ガールズちゃんねる

おすすめのダウンコート

826コメント2022/01/29(土) 12:08

  • 501. 匿名 2022/01/05(水) 20:15:20 

    >>31
    マカラダウン重宝してます!軽くてゴアテックスで雪国暮らしにぴったり。

    +1

    -1

  • 502. 匿名 2022/01/05(水) 20:15:44 

    >>497
    一緒じゃないよ。高いダウンはクリーニング代も高いよ。

    +2

    -0

  • 503. 匿名 2022/01/05(水) 20:18:27 

    theory luxeのフェザーとダウンの軽くてとてもあったかいよ
    ただ今季は売ってないみたい
    見た目は普通のウールのチェスターコート風で実は羽毛が入ってる
    カジュアル〜お仕事まで着られて気に入ってる

    +5

    -0

  • 504. 匿名 2022/01/05(水) 20:18:59 

    >>455
    冬の防寒用だからね。ダウンが必要ない温暖な地域にお住まいなら
    おしゃれ重視のコートやジャケットでいいんじゃない?

    +6

    -0

  • 505. 匿名 2022/01/05(水) 20:19:08 

    >>283
    単なる僻み。

    +15

    -0

  • 506. 匿名 2022/01/05(水) 20:24:43 

    >>82
    嫌われ者港区在住だけど、幼稚園の送り迎えのママでダウン着てる人はほぼモンクレw

    +19

    -3

  • 507. 匿名 2022/01/05(水) 20:24:45 

    >>485
    ロシア人がかぶってるみたいな帽子とか耳当てに加工して、フリマサイトで売れば?

    +2

    -0

  • 508. 匿名 2022/01/05(水) 20:25:38 

    >>452
    私は10年なるかも‥ 流石に寒くて耐えれなくなっ

    +7

    -0

  • 509. 匿名 2022/01/05(水) 20:26:55 

    >>506
    そりゃそーだ!港区民ママが着なかったら他に誰が着るんですか?ってブランドだから、誰も異論はございませんわよ。

    +29

    -1

  • 510. 匿名 2022/01/05(水) 20:29:16 

    >>19
    やっぱり一発で暖かい
    一昨年関西から北関東に引っ越して海風が寒すぎるから購入した
    冷え性で毎年冬は手足の先が冷たーくなってるけど、モンクレール着てる日は手先も暖かいし、足先カイロいらない
    お手入れしながら長く着られる

    安くて暖かいものも探せばたくさんあるんだろうけど、合うものを探す労力を考えれば高い買い物ではないと買った今になって思うよ

    +14

    -0

  • 511. 匿名 2022/01/05(水) 20:34:08 

    スノーピークのはめちゃくちゃ暖かい!
    アウトドアブランドでは一番スペックがいい気がする。

    +1

    -0

  • 512. 匿名 2022/01/05(水) 20:37:34 

    >>23
    YouTubeでカナダグース、水沢ダウン、ユニクロウルトラウォームダウンの体感温度を10分計測してた動画あったけどカナダグースとユニクロのウォームダウンが0.1度違いでそんなに変わりないのを知って高級ダウンを長年飽きずに使うより、コスパと機能性と飽きたら買う前提ならユニクロで十分だなと思った。

    +17

    -2

  • 513. 匿名 2022/01/05(水) 20:38:24 

    >>207
    89です。
    私のも2万ぐらいだった(アウトレットで)。
    安くても暖かいよね!

    +3

    -0

  • 514. 匿名 2022/01/05(水) 20:42:15 

    >>19
    いかにもブランドですっていうあのダサいワッペンがイヤ。モンクレールはオラオラ系のイメージ、カナダグースはカナダのクセ強感、タトラスはなんちゃってヴィジュアル系みたいな十字架がどーしても受け入れられない。

    +74

    -12

  • 515. 匿名 2022/01/05(水) 20:43:48 

    >>343
    >>別に何着てもいいじゃん。

    これがモンクレはみんなが着ていてダサいとさんざんバカにした方が
    みんなが着ているウォークマンのダウンを愛用していることを突っ込まれた時の発言です。

    +8

    -3

  • 516. 匿名 2022/01/05(水) 20:49:08 

    >>19
    長く着れるって言うけどコートも飽きるし。
    流行りが変わって着たくなくなったりするし。
    あのウエスト絞った目の細かいダウンとか
    材質がテカテカしたダウンとか今着るの嫌だよね。
    買い換えるのを迷わない位にお金に余裕があるなら私も買うんだろうけど。

    +18

    -1

  • 517. 匿名 2022/01/05(水) 21:00:26 

    >>48
    雪国に住んでいる私は雪かきの時はスキーウェアきてます!
    雪かきしているとすぐ暑くなって汗をかくので、防寒というよりは軽くて動きやすいジャンパーがいいです。

    お出かけの時は防寒重視のダウン着ています。

    +20

    -0

  • 518. 匿名 2022/01/05(水) 21:05:53 

    >>5
    大掃除で出てきて懐かしくてハイテンションで袖通したらキッツキツになってたw

    +8

    -1

  • 519. 匿名 2022/01/05(水) 21:07:17 

    >>512
    その人にYouTubeみたことあるかもしれない
    パタゴニアのフリースもユニクロ似たようなの作ってるけどほぼ同じと言ってたw
    蒸れないようにとか細かい心遣いはあるようだけど

    +7

    -0

  • 520. 匿名 2022/01/05(水) 21:13:24 

    >>171
    雪国在住です。
    中に薄手のロンT1枚でも十分温かいですよ!
    ファーもボリュームがあって可愛いです。

    +1

    -0

  • 521. 匿名 2022/01/05(水) 21:15:13 

    >>51
    いやマジで東京暑くないから。
    ここ最近の東京寒すぎて、モンクレのグルノーブル(スキーウェアばりの防寒高価格モデル)着てるけどそれでも少し寒い時あるよ。
    あと、海辺とかも海風でほんっと寒い。この前横浜遊びに行ったけど海風凄くて、上記モンクレでも寒くて大変だった。
    なんかよくダウンスレとかで東京寒くないのにって書き込み見るけど、絶対東京の冬知らんだろって思うわ。

    +29

    -3

  • 522. 匿名 2022/01/05(水) 21:19:25 

    >>385
    横ですが、
    真面目な人柄の岩手県で作られているのも私の中ではポイント高いですw

    +18

    -0

  • 523. 匿名 2022/01/05(水) 21:22:15 

    >>6
    水沢ダウンはめちゃ高いけど、普通のデサントはコスパいいんだね!

    +14

    -0

  • 524. 匿名 2022/01/05(水) 21:22:31 

    >>514
    …すごいわかる。

    +38

    -0

  • 525. 匿名 2022/01/05(水) 21:23:50 

    >>370
    保管サービス付きのクリーニングに4回は出しました、特に何も言われなかったですー

    +0

    -0

  • 526. 匿名 2022/01/05(水) 21:24:42 

    >>59
    何が言いたいのかよくわからん

    +7

    -0

  • 527. 匿名 2022/01/05(水) 21:26:29 

    >>13
    ユニクロのダウン売り場コーナーは獣臭がすごい
    洗浄の仕方なのか、良質なダウンじゃないんだと思う

    +5

    -0

  • 528. 匿名 2022/01/05(水) 21:27:49 

    >>514
    わかる。いかにもモンクレ着てます!タトラスです!みたいなのがいやで探した結果ウールリッチになった。買う時、店員さんに「どこのブランドか分からないから好き」って言ったら、「そういうお客さま最近多いです」って言ってた。

    +40

    -2

  • 529. 匿名 2022/01/05(水) 21:28:07 

    >>459
    ところが東京は駅のホームが地下じゃなく外にある所も多くて、高架のホームも多いからそこで10分とか電車待ってると雪国と同じく少し死を感じさせる時がある。
    ローカルな話で申し訳ないけど、京王線の笹塚駅なんて今までに誰か絶対死んだ人いるよね!?ってレベル。

    +16

    -1

  • 530. 匿名 2022/01/05(水) 21:32:28 

    北海道民です。
    バーグハウスのダウン、6年程着ています。
    今は退店してしまいましたが、アウトレットで購入しました。
    確か税込でも1万円代後半でしたが、撥水は勿論、かなり暖かいですよ!
    変に着込むよりもヒートテックやカットソーなどの上にダウンを着た方が暖かいです。
    色は紺色っぽい感じ&お尻の隠れるデザインのものを選びました。

    +4

    -0

  • 531. 匿名 2022/01/05(水) 21:33:48 

    >>181
    温水ヒーターいいよ

    +1

    -0

  • 532. 匿名 2022/01/05(水) 21:34:27 

    >>160
    みんな酷い言いようw
    先月メンズのダウンを買ったけど、すごい暖かいよ
    雪かき2時間耐久出来るダウンって逆にどんなのだろうって思った
    普通に街使いだったらユニクロでいいんじゃないかな

    +8

    -0

  • 533. 匿名 2022/01/05(水) 21:38:42 

    >>466
    スキーウェアじゃないんだ🤣

    +0

    -0

  • 534. 匿名 2022/01/05(水) 21:44:42 

    >>533
    子供はもちろんスキーウェアだよ🤗
    服の中に雪が入るからね

    +0

    -0

  • 535. 匿名 2022/01/05(水) 21:44:46 

    >>16
    モンベルのダウン、あったかいよー!

    +14

    -1

  • 536. 匿名 2022/01/05(水) 21:47:35 

    >>1
    フェリシモのダウンを1〜2年に一回買ってる。東京ならこれで十分。タトラスもいいなと思うけど、ジムでハンガーに引っかけたりするし、1万円でいいや。
    ダウン以外は10万以上するコートにしている。もっと寒冷地にいくならタトラス・モンクレール・ヘルノのダウンを買うよ。

    +1

    -0

  • 537. 匿名 2022/01/05(水) 21:49:35 

    >>369
    謎じゃないよ
    ロゴがあるものはあまり着たくない
    大雑把にいうと中国人派と日本人派。

    +1

    -3

  • 538. 匿名 2022/01/05(水) 21:49:37 

    >>179
    ありがとうございます

    +3

    -0

  • 539. 匿名 2022/01/05(水) 21:50:13 

    >>38

    私一昨年買ったワークマンのイージスを雨の日も雪の日も着てたよ。
    4000円くらいの
    土砂降りでも全く染みてこず感動した。
    でも3年目にファスナー壊れてノースフェイスのを今日買ってきた。

    +3

    -0

  • 540. 匿名 2022/01/05(水) 21:51:33 

    >>514
    タトラスの十字、ビジュアル系かw
    なるほど。
    やっぱりヘルノがいいな

    +33

    -1

  • 541. 匿名 2022/01/05(水) 21:51:43 

    >>521
    東京でもダウン着てない人(ニット1枚とか)見るとこの寒さに耐えれるのスゴイって思っちゃう。東京も余裕で寒い。電車バス待ち、タクシー待ち、自転車移動も多いし、外にいる時間は田舎の雪国の人より長いよ(青森出身だから寒冷地経験済)

    +22

    -1

  • 542. 匿名 2022/01/05(水) 21:53:42 

    >>93
    まさに今年3年目のユニクロシームレスダウンがへたってきてます……
    中のダウンが全部下の方に流れて肩がスカスカ、生地の縫ってる部分とか端の方は色も落ちてきてネイビーのコートが所々白くなって買い替えどきです^^;

    でも買った時もシーズン切り替え間際の7990円くらいまで値下げした時だったので、いい買い物でしたw

    +7

    -0

  • 543. 匿名 2022/01/05(水) 21:57:47 

    >>464
    あの〜、雪国住みなんですが、フードにファーが付いてないと雪が入って来て顔が冷たいんですが…

    しかもリアルじゃないと、雪がベッタリ貼り付いて濡れるんですが…

    そんななんで、リアルファー付けてもいいっすか?

    +33

    -1

  • 544. 匿名 2022/01/05(水) 21:59:03 

    >>20
    羽毛が根元の部分の毛を使ってるのかもね。根元にいくほど鳥の油の匂いがするよ。

    +3

    -0

  • 545. 匿名 2022/01/05(水) 21:59:57 

    >>1
    個人的にはモンベルのインナーダウンを着込んで上にしっかりしたコート着るのがいいと思う。
    モンクレーとかも持ってたけど今はモンベルの一択。

    +3

    -0

  • 546. 匿名 2022/01/05(水) 22:00:58 

    >>139
    私モンクレールでも重くて、タトラスの軽いやつを買おうかと思ってた。肩こりだからコート類は軽さ重視。

    +6

    -0

  • 547. 匿名 2022/01/05(水) 22:01:36 

    >>46
    TAION 良いですよね!
    値段も程よい

    +4

    -0

  • 548. 匿名 2022/01/05(水) 22:02:03 

    >>22
    6年前ぐらいに大学進学した息子に西川のダウン買った。田舎だったからRight-onに買い物行ったら店員さんに進められて。
    値段も2万したかしなかったか、そこら辺の金額。
    今でも帰省する時は着てくるけど、東京だとあまり出番ないのか今だに綺麗な状態。
    とても暖かいみたい。

    +13

    -0

  • 549. 匿名 2022/01/05(水) 22:05:41 

    >>27
    私はそんなに寒くない地域(東京)なので、普段はオシャレなコート、寒い1、2月だけモンクレ着てるよ。ロングのダウン着るのいかにもおばさんで恥ずかしいけど、背に腹は変えられない。

    +9

    -1

  • 550. 匿名 2022/01/05(水) 22:07:12 

    >>543
    横だけど、そういう実用的な意味があるんだ!単なる飾りだと思ってたよ

    +23

    -0

  • 551. 匿名 2022/01/05(水) 22:07:29 

    CAPE HORN。
    モンクレールみたいに高くない。モコモコしすぎずかなり軽くて都内ならTシャツ1枚にこれ羽織っても全然寒くないレベル。
    中に着るものによってちょうどいい暖かさに調節されてるような、一定の暖かさになる気がする。おすすめ!
    おすすめのダウンコート

    +17

    -2

  • 552. 匿名 2022/01/05(水) 22:09:14 

    >>19
    旦那がカナダ駐在になり現地で購入。
    11月終わりから4月くらいまでほぼ毎日着てました。てか、カナダグース着ないと死ぬレベル。
    それだけ着れば元取れたかなとか思いましたね。
    日本に帰国してほぼ着る機会ないです。
    暑すぎて…

    +18

    -0

  • 553. 匿名 2022/01/05(水) 22:10:03 

    >>221
    これ素敵ですね。

    +4

    -2

  • 554. 匿名 2022/01/05(水) 22:12:14 

    雪国ではないけど NORTH FACEは本当に暖かい。
    中にユニクロの極暖着れば暑いぐらい。
    ここでもたくさんの方が書き込まれてるように、着てる人多いから敢えてロゴは目立たないタイプを買いました。
    3wayなのでそれも気に入ってます
    おすすめのダウンコート

    +9

    -1

  • 555. 匿名 2022/01/05(水) 22:12:22 

    >>514
    別に喧嘩売ってるわけじゃないんだけど、バッグやその他の持ち物や服のブランドロゴは気にならないの?ダウン以外のものはオッケーってこと??

    +16

    -2

  • 556. 匿名 2022/01/05(水) 22:16:04 

    買おうか迷い中。
    雪がほとんど降らない地域でも着てる人っていますか?

    +3

    -0

  • 557. 匿名 2022/01/05(水) 22:16:57 

    >>343
    僻みが隠せてない

    +9

    -1

  • 558. 匿名 2022/01/05(水) 22:18:40 

    >>80
    中綿はダウンじゃないやろ。

    +24

    -1

  • 559. 匿名 2022/01/05(水) 22:19:42 

    >>172
    私もダウンの中古は無理。
    買い物とかで室内入ると汗かくことも多いし、ダウンはクリーニング出してもしっかり水洗いって感じでもないし、ワキガの匂いとかするんじゃないかって心配で何万円もだせない。
    一万出すならユニクロで新品買う

    +18

    -10

  • 560. 匿名 2022/01/05(水) 22:22:47 

    >>53
    私も今年初めてマムートのダウン買ったのですが、ヘタレないんですね!
    ヒマラヤのオンラインで、定価47000円ぐらいのが
    23000円になってて(サイズがXSだったから残ってたのかな?)
    スリムなシルエットで気に入ってます。
    おすすめのダウンコート

    +17

    -1

  • 561. 匿名 2022/01/05(水) 22:25:23 

    >>447
    あれは一人がトランプタワー前で頑張ってるだけじゃなくて???

    +0

    -0

  • 562. 匿名 2022/01/05(水) 22:28:32 

    >>14
    ウールリッチ、可愛くて欲しかったんだけど、メイドインチャイナだったから買うのやめた。ビームスで見たから間違いなく本物だけど。

    +17

    -1

  • 563. 匿名 2022/01/05(水) 22:33:02 

    >>562
    中国製で10マンもするの!?ぼったくりじゃん

    +10

    -0

  • 564. 匿名 2022/01/05(水) 22:34:08 

    >>172
    気持ち悪いまで言わなくても

    +23

    -0

  • 565. 匿名 2022/01/05(水) 22:35:15 

    >>100
    昨年末のセールでjean2を買いました。都内で自転車に乗ったりもしてますが、首元しっかりマフラー巻いていれば、全く問題ありません。今までモンクレール着てたので、薄いかな⁉️と最初は思いましたが、軽くて気に入ってます。

    +3

    -0

  • 566. 匿名 2022/01/05(水) 22:35:47 

    >>19
    ローンかもよ
    ダウンにつぎ込んでほかはカツカツかもよ
    年収400万超の女性給与取得者は全体の10%ほどという世の中だし

    +4

    -6

  • 567. 匿名 2022/01/05(水) 22:36:02 

    >>156
    訂正ありがとう!ヤダわー、好きなダウンなのに名前間違えてるなんて恥ずかしい😅

    +2

    -0

  • 568. 匿名 2022/01/05(水) 22:38:21 

    >>546
    このトピでタトラス不評だけどめちゃくちゃ軽いので重宝してるよ。
    そして暖かいよ。

    +19

    -1

  • 569. 匿名 2022/01/05(水) 22:38:28 

    >>5
    凄い気になってネットで探したけどどれだろう
    暖かいの良いよね
    家の近くにヒスやチャビーの倉庫があり年に一度?凄いセールしてて娘小さな頃沢山買ってたわ〜

    +6

    -0

  • 570. 匿名 2022/01/05(水) 22:40:42 

    >>486
    私、正月にこのツイート見てからZOZO見れなくなってる…
    おすすめのダウンコート

    +25

    -1

  • 571. 匿名 2022/01/05(水) 22:41:10 

    >>562
    調べてみたけどアルバニア製とかもあるみたいだけど、チャイナ製が多いみたいね

    +3

    -0

  • 572. 匿名 2022/01/05(水) 22:42:04 

    >>21
    神奈川海沿いだけど仕事行く時の朝はあまり寒くなくて帰り風出て来ると寒いよ

    +1

    -0

  • 573. 匿名 2022/01/05(水) 22:46:12 

    >>343
    モンクレとノース信者からの集中攻撃笑ったわw

    +0

    -5

  • 574. 匿名 2022/01/05(水) 22:46:52 

    >>126
    軽井沢に行くと皆高そうなの着てるから、そういう時とかじゃないかな?

    +4

    -0

  • 575. 匿名 2022/01/05(水) 22:47:07 

    >>178
    小汚い人とかたまに着てて、え?ってなるw
    給付金で買ったのかなw

    +2

    -7

  • 576. 匿名 2022/01/05(水) 22:49:40 

    >>14
    同じくウールリッチ。
    めちゃくちゃ暖かいから中は薄着にしてます。
    私も年末位からやっと着出しました。

    +5

    -0

  • 577. 匿名 2022/01/05(水) 22:54:08 

    >>283
    わかるわ
    コスパは良くてもUNIQLOは着れない

    +3

    -6

  • 578. 匿名 2022/01/05(水) 22:56:51 

    >>455
    ダサいというより、ダウンはどんなに高いのでもカジュアルになってしまうよね
    皇室や王室の方で公務とかで着てるの見た事ない
    やはり、カシミヤのコートとかなのかな?

    +7

    -0

  • 579. 匿名 2022/01/05(水) 22:57:02 

    >>514
    ワッペン目立たないのもあるよ

    +2

    -0

  • 580. 匿名 2022/01/05(水) 22:57:19 

    >>19
    私も9年前にバーバリー18万で購入したダウン修理に出しつつ着てます。これを超えるデザインと暖かさのダウンに出会えないのも理由です。
    今同じようなデザインとか買うとなると30万近いので…。

    +10

    -0

  • 581. 匿名 2022/01/05(水) 22:57:48 

    >>53
    あんまりメジャー感がまだ無いかもだけど、マークも可愛いしすごく質が良いよね、断熱のレインジャケットも薄いのにあったかくて重宝している。

    +4

    -0

  • 582. 匿名 2022/01/05(水) 22:58:29 

    >>27
    私もダメです
    なんなら毎年数枚アウターやコート買ってしまう

    +4

    -1

  • 583. 匿名 2022/01/05(水) 22:58:39 

    >>34
    私、AIGLE着ています。側はGORE-TEXなので防水性もバッチリ。アウトレットで購入したので30,000円くらいでした。とても暖かくて買ってよかったな、と思っています。
    そして、ちょっとひねってAIGLEを選んだように見えるらしく着ていると褒められます。
    ホントはモンクレールやヘルノが欲しかったんだけど高くて手が出なかったw
    来シーズンは高級ダウン買うぞ!

    +11

    -1

  • 584. 匿名 2022/01/05(水) 22:59:14 

    犬の散歩でダウン必須。
    セオリーのダウンを買いました。
    軽いし暖かいです。

    +2

    -0

  • 585. 匿名 2022/01/05(水) 22:59:53 

    >>579
    そう、ワッペン目立たないっていうかワッペン無いのもあるよねカナダグースとか

    +6

    -0

  • 586. 匿名 2022/01/05(水) 23:00:22 

    >>488

    デサントは韓国で人気だからじゃないかな?
    が故に韓国のイメージが強いのかも。

    +5

    -0

  • 587. 匿名 2022/01/05(水) 23:01:50 

    銀座のモンクレールに行くと儲かってるなと感じる

    +8

    -0

  • 588. 匿名 2022/01/05(水) 23:03:19 

    >>1
    私もおすすめを教えて欲しいです!
    40才になり、そろそろ質の良いダウンコートを持とうかなと考えています。10年ぐらいは愛用したいと思っています。
    モンクレール、タトラス、カナダグース、どれがおすすめでしょうか?

    +2

    -0

  • 589. 匿名 2022/01/05(水) 23:03:46 

    >>543
    私も雪国、ファーつけてるよ

    +9

    -0

  • 590. 匿名 2022/01/05(水) 23:04:47 

    >>537
    横だけどじゃあ私中国人派だわ。
    フェンディのズッカ柄のダウンやモンクレ、ディオールのロゴが全面に着いてるダウン持ってる。キャバや輩御用達デザインなのも知ってるけど(私はただのビル所有者)全く問題なし。
    店頭で凄い派手!街中で着たい!目立ちたい!と思って買う。東京在住でそれなりに個性的な人も多いし、そもそも自分に目立ちたくないっていう感覚があまりないから、抵抗感なく着れる。

    +6

    -0

  • 591. 匿名 2022/01/05(水) 23:05:09 

    >>514
    ワッペン真っ黒のカナダグースあるよ

    +3

    -0

  • 592. 匿名 2022/01/05(水) 23:05:54 

    >>553
    私が着たらもっとずんぐりだけどねw
    実物はもうちょいブラウンよりだったけどすごく暖かい。

    +3

    -0

  • 593. 匿名 2022/01/05(水) 23:06:15 

    カナダグース8年目です。
    当時大学生でしたがコツコツお金を貯めて買って今でも大切に着てます✨

    +6

    -1

  • 594. 匿名 2022/01/05(水) 23:06:52 

    >>555
    エルメスやシャネルを持ち歩くような下品な人は苦手です。

    +2

    -14

  • 595. 匿名 2022/01/05(水) 23:07:18 

    北海道です。
    ダサいとかマイナスたくさんつきそうだけど、ハニーズのファイバーダウン、普通に温かいし、軽いし、好きです。
    安いから丈とかカラーいろいろ揃えて、気分やコーデに合わせて着回しています。
    数万のダウンも持ってるけど、ハニーズのダウンも同じくらい気に入ってる。

    +3

    -1

  • 596. 匿名 2022/01/05(水) 23:09:38 

    >>586
    そういうことなんだ?!
    あやふやな情報に踊らされてしまった…ありがとう(^O^)

    +4

    -0

  • 597. 匿名 2022/01/05(水) 23:11:37 

    GAPのロングコート買いました。

    +1

    -0

  • 598. 匿名 2022/01/05(水) 23:12:16 

    >>577
    ら抜き

    +2

    -4

  • 599. 匿名 2022/01/05(水) 23:16:48 

    >>543
    >>589
    もしかして、雪降ってる時に傘ささない地域なんでしょうか?だから必要だったり?以前北海道行ったらささなくても濡れなかったので感動した記憶…

    +1

    -0

  • 600. 匿名 2022/01/05(水) 23:16:48 

    こういうトピって必ずここのを着てる人ダサい!
    って書き込みに溢れるけど、他人の持ち物ってそんなに見る?!
    人間って自分の興味のある情報しか目に入らないから、そういう人ってファッションがすごく好きなのか、他人と自分を比べるのが好きなのか…。
    ただの防寒着だし好きなもの着てるだけで別に迷惑もかけられてないのにね。

    +12

    -0

  • 601. 匿名 2022/01/05(水) 23:17:17 

    >>560
    このダウン持ってますが軽いのに暖かくておすすめですよ!会社の方からも可愛いと好評です!

    +7

    -1

  • 602. 匿名 2022/01/05(水) 23:18:39 

    >>595
    真冬の北海道を毎年旅するんだけど
    札幌のど真ん中とかでない
    地方のショッピングモールとかで、
    わりと手頃な値段で、防寒ばっちりのコートやダウンがちゃんと揃ってると思いながら見てる
    命に関わるものだからかな?

    +3

    -0

  • 603. 匿名 2022/01/05(水) 23:23:00 

    >>594
    私は安かろうが高かろうが又は好きなブランドであっても、デカイロゴ付けてる人は苦手。でもモンクレールとかタトラスくらいのサイズは気にならないな。小さい子をお持ちのお母さん方(外遊びに必要)やおばさん達は実用で着てるだろうし。

    +3

    -5

  • 604. 匿名 2022/01/05(水) 23:25:25 

    >>269
    子供にモンクレール着せてる人はお金持ちっていうより、何か商売をやっていて身なりに気を付けているイメージかな。
    バーゲンシーズンになると子供服のセレクトショップでセール対象になって、案外5万円程度で買えたりする。明らかに自分の子ども用なのに、堂々と会社宛の領収書貰ったりしている人も度々見かける。

    +8

    -4

  • 605. 匿名 2022/01/05(水) 23:28:39 

    ある種のブランドのダウンてシュッとしてて体型選ぶよね
    肉ぱんぱんだと胴体左右交互に振って勢いで前進してるような感じになる

    +5

    -0

  • 606. 匿名 2022/01/05(水) 23:29:10 

    >>602
    そうかもしれないですね。
    手頃な値段でもいいものはたくさんあるなぁと私も思います。
    天候や出かける場所によって熱すぎてもダメな日もあるし、吹雪の日は、フードがしっかりかぶれるもの。
    いろいろ使い分けています。

    +2

    -1

  • 607. 匿名 2022/01/05(水) 23:41:28 

    >>599
    雪がサラッとしているからね。あと降雪が日常過ぎて、いちいち傘なんてさしていられないw💦

    +3

    -1

  • 608. 匿名 2022/01/05(水) 23:41:37 

    >>521関西だけど東京寒いです、底冷え感がすごいです!お近くのディズニーもめちゃくちゃ寒い。それに比べたら大阪は暑いです笑😂

    +17

    -1

  • 609. 匿名 2022/01/05(水) 23:42:41 

    >>599
    みんなフードをかぶってますよ^_^

    +4

    -0

  • 610. 匿名 2022/01/05(水) 23:49:25 

    >>562
    それねー
    私海外通販好きでイギリス フランス スペインとかから輸入通販で結構買うけど結局チャイナかよ!っていうの多いよ

    +8

    -0

  • 611. 匿名 2022/01/05(水) 23:51:39 

    アークティックエクスプローラ着てます。
    ロシアグースだけどめちゃ暖かいです。
    あまり人気ないかもw

    +2

    -0

  • 612. 匿名 2022/01/06(木) 00:05:27 

    >>588
    YouTubeにその3点の比較動画あったよ
    モンクレールはやっぱり違うみたいだけど質気にしないならあとは着てみての好みかも

    +1

    -0

  • 613. 匿名 2022/01/06(木) 00:10:08 

    >>607
    >>609
    フード被るものなんですね!フードも飾りでしょ?と肩こりの私は邪魔扱いしてた。
    なんか知らなかったことを知れて感動。
    ありがとうございました!

    +4

    -3

  • 614. 匿名 2022/01/06(木) 00:12:43 

    >>22
    一昨年に買ったけど、ほんとに軽くて温かい。シンプルなデザインにしたから気に入ってるし、長く使いたい

    +2

    -1

  • 615. 匿名 2022/01/06(木) 00:22:45 

    >>591
    カナダグースはセカオワみたいなイメージある

    +4

    -5

  • 616. 匿名 2022/01/06(木) 00:26:22 

    厚手のコートにユニクロのインナーダウン着て冬を越していますが、通ってるジムがパーソナルの少しお高いジムで、コート掛けにかけてある他会員さんのアウターがタトラス、カナダグース、モンクレ…と高級ブランドばかりで、ユニクロのタグ見えないように隠してコート掛けにかけている時なんだか惨めな気持ちになります。

    +10

    -0

  • 617. 匿名 2022/01/06(木) 00:57:43 

    >>613
    横ですが、
    リアルファーだとササッと手で払うだけで雪が落ちるんですよ。
    さすが、動物の毛!って感じです。


    +13

    -1

  • 618. 匿名 2022/01/06(木) 00:59:05 

    >>177
    軽くてオシャレで良いんだけど、タトラスはダウンパック使ってないからダウンの抜けが気になる。
    持ってるのがウール生地のがものだから余計になんだろうけど…。

    +4

    -0

  • 619. 匿名 2022/01/06(木) 01:06:22 

    >>464
    時には冬将軍から地吹雪をお見舞いされる寒冷地住みです。まず、フードは飾りではなく、ガチで必要です。ちゃんとダウン詰まってるやつ。
    あと、ファーが有るのと無いとでは、顔回りの温かさも、雪や風の当たりも違います。
    ラクーンはお手入れが良くないとダマになったりしますが、フォックスやコヨーテ(カナダグースとかについてる)は凍らないし、雪ついてもダマにならずに復元します。安いエコファーはモロモロになって凍ったり、ベチャベチャになったりします。それなりに理由があるのです…😢


    +23

    -1

  • 620. 匿名 2022/01/06(木) 01:08:59 

    >>599
    両手を空けとくのが基本でして。
    路面の状態によっては、傘とかかえって危険なのです。
    だからフードは必需品。ファーも無いと、顔回り寒い!

    +12

    -0

  • 621. 匿名 2022/01/06(木) 01:37:29 

    >>255
    ヨーロッパは極寒だし、石畳の街は底冷えもすごい。
    モンクレールもピレネックスもフランスのブランドだし、デュベティカは元モンクレールの人が立ち上げたブランド。ダウン専門じゃなくても、各ブランドもコレクションでダウン出してるし。

    パリジェンヌだろうが何だろうが、普通に普及してるし、着てますよ。そりゃ中にはダウンのモコモコダサイ、私ゃ着ないわよ!って人もいるでしょうけど。

    +6

    -0

  • 622. 匿名 2022/01/06(木) 01:57:06 

    >>297
    それクリーニング屋さんが言ってた。
    ダウンを持ってきてくれたお客さんも値段を伝えると、安いダウンにそんなにかけられない」って持って帰っちゃうって。
    今は家で洗えるダウンが多いのかな?

    +4

    -0

  • 623. 匿名 2022/01/06(木) 02:03:50 

    >>227
    めちゃくちゃ暑い。都内住みなので普段は着ない。
    外で過ごすことが多い日、スキーに行く日に大活躍してる。
    特に室内暖房がしっかり効いて、移動も車の北海道では、インナーをそこまで暖かくしなくても外に出る時ちょっとだけ着ればいいのですごく便利。

    +6

    -1

  • 624. 匿名 2022/01/06(木) 02:26:03 

    >>446
    日本の代理店がマージンすごく取ってるんだよね?
    10年前で10万円くらいが代理店のマージンって聞いたけど…。
    それ聞いてから、モンクレールは買わないでウールリッチにしてる。

    +9

    -0

  • 625. 匿名 2022/01/06(木) 02:55:15 

    >>624
    それもあるんだろうけど、私の大学生の時ってもっとデザインも地味だった。あってもユナイテッドアローズとかで顔まわりにファーがついてるくらい。今はパリコレに出してるみたいでニューヨークのモンクレーのフラッグシップ店もすごい高級感だった。途中で高級転向したんだと思う。伊勢丹で見つけた時になにこれ?って思ったもん。

    +5

    -0

  • 626. 匿名 2022/01/06(木) 03:05:27 

    >>621
    モンクレールは最初はヒマラヤ登頂とかに使っててガチ中のガチの登山着だったのに今こんなになってる。

    +5

    -0

  • 627. 匿名 2022/01/06(木) 03:15:45 

    アウトドアの服好きでよく行くけど、ノースフェイスとかのちゃんと詳しい店員さんとかは「これは都内では暑すぎる」とか「こっちは都内では本当に寒い1ヶ月とかしか着れない」とか教えてくれる。
    私は色々使えるから薄いインナーダウンとかその下に着るフリース、その上に着るシェルジャケットとかで調節するのが好き。都内だから。

    +5

    -0

  • 628. 匿名 2022/01/06(木) 03:15:48 

    細身でドレッシーなデザインのダウンないかなあ

    +3

    -1

  • 629. 匿名 2022/01/06(木) 04:47:19 

    >>19
    あったかさが違うから離せない。
    モンクレールとタトラス持ってる。
    毎年クリーニング出すしメーカーでも手入れしてくれる。
    メンテナンスも高いから余裕無いなら他のものがいいとは思う。

    みんなが買えるのでは無く、年収高いから買えるんだよ。

    +14

    -0

  • 630. 匿名 2022/01/06(木) 05:31:34 

    >>629
    ま、なんだかんだ言って、そうだよね。
    そこまで高すぎるものではないけど、
    買えない人は20万でも買えないだろうし。
    私は、高いなと思いつつ、数年ごとに新調はできるので、お金持ちではないけど、買えない人ではないし。

    正直汚すの怖いとかそんな高いのいらないとか思ったこともないし、やはり買えない人とは根本的に生活レベルが違うんだなと思った。

    +12

    -1

  • 631. 匿名 2022/01/06(木) 06:09:14 

    >>399
    清潔感も考えて買い替えも躊躇なくできるから、やっぱりコスパと機能性兼ね備えてる物重視でいいやって思うよね。
    元の役割は防寒具だし汚れないように気にしながらとか本来の役割果たせてないし、ただただ街を歩くだけのために、極寒地でもないのに何十万もお金よく使うなーという目で見てしまう。

    +2

    -5

  • 632. 匿名 2022/01/06(木) 07:00:27 

    >>558
    なんだこいつ

    +2

    -5

  • 633. 匿名 2022/01/06(木) 07:18:06 

    >>228
    同感!!!
    迷惑かけてないし自分で稼いだお金で何買ったっていいよねー
    寒がりすぎて他のダウンで過ごしてた年は自転車乗る時とかつらかったけど、カナダグースにしてからは自転車のストレスも半減。
    クリーニングとか言ってる人いるけど、別に毎日着てるわけじゃなくて冬でも自分の体感的に寒い日のみだし、汚いとこ行かないし別にシーズン終わったらクリーニング出すだけ。

    +13

    -3

  • 634. 匿名 2022/01/06(木) 07:46:01 

    >>594
    下品ではないと思うな。
    パーティバッグ型を学校行事に持っていくTPOがない人は残念だけど。

    +2

    -0

  • 635. 匿名 2022/01/06(木) 07:48:39 

    >>599
    雨の話だけど、イギリス人は小雨ならフードだよ。街はフードだらけです。降ったり止んだりだから。

    +0

    -0

  • 636. 匿名 2022/01/06(木) 07:59:02 

    >>560
    かわいい!!
    散歩用のカジュアルなダウン探してたから参考にさせてもらいます。

    +4

    -1

  • 637. 匿名 2022/01/06(木) 08:07:56 

    >>326
    あのね、若い子はお金ないからファストファッションに頼ってる背景もあるのだからユニクロなどのファストファッションばかり買ってると言われたら嫌味に捉えられても仕方ない
    言わない方がいいよ

    +5

    -1

  • 638. 匿名 2022/01/06(木) 08:13:42 

    >>633
    ていうかさー、
    ユニクロのダウンでも汚れたら洗うよね。
    同じじゃんね。

    +5

    -0

  • 639. 匿名 2022/01/06(木) 08:35:57 

    >>126
    と、東京に行った事のない田舎者が言っております笑
    東京は普通に寒いですよ!
    雪は滅多に降らないし、氷点下にもほとんどなりませんが!

    +3

    -3

  • 640. 匿名 2022/01/06(木) 08:38:45 

    >>19
    私は貧乏で買えません。汚すの怖いので着れません。で終わりでよくない??
    そのクソ高いダウンが選択肢に入る人たちもいるのよ。

    +14

    -0

  • 641. 匿名 2022/01/06(木) 08:54:57 

    >>357
    過ぎるTVだww

    +1

    -0

  • 642. 匿名 2022/01/06(木) 09:02:28 

    >>626
    昔、冬山とかも登るガチ登山してたけど、ノースフェイスとかのダウンやマウンテンジャケットは本当に身を守るための実用品として買ってたわ。あまりレディースなかったし、ゴツくて街中ではあまり着られなかったけど、原付乗る時とかは重宝してたな。
    いつの間にオサレ着になったんだろ。あと、やたらオサレ着寄りになって、チャイナ製とかになってから、お値段の割に耐久性とかが落ちてる気がする。今でも軽めの登山はするけど、ノースフェイス着なくなったなぁ。

    +5

    -0

  • 643. 匿名 2022/01/06(木) 09:04:25 

    >>14
    ウールリッチいいんだー
    コストコでみかけて試着したら形もよくて旦那に欲しいって言ったら、「そんなに外に出ないんだから買わなくていい」って言われて買えなかったんだよ😭😭

    +6

    -0

  • 644. 匿名 2022/01/06(木) 09:10:52 

    >>228
    別に雪国じゃなくても屋外は寒いよ。
    子供のサッカーの観戦、冬場はハイテクな綿入れベンチコートやユニクロのロングダウンじゃ、日陰や強めの風の日は寒くて寒くて。
    奮発して、カナダグースのロングのダウン買ったら、もうポカポカ。まず風を通さないし、マフラーでぐるぐる巻きにしなくても良いし、カイロ貼ったり何枚も重ね着しなくて良いから動きやすい。雨やみぞれも気にしなくても良いし、生地も丈夫だし、ありがたい。

    +5

    -1

  • 645. 匿名 2022/01/06(木) 09:25:17 

    >>19
    そこそこ寒い地域住みだけど、ダウンの質の良し悪しは気分的にも影響するよ。やっぱり良いダウンにしてみたら、無駄に着込む必要もないし、冬物をあれこれ買わなくて良いから、トータルではコストダウンになってるし、ニットとかかさばるものも無いから収納もスッキリ。何年使ってもヘタらないし、モンクレとかカナダグースとか流行遅れとか皆着ててダサいとか言う人いるけど、既に定番化してると思う。
    それに、ウールやカシミヤのコートも、良いものはお高いし、雪や雨には弱いし、ブラッシングしたり手入れも保管もめんどくさい。
    クリーニングもそれなりに値段張るのは、コートも同じだし。

    +9

    -0

  • 646. 匿名 2022/01/06(木) 09:31:18 

    >>573
    いわゆる高級ダウンは皆着てるからダサイダサイって騒ぐ人が、どう考えても販売数も着用人口の多いユニクロやワークマンを、ロゴなワッペンが無いからという理由だけで選んでるのが、最高にダサイ。

    +7

    -4

  • 647. 匿名 2022/01/06(木) 09:32:13 

    >>556
    最高気温が10度未満の日は着てるよ、薄めのやつ
    最近は寒いからずっと着てる

    +1

    -0

  • 648. 匿名 2022/01/06(木) 09:47:57 

    >>555
    バックでも何でもロゴは避ける。イギリスに留学していたとき、べつに日本人同士つるんでもいないのに、フランス人とかクラスの子に「みんな同じでダサい」と日本人まとめて笑われたり、たぶんそういう理由

    +1

    -6

  • 649. 匿名 2022/01/06(木) 09:51:28 

    >>635
    よく小雨の中、ピシーッと巻いた(巻いてくれる人がいるんだっけ?)傘を持って歩くイギリス人、って描写あるけどほんとなの?

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2022/01/06(木) 09:56:58 

    >>648
    フランス人(パリ)、みんな真っ黒い服ばかり着てるけど、それはいいのか…

    +15

    -0

  • 651. 匿名 2022/01/06(木) 10:00:45 

    >>649
    そんな人見たことない。100年前とかの話では?

    +0

    -0

  • 652. 匿名 2022/01/06(木) 10:06:48 

    >>599
    雪国出身だけどそういえば雪の日は傘さしてなかったの思い出した
    懐かしい

    +6

    -0

  • 653. 匿名 2022/01/06(木) 10:14:04 

    >>651
    そうなのか…40年前のエッセイ読んでたらそういう描写があったから。流石に100年前ではない

    +0

    -1

  • 654. 匿名 2022/01/06(木) 10:23:37 

    私トピ画のMIZUNOだよw
    この形じゃないけど
    2万くらいなのに暖かい、タトラスやデュベティカも持ってたけど

    +5

    -0

  • 655. 匿名 2022/01/06(木) 10:41:35 

    >>648
    多分それ「日本人とかアジア人だから」だよね…差別されない日なんてこの先永久にこなさそう

    +8

    -1

  • 656. 匿名 2022/01/06(木) 10:54:11 

    >>648
    あー、なんか20年くらい前だけど、フランス人がモンクレール知らなかったのを思い出した。けど、日本人一緒って笑う方が民度低くない?何持ってても良いだろ。スペインなんてSONYのイヤホンとかが最高にクールって言ってて学生は本体はアイワとかだったのにイヤホンだけでもせめてSONYって感じだったよ。

    +13

    -2

  • 657. 匿名 2022/01/06(木) 10:54:55 

    >>404
    はい?脂肪下げ落とし筋肉に変えたから余計に寒くなったんだよ。一応プロダイバーだけど。適当な事言わないで。

    +9

    -0

  • 658. 匿名 2022/01/06(木) 10:57:08 

    >>51
    カナダも内陸はマイナス30度に行くことはあるけど、西海岸とかは東京より少し寒い程度
    防寒だけを考えたら、もっと暖かいダウンはあるし、この辺を都心で着る人は完全にファッションだと思うわ

    +2

    -0

  • 659. 匿名 2022/01/06(木) 10:59:40 

    >>567
    私も好きなのに覚えるまで苦労した。デュべ?デュペ?どっちだっけ?とか。今も言う前ちょっと緊張する笑

    +4

    -0

  • 660. 匿名 2022/01/06(木) 11:18:47 

    >>404
    最優先てウケるなw
    どう考えたってあったかいアウター買うのがまず最優先で、そのあと体質改善できる人はしたらよろしいがなw

    体質改善なんて即日できるもんじゃないのに、寒さ感じなくなるまで寒い寒い言いつづけんの?w

    風邪ひかないようになー!

    +10

    -0

  • 661. 匿名 2022/01/06(木) 11:20:18 

    >>51
    これ言う人って「〜らしいよ」ばっか。
    結局自分の体験で語れないような人ばかり。
    聞き齧った話でなぜそんなにドヤれるのか謎すぎ。

    +12

    -2

  • 662. 匿名 2022/01/06(木) 11:20:57 

    >>600
    超わかる!
    私も欲しいと思ったバッグががるちゃんで「街歩いてたらこのバッグ持ってる人めちゃくちゃ見る」みたいに書かれてたんだけど、自分が欲しいって思うまで東京の繁華街で1度も見かけたことなかったし、買ってからも数回しか見かけてない。
    たぶん私が他人の服装をあまり見てないから気がつかないだけかもだけど、みんなはけっこう見てるのかな〜って思った。

    +12

    -0

  • 663. 匿名 2022/01/06(木) 11:25:00 

    >>529
    笹塚めっちゃわかるw
    住んでた時、電車来る時間ギリまでカルディで時間潰してたw
    (買い物も頻繁にしてましたよ。めんどくさい人の絡まれたくないので一応先に書いときますw)

    +5

    -1

  • 664. 匿名 2022/01/06(木) 11:31:04 

    >>492
    どんな治安悪いとこ住んでるのw

    +1

    -0

  • 665. 匿名 2022/01/06(木) 11:33:21 

    先日ケープホーン買いました。
    デザインが気に入って買いましたが、軽くてストレッチきいていて動きやすいし、暖かくてすごく気に入ってます。
    ただ、10万超えのダウンは買えないので、それらに比べたら機能性は劣るのかもしれませんが。

    +7

    -0

  • 666. 匿名 2022/01/06(木) 11:39:39 

    >>662
    若者が着てると若い分素敵に見えるから見ちゃう時あるけど正直おばさん着てるの見ない
    自分もおばさんだけど

    +1

    -3

  • 667. 匿名 2022/01/06(木) 11:46:56 

    >>363
    東京ならほとんど室内か公共の交通機関の中にいることが多くない? もしくは自家用車か。
    外の仕事ならわかるけど、事務職とか室内の仕事で10万超えのダウンはほんと意味がわからない。むしろ電車や施設内で暑すぎて汗かく→外に出て冷えるで良くないよね。

    ファッションだっていうならモンクレールとかダサすぎるし。アウトドアで着るならそれじゃないし。

    +3

    -17

  • 668. 匿名 2022/01/06(木) 11:51:35 

    >>667
    東京はス駐車場ないお店多いから徒歩で行くので意外と外出歩くのよ
    あと駅までも歩くし

    地方よりも東京の人の方が歩くというじゃん

    +18

    -0

  • 669. 匿名 2022/01/06(木) 12:31:13 

    >>667
    私は田舎に住んでた時より今の方が確実に歩いてる

    通勤だけじゃなく、休日の事考えてもダウン必要

    +10

    -1

  • 670. 匿名 2022/01/06(木) 12:42:09 

    デサントのダウン買ってきたー
    超あったかいし、スッキリしててロングスカートでも合いそう
    11万したから大事に着たい。

    +9

    -0

  • 671. 匿名 2022/01/06(木) 12:54:40 

    >>404
    はいきた最近の筋トレデビュー組。
    ここ数年筋トレしただけで体質改善だの、人に話したくて仕方ない人、頭悪い。

    +6

    -1

  • 672. 匿名 2022/01/06(木) 12:56:25 

    >>667
    東京で仕事して、都内に住んでから言いな。完全に東京出身じゃない人の意見。

    +16

    -2

  • 673. 匿名 2022/01/06(木) 13:20:17 

    >>667
    東京来たことなさそう。
    自家用車www

    +10

    -1

  • 674. 匿名 2022/01/06(木) 13:34:45 

    >>630
    そうなんだよ。
    高級なダウン買える人が皆富裕層ってわけではないんだけど、かと言って貧乏人でもない。
    ガルちゃんて貧乏な人が極端に多くて、富裕層のすぐ下が貧乏だと思ってるのか?というような書き込みも多々ある。

    富裕層でもなく貧困層でもない、フツーの人たちがフツーに買ってるんだけどね、20万程度のダウンは。
    けどガルちゃんのコア層は、その「フツーの人」より収入が低い層が多いと思う。

    他のトピ見ててわかる。
    GUしまむら御用達、ユニクロですら高い。
    外食といえばマックかサイゼリヤ。スタバは高い。
    100円ショップ大好き。無印は高い。
    ブランド品持ってりゃ水商売かパパ活か偽物疑う。もしくはメルカリかレンタル。
    ホテルステイが趣味と言うけど、人気があるのはドーミーインなどの新興ビジホで、コンビニフード買い込んで過ごす。

    こういう人ばかりだもの、そりゃ20万のダウン買えるわけないし、買えないのが当たり前と思ってしまうでしょうね。
    おっしゃる通り、普通と感じる生活レベルが違いすぎる。

    +7

    -2

  • 675. 匿名 2022/01/06(木) 13:54:52 

    >>441
    言い訳じゃなくて、事実を述べてるだけでしょ。寒い時に防寒するの当たり前。

    +0

    -0

  • 676. 匿名 2022/01/06(木) 14:03:19 

    >>667
    ザ・田舎の子の発想だねw私も田舎出身の都会住みだからわかるけど。他の人も言ってるけど、駅とかバス停行くまでに歩くし待ち時間もあるし、都会こそ屋外を歩く時間長いのよ。

    +10

    -3

  • 677. 匿名 2022/01/06(木) 14:11:21 

    >>648
    フランス人からしたら日本人というかアジア人はそもそも人間の最下層と思われてるから。
    ブランドが〜とかの話じゃない。

    +5

    -0

  • 678. 匿名 2022/01/06(木) 14:29:12 

    >>667
    都心はビル風ってもんがあってな

    +10

    -1

  • 679. 匿名 2022/01/06(木) 14:42:56 

    >>674
    ガルちゃんの書き込み鵜呑みにしすぎでは?しまむら高いと言ってても高級ダウン買ってるかもしれないし
    ネットは話半分で聞いといた方がいい
    うちの親も子供に5000円のアウター買ったら高い!ってびっくりしてたけどクローゼットの中はブランドものだらけだし

    +1

    -4

  • 680. 匿名 2022/01/06(木) 15:05:45 

    >>19
    年齢層違うからじゃ
    ここ50代多いから

    +0

    -0

  • 681. 匿名 2022/01/06(木) 15:28:03 

    東京も雪降ってきたねー。さっきウールリッチのダウンにノースフェイスのヌプシでスーパー行ってきたけど、防寒具の大事さを痛感したわ。ありがたい…。

    +7

    -1

  • 682. 匿名 2022/01/06(木) 15:50:50 

    >>22
    ブックオフの古着エリアで見つけて速攻買った!最近シーズンは流行りの影響なのか少しスポーティデザインだったけど見つけたのは少しエレガントな雰囲気だったから本当に掘り出し物だった…これだから古着探しはやめられない…

    +7

    -0

  • 683. 匿名 2022/01/06(木) 16:51:08 

    >>679
    横だけど、

    現実世界ならば、お金持ちに見られないためや、子どもの教育上「高くて買えない」と言ってカモフラージュすることはあるだろうけど
    こんな顔も見えない見栄の張り合いみたいなネット掲示板で「買えない」って言ってる人は本当に買えない貧乏な人だと思うよ笑。
    私もそうだけど笑。

    貧乏な人が集まってるから、貧乏人が好むトピが盛り上がる。それこそしまむらとか、安い外食チェーンとかのトピ。残念だけど、ガルちゃんに貧乏な人が集まってるというのは事実だと思うわ。

    +7

    -3

  • 684. 匿名 2022/01/06(木) 17:29:53 

    >>683
    そりゃダウントピで買えないと言ってる人は買えないだろうね。他の関係ないトピの人まで買えないでしょと巻き込むのは違うんじゃないかという話

    +2

    -1

  • 685. 匿名 2022/01/06(木) 17:41:40 

    やっぱバッグはピコタンでジュエリーはヴァンクリだったり?

    +0

    -0

  • 686. 匿名 2022/01/06(木) 18:12:35 

    >>685
    モンクレール着てる奥様がってこと?まー、たしかにそんな感じするね。服はフォクシー、靴はフェラガモかな。

    +2

    -0

  • 687. 匿名 2022/01/06(木) 18:22:53 

    >>667
    都内で普段自家用車使わないし。郊外ならいざ知らず、オフィスに社員用の広大な駐車場なんか無いし。
    それにコインパーキングだけど、田舎の駅前みたいに24時間500円とかじゃないのよ。10分300円とか、最大料金6時間3,000円上限(以降通常課金)とかなの。朝から晩まで停めたら万超えることもある。タクシー移動した方がマシ。

    +9

    -1

  • 688. 匿名 2022/01/06(木) 18:31:03 

    >>681
    多摩から都心に通勤してます。
    8年前に現地で買ったカナダグースのシェルバーン。年末から着てるけど、ここに来てまさかの降雪で本領発揮だよ。
    下ヒートテックとカットソー。首にウールのストールで、ポッカポカ。雪もはたいて落ちるし、ボタン雪も染みないし、ビルの谷間でビル風吹いても寒くない😂
    ガルで散々ダサいの流行遅れだの言われて、ちょっと気にしてたんだけど、やっぱり持ってて良かった…

    +5

    -0

  • 689. 匿名 2022/01/06(木) 18:36:10 

    >>648
    おフランス人は、なんでも自分たちが一番。
    日本人含むアジア人なんか見下してるし差別しても良いと思ってる。何を着てようが持ってようが、叩くヤツは一定数いらっしゃるのよ。
    どこの国も、民度が低い連中や、まともな教育を受けてない層や、今どきそういう事を言うのが恥ずかしいって事が分からない教養が無い人ってのがいるから。当然、パリにだってアジア人見下すしか能が無い底辺はいる。

    +6

    -0

  • 690. 匿名 2022/01/06(木) 18:39:46 

    >>688
    他の人がダウンはオシャレじゃないって言ってた意味がやっとわかったよ!
    オシャレじゃない=ダサい、じゃなくて、オシャレじゃない=実用品、生活必需品だってことなんだと。身にしみた…。

    +4

    -1

  • 691. 匿名 2022/01/06(木) 18:56:09 

    >>677
    フランスって日本のアニメとか映画好きな人めっちゃ多いのに、アジア人差別も激しいっていうかなり矛盾した国なのね。好きな層と嫌ってる層はまた別な人たちなんだろうか?

    +6

    -0

  • 692. 匿名 2022/01/06(木) 19:06:32 

    年末ソラマチ見てたらダントンのダウンが色んな店に置いてあったんだけど、ダントンってどうなんですかね?
    私は初めて知りました笑

    +2

    -0

  • 693. 匿名 2022/01/06(木) 19:15:37 

    >>692
    ダントン、私は着たことないけど同じ幼稚園のお母さんで着てる人多いよー。外遊び率高い男子母が着てたから、あったかいんだろうなーと思って見てた。あと、オシャレに気を遣ってる人も着てたから、勝手にオシャレな人御用達なんだとも思ってた。

    +1

    -0

  • 694. 匿名 2022/01/06(木) 19:17:38 

    >>692
    私もダントン気になりました!
    暖かいのかな
    ひと頃はどこに行ってもデュベティカが置いてあったのに…
    と思ってデュベティカのホームページを見たら種類が少なくなってませんか?
    前に検討した時はもう10年近く前だけど、結構種類が多かった気がするんだけどな

    +1

    -0

  • 695. 匿名 2022/01/06(木) 19:19:46 

    >>692
    インナーダウン持ってるけど今日みたいに本格的に寒い日以外は使えていいですよ

    +3

    -0

  • 696. 匿名 2022/01/06(木) 19:20:23 

    >>685
    >>686
    意外とそういう人は多くないと思うよ。
    ダウンて防寒具、実用品で、寒がり人間にとっちゃ生命線みたいなもんなので(ちょっと大袈裟だけどw)、モンクレールの下はユニクロのフリースって人も普通に結構いる。

    自分もそうだけどね。
    アウターって、安めの店でもそれなりの値段だから、絶対失敗したくないし、安心感あるブランド選んでしまうわ。

    +6

    -1

  • 697. 匿名 2022/01/06(木) 19:36:41 

    >>693>>694>>695
    ありがとうございます!ダントンでトピ内検索かけてもあまりひっかからず聞けて嬉しいです!持った感じは軽くて良かったですが暖かいのかなぁ。

    +1

    -0

  • 698. 匿名 2022/01/06(木) 19:40:19 

    >>691
    結構普通のことじゃない?文化は好きだけど人は差別するっていう人いるよ。R&Bは好きだけど黒人になりたくないとか、KPOP好きだけど、韓国人とは結婚したくないとか。そう思うと人間って残酷だね。

    +3

    -0

  • 699. 匿名 2022/01/06(木) 19:41:16 

    >>683
    こういうこと言うのはマイナスだし、ホントひどいやつなんだろうけど、ガルちゃんで世の中には貧しい人がたくさんいるってことを知った。周りにケタ違いの裕福な人がいるから気が付かなかった。東京生まれなんだけど、格差が年々ものすごい広がってるなと感じる。

    +5

    -2

  • 700. 匿名 2022/01/06(木) 20:22:13 

    >>696
    モンクレールもレベルがあるじゃん?10万円台ならまぁまだ買えるなぁと思うけど、20万超えてくると、ダウンに20万かぁってなる人もいるし、実際寒い地方に住んでて雪かきする人にはもっと消耗品って位置だったり。

    +9

    -1

  • 701. 匿名 2022/01/06(木) 20:31:11 

    >>594
    エルメスやシャネル=下品、って一般的に思われるほど下品な人たちが買ってるんだね。なんだか悲しい。

    +4

    -3

  • 702. 匿名 2022/01/06(木) 20:34:23 

    >>699
    東京生まれならホームレスで見ると思うけどそこまでだと目に入らないのかな

    +1

    -0

  • 703. 匿名 2022/01/06(木) 20:49:34 

    >>23
    モンクレール、洗い方の漫画みたいなタグついてますよね。
    手洗い面倒だし変になって欲しくないからクリーニングに出すけど。

    +2

    -0

  • 704. 匿名 2022/01/06(木) 21:32:31 

    >>701
    派手な方が持つイメージはある。けどバッグ自体は素敵だと思う。なんというか「私これ買えます!」感が先に来る時があったりするね。けど好きだったら関係ないよ。

    +6

    -0

  • 705. 匿名 2022/01/06(木) 21:33:22 

    >>703
    私は洗濯乾燥かけてる。けどテカテカする素材はダメみたい。

    +3

    -0

  • 706. 匿名 2022/01/06(木) 22:16:25 

    >>702
    正直なところ、ホームレスは外れ値で一般的な人という認識は持ってなかった。現在はホームレスをほぼ見かけないけど、それは貧困がなくなった訳ではなく国策でいないことにされただけ。そして中流と思っていた人たちが実はそんなに豊かではないということがわかった、ということ。

    +6

    -0

  • 707. 匿名 2022/01/06(木) 22:17:02 

    >>640
    買えるけど買わない人多いと思うよ。金持ちじゃなくても買ってる人いるし。
    ダウン買ってるから富裕層って見方より、コスパ悪いのによく買うなーと価値観が自分と少し違う人だなと見た目で基準値が分かりやすいですのでその辺はありがたい。

    +6

    -8

  • 708. 匿名 2022/01/06(木) 22:34:27 

    >>691
    矛盾してないよ。
    文化が好きなだけで、人には興味ないのよ。
    日本人でも、ハリウッド映画好きだけどアメリカ人に興味ないなんて人いくらでもいる。
    中国の食文化は好きだけど、中国人は嫌いとかさ。

    人がアジア人になると、差別対象にもなりやすいってだけ。

    +5

    -0

  • 709. 匿名 2022/01/07(金) 01:47:41 

    北海道の人は雪かき以外は基本車移動でしょ?買い物も地下街とかだし屋内はめちゃくちゃ暑いくらい暖房が充実してる。大手日系アパレルブランドのコートやダウンも寒冷地仕様で東京で売ってるものに比べて暖かさ充実してる商品置いてる。だからモンクレールとかなくてもほかに選択肢がたくさんある。しかし東京は大手アパレルブランドのものとなるとファッション性重視でそんなに暖かいわけじゃない。だから防寒となるとモンクレールやアウトドアブランドを買うことになる。そして両方の土地に住んだことのある人ならわかるけど基本雪がないから、風が異様に冷たいのが東京。東京こそダウンコートの出番多い。


    +1

    -1

  • 710. 匿名 2022/01/07(金) 02:02:15 

    >>629
    年収2000万の友人が言ったセリフ
    「別にモンクレールじゃなくてもダウンは暖かいことに気づいたから、ノーブランド買うことにした」

    私も色々気付かされたよ
    常に一流のものばかり身につけてきたのは、ある種の無知ゆえにだったってこと
    高いものを使えば良い、でも高いものじゃなくても同じくらい良いものは他にも沢山ある
    その「他の世界」を知らなかっただけ

    +10

    -5

  • 711. 匿名 2022/01/07(金) 02:09:11 

    >>699
    私も同じクチだけど、逆にがるちゃんを通じて「自分はそこそこ裕福かも」と気づいた人達も多そうなんだよね、自分も含め
    そうだとすると、貧乏装ったそこそこ裕福組も貧乏トピに紛れてて、結局のところ全体的にはみんなそこそこなのでは…と思ってしまうこともあるw

    +7

    -1

  • 712. 匿名 2022/01/07(金) 02:12:31 

    COACHのダウン着てた友人がすごくオシャレで素敵だった
    生地も高級感あって色もよかったな~
    それ以来、COACHのアパレルに興味出て色々と私も見てみたけど、似合うものがなかったw

    +7

    -0

  • 713. 匿名 2022/01/07(金) 02:46:13 

    お出かけはモンクレールとかタトラス
    近所や庭の手入れや昨日のような日(関東)の雪かきにはユニクロ、ワークマン
    ワークマンダウンは値段相応だけど温かい。電車内だと暑いと思う。洗えるのもいい
    気兼ねなく着れるからユニクロやワークマンの方が着てる

    水沢ダウン興味あるけど5ちゃんのダウンスレで着心地悪くて手放したと書いてる人もいて試着しに行くのも迷うなあ
    アンカーやマウンテニア買った方着心地どうですか?

    +4

    -1

  • 714. 匿名 2022/01/07(金) 08:11:52 

    >>709
    都内から転勤とかで車の免許無い人もいるんですよ。
    雪国寒い。笑

    リスペクトするのが女子高生。
    こんな雪降って寒いのに
    素足出して(今の子は靴下短いよね?)
    コートもあんまり暖かそうじゃないの着て
    本当に信じられない。笑

    +12

    -0

  • 715. 匿名 2022/01/07(金) 08:14:45 

    >>648
    中国人の the northface 的な?

    +0

    -0

  • 716. 匿名 2022/01/07(金) 09:25:59 

    >>700
    モンクレール着て雪かきする人、あんまりイメージできないけど、東北あたりでは普通なのかな。

    +1

    -0

  • 717. 匿名 2022/01/07(金) 09:42:33 

    >>713
    マウンテニアの別注買って今到着待ちです
    通常のマウンテニアだとタイトで重ね着しにくい感じでしたが
    メンズの別注マウンテニアはメンズっぽくも見えずゆったり設計で動きやすかったので
    店舗で試着してその後色々回り、やはり別注だ!と
    戻ったら売り切れていたのでネットで購入しました
    また届いたらレポします

    +4

    -0

  • 718. 匿名 2022/01/07(金) 10:31:58 

    >>711
    たぶん、その「そこそこ」と、「ガチ」な貧しい人が同じトピ内で「私も貧乏ですよ〜」って言ってるから、いつも摩擦が起きるんだと思うw

    +3

    -0

  • 719. 匿名 2022/01/07(金) 10:34:03 

    >>716
    もっと消耗品的な位置=雪掻きなどで気軽に使えるお手頃ダウンを買う って事です。

    +0

    -0

  • 720. 匿名 2022/01/07(金) 10:37:20 

    >>718
    お金持ちとか貧乏って相対的なものだから自己申告になるんだろうね。けど「それで貧乏?」ってなる人もいるだろうし、いろいろだね。いずれにせよ仲良く話したいよね。

    +5

    -0

  • 721. 匿名 2022/01/07(金) 10:46:13 

    >>710
    高いものには理由があって、良さがある。
    ただ、その「良さ」が自分に必要なものかどうかは人それぞれだから、自分の基準で選べばいいだけだよ。
    他の世界を知らないとか、そんな大それた話ではない。

    そのご友人?
    ノーブランドが全て暖かいとか質悪いとかであるはずもなく、ノーブランドといっても色々あるので。その括り方(一流orノーブランド)してる時点で、正直あまり分かってない人なんだなと思う。
    わからないのは別に悪いことじゃない。服に疎ければ当然だし、その人にとって必要ないだけ。ただ、良さを見出して買ってる人が無知呼ばわりされる謂れはない。


    まあ...それ以前に、ぶっちゃけ作り話でしょって思っているけどねw
    いい服着てた経験ある人って審美眼培われてるから、安物買う時ですらしっかり吟味するよ。ユニクロでも、選び方が違う。そんな人が、ノーブランドというブランドを盲信するような発言をすると思えないのでね。

    +13

    -3

  • 722. 匿名 2022/01/07(金) 10:49:10 

    >>720
    仲良く話せたらいいんだけど、私の感覚だとガルちゃんはやっぱりガチ勢が多数派で、そこそこ勢は叩かれやすい傾向にはあると思う。

    年収別トピが荒れにくいのは、ちゃんとそこで棲み分けされてるからかなーと思ってる。

    +5

    -1

  • 723. 匿名 2022/01/07(金) 10:53:57 

    >>717
    水沢ダウンのサイズ感タイトって聞きました
    メンズの別注ですか!届くのが楽しみですね
    レポぜひお願いします。お待ちしています

    お高めダウンスレで貼られてた水沢ダウン可愛いかったです
    おすすめのダウンコート

    +4

    -0

  • 724. 匿名 2022/01/07(金) 10:57:58 

    >>721
    同意。もちろん頑張って探せば、安くて良いものはたくさんあるけど、そこまでみんな暇ではないと思う。年収高い方ならなおさら。(仕事で多忙か人付き合い多い)そして収入の高い、階層が同じ人たちの選ぶものはだいたい似通う傾向がある(私調べ)
    ものすごいおしゃれで、デザインに高い興味あるなら手間惜しまないけどね。それに私はブランドモノのデザインの完成度は高いと思ってる。

    +6

    -1

  • 725. 匿名 2022/01/07(金) 11:07:01 

    >>709
    北海道出身の旦那も「東京寒い」と言ってた。
    子供の頃の東京は凄く寒かったけど、今あったかくないか?そして最近、暖かすぎるダウンですっかり寒がりになってきたので、なるべく着ないように頑張ってる。昨日はもちろん着て行ったww

    +4

    -0

  • 726. 匿名 2022/01/07(金) 11:12:55 

    >>723
    これ可愛いですよね
    でもモデルさんとこのサイズ感が可愛いのかもw
    水沢ダウン私もそのダウントピで知って、
    完売が多くてすでに出遅れてました
    本当は黒希望でしたがグレーになりました
    でもグレーも良い色です
    またレポしますね!

    +8

    -0

  • 727. 匿名 2022/01/07(金) 11:27:07 

    >>723
    この間街行った時に若者はこのサイズ感かもう少し短いサイズで着てる人多いなと思った

    +1

    -0

  • 728. 匿名 2022/01/07(金) 11:38:15 

    >>727
    わかる
    腰が半分隠れるくらいかな?こんな感じ
    完全にお尻が隠れたり、ウエストラインが絞られてるダウンは古い感じになる
    私はアラフォーだから隠すけどねw
    おすすめのダウンコート

    +4

    -0

  • 729. 匿名 2022/01/07(金) 12:12:09 

    >>728
    腰まであってほしい!寒いから!

    +13

    -0

  • 730. 匿名 2022/01/07(金) 12:19:54 

    >>724
    その完成度が、あなたの顔立ちと体型に似合ってて、あなたを引き立ててるかどうかが大事だけどね
    そのへん把握できてない人多いからw

    +3

    -2

  • 731. 匿名 2022/01/07(金) 12:21:47 

    >>721
    残念ながら作り話ではないよ
    友人は、ほんとにただただ疎いので、そういう発言になりました
    私は特に突っ込まず

    +1

    -2

  • 732. 匿名 2022/01/07(金) 12:41:57 

    >>730
    横というか元コメの721だけど、
    それ真逆だよ。

    昔から馬子にも衣装なんて言葉もあるけど、
    いわゆるハイブランドの服って、カッティングが計算し尽くされてるから、ほんっとスタイルよく見える。
    むしろ顔立ちや体型に自信ないなら着てみるといい。

    ボトムスやジャケットは特に顕著。
    似たようなの安く売ってるから、たまに試してみるんだけど、あれ、、私こんな残念体型だったなかぁ、、ってなる。

    あなたはどんな服を指してこのコメントしたのかわからないけど、デザインって、装飾と同義ではないので。
    ハイブランドの服は、人を美しく見せることへの完成度は、かなり高い。

    もちろん安いブランドでも良いデザインのものはあると思うけど、ハイブランドだとある程度そこは安心して信頼できる。
    安くて良いもの探すほどみんな暇ではないと言う724さんのコメントは、こういう意味かなと思ったよ。

    +7

    -1

  • 733. 匿名 2022/01/07(金) 12:43:07 

    >>731
    ああ、やっぱり疎い人か。
    なら納得。

    特に突っ込まず、でも色々気付かされたというのは謎だけどw

    +4

    -1

  • 734. 匿名 2022/01/07(金) 12:46:29 

    >>725
    友人に北海道や北陸出身者がいるけど、やはり東京は寒いと言うね。なんか、気温の問題ではなく、寒さの質が違うそうな。「まろやかさがなくて寒い」「尖った寒さ」とか言ってた気がする。

    私はずっと関東なので、その違いというのはわからないけど、とりあえず寒いすぎるし、ダウンいらないなんてことは全くない。

    +7

    -0

  • 735. 匿名 2022/01/07(金) 12:55:59 

    >>732
    >>724です
    そういうことです。馬子にも衣装。ハイブランドの服はビックリするほど馬子を上げてくれる。話はズレるけど「人はきちんとした格好の人を馬鹿にできない」という格言?を私は信じているし実感している。

    +6

    -2

  • 736. 匿名 2022/01/07(金) 13:19:03 

    >>628
    10年くらい前に、コムサデモードでエレガント系(?)のロングダウン買いました
    7万くらいだったと思いますが、今でも着ています
    質良かったですよ!
    でも今そういうのが売ってるかわからないですが
    私も、スポーティに寄りすぎない方が好きなのでわりと苦労してます

    +3

    -1

  • 737. 匿名 2022/01/07(金) 13:22:24 

    >>735
    その格言は賛成だけど、ハイブラ着てれば自分もよく見えるってのは違うわ
    自分自身を色眼鏡で高評価してるだけ
    ハイブラのドレスだって、ここがもっとこうなってれば美しいのに、なんてこと山ほどある

    +4

    -4

  • 738. 匿名 2022/01/07(金) 13:23:59 

    >>734
    自然がほぼないし、ビル風も多いし、尖った寒さっていうのすごくわかる
    逆に北海道行くと、あれ?ってなる

    +6

    -0

  • 739. 匿名 2022/01/07(金) 13:34:29 

    >>737
    横というか横じゃないというか、、の人ですがw、

    ハイブラ着てればよく見えるってことじゃなくて、
    人をよく見せる服がハイブラで手に入りやすい、って意味だと思うよ。
    他でも探せばあるけど、収入多ければ労力使わずハイブランドで買うのが手っ取り早いし安心できる。

    ハイブランドの服で、ここがもっとこうならな〜と思うのはアルアルだけど、もしそこが自分の思い通りのデザインだったらお値段跳ね上がるだろうな...というケースがほとんど。実際、上位モデルにそういうデザインが施されてることもある。

    要は、ハイブランドのコマーシャルラインの服って、購入することが現実的かつ、多くの人が美しいと感じるラインなんだと思う。まあ、そういうものを作り続けられるブランドが、ハイブランドとして生き残ってるわけなので、当たり前っちゃ当たり前なんだけどね。

    ちなみに、顧客側の「こうだったらもっと美しいのに!」という要望は、クチュールブランドなら聞いてもらえるよ。ディオールとか。
    私はプレタしか縁ないけどね、残念ながら。
    でも素敵だなと思う。

    +4

    -1

  • 740. 匿名 2022/01/07(金) 13:35:07 

    >>728
    わたしもアラフォーなのでわかるけど、ダウンの流行一周してるよね?
    お尻までの大きめダウンから始まり、
    少しタイトでお尻の半分くらいの丈のもの
    ガッツリタイトでショートウエスト丈のもの
    タイトで太ももの半分くらいの丈のもの、
    そして細身ロングダウンから膝丈ダウン、
    シルエット丸めのダウン、それが少し落ち着いてきて細くなってきつつも少し大きめのダウン…

    肩のライン、丈、絞り方、ボリューム…一通りの流行経験した感あるw
    そうこうしてるうちに、もはやなんでもありの時代に突入したなーと
    コーディネートの仕方もデザインに合わせて色々だし

    +6

    -0

  • 741. 匿名 2022/01/07(金) 13:36:05 

    >>739
    ねえ、あなたもう浮いてるよ
    自重して
    自己主張が過ぎる

    +4

    -3

  • 742. 匿名 2022/01/07(金) 13:37:35 

    ハイブラ至上主義の人が2名くらいうるさいね
    だまってモンクレ着てろよ
    ここ来る必要なくない?

    +4

    -5

  • 743. 匿名 2022/01/07(金) 13:41:43 

    ここ見て来年は水沢ダウン買ってみようかなーと思った

    +6

    -0

  • 744. 匿名 2022/01/07(金) 13:42:39 

    タトラス着てる人って結局どこで買ってる?

    +2

    -0

  • 745. 匿名 2022/01/07(金) 13:59:51 

    >>744
    ポップアップショップしょっちゅうやってるけど
    やっぱりサイズや色が揃ってるのは正規取扱店かな
    私は青山まで行きました
    公式オンラインも試着サービスしてるから便利そう

    +4

    -0

  • 746. 匿名 2022/01/07(金) 14:28:44 

    >>739
    最初からわかってて私もこの話にのったんだけど、
    >>741さんはたぶん生きている世界が違う(大変失礼ながら偏差値も)だからいくら話しても永遠に理解されない。
    まあ、ガルちゃんもいろんな人がいるね。

    +4

    -4

  • 747. 匿名 2022/01/07(金) 14:44:34 

    >>13
    みんな凄いユニクロ下げしてるけど臭くないし普通に便利だよ。
    ただ羽が出やすいから黒いセーターとか困った笑

    私は無印がめっちゃオススメ。
    ロングのネイビーをセールで買ったら袖口防寒だし軽くて便利でそればっかり着てるわ。

    +5

    -1

  • 748. 匿名 2022/01/07(金) 16:09:14 

    生きてる世界と偏差値が違う




    なかなか現実ではいえない言葉だwwすっげw

    +5

    -0

  • 749. 匿名 2022/01/07(金) 16:19:13 

    >>746
    そうみたいですね。。
    まあ私もトピズレしてたことは確かなので!
    お目汚しすみませんでした。


    おすすめダウンはすでにチョコチョコ書き込んだりはしてたんですが、主さんの年齢やライフスタイルがわからないので難しいですね。。

    色々着たけど、ウールリッチは何かとちょうど良いなと思った。いろんなデザイン出てるから好みに合うものがありそうだし、ブランドロゴの主張もない。10万円台で保温性抜群の膝上丈が買えて、かなりしっかり暖かい。
    リアルファーが使われたモデルが多いのは、好み分かれそうな点。私は不要と思ってたけど(メンテナンス考慮して)、あったらあったでめちゃくちゃ暖かいから、雪国なら必要かも。
    札幌出張は大体これで行ってます。

    ノースフェイスやカナダグースも相当暖かいけど、みんな着てる人気のモデルは腰から下が寒くて。。雪国で防寒重視なら丈の長いモデルがいいのかなと思う。
    若い人なら平気かな。

    ヘルノは、個人的には好きなデザインだけど、試着した時に保温性が心許なく感じて、購入に至らなかった。
    実際どうなんだろう。

    良いダウンに巡り会えますように。

    +8

    -1

  • 750. 匿名 2022/01/07(金) 16:34:43 

    >>740

    確かにそうかも!
    20年くらいいろんなダウン着て、まだ全部手元にあるけど、今なら割とどれも着れるなと思う。
    年齢的な開き直りもあるのかもしれないけどw

    +2

    -1

  • 751. 匿名 2022/01/07(金) 17:24:57 

    >>748
    どうやら私が言われた側らしいけど、ツッコミどころ多すぎて呆れた

    +4

    -5

  • 752. 匿名 2022/01/07(金) 17:26:39 

    謎ののハイブラ信仰の人が何回も出てきたせいで、それ以外のダウンの話しにくくなったのは確か
    洋服は用途別だから暗に価格帯絞らずに話したいんだけどな

    +9

    -3

  • 753. 匿名 2022/01/07(金) 17:36:37 

    ユニクロのシームレスダウン
    見た目は欲しい水沢とたいして変わらないんじゃね?
    1万と10万でお金浮く⁉️
    とウキウキで試着したら着心地や中身のみっちり感が全然違った

    +7

    -0

  • 754. 匿名 2022/01/07(金) 18:05:02 

    >>464
    寒冷地の人だけファーが有ればいいなと思う
    けど東京の夜歩きもフード必要で、ファーや中にモコモコがないとずるっとフードが落っこちる。落ちないようにするには中にキャップを被らねばならない。顔まわりが狭くなっているフードならいけるかな。モジモジくんになるけど

    +7

    -0

  • 755. 匿名 2022/01/07(金) 19:52:00 

    都内だけど、ダウンは首回りが高いのがあったかいなーと思う。良い感じに髪の毛が持ち上がって冬のシルエットがストールとかなくて完成するし。

    +15

    -1

  • 756. 匿名 2022/01/07(金) 21:33:44 

    Ten cのダウンが気になってます!

    +2

    -0

  • 757. 匿名 2022/01/08(土) 03:23:19 

    調べたけどレディースあるんですか?

    +1

    -0

  • 758. 匿名 2022/01/08(土) 05:22:24 

    >>757
    ten c?
    あったよ。
    Ten C パデッドジャケット 通販 - FARFETCH
    Ten C パデッドジャケット 通販 - FARFETCHwww.farfetch.com

    Ten C パデッドジャケット (20CTCUD03117005874)が入荷。FARFETCHは世界中からセレクトさ̈...

    +1

    -0

  • 759. 匿名 2022/01/08(土) 06:20:44 

    >>755
    ストールで髪が持ち上がってモコッとなるの嫌で、みんなどうやて処理してるの?と思ってたけど、
    あれを良しとする人が結構いるんだなぁ。

    +9

    -0

  • 760. 匿名 2022/01/08(土) 09:20:55 

    >>707
    そんな基準値いるw?

    +5

    -0

  • 761. 匿名 2022/01/08(土) 09:46:33 

    >>485
    現存している毛皮を大事に使用するのは悪いことじゃないと思うよ。命を頂いたんだから、大事に使った方がいい。
    動物愛護団体の熱すぎる人は面倒だけど。

    +8

    -0

  • 762. 匿名 2022/01/08(土) 10:06:07 

    >>760
    ロンシャントートにモンクレやタトラスダウンのママとかめんどいの多い。
    距離とっとくのが一番と思える典型w

    +1

    -11

  • 763. 匿名 2022/01/08(土) 10:18:19 

    >>749
    ウールリッチ良さげ!と思ったらこれまた公式も取り扱ってるサイトも完売してた…
    xsだけあるとかね…
    水沢ダウンにウールリッチ、次のシーズンこそは頑張って早く探すわ😢

    +6

    -0

  • 764. 匿名 2022/01/08(土) 10:22:20 

    >>762
    横 そう?分かりやすい機能的なものを使っているんだなとしか思わないけど。コーチだとアウトレットが好きなのかな、とか。
    モンクレールはおフランスだから鼻につく人がいるだけで、スイスのなら、「ああ寒いもんね」としか思わない笑 モンクレが高すぎるんだよね。定価が7〜15万くらいまでなら機能的に優秀な衣服としか思わない。

    +10

    -1

  • 765. 匿名 2022/01/08(土) 10:34:44 

    >>11
    街中でたまに見かけるけどカッコいいよね〜
    時計で言うなら
    モンクレはロレックス
    カナダグースはオメガ
    デサント水沢ダウンはグランドセイコーあたりか

    +9

    -1

  • 766. 匿名 2022/01/08(土) 11:18:34 

    >>764
    コーチでアウトレットしか浮かばないって偏見にもほどがある

    +9

    -3

  • 767. 匿名 2022/01/08(土) 11:19:40 

    >>765
    その3つしかどうしても認めたくない人が粘着してるトピ

    +3

    -0

  • 768. 匿名 2022/01/08(土) 11:19:41 

    >>766
    ごめん
    ブティックラインじゃないやつね
    持ってる人意外と少ないよね

    ところでなんでそんなにケンカ越し?

    +4

    -2

  • 769. 匿名 2022/01/08(土) 13:42:04 

    モンクレってやっぱりあったかいのかな?
    モンクレ以外のヘルノやデュベティカで検討中でここ覗いてます
    最強なのはマウンテンブランドなんだけど、通勤でも使えるブランドロゴ全面に出してないものが欲しい
    タトラスは持ってるけどちょっと寒い

    +5

    -0

  • 770. 匿名 2022/01/08(土) 17:22:32 

    ノースフェイスのダウンシェルコート買ったけど暖かいし軽いしいい買い物した!
    軽いって大切だと思う。

    +4

    -0

  • 771. 匿名 2022/01/08(土) 22:00:57 

    >>671
    アラフィフだけど23歳からやっているんだけど。

    +0

    -1

  • 772. 匿名 2022/01/08(土) 22:33:21 

    >>643
    それ、10万ぐらいのだよね?
    私も欲しかったけど買えなかった。

    +1

    -0

  • 773. 匿名 2022/01/08(土) 22:58:28 

    ボタンがついている合わせの部分がファーになっているダウンってもうダサいですか?
    毛足が短めの上品な感じのファーなんですが、最近ファー自体流行ってないみたいだし今年着るか迷ってます。ちなみに袖にも毛先の短いファーがついてます。
    トピズレだったらすみません。

    +0

    -0

  • 774. 匿名 2022/01/08(土) 23:04:23 

    今年はじめてロフトラボ買いました。フィルパワーも高めで何より軽い!!と感動。シルエットもオシャレ。
    ただ北国で更に極度の寒がりな私はここ数日の寒さでやっぱり足りずユニクロのインナーダウンに重ねてます💦

    トピズレですが↑のことを運動してる友人に話したら「そもそも筋肉量が足りないんじゃない?」と指摘されました。全く運動しないので当たってます(~_~;)今年は少し体づくりして寒さに負けないようにしようと思ってます。

    +4

    -0

  • 775. 匿名 2022/01/08(土) 23:53:54 

    >>763
    ウールリッチは少し大きめだからxsが普通のsだと思う。腕周りがタイトだったりはするからやっぱり試着はマストかな。

    +3

    -0

  • 776. 匿名 2022/01/08(土) 23:55:58 

    >>770
    ノースフェイス間違いないよね。私はモンクレールとかのタウン着が好きだったけど、アウトドア間違いないし、値段的にもお買い得だなと思う。

    +3

    -0

  • 777. 匿名 2022/01/08(土) 23:58:06 

    >>769
    モンクレールはショートもロングも持ってたけど軽くて暖かい。飛行機の中とかでも快適だった。ヘルノとかとそんなに変わらない値段のラインもあるから試着だけでも?とは思う。

    +1

    -0

  • 778. 匿名 2022/01/09(日) 01:50:31 

    >>769
    知らないブランド知れて嬉しいです
    ヘルノが結構好みでした!

    +2

    -0

  • 779. 匿名 2022/01/09(日) 06:33:20 

    モンクレ、タトラス、ウールリッチとかって、夏に買うと安くなったりしますか?
    なっているとしたら、大体何割引ですか?
    そもそも売ってないのかな…

    +2

    -0

  • 780. 匿名 2022/01/09(日) 09:40:55 

    >>779
    セールにもならないし夏には見かけない
    たまにXSやXL、使いにくい色が1割引くらいにはなるかも
    8月くらいから予約始まるし
    正規で安く買う方法はあまりないかな
    タトラスは会員登録で10%か20%のクーポンもらえたりする

    +3

    -0

  • 781. 匿名 2022/01/09(日) 11:03:31 

    >>779
    夏は夏の薄いアウターとか普通にワンピースとか売ってるよ。けどそう言えば、モンクレールの在庫処分とか聞いたことないかも、バラして作り直すのかな?

    +0

    -0

  • 782. 匿名 2022/01/09(日) 11:50:53 

    >>779

    まさに昨日、ベイクルーズのオンラインストアでウールリッチのこれ買いました。黒のXSがラスト1で残ってた。
    30%オフだったよ。

    おすすめのダウンコート

    +8

    -0

  • 783. 匿名 2022/01/09(日) 12:04:30 

    水沢ダウンってデサントなんですね!
    デサントってスキーウェアのイメージ強かったけどアパレルで人気あるんだ
    韓国で人気出て日本もって流れかな

    +2

    -0

  • 784. 匿名 2022/01/09(日) 15:40:15 

    >>762
    むしろあなたみたいなのが一番めんどくさいw
    服装で勝手に判断して、勝手に卑下してひねくれてるタイプ。

    +8

    -1

  • 785. 匿名 2022/01/09(日) 15:42:28 

    >>771
    何年体質改善し続けてるんだw

    +0

    -1

  • 786. 匿名 2022/01/09(日) 15:47:53 

    >>779
    数年前、ヒカリエのスピックアンドスパンで、ウールリッチを約2割引で購入しました。

    ベイクルーズ会員向けセールと、東急カード会員向けセールがたまたま同時期だったことがあり、セール前に試着し、セール中に支払いできるよう取り寄せて購入しました。
    そういう人多いからか、店員さんもよくわかってるし、急がないならその時期に入金することを勧めて、取り置きしてくれます。

    ダメ押しで、貯まってた東急ポイント25000円分を支払に充てましたw

    東急の回し者と思われそうなので補足しますがw、楽天とかでもかなり安く買うルートはありそう。

    +9

    -0

  • 787. 匿名 2022/01/09(日) 18:06:21 

    >>763
    いろんなセレクトショップから別注出てるから、選ぶにも時間かかりますよね。
    もっといいのがあるんじゃないか...とか考えてるうちに、受注がどんどん埋まっていき、人気色・サイズはオンシーズンにはなくなっちゃうのが毎年のルーティンという気がする。

    +4

    -0

  • 788. 匿名 2022/01/09(日) 21:36:58 

    今日セールでデパート行って色々試着したけど、モンクレールのコレクションラインはやっぱり着心地は良かった。プレタポルテの方は着てない。ウールリッチはセールで30%オフでお得そうだった。

    +1

    -0

  • 789. 匿名 2022/01/10(月) 03:46:13 

    いーなー脚で探せれば店舗に福がありそうよね
    ネットだと楽天等含めても欲しい色とサイズがないわ
    田舎に住んでるからもう見に行ける範囲は売っていないのを確認済み
    都内に出られたらまだ知らない取扱店とかあるのかな

    +1

    -0

  • 790. 匿名 2022/01/10(月) 05:06:44 

    >>789
    直営店やデパートに問い合わせてみたら?
    前に転勤で地方に住んでたけど電話で通販してた時がある。品番がわかれば在庫調べてくれる。ブランドによるけどネットの在庫と店舗の在庫が別れてる場合もあって、店舗にあって買えたりした。前にサイズがわからないって言ったら2つ送ってくれて1つ返品したり。

    +2

    -0

  • 791. 匿名 2022/01/10(月) 12:30:36 

    バーバリーの白のダウン可愛かった

    +1

    -0

  • 792. 匿名 2022/01/10(月) 18:13:04 

    マウンテンイクイップメントのロングタウンを最近買いました!
    アウトドアブランドで元々ダウンの製作から始まったブランドなのでとてもあたたかいです。
    そしてリーズナブル。
    ダウンのフィルパワーという単位を作ったのがこのブランドの創設者だそう。
    おすすめのダウンコート

    +9

    -0

  • 793. 匿名 2022/01/10(月) 18:15:04 

    >>782
    こういうファーのって最近着る勇気がない。
    豪華なファーのコート大好きなんだけど外して着てる。

    +3

    -1

  • 794. 匿名 2022/01/10(月) 20:18:55 

    >>793
    たぶんだけど、このまま行くとファーもダウン自体もなくなると思う。実際寝具とかも脱ダウンで新技術を使ってるし、ファーもフェイクファーがリアルなファーに迫ってきてる。ここ数年の衣類だけじゃなくて技術の進歩はすごいよ。指数関数的に飛躍してる。save the duckっていうデザインいまいちなんだけど、うっすいダウンすごかった。薄いのにマイナス5度までいけるらしい。

    +3

    -0

  • 795. 匿名 2022/01/11(火) 01:37:11 

    >>773
    別にいいのでは

    +0

    -0

  • 796. 匿名 2022/01/11(火) 08:02:51 

    >>792
    すごく可愛い!
    知らなかった~!
    教えてくれてありがとう!!
    早速、取り扱い店舗に探しに行ってきまーす!
    (札幌住みです)

    +3

    -0

  • 797. 匿名 2022/01/11(火) 12:14:32 

    >>796
    ぜひぜひ!
    夫が元々着ていてモンクレールよりもパタゴニアよりも暖かい!と言ってました^_^

    +4

    -0

  • 798. 匿名 2022/01/11(火) 19:15:28 

    水沢ダウン買っちゃった!
    店舗で着てみたらめちゃくちゃデザインかっこよくて…大事に着たい〜^ ^

    +5

    -0

  • 799. 匿名 2022/01/12(水) 15:03:56 

    マッカージュのコートほしい

    +0

    -0

  • 800. 匿名 2022/01/12(水) 18:10:56 

    これと同じ色のグレーを購入しましたが
    汚れって目立ちますかね…?
    撥水加工してあるから防水スプレーとかはしない方がいいのかな。水沢ダウンです。
    おすすめのダウンコート

    +5

    -0

  • 801. 匿名 2022/01/12(水) 18:33:22 

    >>793

    世の中もリアルファー反対の流れだもんね。
    私もその流れには賛成だから悩んだけど、そんなこと言ったら中身のダウンもフェザーもアウトだよね💦
    私はもうおばさんだから、流行を追うよりは大切に手入れしながら10年は着るつもりで購入したよ。

    安いポリエステルの中綿やフェイクファーの上着をワンシーズンで処分する方が今時なんだろうけど…なんか色々と考えさせられたわ。

    +5

    -0

  • 802. 匿名 2022/01/13(木) 14:23:09 

    モンクレールってワッペンワッペン言われるけど生地みただけでわかる気がする

    +5

    -0

  • 803. 匿名 2022/01/14(金) 00:28:19 

    >>45
    えー私4年前に買ったシームレスダウン?が超使えてて、他の10万くらいのも持ってるけど気軽だからユニクロついしょっちゅう着てる。
    クリーニング何度出してもあまり形崩れしてないし、コスパ相当良いけどなあ。

    +2

    -1

  • 804. 匿名 2022/01/14(金) 17:46:10 

    >>800
    717さんでしょうか?グレーも可愛いですね!
    今年の8月や9月になったら試着しに行こう…
    撥水は色々スプレーが出ているみたいです
    私はクリーニング屋さんで撥水加工してもらいました
    ダウンに撥水!撥水加工を自宅とクリーニング店で行う際の違い|キレイナマガジン
    ダウンに撥水!撥水加工を自宅とクリーニング店で行う際の違い|キレイナマガジンkileina.jp

    ダウンに撥水効果がなくなってきたな…。と思っている方に、ご自宅で撥水スプレーをする時とクリーニング店が撥水加工を行う際の違いについて。そのほか、撥水と防水の違いについてもお教えしようと思います!

    +0

    -0

  • 805. 匿名 2022/01/14(金) 23:30:04 

    >>804
    そうです😂
    届いたグレーの水沢ダウン、とても着心地いいです🙆‍♀️
    動きにもフィットするし軽いです
    ガンガン着たいですが汚れも怖いのでクリーニング店での撥水加工考えてみます!

    +4

    -0

  • 806. 匿名 2022/01/16(日) 07:11:02 

    >>802
    ほんそれ!
    あと袖通すとわかる。丁寧に作られてる。

    +2

    -0

  • 807. 匿名 2022/01/16(日) 07:13:24 

    >>800
    かわいい!

    +3

    -0

  • 808. 匿名 2022/01/16(日) 16:47:35 

    >>805
    メンズのサイズはどちらにされましたか?
    先程近くのUnited arrowでレディースのマウンテニアがあったのでMとLサイズ試着しましたがもうちょっとゆるっと着たいなと思いました

    +1

    -0

  • 809. 匿名 2022/01/16(日) 22:26:07 

    >>808
    私はジャーナル別注のメンズマウンテニアMです
    こちらは身幅が普通のマウンテニアより2サイズ大きいらしいです
    太めなのでレディースでも普段はLかXL
    普通のレディースのマウンテニアは細身の作りみたいですね💦

    +2

    -0

  • 810. 匿名 2022/01/17(月) 00:53:03 

    >>808
    ありがとうございます
    ジャーナル別注なんですね
    また次回試着検討してみたいと思います

    +0

    -0

  • 811. 匿名 2022/01/19(水) 23:31:09 

    欲しかったな〜いいな〜と思ってた完売してたダウンが
    1点のみ再入荷したから張り切って購入したら似合わなかった…
    モデルさんがすばらしく着こなしすぎてた
    自分の体型だと全然違うわ
    返品可なので返品しました
    もう他の候補は完売のしかないし今シーズン終了…
    今年も古いダウン着て−13℃(東北です)乗り切りますわw

    +3

    -0

  • 812. 匿名 2022/01/20(木) 19:33:19 

    >>811
    残念…試着大事だね
    私も次のシーズンだな
    黒にしようか紺にしようか迷いつつ完売してた
    結局全く違うブランドのベージュ買っちゃった
    不況時は特に黒が売れてく気がする

    +3

    -0

  • 813. 匿名 2022/01/20(木) 21:51:29 

    >>38
    それならカナダグースがいいと思う!
    昨日ちょうどマッケンジー買ってきたけどシルエット綺麗だしお気に入りです(*Ü*)ノ"☀

    +3

    -0

  • 814. 匿名 2022/01/21(金) 02:57:49 

    色々安いダウン持ってるけどその中で一番スタイル良く見えるのはZARAキッズXSだった
    ZARAは着丈が長くて避けてたんだけど、安くなってたから買ったら質感が良い

    +2

    -0

  • 815. 匿名 2022/01/21(金) 07:04:10 

    >>512
    その動画、2つとも体温同じからスタートしてなくなかった?
    やっぱりカナダグースとユニクロじゃ全然違うよ!
    でもカナダグース思いけど。
    タトラスは軽すぎて寒い。意味がない。
    モンクレールは高すぎるよね

    +2

    -0

  • 816. 匿名 2022/01/21(金) 09:01:16 

    >>546
    TATRASは本当に軽い!!
    けどその分さむい...

    +2

    -0

  • 817. 匿名 2022/01/21(金) 09:02:09 

    >>568
    タトラス寒くない??
    寒すぎてペラペラでなける(><)
    ちなみにリバーシブルになるやつ

    +2

    -1

  • 818. 匿名 2022/01/21(金) 15:30:57 

    >>126
    日本で売ってるカナダグースは本場のよりダウン少なめで日本人向けになってますよ~
    シルエットが綺麗にもこもこして見えないようになってます、
    でもわたし寒がりだから本場のデザインのシェルバーン着てる。ヒートテックにウルトラライトダウンにカナダグース来ても寒い。ちなみに北海道ではないですが

    +2

    -0

  • 819. 匿名 2022/01/21(金) 18:33:08 

    >>618
    わかる。ラヴィアナですか?
    わたしもそれと毛玉が気になる。。

    +3

    -0

  • 820. 匿名 2022/01/21(金) 18:50:56 

    >>819
    よこだけどラビアナはスレが気になって手放してしまった…
    落ち着いた感じでとても気にいっていたんだけどね
    なんか着るのに緊張するので、毛玉とかできる前にと思って
    別にすごい毛玉ができたとか擦れたとかではないんだけど、絶対やらかしてしまいそうで

    +3

    -0

  • 821. 匿名 2022/01/21(金) 19:38:06 

    タトラスのポリテアマの下にカシミヤセーター着てあったかパンツでも履いたら寒くないけど着すぎ?
    アウターで750g以下の軽さが気に入ってるけどこれで寒いならノース、モンクレ、カナグーの選択になるのかな
    モンクレエルミンヌだと860gで水沢マウンテニアは1kg、ノースバルトロは910g、カナグーのブラックレーベルとか1.5kgある
    私は肩こりが気になるから軽いものを選んでしまう

    +1

    -0

  • 822. 匿名 2022/01/21(金) 21:55:17 

    >>821
    重さそのものより、デザインによって体感が変わる気がする

    +2

    -0

  • 823. 匿名 2022/01/22(土) 09:55:25 

    >>821
    着込んだ方が肩こらない?
    カナダグースだと中身薄着でいけるから肩こりやばい私でも大丈夫!
    軽いのは寒くてニットとか着るから肩こる...
    あとダウンよりバッグだよねぇやっぱ肩こりは

    +1

    -0

  • 824. 匿名 2022/01/22(土) 12:34:55 

    見栄張ってサイズ小さめのダウンを買ったら肩が上がりにくくて肩こりになった事なら…
    そのメーカーではそのサイズまでしか作ってなくて、色や形が気にいってどうしても欲しくて
    そのうちダイエットしようと思って購入したものの、やっぱり出番が少なくなって最終的にはメルカリしてしまったわ

    +1

    -0

  • 825. 匿名 2022/01/22(土) 13:03:27 

    見栄張ってサイズ小さめのダウンを買ったら肩が上がりにくくて肩こりになった事なら…
    そのメーカーではそのサイズまでしか作ってなくて、色や形が気にいってどうしても欲しくて
    そのうちダイエットしようと思って購入したものの、やっぱり出番が少なくなって最終的にはメルカリしてしまったわ

    +0

    -0

  • 826. 匿名 2022/01/29(土) 12:08:59 

    知ってたら教えてほしいです
    前に歩いてる人のダウンコートが素敵で検索しても見つからないの

    腰から切替、色が違う
    膝くらいまでストレートのダウンコート
    ファーつき

    お願いがるちゃん

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード