ガールズちゃんねる

「楽して生きたい」って、駄目ですか?

204コメント2022/01/08(土) 19:35

  • 1. 匿名 2022/01/04(火) 09:07:27 

    楽して生きたいです。
    とは言え、仕事はしています。

    結婚して専業主婦になれたらもしかしたらもう少し楽な気持ちで生きられるかもしれませんが、このご時世共働きが当たり前のようになっていますね。
    この先何があるか分からないので、仕事はしたくないですが、なんとなく続けなくてはいけない気持ちで働いています。

    結婚を前提に付き合っている恋人がいますが、相手の家のことや宗教のこと、持病のことなどを聞いて、この先ぶち当たる壁を感じています。
    また、私がくよくよする性格のため、育児も向いてないのだろうなと思っています。

    漠然としていますが、楽して生きるにはどうしたらいいかとたまに悩んでしまいます。
    でも、楽して生きたいなんて、大きな声では言えません。
    ここで吐き出してみました。
    楽して生きたいと思っている人はいますか?
    どんな風に生きていますか?

    +220

    -4

  • 2. 匿名 2022/01/04(火) 09:08:24 

    楽するために家事を頑張ってこなす
    早く終わらせて楽な時間を手に入れる

    +150

    -5

  • 3. 匿名 2022/01/04(火) 09:08:25 

    人間の本能

    +155

    -1

  • 4. 匿名 2022/01/04(火) 09:08:33 

    苦労しそうな性格だなぁ。

    +13

    -48

  • 5. 匿名 2022/01/04(火) 09:08:39 

    できるならみんな楽したいと思うよ~

    +192

    -2

  • 6. 匿名 2022/01/04(火) 09:08:45 

    楽がいいに決まってる
    ただ、誰かの苦難の上に成り立つ楽は嫌だな

    +225

    -5

  • 7. 匿名 2022/01/04(火) 09:08:52 

    宗教にのめり込んでる相手ならやめた方がいいよ
    苦労する

    +191

    -1

  • 8. 匿名 2022/01/04(火) 09:08:56 

    >>1
    楽しても良い。
    やるべきことをちゃんとやってればオッケー!
    そして楽と楽しいは違う。

    +116

    -0

  • 9. 匿名 2022/01/04(火) 09:08:56 

    >>1
    みんなそんなもんじゃない?
    自分も日によってコロコロ感情変わりながら何となく生きてるよ

    +82

    -0

  • 10. 匿名 2022/01/04(火) 09:09:05 

    頑張ることがいい事とは限らない
    頑張り過ぎて身体を壊したら何にもならない

    +154

    -1

  • 11. 匿名 2022/01/04(火) 09:09:17 

    の割にめちゃくちゃ苦労しそうな相手と付き合ってるね。

    +142

    -1

  • 12. 匿名 2022/01/04(火) 09:09:41 

    何でもほどほどがいちばんです

    +11

    -0

  • 13. 匿名 2022/01/04(火) 09:09:48 

    苦しいより楽な方がいいのはみんな同じさ。
    悪いことじゃないと思うけど、自分が楽するために他の人に押し付けるのはダメだとは思う。

    +64

    -0

  • 14. 匿名 2022/01/04(火) 09:10:03 

    >>1
    楽出来るなら楽したらいいと思う。ただ、結婚よりは独身のままの方が楽だと思うよ。

    +16

    -10

  • 15. 匿名 2022/01/04(火) 09:10:08 

    >>1
    楽して楽しく生きたいです

    +40

    -0

  • 16. 匿名 2022/01/04(火) 09:10:10 

    楽していきたいけど、楽ばっかりしては生きられないから困る〜
    どっかで頑張らないと楽もできないのよねぇ

    +55

    -0

  • 17. 匿名 2022/01/04(火) 09:10:21 

    楽したいというより要領悪くて
    怒られてばかりだから正社員になるのも
    子供産むのも嫌だと思ってしまう

    +45

    -1

  • 18. 匿名 2022/01/04(火) 09:10:22 

    別に楽したいのはありだけど、それならそんな相手と付き合ってるのは矛盾してる。
    相手と別れる後押しして欲しいのかな?

    +21

    -0

  • 19. 匿名 2022/01/04(火) 09:10:49 

    「楽して生きたい」って、駄目ですか?

    +5

    -2

  • 20. 匿名 2022/01/04(火) 09:10:52 

    ガルちゃん見てると子無しでパートが楽しみつつ働けて良いんじゃないかと思ってる

    +64

    -3

  • 21. 匿名 2022/01/04(火) 09:10:53 

    楽して生きたいけど、それは不可能な世の中。
    絶対楽できないようになっている

    +13

    -8

  • 22. 匿名 2022/01/04(火) 09:11:00 

    「楽して生きたい」って、駄目ですか?

    +19

    -1

  • 23. 匿名 2022/01/04(火) 09:11:17 

    苦労した方が偉いみたいな風潮あるけど
    実際そうでもないよね

    +145

    -2

  • 24. 匿名 2022/01/04(火) 09:11:23 

    相手と別れる
    ネガティブをやめる
    これでだいぶラクになりそう

    +16

    -0

  • 25. 匿名 2022/01/04(火) 09:11:58 

    洗濯機もクルマも楽をしたいという発想から生まれた 文明とは楽をしたい気持ちを形にしたものかも知れない

    +54

    -1

  • 26. 匿名 2022/01/04(火) 09:12:07 

    >>1
    楽して生きたいから、同居を要求してきた元彼とは別れた。
    同居と宗教信じてる家との結婚だけはやめた方がいいよ

    +80

    -0

  • 27. 匿名 2022/01/04(火) 09:12:14 

    >>1
    気の持ちようだよ。
    仕事だってノーストレスな職場なら楽なもんだし

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2022/01/04(火) 09:12:20 

    >>1
    主は独身で生きた方が楽に生きられそう
    仕事もしてるなら特に
    結婚して家族のことも考えないといけなくなると
    楽と言うのは無理だと思う

    +70

    -1

  • 29. 匿名 2022/01/04(火) 09:12:23 

    >>1
    楽して生きたいなら子どもは難しくないか?

    +51

    -2

  • 30. 匿名 2022/01/04(火) 09:12:29 

    良いと思う

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2022/01/04(火) 09:12:44 

    >>1
    ガルにはたくさん楽して生きてる人いるんじゃない?私は主と同じでこの先何があるかわからないし専業主婦は自分にはあってないから働いてるけど。

    +7

    -6

  • 32. 匿名 2022/01/04(火) 09:13:21 

    そんなもんだと思います。私も楽をしたくて、結婚してみましたが、思った通りにいかないのが人生。それなりに楽しく暮らしていても、消えてしまいたい気持ちはいつもあって落ち込むし、辛いです。
    いまはPTAがキツイです。でもあとちょっとだし、頑張ります。

    +30

    -0

  • 33. 匿名 2022/01/04(火) 09:14:02 

    >>1
    すごい難しく考えるのね。
    単純に専業主婦出来る男と結婚したらいいんじゃない?
    まぁ、専業主婦が楽かどうかは別として。
    子供産んで子供育ててると、自分の思考とか価値観とか二の次よ。子供が第一優先。

    +57

    -3

  • 34. 匿名 2022/01/04(火) 09:14:04 

    経済的に問題ないから子なし専業主婦やってるけど、子育てしながら働いてた義母とその姉がやっかんできて面倒臭い。
    知らんがな。

    +51

    -3

  • 35. 匿名 2022/01/04(火) 09:14:25 

    仕事だけ本気で頑張ってお金稼げるんだったら楽出来るよ。
    知り合いの家は家事も育児もプロとロボットに丸投げ。お金をめっちゃ持ってるから出来る技。

    +24

    -0

  • 36. 匿名 2022/01/04(火) 09:14:53 

    宗教はよーく考えて。自分も同じ宗派とかなら関係ないけど 好きな人が入ってる宗派だからと安易に入ったら苦労するかも?

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2022/01/04(火) 09:14:55 

    楽して生きて、楽に死にたい。

    +51

    -0

  • 38. 匿名 2022/01/04(火) 09:15:00 

    >>1
    みんな多かれ少なかれそうだよ
    ラクできる新商品を実現化できたら買うから売れる

    「ドラえもん」うちに来て欲しい

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2022/01/04(火) 09:15:13 

    >>4
    ラクしたい割には苦労性だよね。
    人生イージーモードトピとか読んでみたら良いと思う。

    +26

    -0

  • 40. 匿名 2022/01/04(火) 09:15:16 

    楽して生きてます。何もしないってことじゃないけど何事も楽しんでやるだけでしんどくならない。自分の気持ちがアガらないことはしない。

    +28

    -0

  • 41. 匿名 2022/01/04(火) 09:15:19 

    >>6
    正月も休まずに働いてる医師とかキャリアの犠牲の上で楽な生活が成り立っているんだよ

    +12

    -18

  • 42. 匿名 2022/01/04(火) 09:15:32 

    楽して生きたいって言うより
    心の余裕が欲しいのでは?
    私も頑張る時は頑張るけど、
    気持ちが切羽詰まって生活はしたくないって思う☆

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2022/01/04(火) 09:15:43 

    お金持ちになって楽して生きたい

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2022/01/04(火) 09:15:55 

    多くの人は楽して生きたいのが本音だと思う。だからこそ自分より楽してそうな人への当たりがどんどん強くなってきてるのが今の日本。
    お互いの首絞めあってるから、もう日本人が楽できる日は来ない

    +51

    -3

  • 45. 匿名 2022/01/04(火) 09:16:10 

    >>1
    宗教と持病てとこに引っかかった
    どちらか一方でも躊躇するのに大変だね

    +28

    -0

  • 46. 匿名 2022/01/04(火) 09:17:06 

    うちは夫婦2人とも40代前半で仕事辞めて2人専業主婦(夫)って感じでそろそろ5年くらい
    心穏やかになれて家族にも優しくできるから本当に平和ですよ

    +9

    -3

  • 47. 匿名 2022/01/04(火) 09:17:19 

    私は結婚して子供産んで気持ち的には楽になった
    考え方がシンプルになった

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2022/01/04(火) 09:17:33 

    楽を優先するならまず彼氏との結婚は諦めた方がいいね…

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2022/01/04(火) 09:17:52 

    楽し生きたかったから若い頃は色々資格取ったり努力してきた
    今は派遣で時給2300円 
    仕事はまあ大変だけど、デスクワークだし体は楽
    求人もたーくさん 選び放題
    ママ友たちは重労働の工場やスーパーや飲食でパート(たぶん時給も950円とか)してるから、楽するために先に苦労しておいて良かったー!と思った…

    +18

    -13

  • 50. 匿名 2022/01/04(火) 09:18:13 

    私の場合、子無し専業主婦は楽だと思ってたけど実際朝ごはん作るために朝起きたりするのが辛くて離婚したくなってきた。無職実家暮らしに戻りたい

    +12

    -3

  • 51. 匿名 2022/01/04(火) 09:18:32 

    楽して生きたいってより、無駄な苦労はしたくない。主さんは苦労が見えてる相手と結婚しようとしててすごいな。

    +14

    -1

  • 52. 匿名 2022/01/04(火) 09:18:37 

    忙しいって字は心を亡くすって書くからね

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2022/01/04(火) 09:18:49 

    専業主婦がラクかどうかは、やってみないと分からないけどね
    私には向いてなかった
    仕事もしたくはないけど、どっちかというと仕事してたほうがラク

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/04(火) 09:18:53 

    >>1
    わたし、理由があって専業主婦(週2、1日4時間パート)の選択こなしだけどそれが幸せとは限らないよ。もちろんなんだかんだ旦那がある程度稼ぎあるから生活できるんだし楽だけど、生まれ変わったらフルで働きたい!って思ってる。
    そういう人もいる

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2022/01/04(火) 09:19:25 

    4歳の娘がいる専業主婦です。ぶっちゃけ私は楽して生きてると思う。
    娘はあまり手がかからないタイプだし今は幼稚園行ってるので昼間は1人の時間もある。家事さえやっちゃえば好きなことできるし、旦那は公務員なので給料は高くないけど18時には帰ってきて娘の面倒見てくれる。

    +18

    -2

  • 56. 匿名 2022/01/04(火) 09:19:48 

    専業主婦になれても私の場合、嫌になって離婚する可能性あるから、仕事はしばらく辞めたくない

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2022/01/04(火) 09:19:57 

    >>1
    気にしないこと。仕事も結婚も子育てもしてるけど楽はしてると思う。決して器用な方ではないし体力もないけど全く気にしない性格だから全然大変に感じないし今までずっと楽して生きてきてこの先もそうだろうなーと思ってる。苦労したことない

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/04(火) 09:20:12 

    全然それでいいと思う。
    私も楽して生きたい、苦労や努力したくないってスタンスで生きてきて40歳で結婚して専業主婦になって、特別裕福ってわけではないけど愛犬と家でのんびり過ごす毎日が送れて最高に楽しいです。
    物欲もなくなったし、自分にとって必要なものってこれだけだったんだって気付いたらすごく気が楽になったし小さな事で幸せだと思えるようになった。
    子供は、自分の時間を大事に使いたいし子育て向いてないから、、旦那も同じ考えなので2人でのんびりやっていく。
    気持ち的にも楽なのでこの生活が自分にとっての幸せ。
    幸せの思想は人それぞれだからいいと思う。

    +29

    -1

  • 59. 匿名 2022/01/04(火) 09:20:22 

    めちゃくちゃ楽して生きてるよ
    働いてないしお金は全て彼氏持ち
    そんな生活をずっとしてる

    +3

    -2

  • 60. 匿名 2022/01/04(火) 09:20:34 

    子供産んでから全く楽なんて出来なくなった。

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2022/01/04(火) 09:22:26 

    >>50
    私は見送ったら速攻二度寝に戻るよw

    +14

    -1

  • 62. 匿名 2022/01/04(火) 09:22:37 

    仕事したくないけど生活のために出来てるなら100点です!

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2022/01/04(火) 09:22:53 

    母が専業主婦だったから母のようになりたいと思い医療系国家資格を持っているけど楽に見える専業主婦になった。子供もいなく親、夫は高収入だから欲しい物も買ってもらえるし日々ほとんど緊張する事がない状態。でもあんなに嫌だった仕事が懐かしくて自分が輝いていたように思えてパートしたいなぁと思うようになった。

    +11

    -1

  • 64. 匿名 2022/01/04(火) 09:23:04 

    楽して生きるという言い方より
    心と体に負担がないようにに暮らす
    と言うと周りの反感を減らせると思います
    同じことだけど

    +39

    -0

  • 65. 匿名 2022/01/04(火) 09:23:48 

    >>1
    楽して生きる為には苦だと思わないようにしてる。
    料理嫌いなんだけど美味しいと驚かせる料理を作ってみせるぞ!と気持ちをアゲる。
    掃除も嫌いだけどピカピカになるのって楽しい!と自分に思い込ませるようにしてるw

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2022/01/04(火) 09:24:00 

    図太くないと気持ちよくラクには生きられないと思う。
    主はお手伝い付きの専業主婦とかやっても、本当こんなラクして良いの?って思うタイプ。

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2022/01/04(火) 09:24:29 

    起きてもない事の心配や目の前の苦労ばかりに目が向いて頭でっかちになってるんじゃないかな

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2022/01/04(火) 09:24:48 

    人によって楽な状態が違うから自分にとっての楽を考えてみるのがいいと思う。
    私は仕事してお金がある方が楽だよ。
    結婚相手の家族のことは自分ではどうにもできないから気になるならやめた方がいいよ。

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2022/01/04(火) 09:24:55 

    むしろ「楽して生きたい」を原動力に人類はここまで発展したんだと思ってる

    +30

    -1

  • 70. 匿名 2022/01/04(火) 09:25:09 

    >>50
    うちはグラノーラ勝手に食べてるよ。
    私は寝てる。
    作ってえらいね。

    +15

    -1

  • 71. 匿名 2022/01/04(火) 09:25:11 

    >>1
    悪いことではないでしょ
    だったら全力で人生かけて楽になる道を突き進んでいけば良いと思います😊

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2022/01/04(火) 09:25:25 

    専業主婦は、家のこと、子どものこと、親戚付き合い、近所付き合い、仕事関係者との付き合い、旦那さんが安心して任せられたり、家庭内を家族の安らぎの場に出来る、夫婦間の信頼が大事だと思うわ楽じゃなさそ。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2022/01/04(火) 09:25:36 

    >>55
    18じに帰ってくる公務員の奥様なのに専業主婦できてるのがすごい!給料は高くないけれど…高くないだろうからね。私はそれなら楽に暮らせないから働く

    +11

    -1

  • 74. 匿名 2022/01/04(火) 09:25:45 

    >>61
    赤ちゃんが乳飲み子の頃は夜中に眠れないから、みんなそうなるよね。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2022/01/04(火) 09:26:39 

    >>41
    そりゃそうでご苦労様とは思うけど、ここでいう誰かに含んでないって文脈から理解してほしいわ

    +12

    -1

  • 76. 匿名 2022/01/04(火) 09:30:31 

    >>68
    色んなタイプ居るよね。楽したいから人間関係だけは頑張る人、仕事だけは頑張る人、ひたすら効率を極める人、目先の楽だけを選んで最終的にどん詰まりになる人。
    自分にとってどれが向いてるか考えてみるのがいいかもね。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2022/01/04(火) 09:32:56 

    何が自分にとって楽かはそれぞれ違うから
    いつも笑顔でいられそうな選択をするといいと思う

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2022/01/04(火) 09:33:01 

    人間もっと楽に生きられないのかなって最近よく思うわ
    心に余裕がなくて生きてるのが辛いなんて、最悪、あるべきではないのに
    もっと自然と調和しながら自分の心を見つめて生きるのが本来の人間の生き方だったのではないかと思う

    +21

    -0

  • 79. 匿名 2022/01/04(火) 09:33:59 

    楽したいと暇は嫌って思う
    むじゅんしてるかな?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/01/04(火) 09:34:52 

    人生有楽有苦

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2022/01/04(火) 09:35:43 

    楽ってさ、だらけてダラダラするのが楽じゃあないんだよ。
    楽しんだり楽しむことが楽って意味よ。
    家事や仕事も嫌々やってたら人生つまんなさすぎよ、やるからには楽しもうとする姿勢も大事。
    だいたいそんな将来悲観するようだったら結婚なんかしたって結婚生活自体楽しくも楽にもならんよ。

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2022/01/04(火) 09:36:02 

    私は嫌なこと大変なことにぶち当たる度になんとなく楽な方を選んできたと思う
    それまで苦労が何もなかったわけじゃないけど何だかんだで順応してくるし
    その結果今現在は専業主婦、子供ひとり(高校生)、実家は徒歩圏内、取り敢えず今のところは特に不満なく生きてる

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/04(火) 09:37:21 

    >>74
    子なしで二度寝しちゃってるw
    私は睡眠不足で免疫力落ちてすぐ病気になるから、乳幼児育てられないと思って子どもはあきらめた。
    これも楽して生きたいってことなのかも。

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2022/01/04(火) 09:37:59 

    >>32
    私も同じでした。
    家庭を持つとあれこれ悩むし自分がないみたいで生きてるの辛いなと思う時があります。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2022/01/04(火) 09:43:18 

    >>83
    楽で羨ましい

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2022/01/04(火) 09:44:39 

    >>69
    なんか深いわね

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2022/01/04(火) 09:46:50 

    >>64
    わかる
    ストレスを最小限に押さえるだけでいい
    いたずらに快楽を求めてると飽きる

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2022/01/04(火) 09:47:39 

    楽したいけど、今日はやる事がある。
    あー、起きたくないよ

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/01/04(火) 09:49:51 

    >>1
    楽して生きてる人を羨んで呪って生きてる。

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2022/01/04(火) 09:54:16 

    >>69
    正にそれですね
    主は究極の楽を達成したらすごい発明をしているかもしれないね

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2022/01/04(火) 09:57:07 

    >>1
    しなくて良い苦労ならしない
    宗教はやめておく

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2022/01/04(火) 10:00:07 

    楽していきたいよ!みんなそうなんじゃないのかな。
    自分は結婚に向いてないと思うけど、一生独りなのは若いうちは良くても、いろんな意味で無理だと最近思うから結婚考えるようになった(できるかは置いておいて)

    主さん同様、不安は拭えないから仕事はずっと続けるつもり

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/01/04(火) 10:03:04 

    >>1
    病気が治らない→信心が足りない→もっと財務(お布施)しなさい
    一生続くよ

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2022/01/04(火) 10:04:09 

    >>1
    子なし希望の夫と週末婚です。
    めちゃくちゃ楽です。
    オススメ。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2022/01/04(火) 10:04:27 

    >>91
    お金を取る宗教は駄目だと思う。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2022/01/04(火) 10:04:35 

    >>23
    会社経営だけど、楽して儲けようみたいなタイプが1番成功してる気がする。真面目で優しいタイプならなおさらすばしっこくないとね
    苦労はしすぎても疲れるだけでそんなに上手くいかないんじゃないかな

    +24

    -0

  • 97. 匿名 2022/01/04(火) 10:06:33 

    >>72
    転勤族で、子なしの専業主婦だから、面倒なしがらみやお付き合いもなくて楽。夫婦仲は良いから、信頼関係の維持も苦じゃないし。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/01/04(火) 10:06:53 

    >>49

    ちなみになんの派遣ですか?

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/01/04(火) 10:08:10 

    専業主婦で投資家だけど。
    専業主婦が楽だとは思わないよ。
    毎日誰かのご飯を用意するってめちゃくちゃ大変

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2022/01/04(火) 10:08:31 

    >>81
    良いこという✨
    うちの母親と夫がそんな感じ。
    楽そうには見えないけど人生楽しそう。
    私はそれを見ながらダラダラしてるけど。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/01/04(火) 10:12:27 

    無職で自由に遊んでたときも楽ではなかったし、暇でのんびりした職場も楽ではなかったな。むしろ程よく忙しいほうが楽だったような気がする。楽って難しいね。料理毎日するの面倒い私には専業主婦は絶対に楽じゃないし。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2022/01/04(火) 10:12:52 

    >>1
    多分私は楽して生きてる。
    たまたま一目惚れした人が好きになってくれて、専業主婦してます。夫は激務なのに家事も育児もしてくれるし、怠け者私を未だに可愛いと愛してくれてます。
    夫の家族は面倒なところあるし、転勤で大好きな実家とは離れてしまったけど、毎日めちゃくちゃダラダラしてます。
    我ながら男を見る目があるなと自負してる。

    そのくせ気にしすぎの神経質で変なところ完璧主義な性格なので、こんなに楽してるようでも気持ちは落ち着かないことも多いです。
    結局は状況より、自分自身の気持ちの持ちようなんだなと実感してますね。

    +11

    -2

  • 103. 匿名 2022/01/04(火) 10:13:19 

    若い頃は結婚なんて自由がなくなるから嫌だと思ってたけど結婚したい相手が出来ればしたくなったし
    子供なんて大変そうって思ってても周りに子持ちが増えると自分も母親になりたいって思うようになったり
    流れに身を任せてるうちにその都度考え方も変化して結局は子持ちの専業主婦として普通に幸せに生きてる

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2022/01/04(火) 10:13:27 

    >>49
    すごいなぁ!どんな資格取ったんですか?

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2022/01/04(火) 10:14:13 

    専業主婦だけど、全然楽じゃないししんどい。
    離婚して主婦させ脱ぎ捨てて1人で生きようと思ってる、そっちのが絶対楽でしょ

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2022/01/04(火) 10:14:31 

    >>1
    ダメじゃないと思うけど、
    声高に言ったらケーベツの眼差しを向けられそうだよね

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2022/01/04(火) 10:17:08 

    >>73
    大体こういう楽は子供に犠牲に成り立つ

    +3

    -4

  • 108. 匿名 2022/01/04(火) 10:18:00 

    色々な職をしてきたけど、投資家が1番楽で楽しいよ。
    相場よければ労働ゼロでパートより全然稼げる。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2022/01/04(火) 10:18:28 

    楽しても、そのうち、ツケが回って
    くるのよ。一生、ラクが出来るなんて
    夢の話だよ。そして、身を滅ぼす。

    +4

    -7

  • 110. 匿名 2022/01/04(火) 10:19:03 

    >>1
    皆言わないだけで本音は楽したいに決まってるさ、出来れば働かずマイペースに生きたい。
    大修行したお寺の住職だって人間関係が修行よりも難しいと言われるくらいなんだし、結婚は楽そうでも柵が増えていくだけ人数分ね。。
    かといって一生独身は自由そうでも老後の心配しなくちゃいけない。どっちもどっち
    なら何とかなるさ~で生きるしかない悩むだけ損した気分。おばちゃんはそう思う

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2022/01/04(火) 10:19:15 

    >>109
    古い考えだと思う

    +13

    -3

  • 112. 匿名 2022/01/04(火) 10:19:59 

    何が楽かって人によって違うよね
    私は専業主婦で家事も適当で子供も手がかからなくて実家も近くて楽してるなーと思うけど同じ環境でもそれがしんどい人もいるんだよね
    なんでも気持ちの問題だね

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2022/01/04(火) 10:20:55 

    双子持ちの専業主婦です。父親に「働きもせず、学びもせず、運動もせず、子供の勉強を学校や塾に外注してなまけている。家にいるんだから親が見てやれ」と言われました。でも働くかどうかってその家庭や個人の自由だし、学ぶって私は大学まで出てるしそれで十分では?今更漢字ドリルでもやるの?運動って何かスポーツしないといけないの?育児を外注って、子供に学校教育を受けさせるのは義務でしょうが。
    家事育児しながら、フルタイムで働いて空き時間に勉強とか運動してたら過労死するわ。なんでそこまで苦労しないといけないの?
    というわけで、今日も猫と二度寝しています。

    +21

    -0

  • 114. 匿名 2022/01/04(火) 10:21:30 

    >>25

    ホントそれだよね。皆メールよりLINE使ってるのは楽したいからなわけだし、皆楽して生きたいのよ。

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2022/01/04(火) 10:22:18 

    >>111
    こう考えるアホいるから
    古典的詐欺は無くならんだね

    +6

    -2

  • 116. 匿名 2022/01/04(火) 10:23:01 

    >>115
    アホなんて平気で言える人にまともな人はいない

    +2

    -4

  • 117. 匿名 2022/01/04(火) 10:24:05 

    >>50
    親が裕福でたくさん遺産残してくれるならともかく、そうでないなら独身無職に戻ったら親が亡くなった後ハードモードになるだけ

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2022/01/04(火) 10:24:45 

    ある程度、資産貯めて運用して生活するのがいまの時代1番楽な生き方と思う。
    増えた上澄みだけで生活すれば元金減らないしね。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2022/01/04(火) 10:32:43 

    >>1

    私も楽したいといつも考えてます。


    掃除したくないので
    小さい家に住んでいて断捨離も趣味みたいになりました。

    その為
    大きい家に住んでる人にマウント取られます。


    +8

    -0

  • 120. 匿名 2022/01/04(火) 10:53:09 

    楽して生きたいに決まってる。けど生まれも育ちも楽とは程遠いので、自分で稼いだ金を自分の好きに使って物欲満たしたりおいしい物食べたり毎日じゃないけど好きな事して生きている。それで良い。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2022/01/04(火) 10:57:34 

    >>1
    楽して生きれるならそれに越したとないよ
    わざわざ苦労しなくても気楽に生きたい
    ちょっと前までは「こうしなきゃ!」って思ってた事もやめてみたら案外それでうまく行ったりする
    自分が思い込んでただけで周りは誰も気にしてなかった

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2022/01/04(火) 10:57:35 

    >>108
    楽だと思えるレベルまで投資の知識を身に付けるのがまず楽ではないような

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2022/01/04(火) 10:58:34 

    >>1
    普通誰でもそう思うんじゃないかな

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2022/01/04(火) 11:03:39 

    >>1
    私は36年間ずっとニートしてるから楽しても全然問題無いと思うよ。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2022/01/04(火) 11:05:30 

    楽して生きたいので結婚したけど子どもを作りませんでした
    旦那も一人が好きな方だし、休日は自分の時間をたっぷり貰えるしお金もある程度好きに使えるので楽です

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2022/01/04(火) 11:07:05 

    >>32
    わかる。消えたいよね。存在すら無かったことにしてほしい。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2022/01/04(火) 11:16:27 

    >>23

    苦労した人は偉いは昔の話で今はマウント

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2022/01/04(火) 11:18:22 

    >>119
    小さくても住み心地よいなら十分。
    大きい家だって死後持ってけるわけじゃなし。

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2022/01/04(火) 11:26:27 

    >>110
    やっぱり人間関係って難しいんだね〜
    自分がダメ人間だからと思ってしまうけど
    こういうの聞くとちょっと気が楽になるわ〜

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2022/01/04(火) 11:26:56 

    >>97

    人間関係のストレスが結局一番大きいからね。
    子なし転勤族の専業主婦って、人間関係がストレスになる人には一番しがらみなくて楽そう。
    身内に子なし転勤族の専業主婦がいるのですが、経済的には困ってないのに人間関係求めてパートに出てます。楽すぎも辛いらしい。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2022/01/04(火) 11:32:08 

    世の中のほとんどの人がそんな感じで生きていると思ってた
    誰だって馬車馬のように働くより、不労所得で収入得たいよね
    スポーツなど自己鍛練はまた別の話になるけど

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2022/01/04(火) 11:34:11 

    >>41
    そういう話じゃないような気がする
    例えば転売や詐欺など犯罪で得たお金で生活したりするのは嫌って意味に捉えたわ

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2022/01/04(火) 11:40:41 

    >>23
    社会への貢献度という観点からは偉いのかもしれない
    誰かが働かなくては社会が回らず誰かが子供を産まないと日本人いなくなる

    勿論個人がどうするかは自由だけどね

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2022/01/04(火) 11:45:42 

    自語りになってすまんけど
    自分のやりたいことに注力して楽して生きてきたよ
    メンドクセーから周囲には楽して生きてきたとか言わない
    学校は推薦とるか自分の偏差値よりも低いところ狙って卒業、
    社会出て仕事の苦労とかはそれなりにはあるけどまぁそれなり
    自分より所得の多い旦那と結婚
    子供を生み育てることに興味ないので産んでない
    私の時間と体損ねてまで子供欲しいと思わない
    世間の価値観に従ったって誰も私を助けてくれないもの
    なんで世間の価値観にわざわざこの私が合わせなきゃなんないわけと思う

    +19

    -0

  • 135. 匿名 2022/01/04(火) 11:50:49 

    >>41
    だから何としか
    医者や看護師はその職業を目指して夢叶えた結果であり
    学生時代の研修時点で無事突破後にも苦労することなんて嫌でも理解してるでしょ彼らは
    彼らにたいして尊敬と感謝はしても
    その周辺に群がる訳知り顔の奴らのいうことに耳を傾ける必要なんてない
    外野が他人に向かって○さんは苦労してるのにお前はどうして苦労しないんだなんて
    何の権利があって言えるのよ

    +17

    -1

  • 136. 匿名 2022/01/04(火) 11:52:49 

    >>70
    トピずれして申し訳ないけど、同じ出来事でも文の書き方で印象って全然変わるんだな!と思いました。私はコメ主さんに好感です^^

    主人は優しい人で朝が弱い私にはゆっくりさせてくれます。朝食は一緒にとれないけどそんな彼に感謝です♡


    +1

    -0

  • 137. 匿名 2022/01/04(火) 12:02:36 

    相手の家のことや宗教のこと、持病のことなどを

    ⇑これ結構深刻な問題だから無理だと思ったら別れた方がいいよ。
    宗教も持病もうまく利用されて丸め込まれるよ。
    彼の事がそれでも大好きで乗り越えてやるくらいじゃないとキツいかも。
    正直楽に生きたいなら働いても独身で一人でいるのが一番楽。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2022/01/04(火) 12:06:01 

    >>1
    稼ぎが良くて財布を預けてくれて、口うるさくなくて、実家も程よい距離感の男と結婚すればそれなりに楽できる
    私はそういう生活してる

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2022/01/04(火) 12:15:30 

    楽して言いたい これ言える人はある意味正直でカッコいい

    建前ではみんな
    結婚しても働きたい等と言っとけばそれがカッコいい女性だと周りからは評価されるから
    怠け者と思われたくない

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2022/01/04(火) 12:19:00 

    楽して生きたいですよね
    HSPの過敏人間なので、生きてるだけでとても疲れます

    少しでも楽になりたい

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2022/01/04(火) 12:20:21 

    >>11
    思ったー
    私は本気で楽したいから薄情だけど別れちゃう。結婚してからの方が大変そうだし離婚もエネルギー使うだろうし。
    くよくよしなくて済む相手と一緒にいた方が幸せだろうし、なんなら1人で自活する方が楽かもよ

    +14

    -0

  • 142. 匿名 2022/01/04(火) 12:23:21 

    >>1
    婚約相手の家の借金や諸々を知り、婚約破棄して今も独身、その後仕事に集中しました。
    私の場合は結婚が楽な道とは思えなかったし、止めてくれた家族にも感謝しています。仕事は独立し自分のペースで働けていて、今の状況には満足していて幸せを感じます。
    結局、人生は取捨選択だと思います。子供を持つことを強く希望しないなら、結婚ってあまりメリットがないようにも思うな。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2022/01/04(火) 12:32:24 

    自分でお金を稼げる働くことが苦にならないなら独り身の方が楽
    メンタル弱かったり体弱かったら食べさせてくれる優しい男と結婚すれば楽

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2022/01/04(火) 12:33:54 

    >>142
    優しい夫と一緒になって満たされた生活してますが、自分でお金を稼いで生きていけるならそれが1番幸せだろうなと時折思います。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2022/01/04(火) 12:54:05 

    そりゃ楽したいさ
    ほんとは仕事行きたくないけど専業主婦やると子どもとずっと一緒だし親の世話も押し付けられそうだし暇でしょ時間有り余ってるでしょ?って目でみられるし
    人間関係だって不器用だから上手く出来ないし会社勤めしてもポンコツだって思いしらされてるよ。

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2022/01/04(火) 13:00:45 

    全然ダメじゃないよ。
    でも楽できる量には限りがあるから、好き放題楽してると後で苦労する。1日、1週間、1ヶ月、1年、人生…各スパンで最低限これを今やっとかないと後で苦労する、というのを念頭に置いといたほうが、いい感じで楽できる。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2022/01/04(火) 13:38:43 

    楽してると何か罪悪感を感じちゃうんだよね。辛かったり、しんどいと、何故か安心というか。
    楽に生きてけることにこしたことないけど、結婚したって壁にぶち当たるのわかってたら、私なら結婚しないなー。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2022/01/04(火) 13:59:11 

    当たり前じゃない。
    体壊すぐらい大変なことはないよ。
    若くしてしんだりね。
    楽であればあるほど良い。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/01/04(火) 14:05:52 

    >>110
    おばちゃんの割には薄っぺらいな。

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2022/01/04(火) 15:18:57 

    らくってどういう意味?、経済的?世間と同じことやってると安心する人?それとも本質を求める人?本質を求める人なら結婚せず出来るだけ負担にならない仕事をみつけて仕事に振り回されず自分の生活を優先したらいいよ。自分がどれくらいお金が必要なのか考えて必要最低限だけ稼げばよくて、多くを求めないことと多くを提供しないこと。お金もらっても自分の時間削ってたら本末転倒だし。バランスを決めること。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2022/01/04(火) 15:20:17 

    >>119
    大きい家が住み心地良いとは限らないのよね。
    安くてコンパクトで居心地がいいならそれが一番。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2022/01/04(火) 15:44:15 

    専業主婦になりたくて結婚したいと思ってたけど、育児と家事は無理かも、と思って、結婚は諦めて一人で好きなことしてる
    バイトなので、働きたい時はガッツリ入って、働きたくない時は働かない
    一人だから誰にも迷惑かけないし自由に生きてる

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2022/01/04(火) 15:53:21 

    >>73
    遠回しな嫌味に聞こえてしまう

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2022/01/04(火) 16:02:09 

    働きたくても働けない人もいる
    楽して生きたいから頑張った結果の人もいる
    みんな同じ生き方なんてできないんだから干渉しないでそれぞれでいいじゃない

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2022/01/04(火) 16:21:18 

    >>1
    今までハードモードで生きてきたので、今年はイージーモードにシフトチェンジしたいと思い、婚活開始しました。
    自分も子供は望まないので子ナシ、外で働くより家の事するのは好きなので専業主婦希望です。

    +8

    -2

  • 156. 匿名 2022/01/04(火) 16:22:18 

    >>152
    よくバイトで生活できますね。実家暮らしですか?

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2022/01/04(火) 16:29:38 

    楽するために
    1.宝くじ高額当選狙う
    2.条件の良い結婚をする
    3.条件の良い仕事をする
    この方法しか今のところ思いつかないのですが
    他に何かありますか?

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2022/01/04(火) 16:31:37 

    楽して生きるために、
    極力苦手なことはしないと決めている。


    ・片付け→極力無駄なものを減らし片付けする機会を減らす。
    ・料理→旦那が料理好きなので土日祝日は旦那が担当。
    平日も簡単なものしか作らない。
    ・洗濯→面倒な時は乾燥機かけちゃって、干さない。
    ・食器洗い→洗う食器が多き時は食洗機で洗う。
    ・人間関係→本当に大切な人とだけ関係をキープ
    ・仕事→迷いに迷って自宅購入してしまったので
    正社員で勤務中。数年したら派遣かパートになる予定。
    ・車→運転苦手だし、旦那も車に興味がないため持たない。
    ・子供→可愛いとは思うが、子育てする気力、体力がないためつくらない予定。

    自分にとって本当に大切なものを見失うと、無駄なことに時間を使ったり見栄のために手に入れたもののために
    働くことになる。
    私にとっては精神的な負担をなるべく減らし、
    ペットと生きる生活が合っているから、見栄のために大きな家をもつことも、子供も諦めた。


    +13

    -0

  • 159. 匿名 2022/01/04(火) 16:35:19 

    >>23
    何かやるのにわざわざ手間かかる方でやる人がいる。それでいて家事は大変とか連呼してるんだよねー。手間を増やして大変にしてるのは自分なのに。

    +11

    -0

  • 160. 匿名 2022/01/04(火) 16:36:24 

    >>158
    自分の性格を見極めて生き方を決めるって大切だよね。合わない方は極力やらないように生きる。

    +13

    -0

  • 161. 匿名 2022/01/04(火) 16:45:16 

    >>160
    賢い生き方ね!

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2022/01/04(火) 16:50:12 

    楽したい!
    というか体力的に楽で長い時間勤められる仕事をしたい。

    子供預けてパート保育士してるけど、体力的にキツすぎる。

    自分の子供とずっといるのもしんどいし、暇があるとお金使っちゃうからパートはじめたけど、パートなのに仕事がキツすぎる。
    保育士不足すぎて座る間もなく動いてる。
    もう嫌だ。

    これ言うと、大体の人に仕事はそんなもんって言われるけど、体力楽な仕事を探すのは悪いことじゃ全然無いと思う。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2022/01/04(火) 17:16:07 

    >>6
    ええ事言うた!

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2022/01/04(火) 17:21:52 

    >>156
    一人暮らしですよ!
    なんとかなるもんです!

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2022/01/04(火) 17:29:24 

    ちょっと違うかもしれないけど…
    浮気や不倫で今まで築き上げてきたものを失う人ってギャンブラーというか刹那的で逆にすごいなと思う。モラル的にも無理だけど。楽に生きていたいから、自分から厄介で不幸な問題を抱え込みたくない

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2022/01/04(火) 18:10:32 

    みんながみんな出世する前提の社会をやめてほしい、

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2022/01/04(火) 18:21:41 

    >>152
    いいね!
    理想の生活。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2022/01/04(火) 18:28:07 

    >>1
    仕事にやりがいは求めない

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2022/01/04(火) 18:35:04 

    >>1

    楽に生きる最高じゃないですか😀
    私も楽に楽しく、快適にをモットーに生きています😀

    毎日楽しくて最高です🥰

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2022/01/04(火) 19:19:46 

    >>105
    そう思うのは何故ですか?
    あなたは家事が向いてなくて、男性並みに仕事が出来る人なのですか?

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2022/01/04(火) 19:24:16 

    >>113
    子供育ててるんだからそれだけでもう凄いと思うわ。
    お父様、古い考えなのね。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2022/01/04(火) 19:25:00 

    >>116
    通りすがりのもので失礼しますが。
    論点ずれてないですか?

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2022/01/04(火) 19:29:30 

    >>133
    日本の存続のためにも子供産もう!とは思えないよなぁ。
    見返りを求めても仕方ないけど、日本がまず子育てしてる人に優しくないからなぁ。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2022/01/04(火) 19:30:26 

    >>134
    旦那さんも子供要らない人だったんですか?いいな!!

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2022/01/04(火) 19:32:41 

    >>41
    謎過ぎる理論
    正月休みが出てくるのがまず意味不明だし、医者だって休みは取ってるでしょ。
    「楽」に対して、他人と比較しても何の指標にもならない。

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2022/01/04(火) 19:33:21 

    >>41
    なぜキャリアの話に??
    あなたはキャリア無さそう。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2022/01/04(火) 19:35:47 

    >>144
    旦那さん優しいのに?
    どうしてですか?

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2022/01/04(火) 19:41:13 

    >>1
    専業主婦が苦しくて、うつ病になって病院通いする人を何人も知ってる。
    一方、仕事が楽しくて、生き生きしてる女性も何人も知ってる。

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2022/01/04(火) 20:14:10 

    >>113
    子育てって十分仕事してると思うけどな。お父さん何でそんなに厳しいんだろう。お母さんは兼業だったの?

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2022/01/04(火) 20:22:58 

    楽していいんだよ
    一度きりの人生楽して楽しまなきゃ損だよ

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2022/01/04(火) 21:17:12 

    結婚して専業主婦になれたとしても、親戚付き合いとか、めんどくさいことって避けて通れない気がする
    最低限のバイトだけしてる学生時代が最高だったな

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2022/01/04(火) 21:25:37 

    >>45
    同じこと思った
    楽したいとか何とか以前に、そこはよく考えた方がいいと思うなぁ
    病気は主さん自身が受け止めて支え合っていけるならいいけど、宗教は難しいよ…

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2022/01/04(火) 21:34:33 

    >>3
    だとしたらなんで主は変な男と結婚するんだろう。
    宗教やってて持病のある男なんて近付いたら危険だよね。
    それとも何か少しでも楽になってるのかな?

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2022/01/04(火) 21:42:06 

    >>20
    楽するなら家事代行頼んで専業主婦でしょ
    もちろん子供もペットもダメ
    運動も辛いからダメ
    家計管理も辛いから旦那がやる
    家で楽な趣味だけしてればいいね

    +0

    -2

  • 185. 匿名 2022/01/04(火) 22:24:15 

    今まで大変だったことの連続で疲れたからこれから先の人生は楽しかしない気でいるとは夫に伝えた。
    大変だったからもういいよねって感じ。
    やるべきことだけやってあとは楽な時間、人生を過ごしたい。

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2022/01/04(火) 22:46:36 

    >>177
    自分の食い扶持も稼げないなんて人として劣ってると思ってます。
    まぁ私は可愛くて要領が良いから、なんて思ったりするのも本心。

    +2

    -1

  • 187. 匿名 2022/01/04(火) 23:38:42 

    >>1
    人間慣れるものだから、専業になったとしても今度はご飯作るのめんどくさいとかさらにもっと楽したい気持ちが芽生えると思う

    ある程度の不自由があっての自由だから、ほんとに楽したいならニートになるか宝くじでも当てるしかないと思う

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2022/01/04(火) 23:49:03 

    >>49
    私、なんも資格ないけど家事代行の料理仕事でそれ以上時給貰ってるよ。
    好きな仕事で楽しいし全然苦労してない。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2022/01/04(火) 23:57:27 

    >>164
    地方?都内じゃ難しいのでは?

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2022/01/05(水) 01:18:48 

    楽して生きる以外の事は何も考えてない
    勿論専業だが旦那にお前はいつ見ても寝てるなと呆れられている
    家から出ない日が大半で家事は最低限
    朝から晩までパジャマで基本トイレと風呂以外は起き上がりもしない

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2022/01/05(水) 01:30:03 

    >>1
    自分で生きていくために勉強して公務員になったけど一生こんな生活嫌になり専業主婦になってもいい、子供も産まなくていいよって彼氏を探して結婚、自主退職したよ。
    それから毎日遊んで楽に暮らしてる。
    別に苦労する為に生まれてきた訳じゃないし、旦那がそれで良ければ何の問題もない。
    楽して生きられるスペックある人は楽に生きたらいい。

    +8

    -1

  • 192. 匿名 2022/01/05(水) 01:33:22 

    >>178
    正社員で仕事してる時、周りは早く専業主婦になりたいって人ばかりだったけどw
    ウツ発症して休職してる人も沢山いるし。
    旦那さんが優しくて高給な専業主婦はみんな幸せだよ。
    旦那さんがモラハラ、ケチなカツカツ専業主婦が病むだけ。

    +9

    -1

  • 193. 匿名 2022/01/05(水) 01:35:51 

    >>105
    子供いたらしんどいよね。
    選択子なし専業主婦じゃないと。
    後、資格あるならいいけどないなら時給900円で掛け持ちして朝から夜まで働いてるシングルおばさんが深夜のスーパーレジとかやってるけどきつそうだよw

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2022/01/05(水) 11:17:30 

    >>191
    どうやったらそのような男性見つかりますか?

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2022/01/05(水) 13:56:32 

    >>187
    それねー
    私は9時5時座り仕事(ほぼ電話番)一人暮らしでゆーっくり暮らしてるけどそれでも仕事行くの嫌になったもん笑

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2022/01/05(水) 20:08:01 

    結婚てだいたい同じレベルの異性とする事が多いから楽したいと思ってると楽できないような男性としか出会わないよ

    +0

    -3

  • 197. 匿名 2022/01/07(金) 01:45:13 

    どなたかいませんか?

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2022/01/07(金) 02:23:55 

    >>65
    なるほど!私もそういう考えを持ちたいです。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2022/01/07(金) 11:11:29 

    >>197
    いますよー!

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2022/01/07(金) 12:01:49 

    >>199
    ありがとう!
    どんな感じで楽して生きられるのかもっとお話聞きたいです!

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2022/01/07(金) 14:44:41 

    >>1
    生物としては楽して生きようとするのはむしろ健全
    だけど誰かの負担の上でそうやって生きようとするのは良くないかな

    +0

    -1

  • 202. 匿名 2022/01/07(金) 16:41:56 

    >>201
    条件の合う相手なら負担にはならないのではと思う

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2022/01/07(金) 17:34:57 

    >>200
    横だけど
    自分を苦しめるものからは気づいた時に離れるようにしてるよ。固執しないで自分が大切にされる場所に行く。恋愛なら自分の好みよりも優しくて愛してくれる人を選ぶとか。あとお皿洗いが嫌なら食洗機を使うなど笑

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2022/01/08(土) 19:35:15 

    できないくせに頑張るより、できる人がやればいいと思う
    って考えが漏れてるようで怠け者とか言われるけど、便利に使ってくるとか比べて文句言って発散してるのかなーとも思う
    楽できるかどうかって、ほっといてもらえるかどうかだと思う
    どうもほっといてもらえず、生きにくい

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード