-
1. 匿名 2022/01/01(土) 16:33:49
「親知らずって水もしみるほど痛かったっけ? と疑問に思いながら歯医者に行きました。レントゲンを撮ると親知らずは関係なく、虫歯もない。でもお医者さんに電動歯ブラシの使用を伝えると、それが原因で『知覚過敏』になったのではないかと診断されました。曰く、『電動なのに強く磨きすぎ』とのこと。『歯茎が少し下がっている』という状況も指摘され、悲しくなりました。使い方は本当に注意ですね」(Aさん)
歯医者からは「電動歯ブラシを歯に強く押し付けてしまうと、歯や歯茎にダメージを与えてしまうので、注意してください」とアドバイスを受けたという。Aさんは現在、電動歯ブラシに知覚過敏ケア用の歯磨き粉をつけ、“手動”で優しくブラッシングしているという。
他にも…
●小刻みな振動で唇や鼻がかゆくなった
●潔癖症で衛生面が気になって…
などの理由も+83
-5
-
2. 匿名 2022/01/01(土) 16:34:33
わかり見が深いですわ+15
-16
-
3. 匿名 2022/01/01(土) 16:35:17
奥歯が磨きにくい+87
-1
-
4. 匿名 2022/01/01(土) 16:35:18
替えブラシが高い+240
-2
-
5. 匿名 2022/01/01(土) 16:35:18
オナニーする時電動歯ブラシ使ってたけど全然気持ちよくなったから今普通に歯磨き用に使ってるわ
使いずらいしやっぱり普通の歯ブラシの方がいいよ
安上がりだし+3
-77
-
6. 匿名 2022/01/01(土) 16:35:33
度を越すと知覚過敏になるんだよね。
良かれと思ってても。+81
-0
-
7. 匿名 2022/01/01(土) 16:35:44
使う人がアホなだけやん+16
-25
-
8. 匿名 2022/01/01(土) 16:36:04
替えブラシも高いし、自分で自分の加減と感覚で磨く方が合ってた。
フロスと手動でずっと歯も歯茎も健康+145
-1
-
9. 匿名 2022/01/01(土) 16:36:16
本当に磨けているか不安になる+27
-1
-
10. 匿名 2022/01/01(土) 16:36:18
かぶせものの歯が取れたら入れ歯が近づくから怖くて使えないよ
まだ磨き残しで口くさの方がマシ+0
-23
-
11. 匿名 2022/01/01(土) 16:36:33
両方使うわ
仕上げは手磨き+57
-1
-
12. 匿名 2022/01/01(土) 16:36:33
どうせおばあちゃんになったら入れ歯になるんだから私は歯磨いてないw+1
-22
-
13. 匿名 2022/01/01(土) 16:36:47
>>5
オナに使ったやつを歯磨きに使ってるとかきったね+72
-8
-
14. 匿名 2022/01/01(土) 16:37:01
私は手磨きに戻したとたん、口が匂った
一生電動に頼ると思う+86
-3
-
15. 匿名 2022/01/01(土) 16:37:04
>>5
あたしも使ってた〜
バイブ付ディルドみたいな感じで
電動のほうが太いからいいんだけど、手のかゆいところに届かないというか+1
-25
-
16. 匿名 2022/01/01(土) 16:37:55
>>12
私はなりたくないから歯を大事にしているよ。+16
-0
-
17. 匿名 2022/01/01(土) 16:39:32
>>12
>>16
歯は老化じゃなくて歯周病で抜ける。歯医者に定期検診に行ってれば歳を取っても自分の歯を保てる+52
-0
-
18. 匿名 2022/01/01(土) 16:39:40
>>5
どう使うのよ
ブラシが痛くない?+1
-9
-
19. 匿名 2022/01/01(土) 16:39:41
歯医者さんで、電動使うなら最新式のじゃないときちんと磨けないと言われ、手磨きに戻しました。
手磨きの方がジックリ磨けるから結果良かった。+17
-2
-
20. 匿名 2022/01/01(土) 16:41:05
マウスピースしてるから定期的に歯医者に行ってるけど、先生から電動を進められて、電動だと手で磨くよりもキレイに磨けてるって褒められるようになった。
私には合っているみたい。+31
-0
-
21. 匿名 2022/01/01(土) 16:41:06
>>5
正月からバカみたい
気持ち悪いし頭おかしいんじゃないの?+75
-3
-
22. 匿名 2022/01/01(土) 16:41:09
歯ブラシ加えながら両手でなにかしようとすると
アガガガガってなって口で支えてられないが嫌で電動やめた。
加えながらなにかしなければいい話なんだけどもw+15
-0
-
23. 匿名 2022/01/01(土) 16:41:11
>>17
定期検診は毎回行ってる。
+1
-0
-
24. 匿名 2022/01/01(土) 16:41:15
>>12
好きにせい+5
-0
-
25. 匿名 2022/01/01(土) 16:41:24
>>5
ブラシでクリ磨いてたと思うと笑えるww+43
-3
-
26. 匿名 2022/01/01(土) 16:41:41
え、今日初めて電動歯ブラシ買ったわ
ブラウンのやつ+2
-1
-
27. 匿名 2022/01/01(土) 16:41:50
>>5
おちんちんの感覚が麻痺したんじゃないの?+27
-3
-
28. 匿名 2022/01/01(土) 16:41:55
私も小刻みな振動でひたすら鼻がかゆくて、全く我慢できず諦めた。+5
-0
-
29. 匿名 2022/01/01(土) 16:42:17
>>12
めちゃくちゃ臭そう
迷惑だし外に出てこないで+16
-0
-
30. 匿名 2022/01/01(土) 16:42:31
>>18
横だけど,ブラシ側じゃなくて背の部分
強く押し付けたら痛いから下着の上から軽く押しあてるみたいだよ
+9
-0
-
31. 匿名 2022/01/01(土) 16:44:24
電動にして、磨く時間はどうなりましたか?+1
-0
-
32. 匿名 2022/01/01(土) 16:45:47
電動使った事ない。
手磨きだと自然にめちゃくちゃ力が入ってるから、変えてみようかな。+7
-0
-
33. 匿名 2022/01/01(土) 16:46:06
>>12
歯周病菌は認知症の原因になるらしいよ+10
-1
-
34. 匿名 2022/01/01(土) 16:46:32
彼氏も口の中がくすぐったいとか言ってすぐ使わなくなっちゃった
私は歯がツルツルになるから好き
因みに二人共ドルツ買った+3
-0
-
35. 匿名 2022/01/01(土) 16:47:00
磨いているときの音がイヤ+11
-2
-
36. 匿名 2022/01/01(土) 16:47:35
痒くなった、って理由ちょっと可愛い+1
-0
-
37. 匿名 2022/01/01(土) 16:47:58
電動のブーーーンって細かい振動がムズムズして苦手だったから、自分で磨く方式に戻したよ。快適。+19
-0
-
38. 匿名 2022/01/01(土) 16:48:02
音波歯ブラシとかいうのを買ってみたけど舌で触ってみても歯垢が残ってるザラザラ感があって全然綺麗に磨けなかった+2
-4
-
39. 匿名 2022/01/01(土) 16:48:39
>>5
普通の歯ブラシなんか、後で窓の溝とか細かい掃除できるんだぞ+19
-0
-
40. 匿名 2022/01/01(土) 16:48:43
>>22
加えながらじゃなく、咥えながら では?+5
-0
-
41. 匿名 2022/01/01(土) 16:50:03
歯の隙間の汚れが全然取れなかった。
表面はツルツルになったけど。+9
-0
-
42. 匿名 2022/01/01(土) 16:51:43
>>4
私はその理由で辞めました。
+0
-0
-
43. 匿名 2022/01/01(土) 16:51:56
>>30
なるほど‼️
全く知らなかった
お返事、ありがとう+7
-0
-
44. 匿名 2022/01/01(土) 16:52:15
磨き過ぎる感じはわかる。やり過ぎて歯茎が傷ついたりしたので今は手動に戻した。+2
-0
-
45. 匿名 2022/01/01(土) 16:56:04
歯の隙間が磨けない。
フロスの前に隙間をブラッシングしたい。+5
-0
-
46. 匿名 2022/01/01(土) 16:57:12
てかどうやって奥歯磨くのあんな分厚いヘッドとブラシで。細かい箇所に入らんやん。
タフトブラシの電動探し中~+4
-0
-
47. 匿名 2022/01/01(土) 16:58:30
電動歯ブラシが悪い訳じゃない
手で磨く人でもゴシゴシ磨くのは良くない+9
-0
-
48. 匿名 2022/01/01(土) 17:00:14
>>40
そうですね、投稿した後に気付きました
お恥ずかしい+3
-0
-
49. 匿名 2022/01/01(土) 17:00:24
手で磨いたあと、電動、ジェットブラシしてる+2
-0
-
50. 匿名 2022/01/01(土) 17:01:46
お風呂に入った時、指にガーゼを巻いて
全ての歯の表面を磨いて歯間ブラシ。
これだけでも口の中さっぱり。
就寝前に磨く時、楽。+3
-8
-
51. 匿名 2022/01/01(土) 17:05:03
電動歯ブラシ使い方に慣れたらもう手磨きに戻れなくなった。
私はクラプロックス、旦那はソニッケアーを使ってて仕上げにフッ素の歯磨き粉付けて軽く手磨きして終わる。これにしてから着色が無くなったし虫歯も無くなったよ。でもフロスもウォーターフロスだから洗面所が機械だらけ笑
+5
-0
-
52. 匿名 2022/01/01(土) 17:05:23
あー、やっぱり?
息子も電動歯ブラシ使ってて知覚過敏になったみたい…
私も買おうかな?って思ってたけどその事を少し相談するといつもの歯科の先生から「買われるなら使い方を教えます」と言われました。使い方って大事なのね…+6
-0
-
53. 匿名 2022/01/01(土) 17:05:42
電動じゃなくて電波1択!+1
-0
-
54. 匿名 2022/01/01(土) 17:06:48
手磨きもゴシゴシ磨くと同じく歯茎は削れるよ
磨くってイメージじゃなくて、震える電動歯ブラシをゆっくり当ててずらしていくんだよ
使い方が間違ってる+5
-1
-
55. 匿名 2022/01/01(土) 17:07:15
歯科医で実際に使っている人少ないしね。+3
-0
-
56. 匿名 2022/01/01(土) 17:07:19
>>48
ドンマイでござる。
指摘して申し訳なかった。+6
-0
-
57. 匿名 2022/01/01(土) 17:09:09
ブルブル振動が手に伝わるのがどうしても無理。くすぐったいというか、ムズムズして気持ち悪い。歯自体はツルツルになって気持ちよかったですが。+0
-0
-
58. 匿名 2022/01/01(土) 17:09:55
電動と電波ブラシだと全然違うんだよね?
+4
-0
-
59. 匿名 2022/01/01(土) 17:12:36
>>1
電動歯ブラシにしてからめちゃくちゃ歯茎が下がったよ。歯の長さが体感で1.5倍くらいになった
時々腫れたり、歯茎が下がるチクチク?した感覚がしたりしてたけど磨き残しが原因だと思って逆に念入りに磨いてたんだよね
元々普通の歯ブラシで磨くときも力が入りすぎって注意されてたから、電動だともっと力が入ってたと思う
数ヶ月前に電動歯ブラシで歯茎が下がるという記事を見つけてコレだ!と思って慌てて普通の歯ブラシに戻したよ
以前の歯に戻りたい…
力が入っちゃう人は気をつけて+8
-1
-
60. 匿名 2022/01/01(土) 17:12:54
プラスチック部分が歯に当たると振動がとても気持ち悪い+4
-0
-
61. 匿名 2022/01/01(土) 17:13:21
>>46
私もタフトブラシが無いと無理でクラプロックスってとこの電動使ってるよ。+3
-0
-
62. 匿名 2022/01/01(土) 17:14:37
>>14
わかる
手磨きにすると明らかに歯を舌で触ったときに歯垢を感じるけど、電動だとツルツルになる!だから電動派!+32
-2
-
63. 匿名 2022/01/01(土) 17:14:50
安い電動歯ブラシじゃなくてこれ一択でしょ
これ使ってる限り歯医者で絶対何も言われないし
+1
-1
-
64. 匿名 2022/01/01(土) 17:15:49
>>1
それでなくても加齢で歯茎が下がるみたいだからね。下がると滲みてくるんだよね。お大事に!+1
-0
-
65. 匿名 2022/01/01(土) 17:18:10
>>56
面目ないでござる+3
-0
-
66. 匿名 2022/01/01(土) 17:19:15
新年早々きもちわりーートピ+0
-5
-
67. 匿名 2022/01/01(土) 17:29:45
>>61
おお。タフトブラシのヘッドありますね
ちょいと気になる調べます。ありがと〜🪥+4
-0
-
68. 匿名 2022/01/01(土) 17:40:03
昔、電動って歯が薄くなるって聞いて怖くなったんだけど、実際どうですか?+1
-0
-
69. 匿名 2022/01/01(土) 17:50:25
>>12
うち両親が歯磨かないんだけど、やっぱり抜けるの早かったよ。あとそういう人は抜けても放置するんだよな〜
家族からめっちゃ嫌われてるし良いことないよ+6
-0
-
70. 匿名 2022/01/01(土) 17:56:59
こんな人あんまりいないと思うけど音が本当に苦手
旦那が洗面所でじっとしてられないみたいで歯ブラシ咥えたままリビングに来る
何度言っても止めてくれなくて最近はあのウィーンって音聞いただけで頭痛がするようになった+3
-0
-
71. 匿名 2022/01/01(土) 17:58:41
>>12
ウケた+2
-1
-
72. 匿名 2022/01/01(土) 18:01:24
ヘッドが高い。自分ひとりならいいけど、家族全員欲しがるからやめた。+0
-1
-
73. 匿名 2022/01/01(土) 18:25:54
前歯の詰め物が欠けたから手磨きに戻したよ
奥歯の詰め物は電動歯ブラシの振動くらいではなんともないけど
前歯は柄がぶつかると欠ける人もいるらしい
欠けてからネット検索したら他にもいたから
もっとちゃんと調べたから買えば良かったと後悔+4
-0
-
74. 匿名 2022/01/01(土) 18:34:43
電動歯ブラシは、歯磨きが上手無い人が補助的な意味合いで使うものだと思う。
もしくは手があまり使えない方やお年寄りとか。+2
-0
-
75. 匿名 2022/01/01(土) 18:40:14
電動歯ブラシで差し歯が折れた。+2
-0
-
76. 匿名 2022/01/01(土) 18:58:45
ブラシの根本に垢が溜まるのがなー。
こまめに根本を掃除するのがめんどくさくて使わなくなった汗+1
-0
-
77. 匿名 2022/01/01(土) 19:13:59
>>12
80のおばあちゃんでも定期検診行って歯磨きもきちんとしてれば自分の歯全部残ってるって!+4
-0
-
78. 匿名 2022/01/01(土) 19:14:11
私が通う歯医者さんは電動歯ブラシ推奨していない、手磨きで十分磨けますと
時々使う分にはいいけど日常使いには歯に刺激が強すぎるからあんまり使わないようにと言われているよ+0
-0
-
79. 匿名 2022/01/01(土) 19:59:07
歯茎は別に歯ブラシでブラッシングしないと歯周病にもなるよ。+3
-0
-
80. 匿名 2022/01/01(土) 20:01:04
もう出ているかもでけど、振動で聴力が落ちる気がした 実際時短目的でドライヤー二つ重ねて使用していたのも原因と思うけど+0
-0
-
81. 匿名 2022/01/01(土) 20:18:09
大掃除で捨てた。電動歯ブラシ。+0
-1
-
82. 匿名 2022/01/01(土) 20:20:18
トピズレだけど私は毎回、綺麗に磨けてると言われる。(電動歯ブラシ使用)
別に電動かどうか聞かれないから歯医者さんに電動とも手動とも言ってない。+3
-0
-
83. 匿名 2022/01/01(土) 20:21:52
>>12
歯って良し悪しだよね。認知や寝たきりになったら歯磨きしない人多いし噛み付いてくる。寝たきりで口腔内が綺麗なのは歯が無い人だよ+3
-0
-
84. 匿名 2022/01/01(土) 20:25:11
柄の部分が歯に当たってごく細かくだけど歯がかけた+0
-0
-
85. 匿名 2022/01/01(土) 20:26:15
>>12
おばあちゃんになる前に入れ歯になりそう。+0
-0
-
86. 匿名 2022/01/01(土) 20:50:10
かかりつけの歯科衛生士さんは、電動歯ブラシで磨くよりも手磨きを勧めてきた。+0
-0
-
87. 匿名 2022/01/01(土) 21:07:18
音波は振動で詰め物がとれた+1
-0
-
88. 匿名 2022/01/01(土) 21:36:43
>>5
電動歯ブラシの振動とか無いものに等しいわ+2
-0
-
89. 匿名 2022/01/01(土) 22:04:16
>>37
手の?手首の奥あたりがムズムズ痒くなるから苦手でダメだった。+3
-0
-
90. 匿名 2022/01/01(土) 23:11:05
週1で電動、ふだんは手磨き、フロスは毎晩+0
-0
-
91. 匿名 2022/01/02(日) 00:33:57
手に伝わる振動が苦手でやめた+0
-0
-
92. 匿名 2022/01/02(日) 03:49:58
>>76
×根本
○根元+2
-0
-
93. 匿名 2022/01/02(日) 08:11:59
私の電動だと、歯間のゴミが取れない。
歯がギチギチの口してるからかも。
だから戻した。
最新のはとれるのかな?
+0
-0
-
94. 匿名 2022/01/02(日) 15:27:03
>>63
ブラウンの回転式は磨き残し多いんですよ
だからフィリップスもパナソニックも作るの辞めたんですよ
って歯医者に言われた+1
-0
-
95. 匿名 2022/01/02(日) 17:47:55
鼻が痒くなる+1
-0
-
96. 匿名 2022/01/02(日) 20:47:52
>>46
パナのドルツにポイント磨きの替えブラシがありますよ、それじゃダメ?
ジェットウォッシャーを物色している時に見つけたので使ってませんが、
別のメーカーのビブレスも替えノズルに歯ブラシとポイントブラシがありますが、
ピンポイント過ぎてまだ使ってません+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
効率的に歯垢を除去でき、虫歯や歯周病対策として使っている人も多いであろう「電動歯ブラシ」。最近はアプリとの連携で磨き残しをサポートする機能を実装した商品も登場するなど、その進化は著しい。そうした中で...