ガールズちゃんねる

大学生の洋服代

81コメント2022/01/03(月) 00:44

  • 1. 匿名 2021/12/26(日) 17:00:33 

    皆さんどれくらい使いますか?高校時代はほぼ制服で過ごしてたので着る物があまりありません。流行りもあるし、洋服代がかかります。どうしてますか?

    +8

    -6

  • 2. 匿名 2021/12/26(日) 17:00:56 

    大学生の洋服代

    +0

    -30

  • 3. 匿名 2021/12/26(日) 17:01:37 

    だからパパ活してる人が多いんだろうね。バイトばかりだと勉強が疎かになるしね。

    +17

    -28

  • 4. 匿名 2021/12/26(日) 17:02:05 

    古着屋で500円のワンピースをかき集める

    +25

    -6

  • 5. 匿名 2021/12/26(日) 17:02:13 

    >>3
    明日カノとか読んでるとこれがスタンダードなのか?ってわけがわからなくなってくるw

    +6

    -6

  • 6. 匿名 2021/12/26(日) 17:02:25 

    >>1
    バイトしろ

    +20

    -5

  • 7. 匿名 2021/12/26(日) 17:02:28 

    パーカー
    冬になれば皆んなそんな服装気にしない

    +23

    -2

  • 8. 匿名 2021/12/26(日) 17:02:48 

    2年間オンライン授業だったから真面目に1年で5000円も使ってない

    +58

    -3

  • 9. 匿名 2021/12/26(日) 17:03:03 

    大学生の時はワンシーズンに二万円くらい使ってたな
    GUとかアースとかの安いところで買ってた

    +42

    -3

  • 10. 匿名 2021/12/26(日) 17:03:09 

    バイトしてるよ
    たまに母や祖母に買ってもらう

    +20

    -0

  • 11. 匿名 2021/12/26(日) 17:04:19 

    >>1
    親は貧乏なの?
    洋服代って言ったらお小遣いもらえないの?

    +9

    -25

  • 12. 匿名 2021/12/26(日) 17:05:27 

    毎週同じコーデ
    周りもそうだから気にしてない

    +14

    -1

  • 13. 匿名 2021/12/26(日) 17:05:38 

    大学のときとか洋服なんて全然気にしてなかったなー
    都内だけど山でお馴染みの大学だったからパーカーにジーンズで問題なし

    +10

    -1

  • 14. 匿名 2021/12/26(日) 17:08:18 

    まじでおしゃれで毎回違うような服を着てる子はめちゃくちゃお金かかってるんだろうね…

    私も一時期めちゃくちゃお金かけてたけど、めんどくさくなって、下は黒いズボンで固定するようにした。黒ズボンなら何でも上似合うと思うから、上は一週間分用意しといて、一日ずつ着てる。

    きっと大学生だけだよね、生涯で毎日私服なのって…って信じてる

    +51

    -5

  • 15. 匿名 2021/12/26(日) 17:08:22 

    通学する経路に大きい駅があったから、しょっちゅう買ってたな〜
    バイト代は、ファッション、メイク、美容室、飲み代に消えてた。

    +24

    -0

  • 16. 匿名 2021/12/26(日) 17:11:56 

    >>11
    大学生でも親に服買ってもらうのって普通なの?なんかよく分からなくなってきた。

    +16

    -9

  • 17. 匿名 2021/12/26(日) 17:11:57 

    >>11
    お小遣い10万しか貰えないの。足りないでしょ?ユニクロばっかりのあなたなら足りるかしら?笑笑

    +4

    -13

  • 18. 匿名 2021/12/26(日) 17:12:30 

    >>5
    本編もだけどコメ欄にいるパパ活推奨派の信者がヤバいよね
    若さ美しさを売りにするのは限られた女の特権なのよ!それが許されたリナはすごい!みたいな
    釣りなのかな

    +18

    -0

  • 19. 匿名 2021/12/26(日) 17:13:09 

    >>17
    ボロボロの釣り針使ってんじゃねーよw

    +13

    -2

  • 20. 匿名 2021/12/26(日) 17:13:13 

    >>6
    理系とか授業がガッツリあるとなかなか出来ないよねー。あなたは高卒?

    +13

    -9

  • 21. 匿名 2021/12/26(日) 17:13:33 

    >>11
    大学生にもなって小遣いもらうのって普通なの?

    +9

    -3

  • 22. 匿名 2021/12/26(日) 17:15:34 

    +4

    -1

  • 23. 匿名 2021/12/26(日) 17:18:05 

    >>20
    要領悪すぎw
    理系院卒。

    +6

    -15

  • 24. 匿名 2021/12/26(日) 17:20:00 

    >>16
    うちは仲良しなので一緒に買い物行ったり服もたくさん買ってあげてます

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2021/12/26(日) 17:20:01 

    私も大学生だけど、>>22 の緑ぐらいだよ
    小遣いとかバイト代合わせれば充分じゃない?

    あ、学生にもなって小遣いガーとか言う人いるけど、中学高校あたりで普通にzaraとかぐらいの価格帯の服買ってもらってたような人なんかよりは、ユニクロぐらいの価格帯しか買ってないで未だに出してもらってるこっちの方がマシだと思ってる

    +6

    -4

  • 26. 匿名 2021/12/26(日) 17:20:15 

    私も高校時代は毎日部活で毎日制服着てたから急に私服になってすごく困った。
    服代がかかることもだけど、何着たらいいか全然わかんない。
    そしてわからないまま卒業した。

    服が好きなら服にお金かけても良いと思うけど、別にそういうわけじゃないなら無難に着回せそうな服買っておけば良いと思うよ。
    大学生なら服以上にいろいろ大変なこともあるし。
    あと貯められるならお金も貯めておいた方が良いよ。

    +24

    -0

  • 27. 匿名 2021/12/26(日) 17:20:17 

    >>21
    勉強に集中させたいと思ってるかつ裕福な親なら普通じゃない?
    理系とか医療系だとバイトする時間ない子もいるし

    +28

    -0

  • 28. 匿名 2021/12/26(日) 17:22:16 

    >>16
    大学生になる前の春休みとかにみんな買ってあげない?
    制服から毎日私服だと確かに洋服足りないし、おしゃれもしたい年頃だし。

    +22

    -3

  • 29. 匿名 2021/12/26(日) 17:23:54 

    >>21
    普通かな?
    バイトもするけどたまに足りない時にちょっともらうみたいな。

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2021/12/26(日) 17:24:17 

    >>21
    余裕のある家庭ならお小遣いくらい普通では?
    うちはあげてるよ
    自分が学生の時親にもらってない人はそういう習慣がないんじゃないの

    +18

    -0

  • 31. 匿名 2021/12/26(日) 17:24:48 

    >>2
    頑張ってギャルぽくしようとしても似合わない

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2021/12/26(日) 17:27:43 

    >>1
    GU、GRLでいいっしょ
    今の若い子は羨ましい

    +21

    -1

  • 33. 匿名 2021/12/26(日) 17:33:12 

    >>16
    ゴールデンウィークとか正月にショッピングモールに買い物行った時とかは買ってもらってた。
    自分でも買ってはいたけど。

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2021/12/26(日) 17:40:24 

    ZOZOで安くなった時に買ってるよ!

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2021/12/26(日) 17:46:21 

    >>11
    一人暮らしかもしれないじゃん?

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2021/12/26(日) 17:49:08 

    >>35
    それ関係ある?
    1人暮らしでもお小遣いもらう子もいるよ。
    家庭の経済状況次第じゃない?

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2021/12/26(日) 18:02:18 

    バイト代で買ってたよ

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2021/12/26(日) 18:19:55 

    これは彼氏がいるかいないかで全然違うと思う
    彼氏がいる時はバイト代から遊興費、美容院代や脱毛代やら払うと殆ど残らないから
    服は時々親に買って貰ってた

    +3

    -3

  • 39. 匿名 2021/12/26(日) 18:30:14 

    お金ないならほんとにGU一択でよくない?
    年末のセールで買いまくっても1万とかで済むと思う

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2021/12/26(日) 18:32:20 

    >>2
    しかし汚いな。。。

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2021/12/26(日) 18:33:48 

    大学1年のうちはどうしても初期投資で数万は必要だと思う

    高3の冬に買った福袋の服は半分くらい役に立った
    アウターとニットは確実にあるので

    肌着系はしまむらで揃えたりしてたなあ

    +11

    -1

  • 42. 匿名 2021/12/26(日) 18:34:03 

    アウトレットで買う

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2021/12/26(日) 18:37:59 

    >>20
    家庭教師あるし

    +5

    -2

  • 44. 匿名 2021/12/26(日) 18:44:47 

    >>5
    実際は全然そんなことないよ!笑

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2021/12/26(日) 18:46:21 

    >>1
    バイトは?月少ない時でも3〜4万は入るし毎月洋服買うわけじゃないからお金に困ることないけどなぁ

    +1

    -3

  • 46. 匿名 2021/12/26(日) 18:49:52 

    >>14
    職種によってスーツじゃない会社もある。
    下手したらスーツよりお金かかる。

    +16

    -1

  • 47. 匿名 2021/12/26(日) 19:01:35 

    >>14
    大学生の頃はおしゃれが大好きで毎日違う服を着て展示会や受注会でもたくさん注文して毎月かなりの額を使っていたけど社会人になったら足るを知るようになって本当に気に入ったものだけを買うようになったよ

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2021/12/26(日) 19:02:02 

    私は大学生の時、バイト代は月2万~4万。
    服はたしか毎月平均5000円くらい買ってたかな。
    2000から3000円くらいの服を2着くらい。
    コートとかリュック新調するときは1万以上使ってたかも。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2021/12/26(日) 19:09:56 

    バイト代が月に4,5万で、長期休みは8万くらいの者ですが、服は1年生の時は年に4,5回買い物に行って毎回1万円分くらい買ってました。高校の頃は制服、部活のジャージで過ごしており、私服を持ってなかったので結構買ってました。
    正月に家族で買い物に行った時も3着ほど買ってもらいました。2年生では服は6000円のニットを1枚買ったくらいです。年始セールでコートをゲットできたらいいなと思ってます。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2021/12/26(日) 19:13:43 

    >>49
    自己レスですが、鞄は通学用にトートバッグとリュックは親に入学祝いで買ってもらったものを使ってます。あとは誕生日にショルダーバッグをもらい、それもよく使ってます。
    バイトは塾なので服は地味めにしてますが基本は自由です。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2021/12/26(日) 19:26:46 

    >>1
    着まわしする。数日前と服装が同じなのを案外、他人は見てないよ。いつも同じだね~って馬鹿にする人は無視無視(笑)

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2021/12/26(日) 19:28:30 

    >>2
    ヘアメイクでこんなイメージかわるんだなぁ

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2021/12/26(日) 19:29:08 

    月に5000円までって決めて、
    欲しい服なかったら買わないかなー

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2021/12/26(日) 19:46:41 

    >>17
    横だけど、親御さんから貰うお小遣いの範囲が身の丈ってやつだと思う。
    あなたのこれまでの生活から月10万円で足りると親御さんが判断しているのに何故足りないの?
    これまで何着てたの?

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2021/12/26(日) 19:46:48 

    >>24
    うちも一緒に買い物に行った時は、買ってあげてる。
    最近やっと対面になったから、学校帰りに自分のバイト代で買って来る。

    コロナでバイト達が多くなって、シフトに入れないって言ってた。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2021/12/26(日) 19:59:58 

    >>36
    家賃光熱費で10万くらいかかるんだし、それと学費も出してもらっておいて家貧乏ってのは無いんじゃない?ってコメントだったんだけど、、親御さん報われないね。

    +4

    -3

  • 57. 匿名 2021/12/26(日) 20:05:32 

    >>56
    1人暮らしかも〜の一言でそれを汲み取れって?w
    うちらエスパーでもあなたの友達でもないし。

    +4

    -3

  • 58. 匿名 2021/12/26(日) 20:26:32 

    >>1
    最初はまとまった数が必要になるからキツイよね。
    インナーやシンプルなボトムスはGUなどの安いものにする。あとは、親戚のお姉さんとかで最近大学を卒業した人とかいない?そういう人にもらうとか。メルカリという手も。

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2021/12/26(日) 20:45:41 

    >>16
    1年目にかなり買ってあげて、2年目からは着回ししてね言ったけど

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2021/12/26(日) 21:19:00 

    >>16
    私は買ってもらってたし、娘にも買ってあげてる。多分大学卒業しても、下手したら結婚してもたまには買ってあげそう。私もそうだったし、母親もおばあちゃんに買ってもらってた。流行りだか知らないけど、だらしない格好とか、オシャレじゃない服装なんて娘にしてほしくないもの。本物のパパとママが買ってあげるのが普通だと思う。ホテルの食事も家族で行く所なので、パパ活とか、そんな他人とお金の為に食事に行くとかゾッとする。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2021/12/26(日) 21:24:38 

    >>21
    当たり前でしょう。勉強も大事だし、部活やサークルや、色んな経験してほしいから、お小遣いはあげるでしょう。男子はトレーナーでいいから自分で稼げばいいけど、女子はお小遣いはいるでしょう。お化粧だってかかるし。

    +5

    -2

  • 62. 匿名 2021/12/26(日) 21:32:18 

    大学生当事者が集まると思ったら親世代が集まるんだね…

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2021/12/26(日) 21:44:25 

    >>18
    そんなに自分の若さを売りたいならクラブのホステスでもスナックのバイトとか行けば良いのにね。
    なんでパパ活なんだろう?

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2021/12/26(日) 21:47:09 

    >>62
    ガルちゃんは40〜50代がメインの掲示板だから。
    義実家・介護・相続・投資とかが盛り上がるのよ。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2021/12/26(日) 22:14:57 

    >>63
    楽だからじゃない?クラブとかキャバだと、客呼ばないといけないしいろいろ面倒が多いからとか

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2021/12/26(日) 22:49:50 

    >>20
    留年率高いので有名な理系大学卒だけど、ほとんど皆バイトしてたよ。
    忙しくてできないとか言う人って、働きたくないか要領悪いか、どちらかだと思う。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2021/12/26(日) 23:18:35 

    >>16
    1年目にかなり買ってあげて、2年目からは着回ししてね言ったけど

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2021/12/26(日) 23:52:41 

    >>61
    なんか嫌な感じ。
    当たり前でしょう、だってw自分の考えが100%正しいと信じて疑わない人ってキラい。

    +2

    -5

  • 69. 匿名 2021/12/27(月) 02:57:25 

    >>22
    この女性ってのは何歳から何歳なんだろ。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2021/12/27(月) 11:53:13 

    >>21
    学費は奨学金で服を買うためにパパ活やってる子
    学費も生活費も服飾費全部出してもらえる子
    同じ大学生でも雲泥の差だね

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2021/12/27(月) 14:24:13 

    大学で私服ダサ過ぎて悩み
    ダサいのに洋服代が月五万以上だった
    何を参考にするかもわからなかった
    あの頃服屋の押し売りもすごくて店員に相談しても買わされるだけだった。
    マネキンやモデルや女優も極細の時代で
    いくら吐いても痩せなくてストレスだった

    大学中退して地元で就活するため美容室行ったら
    オネエの店長出てきて
    『今日はどうしたいですかぁっ!?(ウィンク』と可愛く聞かれて力が抜けて
    『ダサいの何とかしたい』と言ったら
    優しい女の店員さん寄越してくれて
    その人が懇切丁寧に教えてくれて
    料金はカットの分だけだった
    感謝しかない

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2021/12/27(月) 19:14:43 

    とりあえず量を増やしたいなら、福袋どうだろう?
    安くて何着も入っている福袋あるし。
    ただ好みもあるから、こだわり強くなければ。
    2000円で7着くらい入っている福袋あって自分も気になっている。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2021/12/27(月) 21:58:41 

    >>72
    アウトレットパークの福袋とか、ほんとすごいよ。学生なら充分だと思う。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2021/12/28(火) 18:10:12 

    >>21
    私立薬学部だったのでみんな当たり前にもらってた。バイトしてない子も割といた。忙しいからやっても週3が限界だったけど

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2021/12/28(火) 18:13:51 

    無印でバイしてたから、普段から社販で買った服を着て過ごしてた。20年近く前で、今みたいに安くてかわいい服少なかったから有難かったな

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2021/12/29(水) 01:37:02 

    現3年です。ZOZOブランドとGU、GRLを合わせたらどうでしょうか?
    ZOZOはクーポンが頻繁に出るので、SALEとクーポンが重なっている日に買うと割とお得に買えると思います!好きなブランドを見つけると漁るの楽しいですよ☺️
    冬はアウターをそこそこのブランドで買っておけば中は安物でいいと思います笑

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2021/12/29(水) 01:53:30 

    1年のころはお金もないから高校のとき着てたやつを着続けてたりしまむらやGUで買って毎日同じようなコーディネートしてたけど、段々可愛い服着たくなって4年の今では色んなブランドの服や靴を買ってる😂
    ちょっと高めの服着るとテンション上がるからついつい買っちゃう

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2021/12/29(水) 09:30:28 

    最初は頑張ってバイトして数万のワンピースとか買ってたけど
    真面目でもパパ活女子と思われたり嫌悪感持たれると実感、
    その後はアウトレットでワンシーズン1万くらい


    +0

    -0

  • 79. 匿名 2021/12/29(水) 10:58:42 

    抵抗なければ古着おすすめ!お洒落楽しみながら服代浮かせられるよ〜元から安いやつより壊れにくいし!

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2021/12/31(金) 01:48:33 

    大学2年、今年1年間で被服費16万弱。鞄とかインナーとか必需品も含めてだけど。
    安いのは結局着なくなるから多少高くても気に入ったのものを長く着るように心がけてる。
    バイト代は月3〜5万くらい。半分趣味😂

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/01/03(月) 00:44:36 

    >>22
    5000円から10,000円の人って、福袋買って終わりみたいな感じなのだろうか。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード