-
1. 匿名 2020/06/25(木) 18:51:22
主は服が大好きです。
買う服自体は安いものが多いのですが、量が多く靴や鞄も入れて年間で20万円ほど買ってしまっています。
服好きな方にとって、洋服はもはや趣味みたいなものだと思います。
衣服代としてではなく趣味代として考えたら安いのかな?とおもいつつも、周りに服好きな子がおらず、自分が買いすぎなのかがわかりません。
お洒落好きな方、洋服好きな方は年間どれくらい衣服代にお金かけていますか?+74
-3
-
2. 匿名 2020/06/25(木) 18:52:50
35万+22
-5
-
3. 匿名 2020/06/25(木) 18:53:00
怖くて計算したことないですw
でもお給料内で買ってるし買う事が生きがいだから良いんだ!+120
-4
-
4. 匿名 2020/06/25(木) 18:53:14
わたしも結構使いっちゃいます
だいたい293150円ぐらいです+19
-10
-
5. 匿名 2020/06/25(木) 18:53:37
30万位?
これでもマシになった方
生涯で服に使ったお金で多分中古マンション買える
+98
-3
-
6. 匿名 2020/06/25(木) 18:53:42
ガラッとデザインが変わった年はかなりお金がかかるし、去年のものでも違和感無いわって年はまったく買わない。+12
-0
-
7. 匿名 2020/06/25(木) 18:53:55
独身時代、40万使ってたわ…💸+29
-2
-
8. 匿名 2020/06/25(木) 18:54:07
肌着も入れたら15万円くらいかな。もっと掛けてもいいと思ってる+19
-2
-
9. 匿名 2020/06/25(木) 18:54:15
ワンシーズンに一回6万円ぐらいまとめ買いしてるから、余裕で年間20万円は超えてるなぁ...
まとめ買いした方がコーデ考えやすいタイプだから、どうしてもまとめ買いしてしまう+65
-3
-
10. 匿名 2020/06/25(木) 18:54:20
>>4
大体すぎて端数気になっちゃうじゃない+40
-0
-
11. 匿名 2020/06/25(木) 18:54:28
36万+6
-1
-
12. 匿名 2020/06/25(木) 18:54:29
服とバッグ、靴、アウターなどもいれると年間なら100万くらい使っちゃってます。友達にはひかれるので言えない。+75
-5
-
13. 匿名 2020/06/25(木) 18:54:41
月換算1万6000円くらいだと全然買いすぎじゃないと思いますよ。主婦の今で、かなり買い控えて衣類で月3万強は買っていて、年一でブランドバッグも買っています。
独身の時はもっと自由に買えていたので年2から3百は買ってたかも。+56
-8
-
14. 匿名 2020/06/25(木) 18:54:58
子育て中の主婦ってどれくらい使うんだろう?私なんかユニクロやGUで1万超えたらワンシーズン持つ気がする。+30
-4
-
15. 匿名 2020/06/25(木) 18:55:16
靴も鞄も入れるなら、25万くらいかな?
+3
-2
-
16. 匿名 2020/06/25(木) 18:55:27
服好きじゃないけどプライベートの服だけで月3万円くらいは使ってるから半年で18万くらいかな
私も買いたくはないんだけど痛むから次買わなきゃいけなくなる
なんだかんだ服ってどんどんダメにならない?+43
-5
-
17. 匿名 2020/06/25(木) 18:55:27
買って満足、その後メルカリへ…
自転車操業かなと思うときあるw+18
-3
-
18. 匿名 2020/06/25(木) 18:55:32
>>4
めっちゃ細かい!
でもちゃんと把握できてるのはとてもいいことだ。+23
-1
-
19. 匿名 2020/06/25(木) 18:56:06
>>4
肉サイコー+12
-1
-
20. 匿名 2020/06/25(木) 18:56:19
>>1
年間で計算したことなかったけど今ざっと計算したら40万いかないぐらいだった
ちょっと自制します+14
-1
-
21. 匿名 2020/06/25(木) 18:56:20
浴衣欲しいなー+9
-9
-
22. 匿名 2020/06/25(木) 18:57:01
2019は100万越えてた
けどVIPになったよ!+14
-5
-
23. 匿名 2020/06/25(木) 18:57:06
去年は118万円だった
秋冬は特に買っちゃう!+22
-5
-
24. 匿名 2020/06/25(木) 18:57:13
毎日着るんだから買い換えなきゃいけなくて当たり前だよね
破れるまで使えたらどんなにいいかと思う
私服勤務だからあんまりボロボロの格好もできないし+27
-1
-
25. 匿名 2020/06/25(木) 18:57:35
インナーとかルームウェア入れたら結構な金額なってそう…+9
-0
-
26. 匿名 2020/06/25(木) 18:59:24
その年によって違うけど、今のところ30万〜
コロナなのにそこそこ買ってしまった…+2
-0
-
27. 匿名 2020/06/25(木) 19:00:31
今じゃないけど1ヶ月3万ちょいとかで年間40万くらいいってたかも!今考えると恐ろしい。+4
-1
-
28. 匿名 2020/06/25(木) 19:00:33
42歳
月によって違うけど5〜20万…
自分でもこれは酷いと思うけど、
若い頃からずっとだから洋服の出費については諦める…+32
-1
-
29. 匿名 2020/06/25(木) 19:01:06
もう今年30万くらいだから60万くらいは使うみたい+8
-2
-
30. 匿名 2020/06/25(木) 19:01:46
学費と比べたら安いと感じて、子どもが卒業したらかなり使った。
怖くて計算出来ない。今は落ち着いた。+8
-1
-
31. 匿名 2020/06/25(木) 19:02:08
学生なので、40~50万です(*_*) もっと沢山欲しい‥ レッセパッセが大好き💕+8
-12
-
32. 匿名 2020/06/25(木) 19:06:35
着物とバッグとかももいれていい?
合わせて年200万くらい。
洋服だけなら30万くらいかな。+9
-5
-
33. 匿名 2020/06/25(木) 19:07:46
>>1
少な!
わたしは100万くらいだけどこれ以上切り詰める気はないなあ。おしゃれ好きだし。+18
-10
-
34. 匿名 2020/06/25(木) 19:09:16
プチプラばっかだからシーズンごとに二万もあれば足りる
稼げてればそれなりの良いもの買いたいけどそんな稼げないし+17
-0
-
35. 匿名 2020/06/25(木) 19:09:26
カードで年間100万程度ですが、靴や化粧品、スカーフ等の小物も含まれます。また、買い物ついでにランチやデパ地下で買い物もするのでそれも入るから、服だけなら50万かな。毎年ではなく、少ない年もあります。+9
-1
-
36. 匿名 2020/06/25(木) 19:10:38
>>1
全然買いすぎじゃないと思うよ!
私は年間70万くらい。30代専業主婦です。+37
-5
-
37. 匿名 2020/06/25(木) 19:11:11
月2万でも24万だもんなー
1万円の服なら月2着しか買えない
高い+9
-1
-
38. 匿名 2020/06/25(木) 19:16:53
>>17
すごいわかる!
それで定価より安くしないと売れないからむしろ損になってない?
普通、中間マージンとか取る所をその逆いってて馬鹿じゃないかって思う笑+5
-1
-
39. 匿名 2020/06/25(木) 19:20:38
>>14
そんなものだと思うよ。お洒落より子どもの習い事や旅費に使いたいもの。+12
-5
-
40. 匿名 2020/06/25(木) 19:23:13
私は小物や靴鞄など合わせて200万くらい。
断捨離ができないから山積み!+9
-1
-
41. 匿名 2020/06/25(木) 19:24:02
高校生と中学生の子供がいるけど多分6万くらい。流行り物に興味が無くて好きな物を着てるから0の月がほとんどで気に入った服があった時だけ15000円くらい。
無難な物と個性的なもので着回せるだけ着回すからこれで十分。
+7
-3
-
42. 匿名 2020/06/25(木) 19:24:50
>>1
私もおしゃれ好きです。結婚したから、部屋着も買うようになりました。外着と合わせて年間120万くらいかな?+12
-3
-
43. 匿名 2020/06/25(木) 19:25:50
>>4
内訳知りたいw+2
-0
-
44. 匿名 2020/06/25(木) 19:26:59
買わないときは本当に何か月も買わない。
たぶん去年の冬になる前に5000円くらい使ったのが最後で、下着や靴下は買い替えたものの、服は半年以上は買ってないです。
買うときは10万円以上使ってると思うけど、20万まではいかないかな?正確にはわからない。
多めに買った時のでまだ袖を通していない服も何着かあるので、今はそういうのを手持ちの服と組み合わせて工夫し、同じコーデにならないよう考えて着まわしてます。
流行関係なく着られるものが好き。
+7
-1
-
45. 匿名 2020/06/25(木) 19:27:04
職場が私服だと倍服代かかる。着たくない服も必要です。+8
-0
-
46. 匿名 2020/06/25(木) 19:30:34
>>1
今年は家族のインナーとTシャツしか買ってない。
1万5千円くらい。+5
-2
-
47. 匿名 2020/06/25(木) 19:33:27
>>21
今年は着ていく所がないよ。。+8
-1
-
48. 匿名 2020/06/25(木) 19:33:45
家計簿つけてないの、私だけじゃなかった。正直分からないよ。
生活に支障があるような買い方はしてないと思う。
30万くらいかな?+3
-0
-
49. 匿名 2020/06/25(木) 19:34:03
50万くらい使っちゃう
コロナで先行き不安だし節約しなきゃと思うけど、そのストレスでまた買ってしまう…+15
-1
-
50. 匿名 2020/06/25(木) 19:36:35
>>1
服単体なら150万くらいかな…。
靴、バッグ、ジュエリー含むと3〜400万になります。
自営でファッションのお仕事しているので、仕事柄お付き合いもあり購入金額が結構高くなってしまいがちです。
案の定、クローゼットに入りきらずレンタルスペースを借りています…。
+8
-4
-
51. 匿名 2020/06/25(木) 19:43:02
アラフォーです。
Bagと靴入れると年間200万~250万くらいです。素材とシルエットで選ぶので、一枚当たり少しお高めだがらお金かかってしまうけど、この服をもっと綺麗に着こなしたい‼️と思えるので、体型維持にもつながってます。
+7
-1
-
52. 匿名 2020/06/25(木) 19:45:32
>>14
数年持ちますね。+2
-1
-
53. 匿名 2020/06/25(木) 19:46:34
専業主婦で子供2人だけど、洋服が好きだから月5万平均かな?
コート、バッグ、靴も込みで。
でも、飽きるの早いから3回位来たらサクッと売る。
実質的には月1万くらい?+3
-4
-
54. 匿名 2020/06/25(木) 19:47:56
身につける者にお金かけてない人ってやっぱみすぼらしく見える
まして女性ならお金かけて綺麗にするべきだよね+5
-14
-
55. 匿名 2020/06/25(木) 19:50:27
妹が服好きで年間50万くらい使ってるみたい
借金してるとかじゃないなら好きに使ったらと思うよ
いらなくなった服をもらうけど主婦としては有難い
+6
-3
-
56. 匿名 2020/06/25(木) 19:52:12
外出の度に服がないなって思うんだけど、何買っていいか分からなくて結局買いに行くのも面倒になるし最低限無難な無地の白黒紺のUNIQLOTシャツや冬はGUの990円セーターを5〜6枚買って、あとたまにスカート、パンツを買う位。
GUのセーターはワンシーズンしか着れないけど安いからそれでいい。パート行く用に必要で買ってるの8割、学校行事やお出掛け用に必要で2割(笑)
オシャレは嫌いじゃないけど、必要にかられて仕方なく買いに行ってる感じ。前日買いに行こうと思っても朝になると面倒くさくなる。
30過ぎたら自分に似合う(合う)スタイルが分からなくなって、低身長だからサイズにも困る。結果何買えばいいかわからない、めんどくさい。+7
-1
-
57. 匿名 2020/06/25(木) 19:59:21
毎年年間の総額を計算してるけど、特に服好きでもないのに20万くらい使ってる。ビックリして反省してるけど今年も既に10万使ってた。+6
-0
-
58. 匿名 2020/06/25(木) 20:00:10
>>1
月一万六千円でたくさんってことはフリマやヤフオクも使ってるかな?
だとすると、かなりのアイテム揃うと思う
私も好きだけど最近はブランドのサイズ感がわかるからネット増えた
店頭で買って年間そこ金額だとしたら、今値上がりしてるしセレクトなら一月一つから三つが限度に感じる+5
-0
-
59. 匿名 2020/06/25(木) 20:01:01
子供が中学、小学校の二人の子持ちの専業主婦です。
年間、自分の分だけだと、下着とかも入れて年1万円いかないかな?
皆さんお金持ちでうらやましいです
+7
-1
-
60. 匿名 2020/06/25(木) 20:01:25
>>53
1000万ある世帯か
そんなに使って教育費は平気ですか?+2
-6
-
61. 匿名 2020/06/25(木) 20:10:05
>>60
1000万ギリあるくらいです。
養育費は一人800万です。
田舎なので遊びにも行かないので洋服買う位しかないんですよね。+10
-2
-
62. 匿名 2020/06/25(木) 20:11:37
春夏のバーゲンで20万、秋冬のバーゲンで20万です。+4
-1
-
63. 匿名 2020/06/25(木) 20:14:09
独身の時は月10万円使ってたけど、子育て中の今は全くそんな余裕ない!時間もお金も!
子供の学費と老後資金も満足に貯めれて無いのに
服にお金かけていられない。
あんなに買い込んで、翌年はなんかダサくて着られなくて
メルカリもまだ無かったのでリサイクルショップに持ち込んでも数百円。
あの時の自分を叩きたい!
お金の心配が無いなら、欲しい服がいっぱいあるのに!+12
-0
-
64. 匿名 2020/06/25(木) 20:15:19
>>1
年間20万って、月に換算したら16000円ちょい
しかも靴とかも入れてでしょ?
全然買いすぎじゃないよ
むしろ買ってない方の部類に入るよ+47
-2
-
65. 匿名 2020/06/25(木) 20:16:44
>>1
鞄や靴合わせて年間20万はかなり抑えてると思う
怖くて計算したことなかったけれど、年だと70万は行くと思う…我慢しようと思わせてくれてありがとう(´;ω;`)+18
-1
-
66. 匿名 2020/06/25(木) 20:18:23
>>1
靴、一足16000円位はするやつ履いてるから、主は安すぎだと思う
ワンピも20000円前後はするし
むしろどんな安物ばかり買ってるのかと
安物買いの銭失いパターンっぽい+3
-10
-
67. 匿名 2020/06/25(木) 20:19:30
年間だと200万近い
靴やバッグ入れたらさらにやばい
主婦です+7
-0
-
68. 匿名 2020/06/25(木) 20:57:08
主です。みなさんコメントありがとうございます。
全然使ってない方なのかとびっくりしました...!
給料も高くないので、フリマアプリやリサイクルショップ、ZOZO、古着屋で購入することが多いです。1万円あったら3-5着は買います。
ただ、社会人なので買った服の数と着る機会の数が合わず、結局一回も着ない服も多いです.....。
買い物してストレス発散してる部分があるので、ご指摘の通り安物買いの銭失いパターンですね、、、。
買ったものはちゃんと着るように、あとはもう少しお値段のするいいものを買えるようになりたいです。
みなさんは購入した服はどれくらい着て手放しますか?+8
-1
-
69. 匿名 2020/06/25(木) 21:02:48
しょうもないものばっかり買ってしまう
今日なんかユニクロで一万五千円使った(´・д・`)わたしはアホ+2
-0
-
70. 匿名 2020/06/25(木) 21:04:36
夏のセールで既に20万使ってしまったよ〜+3
-0
-
71. 匿名 2020/06/25(木) 21:06:57
>>68
一着2000-3000円?会社員でしょう?
それで着なくなるならかえって高くついてる気がしますよ。
今はネット通販でも50%ー70%オフで良いものが買えるから、もう少しちゃんとした作りの流行のものを買った方がいいと思います。
私は3年が一区切りですね。コートやジャケットはもっと着てるものもあるけど、やはり形が古くなりますから、あまり古ぼけたものを着ているとモチベーションも落ちるし、なにより周りから「え?あの人…」って思われると思います。
流行を追うのが良くないという人もいますけど、例えば職場に着ていくタイトスカートだったら、今はもう膝上丈なんて売ってないですよね?
そんな短いスカート履いてたら気の毒な人と思われます。
ジャケットもウエストがくびれた丈の短いのは10年前のデザインですよ。
今は安い服もたくさん売ってます。だから古着もいいんだけど、ちゃんと「今売ってる服」を着た方が来年も着られると思いますよ+4
-10
-
72. 匿名 2020/06/25(木) 21:09:15
>>68
1万円で五着買うのに、年間20万って、100着も買ってるんですか?+2
-0
-
73. 匿名 2020/06/25(木) 21:13:15
今見たら服の通販の履歴は1月〜6月までの上半期で19万位だった
コロナ休み中断捨離したから部屋はスッキリしてるけど、
出かけられない分通販使いすぎた+5
-0
-
74. 匿名 2020/06/25(木) 21:18:36
50~70万くらいかな。
最近は靴買うの控えてるからましかも。
アクセ買うと一気に額が増える。
でも今年はスカート長すぎて心引かれないから、使うお金減るかも。+5
-0
-
75. 匿名 2020/06/25(木) 21:21:01
>>71
高いもの=良い物
とはならないのでは?ハイブランドとかならともかく。
膝上丈のスカートって普通にあるような+4
-3
-
76. 匿名 2020/06/25(木) 21:26:06
>>68
私も職場制服だから可愛い服買っても着ていく所あんまりない。
ワンピースとかは割りと定番な形買って友達と遊ぶときだけだから3、4年くらい着てます。
たまに自分には可愛すぎたな、と思って着ないやつは1、2年着なかったら売ります。
+3
-0
-
77. 匿名 2020/06/25(木) 21:31:31
>>54
それって多分本人のセンス次第だと思いますよ。安いものでも上手に組み合わせれば高くお洒落に見えるし、高いものでもセンスが無ければ安っぽくダサく見えるし。一概にお金をかけてないからみすぼらしいとは言えないと思いますよ。+8
-1
-
78. 匿名 2020/06/25(木) 21:33:41
>>75
メルカリでも2000-3000円で売ってるのってかなり昔のデザインか、着古したものじゃないですか?
ハイブランドでなくても今季の2万円のスカートをセールで10000円で買った方がいいのでは?という意味です。
会社に行くような膝上のタイトスカートなんて今年売ってるの見たことないですよ。
あるなら通販のリンク貼ってください。今年のですよ。+5
-8
-
79. 匿名 2020/06/25(木) 21:35:29
お給料高くないって言っても、年間二十万は服に使えてるんでしょ?半期で10万。古着じゃなくても十分ちゃんとした服を買える予算なのに。
あと、家が服で溢れてそうです。+4
-1
-
80. 匿名 2020/06/25(木) 21:36:33
>>56
990円のセーターを6枚も買うなら、6000円のセーターを買えばいいのに+3
-7
-
81. 匿名 2020/06/25(木) 21:38:17
>>77
高いものが安っぽく見えることはないですよ。
センスがあったとしても、「あー、安いものをうまく着てるな」くらいにしか思いません。
安い服をたくさん取っ替え引っ替えしてる人って、なんか気の毒になってくる。+2
-7
-
82. 匿名 2020/06/25(木) 21:40:40
>>75
膝上のタイトスカートなんて穿いてる人はだいたいババア認定。
昔の服引っ張り出してきてるなーって感じ+5
-2
-
83. 匿名 2020/06/25(木) 21:42:25
>>78
メルカリ、ラクマでそんなに買わないけど出てるのそんなにボロいの古いのばかりじゃないですよ。
今年のもの、去年のものが新品未使用半額以下とか割りとあります。
ていうか、別に人の服みて「あの人…」とか思いません。
少なくとも私はそこまで気にしません。
可愛い服着てたら可愛いな、と思うくらいです。+10
-0
-
84. 匿名 2020/06/25(木) 21:42:33
>>78
メルカリは利用した事ないけど、古い物ばかりではないと思いますよ。
セールで買うかどうかは、それはあなたの価値観ですよね?
タイトスカートは知らんけど、スカートならあったなと思っただけです。わざわざ調べてリンク貼るなんて面倒なのでしません。+6
-1
-
85. 匿名 2020/06/25(木) 21:42:39
服に使うお金と、家族構成と、年齢と、年収が書いてないと、全く参考にならない。
私は年間50万、バツイチ独身1人ぐらし、40代半ば、年収650万です。+6
-0
-
86. 匿名 2020/06/25(木) 21:45:41
>>54
個人的には、お金をかけるかけないより自分の中での美しさや洗練されたスタイルを大事にしたいと思っています。
勿論、身につける物に湯水の如くお金をかけられるに越したことはないですが、私の場合なかなかそんな訳にはいかないので。
あくまで自分基準。
他人様が…例え、みすぼらしい?格好をしていたとて、それは個人の自由です。
どこにお金をかけるか…人それぞれかと思います。
+8
-1
-
87. 匿名 2020/06/25(木) 21:46:30
>>72
横だけど、靴とか鞄とかアクセサリーも入ってるんじゃない?コートとか買ったら一着で1万〜2万くらいするだろうし。+2
-0
-
88. 匿名 2020/06/25(木) 21:46:45
年間の金額って怖いね!
月3万と、年に一回10万くらいつかってるから、単純計算で46万だね。やばいね。
多分もっと使ってる。
でも、飲みに行ったりしてないし、やっすい化粧水使ってるし、許して。+11
-0
-
89. 匿名 2020/06/25(木) 21:48:50
>>75
膝上タイトはないわ。制服ならともかく、私服で来てる人はまず服装に無頓着だと思う。清潔感があればなにも思わないけど、あーファッションにはまるで興味ないんだなーって思うよ。+3
-5
-
90. 匿名 2020/06/25(木) 21:50:16
>>82
タイトスカートは知らんけど、普通のスカートならあったなと思っただけです。
だから膝上丈のスカートと書きました+1
-1
-
91. 匿名 2020/06/25(木) 21:52:37
>>68
だいたいはシーズン終わって一年後の同シーズン前にはフリマサイトとかで手放します。
買ったけどやっぱり違うなって思ったらそのシーズン中すぐに。気に入った物なら2〜3年。+3
-0
-
92. 匿名 2020/06/25(木) 22:00:12
何にお金かけるかは人それぞれだけど
洋服って大事だよ。人の中身現す。+2
-2
-
93. 匿名 2020/06/25(木) 22:00:16
>>90
だから、今、会社に着ていける膝上タイトスカートなんて売ってないし、穿いてるのはバブルのババアにしか見えないって。
まさか十代の膝上スカートのこととか言ってませんよね。
エビデンスも出せないのに偉そう。きっと古いダサい服ばっかり着てるんだなーって思いますよ+3
-10
-
94. 匿名 2020/06/25(木) 22:01:17
>>89
膝上タイト着てるとか、いつから服屋行ってないんだよ、借金でもあるのか?って思いますよね。+3
-6
-
95. 匿名 2020/06/25(木) 22:03:30
>>86
プライベートならそれでもいいけど、会社に行くときは、お客様や取引先に会うこともあるんだから、身綺麗にしていくのも仕事のうちでは?
いくら自分がいいと思ってても、バブルの時の金ボタンとか着ないでしょ?+3
-1
-
96. 匿名 2020/06/25(木) 22:04:25
>>16
全然ならないよー。服がいっぱいあるから?Tシャツなら1シーズン2、3回登場して終わりだから全然傷まないw結果10年選手がいっぱいある。好みも全然変わらないしなー+3
-0
-
97. 匿名 2020/06/25(木) 22:05:14
>>86
お金かけないで、自分基準で周りから浮いてても自分の思い込みで周りが引くような格好をしてるのかな。
それはそれで、出世や称賛にも響きそう。
+2
-2
-
98. 匿名 2020/06/25(木) 22:09:45
>>84
ユニクロでもGUでもローリーズファームでも膝下丈のスカート2000円も出せば買えるのに、10数年以上前の膝上タイトスカート履いて会社に着て、取引先にも見られるとか、周りが見えてないですよ。
お金かけなくても洗練とか言う前に、最低限のマナーとして「誰も着てないような服を着て人前に出てはいけない」って学んだ方がいい。+2
-4
-
99. 匿名 2020/06/25(木) 22:13:29
>>86
チーム組んで働いてる同僚の女性が、クライアントとの打ち合わせにみすぼらしい格好してきたら、仕事するかあるのかと思う。
時と場合を考えろよ、って思います。
女性だと服装がいい加減でいいと思ってる人多すぎです。
男性上司がバブルの頃に作った、ダブルボタンでクリーム色のぶかぶかの「ソフトスーツ」着て、一緒に営業とか回らされても気にしませんか?
この人、頭おかしいのかな?って思いません?+1
-4
-
100. 匿名 2020/06/25(木) 22:16:02
>>1
私ある意味趣味なんだと思う
年間50万はいってる
自分で着れないサイズでも、可愛い編地のセーターや、古着で変わった柄のワンピースとか、年に1、2回発作的に買ってしまう
普段の服はお金持ちじゃないから、プチプラやセールで努力してるけど
クローゼットに趣味の服がはみ出してる+7
-0
-
101. 匿名 2020/06/25(木) 22:20:05
アラフォー、子供のいない兼業主婦です。
手帳に買ったものを書き留めているので、ざっと計算してみました。1~6月で月平均にして2万ちょっとくらいでした。バッグと靴は入りません。この半年は買ってなかったです。
私も洋服を買うのが趣味ですが、好みがだいたい決まっているので、着ない服はないです。よく着るものは3年くらいヘビロテします。古着屋さんも行きます。買いすぎ防止のためになるべく試着して購入します。
靴はソールを修理しながら5年くらい履いてます。
+3
-2
-
102. 匿名 2020/06/25(木) 22:32:27
>>1
趣味で1枚ずつこだわって買う人の方が主みたいに金額的に抑えられるのかもね。
私はなんとなく毎年100万前後くらい使ってる。そして、毎年全然着てない服もある。+8
-1
-
103. 匿名 2020/06/25(木) 22:36:27
>>81
よこだけど
DQNがGUCC○の財布とか持ってると、「薄っぺら!パッチもんにみえるな」とは思うけど
各々経済事情や、質より量が好ましい時期も変わるから、かわいそうとは思わない
自分ではイケテると思っても、周りはイタいと思ってるなんて良くあること
反対にそれがおしゃれのひとつの醍醐味だと思う
若いからこその失敗、でもその時しか出来ない
+7
-0
-
104. 匿名 2020/06/25(木) 22:40:08
>>93
あんたも相当偉そう+4
-0
-
105. 匿名 2020/06/25(木) 22:44:58
「着倒れ」って言葉あるけど、好きすぎて食べるの我慢して服買ってた時期あったな
今は他にお金かかるから、年間30万にはおさえたい
でも、出会ってしまったら買ってしまうんだよねー
+10
-0
-
106. 匿名 2020/06/25(木) 23:20:08
>>95さん
>>97さん
>>99さん
ご返信ありがとうございます。
勿論、TPOを無視した装いはマナー的によろしくないかとは思いますが、>>54さんの「女性ならお金をかけて綺麗にすべき」という価値観の押し付けは少し違和感に感じコメントした次第です。
ビジネス云々に関しては今のご時世、然程お金をかけずともそれなりに仕上がります。
必ずしも「お金をかけ」高い洋服を買う必要はありませんし(個人的には高い服が好きですが)現にこちのトピでも、安価だけど数を購入して楽しんでいる方のコメントも見られます。
因みに私は>>50を書いた者ですがバブル世代ではありませんのでご指摘のようなファッションはしませんが、紺ブレ×金釦のJKは昨年も某セレクトショップでヒットアイテムでした。
私自身は洋服が大好きで勿論ハイブランドも購入しますが、色々な事情からなかなか手がかけられない方もいらっしゃると思います。
好きで洋服代が高くなってしまうガルちゃん達が話すだけで、そうでない層に噛みつく必要はないかなーと思いました。
風紀委員みたいなコメント書いてすみませんw
+10
-1
-
107. 匿名 2020/06/25(木) 23:23:27
>>106
結論として、TPOを無視したみすぼらしい格好はダメということになりますよね。+0
-5
-
108. 匿名 2020/06/25(木) 23:58:28
>>107
ダメに決まってるじゃない。
ある程度の年齢になったらTPOに合わせてそれなりの格好しないと。
本人が良くても身内が恥ずかしいよ。+1
-4
-
109. 匿名 2020/06/26(金) 00:01:09
今、何となく今年に入って思いつく限り計算したら靴、バッグ込みで70万くらい…って事は少なく見積もっても100万は超えてると思う。
ゾッとした。ヤバイ、控えねば。+6
-0
-
110. 匿名 2020/06/26(金) 00:07:41
>>80
毎日仕事に着ていくのに一着じゃ困る+1
-0
-
111. 匿名 2020/06/26(金) 00:12:11
>>81
残念なことに高い物でも安くさく見える人っていますよ~。
少なくとも私の周りには3人います。
+3
-1
-
112. 匿名 2020/06/26(金) 00:15:31
>>56
余計なお世話ですけど、プチプラのセーター買うなら絶対ハイゲージにした方が良いと思います。
ローだと、ワンシーズン持たない。+1
-3
-
113. 匿名 2020/06/26(金) 00:45:48
1月から、子供の服も一緒に買ったのと合わせると25万だった。
買ってないと思ってたけどちょこちょこ買ってたみたい。+0
-0
-
114. 匿名 2020/06/26(金) 00:46:46
>>106
何だか素敵な人+5
-0
-
115. 匿名 2020/06/26(金) 00:47:33
>>112
8割仕事用と書いてあるように、主に仕事に着ていく用だからいいんです。ラーメン屋のパートなんでキレイめファッションにする必要ないしワンシーズン着るとほんのりラーメン臭もついてきちゃうから(笑)
スープ跳ねて汚れたりもするし。
買い物や子どものお迎え時なんかはセーターの時期はもれなくアウター着てるから中はオシャレしなくていいし。
とはいえ、出かけるよう用も高いものはあまり買わないんですけどね(笑)+1
-0
-
116. 匿名 2020/06/26(金) 01:01:13
年間で服代100万円くらい。
靴カバン帽子財布ジュエリー入れたら400万円いってるなー
ワンシーズンごとに買うからどうしてもそれくらい使っちゃう+1
-0
-
117. 匿名 2020/06/26(金) 01:38:55
>>1
服好きなので、年間100〜150万くらい購入してます。この数年は海外のサイトで買うことが多いです。その前までは実物見ないで購入するなんてありえないと思ってましたが、今は全く抵抗無くなりました。本当は国内の実店舗で買った方がいいんでしょうけどね...
+2
-0
-
118. 匿名 2020/06/26(金) 01:55:59
35万円超えるくらい+2
-0
-
119. 匿名 2020/06/26(金) 05:42:39
>>106
洋服にいくらかけてますか?というトピなのに、お金かけてる人を全否定してるようにしか読めません。
価値観の違いなんだから。
+2
-3
-
120. 匿名 2020/06/26(金) 06:26:15
大したブランドのものいっさい持ってないのにここ5~6年 年間35万ペース
なにこれ+4
-0
-
121. 匿名 2020/06/26(金) 07:31:52
>>115
職場がラーメン屋なのかオフィスワークなのか、書いてないならわかりませんよ。飲食なのかデスクワークなのかで服装なんて全然違いますよ。
でも飲食店なのに制服とか、お揃いのTシャツとかないんですね。+0
-3
-
122. 匿名 2020/06/26(金) 07:34:20
>>106
お金かけないで、って言っても自分で縫うわけにもいかないんですから、結局、買うわけですよね?
だから、「お金をかけないで」って言い方は違うと思いますよ。
安いものを買うか、高いものを買うか、新品を買うか、中古を買うかのどれかなんですから。
それを「洗練」とか曖昧な言葉で濁すから違和感があります。+1
-1
-
123. 匿名 2020/06/26(金) 07:35:58
>>92
わかります。
会社でボロボロの社内履きをずっと履いてる人がいますが、汚いし、高いものでもないんだから周りに不快感与えないように買い換えればいいのにって思ってます。+1
-2
-
124. 匿名 2020/06/26(金) 07:37:16
令和の時代に、膝上タイトスカートを職場に履いてくる人がいたら、痛々しいというか、家出るときに鏡見てないのかと思う。+0
-4
-
125. 匿名 2020/06/26(金) 09:51:33
いつもワンサイズ大きめの服買ってたんだけど、コロナ太りでいままでのオーバーサイズがピチピチに!ショックだし、これ以上でかい服を買いたくないので、痩せるまで買わないことにした。
今ある服がピチピチじゃなくなったら沢山買いたいな+1
-0
-
126. 匿名 2020/06/26(金) 13:55:52
>>106
なんか病んでそう+1
-1
-
127. 匿名 2020/06/26(金) 17:48:02
好きなアパレルメーカーがお高くて…
分不相応なんだけどシーズン毎にトータルコーデで買ってるから年に100万くらい。
インドア派なのであまり着る機会がないのに買っちゃうから反省…
ちゃんと活用できてるなら幾ら遣っても個人の自由!+3
-0
-
128. 匿名 2020/06/26(金) 20:34:47
>>126
そう思いました。なんか思い込みが激しそうですよね+1
-2
-
129. 匿名 2020/06/26(金) 22:03:55
>>56
洋服好きのトピですよ?
好きじゃなさそうなのでトピずれです+1
-1
-
130. 匿名 2020/06/26(金) 22:10:41
今年になって既に50万ほど使ってたから年間100万近く使ってるのかも
これでも抑えてるつもりなのに
本当はまだまだ欲しい服あるよ
秋冬は買うのやめたいけど見ると欲しくなるんだろうな
+3
-0
-
131. 匿名 2020/06/30(火) 06:48:02
節約も大事かもしれないけど、総合職の女性は出世していくにはイメージも大事で、男性がスーツ着てるのと同じくらいフォーマルで、かつ、男性よりも服装はバリエーションないといけないし、女服は流行もあるし、お金がかかる。
私は45歳で係長ですが、出世したいので、年間80万くらい使ってる。投資だと思ってる。出世すれば管理職手当の昇級分で80万は回収できるので。+1
-0
-
132. 匿名 2020/07/01(水) 06:00:58
>>75
今時そうそう見ないよ+0
-1
-
133. 匿名 2020/07/03(金) 03:00:22
>>98
誰も履いてるなんて一言も書いてないけど?+1
-0
-
134. 匿名 2020/07/11(土) 15:52:07
鞄と靴も入れたら100万くらい…年々上がってる。前はTシャツに1万円なんて高すぎると思ってたけど、今は2万円くらいのものを買ってる。+0
-0
-
135. 匿名 2020/07/20(月) 02:38:51
年間100くらいかな?
靴とか入れたら130くらい??
最近あんまり高いの買わなくなった
それが鞄とかジュエリーになったかな?服代に鞄とか含みません。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する