ガールズちゃんねる

読書総合トピ【part13】

111コメント2022/01/25(火) 19:55

  • 1. 匿名 2022/01/01(土) 10:27:22 

    part12から暫く立っていなかったので立てました。
    ゆっくり語り合いましょう。
    読書総合トピ【part13】

    +25

    -0

  • 2. 匿名 2022/01/01(土) 10:29:02 

    通い猫アルフィーシリーズ読んでる人いるかな?
    ほんわかしてて好きなのよね
    最新作まで読んだ!
    読書総合トピ【part13】

    +30

    -2

  • 3. 匿名 2022/01/01(土) 10:33:17 

    ブクログというアプリを使って読書記録&管理をしてます
    人気の本なんかもわかるし、Amazonに繋がってるから気になる本がすぐ買えて便利です

    +23

    -0

  • 4. 匿名 2022/01/01(土) 10:35:41 

    新川帆立さんの新作買ったから読むぞ!

    +6

    -0

  • 5. 匿名 2022/01/01(土) 10:36:43 

    漫画ではあるんだけど文字がかなり多くてみっちりしてて勉強になったわ。火葬場のリアルと職員の意識の高さに脱帽だった。
    読書総合トピ【part13】

    +25

    -4

  • 6. 匿名 2022/01/01(土) 10:37:43 

    皆さんは単行本派ですか?文庫本派ですか?それとも電子書籍?
    私は安くてコンパクトな文庫本派ですが、最近は読みたくなったらすぐ買える電子書籍にも魅力を感じてます!
    でも文庫本は数年待たないといけないのがネック…

    +32

    -0

  • 7. 匿名 2022/01/01(土) 10:37:45 

    >>3
    それいいね。
    わたしもやってみよー

    +7

    -0

  • 8. 匿名 2022/01/01(土) 10:38:50 

    >>7
    新刊情報も見れるので本当におすすめです!

    +4

    -0

  • 9. 匿名 2022/01/01(土) 10:40:00 

    >>6
    めちゃくちゃ分かる。
    わたしも文庫派。単行本は装丁も綺麗で素敵なんだけど、嵩張るから。

    そして、電子書籍気になる。
    でも本で読みたい気持ちもあって、電子にまだ手を出してないんだけど、慣れるかなー

    +38

    -0

  • 10. 匿名 2022/01/01(土) 10:41:26 

    Amazonで買わない派
    e-hon一択

    +4

    -4

  • 11. 匿名 2022/01/01(土) 10:43:48 

    歴史ミステリーものがおもしろい

    今年もいっぱい読む📖👓️!

    読書総合トピ【part13】

    +19

    -0

  • 12. 匿名 2022/01/01(土) 10:47:30 

    >>6
    読みたい本がたくさんあるから電子書籍ですね。新刊値段で電子書籍を買うとなんとなく損した気持ちになるけどw
    毎月1万までって決めて置かないとサクサク買えてしまって怖いわ

    +17

    -0

  • 13. 匿名 2022/01/01(土) 10:50:25 

    これなんか人気みたいだから
    読んでみたけど面白かった
    いろんな人種だったり、家庭だったり。。
    考え方の違いとかいろいろ
    考えさせられながらも
    フランクに読める感じもあって
    読みやすかった!
    2の文庫化待ってます
    読書総合トピ【part13】

    +23

    -4

  • 14. 匿名 2022/01/01(土) 10:51:53 

    タイトルが面白かったから、図書館で借りたけどマンガ的な内容で面白かった
    読書総合トピ【part13】

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2022/01/01(土) 10:52:41 

    >>3
    私は読書メーター使ってるけど両方やってる人に使い勝手聞きたい

    +24

    -0

  • 16. 匿名 2022/01/01(土) 10:54:14 

    新年一発目は大好きな奥田英朗さんの向田理髪店
    久々に再読する
    しばらく重いテーマの作品見てたから
    ここら辺で暖かい作品読んで心を浄化😁

    +6

    -1

  • 17. 匿名 2022/01/01(土) 10:55:51 

    本の中の時間の流れがゆったりで
    おじいちゃんの作るご飯たちが
    頭の中で想像できて美味しそう

    おじいちゃんのいう言葉が
    丁度人間関係に疲れてたとき
    ぐっときた
    読書総合トピ【part13】

    +24

    -0

  • 18. 匿名 2022/01/01(土) 10:58:01 

    >>6
    ずっと文庫本派です
    単行本だとどうしても嵩張ってしまうので

    電子書籍は気になるけどちょっと迷ってます
    読書って視覚だけじゃなく、紙の感触やインクの匂い、ページをめくる音など様々な感覚を楽しめるものだと思うので
    もちろん、本の内容を知る手段として電子書籍は便利かもしれないので導入してみようかな、と考えてます

    +24

    -0

  • 19. 匿名 2022/01/01(土) 10:58:05 

    電子書籍に変えようか迷ってる
    でも本ペラペラまくりながら
    読むの好きなんだよなあー

    +15

    -0

  • 20. 匿名 2022/01/01(土) 11:03:51 

    >>6
    本を読んでる感覚を体感したい&持ち歩きたいから文庫本
    電子書籍は時々読むし便利だけど紙より長編だと目が疲れちゃうな。かなりの近視だからかな
    電子・文庫・単行。どれも魅力があるよね

    +17

    -0

  • 21. 匿名 2022/01/01(土) 11:05:02 

    >>20
    × 紙より長編
    〇 長編

    +3

    -1

  • 22. 匿名 2022/01/01(土) 11:05:29 

    今年の1冊目は去年から引き続いて
    小川糸さんのリボン。
    独特な感情表現がある中、どんな小川糸ワールドが展開するか楽しみです。

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2022/01/01(土) 11:06:19 

    >>6
    私も文庫派です。やっぱり嵩張っちゃうので。
    すぐ読みたいしネタバレ回避が大変ですけど!笑
    新書は幅が合うのでちょこちょこあります、持ち運びもしやすいし。
    電子は目が疲れちゃうので使いません…パラパラっと戻りたい時も紙のが好きかな〜

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2022/01/01(土) 11:10:01 

    >>3
    わたしは読書メーター。ブクログもしようかな。
    両方してるひといます?どっちが使いやすい?

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2022/01/01(土) 11:10:32 

    藤崎翔の本読んだことある人いませんか?
    適当に選んだけど、「神様の裏の顔」を読んだら、面白かったので。

    こういうジャンルでオススメあれば、知りたいです!

    +1

    -1

  • 26. 匿名 2022/01/01(土) 11:13:41 

    譲られなかった者たちは
    良かったです。
    泣きました。

    +8

    -3

  • 27. 匿名 2022/01/01(土) 11:18:15 

    年末にkindle paperwhiteを買って、通勤途中や家で読んでます。今は、伊坂幸太郎の『重力ピエロ』

    紙の本よりkindleの方が読みやすいので、今までより読む時間が増えました

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2022/01/01(土) 11:21:45 

    どうしても読みたいのは文庫待たずに単行本買います
    電子書籍入れて数札読んだけど、目が疲れるしサッとページが開けない事や何となく読後の感情や思考が紙より薄い気がする

    +23

    -0

  • 29. 匿名 2022/01/01(土) 11:22:48 

    >>15
    調べてみたよー
    読書メーターは他のユーザーとたくさん交流したい人におすすめで、ブクログは長文レビューを書きたい(読みたい)人におすすめらしい
    それと読書メーターは読みたい本を口コミで探したい人向けで、ブクログは新刊情報や話題の本、ランキングを公式が特集してるらしい

    +17

    -0

  • 30. 匿名 2022/01/01(土) 11:23:09 

    明日から仕事だから今日はゆっくり読書しています。
    読む終わったシリーズをもう一度最初から読みます!

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2022/01/01(土) 11:26:32 

    本読む時ってどんな姿勢?
    行儀悪いけど私はベッドで寝転がって読んでる
    座って読むと首が疲れるのよ…

    +21

    -1

  • 32. 匿名 2022/01/01(土) 11:31:15 

    >>6
    電子書籍はとにかく便利だから今はほとんど電子
    部屋の電気消して読めて、眠くなったらスマホ閉じるだけでそのまま寝れるのが最高

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2022/01/01(土) 11:32:42 

    今更だけど『四畳半神話体系』

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2022/01/01(土) 11:36:46 

    >>31
    分かります、私も聞きたかった。座って読んでると疲れてきてそのうち寝転ぶんだけど、そうすると睡魔に襲われてます。座ってて疲れない椅子とかアイテムとかあるのかな、欲しいな。

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2022/01/01(土) 11:50:56 

    >>29
    なるほどー。参考になりました!

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2022/01/01(土) 11:56:07 

    今年もたくさん本読みたい!
    学生の頃は年間300冊読めてたけど、大人になってから100冊読めればいい方。゚(゚´ω`゚)゚。
    読みたい本はたくさんあるのに追いつかないよ〜

    +30

    -0

  • 37. 匿名 2022/01/01(土) 12:08:51 

    電子書籍ばっかり読んでたら超ドライアイになってデジタルの光ご目にしみて涙が止まらなくなったので、図書館派に転向してみた
    欲しい本が思うように借りられないという障害はあるものの、本棚を圧迫することも目を痛めることもなく、気楽に借りた本が思わぬ拾い物だったりと私にはいいことづくめだった
    乱読派には図書館お勧めです

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2022/01/01(土) 12:11:05 

    これ面白かった!
    辻村さんってこういう毒々しい話も書くんだね
    読書総合トピ【part13】

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2022/01/01(土) 12:17:39 

    >>31
    お風呂に入る時に読んでる

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2022/01/01(土) 12:29:51 

    宮部みゆきの火車って小説を夢中で読んでたら年明けてた。
    今も余韻が凄いし、ありがたいことに私は今のところローンや借金に関する悩みは無いけど、容疑者や被害者が抱えてた孤独というか苦悩というかか、なりたい自分になれる、憧れる幸せを手につかめない虚しさみたいなものに共感できてしまって、胸がつまる独身30代・・・・

    +25

    -0

  • 41. 匿名 2022/01/01(土) 12:30:18 

    今年の休みこそ白夜行を読み切ろうと思って買ったのにまた脱落した
    暗いし、登場人物の整理がつかなくなるし、アホな私には向いてないんだと思った…

    +3

    -2

  • 42. 匿名 2022/01/01(土) 12:31:38 

    バッタを倒しにアフリカへ
    が気になってます!
    図書館で予約して借りるか、買う→メルカリで売る
    どっちが良いかな
    正月はとりあえず『モモ』を読みます

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2022/01/01(土) 12:35:06 

    >>23わたしもパラパラ戻ったり、先を少し読んだりもしたいから小説はアナログ派
    荷物にはなるけど、ページをめくる楽しみもあるしね

    コミックは電子書籍でもなんとか範囲内

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2022/01/01(土) 12:36:05 

    芦沢央さん
    真梨幸子さん
    湊かなえさん
    全方向でおもしろい


    才能あるって羨ましい
    読書総合トピ【part13】

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2022/01/01(土) 12:37:37 

    元彼の遺言状はつまらなかったなぁ
    何でどこでも『2021年爆売れ!!』って平積みしてあるんだろ

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2022/01/01(土) 12:59:22 

    若竹七海の葉村晶シリーズにハマった!面白い!

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2022/01/01(土) 13:08:17 

    ◎小川洋子さんの『ことり』
    今更だけど読んで、切ないような悲しいような温かい不思議な気持ちになりました。

    身近にいたら敬遠してしまいそうな人達が主人公だけど、そんな人達にも当たり前に生活があって、思考があって、大事なものがあるんだなと気付かされました。

    今年は小川洋子さんの本攻めて行こうと思います!
    読書総合トピ【part13】

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2022/01/01(土) 13:11:01 

    >>41
    白夜行、私も気になってるんですけど本の分厚さにビビって手が出せず😂以前『容疑者のX献身』を最後まで読んだけど理解出来なかったから、『白夜行』も同じことになったら……っていうのもあって、さらに迷ってます😅

    +3

    -4

  • 49. 匿名 2022/01/01(土) 13:17:20 

    読書トピで紹介されてた小説が好みぴったりで
    初めて作家さんで小説買うようになったよ。

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2022/01/01(土) 13:28:06 

    >>17
    ゆったり時間に浸りたいので気になります…✨

    虹の岬の喫茶店 を読んでこの方の作品が気になり
    今、水曜日の手紙 を読んでます。
    かたつむりがやってくる も気になっています。笑
    読書って忙しい☺️

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2022/01/01(土) 13:31:26 

    銀色のナイフ
    空飛ぶタイヤ
    苦しくて読み進められなくなってしまった。
    色んな小説読みたいけれど、優しい感じの物語じゃないと読めないと知った…。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2022/01/01(土) 13:34:53 

    始めて読んだミステリー小説が
    赤川次郎の「毒」でした。
    ミステリー小説に慣れていない私でも楽しめました。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2022/01/01(土) 13:35:32 

    ダン・ブラウンの天使と悪魔、ダ・ヴィンチ・コード、ロスト・シンボルを正月休みに読む予定
    ダン・ブラウンの本って読みやすいですね

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/01(土) 13:39:26 

    年末年始に本を読もうと思って本屋で気になった麻耶雄嵩の「隻眼の少女」って本を買ってみました。年末年始だけどおどろおどろしいのが読みたかったので。
    まだ20ページしか読めてないので、今からちょこちょこ読み進めていこうと思います。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/01(土) 13:40:29 

    読書トピで紹介されていた「月まで三キロ」「8050」「朱鳥の陵」「女帝百合子」面白かったです
    今年も読書トピで紹介された本、たくさん読むぞ!

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2022/01/01(土) 13:47:39 

    >>1
    また読書トピで語りたいなーと思ってたから、新年から申請してくれて主さんありがとう‼️

    今月でるシリーズものの続編のこれが楽しみ!
    本当は時間のあるお正月に読みたかったら、早く出てほしいなぁ

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2022/01/01(土) 13:58:13 

    >>6
    文庫本は読めない。文庫本というか文字が小さすぎるのは読めない。アラフォー。若いときは大丈夫だったけど小さい文字をたくさん読むのが目が疲れすぎて

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/01(土) 14:01:06 

    今さらですが、元サッカー日本代表・長谷部誠さんの「心を整える」と、

    タレントの壇蜜さんのエッセイ5冊目「壇蜜ダイアリー」並行して読んでます笑

    イメージかなり離れた2人の本ですが、壇蜜さんのエッセイも読みやすくて面白い

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2022/01/01(土) 14:19:29 

    嫌われた監督 落合博満は中日をどう変えたのか

    読んだけどとても面白かった。
    野球好きなら必読。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2022/01/01(土) 14:33:44 

    >>6
    単行本派です。
    紙の質感とか、栞や見返しの色とか、ストーリー以外の部分も楽しみたくて。
    でもやっぱりかさばりますね。

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2022/01/01(土) 14:35:46 

    別の読書トピ見て買いました!
    今から読みます。
    読書総合トピ【part13】

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2022/01/01(土) 14:41:17 

    >>6
    文庫本。買って8割は読んだら売っちゃうから。
    電子は旅行行く時に便利だから使ってるよー

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2022/01/01(土) 14:54:35 

    >>6
    文庫本派です
    文庫化されそうもないとか、早く読みたい時だけ単行本
    電子書籍も買ってはみたものの、全く頭に入ってこなくて…
    やはり本屋さんで自分で探すのと、ページをめくるって行為が好きなんだと思った

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2022/01/01(土) 15:24:38 

    ここ平和でいいね!わたしもここで挙げられているような本が大好きなんだけど、昔Twitterで読書垢作った時に、読んでる本が子供っぽい、本当の読書好きじゃないって叩いてくる人がちょこちょこいて怖かった…
    私はいろんな作家さんの本読むけど、有川浩と貴志祐介の本が特にすき!

    +23

    -0

  • 65. 匿名 2022/01/01(土) 16:11:19 

    >>3
    私もやってるよ。去年末で既読本は400冊以上。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2022/01/01(土) 16:16:41 

    >>5
    これ見てKindleで買って読んでみた。興味深かったし勉強になった。オススメありがとう。

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2022/01/01(土) 20:55:39 

    ブックオフウルトラセールで購入してきました
    いつも異ジャンル併読するけどこれは集中して読んでみようかなと思います 怖そうでドキドキする
    読書総合トピ【part13】

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2022/01/01(土) 20:57:59 

    >>6
    紙で買うと決めてる作家以外はほぼ電子に切り替えました
    通勤中に片手で読めるのが楽だし軽くていいですよ

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2022/01/01(土) 21:22:50 

    ブックオフの正月セール行きましたか?
    私は明日仕事後に行く予定です
    古本は嫌だ、って人のほうが多いかな

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2022/01/01(土) 21:36:53 

    >>67
    これ、図書館で予約中です。
    痛くてグロイシーンも多そうだけど興味惹かれて

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2022/01/01(土) 21:41:36 

    窪美澄さんの「朔が満ちる」と森美樹さんの「母親病」を併読中。
    「母親病」はいまいち共感できる人物が出てこなくて読むスピードが落ちてきている。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2022/01/01(土) 21:49:32 

    >>69
    今日近所のブックオフ行ってきました 
    本当は全部新品で買いたいけどそれは無理

    図書館で順番待ちしているよりきれいな状態の中古本を選べる 
    地元自治体図書館、シミ汚れあるのに表紙にその断り書きがなくて後で嫌な思いしてしまうことも多くて

    初読みの作家さんとかはブックオフで買ってきれいなうちにまたメルカリに回して、
    気に入った作品は新品で買い直すようにしてる
    でもブックオフ店内の消臭剤がきついみたいでたまに目がチカチカするから長居できない

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2022/01/01(土) 22:27:05 

    馳星周「少年と犬」
    朝比奈かおる「翼の翼」
    を読み終えました。

    「翼の翼」は子どもが中学受験したのでわかるけど本当にリアルだった。
    勉強もスポーツもできる我が子が誇らしくて、もっと高みにいけるはず!と欲が出てしまって鬼と化してしまう親の姿は怖いけど、実際にああいう親はいる。

    主人公の翼くんの母親のママ友が一番人間的にできていて尊敬できる。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2022/01/01(土) 23:10:05 

    >>2
    この本、電子で買って読まずに眠ってる。
    読んでみようかな。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2022/01/01(土) 23:20:05 

    >>6
    電子書籍は読みたい本が安くなってて、これだけは思い切って電子書籍で買って読もうと思ったら、それからほとんど電子書籍になってしまった。好きで前から買ってた漫画と小説(文庫)だけを紙で買い続けてるぐらい。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/01/01(土) 23:43:43 

    >>69
    今日行ってきました。
    昨日は本屋さんに行って厳選して3冊買って、今日はBOOK・OFFで10冊(100円コーナーのだけど)買いました。BOOK・OFFでは富豪気分でした。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2022/01/01(土) 23:46:48 

    >>6
    わたしも文庫本派です。
    左手が軽くになるにつれ、もう終わるの?とかどーやってまとめるの?とかドキドキハラハラするのが好きです。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2022/01/02(日) 00:04:14 

    貧乏だから図書館ばっかりです…
    元旦は軽い小説3冊読んで満足!

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2022/01/02(日) 01:27:12 

    >>64
    Twitterで読書マウントしてくる感わかる
    嫌だよね たかが読書なのにさー
    源氏物語を読んでいない人とはお話ししたくないわ!って言う知り合いがいるけど、
    そんなに高尚なもんなのかね笑

    +19

    -0

  • 80. 匿名 2022/01/02(日) 01:49:19 

    >>45
    つまらなくて売れないから、そうしてるんでしょう
    おもしろくて売れるなら、そんなことする必要ないし

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2022/01/02(日) 04:52:13 

    >>45

    積読本にある〜!結構期待してましたがつまらないんですね😭

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2022/01/02(日) 07:48:42 

    >>6
    電子書籍派だけどスマホで読むのは目が疲れるからkindle端末で読んでる

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/02(日) 11:34:57 

    年末年始は、「ヨルガオ」を読んだよ。
    上下あってちょっと時間がかかったけど。
    前作「カササギ」を裏切らず、おもしろかった。二度美味しい内容。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2022/01/02(日) 11:36:22 

    年明け早々Amazonで紙の本2冊、Kindleの本1冊買ってしまいました
    冬休み中に読もー

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2022/01/02(日) 12:05:08 

    読書トピ好きです。主さんありがとう。年末に、好きな本を3つあげたら誰かがオススメの本を教えてくれるというトピがたってて、それも面白かった。

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2022/01/02(日) 12:15:50 

    >>10
    e-honリアル書店にもメリットあるシステムだよね
    コロナ前は近くの大学生協でe-honで取り寄せ、1割引で購入してたよ 

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2022/01/02(日) 12:45:40 

    >>2
    1作目読みました!
    2作目以降も読もうかなと思っているところ。
    アルフィーが可愛いですよね。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2022/01/02(日) 13:34:21 

    切迫早産で数ヶ月は入院だから、読書たくさんしようと思います!
    ここのトピ参考にさせてもらいます!

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2022/01/02(日) 13:41:03 

    本のトピ嬉しい。
    今までガルで知り興味を持って読んだのは、
    ヘミングウェイ『キリマンジャロの雪』
    久生十蘭『キャラコさん』
    三島由紀夫『葉隠入門』
    です。どれも面白かった〜。このトピでも読みたい本チェックしてます!

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2022/01/03(月) 20:26:08 

    図書館本、原田マハ「リボルバー」
    返却日が迫っており焦って読んでます
    原田マハはあまりのご都合主義が鼻について最近読んでなかったため久々です。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2022/01/03(月) 20:34:05 

    『ミカエルの鼓動』買ってきました。
    直木賞候補の医療小説です。
    受賞するといいな。
    読書総合トピ【part13】

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2022/01/03(月) 22:16:37 

    >>83
    これ気になってました!
    図書館でたまたま「メインテーマは◯人」があったので借りてみたらこれはどうも合わず😅
    ヨルガオ読むか迷ってたんですよね~

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/01/03(月) 23:54:02 

    今読んでる。

    ずっと小説を好んで読んでいたが、
    この本は自分がいかに井の中の蛙だと
    思い知らされた。
    読書総合トピ【part13】

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2022/01/04(火) 17:50:47 

    冬の読書は本を持ってる手が寒くないですか?

    私は紙の本をめくれるように、指先がでる手袋かフィット感がある手袋を必ずしています。

    年始のブックオフ20%OFFセール今日までですね、積読が多すぎて行くのは控えました笑

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2022/01/04(火) 22:02:31 

    朱鳥の陵   坂東眞砂子

    年末に読みました。最後衝撃でした。
    持統天皇の有名な和歌が恐ろしい意味になっちゃうし、主人公の兄が碑田阿礼(古事記の編集に関わった人)になっちゃうのは鳥肌ものでした。
    教えてくれたガルちゃん、ありがとう。
    今年も読書トピ楽しみです。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2022/01/07(金) 08:11:56 

    >>64
    そんなマウント野郎は気にしなくてヨシ!!
    本の世界は果てしなく広いんだから、何が好きだって良いじゃんね

    これだけじゃ何なので
    自分は最近堂場瞬一さんのスポーツシリーズを読んでます
    これから水を打つを読みます

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2022/01/07(金) 12:50:31 

    なかなか時間に追われて読書しないままでしたか、正月休みに『六人の嘘つきな大学生』を読み耽りました。

    あきない世傳の新刊待ちです。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/01/08(土) 03:34:43 

    >>73
    横でごめんなさい
    「翼の翼」著者は、朝比奈あすかさんですよね。

    私も読みました。凄くリアルですね。数年前に子供を中学受験させたばかりなので、胸が苦しくなりながら、でも目を逸らしちゃいけないと思いながら読みました。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/01/10(月) 15:38:43 

    >>38
    辻村深月 初の本格ホラーミステリ長編「闇祓」 も面白かったよ。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/01/10(月) 15:49:25 

    >>51
    優しい感じの本。
    青山美智子「お探しものは図書室まで」はどうかしら?
    重松清「青い鳥」「とんび」も良かったです。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/01/13(木) 23:56:07 

    図書館通ってます!最近は東野圭吾のガリレオシリーズを読み進めていて、あとさん3冊ほどで制覇です^^それ以外では柚木麻子のbutter、貴志祐介の黒い家など読みました。あとは、さくらももこのエッセイもちょこちょこ読んでます。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2022/01/14(金) 23:10:24 

    >>89
    ヘミングウェイの「二つの心臓の大きな川」は読みましたか?
    キャンプを設営して料理をするシーンが、それはもう美味しそうです

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2022/01/16(日) 20:56:46 

    >>97
    読みました。読みやすくて面白かった。
    浅倉秋成さん、お薦めがあったら教えてください。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2022/01/17(月) 19:01:08 

    吉高由里子主演でドラマ化というニュースを見たので
    村山由佳「風よあらしよ」図書館で借りてきました。
    ページの厚さにひるんでいます笑

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2022/01/18(火) 08:31:09 

    絵本読む人いますか?
    あべ弘士とレオ・レオーニの作品めっちゃ読んでます

    あと、画像の絵本でガチ泣きしてしまいました。すごくいい絵本です。戦争のお話も出てくるので、子供に戦争ってどんな事なのかを教えるのにも良い本だと思います。
    読書総合トピ【part13】

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2022/01/18(火) 21:19:48 

    >>6
    電子書籍派です
    ものを増やしたくなくて
    あとは電子書籍の音声読み上げ機能を使って、Bluetoothで聞いていて、通勤や家事の時間も読書時間になってすごくいいです

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2022/01/18(火) 21:42:06 

    >>6
    電子書籍のkindleがすごく便利です
    ハイライトした部分を後からマイノートで見ることができるので、マーカーで線を引きながら読んでます
    ふせんとかも付けられるし

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2022/01/19(水) 12:49:16 

    >>102
    返信嬉しいです!未読なので早速図書館で予約しました。ありがとう😊

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2022/01/19(水) 12:53:31 

    >>105
    絵本好きです。私は、エドワード・ゴーリーの絵本が好きです。最近読んだのは、多和田葉子文・溝上幾久子絵『オオカミ県』。多和田葉子さんが文を担当されているだけあり、ネット問題や地方問題を彷彿とさせる先鋭的な絵本でした。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2022/01/24(月) 08:50:38 

    >>109
    オオカミ県
    検索したら面白そうでした
    気になります

    エドワードゴーリーは絵本作家なんですね。表紙検索して見てみました。皮肉の効いたどこかゴシック・ホラーっぽい雰囲気ですね。彼の作品ではなくかれの厳選した短編集は読んだことあります。検索すると出てくる『エドワード・ゴーリーが愛する12の怪談』という本だったと思います。ゴーリーさん、こういう薄ら寒い怖さが魅力の作品が好きなんだなーって思いながら読んでました。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/01/25(火) 19:55:10 

    >>110
    『エドワード・ゴーリーが愛する12の怪談』、初めて聞きました。明日図書館で予約してきます。教えてくれてありがとう😊

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード