-
1. 匿名 2021/12/30(木) 15:10:08
・海外の一部メディアはその理由について、「部屋にいないことを簡単に知られてしまう」と説明。泥棒などのターゲットにされる可能性が高くなると報じた。
では、掃除してもらいたい際はどうすればいいのかというと、フロントに電話をかけ、「清掃をお願いしたいのですが」と頼めばいいだけだ。すると、わざわざリクエストカードをドアにかける必要はなくなる。
・ホテルでは鍵やカードキーを渡されることもあるが、これについては持ち運ばないほうが無難だという。
7年にわたりホテルで勤務した経験のある男性が海外メディアの取材に応じ、「鍵やカードキーの入れ物には客室の番号が書いてあります」「もし紛失し泥棒に拾われたら、客室にすぐに入られますよ」と語ったというのだ。
外出する際には、フロントに預けておくと良いようだ。+78
-17
-
2. 匿名 2021/12/30(木) 15:11:39
ここは日本+259
-24
-
3. 匿名 2021/12/30(木) 15:12:25
こういうの聞くたびに日本は安全なんだなって実感する+403
-8
-
4. 匿名 2021/12/30(木) 15:12:39
掃除お願いしますの札って、今、とんと見ない気がします。+31
-50
-
5. 匿名 2021/12/30(木) 15:13:54
ハワイのホテルに泊まった時、持ち込んだ柿の種がなくなってて、盗られたのかなーと思った
言ってくれたら全然あげるのに
ていうか一緒に食べようぜなのに+346
-12
-
6. 匿名 2021/12/30(木) 15:14:20
>>4
掃除不要の札のほうが見るね+85
-3
-
7. 匿名 2021/12/30(木) 15:14:21
海外でCAされてる男性が、宿泊先でドアの下に何か挟んで?た
ドアの開け閉めを警戒してんだよね
びっくりしたよー
+101
-0
-
8. 匿名 2021/12/30(木) 15:14:43
なるほど気を付けます
+58
-0
-
9. 匿名 2021/12/30(木) 15:16:31
>>7
スパイみたい
+19
-0
-
10. 匿名 2021/12/30(木) 15:16:55
掃除して下さい、の札をかけていたら、お掃除の人が盗むってこと?他人がドアを開けて入ってくるってこと?+11
-29
-
11. 匿名 2021/12/30(木) 15:18:05
>>7
スパイ映画によくある。+28
-0
-
12. 匿名 2021/12/30(木) 15:18:07
劇団ひとりが新婚旅行で
ハワイのホテルに泊まった時の
話を思い出しました笑
+20
-3
-
13. 匿名 2021/12/30(木) 15:18:36
>>5
辛くてムカついて外で捨てたかもね+99
-1
-
14. 匿名 2021/12/30(木) 15:18:39
>>3
私達はカードかかってるドア見ても泥棒するって発想にすら思いつかないもんね
カフェのテーブルにスマホだけ置いてあっても当然盗まないし+231
-4
-
15. 匿名 2021/12/30(木) 15:19:12
>>12
オチが結婚おめでとうのケーキだっけ+2
-1
-
16. 匿名 2021/12/30(木) 15:19:27
>>5
なんだその社交的さはw+218
-1
-
17. 匿名 2021/12/30(木) 15:20:29
なんでも危険危険
少しは鈍感になれ!+0
-12
-
18. 匿名 2021/12/30(木) 15:22:03
外国人労働者どんどん増えるから日本国内でも参考になるね+104
-1
-
19. 匿名 2021/12/30(木) 15:24:34
ずっと寝てます起こさないで札出してる+32
-0
-
20. 匿名 2021/12/30(木) 15:25:32
フロントにもルームメイクにも迷惑負担をかけてます。大体ホテルの部屋は貴方の所有ではないでしょうよ。どんだけ自意識過剰なの?+1
-24
-
21. 匿名 2021/12/30(木) 15:27:23
>>5
私はテキサスでサイドテーブルに置いておいたスルメを持って行かれたよw
でもあれは今思えばチップのすぐ横に置いてしまってたからチップと一緒にどうぞって意味に解釈されたのかも+232
-1
-
22. 匿名 2021/12/30(木) 15:27:35
>>5
私は不在中のお掃除で日本で買った週刊少年ジャンプと月刊マガジンが無くなったわw
ゴミ認定で捨てられたのか読もうと思って持ってかれたかはわからないけどw
+130
-0
-
23. 匿名 2021/12/30(木) 15:30:15
>>14
カフェのテーブルにスマホだけ置く人居る?!+24
-4
-
24. 匿名 2021/12/30(木) 15:30:30
>>5
私めぐりズム盗られた
正しく使えたか心配だ
フェイスマスクとは違うんだよー+165
-1
-
25. 匿名 2021/12/30(木) 15:31:53
>>23
場所取りでたまに見るけど+23
-1
-
26. 匿名 2021/12/30(木) 15:32:16
>>24
良い奴だなwww+90
-1
-
27. 匿名 2021/12/30(木) 15:33:16
>>4+7
-0
-
28. 匿名 2021/12/30(木) 15:33:40
清掃員を信頼してるのがまだ甘い+4
-7
-
29. 匿名 2021/12/30(木) 15:34:33
そういえば学生の頃の研修旅行で集合時間に間に合わずベッドの上に現金置きっぱなしで出かけた友人がチップと間違われて全部持って行かれたって言ってたな。10数万。
ホテル研修も兼ねてたからタイの一流ホテル泊だったんだけど、それでもこうなんだなーと思った記憶。学生だってわかってるはずなのにね。+7
-24
-
30. 匿名 2021/12/30(木) 15:35:35
海外だと清掃業って貧しい階層が多いから、トラブルになりやすいのだよね。日本だとそんな認識無いけどさ…
+32
-0
-
31. 匿名 2021/12/30(木) 15:35:51
>>14
盗みはしないけど、置いてる人はどうかしてんな~と思うけど。+78
-1
-
32. 匿名 2021/12/30(木) 15:36:02
>>14
トイレ行く時も財布だけは持ってくけどカバンやスマホはそのまにしちゃったりするなー。
周りにお客さんたくさんいるし誰も盗まないだろうって思うけど、そのお隣さんが盗むかもしれないもんね。
海外では出来ない+87
-6
-
33. 匿名 2021/12/30(木) 15:36:12
>>24
おねえさんジワるw+66
-0
-
34. 匿名 2021/12/30(木) 15:36:47
>>5
イタリア旅行先のホテルでチェストの中にメイク落としシート入れてたらなくなってたな
貴重品は全部トランクに入れて鍵かけてたんだけどメイク落としだしいっかーと思ってたらなくなってた
盗られたというより捨てられたと思う+93
-0
-
35. 匿名 2021/12/30(木) 15:36:54
清掃員さんに何か盗まれる心配はしても泥棒に狙われる心配はしてなかったな+1
-0
-
36. 匿名 2021/12/30(木) 15:37:59
>>25
まじか。
いくら日本でも万が一のこともあるし、取られても良いもの置いておくものだと思ってた。+25
-1
-
37. 匿名 2021/12/30(木) 15:38:15
>>29
以前タイのホテルで働いてたけど、基本的にタイの一流ホテルは、枕銭を置いても持って行かないよ。何ってホテル?+22
-0
-
38. 匿名 2021/12/30(木) 15:41:28
>>15
そう、
「ハッピーハネムーン」って
書かれたケーキがあって
浅ましさに情けなくなったって話w
+8
-0
-
39. 匿名 2021/12/30(木) 15:45:11
そっか・・・部屋に不在=外出していて、衣類とか
私物は置いてあるってことだもんね。ならば、
無くなると困るものは貴重品ボックスに入れて、
フロントにキーを預けていくのも手かな?
まぁ、出掛ける時にルームキーを預けた時に、
外出するから掃除お願いしますとフロントの人に
伝えれば良いか。ならば、掃除の人に伝わるもんね。コロナ禍前は独り旅で良くビジネスホテル利用していたけど、そこまで考えてなかった!その札でドアスコープ塞ぐくらいでw コロナ落ち着いたら、またガンガン旅に行くつもりだから(国内だけど)
気をつけよ。+2
-3
-
40. 匿名 2021/12/30(木) 15:51:19
>>5
あなた好きだ。癒された!+22
-4
-
41. 匿名 2021/12/30(木) 15:53:13
>>7
・・・なるほど。
今度やるわ。+20
-0
-
42. 匿名 2021/12/30(木) 15:57:49
掃除お願い札見る。客外出。掃除来る。
ドア開けるタイミングで、違う客が忘れ物とか言って部屋入って荷物取って出ても、掃除の人はその人がその部屋の客か分からないから日本なら丁寧に接客しちゃいそう+50
-1
-
43. 匿名 2021/12/30(木) 15:58:17
>>24
ニホンジンリョコウキャク、モチモノエキセントリックネ…
+15
-0
-
44. 匿名 2021/12/30(木) 16:00:29
>>4
確かに、裏も表も「Do not disturb」しか最近見てない気がする+3
-0
-
45. 匿名 2021/12/30(木) 16:02:51
「清掃お願いします」はチェックアウトの時しか掛けない+11
-3
-
46. 匿名 2021/12/30(木) 16:05:38
盗難は今の所無いなあ
ベッドサイドテーブルにチップ置いておくのに取らずにそのままになってた事は何度もある
最近良く泊まるホテル(日本)では、起こさないでください、掃除してください、掃除不要、の3種のカードがある+6
-0
-
47. 匿名 2021/12/30(木) 16:06:47
>>21
異国情緒溢れるファンタスティックなチップだと喜ばれてそうw
そもそもテキサスでスルメってのがジワる。+98
-0
-
48. 匿名 2021/12/30(木) 16:06:51
てか、なんでその札かけるの? かけなくても毎日清掃は入るし。いつかけるんだろう。コーヒーやワインこぼしたり、グラス割ったとかならフロントに電話して即時対応してもらえば良いし。+6
-2
-
49. 匿名 2021/12/30(木) 16:07:27
外出時フロントに鍵預けるのは当たり前だと思ってたけど持ち出す人もいるのか+5
-0
-
50. 匿名 2021/12/30(木) 16:09:04
>>14
私よく市営の自習室に行くんだけど、学生から社会人までPC置きっぱなしで休憩行ってたりするよ…
日本はまだ平和なんだなってしみじみ思う+39
-0
-
51. 匿名 2021/12/30(木) 16:11:51
>>32
それは日本でもやめときなよ。
不用心。
日本でもどうかしてる奴はいるんだからさ+46
-1
-
52. 匿名 2021/12/30(木) 16:12:45
外出時フロントにキーを預けようとしたらお客様の方でお持ち下さいって言われてびっくりした
勝手に出て行って勝手に帰ってきたらいいって
以前は出るときフロント預けて戻ってきたらフロントに寄ったよね
何気に気分良かったんだけど
ホテルのグレードによって違うのかな
+6
-3
-
53. 匿名 2021/12/30(木) 16:15:45
>>1
最近のホテルはカードキーに部屋番号書いてないところ、多いよ。+19
-0
-
54. 匿名 2021/12/30(木) 16:17:07
>>32
新幹線で隣の人がテーブルの上にスマホ置きっぱなしって言うの遭遇した事ある。
怖くないのかな?+20
-0
-
55. 匿名 2021/12/30(木) 16:22:39
>>4
リゾートに連泊したとき、むしろホテルの方からかけといてって頼まれたわ。+7
-0
-
56. 匿名 2021/12/30(木) 16:26:17
>>5
チップと思って有り難くいただいたんかも。
あなたを世界が呼んでるから、早くコロナ終われ!+21
-0
-
57. 匿名 2021/12/30(木) 16:26:53
>>52
最近はカードキーも多い
スモールホテルやリゾートでは大きなキーホルダー(?)付いてるところも多いけど
カードキーだとエレベーターもカード使わないと上階へ行けなかったりするし+6
-0
-
58. 匿名 2021/12/30(木) 16:30:40
もとビジホフロント
カードタイプだったから
部屋番号書いてなかったよ
チェックインの時にそのお客さんの
チェックインした時間からアウト日の
ギリギリ延長できる時間で
カードキーが発行されるようになってた
ホテル名は書いてあるから
よく落とし物で拾った人が届けに来たり
電話番号書いてあるから電話かかってきたりした
無くした場合新しくカードキー発行すると
前のカードキーは使えなくなるから大丈夫だよ+6
-0
-
59. 匿名 2021/12/30(木) 16:30:54
>>5
ハワイでホテルに眼鏡忘れて、
次のホテルから取りに行くつもりで問い合わせたけど見つからなかった
他人の眼鏡なんかもらってもしょうがなくない?と思った+57
-0
-
60. 匿名 2021/12/30(木) 16:32:23
海外航空会社勤務のCAさんのユーチュバーさんの動画の見てたらホテルの部屋に入るとベットの下とかカーテンの裏とか誰も居ないか確認してた怖い+13
-0
-
61. 匿名 2021/12/30(木) 16:35:26
>>29
掃除する人は、宿泊者の情報とかいちいち
見てないんじゃないかな?
それに日本円の価値がわからなかったのかも
しれない
お札だけど価値が少ない国とかもあるじゃん?+7
-0
-
62. 匿名 2021/12/30(木) 16:40:37
海外だと危険ってこと?+3
-0
-
63. 匿名 2021/12/30(木) 16:43:32
海外でCAされてる男性が、宿泊先でドアの下に何か挟んで?た
ドアの開け閉めを警戒してんだよね
びっくりしたよー
+3
-0
-
64. 匿名 2021/12/30(木) 16:48:13
>>21
味の感想が聞きたいところだね
美味しいと思ってくれたら嬉しいけど
てかテキサスにスルメ持っていったの?(笑)+26
-0
-
65. 匿名 2021/12/30(木) 16:53:44
>>1
外で落とした時部屋番号知られる。って言っもカードには部屋番号書いてないよね(海外でも)自分の部屋番号がわからなかなる時もあるもんw+7
-1
-
66. 匿名 2021/12/30(木) 16:59:42
>>30
日本はたとえゴミであろうと置いてあるもの、落ちてるものは触ってはいけない事になっている。ちゃんとゴミ箱に入ってるのは処理されます。ちなみに何らかの修理や付け替えがある場合は業者の人と一緒に必ずリネン交換の人が入ります。+9
-0
-
67. 匿名 2021/12/30(木) 17:16:33
>>21
普通に捨てられたのかもよ
匂いすごいし+22
-0
-
68. 匿名 2021/12/30(木) 17:19:50
初めて海外で泊まったホテルで部屋にいる時にノックして掃除に来た人がいて終わったらチップの上乗せを請求された時はビビった+4
-0
-
69. 匿名 2021/12/30(木) 17:32:18
インドで部屋に従業員が入ってきて窓から飛び降りた話まじ怖かった+3
-0
-
70. 匿名 2021/12/30(木) 17:35:27
>>52
私は持ち歩くよ。フロントにいちいち立ち寄るのも面倒だし、部屋番号言うのも嫌だ。+7
-0
-
71. 匿名 2021/12/30(木) 17:35:46
>>37
アルカディアですね。+0
-0
-
72. 匿名 2021/12/30(木) 17:37:55
>>59
それは取られたんじゃなくて探してないんだと思うw 海外で働いてたけど探しもせずに「ありませんでしたー」とか平気で言う。+24
-0
-
73. 匿名 2021/12/30(木) 17:46:00
泥棒だけなら金庫に入れておけばいいけど
潜んで待ち伏せ→強盗の可能性あるよね
保険に入っておこう+1
-0
-
74. 匿名 2021/12/30(木) 17:54:11
>>3
でも海外でも普通にやってたわ。
念のため貴重品もあちこち小分けしてたけれど
1度もなくなった事がなかったわ。
+2
-0
-
75. 匿名 2021/12/30(木) 18:12:54
海外のホテルは勝手に鍵開けて?清掃のおばちゃん入ってくるってね。中に客が居ても。
変なとこ見られても嫌だよね+3
-0
-
76. 匿名 2021/12/30(木) 19:02:02
>>23
よく見るよ。さっきも見た
バッグだけとかもあるし。
日本て本当に安全だよね✨+4
-0
-
77. 匿名 2021/12/30(木) 19:15:51
>>2
とは言ってもホテルは外人も多いからね。
清掃パートも外人ばかりだからスタッフも信用ならない。
客がうちの清掃パートにお金盗まれたと警察呼んでた。
本人はやってないというから証拠不十分で不起訴になったけど。+7
-0
-
78. 匿名 2021/12/30(木) 19:22:28
>>10
人が居ないって分かるから泥棒が入るって事じゃないの?+8
-0
-
79. 匿名 2021/12/30(木) 19:38:20
清掃員に奉仕させるために全裸にベッドでチップをち○こにかぶせて待機してたら
マフィアに銃で撃たれるやつ思い出したわ+1
-0
-
80. 匿名 2021/12/30(木) 19:51:10
>>76
私バッグごとすられたことあるよ(財布とスマホは持ってたから無事だったけど)
場所柄にもよるけど外国人だって居るし安心し切らない方が良いと思う。+7
-0
-
81. 匿名 2021/12/30(木) 20:20:05
>>77
海外添乗員がブログで言ってたけど、日本人は自分の持ち物の管理がしっかりしてないのを棚にあげて物が見当たらなくなるとすぐに清掃員を泥棒呼ばわりするって。そうして無実の清掃員がクビになっても知らん顔。もともと清掃員は貧困層なのに、クビになったら露頭に迷う。後でぬけぬけと「見つかりました~」といって謝罪なしだって。+14
-0
-
82. 匿名 2021/12/30(木) 20:32:05
>>80
!Σ( ̄□ ̄;)
外国人め…!!!+2
-1
-
83. 匿名 2021/12/30(木) 20:45:10
リクエストカード出したことないな
出さなくても清掃あるし
海外で
Do not disturb. は出す
これ出しててもノックされたり入ってきたりするけどね笑+4
-0
-
84. 匿名 2021/12/30(木) 21:16:58
>>81
お金を部屋に忘れたのに無かったからと疑われて警察呼ばれました。
客が清掃員を泥棒呼ばわりしてるのか、
清掃員が知らん顔してたのかは
未だに謎のまま
+6
-0
-
85. 匿名 2021/12/30(木) 21:33:41
>>7
そこまで用心するとは、CAは世を忍ぶ仮の姿と見た。
+6
-1
-
86. 匿名 2021/12/31(金) 00:48:06
>>1
今どきルームキーに部屋番号書いてないところがほとんどだしコロナ禍で経費削減のために連泊清掃は指示カード貼ってる部屋だけってホテル増えてきてるよ。+6
-0
-
87. 匿名 2021/12/31(金) 00:51:17
>>52
昔のシリンダーキーなら預けることで部屋の在/不在の判断してたけど今は部屋にキーが挿さってるかどうかで判断するからね。+3
-0
-
88. 匿名 2021/12/31(金) 01:54:09
>>87
うちのホテル古いホテルじゃないのにその便利な機能ないw
昔と同じくフロントに鍵預けてくれないと在室中判断で掃除に入れない+1
-0
-
89. 匿名 2021/12/31(金) 02:43:35
海外では当たり前。
日本で平和ボケしてる人が多い。+2
-0
-
90. 匿名 2021/12/31(金) 09:21:47
昔、スーパーモデルの
ドキュメンタリー映画で
ナオミ・キャンベルが
パリコレ参加中に
ホテルでジャケットを
盗られたとボヤいてた
+1
-0
-
91. 匿名 2021/12/31(金) 14:15:29
>>81
証拠もないのにクビになるの?
不当解雇で訴えたらいいのに+3
-0
-
92. 匿名 2021/12/31(金) 20:20:50
>>81
日本でもたまにあるこれ
机の上に置いてた物無いんですけど〜って言ってきて裏がザワザワしてる中あっさり見つかりましたとか
清掃に入る人も鍵も管理されて書類も保管されてるしすぐ誰かバレるしパートといえどお互い見知ってるしそんな状況でわざわざ盗らないと思う普通
素性が分からない人雇うような職場なら分からんけど+3
-0
-
93. 匿名 2022/01/01(土) 15:19:43
部屋には取られて困るものなんて置いておかない
まぁパンツや靴下無くなったら困るけどさ+2
-0
-
94. 匿名 2022/01/01(土) 17:47:15
>>75
下田のホテルで23時頃鍵かけて寝てたらスタッフがマスターキーで開けて入ってきて
ポットのお湯を交換していた。
その最中だったらどうしたか ?+0
-0
-
95. 匿名 2022/01/04(火) 23:34:47
>>19
客室清掃してる物です。掃除不要のカードが貼ってあったら小踊りします。ありがたやー+2
-0
-
96. 匿名 2022/01/05(水) 11:13:29
>>1
何のためのカードなんだ。と思ったら、海外の話ね。納得+0
-0
-
97. 匿名 2022/01/05(水) 14:44:23
掃除マーク出されてもノックしたら部屋にいる場合もあります。
+0
-0
-
98. 匿名 2022/01/05(水) 15:02:32
>>92
チェックアウト後、探し物依頼が来るけど、見つからなくて お客様自身も曖昧な事言ってくる場合って弁償目当てでしょうか?
コスメポーチないと言われて、「ゴミ箱に捨てたかも?」 →出発前にメイクするよね?間違って捨てますかね?
連泊清掃も、ティッシュペーパーの中に矯正器具、アクセサリー包んだとか、グラスにコンタクト入れた等むやみにいじれない。空ペットボトル集めてたとか。ゴミ箱以外のゴミはノータッチにしてます。捨ててなくて言う人もいるから難しい。
+0
-0
-
99. 匿名 2022/01/06(木) 14:57:28
>>53
それでド忘れして焦る・・・。+0
-0
-
100. 匿名 2022/01/06(木) 15:03:14
>>25
スタバで眼鏡ケースをテーブルに置いて場所取りしたらすぐさまとなりの席の人にスタッフに忘れものだと渡された!+1
-0
-
101. 匿名 2022/01/06(木) 15:07:20
>>49
カードだとそのまま持ってるかな。+0
-0
-
102. 匿名 2022/01/13(木) 16:24:57
>>101
カードキーでもホテルによってフロントに渡してってとこあるよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
旅先で利用するホテルの中は「きっと安心」。そう思う人も多いようだが、気を抜くと危険な目にあいかねない。意外な盲点があることを、『The Sun』などの海外メディアが伝えた。