ガールズちゃんねる

酒癖の悪い人

86コメント2022/01/05(水) 04:05

  • 1. 匿名 2022/01/04(火) 09:54:52 

    学生時代の同級生と飲む機会があって、A子の酒癖の悪さにびっくりしました。
    色々と仲良かったんだけど一緒に飲む機会が今まで無くて、この年末年始で2回飲んだのですが、それはそれは酒癖が悪くてもう一緒に飲むのはイヤです。
    みなさんは酒癖の悪い人とどう付き合っていますか?
    お酒の席だけ抜きで仲良しを続けるって意外と難しくないですか?

    +35

    -4

  • 2. 匿名 2022/01/04(火) 09:55:54 

    普通に散々だったからもう飲みたくないwって言う

    +52

    -0

  • 3. 匿名 2022/01/04(火) 09:55:54 

    プロジェクトA子

    +1

    -4

  • 4. 匿名 2022/01/04(火) 09:56:01 

    他人に迷惑かける、吐くタイプの人とは即縁切る
    寝ちゃうとかだったら許せる

    +75

    -4

  • 5. 匿名 2022/01/04(火) 09:57:04 

    ちゃんと自分の限界理解せずガバガバ飲んで迷惑かけるとかみっともなさすぎてシラフ良い人でも絶対無理

    +50

    -0

  • 6. 匿名 2022/01/04(火) 09:58:04 

    私なら今後も仲良くしたいのなら指摘してみる
    それでも改善されないなら、その子とはお酒の場で会わない

    そこまで仲良くしたいと思わないならフェードアウト

    +17

    -0

  • 7. 匿名 2022/01/04(火) 09:58:21 

    夫が酒癖悪い
    暴力はないけど、やたら饒舌になり(日頃は無口)悪口、批判、中傷、偏見ばかり言う
    舅もそうだったから、似たんだなと思う
    夫が深酒しだしたら、家族がそれぞれ部屋にこもる

    +68

    -2

  • 8. 匿名 2022/01/04(火) 09:58:24 

    私は下戸だからお酒なしで交流するけど
    酒癖が悪い人は飲めない私くらい可哀想

    体質なのか癖なのかわからないけど
    トラブル起こしていくのかなと心配になる

    +9

    -0

  • 9. 匿名 2022/01/04(火) 09:58:42 

    父親が酒癖悪い。
    それを昔から見ていたせいで、絡んでくる人とかが本当に無理になった。そういう人を自然と避けているから、今は平和です。
    友達なら一緒に飲むのを避けるとか、付き合い方を考えたほうがいいと思う。

    +45

    -1

  • 10. 匿名 2022/01/04(火) 09:58:45 

    仲のいい友達なら極力飲むなと忠告する。
    そこまでなら、関係が悪くなる覚悟で一緒には飲まない。

    +8

    -0

  • 11. 匿名 2022/01/04(火) 09:58:50 

    酒癖悪いと言うかそれが本性なんだろうなーと思ってちょっと怖くなって、だんだん疎遠にしてしまう

    +56

    -2

  • 12. 匿名 2022/01/04(火) 10:00:05 

    私は酒癖悪いから、酒抜きの付き合いのがいいけどね。

    +11

    -0

  • 13. 匿名 2022/01/04(火) 10:00:31 

    ちょっと趣旨からそれるけど、お酒入るとすぐに服を脱ごうとする人いない?

    一番仲のいい友達がそれだから、私がいない時は飲まないように忠告してるんだけど(私はお酒が飲めないので止めれるから)

    +12

    -0

  • 14. 匿名 2022/01/04(火) 10:00:42 

    +0

    -0

  • 15. 匿名 2022/01/04(火) 10:01:02 

    酒癖悪いというかすっぽり記憶がなくなる

    何をしでかすか言うかわからないから飲まないようにしてる

    +27

    -0

  • 16. 匿名 2022/01/04(火) 10:01:05 

    好きな人が酔ったらお漏らしする人とわかり秒で冷めた

    サークルの合宿でわかった

    +38

    -0

  • 17. 匿名 2022/01/04(火) 10:01:12 

    ドラマ『昼顔』を観ていて思い出したが、母の友人で不倫して駆け落ちした人は2人共旦那が酒癖悪かった。

    うちの娘も結婚寸前までいった彼氏の酒癖悪いのがわかって破断にしたわ。

    +13

    -1

  • 18. 匿名 2022/01/04(火) 10:01:43 

    >>1
    私は両親とも飲めない家系で
    体質的に難しいんですが
    飲まないと仲良く慣れない理由って何ですか?

    +9

    -3

  • 19. 匿名 2022/01/04(火) 10:01:58 

    >>11
    酒癖が悪いのではなく、その人が元々アカン人なのを酒があばく、みたいな張り紙なかった?

    +53

    -1

  • 20. 匿名 2022/01/04(火) 10:02:52 

    酒癖が悪くはないけど
    会話できなくなってしまうから
    飲まないようにしてる

    +6

    -1

  • 21. 匿名 2022/01/04(火) 10:04:00 

    >>4
    寝るも大変だよ…。毎回寝られて家まで送る、タクシー手配するのも面倒くさい。家飲みでも毎回泊まるようになって、、だんだん当たり前になって来て、一緒に飲まなくなったよ。

    +46

    -1

  • 22. 匿名 2022/01/04(火) 10:04:51 

    酒癖が悪い人は
    もしかしたら飲めない人なんじゃない?
    吐くほど飲む、周りに絡むなんて
    飲まない方が良いでしょ

    +10

    -0

  • 23. 匿名 2022/01/04(火) 10:05:08 

    私もそれで長年の友達と飲むのやめた
    口悪くなる、平気でその場にいる人の悪口を聞こえるように言う、男に奢ってもらうことしか考えてない、最終的には私にまでキレてくる。
    流石にもうやめた。

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2022/01/04(火) 10:05:18 

    わたし25くらいまですんごい悪かった。吐いたり泣いたりしてた。アラサーすぎたいまは反省して自分の酒量をわきまえて飲んでる…このまえの彼氏が吐いたみたいなトピのコメが昔の自分に向けられてる感じで辛かった。

    +30

    -2

  • 25. 匿名 2022/01/04(火) 10:05:19 

    友達に一人いるけど、話したことまったく覚えてないからけっこう面白い
    いつも送っていってタクシー代もらってる
    吐くのは嫌だけど、吐かないので許せてるかな

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2022/01/04(火) 10:05:59 

    吐く、寝る、記憶無くすタイプは嫌
    自分で帰れなくなったら迷惑のはじまり。

    +23

    -1

  • 27. 匿名 2022/01/04(火) 10:06:16 

    別部署の上司がめっちゃくちゃいい人で、直の上司より世話になってるくらい。仕事ものすごくできるし、素面で雑談してる時も楽しい。
    ただ死ぬほど酒弱いくせに飲む、往来で吐く。飲み会で同僚と打ち合わせしてその人の酒薄めたりしてるけど、雰囲気に酔って吐く。そして覚えてない。

    …マジで酒さえなきゃ、酒さえなきゃ一生付き合っていきたいくらい尊敬できる人なんだ。
    コロナ禍以降飲み会無いから今は大好きなんだが、コロナ明けたらまたあの吐いてる姿見るのかと思うと鬱。

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2022/01/04(火) 10:06:33 

    >>1
    私もそれで縁切りましたよ!飲みに行くたび私を滅多刺しくらい罵倒してきて、みんなの前でとにかく私を下げる下げる。とにかくここまでする?って程やり尽くされて私はフと無理になった。逆に今まで耐えてた私が凄いくらい。あまりに罵倒するものだから周りが心配してくれてたり、この子大丈夫?本当に友達なの?とまで言われた初対面の人に。それでもずっと庇ってたけど、もう精神的に無理になった。飲んでる時だけなんだよね。

    +33

    -0

  • 29. 匿名 2022/01/04(火) 10:07:53 

    絡み酒はほんと嫌、そんな人は次ないなぁ

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2022/01/04(火) 10:08:17 

    >>4
    わかる、迷惑系とは飲まない。キス魔とかやたらと絡んでくる系

    +13

    -1

  • 31. 匿名 2022/01/04(火) 10:09:16 

    吐くひとより記憶ない人の方が厄介
    暴言が本音だと思ってる

    +11

    -1

  • 32. 匿名 2022/01/04(火) 10:09:27 

    私もお酒好きだから酔っ払って面白くなったり饒舌になったりするのは良い。
    吐くのもトイレとかで人に迷惑かけないなら。
    でも暴言吐いたり暴れたり吐き散らかしたりするのは本当無理。
    学生なら大目に見られるかな。

    +18

    -0

  • 33. 匿名 2022/01/04(火) 10:09:40 

    >>24
    失敗はみんなあるし
    ちゃんと反省して、きちんと対応した24さんは
    大人の女性だと思うよ

    +14

    -2

  • 34. 匿名 2022/01/04(火) 10:11:08 

    >>4
    私は吐く人も寝るの人も無理ww
    タクシー代、何回かそのまま踏み倒されてる
    誘わなくなったよ

    +30

    -0

  • 35. 匿名 2022/01/04(火) 10:11:40 

    >>21
    私は寝るタイプ(たまに吐く)でも飲んだからといってもそこまで行くまでにやめるよ。苦い経験たくさんしたから。
    理性が強くいくら飲んでも自意識保てる、それがダメなときは意識不明で病院送りなのでそこまで行かない。
    なので理性でいろいろセーブ(言動など)するから最近はお酒の席があまり楽しくないけど楽しんでいるようには見せてる。
    ただし家の飲みは別だけどね。

    +1

    -6

  • 36. 匿名 2022/01/04(火) 10:12:06 

    旦那、酔っ払うと夜中なのにパラダイス銀河やWe are the world大声で歌い始めるからストレス。

    +15

    -2

  • 37. 匿名 2022/01/04(火) 10:12:53 

    下戸で間違えてアルコール入りを店員に渡されて
    飲んで失言繰り返したりして
    人間関係が崩壊したことある

    あれから人付き合い悪いと言われても居酒屋行かない

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2022/01/04(火) 10:12:58 

    何時であろうが電話してきて出ないと鬼電
    次の日忘れてる
    コロナになってから飲んでないからなくなってホッとしてる

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2022/01/04(火) 10:15:42 

    ヨウコ!!
    トピズレかもだけど美人ならこれしたい
    酒癖の悪い人

    +13

    -4

  • 40. 匿名 2022/01/04(火) 10:15:59 

    >>13
    うちは逆に営業所の所長(男)とお局が新人男子を毎回脱がして楽しんでるよ
    普段から厳しい所長に凄まれて、お局と取り巻き女性陣が「脱ーげ、脱ーげ」って煽るから新人は毎回乾杯から二次会(カラオケ)までずっと全裸で可哀想
    股間を隠すと所長の雷が落ちるからアレをプラプラさせながらお酌して回り、カラオケで熱唱するから目のやり場に困ります(笑)

    +1

    -18

  • 41. 匿名 2022/01/04(火) 10:16:33 

    >>1
    具体的にどういう風に悪かったんだろう。
    もう一緒に飲まない一択かなとは思うけど、またもし飲まなきゃいけない機会があった時に酒癖の悪さ(種類で)対応が変わると思う

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2022/01/04(火) 10:18:00 

    最近飲むと本当にイライラするから飲まない。日頃幸せな人しか飲んじゃダメだよね。

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2022/01/04(火) 10:18:14 

    迷惑かけた人って覚えてない、お酒の席だから許してみたいに言ってくるよね笑
    大したことないって思ってる。
    吐く、寝オチで歩けない、暴言で騒ぐ…、迷惑かけられた方は、もうしない、大丈夫って言われてもまたされそうで怖い。
    ちゃんとセーブ出来て楽しく飲める人しか飲まなくなるよ。

    +29

    -0

  • 44. 匿名 2022/01/04(火) 10:18:45 

    お酒飲んで無礼講
    シラフがいるとつまらないと言われましたが
    これなら飲めない私の方がマシじゃない?

    +25

    -0

  • 45. 匿名 2022/01/04(火) 10:20:09 

    いい感じになってた人が酒癖悪くて困ったことあります。朝4時ぐらいに電話攻撃が3回ぐらい、しかも自分の自慢話と説教ぽい話。生活乱されて凄いストレスだった。もちろん着信拒否。忘れた頃、メールで電話出てくれなくて心配です連絡くださいだって、多分酔っ払って帰ってきた時に送ったメールだと思う。

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2022/01/04(火) 10:21:58 

    >>40
    セクハラで捕まればいいのに…こういう職場無理

    +25

    -0

  • 47. 匿名 2022/01/04(火) 10:23:16 

    職場の方、営業車にお酒の匂いが残ってる
    お酒分解できない時点で飲めないんじゃない?
    真冬でも、窓全開で運転するよ
    臭いよ

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2022/01/04(火) 10:29:31 

    >>32
    学生さんでも何歳であろうと大目に見られることはありません。周りに迷惑をかけるような飲み方は控えましょう。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2022/01/04(火) 10:29:48 

    姑が大した量を飲んでいないのに物凄く絡んでくる。
    私は飲むと蕁麻疹が出て大変なので何度説明しても飲みなさいとしつこく絡んでくる。夫が叱ってくれるけど、忘れたころに言い出すし、叱られた後むくれて一週間くらい空気が重苦しくなる。
    同居だけど最近は顔を見るのも苦痛。

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2022/01/04(火) 10:30:30 

    酒癖が悪いってお酒のせいみたいだけど本当は酔った時に出る性格はその人の本性。

    車の運転もそうでハンドル握ると性格変わるタイプとかいう人がいるけどハンドル握っても本当に穏やかな人は運転荒くなったりしないから。酒や運転でその人の本性が出てくるだけ

    +25

    -1

  • 51. 匿名 2022/01/04(火) 10:31:53 

    酒癖悪い人本当に嫌い。そういう人はたいてい何度も失敗してるんだからお酒止めてほしい。

    +19

    -0

  • 52. 匿名 2022/01/04(火) 10:34:06 

    >>1
    酒癖悪い人ほど飲むの止めなくない?
    お酒に飲まれてるのにまだ浴びるほど飲むのかー、って冷めた気持ちになる
    男手も女でも

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2022/01/04(火) 10:37:37 

    >>39これどういうこと?

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/04(火) 10:39:01 

    >>47
    それ飲酒運転だよね?匿名で良いから速やかに会社とかに相談というか報告しないと

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/04(火) 10:39:32 

    >>28

    本当に友達だったの?
    切って正解だよ。おつかれさま。
    よく我慢してたね。

    +20

    -0

  • 56. 匿名 2022/01/04(火) 10:40:39 

    泥酔してタクシー乗って、住所言えない、お金も払えない、挙句の果てに警察のお世話になるような人は嫌だ

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2022/01/04(火) 10:44:32 

    >>40
    普通にパワハラ&セクハラで訴えられるよ?

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/04(火) 10:46:33 

    酒と運転と店員さんの態度でその人の本性は分かるもの。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2022/01/04(火) 10:46:51 

    >>44
    私は悪い酔いする人より
    飲めなくても楽しく会話してくれる友達の方が楽しい、

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2022/01/04(火) 10:47:15 

    >>54
    相談してみます
    私が捕まりたくないし

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2022/01/04(火) 10:49:26 

    うちは曽祖父がめちゃくちゃ酒癖悪くてその娘である祖母も苦労したらしいが、祖母自身も少々酒乱だったらしい。(今は二人とも故人)
    うちの家族は弱すぎる人も酒乱もいないんだけど
    酒乱て生まれつきなのかな?
    直せないよね?

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2022/01/04(火) 10:57:42 

    >>21
    寝る人を放置出来ないから結局起きるの待ってタクシー乗せてとかめちゃくちゃ人の時間潰してるよね。それが毎度ならもう縁切るな。

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2022/01/04(火) 11:02:24 

    >>61
    うちの義実家は義父、義兄、旦那、義弟みんな酒癖悪い!
    しかもみんなグダグダと長時間くだまくタイプ。
    捕まったらその時間地獄。
    多分遺伝でみんな同じ酒癖だからお互いに寛容なんだよね。
    私や嫁側の血の繋がりのない人達は早く理解出来ないし一緒に飲みたくないからずっと台所にいる。

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2022/01/04(火) 11:07:10 

    >>52
    周囲は大迷惑するけど、本人は本性出し切って、言いたい放題やりたい放題に暴れてスッキリしているんだと思う。「酔ってたから覚えてない」で済んじゃうし、良いストレス解消法なんじゃないの?でも、信用はなくすから、破滅好きなんだろうな

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2022/01/04(火) 11:09:47 

    >>39
    ヨウコならOK
    あれぐらい強いと清々しい

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2022/01/04(火) 11:15:31 

    泣き上戸の人をはじめて見たときなんか怖かった。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2022/01/04(火) 11:16:50 

    昨日も同じようなトピ立ってたけどまた?

    +1

    -3

  • 68. 匿名 2022/01/04(火) 11:19:18 

    >>13
    全部脱いじゃうの?

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2022/01/04(火) 11:31:14 

    >>1
    酒癖悪い人と仲良くしなくていいと思うよ。酒癖悪いこと周りに言われてて、それでも迷惑はかけるならそれでいいと思ってるからだし。お酒の失敗は誰でもあるけど、ある程度の年齢で気をつけないならそれはその人の人間性というか。

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2022/01/04(火) 11:34:19 

    Club行ってたとき
    記憶無くすなんて当たり前…
    男関係乱れまくるからやばすん。

    +2

    -2

  • 71. 匿名 2022/01/04(火) 11:52:53 

    >>40
    今時そんな事するとか!その会社ヤバすぎ

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2022/01/04(火) 11:57:00 

    >>39
    ようこ姉さんならなんでもあり

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2022/01/04(火) 13:13:24 

    >>11
    酒で理性役の前頭葉が働かなくなり、それナシで活動してる姿なわけで
    科学的にも合ってるはず

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2022/01/04(火) 13:40:17 

    ヘビースモーカーで酒癖悪かったけど、妊娠出産で嗜まない間に酒癖悪い人見て、こんなに自分酷かったんだと青ざめた。
    以降自宅で一人でしか飲まなくなった。
    一旦やめないと気付けないもんなんだろうな。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2022/01/04(火) 13:45:27 

    >>7
    母親からがそれです。
    全く同じ!

    怖いよ酒って

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/01/04(火) 13:56:42 

    >>28
    いい人ぶるのなんて簡単だからねー
    私は酒飲んで荒れるならそっちが本性だと思ってる
    家族にも酒乱がいたから懲り懲り

    +10

    -1

  • 77. 匿名 2022/01/04(火) 14:14:52 

    私達と飲んでるときにはいたって普通で、キレイなお姉さん系の美人なんだけど、やたらと酒でやらかした話をする人いたけど、アレなんなの?
    旦那や男友達をぼこほこにしたとか、記憶無くしてどうしたとか、テキーラで勝負して勝ったの相手潰してやったのって……まあ、出てくる出てくる
    話しているときの様子がすごく得意気だから自慢みたいよ。それ、恥ずかしいことなのにな。

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2022/01/04(火) 14:35:03 

    とにかく帰らない人が嫌い
    置いて帰る訳いかないし「まだ飲もう!帰らない!」って必ず朝の8時、9時まで飲む友人。
    こっちは酒量押さえて付き合っても、拘束時間が長いから翌日1日丸潰れ。
    一緒に飲みに行くのは止めました。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2022/01/04(火) 14:36:43 

    >>14
    作法がわからなくて、すみません
    グラスはこれで合ってますか?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/01/04(火) 14:50:51 

    >>1
    今までの経験上、酒癖悪い人は酒癖なんじゃなくてそれがその人の本質なんだなって気付く瞬間が後々出てくるから、深い付き合いはしないことにしてる。

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2022/01/04(火) 15:11:29 

    >>4
    そういうトピ最近あったよね。トピ画が
    ファラオの像で泣きながらマーライオン
    みたいに水吐いてるやつw

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2022/01/04(火) 16:36:14 

    >>1
    ごめんなさいね。私の事よね?

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/04(火) 23:37:24 

    私は元々比較的お酒に強く、楽しく明るく、吐くことも寝ることも叫ぶこともなく飲んでいた。
    当時の彼が避難に失敗(ゴムが破れてしまいもしかしたら...という状態)して、それについて何もフォローもされなかったし、触れられもしなかった。アフターピルの代金の代わりに、ホテル代を払って済ませた。話し合いをしようとも、何にしても面倒と言われた。それで、別れる覚悟で酔ったフリして、相手のせいにして平手打ちした。そしたら案の定?相手も馬乗りになり抑える行為をしているように見せた暴力をして来た。でも、『酔って覚えてないかもしれないけど、先に手を出したのはあなたです。こわくなりました。』って別れを切り出された。
    あー、やっぱりこの程度だなって思った。正直なことは伝えず感謝だけ言って別れた。
    正直になんて教えてあげない。

    トピずれになってますねー。
    ちょっと、酒のことで思い出しちゃいました。
    自分語り失礼しました。

    +0

    -2

  • 84. 匿名 2022/01/05(水) 00:17:47 

    >>76
    本性かは分からないけど、普段の心の表れだったりするのは確かだよね。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2022/01/05(水) 00:20:15 

    >>28
    そんなことされてまで友達続ける必要はないよ!絶対離れて良かったし、あなたの人生に必要な人ではないと思う。あなたに妬みとか嫉妬心があったんだろうね。女の嫉妬って怖いから。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/01/05(水) 04:05:06 

    吐いて散々迷惑かけた2.3日後に、私は酒に愛された女♪とか言われて殺意湧いた笑笑

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード