- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/01/04(火) 23:05:28
ますます寒くなってきました…おすすめのダウンコートを教えてください。
雪国のため防水で保温性があるものが知りたいです。+147
-3
-
2. 匿名 2022/01/04(火) 23:06:13
モンクレール
カナダグース+82
-105
-
3. 匿名 2022/01/04(火) 23:06:38
イオン+31
-25
-
4. 匿名 2022/01/04(火) 23:06:51
アキヒトクロカワ+2
-16
-
5. 匿名 2022/01/04(火) 23:07:03
ヒステリックグラマーのダウン
バーゲンで半額で買ったのだけど、自分史上最古にあったかい。
そして、軽い。+154
-27
-
6. 匿名 2022/01/04(火) 23:07:06
コスパでいえばデサントが最強かな+84
-6
-
7. 匿名 2022/01/04(火) 23:07:30
+149
-11
-
8. 匿名 2022/01/04(火) 23:07:59
これ今年買いました!完全に推し買い
+63
-169
-
9. 匿名 2022/01/04(火) 23:08:19
インナーダウンを着るようになった。重ね着あったかい。+302
-7
-
10. 匿名 2022/01/04(火) 23:08:38
しまむら+6
-13
-
11. 匿名 2022/01/04(火) 23:08:52
水沢ダウン+120
-7
-
12. 匿名 2022/01/04(火) 23:08:58
UNIQLOはマイナスかな
私数年前に買ったロングのダウンまだ現役+306
-24
-
13. 匿名 2022/01/04(火) 23:09:05
これ私も聞きたかったから、トピ主ありがとう
ユニクロとかってどうなんだろ+120
-11
-
14. 匿名 2022/01/04(火) 23:09:16
ウールリッチ
都内では暑すぎて今時期位からやっと着れるくらい+144
-4
-
15. 匿名 2022/01/04(火) 23:09:46
>>1
北海道です
デパートでバーゲンになったのを買ったら大当たりでした
ジャンルイシェレルっていうの+26
-5
-
16. 匿名 2022/01/04(火) 23:10:06
+289
-20
-
17. 匿名 2022/01/04(火) 23:10:43
パタゴニア
とても暖かく快適+30
-25
-
18. 匿名 2022/01/04(火) 23:10:54
ユニクロ+19
-12
-
19. 匿名 2022/01/04(火) 23:11:07
>>2
なぜモンクレールやカナダグースやタトラス?みたいにクソ高いダウンをみんな挙って着ているのか。ダウンに十数万とかすごいよね。貧乏な私はとてもじゃないけど買えないし、買ったとしても汚すの恐怖で着て出かけられない。+883
-60
-
20. 匿名 2022/01/04(火) 23:11:39
>>13
ユニクロのダウン買ったらすごく油臭かったんだけど、運が悪かっただけ…?
ちなみに店舗じゃわからなかったんだけど、帰ってから着たら臭くて、全然匂いとれなくて今玄関に避難させてる。。+49
-15
-
21. 匿名 2022/01/04(火) 23:11:51
今年そんなに寒くなくない?+19
-68
-
22. 匿名 2022/01/04(火) 23:12:10
西川ダウンあったかい
+113
-7
-
23. 匿名 2022/01/04(火) 23:12:11
>>19
意外と洗濯機OKなモデルも結構あるのですよ!
寒すぎて耐えられないので買ってますww+101
-15
-
24. 匿名 2022/01/04(火) 23:13:03
>>19
あったかいし汚れたらクリーニングだすよ。安いダウンを何回か買わなくても長持ちする。メンテナンスも難しい人は買わない方がいいね。+216
-8
-
25. 匿名 2022/01/04(火) 23:13:30
>>21
いや死ぬほど寒いて・・・
正月なんてフルアーマーの状態でも屋外でガタガタ震えたわ@東京+141
-16
-
26. 匿名 2022/01/04(火) 23:14:19
防水重視ならインナーダウン着て上にウィンドブレーカー着るのが一番良いと思う。+85
-3
-
27. 匿名 2022/01/04(火) 23:14:47
>>19
私も理解できない
お手入れはクリーニング出しゃいいからどうってことないけど、何年も着るなんて無理どんなにベーシックな物でも絶対飽きる+163
-96
-
28. 匿名 2022/01/04(火) 23:15:32
カナダグースのは割とガワがしっかりしてて防水というか撥水加工されてる
もちろんモノにもよるのでHPで調べるか店員さんに聞こう+93
-3
-
29. 匿名 2022/01/04(火) 23:15:48
>>19
モンクレール買ってもうすぐ10年経つけどまだヘタレないし丈夫で暖かい。その分ダウンはそれ以降買ってないから、買ってよかったかなと思ってる。ただクリーニングは6000〜8000円くらいしたり、店によっては断られるから少し面倒です。また買い足したいです。+296
-6
-
30. 匿名 2022/01/04(火) 23:16:02
>>25
そうなの?まだ手袋の出番もないよ+10
-7
-
31. 匿名 2022/01/04(火) 23:16:04
ノースフェイスはどう?+85
-5
-
32. 匿名 2022/01/04(火) 23:16:40
>>5
ダウンですか?
私の持っているヒスはプリマロフトという素材(中綿)なのですが、他社のダウンより暖かくてびっくりしました。(しかも中綿なので軽い)+95
-4
-
33. 匿名 2022/01/04(火) 23:16:42
>>26
地域によってはいけるのかな。極寒地域でそれは無理かも...+17
-1
-
34. 匿名 2022/01/04(火) 23:16:59
mont-bellもいいけど、AIGLEはどうかな?+74
-2
-
35. 匿名 2022/01/04(火) 23:17:00
アンダーアーマー着てます+16
-1
-
36. 匿名 2022/01/04(火) 23:17:04
>>27
よこ
あれは寒がりのための実用品
オシャレ考える余裕のある人は素敵なの着た方が良いと思う
ガチ防寒だから普通のコートとは若干役割が違うのよ+139
-1
-
37. 匿名 2022/01/04(火) 23:17:42
>>27
飽き性なら色んなのコロコロ買えばいいだけよ。+56
-2
-
38. 匿名 2022/01/04(火) 23:17:46
>>13
主ですがすぐトピ立って嬉しいです。今着ているのがユニクロなんですが、防水スプレーをしても2時間程度の雪かきには耐えられず染みてきてしまいました。出かける程度なら問題ないのですが。これを機にやや良いものを購入しようかと検討中です。mont-bellなど気になっています。+132
-4
-
39. 匿名 2022/01/04(火) 23:17:48
>>29
私も10年以上前に買ったやつがまだまだ現役で着れるんだけど私が太って着れなくなったw+109
-2
-
40. 匿名 2022/01/04(火) 23:17:55
>>20
風通し良いところにしばらく陰干ししたら落ち着きそう
安いダウンとかはそんな匂いするね+32
-0
-
41. 匿名 2022/01/04(火) 23:17:58
>>19
みんな着てるよね!羨ましい。みんななんだかんだお金あるんだなぁって少しションボリするw
+303
-7
-
42. 匿名 2022/01/04(火) 23:18:09
>>30
手袋マフラー両方付けてるよ
私が冷え性だからかも+11
-3
-
43. 匿名 2022/01/04(火) 23:18:19
>>38
ワークマンとかは?撥水系のありそう。+144
-4
-
44. 匿名 2022/01/04(火) 23:19:29
>>38
雪かきかぁ・・・
それも2時間もやってたら仕方ないかも+115
-2
-
45. 匿名 2022/01/04(火) 23:20:08
>>13
UNIQLO、色んなタイプを数年買ったけどダウンとは思えないくらい寒くて、ワンシーズンで毛玉やらスレやらで駄目になっちゃってました。
一昨年ぐらいからUNIQLOダウンはやめたので近年改良されているかもしれませんが。+105
-7
-
46. 匿名 2022/01/04(火) 23:20:11
TAION+18
-1
-
47. 匿名 2022/01/04(火) 23:20:28
私も雪国
いろいろ調べまくって撥水性、暖かさ、機能性でデサントのオルテラインが1番いいと思ったんだけど、完全に出遅れてもう色とサイズがどこも完売してた…
まだまだ寒いのになぁ+39
-3
-
48. 匿名 2022/01/04(火) 23:20:50
>>38
スキーウェアは?+73
-2
-
49. 匿名 2022/01/04(火) 23:20:50
>>40
ありがとう、ちょっと外にほしてみる。
安いダウン特有の臭いなんだ…。やっぱり安物買いはダメだね…、といっても2万近くしたから悔しい!
ユニクロは時々臭いで捨てることになるものがある。。+24
-0
-
50. 匿名 2022/01/04(火) 23:21:24
ナノユニバース、メンズだけどSサイズ買おうか迷ってます!+97
-6
-
51. 匿名 2022/01/04(火) 23:21:50
>>19
しかも東京じゃ暑すぎるらしいよ笑
+79
-22
-
52. 匿名 2022/01/04(火) 23:21:57
>>13
このトピ見てたらユニクロダウン買わなかったのにー!悔しい泣+24
-4
-
53. 匿名 2022/01/04(火) 23:22:13
マムート
今まで購入したダウン史上最強です
軽い!温かい!
すでに3着購入
6年着てもヘタレません
おすすめです^_^+53
-2
-
54. 匿名 2022/01/04(火) 23:24:09
カナダグースは羽毛をむしってないし、人にも動物にもフェアな製造工程でダウンを作ってるからいいよね+66
-4
-
55. 匿名 2022/01/04(火) 23:24:26
>>38
雪国だけど、雪かき用ダウンとおでかけ用ダウンは別にするのが一番+203
-0
-
56. 匿名 2022/01/04(火) 23:24:41
日本製で羽毛むしってないダウンがあるなら私も知りたい。
調べたけどあまり良さそうなところ無かった。+25
-1
-
57. 匿名 2022/01/04(火) 23:25:08
>>31
買ったよ。
重ね着で調節するタイプの。+4
-2
-
58. 匿名 2022/01/04(火) 23:25:55
>>19
リサイクルショップにて、カナダグース、タトラス、ノースフェイスのダウン3着で5万くらいでゲットしました。
ダウンは数年買ってなかったので、勢い余って買ってしまったけど、軽くて(カナダグース除く)めちゃくちゃ温かいです!これでまた5年くらいは過ごせそうです。
お金持ちの方が手放したものを手に入れるのも良いですよ(^^)+185
-41
-
59. 匿名 2022/01/04(火) 23:26:03
>>19
寒い地域なら高い買い物でも沢山着たらいい
勿体ないなんて初めだけだよ
高級ダウンはクリーニング気を使うし
本当に10度切らないと
普通のコートでいいかなと思います
主に対する話なら
暖かいダウンは高級ダウンは侮れない
けどGUあたりでも、1年着て終わりでもよければ
本当暖かいしね
着てみないと人の好みがあるから分からないけど
ダウンに関しては長く着るのを前提なら高いなりだと思う
+89
-1
-
60. 匿名 2022/01/04(火) 23:26:45
>>38
雪かきするような地域じゃないので主のお役には立てそうにありません( •̥ •̥ )+3
-15
-
61. 匿名 2022/01/04(火) 23:27:25
登山でも使えるノースフェイス一択!マジで暖かい!+37
-5
-
62. 匿名 2022/01/04(火) 23:28:22
>>53
たしかに登山ウェアだし
いいかも
うっすいの持ってるけど暖かいわ+28
-0
-
63. 匿名 2022/01/04(火) 23:28:48
>>55
たしかにそうですね。皆さんのおすすめを検索していたら、お洒落なものが多いです。お出かけ用も欲しくなってきました。+7
-0
-
64. 匿名 2022/01/04(火) 23:29:03
>>58
やっす+47
-2
-
65. 匿名 2022/01/04(火) 23:29:15
モンクレール着て雪かきする人いるの?+36
-1
-
66. 匿名 2022/01/04(火) 23:29:19
>>2
私もこの2つが一番好きです!
カナダグースはスーパー、通勤用。モンクレールはお出掛け用で分けています。モンクレールは今持っているダウンがダメになったらまた同じ型を買おうと思っている位気に入ってます。+84
-9
-
67. 匿名 2022/01/04(火) 23:29:49
>>14
私もウールリッチおすすめします!
むちゃくちゃ暖かいし、デザインも素敵。
フードにファーが付いているものを持っています。+77
-1
-
68. 匿名 2022/01/04(火) 23:29:51
ワークマンプラスのダウン気になってるんですがどんな感じか知ってる方いますか?+15
-0
-
69. 匿名 2022/01/04(火) 23:29:54
DESCENTEのデザインが可愛いなーと思ってるんだけど、原産国日本になってるけど、他のトピで韓国がどうのって言ってる人がいて気になる。韓国関係あるの?+22
-1
-
70. 匿名 2022/01/04(火) 23:30:04
>>1
主です。雪かき用とお出かけ用では同じダウンコートでも違いますもんね。どちらもオススメ聞きたいです!皆さんのオススメを検索していると、お出かけ用にも欲しくなってきました笑+24
-0
-
71. 匿名 2022/01/04(火) 23:30:09
>>22
ナノ・ユニバースだっけ?
毎年買うか悩んでるけど、来季買おうかな+70
-0
-
72. 匿名 2022/01/04(火) 23:30:35
>>19
なぜって、安物よりも長く着られるし暖かいからでしょ+81
-6
-
73. 匿名 2022/01/04(火) 23:30:51
>>12
>>13
ダウンはきちんとしたメーカーの物を購入した方がいい。
というのはダウンの入手先がきちんとしたルートかどうか、はブランドや価格で大きく変わるから。
そんなの関係ないって人もいるかもしれないけど、残酷にむしり取られたダウンやフェザーを身に付けるのって嫌じゃない?
メーカーによっては入荷先とかもHPに載ってるから調べてみるのもいいと思うよ。+9
-61
-
74. 匿名 2022/01/04(火) 23:30:54
>>8
誰これ?+28
-1
-
75. 匿名 2022/01/04(火) 23:31:23
>>60
申し訳ないです…お出かけ用のダウンコートも話せたら楽しいと思い、1コメに追加しましたのでよろしければコメントください!+5
-0
-
76. 匿名 2022/01/04(火) 23:31:36
ダントンのインナーダウンが12月中旬まで丁度よかった@東京
+20
-0
-
77. 匿名 2022/01/04(火) 23:32:50
>>38
雪かき用ならワークマンとか染みないのあると思うよ+64
-1
-
78. 匿名 2022/01/04(火) 23:33:00
>>19
ほんとに思います
25万の持ってたけど子持ちだし汚れ機にするの嫌だから2年前メルカリで15万で売った
それ以来金銭的に買えることもなく過ごしてるけど
近所のおじいちゃんとかおばちゃんとかモンクレ着てるの見て何となく売って良かったと心底思ったw
今やモンクレとノースフェイスは着たいと思わない。
みんな着すぎてて。+72
-77
-
79. 匿名 2022/01/04(火) 23:33:13
>>19
うちの小学校の保護者、お揃いってくらい着てる。
みんなお金持ちなんだなぁ
羨ましい+112
-3
-
80. 匿名 2022/01/04(火) 23:33:33
ハニーズの中綿ダウン重宝してたけど、
すぐ汚れちゃって2年で退役。
FILAのダウン買った。同じく中綿ダウンだけど楽しみ。+28
-32
-
81. 匿名 2022/01/04(火) 23:33:49
>>19
同じ理由で買わないw平均的な定価のダウンをセールで狙ってたけど、ここ数年寒波すごいから速攻売り切れてて手に入らないや。
ダウンとフェザーのみで100%じゃないと、とてつもなく寒くて意味無いから、ここは妥協できない。
+5
-20
-
82. 匿名 2022/01/04(火) 23:36:50
東京だけどモンクレールってそこまでみる??ノースフェイスとカナダグースはよくみるけど+69
-8
-
83. 匿名 2022/01/04(火) 23:37:05
>>80
自己レス
寒さを凌ぐには中綿ダウンじゃダメなのね!
ダウン選び難しい+21
-0
-
84. 匿名 2022/01/04(火) 23:38:26
新宿高島屋でパタゴニアセールしてたよ
けっこう種類あった+14
-1
-
85. 匿名 2022/01/04(火) 23:39:09
PRADA+34
-0
-
86. 匿名 2022/01/04(火) 23:39:54
>>70
個人的感想です
高級ダウンだろうが雪かきようだろうが
いくら高級品でも防寒具なので
暖かく防水性に優れたものを着れば良いと思ってるタイプです
モンクレールの高級ダウンを着すぎて
カバンの擦れ跡があっても「元取れたぜ」と言ってる友人を見て
こいつやるな。と思いました
ユニクロを着てこれ最高なんだよと言ってる大金持ちにも、同じ気持ちです
高い安い関係ないですよ
個人的おすすめはコメントの中にもいましたが
動きやすく雪山を歩く為に作られたブランドの物ですね
+119
-4
-
87. 匿名 2022/01/04(火) 23:40:36
>>56
ハイテク中綿のがいいね+12
-1
-
88. 匿名 2022/01/04(火) 23:40:36
>>2
お高いんでしょう?+13
-0
-
89. 匿名 2022/01/04(火) 23:41:44
雪国在住でカナダグースとアパレルブランドのとアウトドアブランドのを持っているけど、アウトドアブランドのが薄手なのに暖かくて機能性は抜群だと思います。
おしゃれさでは劣るけど、アウトドアブランドのをお勧めします。私が持っているのはコロンビアです。
+90
-1
-
90. 匿名 2022/01/04(火) 23:41:55
>>78
じゃ逆に今何着てるのか教えてほしい+49
-2
-
91. 匿名 2022/01/04(火) 23:41:57
>>51
そうだよね、カナダグースなんかは日本で着るには熱いって聞いたことある!+46
-3
-
92. 匿名 2022/01/04(火) 23:42:03
>>76
ダントンのインナーダウン気になっています。
12月下旬以降、真冬では厳しいですか?東北、仙台住みですがほぼ車移動です。
あと、丈短くないですか?+7
-0
-
93. 匿名 2022/01/04(火) 23:43:44
>>1
寿命3-4年と仮定して着潰す前提で、UNIQLOのシームレスダウンに一票。
新潟住まいでメンズ着てますが、フードも雪よけとして機能するし、水が染みて冷えるとかもなくて快適に着れました。
製法上どうしても年数持たないから、大事に着たい人には向かないかな。
4シーズン着てるからそろそろ寿命かもしれないけど、気兼ねなくシーズン終わりに洗濯できる値段で使い勝手良かったので、また買うかも。
あと通販サイトで買うときの注意なんですが、フード付きでも、一見かぶれそうなのにかぶれないフードの商品があります! フードありで条件検索してそれだから何も信用できない笑
その辺は現物確認か、通販ならアウトドアブランドのものがいいと思います。
その点UNIQLOはフード被った写真もあって良心的でした。。+37
-0
-
94. 匿名 2022/01/04(火) 23:44:26
>>16
モンベル安くて好き!+106
-1
-
95. 匿名 2022/01/04(火) 23:44:40
>>74
Kポの人じゃない?知らんけど+14
-13
-
96. 匿名 2022/01/04(火) 23:45:36
クマさん着る寝袋+28
-13
-
97. 匿名 2022/01/04(火) 23:46:17
UNIQLOのシームレスダウン5年着てたけど中身がへたってきたのか、さすがに今年は寒いなーと思った
同じの買い直そうかな+22
-1
-
98. 匿名 2022/01/04(火) 23:46:51
>>81
買わないじゃなくて買えないでしょ+12
-0
-
99. 匿名 2022/01/04(火) 23:48:03
Hernoのダウンおすすめですよ+32
-0
-
100. 匿名 2022/01/04(火) 23:48:06
ロフトラボが気になってます。
持ってる方いますか?+12
-0
-
101. 匿名 2022/01/04(火) 23:48:25
モンベル検討中+25
-1
-
102. 匿名 2022/01/04(火) 23:49:07
>>87
そういうのあるんだね!
HERNOとか??+6
-0
-
103. 匿名 2022/01/04(火) 23:49:22
>>90
中にセーター着て防風防水の2000円のレインコート(ワークマン)で十分です(笑)
基本車移動のなのでかさばるアウターは邪魔でしかなくて売りました。
ただ子どもの公園遊びに付き合うときはベンチコートみたいなのは必要かなと思います(笑)+21
-36
-
104. 匿名 2022/01/04(火) 23:50:09
>>67
わかります!ウールリッチが大好きです
本当に暖かいですよね
防水効果もあるしオススメです+35
-0
-
105. 匿名 2022/01/04(火) 23:50:53
DESCENTEの水沢ダウン、今季初めて購入しました!
めちゃくちゃ暖かいです。
タトラスの出番なくなりました。
水沢ダウン、デザインもシンプルだし、
機能性がすごいです。
暖かさにまずびっくり。
暖かすぎる時もそれを逃す機能のチャックがついていたり、防水だし、手洗い可能だし、maid inJAPAN。+67
-3
-
106. 匿名 2022/01/04(火) 23:51:50
>>1
すごいモコモコダウンだとキン肉マンみたいになっちゃうから、ユナイテッドとか、形が綺麗なダウンを頑張って買った。
難しいよねダウンジャケットやダウンコート。
+49
-0
-
107. 匿名 2022/01/04(火) 23:53:19
>>6
デサント、最近はデザインもオシャレになってきましたよね!+33
-3
-
108. 匿名 2022/01/04(火) 23:54:13
ドゥベティカ+27
-3
-
109. 匿名 2022/01/04(火) 23:55:40
北海道です
ウールリッチオススメします
マイナス10度でも歩いてると暑くなります
地下街とか室内だと暑すぎます
+37
-0
-
110. 匿名 2022/01/04(火) 23:55:43
>>92
今年買ったのですが色違いでまた買おうと思うぐらいよかったです。肩幅あるんですがこのダウンはすっきり着れたので
見た目ペラペラなんですがヒートテックも着てたら12月中旬まで暑いぐらいでしたw
丈短くてお尻は隠れないので真冬は風ふくと下半身寒いかもしれないです
でもほぼ外を歩かないなら十分だと思いますよ+6
-0
-
111. 匿名 2022/01/04(火) 23:56:04
>>65
してるよー。最終は暖かくて良いんだけど途中から暑くて脱ぎ捨てることになるけど笑笑+12
-0
-
112. 匿名 2022/01/04(火) 23:59:01
YouTubeでダウンの着比べしてる動画とかみてみたらどうだろうか+5
-0
-
113. 匿名 2022/01/04(火) 23:59:23
>>38
主ごめん、これ見逃してユニクロおすすめしちゃった。無視してくれ。
個人的に気になってるのはNANGAかな。普段着向けのダウン、デザインがもこもこしてなくて可愛い。
ここはアウトドア向けも出してるけど、二時間の雪かきに耐えられるかは分からない。。+55
-3
-
114. 匿名 2022/01/04(火) 23:59:27
>>19
長く着られるからじゃないのかな
北海道なので高いダウンは必須です
皆着てますよ
安いのは寒いんですよマイナス10度とかなんで
地域によるのでは
+104
-1
-
115. 匿名 2022/01/04(火) 23:59:43
>>82
めっちゃくちゃ見るよ
ノース、カナグーは学生街の地元でよく見る
私はカナグーを着てる+35
-0
-
116. 匿名 2022/01/05(水) 00:00:05
>>45
ダウンに毛玉ができるんですか?!
UNIQLOで買うのはやめよう…。+22
-3
-
117. 匿名 2022/01/05(水) 00:00:08
今年はダウン以外も冬物衣料が品薄
コロナで生産減らしたのかな
バーゲン楽しめなくて寂しい+7
-2
-
118. 匿名 2022/01/05(水) 00:00:56
雪かき2時間じゃどうにもならんでしょ
もう1着好きなのを買って、一旦中に入ってユニクロ着替えるとかした方がいいかも+8
-0
-
119. 匿名 2022/01/05(水) 00:01:12
>>19
マーケティングの勝利じゃない?+22
-1
-
120. 匿名 2022/01/05(水) 00:01:19
>>116
袖や襟のリブ部分の毛玉だと思う
ユニクロってツイードやウールのダウンなかったと思うし+5
-2
-
121. 匿名 2022/01/05(水) 00:02:02
>>17
昔は好きだったけど"わたしはパタゴニアがとっても嫌いです"
のブログ見てから買ってない+33
-9
-
122. 匿名 2022/01/05(水) 00:04:09
>>38
雪かきでユニクロはしみるだろうね
ノースフェイスも良さげだけどね
よく着てるのみかけます+9
-0
-
123. 匿名 2022/01/05(水) 00:04:25
>>32
横入りごめん!
プリマはかなりいいよね。軽いのに暖かいから中は長袖1枚で出歩いてる+15
-1
-
124. 匿名 2022/01/05(水) 00:06:55
>>22
そうそうナノ・ユニバース。
買って3年目突入だけど軽いしあったかいし、気に入ってる。+39
-1
-
125. 匿名 2022/01/05(水) 00:08:26
名前忘れちゃったけど、純日本製にこだわったダウンがあるんだよ。すごい暖かそうだった
テレビで見て気になってる+4
-0
-
126. 匿名 2022/01/05(水) 00:09:43
>>51
純粋に謎なんだけど、寒い地方ならともかくそんなに寒くない東京等で持ってる人って何に惹かれて着てるんだろう?+61
-7
-
127. 匿名 2022/01/05(水) 00:09:50
>>14
私もウールリッチ!
あったかいのはもちろんだけど、他のダウンとちがって、表面がボコボコしてなくてすっきり見えるのもいい。+55
-0
-
128. 匿名 2022/01/05(水) 00:11:02
ヘルノ
めっちゃ軽いのにほんと温かい+16
-1
-
129. 匿名 2022/01/05(水) 00:11:07
>>67
ファーとか要らないよね+15
-16
-
130. 匿名 2022/01/05(水) 00:11:56
>>126
年に何回かある、極寒の日用なのかな。私は子どものサッカー見学があるから、関東住みだけどカナダグースみたいな本気ダウン必要で買ったよ。+40
-0
-
131. 匿名 2022/01/05(水) 00:13:53
>>125
水沢ダウンかな?+9
-0
-
132. 匿名 2022/01/05(水) 00:15:46
カナダグース愛用5年目
寒いのが嫌いすぎて冬に外出したくなくなるので、購入した!
暖かくて着て外に出掛けたい!と思わせてくれる
大阪だけどたしかに暑い!!
まだまだ何年も着れそうなので、毎年アウター買うよりも年割にしたら安いレベル!+37
-0
-
133. 匿名 2022/01/05(水) 00:16:11
クリーニング代を考えるとあまり高級ダウンコートは買わなくなったな。
6万くらいのpatagoniaのダウンコート着てたけど、patagonia嫌いになったから着てない。+34
-3
-
134. 匿名 2022/01/05(水) 00:16:46
とうとう袖が解れて今年他のを買ったけど、2年前に買ったこのダウンが好きだった。
軽くてあったかくて、フードの立ち上がり綺麗でシームレスですっきりしてて、ポケットの内側がフリースであったかくて、でもユニクロだから多少雑にも扱えて…同じ形また出してほしい。+40
-3
-
135. 匿名 2022/01/05(水) 00:17:12
>>120
+Jで以前ウールダウンあったよ+1
-0
-
136. 匿名 2022/01/05(水) 00:17:50
子供のキャンプにワークマンの2900円のダウン持たせたら雪の中全く寒くなかったと、なので私も買ってしまった。目立つけど、風通さないから暖かくびっくりした。
今年の冬も早目に買うわ。+34
-0
-
137. 匿名 2022/01/05(水) 00:17:54
>>130
なるほど確かに東京でも年に何回かはめちゃくちゃ寒い日あるしね
自分は貧乏だから年に数回のために何十万も出す発想がなかった笑+9
-0
-
138. 匿名 2022/01/05(水) 00:18:31
>>120
いや、何年か前、表面に毛玉できる素材だった時があったんだよ。2015年とかそれくらいだと思うけど。
私の買ったダウンベストもマジックテープに引っかかったところとかがどんどん毛玉になっちゃって、結局2年で捨てた。
今は素材変わってるから、もうそんなことないと思う。+15
-0
-
139. 匿名 2022/01/05(水) 00:23:45
>>2
モンクレばっかり持ってるから、3年ほど前に流行った時にカナダグースも見てみるか、とショップに行ったけど、とにかく重い!!
カナダグース重すぎない?肩こりそう
マークも目立ちすぎてダサいしやめた+96
-13
-
140. 匿名 2022/01/05(水) 00:26:17
>>131
岩手ダウンだった
岩手の寝具メーカーが作ってるんだって+5
-0
-
141. 匿名 2022/01/05(水) 00:29:33
>>139
カナダグースのあのマークは好き嫌い分かれるよね。
でも、モンクレールも最近ヤカラっぽい人たちが好んで着てるからイヤだなーと思ってる。かわいいしクオリティもいいのに悲しい…+94
-1
-
142. 匿名 2022/01/05(水) 00:31:27
>>13
20年位前にユニクロで買ったロングのダウンコート全く新品の時同様です。
初めの頃の物の方が暖かくて素材も良かったです。
+68
-1
-
143. 匿名 2022/01/05(水) 00:32:16
>>82 よく見すぎて古臭く見えるから、かぶらなくてお洒落なブランドを知りたい。+17
-1
-
144. 匿名 2022/01/05(水) 00:36:03
>>19
防寒対策として着ている人はわかるんだけど、おしゃれだと思った事がないからあれを着て自撮りしている人は正直理解できない。+56
-5
-
145. 匿名 2022/01/05(水) 00:38:01
>>1
防水じゃなくて撥水だけどINDIVIとUNTITLEDのダウン良いですよ。
ポケットの内側がフリースになってて暖かったり、襟の内側に取り外して洗えるフェイクファーがついていて暖かい。
あと、内ポケットと、外側ポケットにファスナーついてて実用的。
あんまりワールド系列で買わないけどダウンは2枚ともワールドでした。
お値段も5万ちょっとで買えた。+23
-2
-
146. 匿名 2022/01/05(水) 00:43:41
うちの子供ら、MAMMUTとmont-bell愛用しています。軽くて暖かくて別なの受け入れない。登山は間違いない。道民です。+16
-0
-
147. 匿名 2022/01/05(水) 00:43:56
>>143
それならウールリッチとかヘルノあたりかな。+18
-2
-
148. 匿名 2022/01/05(水) 00:44:44
>>31
ショートダウンの薄手のタイプ買ったよ
襟付きのインナーダウンになると思うんだけどあったかい!洗濯出来るし日中やスーパー行く時はこればっか。
夕方以降外出する時はショートだと寒いからロング着てるけど。
洗えるし買ってよかった+16
-1
-
149. 匿名 2022/01/05(水) 00:46:03
>>14
いいですよねー!
見た目スッキリしてるけど、しっかり暖かいですし。インナーは薄めニットじゃないと暑くなる笑
+11
-2
-
150. 匿名 2022/01/05(水) 00:46:11
>>126
ただのファッション&見栄だと思って見てた+69
-12
-
151. 匿名 2022/01/05(水) 00:47:08
>>27
お洒落な人はモンクレール着てないよ
大体ダサいおばちゃん、ケバいおばちゃんが着てる
+33
-50
-
152. 匿名 2022/01/05(水) 00:49:06
>>11
凄い気になってるんだけどユニクロと全然違うと感じるんだろうか?
高いから気になる+15
-0
-
153. 匿名 2022/01/05(水) 00:49:19
>>126
バイク用と実家帰省用に買ったよ
バイク以外で東京で着ることはほとんどないけど極度の寒がりの人は普段も着てると思う
北国の母も東京は寒くないのにニュース映像で見る東京人は皆ダウンを着てると不思議がってたな
私は寒がりだから暖かそうでいいなとずっと欲しかったので一応満足だ+6
-4
-
154. 匿名 2022/01/05(水) 00:53:13
北海道住みで初めてダウン買ったんだけど店内に入ると着てられない位汗かく
脱いだら持つのもかさ張るし、しまむらで2000円のコート買ったw+26
-0
-
155. 匿名 2022/01/05(水) 00:56:27
す・て・き+22
-8
-
156. 匿名 2022/01/05(水) 00:58:52
>>108
細かいことだけど、DUVETICAはデュベティカですよー。
最近は前ほどの流行りって感じではなくなったけど、軽くてあったかくていいですよね。表面がマットな感じでテカテカしてないところも好き。+44
-4
-
157. 匿名 2022/01/05(水) 01:12:16
>>128
私も今年ヘルノ16万弱で購入したけど、軽さと暖かさに驚いてる。
もっと早く買っとけば良かった。
デザインもおしゃれ+16
-0
-
158. 匿名 2022/01/05(水) 01:15:45
>>105
水沢ダウン買われたんですね!
いいな〜。
私には高級なんで、デサントでお茶を濁して数年経ってますw+27
-0
-
159. 匿名 2022/01/05(水) 01:17:47
>>22
前のダウントピで西川のダウン知って、ソロテックスってやつがかわいいと思ったけどその時にはもう売り切れてた、、、
次回似たような形の出たら欲しいな〜
グレージュも黒も両方かわいい!+87
-3
-
160. 匿名 2022/01/05(水) 01:24:47
>>13
10年前くらいに買ったユニクロダウンは暖かくて柔らかくてキゴコチいいからいまだ現役だけど最近のはどうだろうね。+23
-1
-
161. 匿名 2022/01/05(水) 01:25:10
>>126
都民だけど、だって寒いんだもんw
正直カナダグースでも寒い
東京といっても気温も外で過ごす時間など条件も様々だし、その人の体温にもよるから
私は駅徒歩5分、通勤は地下鉄5駅でも耐えられない
体温ぬくぬくな人や若い人は安くておしゃれなの選べるし良いなと思うよ+95
-12
-
162. 匿名 2022/01/05(水) 01:26:30
>>155
なぜか緑地で着てるけどこれスキー用だと思う
オシャレ用の商品じゃないからダセエの当たり前+5
-0
-
163. 匿名 2022/01/05(水) 01:32:27
>>41
横だけど、欲しいな〜でも高くて買えないな〜と思ってたところで、出かけ先で見かけた4人家族(夫婦と5歳前後の子供2人)が全員モンクレールのダウン着てて、
大人はまだしも子供なんて何年も着れないのに買える財力が羨ましいと思った笑+137
-2
-
164. 匿名 2022/01/05(水) 01:33:46
フィギュアの宇野くん、ちびっこ時代からモンクレールだもんなぁ…
すぐサイズアウトするだろうに+35
-0
-
165. 匿名 2022/01/05(水) 01:39:11
>>56
羽毛むしってるかどうか知らないけど水沢ダウンはどう?DESCENTEの。+12
-0
-
166. 匿名 2022/01/05(水) 01:45:04
>>21
確かに今年はダウンコートの出番があんまり無い
+0
-13
-
167. 匿名 2022/01/05(水) 01:48:31
>>90
別にノーブランドでもいいんじゃない?+14
-0
-
168. 匿名 2022/01/05(水) 01:52:18
>>19
旭川在住です。10年前と5年前にに留学先や海外勤務で買った現地仕様のカナダグース1着と持ってます(日本仕様はダウン減らしてスリムにしてる)。
ご承知の通り、北海道は屋内はポカポカですが、外は氷点下2ケタもザラ。 中は薄着でも、あれを着ればあったかいので温度調整が楽チン。着込む必要が無いので、セーターとかは持っていません。ヒートテックやサーモブレスと少し厚手のロングTとかで充分です。風も通さないし、防水で雪も染みない。フードを被れば、頭もホカホカ。
TEI3レベルのスリムフィットでオシャレなやつと、TEI4のガチ防寒のを使い分けています。どちらもヘタらないし、重宝しています。元は取ったと思う。
東京とかではオーバースペックかもしれませんね。
モンクレールは生地が頑丈な感じじゃないので、街中向きかも。+70
-3
-
169. 匿名 2022/01/05(水) 01:54:00
>>25
えええ少なくとも年末年始は去年よりは寒かったですぜ。
朝晩は氷点下。神奈川県央エリア山寄りです。+28
-0
-
170. 匿名 2022/01/05(水) 01:55:10
>>83
トピズレだけど寒かったらホッカイロ足せば大丈夫よ!+11
-2
-
171. 匿名 2022/01/05(水) 01:56:33
ピレネックスはどうですか+17
-0
-
172. 匿名 2022/01/05(水) 02:03:25
>>58
気持ち悪いわ。私は無理だ…+102
-67
-
173. 匿名 2022/01/05(水) 02:04:32
>>79
子供の幼稚園のバス停みんな同じマンションで10人以上だけど、自分以外ママ全員モンクレールだった日あった。
おしゃれに疎くてモンクレールが何となく高そうとしか知らず、家帰ってネットで値段見てびっくり。
みんなお金持ちなのね…
+105
-3
-
174. 匿名 2022/01/05(水) 02:06:54
>>38
雪かきするなら、アウトドアブランド。
良いものだとゴアテックス使ってたりするし、防水・防風のものが豊富なので良いかと。
ノースフェイスのマウンテンジャケットは、気温に応じてインナーにフリースやダウンをドッキング(zip-in-zipシステム)できるから、夏以外の季節に使えるよ。
モンベルはノースフェイスとかよりお手頃で高機能。
あと、大抵は脇下にベンチレーションがついているので、身体を動かして熱がこもってきたら、ファスナー開けて熱を逃せるので体温調整もできる。
アウトドアブランドのはお値段も張るので、とりあえずマウンテンジャケットだけ買い足して、インナーにユニクロダウン着ても良いかもね。+44
-0
-
175. 匿名 2022/01/05(水) 02:10:14
>>5
何時代のものですか?+169
-6
-
176. 匿名 2022/01/05(水) 02:24:31
>>6
持ってるやつがシームレスなんだけど確かに軽いし暖かい…けどクリーニング出せる所少ないし圧着取れるかもよって言われてるから次は買わない。+20
-1
-
177. 匿名 2022/01/05(水) 02:24:36
タトラスってどうなの。お値段的にはちょうどいいけど、安物買いの銭失いだよとか、教えてほしい+5
-2
-
178. 匿名 2022/01/05(水) 02:28:27
>>78
わかる
モンクレは確かにおばさん、お婆ちゃん、お爺ちゃん御用達のイメージ
よく見るから+46
-20
-
179. 匿名 2022/01/05(水) 02:44:33
>>74
町田啓太さんですよ+25
-0
-
180. 匿名 2022/01/05(水) 03:07:05
>>163
あんなの(子供用)みんなメルカリだと思ってる
ノースフェイスの子供用も。
まぁ普通に新品買ったとしてサイズアウト後にメルカリで売る側に回ったとしても着用してた分も含めてペイできるとは思うよ
初期投資が大きいから私のような貧乏人は買えないだけで。+10
-34
-
181. 匿名 2022/01/05(水) 03:09:09
>>114
私も道民だけど買えず、本州民がこぞって着てるのが本当に羨ましい
こっちは暖房費から何からかなり費用かかってるし冬期手当なんて大企業ぐらいしか無くてヒーヒーなのに+29
-4
-
182. 匿名 2022/01/05(水) 03:11:16
>>172
新品だって試着で誰かしら袖通してるよ。+67
-13
-
183. 匿名 2022/01/05(水) 03:11:28
>>21
暑がりの私が今期は寒いって言ってるんだから寒い
加齢では?論だとしても、むしろ加齢で火照りも出てるほうなのに+15
-1
-
184. 匿名 2022/01/05(水) 03:15:02
>>171
中薄いの着てもとても暖かいですよー+5
-0
-
185. 匿名 2022/01/05(水) 03:27:42
>>177
モンクレとかに比べるとペラいよ、街着
私はモンクレだと暑いから一番愛用してる+19
-0
-
186. 匿名 2022/01/05(水) 03:48:52
>>45
UNIQLOのダウン、雪がふるくらいの気温だとじわっと腕から冷えてくる気がする。
都会用なんかな。
主、登山用とか本気のやつ買った方がいいかもね。+24
-0
-
187. 匿名 2022/01/05(水) 03:53:54
>>58
運がいいね!もってた人、買い換えたんかな。+52
-3
-
188. 匿名 2022/01/05(水) 04:05:44
動きやすいダウンてありますか?
ダウン着てるとどうしてもあちこちに裾とか当たって気になるんです、、+5
-0
-
189. 匿名 2022/01/05(水) 05:52:29
西川ダウンのロングタイプのを今シーズン購入しました
五万くらい?
東京だけど毎日寒いから買ってよかったよ
ショートタイプも来年買ってみようかなと思うほどお気に入り
今年は帰る予定ないけど札幌の実家に行く時もこれで大丈夫だと思う+17
-0
-
190. 匿名 2022/01/05(水) 06:06:41
いいダウン買いたいなと思うけど、服ってどうしても長くて5年位で形の流行変わってくるよね…
10万のを5年着ればいいという感覚か+17
-0
-
191. 匿名 2022/01/05(水) 06:08:55
>>19
モンクレールは偽物出回ってますからね。
偽物着てる人は失礼だけど見た目ですぐわかります。+49
-0
-
192. 匿名 2022/01/05(水) 06:09:04
>>181
暖房費でヒーヒー言ってるなら引っ越した方がいいんじゃない+4
-19
-
193. 匿名 2022/01/05(水) 06:11:59
>>14
私も都内じゃ暑くてもっぱら帰省用になってる
ウールリッチ、表面やかたちシンプルで良いよね
値段もワッペン系のよりは高くないよ。
私が買ったのは少し前だから今は違ってたらごめんな最だけど。+33
-1
-
194. 匿名 2022/01/05(水) 06:28:47
>>19
軽くて暖かいからだよ
羽毛布団にくるまれてる気分で出掛けられる
長く着れるし高いとは思わない
ユニクロのダウンも持ってるけど重いからほとんど着てない
+27
-1
-
195. 匿名 2022/01/05(水) 06:35:55
>>182
袖通しならまだマシ
リサイクル品はそれ着て公衆トイレやら行ってるだろうし、首元の汗やらついてるやろ…+68
-7
-
196. 匿名 2022/01/05(水) 06:36:47
>>58
店名、場所 よかったら教えてください。
+8
-7
-
197. 匿名 2022/01/05(水) 06:40:18
無印、とりあえず的な感じでお値段もセールで安かったので買ったら意外と暖かくて軽くて良かった+7
-0
-
198. 匿名 2022/01/05(水) 06:54:42
>>129
いらなければ外せるよー+21
-0
-
199. 匿名 2022/01/05(水) 07:00:44
モンクレ欲しいなって思ってたけど街中いくとほとんどみんなしてモンクレ着ててなんかカップル、夫婦お揃いモンクレ、モンクレ着れば間違いないみたいになってて笑った
マイケルコースとか流行ったときみたいに人と被って量産型になるんだなと思った+41
-2
-
200. 匿名 2022/01/05(水) 07:05:19
>>193
ごめんな最
変換ミスだろうけど可愛い+15
-2
-
201. 匿名 2022/01/05(水) 07:06:59
>>199
モンクレは偽物が多い。仕事で渋谷に行った時にモンクレの偽物着てる人二人いたよ。クオリティ高い偽物着ればいいのに、それはちょっとレベルの偽物着てる。+14
-0
-
202. 匿名 2022/01/05(水) 07:08:43
>>158
去年のモデルの水沢ダウンが
アウトレットで半額で購入できたんです!
プロパーだと買えないです😂
+26
-1
-
203. 匿名 2022/01/05(水) 07:16:24
>>126
都内生まれで今も在住、ガリガリで寒がり、あとはビル風凄いからね。地下道、アンダーパスだけで移動できたらいいんだけどね。東京でも暖かいダウン必要だよ?
+66
-5
-
204. 匿名 2022/01/05(水) 07:21:07
>>147
ヘルノも定番では+7
-0
-
205. 匿名 2022/01/05(水) 07:22:57
>>126
旦那はモンクレールもってるけど外移動多いから電車が暑いだけでめっちゃ使ってるよ
あと子供と公園いくときも丁度いいみたい+20
-1
-
206. 匿名 2022/01/05(水) 07:24:46
>>38
同じく雪かきが必須な地域に住んでます。
雪かき用にと昨日アウトレットのフォックスファイアーでゴアテックの薄手のパーカーを購入しました。初めは中にインナーダウンを着て途中で暑くなったら脱ぐ予定です。
たかが雪かきにではなくて雪かきこそちょっと気に入った物を着て少しでも気分を上げて雪かきしたいですよね。
+20
-0
-
207. 匿名 2022/01/05(水) 07:35:51
>>89
私も今年コロンビア買った!
2万くらいのやつ。+7
-0
-
208. 匿名 2022/01/05(水) 07:36:56
私カナダグース着てる人ほとんどパチモンだと思ってたwww結構みんな本物着てるんだ+1
-15
-
209. 匿名 2022/01/05(水) 07:39:00
>>199
4、50代のおばさんでモンクレール着てる人結構いたけど髪の毛ボサボサでぷりんヘアー、低身長、身の丈に合ってない人たくさんいてモンクレール着ててもなんかユニクロライトダウン着てるようにしかみえなかった
高いお金出して買ったんだろうけど勿体ないなと思った+6
-25
-
210. 匿名 2022/01/05(水) 07:43:09
>>126
東京こそ駅までとかスーパーまでとか外をよく歩くから必要でしょ+54
-1
-
211. 匿名 2022/01/05(水) 07:44:21
いつも思うけどモンクレールぐらいでごちゃごちゃ文句言ってる人貧乏くさい+43
-4
-
212. 匿名 2022/01/05(水) 07:45:03
>>126
都民です。極度の冷え症なので冬は全力で防寒しています。
カナダグースにJohnstonsの大判ストール巻いて、パンプスの足先にはカイロ仕込んでいます。手袋はムートンです。+35
-4
-
213. 匿名 2022/01/05(水) 07:48:26
>>130
関東で極寒って
毎日マイナス20超える北海道だけどこういうのを言うんだと思ってたわ+18
-9
-
214. 匿名 2022/01/05(水) 07:53:11
>>209
低身長は勘弁してあげて
あなたのそれって、低身長には生きる価値なしと言ってるようなもん
身の丈とかいうけど、低身長だってケツ寒いんや+52
-2
-
215. 匿名 2022/01/05(水) 07:56:14
>>212
パンプスなんて履くからよ
たまに東京行くけど、冬アウターにパンプスの組み合わせって本当に売女っぽいんだよね
(ショート)ブーツかブーティー履けばいいのに+8
-31
-
216. 匿名 2022/01/05(水) 07:57:03
>>209
40代の低身長でモンクレール着ています。暖かいから。+26
-0
-
217. 匿名 2022/01/05(水) 07:57:52
>>215
スーツとパンプスが会社のルールなので。+32
-1
-
218. 匿名 2022/01/05(水) 07:58:55
>>217
雪国は履き替えるのが当然なのでそれは甘え
寒い寒い言うならブーツ履け+3
-24
-
219. 匿名 2022/01/05(水) 08:00:16
>>173
お迎えに来た妹ちゃんまでわ着てる。
私のコート何枚買えるのかしら 笑+24
-1
-
220. 匿名 2022/01/05(水) 08:04:12
>>215
地方で正社員の職少なくてスーパーのパートとか普段着でOKの職場多いからそういう感覚になるのかと
+15
-5
-
221. 匿名 2022/01/05(水) 08:04:45
雪国なので本気で寒いとき用にこれ買った。
ユニクロダウンは何度も買ったけど袖が短くて
手首が出て寒いからもう買わない。+26
-0
-
222. 匿名 2022/01/05(水) 08:05:09
>>204
それ言ったらウールリッチも定番だけどね笑
カナダグースとかモンクレールほどメジャーでもなく、同じくらい質が高い、パッと見ではどこのかわかりづらいって意味で挙げました。+21
-1
-
223. 匿名 2022/01/05(水) 08:06:09
>>218
横だけど雪国だけどお母さんが学校行くにもブーツ履けうるさかったの思い出したw
+17
-1
-
224. 匿名 2022/01/05(水) 08:09:14
>>223
横だけど、雪国じゃないけれどブーツは禁止な会社ありますよ。
+12
-4
-
225. 匿名 2022/01/05(水) 08:11:08
>>222
モンクレール、タトラス、ヘルノはよく並んで比較されてるからメジャーだよ+16
-1
-
226. 匿名 2022/01/05(水) 08:12:41
>>129
それは人の好みじゃない?
視野が狭いって言われない?+24
-2
-
227. 匿名 2022/01/05(水) 08:12:49
>>36
そうなのか
もうめちゃくちゃ暖かいんだね!
電車とか店舗内とか暑くないのかな?+15
-2
-
228. 匿名 2022/01/05(水) 08:13:41
>>213
関東は雪降らないから画像だけだと寒そうに見えないだろうけど、冷たい空っ風がびゅうびゅう吹き荒れる日が多いから、けっこう寒い。というか冷え込む。特に北関東。
私はサッカーの練習とか試合に同行して、真冬に外で2〜3時間立ちっぱなしとかも多いから本気ダウンないと死ぬわ。
そもそも寒いとかあったかいなんて主観なんだから、北海道じゃないからダウン着るのおかしいとか言われる筋合いないわ。自分のお金で買った好きな服着てるんだからほっといてほしい。+53
-7
-
229. 匿名 2022/01/05(水) 08:14:04
>>222
もうぱっと見てどこかわかりたくないならそこら辺の商店街で買えよって思うわw
+26
-0
-
230. 匿名 2022/01/05(水) 08:16:28
>>229
クオリティも重視してるからなー。ごめんね。+2
-3
-
231. 匿名 2022/01/05(水) 08:18:51
>>201
パッと見て偽物ってどうやって分かるの??+23
-0
-
232. 匿名 2022/01/05(水) 08:19:00
>>225
じゃああなたのオススメは?+2
-0
-
233. 匿名 2022/01/05(水) 08:19:41
>>170
せっかく買ったからもったいないって思ってた!
ありがとう〜〜!!+6
-0
-
234. 匿名 2022/01/05(水) 08:21:08
>>202
横ですがいいなぁ〜
どこのアウトレットですか?
定番の黒のマウンテニアあるかな?+4
-0
-
235. 匿名 2022/01/05(水) 08:29:30
>>126
都内住宅地だと真冬でもみんな自転車に乗るからね
15分くらい漕ぐと暑くなって来るけど、それまでが極寒だからダウンは必須+31
-2
-
236. 匿名 2022/01/05(水) 08:35:44
>>13
私は普段からユニクロ愛用してるんだけど、ダウンは数年前に買ったらチャックがすぐ壊れて上げ下げできなくなったからダウンだけは買わない+4
-0
-
237. 匿名 2022/01/05(水) 08:37:50
>>157
義母のお古をもらったんだけど、壊滅的に色が似合わないのよ!
違う色のを買いたいけど、とにかく高いし…+2
-0
-
238. 匿名 2022/01/05(水) 08:38:35
>>235
たしかに、都内は徒歩とか自転車と電車って移動が多いから、屋外を歩いてる時間が車移動が基本の地方より長い人多いんだよね。札幌とかとちがって街の作りが寒さ対策重視してないし。
札幌から引っ越してきた人が、東京は札幌より地下通路充実してないから寒くて辛いと言ってた。+33
-0
-
239. 匿名 2022/01/05(水) 08:39:03
>>185
タトラス、重い?
モンクレールは重く感じるけど+1
-1
-
240. 匿名 2022/01/05(水) 08:42:47
>>237
メルカリとかで売って、それを足しにして新しいの買うとか?ヘルノならけっこう高く売れそう。+5
-0
-
241. 匿名 2022/01/05(水) 08:43:27
>>239
重くないよ
昨日タトラス着てモール行ったら汗かいた。。+8
-0
-
242. 匿名 2022/01/05(水) 08:49:56
>>234
水沢ダウンは
三井の横浜アウトレットベイサイドのbshopで購入しました。別注モデルの水沢ダウンかも。
黒は私が来店した時にはなく、ベージュ、ネイビーのロング、ショートがありました。
ちなみに3週間くらい前かな。+20
-0
-
243. 匿名 2022/01/05(水) 08:54:55
>>143
ダウンにお洒落はない+17
-1
-
244. 匿名 2022/01/05(水) 08:58:42
>>240
そうだね
メルカリ系やったことないんだけど、売れそうだね!+1
-0
-
245. 匿名 2022/01/05(水) 09:00:27
>>213
北海道出身だけど毎日マイナス20度になる地域なんて北海道でも一部だよね?
だいたいが車ないと生活できないような場所だし
東京も寒いよ
北海道と違って雪がある冬と夏で生活スタイルが変わらないから意外に外にいる時間が長いんだよ
ダウンと関係ないけど小学生なんか冬でも真夏日でも変わらず半袖短パンの指定体操服で校庭で体育やってるし+17
-0
-
246. 匿名 2022/01/05(水) 09:06:39
冬はロングスカートをはくことが多いけど、ひざ丈かショート丈どっちがいいんだろ。温かさ重視になるとロングがいいと思うけど…迷う。
+1
-0
-
247. 匿名 2022/01/05(水) 09:10:30
>>246
私もロングスカート派だけどロングダウンにロンスカはもっさりするなぁと思ってショートダウン買ったよ
ショートと言っても腰が隠れる丈+5
-0
-
248. 匿名 2022/01/05(水) 09:19:48
>>201
モンクレールだけじゃなくて他のブランドも偽物多いよ
ノースフェイスとかパタゴニアとか+0
-0
-
249. 匿名 2022/01/05(水) 09:20:41
>>230
商店街のも機能性あるかもしれないやんw+4
-1
-
250. 匿名 2022/01/05(水) 09:25:34
>>246
私もロングスカート用にショートダウン買った。防寒重視だとロング丈だけど、バランス取るのむずかしくて。
下半身はヒートテックとか裏起毛のタイツで防寒してるけど、屋内だと暑いのが難点(^_^;)+6
-0
-
251. 匿名 2022/01/05(水) 09:35:33
>>78
同じすぎるw
私もモンクレメルカリで売ったし、今は着たいとも思わない。
ノースなんてみんな着すぎてて、持ってるけど、売ろうと思ってる。高値で売れるかなぁ。
+15
-13
-
252. 匿名 2022/01/05(水) 09:39:24
>>38
染みるのが嫌ならゴアテックスのダウンがいいと思うな
あと防水スプレーってどういうの使ってますか?
数百円の安いやつ使ってるなら、少し高いやつに変えてみるとか?
スキースノーボードウェア用のスプレー、使ったことあるけど濡れなくて良かったよ+13
-0
-
253. 匿名 2022/01/05(水) 09:39:25
無印のダウン。驚きの軽さだよ!!腕や肩周りにゆとりがあるのもポイントで、あれなら中に着込んでも肩こらないと思う。セールで9900円だったと思います。+6
-0
-
254. 匿名 2022/01/05(水) 09:59:24
伊勢丹のモンクレール入場制限して並んでたけど、最低価格が200,000とかなんだよね…?
タトラスは持ってるけど、そこまで高値だとちょっと近寄りがたい…
どんな商品があるのか見てみたいけど+8
-1
-
255. 匿名 2022/01/05(水) 09:59:52
>>243
昨日、パリジェンヌは街中ではダウンを着ない(スポーツの時だけ)って記事見たから、そう言うことだよね。
+8
-1
-
256. 匿名 2022/01/05(水) 10:02:05
>>126
東京こそ車移動がないから歩く場所多いのよ。
駅も、地下鉄ならそこまでじゃないけど、地上の駅なんてほんと寒いし。
見栄とか何のために?とか言う人いるけど、単純に寒いんだよ。
電車の中で暑かろうと、外は寒い。
電車で暑くなるから外は薄いアウターで我慢しよう、にはならないでしょ、普通に考えて。電車で前ファスナー開けたりすればいいだけ。
単純に寒さを凌ぎたいなら、モンクレールやウールリッチカナダグースはおすすめ。
ムートンのジャケットも可愛いし暖かいけど、防水のこと考えたら主の希望には合わなそうだし、重いし。
あとは、上記のダウンにもいろんなデザインあるので、手持ちの服と合うのを選んだら良い。
+53
-0
-
257. 匿名 2022/01/05(水) 10:02:38
今年ノースフェイスのダウン買ったよ。インナーがダウンになってて着脱できるタイプのやつ。
着丈も少し長めだし、ゴアテックスだから生地も強くて撥水防風で頼もしい。
北海道住みだけど、カナダグースとかモンクレ、タトラスあたりのブランドより、ノースフェイスとかモンベルとかのアウトドアブランドを着用してる人が多いと感じる。+4
-0
-
258. 匿名 2022/01/05(水) 10:02:55
>>255
オシャレと思ってきてる人っているのかな?みんなただの防寒だと思うよ。
そして、パリジェンヌがオシャレの象徴みたいなの、かなり古い感覚だと思った。+28
-2
-
259. 匿名 2022/01/05(水) 10:03:36
>>21
みんなあなたの所と同じ気温の地域に住んでると思ってるのかな?+12
-1
-
260. 匿名 2022/01/05(水) 10:04:27
>>103
ワークマンこそ着てる人いっぱいいると思うけど、それはいいの?+30
-1
-
261. 匿名 2022/01/05(水) 10:05:21
ガルちゃん恒例
高級ダウンの酸っぱいブドウトピか。+22
-1
-
262. 匿名 2022/01/05(水) 10:08:51
23区のウォッシャブルのダウンを愛用しています。
暖かくて厚みがあるのに、スッキリスタイルよく見えて、家で洗濯出来るのが嬉しいです。+14
-0
-
263. 匿名 2022/01/05(水) 10:15:39
マイナス20度が当たり前の極寒地在住
お出かけ用はピレネックス
通勤や普段着用にノースのバルトロ
を 着ています。
雪かきの時に ダウン着てると暑くて汗かいてしまって 逆に風邪を引いてしまうので ノースのダウンじゃ無いゴアテックスを着ています。
ピレネックスもバルトロも軽くて暖かいので オススメですよー。+5
-0
-
264. 匿名 2022/01/05(水) 10:18:45
>>255
それ、20年くらい前の情報じゃない?今やパリにもユニクロ複数店舗あるくらいだからね。若い子は普通にダウン着てるよ。+13
-0
-
265. 匿名 2022/01/05(水) 10:22:36
>>126
わかる
都内で汗だくでノースフェイスのダウン着てる人いてプププってなった
南極?でもいけるやつw+6
-23
-
266. 匿名 2022/01/05(水) 10:23:30
モンクレーのマークが嫌とか言ってる人いるけど、ないモデルもあるよ。ベルトの金具やファスナーの横側、ボタンに入ってるものもある。関西住みで雪はめったに積もらない地域だけど、ビル風が強かったり寒いもんは寒い。重ね着が苦手なので着込まなくてもいいし子供の公園や自転車の移動も寒くなくて無敵。仕事でバイク使う義母にモンクレーのダウンをプレゼントしたら全然違う暖かくて最強って喜んでくれてました。+11
-1
-
267. 匿名 2022/01/05(水) 10:25:11
>>257
アウトドアブランドの方が機能的、実用的だよね。だから東京はモンクレールとかヘルノ着てる人が多いんだと思う。チェスターコートとかダッフルコートとか、いろんなコートの中から今日はダウンにしよーって選んで着るものだから。
ほんとの寒冷地の人みたいに冬はダウン一択!って環境じゃない。+14
-0
-
268. 匿名 2022/01/05(水) 10:26:10
>>19
悩んで買ったカナダグース、買ってよかったよ。
雨でも気にせずスーパー行くのもバンバン着てる。
暖かいしやっぱり気が上がる。+28
-2
-
269. 匿名 2022/01/05(水) 10:26:37
>>163
子供にモンクレール着せてるのはガチのお金持ちだよね
幼児教室で一緒だったんだけど車がマイバッハだったよ+72
-0
-
270. 匿名 2022/01/05(水) 10:26:56
>>258
お洒落なブランド知りたい書いてるからだよ
ガルちゃんでも前にロングダウンはおばさん臭いってトピ伸びて盛り上がってたくらいだし+1
-0
-
271. 匿名 2022/01/05(水) 10:27:32
>>45
ユニクロ、コラボダウンも寒いですか?+2
-0
-
272. 匿名 2022/01/05(水) 10:31:03
>>178
お爺ちゃんお婆ちゃん着てるなんて富裕層じゃん
年金だけじゃそんな贅沢できない+12
-2
-
273. 匿名 2022/01/05(水) 10:31:16
>>82
東京でも田舎と23区の中心部は違う
40才以降はデュペティカとかヘルノ、タトラスだと思う+7
-8
-
274. 匿名 2022/01/05(水) 10:31:40
>>267
元はそう(数あるコートから今日はダウン、ていう)だったけど、ダウンに慣れちゃうと軽いし手入れしやすいし楽すぎて、だんだんダウン一択になってきちゃった。。
ほんとはもっと色々おしゃれしたいんだけど、なんだかんだあったかいし最強だなって。
+24
-1
-
275. 匿名 2022/01/05(水) 10:32:10
>>270
ショートダウン着てる若者はよく見るけどロングダウンはおばさんしか見ない+2
-7
-
276. 匿名 2022/01/05(水) 10:32:57
高いダウンは汚すの気にすると言う人は何を着てるんだろう?高くても安くても、ダウンが汚れたら洗うのは同じだと思うんだけど。
むしろ、モンクレの黒いダウン地、ユニクロのベージュのダウンなら、後者の方が気になる。値段関係なくない?
ウールやカシミヤと違い、自宅でオシャレ着洗いできるのが、ダウンの一番いいところだな〜と思ってる。
モンクレールも洗濯機で洗ってるよ。+11
-0
-
277. 匿名 2022/01/05(水) 10:33:13
ムースナックルズが可愛いなって思ってます
比較的暖かいところに住んでるけどどうかな?
持ってる人がいたら着心地の感想ききたいです+1
-0
-
278. 匿名 2022/01/05(水) 10:33:48
>>133
お高めなダウンのクリーニング代っていくらくらいかかりますか?+2
-0
-
279. 匿名 2022/01/05(水) 10:33:51
>>239
軽いよ!
カナダグースも持ってるんだけどこっちはすごく重くてすごく暖かい
室内入ると暑すぎて汗かくし脱いでる
タトラスは薄めのチマだからかちょっと寒い
デパートでも電車でも前さえ開けてれば着たままでいけるくらいだから普段はタトラス着てるよ+6
-0
-
280. 匿名 2022/01/05(水) 10:34:50
>>267
モンクレールも元々はアウトドアなんだが+4
-0
-
281. 匿名 2022/01/05(水) 10:36:04
>>272
私は今着てるモンクレールやカナダグース、おばあちゃんになっても着てると思う。
長く着れるものだし、富裕層しか買えないようなものでもないでしょ。
なぜ年金生活になってから買ったと思うんだろ?と思ったけど、ユニクロとかファストファッションを毎年のように買い替えるおしゃれをしてたら、その発想になるのかな。+12
-3
-
282. 匿名 2022/01/05(水) 10:36:53
>>276
洗濯トピ少し前に立ってたけどクリーニングよりも家の手洗いの方がダウンは綺麗になるとあった
私も子供のダウンは小さくて楽だから家で洗ってる
+0
-0
-
283. 匿名 2022/01/05(水) 10:38:42
>>260
ほんとそれ。
こういうトピで必ず「モンクレやカナダグースは着てる人多くて嫌になったので、ユニクロにしました」と言う人現れるけど、どう考えてもユニクロの方がみんな着てるじゃんと思うわ。
あとロゴがダサいと言う人もいるけど、じゃあしまむらの意味不明な英字ロゴの服はアリなのか??といつも思う。
+103
-3
-
284. 匿名 2022/01/05(水) 10:40:18
>>280
横
今もアウトドアという感覚だった。
そっか、おしゃれ着と思ってる人が多いから話噛み合わないのか+3
-0
-
285. 匿名 2022/01/05(水) 10:41:33
>>281
いや、ダウントピにあらわれるその必死で相手下げようとするネチネチした発想の人が貧乏臭い
ダウンくらいで
ほんと恥ずかしいからやめて欲しい
+8
-2
-
286. 匿名 2022/01/05(水) 10:44:02
>>282
わかってるけど怖くて自宅で洗えない。
どうしても「生乾きだったらどうしよう」「洗いじみ出来たらどうしよう」「上手に洗えなくなったらどうしよう」とかでクリーニングに頼ってる。
毎日洗うものでもないからどうしてもね。+12
-0
-
287. 匿名 2022/01/05(水) 10:46:38
>>286
横
だとしたら、汚すの気になるから安いダウン買う人は、
安いダウンをわざわざクリーニングに出すの?
安くても高くてもクリーニングに出す維持費かかるなら、良いもの長く着たいわ。+3
-1
-
288. 匿名 2022/01/05(水) 10:48:37
>>284
どうしても登山のイメージあるよねw
同じ感覚の人がいてちょっと嬉しい+2
-0
-
289. 匿名 2022/01/05(水) 10:51:21
>>281
ガルちゃんの決めつけ当たったことないw
旦那がモンクレール持ってるけど流石にお爺ちゃんになるまで着てないと思うからww
大切にワンシーズン1、2回しか着ないなら長持ちするかもしれないけど+7
-0
-
290. 匿名 2022/01/05(水) 10:52:28
>>284
元々の始まりが登頂とかに使われてたという意味+0
-0
-
291. 匿名 2022/01/05(水) 10:54:21
>>280
最近はブランドイメージ刷新してパリコレ出たり、ハイブランドとコラボしたり、山登り感は出してないね。
今のモンクレールはアウトドアと言ってもサンモリッツとかアスペンでスキー、みたいなイメージ。+1
-0
-
292. 匿名 2022/01/05(水) 10:54:34
>>286
1回思い切ってやってみると意外と簡単よ
脱水の時だけ破れないように注意は必要だけど
乾燥機にかけるとフワフワよ+0
-0
-
293. 匿名 2022/01/05(水) 11:00:50
>>254
ダウンだけじゃなくて普通の服とか靴もある
旦那が可愛い文字でモンクレールと胸に書いてあるセーター買ってて子供服のミキハウス思い出してダサかった+4
-1
-
294. 匿名 2022/01/05(水) 11:03:23
>>281
いくら質の良いものでも、さすがにおばあちゃんになっても….はダウンコートでは難しいのでは…。こまめに手入れしても防水機能とかは経年劣化でどうしても落ちてしまうし、色落ちも避けられないし。
あと、そういうブランドは高機能の新素材を取り入れてバージョンアップしていくから、10年くらいで買い換えるとさらに軽くてあったかくなっててびっくりすることあるしね。
買い換えじゃなく、買い足しでもいいかもだけど。+8
-0
-
295. 匿名 2022/01/05(水) 11:09:52
>>19
かなりの人がメルカリで買ってるように思う。+4
-15
-
296. 匿名 2022/01/05(水) 11:15:10
水沢ダウン欲しいけど熱圧着ってところがネック
5年以上着てる方、劣化具合教えて欲しいです+2
-0
-
297. 匿名 2022/01/05(水) 11:16:30
>>24
クリーニング代高いよね。いいダウンならお金かけてもいいけど、1万円以内で買ったものに、1700円もかけられないわー。+36
-1
-
298. 匿名 2022/01/05(水) 11:18:57
>>29
えー、高い!ダウンはいくらするの?
10万円ぐらい?+23
-5
-
299. 匿名 2022/01/05(水) 11:25:02
>>177
タトラスって日本では見るけど、海外では見たこともないんだよね。
日本だけで流行ってるブランドみたい。
でも、ものはいいと思う。
着てみると、ダウンがたっぷり入ってるから、ボンレスハムみたいに膨らむ。
でもあったかいの。
+2
-14
-
300. 匿名 2022/01/05(水) 11:27:35
>>175
やっぱソコ突っ込みたくなるよねwww+131
-2
-
301. 匿名 2022/01/05(水) 11:28:25
日本最北端、稚内に住んでいたときZARAの膝丈のダウン風中綿コートが暖かすぎて
布団!?ってくらいだった。
何時間も外にいても吹雪の中でも海沿いでも全く寒くなかったから、中綿って侮れない、ZARAって侮れないなと思いました。
撤退しちゃったエディーバウアーもダウンを最初に開発したメーカーだからか暖かかったし
似たところではエルエルビーンのダウンもごつくて邪魔だけど暖かかった。
無印で膝丈ダウンを毎年出してた頃は、それも暖かかった。
でもZARAの中綿に勝るダウンはありませんでした。
私が買うのはせいぜい数万円までので高級ダウンは試したことがないから、参考にならないかもですが、
1庶民の意見として。+26
-0
-
302. 匿名 2022/01/05(水) 11:30:31
>>294
そう、買い足し。
最初に買ったモンクレールは、もう20年くらい前だけど、毎年1、2回は出番ある。
多分、今40代の自分が老人になる前に、あと2回くらいはダウン買い足すだろうから、そしたら1着あたりの出番はますます減る。
こんな感じで、多分老人になっても私は着てるんだろうなと思うわ。
なので、老人がモンクレール=富裕層、という決めつけに違和感あった。
別に1着のダウンをずっと着続けるわけじゃないんだし、そんなに傷まないよ。
若い子なら流行のデザインを毎年買いたいのもわかるけどね。年取った今オフショルダーのオーバーサイズダウンとか、着たいと思わないし。+6
-2
-
303. 匿名 2022/01/05(水) 11:31:34
>>228
ダウン着るのがおかしいとは言ってないよね
極寒ってのに違和感あるってだけでしょ+7
-11
-
304. 匿名 2022/01/05(水) 11:31:42
>>20
前にプレゼントでもらったダウンの匂いがきつくて、
家の近くのユニクロでダメもとで聞いたら、すぐに交換してくれましたよ+2
-1
-
305. 匿名 2022/01/05(水) 11:33:30
>>255
ねえ。パリ行ったことないんでしょ?
普通に売ってるし、買ってるし、着てるよ。
なんなら、子供も買ってもらってる。
もちろん金持ちの服ってイメージ。
石畳の街がどれだけ寒いか知ってる?
パリもかなりの格差の街だから、低所得者の街では見かけないだろうね。+14
-5
-
306. 匿名 2022/01/05(水) 11:34:45
>>288
だよね。
モンクレールのショップに行っても、雪山のイメージの装飾が必ずあるし、アウトドアをオシャレに昇華させてるだけで。ノースフェイスとかもそうだもんね、アウトドアだけどおしゃれっぽく見せている。
なので、品質というか、モノ作り的にはあくまでアウトドアと思ってた。
+8
-1
-
307. 匿名 2022/01/05(水) 11:39:03
>>303
あなたは言ってないのかもしれないが、見栄だの金持ちアピールだの言う人はいるのよ。
まあそんなのもガルちゃん内だけだが。
横でした+8
-1
-
308. 匿名 2022/01/05(水) 11:41:22
>>241
>>279
ありがとう〜
タトラスは軽いんだね
ヘルノは高いからタトラスも候補に入れてみるね+7
-0
-
309. 匿名 2022/01/05(水) 11:44:41
>>305
「パリもかなりの格差の街だから、低所得者の街では見かけないだろうね。」
↑これはあるよね。
友人の日本人(夫フランス人でフランス在住)がシャルルドゴールで働いてるけど、危ないから仕事にはモンクレール着て行かないと言ってた。寒いけど我慢してると。
空港はいろんな人いるからね。
マレやレアールやサントノーレなんかに行けばいくらでも着てる人いるし、彼女もモンクレール普段着にしてる。
行く(居る)場所によるよね、パリと言っても、そりゃ北駅で高級品持ち歩くなんて人いないしさ。+15
-1
-
310. 匿名 2022/01/05(水) 11:45:32
>>213
人それぞれ感覚が違って当たり前だよね
寒がりの人はどこに行ったって、冬は極寒だよ
あ、沖縄は例外かな+12
-0
-
311. 匿名 2022/01/05(水) 12:05:19
ダウンはダサい+1
-11
-
312. 匿名 2022/01/05(水) 12:09:04
膝丈まであるロングダウンがいいんだけど、ユニクロはあんまりで。もうベンチコートでいいかなと時々思う。+6
-0
-
313. 匿名 2022/01/05(水) 12:09:43
>>141
横ですがすごく分かります!
きちんと着ると素敵なものなのに‥と残念に思うことが増えました。
見た目でなんだかんだ言うのも気が引けますが、明らかに品のない方たちが挙って着ていますよね😅
+14
-1
-
314. 匿名 2022/01/05(水) 12:19:11
>>302
富裕層もいるでしょ
あなたみたいな人は富裕層には見られないから安心して欲しい+4
-10
-
315. 匿名 2022/01/05(水) 12:34:08
>>302
モンクレールとか高いものでも買い替え早い人もいるしその人の性格によるかと
+4
-0
-
316. 匿名 2022/01/05(水) 12:34:53
ベイクル系が好きなんだけどもうほとんど売り切れてるよ⁉️
今からか寒さ本番なのに買えない…+5
-0
-
317. 匿名 2022/01/05(水) 12:36:03
>>301
でも顔は寒いやん?+0
-3
-
318. 匿名 2022/01/05(水) 12:36:55
>>314
何か勘違いしてるようだが、自分が富裕層だなんて思ってないし、見られることも一生ないだろうからこそのコメントだったんだけどね。
モンクレール=富裕層ではないよ、と。+8
-1
-
319. 匿名 2022/01/05(水) 12:37:49
>>315
それは大前提ですよ。
モンクレール=富裕層みたいに書いてるコメントがあったので、そうとも限らないよってことを言っただけ。+12
-0
-
320. 匿名 2022/01/05(水) 12:43:03
>>319
いやいや、言葉を直接的に受け取り過ぎ
そんなの言われなくても全国のモンクレール持ってる老人全て富裕層と思ってる人なんていないよw
例えば猫はキャットフード好きと言ったら世界中の猫はキャットフード好きだと思っちゃうの、あなた
+1
-6
-
321. 匿名 2022/01/05(水) 12:45:56
ダウントピって結局モンクレールでピリつくよね
+43
-0
-
322. 匿名 2022/01/05(水) 12:46:18
>>100
お正月のセールでDAMB買いました。ふわふわで着てないみたいに軽いし暖かいです。ただ着たまま車に乗ったりすると背中に皺ができやすいかな。でもいつの間にか直ってます。
+2
-0
-
323. 匿名 2022/01/05(水) 12:50:04
>>319
>ユニクロとかファストファッションを毎年のように買い替えるおしゃれをしてたら、その発想になるのかな。
うーん、だったらこんな嫌味みたいなこと言わなくても良くない?+0
-0
-
324. 匿名 2022/01/05(水) 12:50:15
>>295
こういう人って、悪いがどんだけ田舎に住んでるのって思う。
百貨店の高級ダウンの店なんてどこも売れまくってるし、ベイクルーズとかの若年層の店ですら、10万以上のダウンは先行受注でいっぱいになったりしてる。
メルカリで買ってるのなんて、相当な世間知らずくらい?って思うけどね。
だって、普通に考えてさ、本物かどうかもわかんないのに、数万円とかはするわけじゃない?個人間取引だから後々訴えることも返品もできないのに。
そんな危険な買い物する??+39
-0
-
325. 匿名 2022/01/05(水) 12:51:40
>>286
数日間は雨が降らなそうな日に洗ったら大丈夫だよ。ちゃんと乾くし、シミになったこともない。
ちょうど今朝ノースフェイスのダウン洗って干してるところ。
ただ、カナダグースのダウンだけは生地が厚いしシワになったら戻らなそうな気がして洗濯する勇気が出ないんだけど、洗ったことある方いますか?+0
-0
-
326. 匿名 2022/01/05(水) 12:56:16
>>323
嫌味?
むしろその方が良いって言う風潮すらあるよ。
毎年買いたてのトレンド服を着れるし。
「安物取っ替え引っ替え着てる方が」とか書いたなら嫌味だと思うけど、本気でそんなふうに思ってないから「ファストファッションを毎年のように買い替えるおしゃれ」と書いたのだけど。
特に、若い子のファッションてそうじゃない?
古臭い高品質より、ファストファッションをうまく利用して、その年のトレンドを着るのは、オシャレの手段の一つだと思う。
一体どう書けば嫌味に受け取らないのか、むしろ教えてほしいわ。+4
-1
-
327. 匿名 2022/01/05(水) 12:57:43
>>325
カナダグースは、モデルによるけど、大半はファーが取れないのよね。なので私は自宅で洗ったことない。
ファーさえ取れたら家で洗っちゃうと思う。
家で洗えないので出番が少ないです泣
+2
-1
-
328. 匿名 2022/01/05(水) 12:59:12
>>320
いやいやw、>>272のコメに
「お爺ちゃんお婆ちゃん着てるなんて富裕層じゃん
年金だけじゃそんな贅沢できない」
って書いてあったから、それに対して言ってるだけですよ。+0
-2
-
329. 匿名 2022/01/05(水) 12:59:40
>>316
ベイクル系とかアローズで扱ってるダウンは9〜10月で人気の形、色は売れちゃうよ。みんな、前の年に欲しいと思った時には売り切れてて買えなかったからって、翌年の早い時期に買う。+9
-0
-
330. 匿名 2022/01/05(水) 13:02:01
>>321
まあ、シンプルに「貧乏」「高齢」「服装に無頓着」な人がガルちゃんには多いから、目の敵にする要因が多いんだろね。モノ自体にも、着てる人にも。+11
-0
-
331. 匿名 2022/01/05(水) 13:03:18
>>329
それそれ。
数年前消費税値上がり前にダウン数枚買おうと考えたけど、出遅れて全然ダメだったw
まだ10月とかだった記憶。+3
-1
-
332. 匿名 2022/01/05(水) 13:03:18
>>5
私、20年ぐらい前の持ってるんだけど
もう古いかなと思ってなかなか着れないw
5万円だった
+17
-0
-
333. 匿名 2022/01/05(水) 13:03:33
>>321
まー、ほしくてもなかなか買える金額じゃないから、自慢?って感じる人もいるだろうし、興味ない人にはダウンに20万?バカバカしい!って思う人もいるだろうし。
価値観のちがいが露骨になるから、ピリつくよね。+14
-0
-
334. 匿名 2022/01/05(水) 13:05:43
>>126
初詣で外で並ぶ時用に…!+3
-0
-
335. 匿名 2022/01/05(水) 13:08:27
>>5
今40代の私が20歳くらいの頃、
ヒスのロングダウン欲しかったなー。
ブルーで、ワッペンいっぱいついてるやつ。
原宿にragtagあった頃に、状態良いのを見つけて、
ほしい!!と思って即効コンビニATMでお金下ろして戻ったのに、もう売れちゃってた。
あの頃人気だったよね。+64
-0
-
336. 匿名 2022/01/05(水) 13:11:16
>>182
ちゃんとしたお店と店員さんから買えば、在庫から本当に新品のを出してくれたり自宅に送ってくれるよー
店頭のは香水ついてたりするよねw+25
-2
-
337. 匿名 2022/01/05(水) 13:13:28
>>328
ん?272だけど他の人も言ってるように全員富裕層なんて思ってないよ
わざわざごめんね+1
-4
-
338. 匿名 2022/01/05(水) 13:19:47
>>326
単純に後半いらないと思う+3
-0
-
339. 匿名 2022/01/05(水) 13:19:50
>>173
全員モンクレールかぶりは恥ずかしいな
でもそういうママ達の中だと逆にモンクレールじゃない方が恥ずかしいのかな?
+30
-0
-
340. 匿名 2022/01/05(水) 13:20:29
>>336
トピズレだけど、それも難しいとこだよね。
一つ一つ微妙に個体差があるから、試着したやつの方がいい感じにフィットしたような気がするな...とか思うこともあるし、ファーとか天然素材使ってるモノだと、色味や風合いが微妙に違ってて、試着したやつの方がよかったなとか。
まあしょうがないんだけどね。+17
-0
-
341. 匿名 2022/01/05(水) 13:22:43
>>338
なぜ年金生活になってから買ったんだろう?と考えた時に、ファストファッションでオシャレを楽しんでる人ならその発想になるかな、と思ったから。+4
-1
-
342. 匿名 2022/01/05(水) 13:23:08
>>45
UNIQLOはペラペラのウルトラライトダウンをインナー用としてしか買わない。
丸めて鞄に忍ばせといて寒暖差が激しい季節の調節用。
洗濯もオシャレ着洗いで家でやって乾かしたら中の羽毛の偏りがなくなるようによくふりさばく。
もう10年ほど着てるやつもあるけど、全然だいじょうぶです👌+14
-0
-
343. 匿名 2022/01/05(水) 13:25:15
>>283
ぱっと見で分からないから。
モンクレとかノースフェイスってモロ分かるから買うとしたらロゴが目立たないタイプがいい。
そしてなんでそんなに喧嘩腰なのか謎(笑)
矛盾してるって?余計なお世話(笑)
別に何着てもいいじゃん。+4
-24
-
344. 匿名 2022/01/05(水) 13:25:55
>>326
横だけど現実世界でお年寄りがモンクレール着てるの見たママ友とかがお金持ちねと言ったら
○○さんファストファッションで毎年買い替えしてお洒落してるからそういう発想になるのかな?って言えるのかね。お洒落と上げてたとしても不快だと思うけど
+3
-0
-
345. 匿名 2022/01/05(水) 13:28:15
>>45
えー私4年前に買ったシームレスダウン?が超使えてて、他の10万くらいのも持ってるけど気軽だからユニクロついしょっちゅう着てる。
クリーニング何度出してもあまり形崩れしてないし、コスパ相当良いけどなあ。+26
-2
-
346. 匿名 2022/01/05(水) 13:30:31
>>339
そこでがんばってモンクレールに合わせちゃうと、他の場面でもがんばって合わせていかないと…ってプレッシャーになりそうだから、そこはあえて自分の好きなの着てる方がいいと思う。
そのうち周りも、あの人はマイペースな人なんだなって認識になって楽。
コメ主さんそもそも合わせる気なさそうだから、大きなお世話だけどね。+41
-0
-
347. 匿名 2022/01/05(水) 13:32:25
>>82
よくみるよ、だいたいおばさんが着てる
旦那のお金かなぁって野暮か。+9
-2
-
348. 匿名 2022/01/05(水) 13:33:29
>>341
ユニクロとかファストファッション限定は失礼だと思うよ。それに今ってフリマサイトあるから素人でも簡単に転売できるしあなたみたいに20年も着てる発想の方がなかったんだと思う+0
-2
-
349. 匿名 2022/01/05(水) 13:33:46
>>344
マジレスすると、人の着てる服見て「お金持ちね」なんて言うこと自体が品がないので、付き合いをやめるかなw
まあでも、「あのご老人はわからないけど、私は毎年買い換えるわけじゃないからモンクレールも着るよ。古臭くなってもあったかいほうがいいんだよーおばちゃんだからさ」くらいは普通に言います。
+0
-6
-
350. 匿名 2022/01/05(水) 13:34:53
>>343
横
あなたの方がよっぽど喧嘩腰だと思うよ〜+21
-1
-
351. 匿名 2022/01/05(水) 13:35:12
>>105
北海道在住です。私もアパレルブランドの別注の水沢ダウン買いました。
別注なのでデザインは少し違うけど機能は一緒で脇下にファスナーついてます!まだ届いていないけど、デサントの店舗でマウンテニア試着したとき軽さ、動きやすさ、機能性に驚きました…。早く着たいです!+17
-0
-
352. 匿名 2022/01/05(水) 13:35:32
>>349
やはりリアルには言えないから論点変えるしかないよね+2
-2
-
353. 匿名 2022/01/05(水) 13:35:52
>>85
値段に見合わず中綿だよね?+1
-1
-
354. 匿名 2022/01/05(水) 13:38:56
デサントオルテラインの水沢ダウン。スタイリッシュなのに温かさ抜群。
私は数年前にshipsのメンズラインから出てた、別注のマウンテニアをずっと使ってるよ。
別注にしかないシルバーフォックスファーがアクセントになってて、すごく可愛い。
ここのブランドのダウンは作りがかなりコンパクトだから、メンズのM〜Lあたりを平均体系の女性が着ても着られてる感がないし、同時にかなりストレッチがきいてるので夫や息子と兼用することも可能。+11
-0
-
355. 匿名 2022/01/05(水) 13:40:41
バブアーの防水のロングダウン、めちゃくちゃ軽いし暖かいよ!肩が凝らない。雪の中でも湿らないしずっと暖かい。+2
-0
-
356. 匿名 2022/01/05(水) 13:42:18
>>349
どう書けば嫌味にならないか教えてほしいって言ってたけど自分でわかってるじゃない+3
-1
-
357. 匿名 2022/01/05(水) 13:43:01
>>5
ヒスヒスヒステッリクグラマー+23
-2
-
358. 匿名 2022/01/05(水) 13:44:39
>>296
この冬で5年目ですが、特に問題なく着られてますよ。
袖口などよく擦れる部分は色抜けして白くなってますが…
夫は7年目ですが、圧着部分には問題なく、羽抜けが目立ってきました。
ちなみに、どちらのダウンもクリーニングには出さず、自宅の洗濯機で丸洗いしてますw
乾燥は浴室で吊るし乾燥、半乾きの状態になったら衣類乾燥機にテニスボール2個と一緒に放り込んで乾燥させると、すっきりフカフカになります。
何年も手荒な扱いしてますが、まだまだいけそう。+9
-0
-
359. 匿名 2022/01/05(水) 13:48:48
>>269
子供にカナグー、モンクレはガチのお金持ちに感じるよね。
出先で親子でカナグー着てて
「おおー」って思ってたら近くに来たら
子供はカナグー風ロゴの違うダウンで
「お、おお…」って思ったのと同時になぜか少し安心したww+48
-0
-
360. 匿名 2022/01/05(水) 14:04:12
>>248
若い頃古着屋で集めたパタゴニア、偽物だったよ!めちゃ精巧だった。
+0
-0
-
361. 匿名 2022/01/05(水) 14:05:08
>>257
どのタイプですか?
ノースフェイス、どれにするか迷っていまして。。+1
-0
-
362. 匿名 2022/01/05(水) 14:07:26
>>80
FILAって韓国メーカーなんだねー知らなかったなー+15
-0
-
363. 匿名 2022/01/05(水) 14:12:42
>>51
東京を沖縄とかの南国だと勘違いしてる人かな??
普通に寒いですよ?
電車の中や建物の中は暖かいけど。
それは寒い地域も一緒だしね!
安物は中に着込まないと寒いけど、ブランド問わず良いダウンなら薄着で羽織るだけでいいから冬物も嵩張らなくていいと思うけどな!+35
-2
-
364. 匿名 2022/01/05(水) 14:18:44
>>19
都心で着てても変じゃないし、モンクレールしか持ってないけど、15年目だけど全くへたらない。
ギュウギュウに潰してしまっても袋から出すとすぐに元通り
縫い目から羽根が出てきたのは一回だけ
まだ10万円くらいの時に買ったけど、かなりコスパ良い+37
-0
-
365. 匿名 2022/01/05(水) 14:31:40
雪国の子が東京は風が冷たいって言ってたから都内も結構寒いと思う
寒さの種類が違うだけで
私は冷え性で寒いの苦手、気温29度が快適に感じる人だけど重いコート着たくなくて、今年ワークマンの裏アルミのフリースみたいのかってコートの下に着てみたら暖かかったよ!
今気になるのは宇宙素材とかいうNASAが開発した素材のコート
暖かいらしいけど、重いって口コミあるんだよね
+10
-0
-
366. 匿名 2022/01/05(水) 14:32:00
特にこのブランドってわけじゃないですが、防寒重視なら丈はショートよりロング、袖口がリブになっていて風が入りにくくなっているか、首元の作り、や裾の部分の仕様など、いかに外気をコートの内側に通にくい作りか見て買います。あとはダウンとフェザーの比率、コートそのものの厚みでしょうか。羽毛の間に空気の層を作り、その空気に体温の熱を含み保温する仕組みなので、やっぱりダウン90%でも、ペラペラだとあまり暖かくないかも、とか、外側の生地もなるべく風を通しにくいものの方が保温性は上がると思います。そして、サイズ大事で、なるべく体とコートの間に隙間がない方が、ダウンの保温性を活かせると思います。+2
-0
-
367. 匿名 2022/01/05(水) 14:34:18
バルトロライトジャケット!
中は薄着でも大丈夫なので、肩が凝らないです!+1
-0
-
368. 匿名 2022/01/05(水) 14:48:22
>>356
ママ友設定だったからね。
相手がファストファッションとは限らないから。
若い子だったらファストファッション愛用してる子が、割合として多いので、普通に言うけど。+1
-3
-
369. 匿名 2022/01/05(水) 14:54:11
>>343
ロゴの有無とか、ぱっと見でわかるとかわからないとかで服選ぶ感覚がわからない。
デザインが好きとか着心地がいいとかないの?
何着てもいいし余計なお世話なのはわかってるけど、そういう服選びの仕方が謎すぎる。+18
-3
-
370. 匿名 2022/01/05(水) 14:55:59
>>345
横
ユニクロのシームレスダウンはクリーニング断られるって聞いたことあるけど大丈夫なの?+9
-0
-
371. 匿名 2022/01/05(水) 15:00:54
>>91
北海道で子供遊ばせる時はカナダグースめちゃくちゃ良いです。
中が薄めでもカナダグース着れば外行けます!
都内にいた頃に買ったのですが、都内では長時間外にいる時以外は脱いだらかさばるのであまり活躍しませんでしたが、北海道にきてからはカナダグースの出番が多いです。+17
-0
-
372. 匿名 2022/01/05(水) 15:04:41
>>9
ダウンベストをダウンのしたに重ねると最強です+22
-0
-
373. 匿名 2022/01/05(水) 15:05:55
>>361
GTXセローマグネトリクライメイトジャケット(レディース)(NPW62131)- THE NORTH FACE公式通販www.goldwin.co.jpザ・ノース・フェイスのGTXセローマグネトリクライメイトジャケット(レディース)(NPW62131)- ゴールドウインが運営する公式オンラインストア。公式ならではの品ぞろえで新商品、セール・アウトレット品がどこよりも早く入手可能。
コレだよ!
参考にしてねー+5
-0
-
374. 匿名 2022/01/05(水) 15:07:56
>>16
機能性も高くて、価格も良心的
ゴアテックスのダウンなら通気性と防水と安心+26
-1
-
375. 匿名 2022/01/05(水) 15:08:50
>>360
YouTubeで偽物の違いやってたけどパタゴニアのお店も見分けるに苦労してた+3
-0
-
376. 匿名 2022/01/05(水) 15:18:36
>>369
デザインとか着心地の良さをクリアした上で、どこのブランドか、どこのブランドかわかりやすいかわかりにくいかを重視するのも服の選び方のひとつだと思うけどね。
服で周りからどう思われるかも重要って考える人なら、好きなブランドでも流行り物好きな人って誤解されそうなら避けるってのは別に不自然じゃないと思う。+3
-4
-
377. 匿名 2022/01/05(水) 15:19:41
>>354
私もアパレル別注水沢ダウンのM買いました!
メンズを買うと言うことに少し抵抗があって、レディースの中から最初は選んでいたんですけど、メンズの方が重ね着しやすいし着心地が良いし
いかにもメンズ着てますと言う感じには見えないなと思ったので…
水沢ダウンのアパレル別注は本家よりちょうど良いカジュアルさがある気がします、個人の感想ですw+8
-0
-
378. 匿名 2022/01/05(水) 15:23:40
>>82
昔より減ったよね。
何となく古臭いから?
ただ矢田亜希子さんが着てたのはオシャレだった。
+4
-0
-
379. 匿名 2022/01/05(水) 15:24:56
>>368
相手がファストファッションに限らない場合言わないならネットも同じだと思うけどね+1
-1
-
380. 匿名 2022/01/05(水) 15:31:38
>>273
都心は雪が降らない時でも八王子、町田は雪すごもんね+5
-0
-
381. 匿名 2022/01/05(水) 15:32:36
>>29
寒がりだしテカリ始めたから、新しく買いたいけど、値上がりしすぎてもう買えないわ。
8年前に20万弱で買ったモンクレ、30万超えになってる。+30
-1
-
382. 匿名 2022/01/05(水) 15:33:22
>>353
え、本当に?!
+3
-1
-
383. 匿名 2022/01/05(水) 15:35:42
>>330
服装に無頓着なのにココ見る?+0
-0
-
384. 匿名 2022/01/05(水) 15:36:10
>>379
なぜファストファッションの件にそこまでこだわるのかわかんないけど、ネットは不特定多数を想定した一般的な話を書いたりもするので。
なので、若い子のファッションてそうだよねって言っただけなんだけど。+2
-2
-
385. 匿名 2022/01/05(水) 15:40:33
>>11
私も水沢ダウンに1票!作りが丁寧なのと、日本人の体型に合っているように思います。
あと、全国の白洋舎と提携してるからクリーニングも安心して出せるのも良いです。+24
-0
-
386. 匿名 2022/01/05(水) 15:41:43
>>19
普通のダウンももってるけど、軽さ暖かさ着心地の良さが全く違ったよ。
因みにUNIQLO、SHIPS、タトラス持ってるけどタトラスが断トツでした。+30
-2
-
387. 匿名 2022/01/05(水) 15:42:19
>>5
初めて着たときあったかくてびっくりした!
16年着てるけど全く傷んでなくて死ぬまで着れそうだよ+7
-1
-
388. 匿名 2022/01/05(水) 15:42:58
>>383
見ると思う。
ガルちゃんの2コメ目なんて「興味ない」「嫌い」ばっかじゃんw
憂さ晴らししたくて見る人もいるのよ、ここは。+4
-0
-
389. 匿名 2022/01/05(水) 15:44:39
>>372
大江アナはニューヨーク赴任した時、ダウンを二枚重ねすると言ってたなw
ちなみにモンクレールだった。+11
-0
-
390. 匿名 2022/01/05(水) 15:45:55
>>256
その通りだわ。
東京って意外と寒いよ。私もっと上の方が地元だけど大差ない。
機能性も欲しいし買えるならテンション上がるアウター着たいしブランドもの持つって見栄のことばかりではないよね。+11
-0
-
391. 匿名 2022/01/05(水) 15:49:58
>>376
文脈的に、「(以前はモンクレールなど着てたけど)みんな着てるから嫌になって、ユニクロにしました」って場合の話をしてるよ。
それって、デザインとか着心地とかはクリアしてたのに、みんな着てるから嫌になったって話だよね。
で、ユニクロはもっとみんな着てるじゃんて思うけど、ぱっと見わからないからいいと。
つまり、デザインや着心地が気に入っても、ぱっと見わかるのが嫌で着なくなるってことでしょ。
その感覚わからないやーと思った。+7
-0
-
392. 匿名 2022/01/05(水) 15:51:21
>>41
名古屋大須のコメ兵のレディースフロアにモンクレールばかりが大量に置いてあるコーナーがあるから、よかったら見に来て(^^)+19
-0
-
393. 匿名 2022/01/05(水) 15:51:31
>>384
ネットだと若い子ともファストファッション愛用者かともわからないから決めつけ話すのはよくないよって話+0
-1
-
394. 匿名 2022/01/05(水) 15:52:18
>>329
ホントそうですよね〜
後からもっと気に入るものが現れたらと思って毎年なかなか買えないんですけど、12月には完売しているということがよくわかったので、次回は秋に買うことにします!+1
-0
-
395. 匿名 2022/01/05(水) 15:55:12
>>393
だから一般的な話をすると言ってるのだけど。。
何と戦ってるんだろ。。+3
-1
-
396. 匿名 2022/01/05(水) 15:57:00
>>19
寒い地域に住んでるなら、防寒具には高くても必要経費として払うんじゃない?
毎年買い替えるものでもないし。+7
-1
-
397. 匿名 2022/01/05(水) 15:57:21
>>45
私もUNIQLOのダウン欲しくて公式のクチコミ見たけど、年々悪くなってるみたいで買うのやめました。+6
-0
-
398. 匿名 2022/01/05(水) 15:57:59
>>358
ありがとうございます
私もダウンは高いやつでも水洗いしてスッキリしたいタイプなので参考になります
やっぱり日本製はいいなあ
+7
-0
-
399. 匿名 2022/01/05(水) 15:59:08
>>29
維持費だけで安いダウン買えますね+26
-0
-
400. 匿名 2022/01/05(水) 16:00:41
>>395
>>272だけどちょっとした書き込みしただけでファストファッション着てると決めつけられて不快でしたよ
マジでガルちゃんの決めつけ当たったことない
そういうこと言ってくれてるんだと思う
+3
-2
-
401. 匿名 2022/01/05(水) 16:00:47
>>234
ありがとう!
もうないかなぁ…+3
-0
-
402. 匿名 2022/01/05(水) 16:01:46
>>345
私も5年くらい前に買ったシームレスダウン暖かくて重宝してます。
自宅手洗いです。デザインはなんとも言えませんが…+7
-1
-
403. 匿名 2022/01/05(水) 16:06:10
>>391
パッと見でわかるからイヤってだけでなく、それ着てると誤解されそうでイヤって意味もあるのかと思ったけど。ちがうの?+1
-3
-
404. 匿名 2022/01/05(水) 16:06:25
>>126
東京程度の気温ではオーバースペックなのに、筋肉ないガリかデブの言い訳ばかりで、筋肉増やして体質改善が最優先なのにね。+7
-16
-
405. 匿名 2022/01/05(水) 16:10:22
>>404
筋肉あればダウンはいらない!!ってこと?武井壮?普段どんな服装してるのか気になる!+14
-0
-
406. 匿名 2022/01/05(水) 16:11:05
>>172
わざわざアンカーつけて悪口書かなくても…+58
-2
-
407. 匿名 2022/01/05(水) 16:14:36
2万円くらいまででいいダウンないかな
ユニクロ行ったけど欲しい色サイズが全部売り切れだったんだよね+5
-0
-
408. 匿名 2022/01/05(水) 16:15:38
>>213
その人が極寒だと思ったら極寒なのよ。
東京住みで-3度の日に私は寒くて大騒ぎしてるけど、別に大したことなくない?って人もいるし。+19
-0
-
409. 匿名 2022/01/05(水) 16:16:51
>>401
水沢ダウンの在庫の有無をショップに
電話で問い合わせしてみたらいいかもですね!
ありますようにー✨✨🙏+5
-0
-
410. 匿名 2022/01/05(水) 16:16:52
どんなダウンが良いのか参考にしに来たのに
モンクレはお年寄りばかり着てるとか無駄な罵り合いばかりしてる+17
-0
-
411. 匿名 2022/01/05(水) 16:17:47
>>404
東京最近4℃くらいだよ
北国に比べて歩いたり駅のホームで待ったり寒い事も多いよ🥶+32
-0
-
412. 匿名 2022/01/05(水) 16:19:56
>>126
いや、カナダグース持ってるけどそんな室内で汗かくほど暖かくないよ、、。北国とかより東京は室内の温度も高くないし、普通に暖かいダウンが必要な寒さだと思うけど。+19
-0
-
413. 匿名 2022/01/05(水) 16:20:15
リサイクルダウンの事を知ってくれ+8
-0
-
414. 匿名 2022/01/05(水) 16:20:30
>>389
ニューヨークとかボストンのガチの冬は
本当の毛皮が1番暖かいんだよね。ダウンじゃ足りない。
住んでたけど毛皮屋さんがいっぱいあった。+3
-2
-
415. 匿名 2022/01/05(水) 16:20:43
>>269
そういえば海老蔵のお子さん2人モンクレール着てたな+17
-0
-
416. 匿名 2022/01/05(水) 16:22:00
>>415
お金持ち御用達+6
-0
-
417. 匿名 2022/01/05(水) 16:23:18
お正月に軽井沢に急遽いくことになって取り急ぎユニクロのロングダウン買ったけど
全く防寒の体を成してなかった。
辛すぎて現地で買い直した+18
-0
-
418. 匿名 2022/01/05(水) 16:27:52
>>9
確かに。
昔学校の家庭科で、いかに重ね着で中に空気を多く含ませるかが温かさのカギなのだ、って習ったけど、まさしくその通りだなぁと、寒くなる度に思い出す。+32
-0
-
419. 匿名 2022/01/05(水) 16:34:10
>>45
えー私4年前に買ったシームレスダウン?が超使えてて、他の10万くらいのも持ってるけど気軽だからユニクロついしょっちゅう着てる。
クリーニング何度出してもあまり形崩れしてないし、コスパ相当良いけどなあ。+8
-2
-
420. 匿名 2022/01/05(水) 16:35:26
>>385水沢ダウン
白洋舎と提携してるんですね!
初耳でした!情報ありがとうございます。
安心してクリーニングに出せますよね。
でも手洗い可能だから何年かおきにクリーニングにしたいと思います。
2年間はギャランティーカードで修理も保証されていたりと安心ですよね😊さすがの日本製。
+21
-0
-
421. 匿名 2022/01/05(水) 16:39:00
>>343
一番喧嘩腰のやつが一番打たれ弱かった+14
-1
-
422. 匿名 2022/01/05(水) 16:39:01
中にユニクロとかのインナーダウン着て、上から防寒防水ジャケット的なのきても同じ効果だよね。+5
-0
-
423. 匿名 2022/01/05(水) 16:41:11
>>1
ブランド物関係なく
外生地はポリエステルかナイロン
中綿はフェザー90%+別の何か(忘れた)10%だと大体軽くて暖かいよ+4
-2
-
424. 匿名 2022/01/05(水) 16:43:01
>>50
ナノ買ったけど、素材きちんと見て選んだ方がいいよー!
ダウンだからあったかいだろうと思って買ったら中綿ほぼポリエステルで全然暖かくなかった+9
-1
-
425. 匿名 2022/01/05(水) 16:47:21
モンクレール、ウエストが絞られていてピタッとしたモビルスーツみたいな形のダウン着ているの見ると、一昔前に流行ったデザインだなぁ。と思っていたけど、本当に10年越しで使っているパターンだったのかも。
最近はオーバーサイズが流行っているから、あえてあの形買うのなんでだろう?と思っていた。+4
-1
-
426. 匿名 2022/01/05(水) 16:55:14
>>1
カナダグース丸三年愛用してます
とにかくこれさえあれば寒くないです
そして雪の日も全ての水分は弾いてくれるくらい防水能力も高く生地も丈夫なので気負わず着れます
ただ結構重いので軽いダウンが好きな人にはおすすめ出来ませんが…+15
-0
-
427. 匿名 2022/01/05(水) 16:57:18
>>424
>>50はナノユニバースの中でも西川ダウンだからポリエステルじゃなくてダウンだよ+24
-0
-
428. 匿名 2022/01/05(水) 17:00:47
>>20
ユニクロのダウン、ネットで買ったら獣臭すぎて返品したよ
安いダウンは獣臭いの多いよね+14
-0
-
429. 匿名 2022/01/05(水) 17:03:08
>>31
バルトロは寒冷地住まいじゃないと、オーバースペックかも
わたしは寒冷地じゃないとこ住んでるけど、
暑すぎて2年目はメルカリ行きでした+9
-0
-
430. 匿名 2022/01/05(水) 17:03:55
>>425
たしかにモンクレールはその形をよく見るからなんか古臭い…ってイメージ強い人多いのかもね。私の周りもその形の人多いからまったく同じように思ってたわ。納得。+4
-1
-
431. 匿名 2022/01/05(水) 17:06:08
>>99
気になってます
軽いですか
後着ぶくれ感は無いですか?+3
-0
-
432. 匿名 2022/01/05(水) 17:10:38
>>16
え??+5
-8
-
433. 匿名 2022/01/05(水) 17:10:58
>>404
気温というより動きというか生活様式だよ。
車移動じゃないから外歩くこと多いし、スーパーの買い物とかの基本徒歩や自転車なんだよ。+15
-0
-
434. 匿名 2022/01/05(水) 17:13:44
>>91
カナダグース、日本販売のものは気候に合わせてダウングレードしてあるよ。+19
-0
-
435. 匿名 2022/01/05(水) 17:15:22
>>251
今が流行りピークぽいから今が1番高く売れそうな気がする+4
-0
-
436. 匿名 2022/01/05(水) 17:17:31
今シーズンってお洋服屋さんのダウン少ない気がする。大体ガウンみたいなシルエットのウールのロングコートで、東北の寒さには耐えられない…
三陽商会のメーカーで普通のネイビーのダウンを見つけて買ったら、軽いしあったかいしで感動してます。今までユニクロしか持ってなかったから余計に。+6
-0
-
437. 匿名 2022/01/05(水) 17:21:27
>>400
「お爺ちゃんお婆ちゃん着てるなんて富裕層じゃん 」は決めつけでなくて、
「ユニクロとかファストファッションを毎年のように買い替えるおしゃれをしてたら、その発想になるのかな。」は決めつけということ??
語尾のいい切り方からして、どう考えても前者が断定=「決めつけ」に近いと思うけどね。後者は「推測」でしょ。
もう日本語のニュアンスの話になるし、いい加減トピずれで迷惑だと思うのでやめますが、自分の意見と異なったら全部決めつけってのもおかしな話だし、それこそ決めつけだと思うわ。
+3
-4
-
438. 匿名 2022/01/05(水) 17:22:50
>>436
みんなダウン買うならユニクロかカナダグース、モンクレールって感じで、安いか高いかしか買わないから、ワールドとか三陽商会みたいなデパートブランドは作っても売れないってアパレル関係の人に聞いた。たしかに自分もそのへんのブランドで買おうと思ったことない。
いいのあるのかもしれないけど、そもそもデパート行かないからね。+16
-0
-
439. 匿名 2022/01/05(水) 17:27:25
>>16
全然ダウンに詳しいわけじゃないんだけど、
今まで普通の女性向けアパレルショップで買ったダウンを着てたんだけど、今回の冬にモンベルのダウンを買ってきてみたらすごくいいと思った!
軽くて暖かいし、そして蒸れて変に暑くなることがないのが暑がりな自分にはありがたい
アウトドア系のダウンいいですね♪+59
-3
-
440. 匿名 2022/01/05(水) 17:32:02
>>1
予算がわからないけど、ゴアテックスの機能がついてたらいいんじゃん?
ノースフェイスのバルトロライトジャケットとか。ダウンだよ。
高い保湿性と防水性を誇るってお店の人言ってた。
「バルトロライトジャケット」のレディース人気ファッションコーディネート - WEARwear.jp「バルトロライトジャケット」のレディースコーデ一覧です。400枚以上のスナップからトレンドをおさえたおしゃれな着こなしが見つかり、気になるアイテムはそのまま購入できます!
+5
-0
-
441. 匿名 2022/01/05(水) 17:32:17
>>411
香港でダウン着ている人も同じ言い訳すると思うわ。+1
-1
-
442. 匿名 2022/01/05(水) 17:33:30
>>152
ユニクロとは比べ物にならないくらい本当にあたたかいです。
電車やお店の中では汗が顔から流れるくらい暑くなります。
冷え性、寒がりで厚着してましたが、水沢ダウンを買ってから
薄着になりました。+9
-1
-
443. 匿名 2022/01/05(水) 17:35:11
>>438
確かにそうなるの分かる気がする…
三陽商会のコートはすごくいいし気に入ってるけどダウンは見てみようと思ったことないわ+5
-1
-
444. 匿名 2022/01/05(水) 17:38:54
>>438
たまたま初売りで寄ったデパートで見つけたんだ。五万ちょいがセールで三万だったよ。良い買い物した。
ヘルノも検討したんだけど、それ着ちゃうとボトムをどんなの履いても「ヘルノのダウンの人」って印象になっちゃう気がして。
コーディネート考えた時、どこのか分かんない普通のダウンが1番まとめやすいかなって思ったよ。
ヘルノ自体は素敵だよ、個人の感想ですw+8
-0
-
445. 匿名 2022/01/05(水) 17:42:16
>>228
その人は北海道のようにマイナス20度超えないと極寒とは言わないと思っていたコメしてるよ。
関東でマイナス20度超えることあるの?
私はニュースでも聞いたことない。+4
-10
-
446. 匿名 2022/01/05(水) 17:47:26
>>29
私大学生の頃からモンクレール着てるけど、15年くらい前は普通にもっと硬派なアウトドアブランドだった。それに洗濯機で洗えて洗濯機で乾燥できた。
今のモンクレール見てるとすごく高くてびっくりする。私の時には7万くらいだった。+30
-0
-
447. 匿名 2022/01/05(水) 17:48:17
>>414
冬場の防寒具として毛皮やダウンが必要な地域に住んでいるのに
毛皮やダウンに反対してる人たちは何なんだろうね。
自殺願望でもあるのか、それとも化学繊維会社から金でも貰っているのか
自分は経済的に買えないから妬みで反対してるのか?+7
-0
-
448. 匿名 2022/01/05(水) 17:48:27
>>144
自撮りする時脱げばいいってこと?+1
-0
-
449. 匿名 2022/01/05(水) 17:49:28
>>108
私もDUVETICAに一票。家で洗濯できるからクリーニング代かからなくてコスパが良い!色違いで2着目買いました。+9
-0
-
450. 匿名 2022/01/05(水) 17:50:43
>>14
ウールリッチ重く感じるお年頃なんだけど、私のは中が綿のやつ。ダウンのやつは軽いですか?
モッズコートでかっこいいんだけど、ちょい重くて買い替えようと思ってる。+5
-1
-
451. 匿名 2022/01/05(水) 17:50:48
>>426
思ったほど重くはなかったけどね。ノースフェイスの似たようなやつと同じくらい。+4
-1
-
452. 匿名 2022/01/05(水) 17:51:49
>>19
わたしも
そして一万円のダウンを7年着ている笑+19
-0
-
453. 匿名 2022/01/05(水) 18:00:00
>>414
私もボストン住んでた。
けどニューヨークの方が緯度が低いのにビルが多くてボストンより寒く感じた。
あと乾燥がひどくて顔がめちゃくちゃ荒れたことがある。
+5
-0
-
454. 匿名 2022/01/05(水) 18:01:47
>>160
私も5年前くらい前にたしか5000円くらいで買ったのをセカンドダウンとして使ってるけどコスパいいよ。まだ新品同様フカフカだし汚れもつかない。+4
-0
-
455. 匿名 2022/01/05(水) 18:03:21
でもダウンコートってダサいよね+5
-3
-
456. 匿名 2022/01/05(水) 18:04:25
これどう思います??+8
-11
-
457. 匿名 2022/01/05(水) 18:05:16
カナダグースは重いし暑すぎてすぐ手放したよ
モンクレールはイキったお兄さん達のロゴマークどーんに引いて購買欲が湧かないんだよな+3
-7
-
458. 匿名 2022/01/05(水) 18:05:40
>>455
そうかな??
仮にダサいとしても雪国だから無いと無理。
寒くない地域ならチェスターコートとかで
間に合うのかな。+14
-0
-
459. 匿名 2022/01/05(水) 18:08:50
>>411
4℃とか羨ましい。。。
地方だと
氷点下で震えてます(TT)+9
-2
-
460. 匿名 2022/01/05(水) 18:10:07
>>179
町田啓太って、美しいんだね+9
-2
-
461. 匿名 2022/01/05(水) 18:11:18
バルトロ欲しかったけど抽選も先着販売も完敗して諦めたわ〜
結局セールになってる水沢ダウン別注にした
+2
-0
-
462. 匿名 2022/01/05(水) 18:15:14
>>175
わかる。。。うちに15年以上前のがあるんだけど、
質はいい。でも形が昔だから着れない。
丈も短いし、ぴちっとしている。リブが大きい。+24
-0
-
463. 匿名 2022/01/05(水) 18:19:30
今年はマッカージュ買った。人と被らないしオススメです+5
-0
-
464. 匿名 2022/01/05(水) 18:24:42
>>456
リアルでもフェイクでもファーはない方がいいよ
ファー付き着てる人見ると時代遅れだなと思っちゃう+10
-23
-
465. 匿名 2022/01/05(水) 18:25:08
古着屋でミッシュマッシュ?のロングダウンを買ったんですが、このブランドって古いですか?
お正月セールで500円くらいで買えましたが試着してみたら形がきれいめでお洒落だったので気に入ってます。+2
-0
-
466. 匿名 2022/01/05(水) 18:27:53
>>1
新潟です。
カナダグース着てます。
水も雪も弾きますしこれで雪かきもします。
セレクトショップのオシャレなダウンでは寒すぎす。
秋頃新潟のファッションビルでカナダグース大量に売ってましたよ。
寒冷地こそカナダグースだと思います。+14
-0
-
467. 匿名 2022/01/05(水) 18:32:08
>>362
え?まじ!!
何も知らずに買ってしまった…無知だった+6
-0
-
468. 匿名 2022/01/05(水) 18:32:21
>>449
横です。
DUVETICAよく知らなかったのですが、家で洗濯できるの優秀ですね。
コロナになってからすぐに洗えるものがいいなと思ってたのでDUVETICAにしようと思います。+9
-0
-
469. 匿名 2022/01/05(水) 18:35:31
>>53
マンモスのマークかわいいよね。+13
-0
-
470. 匿名 2022/01/05(水) 18:35:35
>>105
私もこの冬デサントの水沢ダウン買いました!フードが収納されてるスッキリタイプですが、マフラーいらずでほんと今までのダウンより暖かくてびっくりです(^^)耳も痛くならない♡+14
-2
-
471. 匿名 2022/01/05(水) 18:36:04
>>362
BTSが広告塔だよね+2
-0
-
472. 匿名 2022/01/05(水) 18:37:49
>>69
え、そうなの?大阪の会社だよね。
よく冬季オリンピックはデサント一択じゃん。日本の会社だよね。+8
-0
-
473. 匿名 2022/01/05(水) 18:39:20
>>362
元々はイタリアのブランドだよ。それがアメリカに売却されてその後に韓国に売却。+12
-0
-
474. 匿名 2022/01/05(水) 18:39:40
>>437
私もトピずれだから最後にするけど自分の意見とことなったら全部決めつけってどういうこと?「自分の意見と異なってる」から言ってるんじゃなくて「事実じゃない」から言ってるの。私はファストファッションのアウターを毎年買い替えなんてしてないから勝手に推測でも言われたら不快に思うし訂正するよ。なんで推測だと不快にさせてもいいって感じになるの
それにお年寄りが定年後に買ってるんじゃなく定年前に買ってるというのは否定してないけど
あと「推測」じゃなくてこういうのは「憶測」というのではw
+1
-1
-
475. 匿名 2022/01/05(水) 18:41:41
>>464
ありがとうございます!
今着ているダウンコートもファー(ボリューミー)付きで
もう少しボリュームが無い方いいなとは思っていたんですけど、
ファー自体が今は時代遅れなんですね💦
+3
-5
-
476. 匿名 2022/01/05(水) 18:45:38
>>14
キャメルのコートを今年買いましたがダウンより重いけど可愛いしめっちゃ暖かいです+1
-0
-
477. 匿名 2022/01/05(水) 18:48:51
東京だと寒いのは一月と二月のちょこっとだと思うんだけど、この時期だけのためにダウン買うのもなーと思うんだけど、寒かったら寒かったでムカつくしなぁ。+3
-0
-
478. 匿名 2022/01/05(水) 18:51:54
>>1
ムーレー、一択。
本当に寒い日はこれに限ります。
今日の東京は北風ビュービューだったけどムーレー着てたから体は暑い位でした。
高いけど、良さはあります。
普通の寒さの時はヘルノが軽くて暖かいです。
モンクレールも暖かいけど、ミーハーな感じがして敬遠してます。+8
-0
-
479. 匿名 2022/01/05(水) 18:53:31
>>27
同意
高いの買って品質もいいしと思っても
結局デザインが3年未満でダサくて着れなくなる
んだよね
+11
-10
-
480. 匿名 2022/01/05(水) 18:55:48
>>19
カナダグースって一時期より人気落ちた気がする。みんな着てるし見慣れ過ぎたかな。+14
-6
-
481. 匿名 2022/01/05(水) 19:04:07
>>443
三陽商会のステンカラーとかトレンチみたいなコートはいいよね!私も好き。でも、ほんとダウンはまったく見ようと思ったことないよね。モノは良さそうだけどとにかく知らない。PRが下手なのかな。+3
-0
-
482. 匿名 2022/01/05(水) 19:05:47
>>444
デパートブランドのダウンコートって、そういうたまたまの出会いになるよね。そこのショップで買おう!って目指して行く人いるのかな…。+8
-0
-
483. 匿名 2022/01/05(水) 19:06:58
>>406
誰かが着たものであることは納得したうえでの安さだし、ダウンは洗濯できるから綺麗にして着れば良いって考え方もあるよね。
こういうコメントする人にとっては、高級ダウンも上手に安く買えたダウンもすっぱいブドウなんだと思う。+21
-1
-
484. 匿名 2022/01/05(水) 19:11:03
私の最近アウター探してて、このトピめっちゃ勉強になる。
トピ主さんとコメしてる皆さんに感謝。+8
-0
-
485. 匿名 2022/01/05(水) 19:13:53
>>464
横なんだけど、今まで持ってたリアルファーをどうするか迷い中。
確かにもう時代的にリアルファー着てるのが恥ずかしいというか、知的じゃない感じ。
でもだからと言って捨てたりしまい込んだり売るのも違う様な気もしてる。+5
-5
-
486. 匿名 2022/01/05(水) 19:15:32
>>58
SDGsの観点から言っても正しいし賢いと思う。
私も着無くなったら誰かが来てくれたら嬉しい。+49
-0
-
487. 匿名 2022/01/05(水) 19:19:26
>>58
超買い物上手、いいなー上手にかったねー。+27
-1
-
488. 匿名 2022/01/05(水) 19:24:35
>>472
そうだよね???韓国韓国言ってた人はなんだったんだろ…+3
-0
-
489. 匿名 2022/01/05(水) 19:35:51
TATRASとノースフェイス+2
-0
-
490. 匿名 2022/01/05(水) 19:36:08
>>411
東京晴れてるのに意外と今日も寒かったねー。自転車で買い物とか行くから気温が一桁前半になると長めのダウン一択でマフラーもぎちぎちに本気で巻く。
実家は雪国で寒いっちゃ寒いけど完全に車移動だし外に長くいないから外出時の防寒レベルは東京の方が上だったりする。+9
-0
-
491. 匿名 2022/01/05(水) 19:41:39
>>353
中綿も売ってるけど、ダウン買えばダウンだよ+0
-0
-
492. 匿名 2022/01/05(水) 19:43:53
>>19
ファミレスのドリンクバー行くのに いちいち盗まれるんじゃないかと 心配しそう。
+3
-0
-
493. 匿名 2022/01/05(水) 19:51:17
>>181
木造アパートでガスストーブとかですか?
はっきりいって少し高い家賃のとこ住んだ方が光熱費減りますよ
ひどいと月二万とかかかるでしょ
上の階に住んでくみ上げ灯油ストーブにした方がいいよ
+6
-0
-
494. 匿名 2022/01/05(水) 19:55:53
>>478
私もヘルノ好きなんだけど、極寒に着たら寒い+3
-0
-
495. 匿名 2022/01/05(水) 19:58:50
DUVETICAのダウン
暖かくて洗えるのがすごく気に入ってます!
フードの中のファーがすごく暖かいです。
ロゴとかの主張もないし、普段着にもお出かけ用にも合わせやすいです。
持ってるのは黒なのでネイビーかベージュも欲しいくらいです。
モンクレも持っていましたが(これも自宅で洗えるもの)あまりに周りと被るためメルカリで売りました。
暖かくて合わせやすくてよかったですよ!+4
-0
-
496. 匿名 2022/01/05(水) 19:59:35
コロンビアのダウンってどうなのかなぁ。16500円。主婦の私にはこれぐらいが精一杯…。+5
-0
-
497. 匿名 2022/01/05(水) 20:01:07
>>19
安い服も高い服も汚れる時は汚れるんだし、そしたらクリーニングなり洗濯なりするんだから一緒じゃない?+1
-0
-
498. 匿名 2022/01/05(水) 20:03:09
手が出せる寝袋…ふゆのキャンプのお供に…+1
-0
-
499. 匿名 2022/01/05(水) 20:13:22
>>450
私ダウンでファーのボリュームがすごいのを着てたけど、めちゃくちゃ重くて1シーズン着て売ったよ。
小柄で体力ない人には不向きだと思った。
モンクレに買い替えたら軽くて暖かくてすごく快適。+6
-0
-
500. 匿名 2022/01/05(水) 20:14:36
>>492
着たまま行けばええ。+4
-2
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する