コロナの感染者数も重要

    +2

    -27

  • 88. 匿名 2022/01/07(金) 17:17:49 

    >>54
    田舎を馬鹿にして農家で暮らすのだけは嫌だけど国産野菜は食べたいと言う奴らが騒いでいるだけ

    +153

    -7

  • 89. 匿名 2022/01/07(金) 17:17:59 

    >>7
    都民だけれども、ホントそう思う。
    どんだけ時間裂くの?
    しかも、同時多発的に通勤風景を中継とかw
    関係ない人からしたら何?と思うわな。

    +787

    -15

  • 90. 匿名 2022/01/07(金) 17:18:04 

    >>14
    もう雪溶けちゃった。あっという間よ。

    +79

    -0

  • 91. 匿名 2022/01/07(金) 17:18:13 

    >>1
    ローカルニュースでやりなよ

    +95

    -6

  • 92. 匿名 2022/01/07(金) 17:18:18 

    >>64
    田舎から上京したやつが自分の田舎を馬鹿にしてるだけで東京の人は田舎を馬鹿にしてないし笑ってない
    どうでもいいとは思ってる

    +28

    -29

  • 93. 匿名 2022/01/07(金) 17:18:25 

    人生の半分新潟に住んでたけど、首都圏の積雪は怖いよ
    積もり方が中途半端だからすぐに凍結して滑るし、転んでも周囲にクッションになるほどの雪もないから

    +66

    -3

  • 94. 匿名 2022/01/07(金) 17:18:37 

    >>13
    バイク乗ってて滑って転んだ人にインタビューしたり運転中からカメラで追って滑った所を撮影したりなんなの

    +397

    -0

  • 95. 匿名 2022/01/07(金) 17:18:49 

    >>76
    地元でドラマの撮影とかしてたらどうせ騒ぐくせに~

    +21

    -9

  • 96. 匿名 2022/01/07(金) 17:19:01 

    何cm降ったかより、何線が止まったかの方が重要。電車止まらなくて良かった

    +62

    -1

  • 97. 匿名 2022/01/07(金) 17:19:06 

    >>54
    都会マウントなんてとってないし
    雪国は陰湿な人多いのかしら

    +21

    -64

  • 98. 匿名 2022/01/07(金) 17:19:11 

    雪の日に水が流れる道路だったりは作らない代わりに真夏の熱吸収を考えた道路作ったり。そもそも暮らしが違うんだからって思う。

    +25

    -0

  • 99. 匿名 2022/01/07(金) 17:19:15 

    >>77
    積雪しないけど毎年タイヤは交換する
    雪降らなくても霜とかで朝晩は路面凍結はする時があるから

    +44

    -1

  • 100. 匿名 2022/01/07(金) 17:19:16 

    まぁ東京の人も数年に1回あることだからいい加減ノーマルタイヤで運転したり自転車乗ったりしなきゃいいのに…って思うところはあるけどねぇ
    仲良く喧嘩してる程度ならいいのかもね

    +75

    -1

  • 101. 匿名 2022/01/07(金) 17:19:21 

    ぽこちん

    +4

    -8

  • 102. 匿名 2022/01/07(金) 17:19:23 

    >>69
    今年も仕事熱心ですなぁ

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2022/01/07(金) 17:19:52 

    ちんちん

    +3

    -9

  • 104. 匿名 2022/01/07(金) 17:19:57 

    >>5
    「うっざい」じゃなくて「うざい」じゃない?

    +12

    -93

  • 105. 匿名 2022/01/07(金) 17:20:17 

    今日は朝からそして今も救急車のサイレンを良く聞きました。
    転んでけがしてる人多いのかなー。
    慣れない雪と翌日の凍結はほんと気を付けないとね。

    +12

    -1

  • 106. 匿名 2022/01/07(金) 17:20:20 

    マスコミちょっと大げさ。
    今朝「みなとみらいでは道が凍っています!」とか生中継やってたからビビりながら早めに家を出たけど、全然凍ってなかった

    +34

    -4

  • 107. 匿名 2022/01/07(金) 17:20:20 

    >>55
    そうなんですね、小さい頃雪国に住んでて、スキーで家の近所の道路で遊んだ記憶があったのでw

    +2

    -9

  • 108. 匿名 2022/01/07(金) 17:20:27 

    都心の「大雪警報」発令にネットでは“雪マウント”…「10cmで騒ぐな」「なんの自慢にもなってない」と不毛な論争

    +43

    -8

  • 109. 匿名 2022/01/07(金) 17:20:29 

    >>49
    データを読めない、かわいそうな人なのよ。

    +10

    -2

  • 110. 匿名 2022/01/07(金) 17:20:55 

    >>7
    ローカルに興味は無かろう

    +28

    -3

  • 111. 匿名 2022/01/07(金) 17:20:58 

    >>3
    田舎コンプレックス持ちが、都民に唯一マウント取れる貴重な機会だからね~。

    +166

    -95

  • 112. 匿名 2022/01/07(金) 17:21:15 

    >>17
    それを発信するからマウント取ってる言われるんだわ

    +375

    -61

  • 113. 匿名 2022/01/07(金) 17:21:34 

    今日お昼くらいの番組でコメンテーターが『都心は本当に雪に弱い』と言ってて、滅多に降って積もったりしないんだから当たり前だよと思った。
    雪国だって立ち往生するくらいなんだから。

    +27

    -1

  • 114. 匿名 2022/01/07(金) 17:21:35 

    >>17
    うん、だから、
    東京と雪国をいっしょにされてもって話。
    そこを馬鹿にされても…

    +429

    -38

  • 115. 匿名 2022/01/07(金) 17:21:39 

    >>77

    雪の予報で車に乗らない選択肢が出来るならいいけどね。
    ノーマルで立ち往生してるやつらは見ててイライラする。
    埼玉だけど雪よりも路面凍結の為にスタッドレスタイヤ履き替えてるよ。

    +57

    -0

  • 116. 匿名 2022/01/07(金) 17:21:40 

    >>107
    今度雪降ったら一緒にスキーで通勤できるかチャレンジしようぜ

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2022/01/07(金) 17:21:47 

    雪国地方の人は雪でしかマウントとれないから気の毒ですね。

    +16

    -29

  • 118. 匿名 2022/01/07(金) 17:21:54 

    >>77
    毎年確実に来る台風対策の方に予算組んで正解

    +9

    -1

  • 119. 匿名 2022/01/07(金) 17:22:02 

    東京で雪降ると雪国出身者からバカにされるのは昔からお決まりだったので、またかとしか思わん。それより札幌では雪の中、ミニスカート&ヒールのギャルや着物のマダムを見掛けてびっくりした!さすが地元民は強いね。

    +20

    -2

  • 120. 匿名 2022/01/07(金) 17:22:19 

    >>13
    そうなんだよ!
    こんな時だったら逆に雪に慣れてる方々に対策なり聞いたりとか有益な情報流せって思う。

    +346

    -0

  • 121. 匿名 2022/01/07(金) 17:22:20 

    道民は「え?10センチでw」て普通に驚いてる。マウントではない。
    道から一歩も出たこと無ければ尚更だ。

    +26

    -9

  • 122. 匿名 2022/01/07(金) 17:22:46 

    東京のニュースなくすほど地方ってそんなにニュースあるの?

    +9

    -14

  • 123. 匿名 2022/01/07(金) 17:22:52 

    喧嘩売る方も買う方もどっちもどっちだよ。アホらしい。

    +16

    -1

  • 124. 匿名 2022/01/07(金) 17:23:02 

    頑なにタイヤ交換やチェーン装備しない人が居る。また今日自転車乗ってるそういう人に対しての非難であって、都民をバカにしてる訳ではない。

    +70

    -1

  • 125. 匿名 2022/01/07(金) 17:23:05 

    普段都会の人たちに田舎民はディスられてるから、どっちもどっちよね。

    +23

    -5

  • 126. 匿名 2022/01/07(金) 17:23:09 

    >>38
    私は叩いた事ないけど、まさにこんな感じで一部が田舎は陰湿だ〜とか叩くからこう言う時に、バカにされるんだろうなとは思う。

    +60

    -2

  • 127. 匿名 2022/01/07(金) 17:23:13 

    >>36
    君もなかなかやぞ

    +65

    -3

  • 128. 匿名 2022/01/07(金) 17:23:14 

    この程度で全国のニュースとして扱うなよ
    大人は困った様子でインタビューを受けてガキは雪遊びしてる画が滑稽やったぞ

    +30

    -2

  • 129. 匿名 2022/01/07(金) 17:23:16 

    >>51
    う〜ん、例えば夕方のevery.は18時半以降は地方だと全国ニュースからローカルニュースに切り替わるけど、東京はそのタイミングでアナウンサーも番組タイトルもそのまま19時まで都内の飲食店特集や海外ニュースを放送するくらいだからこの後半が東京のローカルニュースかな?

    +172

    -3

  • 130. 匿名 2022/01/07(金) 17:23:20 

    >>17
    人口とか違うのに比べるほうがおかしい。

    +53

    -33

  • 131. 匿名 2022/01/07(金) 17:23:24 

    >>20
    わーかわいー

    +29

    -11

  • 132. 匿名 2022/01/07(金) 17:23:25 

    >>108
    関西は北と南で積雪が変わる
    北近畿は青
    中国地方も日本海側は変わる

    +29

    -0

  • 133. 匿名 2022/01/07(金) 17:23:25 

    >>116
    横、クロカンなら通勤できるかも。普通のじゃ無理ね

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2022/01/07(金) 17:23:27 

    本州の方は冬北海道に研修に来たりしないのかい?

    +0

    -5

  • 135. 匿名 2022/01/07(金) 17:23:34 

    慣れてないし交通機関に影響するから大々的に報道するのはしょうがない。
    けどノーマルタイヤでスリップして大渋滞!とかアホかと思う、雪をなめるな。

    +60

    -1

  • 136. 匿名 2022/01/07(金) 17:23:37 

    東京の雪にニュースが集中するってことは今日は平和だねってことよね

    +28

    -0

  • 137. 匿名 2022/01/07(金) 17:23:38 

    毎年豪雪地帯と都会とじゃ全く違うでしょ。

    都会や雪慣れしてない地域の人には本当に危なくて大変なんだよ。

    雪マウントとかアホなの?

    +10

    -11

  • 138. 匿名 2022/01/07(金) 17:23:47 

    >>92
    そもそも田舎のことよく知らないしね。
    何をどう比べて馬鹿にすればいいのかわからないよ。

    たとえば電車やバスの本数がすっごく少ないとか…?
    大変だなーとは思うけど馬鹿にしようなんて思わない。

    田舎には田舎の良さがあるだろうし、都会なら良いのかといえばそうでもないこともある。

    +26

    -8

  • 139. 匿名 2022/01/07(金) 17:24:05 

    >>64
    笑うほど田舎に興味ないよ。

    +47

    -30

  • 140. 匿名 2022/01/07(金) 17:24:05 

    >>48
    うち新潟で床暖房がガスなんだけど、冬場はガス料金が安くなるプランがあってそれにしてます☆(都市ガス)
    電気もそういうプランあるのかなぁ?
    基本灯油なので冬は電気そんな使わないです(家の場合)

    +14

    -5

  • 141. 匿名 2022/01/07(金) 17:24:11 

    雪国の人たちは都会人はひよってるやつばっかりだなーと思われたに違いないと思ってたから別にいいや。もう本当のことだもの。

    +7

    -2

  • 142. 匿名 2022/01/07(金) 17:24:25 

    >>49
    重症者は毎回一週間程度時間差あるから来週からだろ

    +2

    -12

  • 143. 匿名 2022/01/07(金) 17:24:35 

    スリップする車や滑って転びそうになる人をわざわざ凍った坂道で待ち構えておもしろおかしく放送するマスゴミ
    それを全国ネットで長時間放送
    本当に糞だなって思う

    +84

    -0

  • 144. 匿名 2022/01/07(金) 17:24:52 

    フジの夕方のニュースがちょっとウザかった。
    6cm積もりました。から始まって、8cmになりました。終いにゃ東京降雪量10cmとか2cm積もる毎に速報出してんだもん。

    +25

    -0

  • 145. 匿名 2022/01/07(金) 17:24:58 

    >>106
    いつものことよ
    大袈裟に煽ると視聴率が上がるんだって

    +8

    -2

  • 146. 匿名 2022/01/07(金) 17:25:24 

    >>54
    雪国での大雪のニュースになると、必ず「雪の降る場所なんかに住んでなくて良かった」マウントくるよね。都民とは限らないけど。
    雪降らない場所で良かったマウント取る奴もその程度の雪で騒ぐなマウント取る奴もくだらねーよね。

    +124

    -3

  • 147. 匿名 2022/01/07(金) 17:25:28 

    >>109
    ごめん手が滑った。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2022/01/07(金) 17:25:34 

    >>17
    だからそれをマウントと言うんだよ。

    +211

    -42

  • 149. 匿名 2022/01/07(金) 17:25:37 

    >>120
    スッキリの加藤が北海道出身だったから歩き方とか雪道の時の靴の工夫の仕方とか話してた時は良い情報だと思った。

    +89

    -0

  • 150. 匿名 2022/01/07(金) 17:25:42 

    雪国で降ったものを何処かに貯めこんで真夏の東京に投げてくれたまえ(願)

    +12

    -3

  • 151. 匿名 2022/01/07(金) 17:26:03 

    >>3
    田舎もんきもいわ。
    内心は東京に憧れちゃってるくせに。
    一生畑の臭い嗅いでろ!

    +18

    -71

  • 152. 匿名 2022/01/07(金) 17:26:03 

    >>29
    東京はほぼ地方からの移住者
    東京住んでるくらいで自慢に思うのは田舎に住んでた人

    +168

    -17

  • 153. 匿名 2022/01/07(金) 17:26:12 

    >>121
    北海道は寒いけど豪雪の北陸先輩を知っているので最初からマウントをとるつもりはないよ。普通に驚いているだけ

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2022/01/07(金) 17:26:18 

    >>10
    北から目線 笑

    +287

    -10

  • 155. 匿名 2022/01/07(金) 17:26:25 

    >>124
    というか今回は積雪しても1センチ程度でそんなに降らないって予報だったのが想定より降って積雪5センチになっちゃったから

    +4

    -2

  • 156. 匿名 2022/01/07(金) 17:26:29 

    >>108
    作ったやつ何も調べず作ったのかってくらい適当だな

    +49

    -0

  • 157. 匿名 2022/01/07(金) 17:26:33 

    >>7
    東京の放送局の番組を地方の系列局がそのまま流してるだけだよね。
    時間帯によって地方局ごとの報道番組をやってるぐらい。

    +198

    -6

  • 158. 匿名 2022/01/07(金) 17:26:38 

    積雪3メートルが当たり前の地方から都心に来ましたが、新潟市とか札幌市みたいな中途半端な土地のマウントほどダサい
    3メートルともなれば気候も備えも何もかも違うと本当に肌で分かるものですよ
    札幌など都市部の降雪地帯だとなまじ「都市」という共通点があるから一言いいたいんでしょうけど
    距離にして1000キロ以上離れているのになにを同一視しているのかと思う
    このコメントも読み返したらそこそこ上から目線ですが、正直な気持ちですw

    +10

    -20

  • 159. 匿名 2022/01/07(金) 17:26:41 

    >>94
    今朝の情報番組で、昨日の帰り道に滑ってる人をカメラで追って「おっと!滑ってますね」って草。何のプラスにもならない情報流すな。

    +140

    -0

  • 160. 匿名 2022/01/07(金) 17:26:49 

    >>143
    本当にマスゴミだよね。

    +12

    -0

  • 161. 匿名 2022/01/07(金) 17:26:49 

    >>10
    誰が言い始めたか知らないけどほんと上手いよねw

    +335

    -10

  • 162. 匿名 2022/01/07(金) 17:26:57 

    >>40
    だよね、都会で雪が積もると交通がマヒするし、交通がマヒすると田舎と比べ物にならないくらい困る人が多い。

    +182

    -14

  • 163. 匿名 2022/01/07(金) 17:27:01 

    私札幌に住んでたからわかるんだけど、新雪が降り積もるから次の日いきなり足元が氷とかないんだよね。道路はヒーティングで雪積もらない様になってるし。

    +4

    -1

  • 164. 匿名 2022/01/07(金) 17:27:10 

    雪国住んでるけどスタッドレスタイヤでも冬用ブーツでも滑るのになにも備えてない都会だと大変だろうなと思って見てたよ。妹が整形外科勤務ですが毎年冬は激務です。雪に慣れた人でも毎年沢山怪我するんです。だから、たかが10センチでなんて笑う気になれないよ。

    +31

    -1

  • 165. 匿名 2022/01/07(金) 17:27:50 

    >>80
    こんだけネットが発達してんのに何で人集めてやんなきゃいけないの?
    天災時のコロナ関連の発表なんてYouTubeのライブで十分だわ。
    質疑応答は後日やればいい。

    +24

    -3

  • 166. 匿名 2022/01/07(金) 17:27:51 

    >>72
    そうやって全部田舎民のせいにするよね

    +56

    -18

  • 167. 匿名 2022/01/07(金) 17:28:00 

    >>1
    これに対し、「東京は人口も多いし政治経済の中枢だから重要性が違うんだよ。田舎モンは何も分かってないな」
    と東京民による逆マウンティングが繰り広げられるのがネットの風物詩よ

    くだらないねぇ〜くだらないよぉ〜

    +297

    -8

  • 168. 匿名 2022/01/07(金) 17:28:08 

    >>108
    スルーされてる四国だって雪降って大変だったよ。

    +14

    -0

  • 169. 匿名 2022/01/07(金) 17:28:13 

    むしろ東京出身の人から話を降られることもある。
    これぐらいの雪へっちゃらなんでしょ?みたいな感じで。
    それ言われたら、はい。平気です。だけど、電車止ったり事故増えるのは嫌だって言っちゃう。
    マウントのつもりはない人も一部いると思う。

    +7

    -1

  • 170. 匿名 2022/01/07(金) 17:28:20 

    雪国の1mと首都圏の10cmじゃ違うのでね

    +6

    -3

  • 171. 匿名 2022/01/07(金) 17:28:21 

    東京で10センチはビビるだろうよ。
    こちらは先月1センチで雪だーって大喜びしたけども。
    全く朝には溶けたし。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2022/01/07(金) 17:28:22 

    >>108
    長袖を心配するところに笑った

    +43

    -0

  • 173. 匿名 2022/01/07(金) 17:28:23 

    >>152
    都民ったって全員がキラキラした生活してる訳じゃないよね。夕方のニュースで見るような炊き出しとかに並ぶ生活困窮者も都民といえば都民だし

    +62

    -0

  • 174. 匿名 2022/01/07(金) 17:28:30 

    >>94
    よこ、そういうのばかりテレビでうつすよね。女の人が転ぶところとか…。うつしてやるなよって思う。

    +132

    -0

  • 175. 匿名 2022/01/07(金) 17:28:33 

    そんな雪の積もった夜に
    友達を焼肉屋に行こうと
    誘ったけど断られたので
    1人で焼肉屋に行ってきました

    +9

    -1

  • 176. 匿名 2022/01/07(金) 17:28:39 

    大丈夫。どんなに大雪だろうとテレ東は通常運転だから。
    あそこが動かないならそれは実際は何でもないってこと。

    +15

    -0

  • 177. 匿名 2022/01/07(金) 17:29:07 

    部屋にカナブン出て騒いでたらカナブンくらいでって田舎の友達に笑われたけど、私にとっては家の中にそんな虫出たの初めてでパニックだったのに、雪だけじゃなくて虫でもよくそれくらいでって言われる

    +14

    -3

  • 178. 匿名 2022/01/07(金) 17:29:17 

    >>150
    北海道雪だるま郵便で早来町の雪を買えるよ。前に親戚に送ったら喜ばれたよ。今もやってるか知らんけど

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2022/01/07(金) 17:29:18 

    >>45
    東京も地方も住んだことのある地方民です。
    たとえば夜7時の民放ニュース番組だとすると、丸々全部同じ放送です。
    最後の10分だけ地方の局に切り替わり、地域のニュースや地域の天気予報だけサラッと伝えて終わりです。
    はじめて関東に住んだとき、地域ニュースの時間帯に「明日からお台場で○○のイベントです!」みたいな予告をやっているのを見た時おどろきました。
    コマーシャルも違うので、同じニュース番組を見ていても、あれ?CMの歌が違う!となります。
    地域ニュースに切り替わる時の微妙な地味さはなんとも言えない味わいがありますよ。

    +278

    -3

  • 180. 匿名 2022/01/07(金) 17:29:19 

    札幌住んでるけど地下鉄駅直結のマンションから大通りの地下道通るくらいしか外出しないし
    外に出なきゃいけない人は大変ねくらいの気持ちしかない

    +2

    -2

  • 181. 匿名 2022/01/07(金) 17:29:30 

    >>7
    なんでや。
    狭い世界で生きすぎじゃない?
    東京に用事のある人も地方にいるし、東京と往復してる人も沢山いるし、家族が東京にいる人もいる。地方だろうが何処だろうがそうかも知れないが、首都だよ?どこよりもそういった人がたくさん居る。
    必要な人が沢山いるからやってんだよ。

    +37

    -76

  • 182. 匿名 2022/01/07(金) 17:29:33 

    東北でもあまり雪降らない地域に住んでるので10cmでも大騒ぎだわ

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2022/01/07(金) 17:29:34 

    >>173
    東京が楽しいのは金持ちだけ

    +33

    -2

  • 184. 匿名 2022/01/07(金) 17:29:34 

    住んでるところが違うのに
    何言ってんのさ

    +4

    -1

  • 185. 匿名 2022/01/07(金) 17:29:59 

    >>6
    結局、季節過ぎれば雪とけるからww

    +5

    -13

  • 186. 匿名 2022/01/07(金) 17:30:03 

    >>166
    え?やばくない?卑屈すぎない??

    +15

    -26

  • 187. 匿名 2022/01/07(金) 17:30:15 

    >>8
    別トピでこれ書きこんだら「少なくとも年に1回はあるんでしょ?どうして備えとこうと思わないの?」だってさ。まぁ偉そうなことw
    鬱陶しすぎる。

    +211

    -76

  • 188. 匿名 2022/01/07(金) 17:30:16 

    >>10
    同じような事が台風でも起きるね。

    南から目線。

    九電は台風の対応に慣れているからどんな強風でも滅多に停電しないから、とか。

    千葉のゴルフ場?のが倒れたやつとか。台風来るのにネット張ったままとかまずこっちではあり得ないとか。

    テープを窓に張る?家に雨戸もついてねーのかとか。

    +205

    -14

  • 189. 匿名 2022/01/07(金) 17:30:26 

    >>151
    ゴメン、別に日本国民全員が東京に憧れてるわけじゃないし、東京に興味無い人もいっぱいいるから...

    +69

    -5

  • 190. 匿名 2022/01/07(金) 17:30:45 

    >>36
    小股でペンギン歩きって 雪のときはいつもテレビで言ってるよ?

    +16

    -0

  • 191. 匿名 2022/01/07(金) 17:30:49 

    >>45
    東北ですがかなりの大雪じゃなければ、天気予報で触れるくらい。なんせ毎日雪なので…
    昨日みたいに「雪です!!積もってきました!!渋谷から中継です!!」なんて感じじゃない

    +291

    -6

  • 192. 匿名 2022/01/07(金) 17:30:58 

    >>108
    島根のばあちゃんの家、雪すごかったよ

    +24

    -0

  • 193. 匿名 2022/01/07(金) 17:31:14 

    北国出身だけど普段降らない場所で積もったらそりゃ大変よーと思うけどね。対策も分からないだろうし備えも無いだろうし。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2022/01/07(金) 17:31:28 

    >>1
    分かる!あとダウンジャケットに対してもそう!
    東京は暖かいんだからダウンいらなくない?とか、モンクレやカナグーを都内で着てる人はオーバースペックだしブランド見せびらかしたいだけでしょみっともない、みたいなコメントの多い事。
    東京も12月後半〜2月は本気で寒いんだよ。モンクレ着てても寒くてどうしようもない時もある。自分の分厚い皮膚感覚で他所の寒さを馬鹿にするんじゃねーよ。

    +232

    -36

  • 195. 匿名 2022/01/07(金) 17:31:36 

    何センチだろうが、凍ったら怖い

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2022/01/07(金) 17:31:52 

    >>176
    テレ東さんはテレビ局の良心だもんね。他局は煽るだけ

    +4

    -1

  • 197. 匿名 2022/01/07(金) 17:32:07 

    >>108
    長野的な位置がたぶん雪国仲間って長野オリンピックしたのに
    何より岐阜県的な位置で雪慣れてないはないわ
    飛騨なんて豪雪地帯


    +35

    -0

  • 198. 匿名 2022/01/07(金) 17:32:18 

    >>57
    こなぁ~ゆきぃ~♪は様になるけど、べちゃぁ~ゆきぃ~♪じゃ様にならん

    +20

    -0

  • 199. 匿名 2022/01/07(金) 17:32:19 

    >>7
    毎回これ言う人多いけど
    地方の物流関係で働いてるけどニュース助かるよ
    東京の物流が滞ると大変なんだよ
    あなたには直接は関係ないかもしれないけど、他の地方には関係ないって事はないんだよ

    +297

    -94

  • 200. 匿名 2022/01/07(金) 17:32:23 

    「雪マウント」がトレンドに入ってたからいろんなツイート見たけど、
    「雪国の人が『大したことない』と雪マウントを取ることによって、あぁ大したことないんだ、って出かけたり車乗ったりするヤツが出るからやめたほうがいい」
    というのがなんかしっくりきた

    +20

    -2

  • 201. 匿名 2022/01/07(金) 17:32:25 

    毎年恒例の話題なので…八王子で積雪3センチ

    今年は降った方だと思うけど騒ぎすぎだな。

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2022/01/07(金) 17:32:38 

    >>164
    10センチ積もったらガチで泣きたくなるよ。歩くのも怖いしスタッドレスでも運転なんて怖いから歩いて仕事行かなきゃだし。

    +6

    -2

  • 203. 匿名 2022/01/07(金) 17:33:04 

    シャンシャンめちゃくちゃはしゃいでた

    +6

    -1

  • 204. 匿名 2022/01/07(金) 17:33:04 

    >>13
    傘もささず中継してる局とかあって意味わからなかった
    雪で髪ビショビショだし、あえて自分達で大袈裟にして何の意味がある??って思ったわ

    +252

    -1

  • 205. 匿名 2022/01/07(金) 17:33:09 

    雪道って分かってるのにヒール履いてる人はなんなの?

    +11

    -0

  • 206. 匿名 2022/01/07(金) 17:33:16 

    まあ全国ネットで東京のちょっとした雪の事を延々やってると、純粋に違和感はあるよ。奇妙な感じ
    地方民からしてみると。

    +21

    -1

  • 207. 匿名 2022/01/07(金) 17:33:32 

    >>203
    え〜見たかった
    絶対可愛い

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2022/01/07(金) 17:33:47 

    ゴメンだけどニュースで転んでる人が大袈裟な転び方で笑ってしまった。

    +3

    -8

  • 209. 匿名 2022/01/07(金) 17:33:56 

    >>150
    真夏の大阪にもお願いします

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2022/01/07(金) 17:34:02 

    >>22
    大丈夫か~!凍結してるところもあるだろうからお気をつけて~!

    +107

    -1

  • 211. 匿名 2022/01/07(金) 17:34:07 

    >>1
    住んでる地域が違うのにマウントにならない。

    +47

    -1

  • 212. 匿名 2022/01/07(金) 17:34:08 

    積雪がある度「新潟のようにスプリンクラーがあればなあ」とは思うけど、そもそも積雪量と頻度が違いすぎるしなあ
    路面凍結した氷が融けきるまで辛抱して慎重に行動するしかない

    +5

    -1

  • 213. 匿名 2022/01/07(金) 17:34:09 

    >>16
    昨日のトピでこれ書いたんだけど、転んで頭打つより濡れたほうがましじゃない?って言われた
    そもそも地元では基本車移動だけどこっちでは電車移動で昨日はホームにも降りられないような混雑だった
    濡れたまま待つなんて正気じゃないよね…

    +203

    -3

  • 214. 匿名 2022/01/07(金) 17:34:10 

    TVってほんと大袈裟だよ
    わざわざ全国放送で
    「青森の酸ヶ湯の積雪が~!」とか
    毎年毎年鬼の首取ったように言ってるけど
    酸ヶ湯って山なんだよ
    そりゃ雪は降るし積もるに決まってる

    +17

    -1

  • 215. 匿名 2022/01/07(金) 17:34:13 

    >>1
    毎年数cmでこんな大混乱なんだからいい加減金かかっても対策すればいいのにと思う都民です。

    +146

    -15

  • 216. 匿名 2022/01/07(金) 17:34:19 

    >>40
    雪国は莫大な税金を使って対策してる

    +29

    -40

  • 217. 匿名 2022/01/07(金) 17:34:23 

    >>203
    それ見たい

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2022/01/07(金) 17:34:25 

    >>1
    静岡県民はボロ負けするマウント

    +15

    -0

  • 219. 匿名 2022/01/07(金) 17:34:50 

    >>143
    勝手に撮影してるよね?
    盗撮なのになんでマスコミだけ免除されてるの?

    +21

    -0

  • 220. 匿名 2022/01/07(金) 17:34:55 

    ほとんど自虐やないかw

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2022/01/07(金) 17:35:12 

    4年ぶりの積雪に普段から冬装備一式備えてるわけない
    雪国に行って冬タイヤ夏タイヤが〜と言われてもちんぷんかんぷんだった
    一年中夏タイヤよ

    +0

    -4

  • 222. 匿名 2022/01/07(金) 17:35:15 

    >>3
    ガルちゃんでもよくあるよね

    +36

    -2

  • 223. 匿名 2022/01/07(金) 17:35:24 

    >>26
    ほんとだよね
    (道民)
    こっちのオッサン達も喜々として弱いなとか言ってるけど費用対効果って言葉知らんのかと呆れるよ

    +135

    -5

  • 224. 匿名 2022/01/07(金) 17:35:50 

    >>208
    笑うなんて失礼だな。慣れてないんだから仕方ないじゃないか

    +12

    -3

  • 225. 匿名 2022/01/07(金) 17:36:09 

    >>33
    新宿どころか地方民の馬鹿にしてる池袋の利用者数でも大混乱よ

    +129

    -15

  • 226. 匿名 2022/01/07(金) 17:36:23 

    >>214
    関西のテレビ局は関西で雪降ったらとりあえずは金閣寺の雪化粧を撮影
    もうノルマ

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2022/01/07(金) 17:36:24 

    >>72
    生粋の都会人W つまり原住民じゃん。

    +11

    -5

  • 228. 匿名 2022/01/07(金) 17:36:27 

    >>12
    あちこちでうるせえよ

    +11

    -0

  • 229. 匿名 2022/01/07(金) 17:36:41 

    >>51
    物流麻痺とか全国に影響するから全国ニュースでやってるんだよ。
    ど田舎の積雪とは訳が違う。

    +64

    -76

  • 230. 匿名 2022/01/07(金) 17:36:55 

    >>205
    今朝、凍ったところをピンヒールで犬の散歩してる人見た
    それで犬は大はしゃぎなんだけど「きゃぁ〜◯◯ちゃん待て!ダメ!」って一人で騒いでて…
    昨日雪だって知ってましたよね?家出たら絶対道路凍ってましたよね?なんでその靴?って疑問しか出てこなかったわ

    +16

    -0

  • 231. 匿名 2022/01/07(金) 17:37:10 

    >>206
    私の地元もそんな雪降らないけどなんか分かる。

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2022/01/07(金) 17:37:40 

    >>203
    そういう平和なトピ見に行きたい。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2022/01/07(金) 17:37:48 

    >>22
    大丈夫?それあとから痛くなってきてヒビ入ってたりする場合あるよ。私の母がそうだった。痛み大丈夫?

    +87

    -1

  • 234. 匿名 2022/01/07(金) 17:37:48 

    >>143
    毎回似たような場所でスリップしてるのは知ってた。待ち構えているとは流石マスゴミ

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2022/01/07(金) 17:37:52 

    >>59
    怪我しなかった?
    雪が降る地方だけど、私は歩くの下手でよく滑って転ぶよ。
    ツルッツルの横断歩道とか恐怖。
    傘を杖代わりにしてすっごくゆっくり歩いてます。

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2022/01/07(金) 17:38:30 

    >>227
    そうだよー原住民だよ。別に都会に生まれたからってお洒落なわけでもキラキラしてるわけでもないし。

    +16

    -2

  • 237. 匿名 2022/01/07(金) 17:38:46 

    日本全国あちこち住んでるけど真夏に数日35度記録したくらいで「エアコンない」って大騒ぎしてる道民には都民もつべこべ言われたくねぇだろうよw

    +11

    -7

  • 238. 匿名 2022/01/07(金) 17:38:52 

    雪国と比べても無意味だと思うけど、4年ぶり程度には積もるならちゃんと備えようよとは思う。

    +5

    -5

  • 239. 匿名 2022/01/07(金) 17:39:05 

    >>40
    全国放送で一日中騒ぎ立てるからじゃないの?

    +166

    -7

  • 240. 匿名 2022/01/07(金) 17:39:11 

    他地方の人間からしたら、そこまで時間割いてやってくれなくていいわと思う
    生活に必要な通行止めとかの情報じゃなくて、ただただ、なんと東京に雪が降ったよ!大変!大変!すごい!雪!雪!
    みたいな野次馬報道みたいな内容の無さだし。

    +13

    -0

  • 241. 匿名 2022/01/07(金) 17:39:19 

    >>26
    私も新潟出身で東京に長く住んでたけど、
    都会と雪の多い地域だと人々の雪への慣れ方も雪への対策の充実さも違うんだからニュースで注意を呼びかけるのも普通だと思うし、「こんな雪でなに騒いでるの?」てバカにするようなツイートしたりするのは違うんじゃないの?て思う。

    まあ首都圏だけの話を地方でも同じような長さで放送するのは必要ないと思うけどね。

    +152

    -2

  • 242. 匿名 2022/01/07(金) 17:39:36 

    >>13
    わざと髪や服に雪積もらせてるよねwww
    傘さしたら?って思うw

    +229

    -0

  • 243. 匿名 2022/01/07(金) 17:39:41 

    >>7
    東京の放送局がメインになるから仕方ない部分があるけど降雪の中継は関東ローカル部分になる時間帯だけでいいと思う。他の時間は地震みたいに画面の隅に随時交通情報とか載せるとかで十分
    関東だけど降ってない栃木だったからよく降ってるなーと時間割きすぎって見てたよ

    +129

    -13

  • 244. 匿名 2022/01/07(金) 17:40:09 

    >>31
    ごめん、騒ぎました。
    多分、否応なしに移住したからこんな土地に住みたくなかったって叫んでましたw

    +8

    -18

  • 245. 匿名 2022/01/07(金) 17:40:52 

    わざわざ東京の雪を北海道で放送しなくていいんだよ

    +12

    -3

  • 246. 匿名 2022/01/07(金) 17:40:55 

    同じ日本人なのに、田舎と都会でマウンティング対立とか本当に馬鹿馬鹿しいし悲しくなるね。

    +2

    -2

  • 247. 匿名 2022/01/07(金) 17:41:01 

    今日も世の中クソまみれ

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2022/01/07(金) 17:41:14 

    >>239
    なら、雪国の人から積雪マウント取られるのはメディアの責任だ

    +52

    -6

  • 249. 匿名 2022/01/07(金) 17:41:46 

    雪国の人がやたらと馬鹿にしてるけど雪国も毎年雪の事故報道されてるよね。

    +3

    -1

  • 250. 匿名 2022/01/07(金) 17:41:51 

    >>216
    その莫大な税金を年に一度降るかどうかの為には使えないって話でしょうよ

    +77

    -1

  • 251. 匿名 2022/01/07(金) 17:42:07 

    >>2
    アドバイスのつもりがマウントと取られる場合もあるんだろうなー、世知辛い。なんでもマウントマウントって。もはやマウントって言いたいだけか?!とも思うわ…

    +20

    -25

  • 252. 匿名 2022/01/07(金) 17:42:13 

    東京に除雪の設備ないのを笑えないよね
    札幌の大多数の賃貸住宅には暖房あっても冷房無いもん……

    +6

    -6

  • 253. 匿名 2022/01/07(金) 17:42:16 

    マウント取ったとかじゃなくて
    全国放送でやりすぎで北国からすれば
    うざすぎる
    生まれて初めての降雪でもあるまいし
    騒ぎすぎ

    +24

    -16

  • 254. 匿名 2022/01/07(金) 17:42:33 

    >>1
    >>7
    しゃーないやろ
    たとえば世間様が
    左利きや同性愛をメインにしたり、
    配慮したりしないやろ

    マイノリティはどこでもわりを食らうんや
    東京のことだけ騒ぐなや

    左利きは右利きが優遇されてて辛い!ひどい!って
    騒いだりしないぞ

    +7

    -60

  • 255. 匿名 2022/01/07(金) 17:42:39 

    >>16
    凄いわかる。傘面倒だからどうせ降るならサラサラの雪降ってほしい。まぁその分気温下がるんだけどね。

    +172

    -3

  • 256. 匿名 2022/01/07(金) 17:42:46 

    >>35
    マイナスついてるけど、うちの旦那もそういうとこある。ちなみに九州在住だけど。

    「あらあら都会の人は大変ですねー」みたいな。
    恥ずかしいから止めてほしい。

    ただうちの旦那みたいのは地方でも少数だと思う。

    +7

    -10

  • 257. 匿名 2022/01/07(金) 17:43:15 

    >>237
    エアコンない中の連日35℃超えは辛そうよ…
    どっちも大変

    +17

    -1

  • 258. 匿名 2022/01/07(金) 17:43:18 

    対立煽ってばかりで気分悪いわ。
    ここの運営日本人じゃないんじゃない?

    +9

    -0

  • 259. 匿名 2022/01/07(金) 17:43:34 

    >>203
    シャオシャオじゃなくて?

    +0

    -1

  • 260. 匿名 2022/01/07(金) 17:43:38 

    >>238
    それはわかるんだけどまさか朝になってこんなに積もるとは思わないからビックリするって人も多いと思う。しかも場所によって積雪量全然違うし。

    +6

    -1

  • 261. 匿名 2022/01/07(金) 17:43:59 

    >>42
    当たるか外れるかわからない年一の積雪のためにスタッドレスに履き替えたりしないんだよね

    +7

    -53

  • 262. 匿名 2022/01/07(金) 17:44:18 

    >>223
    暑い地域の人に熱中症マウントとかされないので、雪でマウントする人不思議だわ~

    +41

    -5

  • 263. 匿名 2022/01/07(金) 17:44:19 

    都民をバカにしてるんじゃなくて、TV局の報道がちょっと偏ってるって思うだけだよ

    +35

    -0

  • 264. 匿名 2022/01/07(金) 17:44:37 

    >>79
    ハウス!!!

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2022/01/07(金) 17:46:04 

    都民だけど毎回ちょっと雪降ったくらいでマスコミが大騒ぎしすぎだと思ってるよ

    東京のローカルコーナーでやればいいのにその時間は食の話ばっかりでまともなニュース流さないし。ワイドショーは仕方ない。

    +20

    -1

  • 266. 匿名 2022/01/07(金) 17:46:05 

    >>215
    対策とは例えば?

    +22

    -2

  • 267. 匿名 2022/01/07(金) 17:46:08 

    >>10
    冷たい眼差し

    +103

    -0

  • 268. 匿名 2022/01/07(金) 17:46:17 

    >>42
    ノーマルで普通に走れるって思うんだろうか…。怖いもの知らずだよねあれ

    +129

    -0

  • 269. 匿名 2022/01/07(金) 17:46:23 

    >>92
    田舎のひとが一生懸命マイナスしてる

    +4

    -17

  • 270. 匿名 2022/01/07(金) 17:46:44 

    冬は雪が降るものだと言うことを前提にしとけばなんの問題もないのにw
    毎年雪道の歩き方を全国ネットで教えてんのダサすぎ

    +11

    -3

  • 271. 匿名 2022/01/07(金) 17:46:51 

    >>253
    他の番組見なよ。
    ってかそんな目クジラ立てるほどやってないと思うけど?
    (関西人)

    +9

    -9

  • 272. 匿名 2022/01/07(金) 17:47:19 

    >>151
    都会が大した事ないから叩かれてるのでは?この程度の雪で首都高速道路通行止めにしたり、何人も怪我して救急車で運ばれたり。毎回同じ事を繰り返して学習してない。都会人Wとか東京人と威張る割には滑稽じゃないの?田舎者を叩く資格など無いわよ。

    +48

    -7

  • 273. 匿名 2022/01/07(金) 17:47:35 

    >>13
    テレビ見てたら赤坂で〜って中継入ったから大丈夫かなと思ったら車が立ち往生とかそれくらいのレベルだったよw
    坂で転んだ人映してるのも毎回なんだかなと思う

    +134

    -0

  • 274. 匿名 2022/01/07(金) 17:47:37 

    >>254
    なんかズレてない?

    +21

    -0

  • 275. 匿名 2022/01/07(金) 17:47:44 

    >>17
    でも毎回思うけど雪国出身の都民だってかなりいるはずなんだよね。私も地元北海道だけどマウント見ると恥ずかしくなるわ。

    +183

    -18

  • 276. 匿名 2022/01/07(金) 17:47:53 

    >>1
    東京のローカルニュースで報道すればよいことを全国放送で大騒ぎするメディアが悪いと思うよ。

    雪国の人たちは、雪の季節には朝暗いうちから起きて雪かきしなければ生活成り立たない毎日が続いてるんだからね。
    たとえ1メートル積もっても定時には職場に行かなきゃならないんだから。

    +291

    -9

  • 277. 匿名 2022/01/07(金) 17:47:59 

    >>257
    そうなのよ大変なのよ……分かり合えるといいよね……
    自分が住んだ中で地味に一番きつかったのは熊本の湿度です

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2022/01/07(金) 17:48:04 

    田舎の雪国住みです。私自身は雪国マウント投稿はしませんが、散々『田舎住み』をバカにされてきたので、雪国マウント投稿を絶賛支持中です。

    +15

    -4

  • 279. 匿名 2022/01/07(金) 17:48:46 

    >>125
    ディスってないよ興味ないもの

    +5

    -9

  • 280. 匿名 2022/01/07(金) 17:49:08 

    地方民だけど
    5センチ以下で「大雪」って表現はやめたらいいのに
    「雪」「積雪」でいいじゃん。
    東京ローカルのニュースならいいけど
    全国版で大雪って言われたら違和感あってもしかたないよ。

    +18

    -3

  • 281. 匿名 2022/01/07(金) 17:49:19 

    >>2
    沖縄県のコロナトピあるからそっちに行けばいいのに

    +47

    -5

  • 282. 匿名 2022/01/07(金) 17:49:28 

    発展してこなかった田舎者は本当の都心の暮らしを知らないから仕方ないよ。

    +1

    -12

  • 283. 匿名 2022/01/07(金) 17:49:38 

    >>224
    だからごめんて💦

    +3

    -4

  • 284. 匿名 2022/01/07(金) 17:49:38 

    >>252
    いつの時代の話し?冷房有るよ。

    +5

    -2

  • 285. 匿名 2022/01/07(金) 17:49:41 

    >>203
    パンダは雪好きだからな
    白浜のパンダも雪玉もらうとめっちゃ興奮してはしゃぐ
    しかも子パンダではなく成獣のラウちゃんや永明もリミッター外した車みたいに大暴れ

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2022/01/07(金) 17:50:05 

    単純に、雪が積もったらノーマルタイヤで運転しない。自転車に乗らない。長靴やスノーブーツを履こう。ゆっくり小股で歩こう。手袋、ニット帽をかぶろう。って事なんじゃない?年に1、2回でも雪降るんだから雪用のスコップを自宅に1本置いておくとか、スノーブーツを買っておくとかその程度でもあるのと無いのとでは違うでしょ。
    年に1、2回なのに除雪の費用くめないとかいろいろ書いてあるけど、雪国だって10センチの雪じゃ除雪車こないよ。
    雪に慣れてないのに、大丈夫だと思ってるのかノーマルタイヤで事故るし、革靴履いて滑って転んでるから、もう少し考えて行動しようねってことじゃん。

    +32

    -1

  • 287. 匿名 2022/01/07(金) 17:50:09 

    >>89
    www

    +43

    -1

  • 288. 匿名 2022/01/07(金) 17:50:10 

    >>258
    がるちゃんでよくみる光景だけどね
    日本人同士が憎み合った未来ってどうなるんだろう

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2022/01/07(金) 17:50:13 

    >>179
    わかる。東京から地方行ったけど、あの切替って東京で見てると一旦区切っても同じ人が続けるから、「?何の区切り?」って思ってた。
    地方行って初めて意味がわかった。

    +95

    -0

  • 290. 匿名 2022/01/07(金) 17:50:29 

    >>252
    冷房もあるよwいつの時代だよ

    +3

    -2

  • 291. 匿名 2022/01/07(金) 17:50:48 

    関東が雪で騒ぐのは毎度のことなんだから「あーまたやってるわ~」って流しとけばいいのに、「都民は!!!マスゴミは!!!」って騒いでるよね

    +1

    -4

  • 292. 匿名 2022/01/07(金) 17:50:54 

    >>14
    なんか七夕みたいで風流だわ

    +9

    -3

  • 293. 匿名 2022/01/07(金) 17:51:18 

    >>81
    そもそも電車なんか1~3両くらいのが1日に数えるほどしか来ないし。遅れたところで後続電車に影響ないじゃん。
    3分とか5分置きに満員の10両とか15両の電車が来るような環境と比べられても。

    +24

    -14

  • 294. 匿名 2022/01/07(金) 17:51:23 

    >>251
    的はずれなアドバイスも実際あるからなー
    関東の人は歩き方が下手だから転ぶとか言うけどそもそも雪国で売ってる冬靴と関東で売ってる冬靴全然違うし…
    この靴なら転ぶわって思った
    雪に傘はいらないとかもそう
    雪の質が違うし車移動じゃないし…

    +2

    -7

  • 295. 匿名 2022/01/07(金) 17:51:35 

    雪降らない地域だと専用のチェーンも持ってないし、スリップするから5センチでも危ないよ…
    あと雪国とは雪の質が違って水分多めの雪だから滑りやすい気がする

    +3

    -1

  • 296. 匿名 2022/01/07(金) 17:51:35 

    >>1
    東京出身で、北海道在住歴3年だけど、
    東京の雪は水分多くて氷みたいになりやすいし、除雪車ないし、雪かきをしない人も多いし、靴も雪靴ないし歩き方も慣れていないから大変だと思う。
    もちろん、雪国の冬も大変だけど、単純に比べられないよ。
    都民の人、ペンギン歩きして気をつけて帰って!

    +101

    -2

  • 297. 匿名 2022/01/07(金) 17:51:48 

    わかる、年に数回くらいしか雪降らないのに、毎日のように降ってる雪国の人はマウントしてくるなと思う。

    +4

    -1

  • 298. 匿名 2022/01/07(金) 17:52:10 

    >>22
    だいじょーぶ!
    私も今朝やったよ。
    知らない人がちょうど通ってて、すごい恥ずかしかった笑

    +47

    -2

  • 299. 匿名 2022/01/07(金) 17:52:14 

    冬は唯一に田舎の雪国民が都会民にマウントを取れる年に一回あるかどうかの貴重な時期なんだから許してやってほしい。雪以外では普段は大人しいんだしさ。

    +7

    -2

  • 300. 匿名 2022/01/07(金) 17:52:22 

    >>67
    他のトピで、雪が舞う現象を静岡の人は風花と呼ぶと知りました

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2022/01/07(金) 17:52:27 

    >>253
    あなたの地元でも物流が滞るかもしれない重要な情報だけどね
    直接関係ないと気付かないかもしれないけど

    +7

    -9

  • 302. 匿名 2022/01/07(金) 17:52:32 

    マウントするつもりは無いけど、ツルツルなの分かってて自転車乗る人とか、ノーマルタイヤで箱根行く人とかは死にたいのかなって思う

    +48

    -0

  • 303. 匿名 2022/01/07(金) 17:52:51 

    車を新車で売る時に、オールシーズンタイヤで売ればいいのに。
    で、購入後、夏タイヤにしたい人は夏タイヤを買えばいい。

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2022/01/07(金) 17:52:58 

    >>66
    オシャレ長靴なら歩きやすいんだね!
    ありがとう☺️

    +5

    -2

  • 305. 匿名 2022/01/07(金) 17:53:01 

    >>99
    タイヤ交換してるんだね。それが1番安心だよね。正解。

    +9

    -0

  • 306. 匿名 2022/01/07(金) 17:53:34 

    >>127
    自覚あるけど教えてくれてありがとうね😊

    +1

    -8

  • 307. 匿名 2022/01/07(金) 17:53:34 

    >>261
    それはわかるんだけど、危険危険って言われてるのに運転しなきゃいいのにね。雪国でだってノーマルで事故ったら同情なんてしてもらえないよ。自分だけならともかく他人を巻き込む危険もあるし

    +55

    -1

  • 308. 匿名 2022/01/07(金) 17:53:36 

    人口が違うにしても昨夜から今朝にかけて雪ばっかりやりすぎだよ
    23区隣接に住んでるけど全然大した事なかったし、これくらいの事でテレビで延々とやられたら地方の人は怒るなって思った

    +12

    -1

  • 309. 匿名 2022/01/07(金) 17:53:41 

    >>42
    自分の車はスタッドレスでも、ノーマルタイヤの車に突っ込まれる危険性もあるよね…雪道怖い。

    +94

    -0

  • 310. 匿名 2022/01/07(金) 17:53:56 

    >>1
    東京って度々積もるのに、毎回大騒ぎ。
    学習能力ないのか?って思う。

    +98

    -40

  • 311. 匿名 2022/01/07(金) 17:54:08 

    >>269
    横、そんなに田舎と都会を仲悪くさせなくていいのにね。どこに住んでても困ったり大変なことはあるんだし大変だったねだけでいいのにって思う。

    +13

    -0

  • 312. 匿名 2022/01/07(金) 17:54:13 

    >>190
    そうなの?テレビないから知らなかった💦
    教えてくれてありがとう☺️

    +0

    -2

  • 313. 匿名 2022/01/07(金) 17:54:18 

    >>270
    数年に一度しか降らないのに降るもんだとはならないでしょうよ…
    雪国で言うところの数年に一度の大雪くらいのもんよ
    ちなみに私は道民で数年に一度の大雪で家の一階部分が埋まった事ある
    そりゃあ注意喚起必要だよねと思うわ

    +8

    -2

  • 314. 匿名 2022/01/07(金) 17:54:20 

    >>253
    地元局をみてあげてください。

    +6

    -3

  • 315. 匿名 2022/01/07(金) 17:54:23 

    テレビで延々とって言うのはここで言ってもねぇ…

    +1

    -1

  • 316. 匿名 2022/01/07(金) 17:54:30 

    >>7
    全国ニュースの必要あるの?って思う。通勤どうとか関係無いのよ。災害では無いから。

    +109

    -30

  • 317. 匿名 2022/01/07(金) 17:54:50 

    >>288
    フォッサマグナあたりを境界に日本人分断。
    どっかの半島とかみたいになったら嫌だな…。

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2022/01/07(金) 17:54:54 

    九州民はいつも「雪ー!すごいねー!」

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2022/01/07(金) 17:54:55 

    >>268
    冬タイヤでも2年ぐらいで変えないと危ないよね。

    +2

    -1

  • 320. 匿名 2022/01/07(金) 17:54:56 

    >>22
    私も滑って転んでテディベアみたいな座り方してしまった🐻
    東京じゃ必要ないと思ってたけど滑らない靴買わないとダメだね

    +60

    -1

  • 321. 匿名 2022/01/07(金) 17:55:08 

    >>36
    雪の状態にもよるけど、微妙に凍ってて(ガッツリつるつるではない)刺さりそうな雪の日は案外ヒールのブーツが役に立つ
    つま先から歩くのではなく踵からヒールを氷にぶっ刺して歩く
    後は人が通った跡よりも誰も歩いてない雪の方が滑りにくい、もしくは点字ブロックなど元からボコボコしてる所の方が歩きやすい
    点字ブロックはもちろん人がいないのを確認してから歩く

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2022/01/07(金) 17:55:13 

    雪が降らない地域だけど、こんな日に自転車乗ってる人はバカなのかなと思う。

    +18

    -1

  • 323. 匿名 2022/01/07(金) 17:55:14 

    >>22
    怪我したら大変だよ
    気をつけて

    深夜の凍った道路でドリフトみたいになってる車を見た時ゾッとした
    他に車がいなかったから良かったものの😨

    +36

    -1

  • 324. 匿名 2022/01/07(金) 17:55:28 

    某YouTuberが、Twitterに何枚も何枚も、そう変わらない雪景色をバッグに上半身裸の自撮り&モテ語録あげてて、1回くらいならまだほほえましいが、何枚も何枚もって。
    心臓マヒ起こさなくて良かったよ。まったく!

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2022/01/07(金) 17:55:59 

    >>1
    雪国では10センチでは除雪車は来ないよ。

    +115

    -4

  • 326. 匿名 2022/01/07(金) 17:56:07 

    >>215
    毎年…東京積もるほど降ったの3年ぶりくらいじゃない?
    去年一昨年は積もってないよね

    +58

    -1

  • 327. 匿名 2022/01/07(金) 17:56:25 

    >>72
    代々○○区住んでるけど田舎は~と下げる書き込み見るよ
    結局どこにも一定数そういう人はいるんだよ

    +28

    -1

  • 328. 匿名 2022/01/07(金) 17:56:45 

    >>53
    雪国に住んでたってスパイクついてるような靴履いてる人はあんまりいないと思う

    +16

    -0

  • 329. 匿名 2022/01/07(金) 17:57:24 

    >>29
    結局精神レベルが似通ったやつしかそうやって言ってこないんだわ
    どっちが先とかどうでもいい
    相手バカにしたい気持ちで発言するならどちらも糞

    +22

    -2

  • 330. 匿名 2022/01/07(金) 17:57:39 

    +28

    -0

  • 331. 匿名 2022/01/07(金) 17:57:48 

    >>89
    雪の予報出たが、深夜にうっすら降った程度ですんだ日、わざわざ張り切って朝中継を用意してた手前なのか、霜が降りてるだけなのを雪が降った後です!て中継してた年があった。場所はたしか八王子か立川。
    ああいう張り切り見るとアホかと思う。台風にしても何をそんな期待してんのよと。

    +110

    -1

  • 332. 匿名 2022/01/07(金) 17:58:02 

    >>322
    馬鹿だから乗るんだと思う

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2022/01/07(金) 17:58:18 

    >>261
    横、それはわかる。うちも1台はスタッドレスに変えてるけど1台はノーマル。旦那が変えてあるほうに乗ってくから雪予報のときはたとえ予報が外れたとしても降ってこなくてもその日は絶対ノーマルタイヤの自分の車には乗らない。歩く。

    +18

    -1

  • 334. 匿名 2022/01/07(金) 17:58:20 

    >>325
    こないよね
    もうドカ雪レベルじゃないと見かけない

    +39

    -0

  • 335. 匿名 2022/01/07(金) 17:58:28 

    >>294
    東北の人間だけど、こっちでもデパートで売ってるようなブーツは役に立たないよ。
    ブランド品だから全国どこでも一緒。
    機能優先ならネットでオバちゃんっぽい防水防滑ブーツ買うしかない。
    雪だからと割り切って長靴履くこともあるけど
    年に1回履くか履かないかだけど、所持はしてる。

    +7

    -1

  • 336. 匿名 2022/01/07(金) 17:58:32 

    三連休最終日も雪予報になってるんだけど……

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2022/01/07(金) 17:59:17 

    >>307
    ノーマルタイヤがどんだけ危険かを知らない人が多いからテレビが大騒ぎして注意喚起してるんだよ

    +6

    -2

  • 338. 匿名 2022/01/07(金) 17:59:21 

    初めて、雪を経験したのかな?ジャケットの雪をはらってもはらっても雪が付くと、インタビューで言っている人がいた。

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2022/01/07(金) 17:59:46 

    >>50
    いやいや、どくけし草持ってフィールド出ろよw

    +3

    -28

  • 340. 匿名 2022/01/07(金) 17:59:52 

    >>215
    個人でもせめて雪用の靴買うとかすればいいのにとは思う。

    +72

    -4

  • 341. 匿名 2022/01/07(金) 18:00:03 

    >>252
    あるって言ってる人もいるけど2000年から四件住んで全部なかったよ
    家賃は8万から16万

    +4

    -2

  • 342. 匿名 2022/01/07(金) 18:00:21 

    >>51
    テレビ番組自体が東京キー局の放送を系列ローカル局に番組を提供して地方に流してるから、東京の話は東京ローカルでやってほしいというのは実質無理だよね

    +191

    -10

  • 343. 匿名 2022/01/07(金) 18:00:34 

    >>7
    雪国住みだけど冬場は毎日の通勤に命懸けだからか仕事の休憩中に弁当食べながらひたすら坂道で滑ってる人々をテレビで流されて自分は一体何をみてるんだろうって思った

    +236

    -6

  • 344. 匿名 2022/01/07(金) 18:01:13 

    全国ニュースで時間割いてやることか?とは思う。

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2022/01/07(金) 18:01:16 

    >>322
    自転車は危ないよね。勢いよく滑ったら頭打つ可能性大だよね。

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2022/01/07(金) 18:01:21 

    道民だけど、都心に雪があれだけ降れば騒いで当然だよ。
    ただ、雪が降るとわかっているのに皆何も対策をせずに車に乗って道路封鎖とかバカじゃないかと思う。

    +18

    -2

  • 347. 匿名 2022/01/07(金) 18:01:22 

    >>310
    東京が大騒ぎっていうよりTVが大騒ぎしてるように思える。

    +70

    -2

  • 348. 匿名 2022/01/07(金) 18:01:30 

    7、8年前、都内は膝くらいまで雪積もったことあります。
    それに比べたら全然騒ぐほどでもない。

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2022/01/07(金) 18:01:30 

    この前の北陸の立ち往生は関東でもずっとニュースでやってたし、少なからず心配してたよ。
    積雪の数字が違うだけで、首都圏で数センチはそのくらい大事なんだよね。

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2022/01/07(金) 18:01:31 

    気温3度!寒いです!
    とか朝のニュースでやってるけど3度て温かいわ
    !!とツッコミたくなる
    グンマーだけど都心のせいで夏はクッソ暑いし
    なんだかなー

    +7

    -3

  • 351. 匿名 2022/01/07(金) 18:02:05 

    マスコミが煽るせいじゃない。大変です!みなさん!東京に雪が!→積雪1㎝みたいなのは正直馬鹿馬鹿しい。もっと淡々と伝えろやと思う

    +25

    -1

  • 352. 匿名 2022/01/07(金) 18:02:17 

    >>335
    あ、家の地域はデパートないやw
    関東で買ったブーツがさ、ブーツなのに底に一切溝がなかったのよ
    一歩足を出した段階でツルっといったの
    歩けないわこれは…ってなった
    別におばちゃん仕様じゃなく普通のブーツでもスパイクはともかくギザギザは付いてるのが当たり前だと思ってたけどそのレベルですらなかった

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2022/01/07(金) 18:02:45 

    何で狭い日本で仲良くできないんかね…

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2022/01/07(金) 18:03:01 

    >>294
    北海道に住んでるけど、靴は全国共通のもの履いてるわ、おしゃれしたいから。
    滑らない靴ってなったら、ゴツいものやダサいものになってしまって、コーデしづらい。

    +2

    -13

  • 355. 匿名 2022/01/07(金) 18:03:12 

    ぶっちゃけ東京キー局は東京の事しか興味ないからね
    千葉や神奈川で酷い災害あっても東京に被害なかったらサラッと流して終わり

    数年前千葉で台風被害酷かった時も最初全然報道しなくてあちこちから苦情来て、しっかり報道するようになったし

    +18

    -2

  • 356. 匿名 2022/01/07(金) 18:03:39 

    >>346
    予報がはずれて降らないとか積もらないことも多いからね。甘く見て一か八かで車で行っちゃう人が多いんだと思う

    +8

    -1

  • 357. 匿名 2022/01/07(金) 18:03:56 

    逆に関東の人は地震慣れしてるけど、震度4ぐらいで大騒ぎするなって言われたら腹立たないのかな

    +7

    -2

  • 358. 匿名 2022/01/07(金) 18:04:00 

    >>252
    札幌はついてる物件も増えたけどそもそもがエアコンを付ける前提じゃなくて壁に穴を開けるの禁止って物件もまだまだ多いよね賃貸は。
    都市部以外は本当に付いてない所が多い

    +6

    -1

  • 359. 匿名 2022/01/07(金) 18:04:02 

    >>276
    生活が成り立たないとか、いつの時代の話しだよ。 そこまで田舎ってごく一部で、県庁所在地とか全く雪かきしてない家庭も多い。
    雪国の方がむしろ快適に冬を過ごしてるくらいだよ。家から職場まで車だし、融雪装置有るし。満員の電車で座る事も出来ず寒いホームを歩き、毎度遅延する電車を待ってる方が哀れだと思う。
    そしてタイヤ交換するお金も無く、タイヤの置き場所も無いから冬はノーマルタイヤで他人に迷惑かける都民がゴロゴロ居る。それが今の都民の現実だよ。

    +5

    -93

  • 360. 匿名 2022/01/07(金) 18:04:31 

    >>2
    さっさとコロナトピ立ててそっちで気が済むまで騒いできなよ

    +84

    -8

  • 361. 匿名 2022/01/07(金) 18:04:38 

    >>280
    10センチも積もりました!!とかね、雪そんな降らない地域に住んでるけど10センチは少ないじゃんって思う。

    +8

    -6

  • 362. 匿名 2022/01/07(金) 18:05:02 

    思う~
    そっちの方が寒いだったり、滑って転んだりはそれように装備してないからなんだよな~っていっつもテレビのNEWSみてる!!

    +4

    -2

  • 363. 匿名 2022/01/07(金) 18:05:22 

    >>72
    不思議なんだけど、どうして生粋の都会の人とやらは陰湿じゃないとか言えるんだろうなと思った。
    何でそんなに美化してるんだろう。
    転勤族だけど、都会も田舎も言うほど大差ないんだけど。さっぱりした人も陰湿な人も普通にいた。

    +51

    -5

  • 364. 匿名 2022/01/07(金) 18:05:44 

    >>346
    ガルでは都会は免許も車もいらないよってコメントよく見るから雪降っても車乗る人少ないのかと思ってたらテレビでノーマルタイヤの車が動けなくなってるのばかりやっててみんなめっちゃ車乗ってるじゃんって思った。あぶねー

    +9

    -3

  • 365. 匿名 2022/01/07(金) 18:05:46 

    >>10
    南から目線もあるのかな?

    +71

    -1

  • 366. 匿名 2022/01/07(金) 18:06:11 

    山梨で大雪だった時NHKがガン無視してたの忘れない
    Twitterで酷い事になってるって話題になってたのに
    関東甲信越括りでニュースやってる時間もあるのに

    +9

    -0

  • 367. 匿名 2022/01/07(金) 18:06:52 

    >>271
    それこそ関西のテレビはやってないんじゃない?
    私が住んでる地域(東北)は朝から全部東京の降雪やってるよ
    転んでる人映して危ない!って騒いでる

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2022/01/07(金) 18:07:44 

    全国どこでもつるつるの底の靴は滑り止め貼ったらいいと思うよ
    雨の日にタイルでもすべるでしょ

    +4

    -1

  • 369. 匿名 2022/01/07(金) 18:07:44 

    >>302
    ノーマルタイヤの箱根は自殺行為だと思った。スタッドレスでもあんなとこ怖いわ。

    +25

    -0

  • 370. 匿名 2022/01/07(金) 18:07:47 

    >>199
    うっすい雪が積もったくらいで騒いでるくらいなら、もっと交通機関の事や事故が起こってる事等大事な事を報道してほしい。単純に雪が降ってる事だけに騒いでるように見えるんだよね。

    +17

    -53

  • 371. 匿名 2022/01/07(金) 18:07:50 

    雪はどうでもいいけど、何でみんなあんなにすってんころりんするのかね?
    チャリ乗るのは論外だけど

    +1

    -2

  • 372. 匿名 2022/01/07(金) 18:07:52 

    雪マウントかw

    +0

    -1

  • 373. 匿名 2022/01/07(金) 18:08:09 

    なんもない田舎と違うからね。

    +3

    -8

  • 374. 匿名 2022/01/07(金) 18:08:09 

    >>359
    田舎者のコンプってすごいな~

    +13

    -14

  • 375. 匿名 2022/01/07(金) 18:08:34 

    >>72
    私の知ってる生粋の都民はマウントとるけどなw

    +22

    -8

  • 376. 匿名 2022/01/07(金) 18:08:40 

    >>40
    上京して初の雪対応への注意喚起じゃないのかと思う

    わたしは雪のない地方から雪のある地方に引っ越して初めての雪のときにワクワクして家から出た最初の一歩で尻もちついたし、初めての雪の朝の運転の初ブレーキでフロントに雪が落ちてきて視界が消えたし、初の曲がり角で滑って怖い思いした
    (スタッドレスタイヤでも滑るんかい!という衝撃)

    +82

    -2

  • 377. 匿名 2022/01/07(金) 18:08:48 

    >>364
    乗らない人も乗る人も多数いるからだよ
    一都三県4000万人もいるのよ
    日本の三分の一が集中してんの

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2022/01/07(金) 18:09:03 

    >>363
    東京人とかもともとあれだしね

    +4

    -11

  • 379. 22 2022/01/07(金) 18:09:10 

    >>210 >>233 >>298 >>320 >>323
    心配してくれてありがとう。
    特に痛みもなく普通に歩けてます。

    +17

    -1

  • 380. 匿名 2022/01/07(金) 18:09:21 

    >>359
    私の実家県庁所在地の中心部ですが、それでも毎朝雪かきですよ。除雪車は家の前を通っても車の所までは来ないので車出せないから。段々高齢になってきて毎年心配しています。
    雪国も毎年それなりに大変だし、普段つまらない地域の少しの雪も当然大変だと思う。
    ただ、全国ネットで毎日東京がやばいんです!と言われても、こちらも除雪されるとはいえ量が量だけにいつも大変ですという気持ちはわからなくもない。

    +56

    -1

  • 381. 匿名 2022/01/07(金) 18:09:29 

    >>359
    都民ってホントに気の毒‥可哀想‥

    +5

    -10

  • 382. 匿名 2022/01/07(金) 18:10:24 

    >>16
    ほろうって、北海道も言うんだね
    昔、青森の子がほろうって言ってたのを思い出した

    +174

    -5

  • 383. 匿名 2022/01/07(金) 18:10:36 

    自分の住んでるとこがバカにされたら怒るのになんで同じことするんだろうか?

    +5

    -7

  • 384. 匿名 2022/01/07(金) 18:12:06 

    今朝通勤時に長ゴム靴履いてたリーマン風おじさんがいたよ
    ネットのおかげかもね

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2022/01/07(金) 18:12:09 

    年に1.2回しかないからそりゃ大変なのよ。
    雪国の方は例えばいつもスイスイ走ってる県道とか農道がいきなりビッチリ大渋滞で普段10分で着く距離に1時間もかかってしまうような状況だったら驚くでしょ?
    何事何事!?って大騒ぎにならない?
    1時間に1本、2両編成の電車が身動きできないほどの満員電車だったら?
    そんなの都内じゃ当たり前なのに騒ぐなよw
    って言われてもさ、滅多にないことなら狼狽えるよね?

    +5

    -2

  • 386. 匿名 2022/01/07(金) 18:12:29 

    >>319
    2年?!
    ないない

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2022/01/07(金) 18:12:42 

    地域対立もだけど、日本ってどんどん韓国化してるような気がする
    悪い面で

    +6

    -0

  • 388. 匿名 2022/01/07(金) 18:12:58 

    >>199
    前に食品メーカーで物流担当してたからわかります
    見越して早めに出荷はしますが、
    思いの外、トラックが帰ってこなくて翌日や翌々日の出荷にも影響する
    台風とかもこちらは直撃しなくとも慣れない地域なら配達時間や支店に着くの遅れるから〜とか色々考える

    +105

    -3

  • 389. 匿名 2022/01/07(金) 18:13:00 

    >>352
    私は一時期青森住んでいたけど
    ブーツや靴につける足跡の滑り止めが売っていたよ
    もちろん裏にギザギザのブーツも購入した
    子供用ブーツには金属の滑り止めもついていた
    雪が日常的に降る地域だと秋から車はスタットレスタイヤに交換するし冬対策はバッチリだけど
    東京のように年に一度降るかどうかの日のためにタイヤ替える人はなかなかいないと思う
    アイスバーンを経験した私としてはこんな日くらいは車は控えた方が良いと思う

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2022/01/07(金) 18:13:15 

    >>10
    北海道は刺身が安くてうまい、とかもだっけ
    テレビで見てうまいこと言うなあと思った
    逆に北海道の人が夏に32度くらいで暑い暑い言ってたら関東の人がこんなの序の口、ってのもあるよね

    +164

    -2

  • 391. 匿名 2022/01/07(金) 18:13:17 

    >>10
    北の国から'22

    +4

    -5

  • 392. 匿名 2022/01/07(金) 18:13:19 

    >>363
    本当にそう
    なんなら東京の方が陰でヒソヒソしてる
    普通のフリしてハイブランドとかくまなくチェックしてる
    ハイブランド大好きな関西出身だけど
    そんなくだらないマウントとか全くと言っていいくらいない
    みんな普通に可愛い物は可愛いと言うし言われるし
    東京生まれだからーっていう人程陰険


    +12

    -11

  • 393. 匿名 2022/01/07(金) 18:13:37 

    雪にたいして普段からの備えがある地域と比べられません。都内の電車は普段二、三分おきに走っているところも多いから、積雪になったらそれが徐行運転で遅れるでしょ。そうしたらそれを報道するの。世界で五本の指にはいる人流が多い駅が都内にいくつもあるんだよ。一本運休でもしたらホームから人が溢れるんだよ。
    そういったことをアナウンスしたりするでしょ?
    一時間に二本の運行のところにこの程度でおおげさとかマウントされても、状況がまったくわからないんだろうから、
    何いってるんだと相手にされないよ。

    +6

    -5

  • 394. 匿名 2022/01/07(金) 18:13:43 

    >>261
    備えてなければ乗るなよって事だと思うけど。

    +42

    -0

  • 395. 匿名 2022/01/07(金) 18:14:00 

    >>359
    タイヤ交換する金ないとかじゃなくて雪降るの少ない地域だと変えてない人はいると思うよ。そりゃ自己中でノーマルで乗る人もいるんだろうけど人に迷惑かけるし自分も怖いから雪降る天気予報だったら電車や歩きで通勤する人だっているよね。

    +14

    -0

  • 396. 匿名 2022/01/07(金) 18:14:03 

    雪が降る地域だけど
    毎年最初の積雪(20センチくらい)の後は
    雪かきスコップが売り切れる
    みんな家にあるのに不思議~って思って

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2022/01/07(金) 18:14:04 

    >>13
    色んな人が歩いてそれなりに歩ける道と
    人通り少なくて全然歩けない道とじゃだいぶ違うよ
    電車止まって次の日出勤できないの懸念してホテル取ったけど10分程度の道のりに30分かかった
    すんなり歩けるところは歩けたけど歩道橋や坂道は結構怖かった

    +3

    -2

  • 398. 匿名 2022/01/07(金) 18:14:14 

    マウントというより少しの雪で騒いでる東京に嫌気がさしてるだけでは

    +10

    -0

  • 399. 匿名 2022/01/07(金) 18:14:30 

    >>1
    地方は若者をどんどん首都圏に奪われて、残された年寄りが屋根に登ったりして危険な作業してるんでしょう?

    少ない人口で国土を支えてるんだから、たまには不満が出るんだと思うよ。

    +74

    -1

  • 400. 匿名 2022/01/07(金) 18:14:45 

    雪国の人たち可哀想。
    たまに降る雪だから子どもはウキウキ。
    毎日降っていたらウンザリ。
    なのに雪の量自慢されても・・・

    +5

    -7

  • 401. 匿名 2022/01/07(金) 18:14:51 

    >>40
    駅につながるデッキとかツルツルしてて、雪降るとヤバい。そこにヒールで大股歩きだもん。

    電車に乗らなきゃなのに、電車にたどり着くまでがメッチャ危険。

    都心は環境も装備も、雪降ると危険。
    都心の「大雪警報」発令にネットでは“雪マウント”…「10cmで騒ぐな」「なんの自慢にもなってない」と不毛な論争

    +78

    -9

  • 402. 匿名 2022/01/07(金) 18:14:52 

    >>383
    普段地方にしてる事が帰ってきてるだけじゃね?

    +10

    -4

  • 403. 匿名 2022/01/07(金) 18:15:06 

    マウントとるつもりは一切ないけど、積雪五センチで大事になることが
    純粋にビックリする

    +15

    -7

  • 404. 匿名 2022/01/07(金) 18:15:16 

    >>353
    本当くだらないよね

    +5

    -0

  • 405. 匿名 2022/01/07(金) 18:15:23 

    道が整備されてて電車も止まらない雪国の人たち
    東京の雪道歩いてみて欲しいわ
    リアルを知らずにその程度で大袈裟って想像力なさすぎ

    +5

    -11

  • 406. 匿名 2022/01/07(金) 18:16:00 

    都内です。
    今日、幼稚園の始業式だったんだけど、凍結怖くて休ませたくらい雪に慣れてません!
    徒歩5分のスーパー行ったけど、案の定、子どもは初めての雪で滑りまくってたから休んでよかったと思ったよ!(手を繋いでたから転ばなかったけど)
    幼稚園の距離(20分くらい)歩いて行ってたら私も子どももすっ転んでただろうなぁ。

    +2

    -5

  • 407. 匿名 2022/01/07(金) 18:16:02 

    マウントするのも滑稽だし、マウントだと感じてムキー!ってなるのも滑稽
    住んでる地域のただの気候じゃん、、

    +18

    -1

  • 408. 匿名 2022/01/07(金) 18:16:20 

    >>402
    雪でバカにした分がほかの時期に地方民に返ってきてるんだね
    お互い様じゃん

    +2

    -8

  • 409. 匿名 2022/01/07(金) 18:16:22 

    >>346
    バカじゃなくて無知なの、雪について。

    +2

    -2

  • 410. 匿名 2022/01/07(金) 18:16:23 

    東京のマスコミの大袈裟さや盛り体質が、雪の時にも発揮されちゃうね
    TV局が大袈裟でヘンだよってだけ。

    +13

    -0

  • 411. 匿名 2022/01/07(金) 18:16:40 

    雪国の人たちは内心間だけの雪で騒ぎやがってって思ってるだろうな〜っていつも思う。笑

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2022/01/07(金) 18:16:55 

    北陸に住んでます。雪に慣れていても10cm積もれば除雪しなきゃいけないし車も運転しづらくて嫌です。10cmで大した事無いとは私は思いません。

    普段降らない都心で10cm降るのは異常事態ですよね💦雪も怖いですが、凍結も厄介です。
    凍ってなさそうだと思って普通に歩いて転びそうになった事もあるので気を付けて下さい。

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2022/01/07(金) 18:17:08 

    >>402
    やり合ってる人たちは同類だろうな

    +2

    -1

  • 414. 匿名 2022/01/07(金) 18:17:15 

    雪国の人が騒ぐと思ったよ 笑
    たまにしか降らない雪にお金かけて対策してらんないのよ

    +7

    -15

  • 415. 匿名 2022/01/07(金) 18:17:33 

    >>371
    水分多い雪だとガチガチに固まった上、表面が溶け出して水分が出てよく滑る
    おまけに都内の歩道は狭い上に、排水のためか微妙な傾斜が多い気がする
    坂も多いし、本当にこわい
    雪国の雪とは全然違うし、道路事情も全然違うから仕方ない

    +3

    -2

  • 416. 匿名 2022/01/07(金) 18:17:35 

    >>386
    私3年目のタイヤで事故ったから2年使ったら交換するようにしてる…

    +2

    -4

  • 417. 匿名 2022/01/07(金) 18:18:09 

    >>1
    過剰な報道でメディアは国民の対立を煽っているとしか思えない。


    +48

    -2

  • 418. 匿名 2022/01/07(金) 18:18:09 

    >>403
    雪国住みだけど雪がたくさん降ることで何がマウントになるんだか分からない、しんどいだけだしw
    でも地域ごとの差ってすげえ!!っていうシンプルな感動

    +7

    -0

  • 419. 匿名 2022/01/07(金) 18:18:13 

    >>355
    思い出した。あれは千葉が気の毒だった。被害も甚大だったね。

    +8

    -0

  • 420. 匿名 2022/01/07(金) 18:18:38 

    千葉だけど今回の雪で、雪が積もる東北や北海道には住みたくないってつくづく思った。
    降り始めた直後までだね、楽しいのは。
    出掛けるとなるとただただ邪魔。
    まだ雪残ってる、早く溶けて~。

    +8

    -4

  • 421. 匿名 2022/01/07(金) 18:18:50 

    >>346
    言われてたけどどんだけ降り続けて積もるかなんてわからないからね
    雪降るからお家にいようねってわけにもいかない

    +2

    -1

  • 422. 匿名 2022/01/07(金) 18:19:00 

    とりあえず、雪が降ってきてヤバイ!と思ったら車はコインパとかに停めて帰りなよ。スタッドレス履いてないからとチンタラ渋滞するし、ノーマルタイヤで橋の上で事故とか迷惑極まりない。
    いい加減降雪時にノーマルタイヤで事故ったら罰金減点にしてほしい。降るかもって予報でも車使うって事は、生活に車必要なんでしょ?年に一度二度と為にタイヤ買えない!なんてただの我儘。

    +13

    -1

  • 423. 匿名 2022/01/07(金) 18:19:23 

    雪国マウントを取る人は東京を知らないか、東京初心者の田舎者ってイメージ。
    まあそんな私も雪国生まれの田舎者なんですけどね。

    +6

    -2

  • 424. 匿名 2022/01/07(金) 18:19:32 

    都民だけど流石にテレビで騒ぎすぎな割に大事な情報が入ってきづらいのは気になった。雪国と比べるのは違うと思うけど、滅多に降らないにしても騒ぎ方が幼稚だし無駄が多い。
    天気予報でも分からなかった急な雪なのであれば、降った降ったと騒いでないで今後の天気情報や道路、鉄道系の遅延等、慣れてないと分かってるのであれば直ぐにでも出来る対応策や車の運転を控えるとかを伝えるべきだったよ。
    何センチ積もったー、いつぶりだーってそんなんどうだっていいわ。

    +16

    -0

  • 425. 匿名 2022/01/07(金) 18:19:38 

    >>405
    私は東京じゃないけど年末に雪が積もった東海地方。普段積もらないし慣れてないから歩くのももちろん車に乗るのも怖すぎた。歩いて職場まで行ったけど神経使いすぎて疲れた。慣れてないとほんと怖いよね。

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2022/01/07(金) 18:20:00 

    >>401
    雪予報あるんだから靴くらい雪に備えなよ
    年に1回長靴履いたって笑われないでしょう?

    +20

    -29

  • 427. 匿名 2022/01/07(金) 18:20:10 

    >>84
    なるほど!
    すぐそういう考えが出来る人って頭いいね!

    +10

    -51

  • 428. 匿名 2022/01/07(金) 18:20:30 

    >>111
    同じ田舎もんとして恥ずかしい

    +68

    -9

  • 429. 匿名 2022/01/07(金) 18:20:45 

    >>403
    雪の歩き方知らない、雪の運転の仕方を知らないって非常に危険なことなんですよ。
    雪国の人は子供の頃から無意識に身についてるから鼻で笑いたくなるんだろうけど。

    +2

    -5

  • 430. 匿名 2022/01/07(金) 18:21:23 

    >>405
    雪国だって整備されるのは幹線道路だけで、そこまでは人力で開けているんだと思うよ。
    都民だけど想像力って大切だよ。

    +6

    -0

  • 431. 匿名 2022/01/07(金) 18:21:30 

    >>16
    ほろえないって何かカワイイ

    +229

    -10

  • 432. 匿名 2022/01/07(金) 18:22:00 

    >>414
    対策って言っても車持ってない限り、言うほどの対策もなくない?

    +3

    -2

  • 433. 匿名 2022/01/07(金) 18:22:21 

    ツイには親切な北の民もたくさんいたよ
    絶対に自転車には乗るなとか、小さい歩幅で歩いてねとか注意喚起してくれてた

    うちの地方は雪降って積もるのなんて数年に一回で、今回も積もり損ねたみたいな温暖な地域だから道路が凍結して氷同然になってるって実感がまるで無くて、通勤の間にこけて道路に投げ出されてるチャリの人を二人も見たよ
    ママチャリならまだしも何でサドル高いロードバイクで坂道を行けると思ったんだろう

    +7

    -0

  • 434. 匿名 2022/01/07(金) 18:22:46 

    >>194
    からっ風の吹く関東の冬は、東北出身でも経験すれば寒く感じるらしいのにね
    都民としては、乾燥した東京の寒さと湿度のある積雪地帯の寒さを、気温の違いだけで測らないでほしいと思う!

    +95

    -3

  • 435. 匿名 2022/01/07(金) 18:23:01 

    >>426
    これが雪マウントというやつですか?

    +56

    -9

  • 436. 匿名 2022/01/07(金) 18:23:03 

    >>97
    雪国に貴女ほど陰湿な人は居ないわよ。
    精々、手の甲とうなじのシミ対策する事ね。
    都民の手の甲はシミが目立つ。ゴメン見たくも無いけど、お釣り貰ったりする時見えるんだわ

    +11

    -9

  • 437. 匿名 2022/01/07(金) 18:23:14 

    >>422
    雪の日にノーマルは整備不良で捕まるよ、2点。

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2022/01/07(金) 18:23:23 

    >>414
    全国ニュースでやたらと都民が(というかテレビ局が)騒いでるのよ、寧ろ…

    +7

    -0

  • 439. 匿名 2022/01/07(金) 18:23:58 

    >>230
    ホントですよね…。雪をなめてるのかなんか分からないですけど、信じられないですよね。

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2022/01/07(金) 18:24:00 

    >>405
    電車が止まらないは誤解よ
    毎年降るからはなから当てにしてない路線もあるし雪は平気でも風で止まる路線もある

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2022/01/07(金) 18:24:39 

    >>359
    たかがその程度でよくそこまでマウント取れるなー
    私も雪国だけどそんなの雪国は雪対策するの当たり前じゃない?
    しなきゃ生きていけないからさ
    私が雪が滅多に降らない地域に住んでたらわざわざ冬タイヤなんて履かないで雪が降ったら大人しく公共の乗り物使うわ
    雪国だって数年に1度レベルの豪雪なら色々麻痺するじゃん
    家なんて田舎だから陸の孤島になるよ
    でも数年に1度の雪に備えて毎年陸の孤島になる準備まではしないよ
    天気予報でヤバそうだなと思ったら準備するけどさ
    そういう事なんじゃないの

    +19

    -2

  • 442. 匿名 2022/01/07(金) 18:24:44 

    >>1
    ビル60階くらいで騒ぐな、と同じことだぞ?おい。
    くだらないマウント取ってんなよ。

    +19

    -11

  • 443. 匿名 2022/01/07(金) 18:24:53 

    雪国の先輩達からの親切なアドバイスはありがたい。昨日のトピックは色々ためになるお話が沢山でした。マウントの場合は無視。

    +8

    -0

  • 444. 匿名 2022/01/07(金) 18:25:04 

    >>432
    靴底に貼るやつあるから買うといいよ

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2022/01/07(金) 18:25:14 

    ガル民もいっぱいいるよね

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2022/01/07(金) 18:25:42 

    >>359
    こんな人がいるから、無駄な対立が生まれる。

    +13

    -2

  • 447. 匿名 2022/01/07(金) 18:26:27 

    朝からずっとどのチャンネルも東京の雪の話題。雪国からすると本当にどうでもよくて、違うニュースを見たいの。ごめん。

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2022/01/07(金) 18:26:29 

    >>370
    気をつけましょう気をつけましょうってかんじじゃない?
    今日は事故のニュースも沢山あったよ

    +11

    -2

  • 449. 匿名 2022/01/07(金) 18:26:34 

    >>439
    雪以前に犬の散歩をナメている。犬はアクセサリーじゃねー💢

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2022/01/07(金) 18:26:55 

    雪国在住だけど、もし都会住みで一晩の雪の為にスタッドレス買いたくないから会社休むわw
    本当に怖いのは降った翌日だけど。

    +3

    -1

  • 451. 匿名 2022/01/07(金) 18:26:55 

    >>414
    自分の子供がスリップした車にひかれても言えるかだね

    +6

    -1

  • 452. 匿名 2022/01/07(金) 18:26:58 

    今年も立ち往生あった地域だから大したことないと思ってしまうけど、都内の人は4駆やスタッドレスじゃなさそうだから車乗る人は困るだろうな…でも長いこと時間さくニュースでもないね

    +5

    -1

  • 453. 匿名 2022/01/07(金) 18:27:32 

    >>443
    歩き方とか、靴情報とか、雪かきの捌き方とか教えてくれてる人のは凄く助かるよね

    +7

    -2

  • 454. 匿名 2022/01/07(金) 18:27:35 

    東京も騒ぎすぎだけど(テレビとか)

    昨日見て今日トピックに上がると思った。
    北の国の人から見たら騒ぐなこれしきでと
    思うだろうけど 年に一回積もるか積もらないかの
    事だから、仕方ないよ。

    +3

    -3

  • 455. 匿名 2022/01/07(金) 18:28:12 

    >>387
    テレビから何から全て韓国流だもの
    我々毎日韓国人の方々のお顔を見ているんだよ

    +3

    -1

  • 456. 匿名 2022/01/07(金) 18:28:40 

    >>359
    🙋せんせー!雪マウントというのはこれですかー?

    +9

    -1

  • 457. 匿名 2022/01/07(金) 18:28:55 

    >>424
    同感。
    何がマウントだかどうでもいいけど、都民でも騒ぎ方が馬鹿馬鹿しく思うんだから雪国の人からしたらくだらないだろうなと思う。
    そりゃ普段なかなか降らないのなんて東京以外でもある事だし異常だったしパニックになるだろうけど、メディアまで一緒にパニック煽るなと思う。

    +17

    -0

  • 458. 匿名 2022/01/07(金) 18:29:03 

    >>3
    たかがコロナ○人くらいで何騒いでるの?ってその雪に慣れてる人に言ったらキレそうだよね

    +54

    -6

  • 459. 匿名 2022/01/07(金) 18:29:04 

    >>410
    悪趣味にコケる人達特集みたいな映像流すよね

    +6

    -0

  • 460. 匿名 2022/01/07(金) 18:29:15 

    ニュースで見事にすっころんでる人はやらせですか?

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2022/01/07(金) 18:29:25 

    >>451
    携帯の天気予報で1週間前から雪だったしね

    +4

    -0

  • 462. 匿名 2022/01/07(金) 18:29:29 

    >>51
    もちろん、東京内の出来事は在京テレビ局制作でニュース番組ありますよ。
    東京ローカルテレビ局(TVK)もあるけど、そもそも在京のテレビ局(フジテレビとかTBSとかテレ朝とか)制作の番組放送権を、他県の系列テレビ局が買い取って放送してるから、他県で東京制作の番組を流す→東京の情報が多いって事なのかなって思うし、東京でも他県の出来事、事件とか自然災害とか交通マヒ、大幅は欠航欠便や、他県の知事とかの不祥事もニュースになりますよ。

    たぶん今回の出来事がニュースになったのは「交通機関のマヒ」が流通や色んな事で他県にも影響があるから、全国的にニュースになったんだと思います。

    +4

    -20

  • 463. 匿名 2022/01/07(金) 18:30:15 

    私は北海道民だけどそんなマウントとかしないよ。
    みんな転ばないようにね。

    +3

    -0

  • 464. 匿名 2022/01/07(金) 18:30:21 

    >>205
    家の前はもう溶けてて分からなかったんじゃない?

    +0

    -1

  • 465. 匿名 2022/01/07(金) 18:30:26 

    >>7
    日本の政治経済の中心地だからじゃないかな?機能が集中しているから、何かあれば日本全体に響くから。逆に言えば首都機能がストップすれば、日本は弱体化するって事でもあるよね。

    +22

    -19

  • 466. 匿名 2022/01/07(金) 18:30:41 

    >>414
    それで自分の家族が事故にあっても納得出来る?
    同じ都民だけど恥ずかしい書き込みしないでほしいわ

    +7

    -3

  • 467. 匿名 2022/01/07(金) 18:30:49 

    >>403
    雪が少ないからこそ凍結して危なくなるんだよ

    +4

    -2

  • 468. 匿名 2022/01/07(金) 18:31:28 

    雪が大変というより、雪のために電車が時間通り運行しなくなり、混んで超満員電車になることが大変。特に今は密状態に寄るコロナ感染も心配。東京や、東京近郊電車って、5分の遅延でも超満員になるよね。何とかならないのかな。小池さんのマニフェストはどうなったの?!
    都心の「大雪警報」発令にネットでは“雪マウント”…「10cmで騒ぐな」「なんの自慢にもなってない」と不毛な論争

    +10

    -0

  • 469. 匿名 2022/01/07(金) 18:31:39 

    昨日はコロナの感染者数が激増した日なのに、東京の雪ガーばっかりだもんね 
    私東京だけど、山口や広島の感染者数があんなに増えてるの知らなかったよ
    そういう所に地方民の不満出るのも分かるわ。
    全国ニュースなんだけど実質東京ニュースになってる感がある

    +7

    -0

  • 470. 匿名 2022/01/07(金) 18:32:05 

    マウントというかこんな日に自転車乗ってるのはやめた方がいい。雪国でもそんな人いないのに!と思う。

    +14

    -0

  • 471. 匿名 2022/01/07(金) 18:32:13 

    >>1
    雪マウントとは何か違うと思うんだけど、都内に大雪で交通マヒのニュースに地方の人はちょっと嬉しがってた
    震災とか地方ばっかだからたまには都内に何かあっても良いはず!っていう感情らしい

    +9

    -29

  • 472. 匿名 2022/01/07(金) 18:32:18 

    >>456
    擁護するつもり無いけど、事実だな。
    マウントってほどでも無い。
    心当たりある人は頭にきてるかもな?

    +1

    -5

  • 473. 匿名 2022/01/07(金) 18:32:27 

    >>467
    圧縮されてつるっつるになった積雪1センチだから怖いよね。

    +6

    -1

  • 474. 匿名 2022/01/07(金) 18:32:49 

    マウントではない。毎年ある程度あるのに備えない上に全国放送で東京大変ってやるからバカバカしくてコメントしたくなるんだと思う。こっちが大変でも取り上げたり問題にしても貰えないからね。

    +8

    -1

  • 475. 匿名 2022/01/07(金) 18:33:31 

    雪国でも雪で鉄道は止まるから
    そこはなんとも思わない。
    むしろ、地元路線にシベリア鉄道をみならって欲しいと思う。

    +6

    -0

  • 476. 匿名 2022/01/07(金) 18:33:38 

    >>1
    確かに東京の人って
    大げさなんだよね。
    震度3位でこの世の終わりみたいに。

    +3

    -33

  • 477. 匿名 2022/01/07(金) 18:34:02 

    >>111
    でも、そのよくわからないマウントに対しての都民の返答は「年に何度も雪で大変な目にあってご苦労様です(そんな所に住んでなくて良かった〜)」なんだよね。

    +102

    -8

  • 478. 匿名 2022/01/07(金) 18:34:14 

    >>22
    私も転んで尾てい骨打撲しました(泣)
    痛くて暫く起き上がれなかったし今も痛い(泣)

    +19

    -1

  • 479. 匿名 2022/01/07(金) 18:34:30 

    昭和だと東京の私鉄は雪乗せて走っていたけど
    今はすぐ止まる
    管制官が小役人化したんだね

    +3

    -1

  • 480. 匿名 2022/01/07(金) 18:35:00 

    >>462
    そのわりには雪が何cm何年ぶりってまるで小学生がはしゃいでるだけの内容じゃなかった?
    地方への影響を報道してた番組なんて見かけなかったな

    +12

    -2

  • 481. 匿名 2022/01/07(金) 18:35:08 

    東京で数センチで混乱しても翌日の気温プラスでしょー
    根雪にもならないから
    新雪の下に雪あるわけでもなしそんなにいつまでも滑るかな

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2022/01/07(金) 18:35:24 

    >>476
    そんなやつはさすがにいなくね?

    +15

    -0

  • 483. 匿名 2022/01/07(金) 18:35:34 

    >>460
    さっきフジのイット見てたけど目黒の坂転ぶ人オンパレードしてたよ。

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2022/01/07(金) 18:35:35 

    >>1
    東京一極集中しすぎなんだよ。3000万人以上一極に集まってるの世界的にもおかしいしメディアがすべて東京に集中してるから東京ばっかり田舎切り捨てられてるわけね。政治もアメリカやドイツみたいな州が力持ってたらいいけど日本は官僚も省庁も東京集権してるから東京から偉そうに地方ばかにしてるわけ。東日本大震災で政府から派遣されたもんが宮城県知事に説教してたでしょ。
    政治もメディアも東京偏重なわけよ。

    +60

    -2

  • 485. 匿名 2022/01/07(金) 18:35:44 

    東京で雪が降らない→人が住んでいないわけではないが、一般的でない観光地の豪雪を紹介。
    東京で大雪が降る→県内比かなり降雪量の少ない県庁所在地○○県の風景と紹介される。

    そこが毎年不思議。

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2022/01/07(金) 18:36:05 

    >>399
    東京の国立大生が毎年ボランティアで
    雪かきに行けばいいのにと思う。

    +15

    -2

  • 487. 匿名 2022/01/07(金) 18:36:06 

    そこで本当に暮らしてみなければ分からないことってたくさんあるよね。

    子供の頃雪国から太平洋側に引っ越したとき、他の子供らがごくたまに降る雪で泥混じりの真っ黒な雪だるま作ってはしゃいでるの見て可哀想にって思ったよ。

    逆に青空が毎日続くのには本当に驚いた。

    +6

    -0

  • 488. 匿名 2022/01/07(金) 18:36:37 

    >>1
    都内在住です
    雪マウントは確かにくだらないけど、あの路面状態で自転車に乗ったり何の対策もせずに車を運転するのは愚か過ぎるわ
    雪国の人じゃなくても危険なことぐらい普通分かるだろ

    +159

    -1

  • 489. 匿名 2022/01/07(金) 18:36:58 

    >>476
    pm2.5や黄砂なんて考えられないだろうね
    それこそコロナなみに報道されたりして

    +5

    -1

  • 490. 匿名 2022/01/07(金) 18:37:17 

    >>474
    雪下ろしで人が死んでも
    雪の状況の中継なんて無いよね

    +10

    -0

  • 491. 匿名 2022/01/07(金) 18:37:51 

    溶けるかなと思って雪かきしなかったら夜凍ってる。申し訳ない。道の南側半分は溶けきってるし、明日の日中はますます小さくなるだろうから、緩んだら家に寄せとこう。

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2022/01/07(金) 18:37:55 

    >>471
    東京には東京の苦労があるはずなんだけどねぇ

    +13

    -2

  • 493. 匿名 2022/01/07(金) 18:37:57 

    >>13
    朝の番組で現場到着時には雪があっても放送時に雪が無くなったようで「見て下さいこの植え込み。こんなに雪が」なんてやってた。
    無理し無くていいんやで

    +188

    -0

  • 494. 匿名 2022/01/07(金) 18:38:12 

    1985年か6年のあたり東京に積もった雪は凄かったな
    1メートル位の記憶がある

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2022/01/07(金) 18:38:23 

    >>359
    雪国に冬の間だけでも住んでみ
    そんな口叩けなくなるから

    +7

    -1

  • 496. 匿名 2022/01/07(金) 18:38:36 

    >>371
    滑りづらい靴を履かないからだろうね。
    都心でも年に数回降るんだから買えばいいのにね。
    私は都民だけど持ってるよ。

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2022/01/07(金) 18:38:49 

    >>235
    全部お尻で着地したので怪我はなかったですが冗談みたいに滑って全然前に進めなくて驚きました笑 次回は真似して傘を杖にゆっくり歩いてみます(^^)

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2022/01/07(金) 18:39:17 

    別に自慢してるわけじゃないだろ
    雪国の人は積雪量自慢したいの?

    +2

    -4

  • 499. 匿名 2022/01/07(金) 18:39:27 

    >>476
    都民だけどマスコミが大騒ぎしてるだけ
    テレビが雪とコロナばっかりでつまらないから昨日はテレビ消してたわ

    +11

    -1

  • 500. 匿名 2022/01/07(金) 18:39:57 

    >>222
    聞いてもいないのにわたしなら〜とか、〇〇の方が〜とか謎の主張をし始めたりね
    相談系のトピで的外れなこと書いている人結構見る

    +16

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。