ガールズちゃんねる

我が子に本気で腹が立つ

1649コメント2022/01/14(金) 19:40

  • 1. 匿名 2021/12/23(木) 16:55:46 

    今朝出かける前にトイレに行きたくなり行ってる隙に、2歳の息子に私の中で高級なお気に入りのバッグ、アイライナーで落書きされ本気で腹が立ちました。それから今もイライラしてなかなか優しくできません。皆さんは自分のお子さんに本気で腹が立つことありませんか?またそんな時の解決法あったらお願いします。

    +1547

    -496

  • 2. 匿名 2021/12/23(木) 16:56:06 

    お母さんごめんなさい...

    +601

    -48

  • 3. 匿名 2021/12/23(木) 16:56:34 

    我が子に本気で腹が立つ

    +783

    -18

  • 4. 匿名 2021/12/23(木) 16:56:40 

    ごめんなさい

    +225

    -29

  • 5. 匿名 2021/12/23(木) 16:56:40 

    元気でいいじゃないか

    +55

    -297

  • 6. 匿名 2021/12/23(木) 16:57:07 

    2歳にとってはそれが描いてはいけない高級バッグかどうかはわからないもんねー

    +2348

    -39

  • 7. 匿名 2021/12/23(木) 16:57:20 

    >>1
    気持ちはわかるけどそこは我慢するしかない

    +1353

    -155

  • 8. 匿名 2021/12/23(木) 16:57:25 

    >>1
    2歳の手が届くところに大事なものを置いて離れてはいけない

    +3578

    -67

  • 9. 匿名 2021/12/23(木) 16:57:31 

    なぜそんな大切なバックなら子供の届かない場所に置いておかなかったの?今後はアイラインとかペンは手の届かないところに置いたらいいんじゃない?

    +760

    -674

  • 10. 匿名 2021/12/23(木) 16:57:32 

    1日10回くらいは本気で腹が立ってるよ

    +1876

    -22

  • 11. 匿名 2021/12/23(木) 16:57:39 

    反抗期なんて本気でイライラの連続だよ
    こっちもロボットじゃなぐ人間だし

    +1238

    -13

  • 12. 匿名 2021/12/23(木) 16:57:40 

    ごめんなさい。ゆるしてください。

    +14

    -49

  • 13. 匿名 2021/12/23(木) 16:57:42 

    クレドポーのハイライト割られた時は大人気ないけどかなりきつく叱った。言い訳だけど久々の、数年ぶりにデパコス買ったの、泣いたよ。

    +1587

    -94

  • 14. 匿名 2021/12/23(木) 16:57:54 

    バッグはまた稼いで買えばいいじゃん

    +24

    -121

  • 15. 匿名 2021/12/23(木) 16:58:01 

    なんかそういうのを愚痴ったら「手の届くところに置くのが悪い」って言われて気持ちの持っていき場が無かった

    +2856

    -53

  • 16. 匿名 2021/12/23(木) 16:58:03 

    >>1
    いたずらされることを考えて高級なものやお気に入りの物は手の届かないところにしまおう。

    +814

    -107

  • 17. 匿名 2021/12/23(木) 16:58:04 

    >>1
    手が届く場所にアイライナー置くからでしょ

    +345

    -355

  • 18. 匿名 2021/12/23(木) 16:58:08 

    そりゃあるよ

    人間だからな

    +483

    -4

  • 19. 匿名 2021/12/23(木) 16:58:08 

    私もです。
    イライラが止まらなくてこれはヤバイと思って心療内科行って薬もらって飲んでるよ

    +722

    -17

  • 20. 匿名 2021/12/23(木) 16:58:12 

    >>1
    この世に生まれて2歳なんて善悪の判断もよくわからん時だし、そんな相手に本気でキレても仕方ないなぁって思う。
    2歳の子が手の届く範囲にアイライナー置いといたり、バックを置いといた自分も悪いし。
    とりあえず子供のまえで「うわーーん!ママのお気に入りだったのにーー!」って子供みたいに泣きわめいてみたら?
    言葉は全てわからなくても、気持ちはなんとなく伝わるし「私何やってんだろ」ってどーでも良くなるよ。 
    毎日子育ておつかれさま。

    +1713

    -104

  • 21. 匿名 2021/12/23(木) 16:58:16 

    子供の手が届くところに置いておくからでは?

    +24

    -61

  • 22. 匿名 2021/12/23(木) 16:58:17 

    あるよ。全然あるよ。そんな時は距離を置く。夜中さ、我が子の赤ちゃんの頃の写真みて自己嫌悪よ。

    +604

    -8

  • 23. 匿名 2021/12/23(木) 16:58:19 

    我が子に本気で腹が立つ

    +58

    -51

  • 24. 匿名 2021/12/23(木) 16:58:21 

    二歳児を育ててる間はいいバッグは使わない

    +691

    -36

  • 25. 匿名 2021/12/23(木) 16:58:24 

    >>8
    これ。
    手の届くところに置いてしまった自分が悪い。

    +823

    -72

  • 26. 匿名 2021/12/23(木) 16:58:25 

    うんこ長過ぎたんじゃない?

    +21

    -51

  • 27. 匿名 2021/12/23(木) 16:58:25 

    虐待はやめてね

    +25

    -120

  • 28. 匿名 2021/12/23(木) 16:58:36 

    >>1
    2歳児がいるのにバッグやメイク道具も全て手が届くとこに置いといたあなたに腹がたつ。
    口に入れたらどうするの?
    だから誤飲事故がなくならないんだな。

    +117

    -313

  • 29. 匿名 2021/12/23(木) 16:58:39 

    子供の手の届くところにおいておいたほうが悪い。
    2歳の子に床も机も高級なバッグも落書きしちゃだめなところかなんてわからないし。

    +78

    -108

  • 30. 匿名 2021/12/23(木) 16:58:42 

    旦那さんに言って新しいバッグを買ってもらおう
    腹が立つ気持ちよくわかるよー
    おつかれさま

    +552

    -31

  • 31. 匿名 2021/12/23(木) 16:58:43 

    >>1
    無理して買うとそうなるよね。バッグなんて消耗品なのに。

    +53

    -137

  • 32. 匿名 2021/12/23(木) 16:58:47 

    イライラするのが嫌で子供が小さい時は触られたら嫌なものは触れない所に置くし、ドアや引き出しは全部ストッパーつけてた。
    コンセントとかもコンセントカバー。

    +248

    -26

  • 33. 匿名 2021/12/23(木) 16:58:48 

    >>1
    好きなものでも食べて、見たい映画やらを見て温まって落ち着いて

    +455

    -12

  • 34. 匿名 2021/12/23(木) 16:58:48 

    >>1
    手が届かない場所に置かなかった自分を恨もう。

    +104

    -70

  • 35. 匿名 2021/12/23(木) 16:59:13 

    五歳、毎日毎日怒りの感情がやってくる。
    もう疲れた。

    +562

    -3

  • 36. 匿名 2021/12/23(木) 16:59:17 

    根に持つわー
    私なら殴ってそう

    +13

    -44

  • 37. 匿名 2021/12/23(木) 16:59:27 

    うちの母は自室にこもって大泣きしながら叫んで私への悪態をついたり日記に書いたりし、落ち着くまで父親や祖母が私を見てたそうな。

    +384

    -5

  • 38. 匿名 2021/12/23(木) 16:59:29 

    >>8
    これしか案が無いよね。何が良くてだめか分からんだろうしね

    +607

    -11

  • 39. 匿名 2021/12/23(木) 16:59:37 

    あるある。腹立つことばっかりだよ。
    それで夜寝てから反省して、次の日またイライラして、夜反省して…以下ループ。
    うちの息子の場合は、やっぱり2歳代は大変だったけど、3歳過ぎてからグッと楽になったというかイライラする事が減ってきた。もう少し頑張って!

    +291

    -4

  • 40. 匿名 2021/12/23(木) 16:59:43 

    気持ちは分かる
    次からは手の届かないところに置こう

    +74

    -1

  • 41. 匿名 2021/12/23(木) 16:59:44 

    >>1
    同じような事された経験あるけど、瞬間的に腹は立つけど手の届く場所に置いた自分が悪い結論に辿り着く。

    +420

    -8

  • 42. 匿名 2021/12/23(木) 16:59:45 

    >>1
    時間が経ったら気持ちが落ち着いてくるから今はその怒りをぶつけたりしないように耐えて

    +160

    -4

  • 43. 匿名 2021/12/23(木) 16:59:50 

    >>24
    良い化粧品も化粧水も。少し目を離した隙に見つけ出して粉々にされるしびちゃびちゃにされる

    +173

    -7

  • 44. 匿名 2021/12/23(木) 17:00:04 

    >>1
    それは腹立つというより、悲しいよね。
    うちも小学生男児がいて、何度も同じこと注意されてるのに直らなくて腹立つけど、よく考えたらこっちの言ってること無視されてるようで悲しいんだよね。わかってもらえなくて。
    なので基本母親の腹立つ、は素直にこれは悲しい、悲しかったって伝えるしかないのかなと思ってる。

    +514

    -5

  • 45. 匿名 2021/12/23(木) 17:00:09 

    手の届く所に置いた自分を責めるな

    +25

    -5

  • 46. 匿名 2021/12/23(木) 17:00:17 

    >>31
    そこにバッグがあれば欲しくなるのさ。

    +28

    -2

  • 47. 匿名 2021/12/23(木) 17:00:18 

    >>15
    だってそれが原因だもん。
    子どもに触られたくないものは、手の届く所に置いてはいけないよ。
    子どもは悪気があるわけじゃないんだし。
    悔しい気持ちは痛いほどわかりますけどね。

    +101

    -296

  • 48. 匿名 2021/12/23(木) 17:00:49 

    >>1
    お疲れ様です
    油性ペンじゃなくてまだ良かった、子供がコスメを誤飲したりしなくて良かったと落ちつこう

    +417

    -10

  • 49. 匿名 2021/12/23(木) 17:01:14 

    >>1
    気持ちは分かる
    頭ではしょうがないと分かっていても心はそんな簡単に受け入れられない
    周りの誰に愚痴っても「しょうがないよ」としか言われないし
    お気に入りのバッグって持ってるだけで気持ちが上がるものなのに
    辛いよね

    +487

    -7

  • 50. 匿名 2021/12/23(木) 17:01:16 

    今まさに学校から帰宅後、テレビをずーーーっとダラダラみて一向に
    勉強しない中3の息子に「いつになったら勉強するの?」と怒鳴ってしまったら
    「うるせーな、大声だすことしか能がねえくせに!」と返されました。
    勉強しろと怒鳴った私も悪いけど
    毎日ダラダラ、もう本当に限界で。
    ほかにもいろいろ悲しくなるような暴言ばかり。
    心がぼろぼろです。。

    +713

    -8

  • 51. 匿名 2021/12/23(木) 17:01:34 

    >>1
    そんなの序の口、内容は違うけど大きくなるともっと腹立たしい事あるよー。口が立つようになるからあーだこーだ言ってくるし。

    大事なものは子どもの手の届かない場所へ?

    +45

    -35

  • 52. 匿名 2021/12/23(木) 17:01:53 

    亡くなった私の母もだらしなくてクズな私に本気で腹が立ってたんだろうなぁ

    +78

    -1

  • 53. 匿名 2021/12/23(木) 17:01:56 

    >>1
    私なんて、ヴィトンとプラダのバッグ数個を、猫に爪研ぎされたよ
    そこに置いてた自分が悪いから、イライラなんてしなかった
    他にもバリバリされた物は数えきれず
    爪研ぎに関しては、自分は仏の心だと思ってる

    +49

    -89

  • 54. 匿名 2021/12/23(木) 17:02:15 

    世界でひとつだけのバッグになったと思えばいい。

    +112

    -32

  • 55. 匿名 2021/12/23(木) 17:02:20 

    >>1
    ママが悪い。

    +27

    -46

  • 56. 匿名 2021/12/23(木) 17:02:26 

    >>1
    こらー、アイライナーはね、おかおにお絵かきする道具だよーって教えなきゃ

    +7

    -30

  • 57. 匿名 2021/12/23(木) 17:02:28 

    >>1
    無理して高いもん持ってるから何かされた時イラつくんでしょ

    +20

    -74

  • 58. 匿名 2021/12/23(木) 17:02:31 

    >>1
    自分の中に2歳児を憑依させてみる
    絶対いたずらするし仕方ないなって気持ちになってくるよ

    +87

    -18

  • 59. 匿名 2021/12/23(木) 17:02:42 

    >>1
    中学生ぐらいの子にイライラする話かと思ったら、まさかの2歳!
    しかも手の届かないところに置けば解決できることなのに。

    +213

    -195

  • 60. 匿名 2021/12/23(木) 17:03:02 

    >>54
    名言キタコレ

    +103

    -12

  • 61. 匿名 2021/12/23(木) 17:03:14 

    食事中に立ち上がるから毎日毎食イライラしてるよ
    11ヶ月

    +105

    -1

  • 62. 匿名 2021/12/23(木) 17:03:54 

    >>35
    うちも5歳。天使の4歳児とかどこの話しよって思う。話せる分、イラっとすることが多くなった。普通に「ママは嫌」「ママとは遊びたくない」とか言うし。

    +233

    -5

  • 63. 匿名 2021/12/23(木) 17:04:02 

    >>59
    私もそう思った。
    中学生息子に毎日イライラさせられているから。

    +64

    -50

  • 64. 匿名 2021/12/23(木) 17:04:05 

    2歳児なんて知性のある動物じゃん

    +44

    -1

  • 65. 匿名 2021/12/23(木) 17:04:07 

    >>50
    私も高一の子供を育ててるけど、中3の時が一番修羅場だったから分かるよ
    「育て方間違えた」って言葉を何度飲み込んで、そんなこと考える自分が嫌になったことか...

    +318

    -1

  • 66. 匿名 2021/12/23(木) 17:04:28 

    >>1
    子供が手の届く場所に普通置くもの?

    +14

    -8

  • 67. 匿名 2021/12/23(木) 17:04:42 

    >>52
    私の母も多分そうだったろうな
    心当たりかなりあり

    +18

    -1

  • 68. 匿名 2021/12/23(木) 17:04:52 

    ビンタ一発かましたら?

    +10

    -5

  • 69. 匿名 2021/12/23(木) 17:04:54 

    >>15
    わかるーーー!!
    わかりすぎる!!!
    こんなに被害甚大なのに「悪いのはお前」だなんて救われないよねぇ!!

    別に我が子を殴って怒鳴って欲しいとは言わないけど、悔しい悲しい行き場のない気持ちをわかって欲しい…

    鞄は…可能ならばクリーニングに出してみてはいかがでしょうか?

    +878

    -20

  • 70. 匿名 2021/12/23(木) 17:04:57 

    >>15
    典型的な「次のための解決策やアドバイス」よりも、その時の気持ちだけを聞いてほしい人なんだね。
    でも子供に取ったらそれがどれほどの価値があるものかなんてわからないんだし、描いたことを怒ると同時にそんなところに置いてしまった自分も怒らないとね。

    +28

    -109

  • 71. 匿名 2021/12/23(木) 17:05:06 

    >>1
    子供が小さいうちは汚されたくないものは持たないようにしてたよ。
    自衛も大事かな。

    +79

    -14

  • 72. 匿名 2021/12/23(木) 17:05:09 

    2歳ならしゃあない。自分がそんなところにおいてしまったのが悪いと諦めるしかない。言葉も話せずまだ理解できないから諦めもつくけど、分別がつくようになってきてからのイタズラは本気で腹立つよ。

    トイレットペーパーの芯を潰して、トイレに流されてトイレ詰まらせてくれたり、ウッドデッキペンキまみれにされたりいたずらでは済まされないようなことしてくれるから腹が立つというより呆れる。

    +47

    -9

  • 73. 匿名 2021/12/23(木) 17:05:22 

    >>57

    ガルちゃんって、こういう人いるから面白い。リアルでは絶対遭遇しないタイプの人。

    +120

    -3

  • 74. 匿名 2021/12/23(木) 17:05:31 

    このなんとも言えぬイライラは人間育ててみなきゃわかんよなぁ

    わいもそうや

    独身の時は、は?勝手に産んどいて愚痴んな、そんなんもイライラするんやったら産むなとかなんとか思っていたけど、母になった今、全力で謝る!全国のかあちゃんイキってすまんかった!!!!!!

    この愛と憎悪の交差する気持ちなんて想像できひんかった

    母ちゃん、イライラすんのは当たり前や、自分を責めないでな。いつか立派な大人になって親孝行してくれるから。大丈夫やで。

    +33

    -27

  • 75. 匿名 2021/12/23(木) 17:05:41 

    主さん程じゃないけど、毎日イライラして怒鳴ってる
    下の子が昼寝した時に私もうとうとしてたら、上の子がお腹叩かれたり足に飛び乗られて痛かったり。

    +117

    -1

  • 76. 匿名 2021/12/23(木) 17:05:48 

    うどん←好物 食べたいと喚き散らすので、生理でしんどい体に鞭打ってうどん作るも2〜3本で「いらなーい。やっぱりパンがいい」とか平気で言う生き物に腹を立てる日々
    そんな時は「うどんが食べたいって言うから作ったんだよ。パンはないよ。」と言う。でも逆上される。疲れる。

    +258

    -2

  • 77. 匿名 2021/12/23(木) 17:06:03 

    >>69
    いや、悪いのはお前なんて誰も言ってないよ。大げさに捉えすぎ。ヒステリーだな。

    +6

    -118

  • 78. 匿名 2021/12/23(木) 17:06:03 

    >>1
    息子が年中の頃、運動会の朝バタバタしてる時に体操着を着せると
    ケンシロウのマネして「ユアッシャー!」とか言って脱ぎ捨てられ、
    もう一度着せる→ユアッシャー!→着せる→ユアッシャー!→着せる→ユアッシャー!
    を4回くらい繰り返されたときはさすがにキレた
    ちなみに大幅に遅刻し運動会には入場行進の最中に到着した

    +443

    -14

  • 79. 匿名 2021/12/23(木) 17:06:25 

    >>1
    で?主がバカなだけ

    +11

    -32

  • 80. 匿名 2021/12/23(木) 17:06:40 

    >>74
    5ちゃんねるいけよ

    +29

    -2

  • 81. 匿名 2021/12/23(木) 17:07:11 

    子育てしはじめてから、自分ってこんなに短気だったんだなって思い知らされてる

    +323

    -0

  • 82. 匿名 2021/12/23(木) 17:07:13 

    >>1
    ちゃんと管理してない主が悪い
    今回は落書きだからよかったけどもし危険な物だったらどうするの?
    怒る前にちゃんと管理の仕方考えた方がいい

    +26

    -39

  • 83. 匿名 2021/12/23(木) 17:07:29 

    2〜3歳なら「まだ小さいからしょうがないよな」で諦めもつくけど、小学生くらいになって中間反抗期始まるとマジでイライラする
    さすがにその手の悪戯はしないけどね
    どんどん生意気になってくるけど寝顔だけは赤ちゃんの頃と一緒でそれ見てなんとかやっと「まぁ、可愛いからいいか」って落とせる
    今でこれだから中学生高校生になったらどうなるんだろうって怖い
    でも自分が反抗期思春期の頃思い出してもよく親に見捨てられなかったなって思うし、あれが返ってくるんだと思って頑張るよ…

    +177

    -2

  • 84. 匿名 2021/12/23(木) 17:07:37 

    >>64
    にゃんこが二、三才の知能だって。
    にゃんこに「これ高級バックなのよー、キーっ」って言っても「?なんかしもべが怒ってる。こわいこわい。」って思うくらいだもんね。

    +104

    -2

  • 85. 匿名 2021/12/23(木) 17:08:18 

    >>1
    って言うか今気付いたんだけど主である1に通報のボタンが無いのは何故?ガルの管理人は絶対運営は正しいと思ってるのかな?弁護士とかでもないよね?

    +3

    -27

  • 86. 匿名 2021/12/23(木) 17:08:21 

    >>8
    真っ先に思い浮かんだけどな、これ。子供にいらつくまえに自分の非は責めない母親なんだぁーと思った。

    +214

    -228

  • 87. 匿名 2021/12/23(木) 17:09:12 

    ズボン履かせようとしてるのにめっちゃ逃げる時!
    もう!

    +68

    -0

  • 88. 匿名 2021/12/23(木) 17:09:24 

    保育園の行きしぶりが激しすぎる。。下の子の育休中だからまだ最悪登園しなくてもなんとかなるけど、仕事始まって同じ状況ならブチキレて発狂しそう。

    +22

    -5

  • 89. 匿名 2021/12/23(木) 17:09:28 

    >>1
    許してあげて、可哀想だよ。

    +21

    -18

  • 90. 匿名 2021/12/23(木) 17:09:33 

    2歳とはいえ明らかにやっちゃダメなことなんて怒られなくてもわかるもんじゃないの?

    +2

    -13

  • 91. 匿名 2021/12/23(木) 17:09:44 

    >>1
    2歳はまだ動物のおさるさん。怒っても意味がないよ。

    +88

    -5

  • 92. 匿名 2021/12/23(木) 17:09:56 

    苛々や瞬間ムカついてしまう気持ちはわかるよ。そこはほんとよく分かる。
    でも、無理矢理でも自分説得して切り替えるしかないよ。元の綺麗な状態は返ってこないし。きつい事言う人もいるけど、代償払って学んでる親もたくさんいると思う。
    とりあえず自分の中での宝物や危険なもの、全部隠しちゃおう。先手打つのが大事。

    +24

    -1

  • 93. 匿名 2021/12/23(木) 17:10:11 

    高級なバッグを無理して買うからよ。
    ウチの旦那なんて子供に泥んこのおにぎりを100万のワラゴキャビンに入れられたとき、ヒャッヒャッヒャーって笑ってたよ。

    +1

    -18

  • 94. 匿名 2021/12/23(木) 17:10:14 

    >>64
    実家でわんこ3匹飼ってるんだけど子供が5歳くらいになるまでは、あの子たちの方がよっぽど言うこと聞くよなって毎日思ってたわ
    「待て」できるし…

    +168

    -0

  • 95. 匿名 2021/12/23(木) 17:10:53 

    小4だけど毎日そんな感じ
    軽度自閉症スペクトラムだから何言っても聞かない理解しない
    預けたい

    +95

    -2

  • 96. 匿名 2021/12/23(木) 17:10:58 

    使用済みマスク捨てずに放置
    脱いだ靴下もそのまま放置
    ヒゲもそらず、リモートだからと布団の中から授業を受ける大学生の息子
    最近太って来て(お菓子食べながら夜中ゲームしてるらしい)髪を切らずボサボサだから、私の大嫌いな宮下草薙の草薙みたいな風貌になってきた
    大学生にもなって「髪を切れ」「痩せろ」と言いたくないけど、このままじゃあまりにも、と悲しくなってきた

    +266

    -0

  • 97. 匿名 2021/12/23(木) 17:11:17 

    >>15
    まあ、母親だって人間だもんね、、。何もかも完璧になんてできないし、つい大事なものを置きっぱにしてしまう事もあるよ。
    誰も悪くない
    ドンマイ

    +492

    -6

  • 98. 匿名 2021/12/23(木) 17:11:22 

    ちょっと目を離したすきに何でも触っちゃうから、イライラしますよね。
    でもお子さんが怪我しちゃうより、良かったんじゃないかな?次からは気をつけよう!
    バッグってクリーニングとかって出せるのかな?きれいに落ちるといいね。

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2021/12/23(木) 17:12:10 

    11月からずっとクリスマスの事を言われてる。
    プレゼントはアレとコレと~とか
    ご馳走はアレとコレ作って~あ、アレとコレも買って~
    って…最初は微笑ましかったけど、子どもが主役!親なら義務っしよ?みたいな言い方が徐々にムカついて今はガチギレ寸前。


    私、明日もフルタイム。そこから準備。もちろんお片付けも私だしプレゼントは無し
    …やってらんねーーー!!!
    いや、やらないとは言わないけど、やって貰って当たり前姿勢ムカつく!!

    +228

    -1

  • 100. 匿名 2021/12/23(木) 17:12:20 

    >>31
    そこじゃねぇんだわ

    +102

    -2

  • 101. 匿名 2021/12/23(木) 17:12:44 

    高級バッグ?!?!
    子育てママが?!?!
    子供赤ちゃんのうちはそんなファッションする方がおかしいよ

    +7

    -72

  • 102. 匿名 2021/12/23(木) 17:12:57 

    >>47
    悔しい気持ちがわかるなら、その正論を書き込まないという選択もあるよね。
    「置いとく方が悪い」なんて誰だってわかってるじゃん、それを畳み掛けて言い放つ。
    あなた、人を説教したいって欲求があるんだよ。

    +295

    -19

  • 103. 匿名 2021/12/23(木) 17:13:05 

    >>80
    ぽー

    +0

    -4

  • 104. 匿名 2021/12/23(木) 17:13:09 

    >>78
    マイナスに触れてしまいましたごめんなさい
    想像したら笑えた!

    +182

    -0

  • 105. 匿名 2021/12/23(木) 17:13:16 

    >>74
    エセ関西弁は気持ち悪いよ

    +20

    -1

  • 106. 匿名 2021/12/23(木) 17:13:29 

    >>86
    まあまあ、ここで愚痴るぐらい許してあげてよ
    そんな立派な母親ばっかりじゃないよ

    +369

    -13

  • 107. 匿名 2021/12/23(木) 17:13:30 

    >>105
    あいよー

    +3

    -4

  • 108. 匿名 2021/12/23(木) 17:14:02 

    >>47
    子どもを追い詰めるタイプのお母さん

    +140

    -9

  • 109. 匿名 2021/12/23(木) 17:14:35 

    >>101
    姑登場

    +29

    -3

  • 110. 匿名 2021/12/23(木) 17:14:36 

    >>15
    子供関連のイライラってこれに尽きるんだろうね

    +367

    -1

  • 111. 匿名 2021/12/23(木) 17:15:08 

    >>1
    気持ちはわかるけど、親が気をつけたら避けられるものはなぁ。うちなんか5歳になってまでソファにマジックで描かれた笑  いや、笑えないんだけど。

    +25

    -6

  • 112. 匿名 2021/12/23(木) 17:15:14 

    >>11
    いるだけでイライラする

    +179

    -9

  • 113. 匿名 2021/12/23(木) 17:15:21 

    >>1
    あなたの子供だから仕方ない。

    +6

    -17

  • 114. 匿名 2021/12/23(木) 17:15:30 

    ハンバーグのリクエスト

    夕飯ハンバーグ作る

    ハンバーグ嫌ぁぁぁ!!!いらない納豆がいい

    納豆出す

    違うってぇ!ハンバーグぅぅぅ😭😭😭😭

    こういう流れ、イラッとする

    +207

    -1

  • 115. 匿名 2021/12/23(木) 17:15:52 

    >>1
    納豆ご飯をそこら中にぶん投げられたときは腹立ったなぁ。掃除するのが大変だから。
    買ったばかりの空気清浄機にクレヨンで落書きされたときは、腹は立たなかった。また買い換えればいいし、って思えた。

    いま7歳になったけど、わがままを通そうとしてくることに、本気で腹立つ。でも、その後、私が間違っていたかもと後悔する。そんなことで怒ってたら、次から言いたいことを言えなくなっちゃうよね…。

    +144

    -2

  • 116. 匿名 2021/12/23(木) 17:16:39 

    >>51
    大変さのマウント、意味あります?

    +54

    -5

  • 117. 匿名 2021/12/23(木) 17:16:40 

    >>1
    高級バッグをその辺に置いてるから悪い

    +9

    -27

  • 118. 匿名 2021/12/23(木) 17:16:55 

    >>1
    2歳とお出かけするときは本当に大事なバッグは使わないほうがいいよ。出先で水こぼしたりとか普通にあるから。
    大事なバッグは園に行ってる間とか
    パパが見てくれて息抜きする日とかに分けるといいよ。

    +130

    -6

  • 119. 匿名 2021/12/23(木) 17:17:30 

    >>1
    兄や姉も同じように大事なもの破られたり落書きされてる。けど怒ると親に怒られる。

    +8

    -1

  • 120. 匿名 2021/12/23(木) 17:17:35 

    >>1
    私もブランド大好きだからわかるわ〜

    何か批判多いけどこういうものの価値がわからない人間には育てたくないね

    +19

    -27

  • 121. 匿名 2021/12/23(木) 17:17:38 

    >>110
    子供は泣くのが仕事!とかね
    そりゃそうなんだけどさ…
    正論で追い詰められると黙って耐えるしかない

    +234

    -1

  • 122. 匿名 2021/12/23(木) 17:17:41 

    >>74
    わいは猿や
    プロゴルファー猿や

    +19

    -4

  • 123. 匿名 2021/12/23(木) 17:19:55 

    うちの子も遊んでて、わかっててコップ反対にしたりして絨毯お茶まみれ
    意図せずこぼすのは全然怒らないんだけど、わかってて反対向けるのマジでムカつくもん

    +83

    -0

  • 124. 匿名 2021/12/23(木) 17:19:58 

    子供の手の届く所にそんな物置いておく方が悪いって意見ごもっともだけど、
    ここでは愚痴に共感ぐらいしてあげたら良いのに。
    姑みたいにグチグチ嫌な人が多いね〜

    +198

    -7

  • 125. 匿名 2021/12/23(木) 17:20:05 

    このトピを見てホッとした。
    私は独身で、身近な子供といえば小3の姪っ子しかいないんだけど、
    預かってるとボーっとしていて何度言っても聞いてないのに後になって「何で言ってくれたなかったの?ガルコちゃんが言ってくれないから困ってる‼︎私絶対聞いてたから、ガルコちゃんのせいだかね‼︎」とかキレられたり、
    必要な質問には大体答えてこなくて
    自分が話したいことを延々と話してくる。
    頼むからやる事やってからにしてよっていつも思う。

    あと年齢的にそうなのか知らんけど、
    ブリッコモードが発動すると話してても本当うざい。
    教科書の音読もゆうこりんみたいな読み方になる。

    でもウザイとかイライラするのは私が独身で大人がないんだと思ってたよ。。
    良かった。。


    +147

    -0

  • 126. 匿名 2021/12/23(木) 17:20:31 

    みさえを参考にしたら
    赤ちゃんのしんちゃんに本気で腹立ててゲンコツ喰らわせたりお尻叩いたりしてボコボコにしてる点は決して望ましくないものだけどその場で𠮟って尾を引かないのは偉いと思う

    +36

    -0

  • 127. 匿名 2021/12/23(木) 17:21:08 

    >>11
    親を使って当たり前の態度にイライラする
    今も荷物が多いから迎えに来てだって
    心配だから行くけど…

    +266

    -2

  • 128. 匿名 2021/12/23(木) 17:21:27 

    >>1
    普段からお絵描きのときに「紙に描いてね」ってクレヨンを渡すようにして、使わない時は高いところに置いておくと紙にしか描いちゃいけないんだって2歳でも段々自然に覚えるよ。

    なので化粧品も高いところに置きましょう。
    これはママが使うものって覚えるから。

    +15

    -7

  • 129. 匿名 2021/12/23(木) 17:21:33 

    うるさい、やめて、早くして

    男児二人にこれを一日何回言ってることか...
    世のお母さんお疲れ様です

    これからご飯作りも面倒だけど頑張りまーす!
    明日から冬休みやらクリスマスやらで大変だけど乗り切りましょーう

    +136

    -2

  • 130. 匿名 2021/12/23(木) 17:21:34 

    >>1
    アイライナー食べなくて良かったね

    +49

    -2

  • 131. 匿名 2021/12/23(木) 17:21:39 

    >>86
    急におトイレ行きたくなったから地べたにパッとカバンだけ置いていったのかもよ

    ほんの数分閉めたバッグからアイライナー出して落書きするとは思わないもん(笑)

    +277

    -10

  • 132. 匿名 2021/12/23(木) 17:21:44 

    >>15
    そういう事言う人ってさ、
    仕事の不満を言えば辞めろ・旦那の不満を言えば離婚・子供の愚痴を言えばなんで産んだの?分かってて産んだよね?
    そんなとこに置いとくのが悪い。

    とか極論だよね。
    毎回毎回愚痴ばっかり言ってるなら上記の言葉も言いたくもなるけど、ネットでちょっと悲しい気持ちぶつけた時くらい慰めてあげればいいのになぁって思うよ。

    +726

    -12

  • 133. 匿名 2021/12/23(木) 17:21:49 

    >>117
    しつこいねえ、すでに何度も同じ意見が出てるのに、それでも自分の言葉で書き込まないと気が済まないのか?

    +53

    -3

  • 134. 匿名 2021/12/23(木) 17:21:59 

    臨月間近でお腹張ってる時に抱っこだったり外で走ったり、食事中にハイチェアからスプーン10回以上落とされたりお腹にジャンプしてきたり本気で腹立つ。
    最近外でも怒鳴るようなキツい言い方してしまう。
    他の人ドン引きしてるだろうな。
    自分でも怒りたくないんだけどね。

    +88

    -3

  • 135. 匿名 2021/12/23(木) 17:22:11 

    >>101
    なんかズレてるんだよなぁ

    +29

    -2

  • 136. 匿名 2021/12/23(木) 17:23:02 

    >>36
    それ今は虐待判断となり通報となるんだよー
    親側の倫理観が上がって何よりだね

    +2

    -5

  • 137. 匿名 2021/12/23(木) 17:23:25 

    >>124
    本当これ。
    育児中の母親にとって一番害悪なのはこういう正論おばさんだよね。

    +128

    -6

  • 138. 匿名 2021/12/23(木) 17:23:26 

    >>20

    横だけど、ダメなところはきちんと指摘しつつもいたわりのある優しいコメントだね。
    私だったらこう言われたいなと思った。
    きっと普段から周りの人にそうやって接してるんだろうな。
    素敵な人ですね☺

    +548

    -13

  • 139. 匿名 2021/12/23(木) 17:23:45 

    保育士ですが、我が子だからこそ本気で腹が立ちます。
    仕事だと、ちょっとイラッとくることはありますが本気で腹立つことはありません。
    他人だから一線ひいてるんだと思います。

    やり場のない怒りはなかなかおさまりませんよね。
    子どもの親に(父親)弁償してもらいましょう。

    +102

    -1

  • 140. 匿名 2021/12/23(木) 17:24:13 

    >>108
    主がね。

    +3

    -45

  • 141. 匿名 2021/12/23(木) 17:24:14 

    >>101
    そういうことじゃない

    +15

    -3

  • 142. 匿名 2021/12/23(木) 17:24:41 

    受験生。
    学校から帰ってきて最低限の宿題こなしてゲームしているか寝ている。
    ゲーム隠したら毎日探してる。
    今何すべきか、何故今すべきなのか伝えても勉強してくれないから本当に腹が立つ。

    +89

    -0

  • 143. 匿名 2021/12/23(木) 17:24:48 

    >>3
    ウチは歯磨きする時いつもこうだわ(2歳半)

    +145

    -1

  • 144. 匿名 2021/12/23(木) 17:25:01 

    >>62
    毎日ママ遊ぼママ遊ぼって言ってくる2歳児の母からすると、ママとは遊びたくないって自分の時間ができてちょっと楽そうって思ってしまったw
    きっとそれはそれで大変なんですよね、すみません!

    +116

    -2

  • 145. 匿名 2021/12/23(木) 17:25:14 

    >>1
    私が子育てで高級バッグが持てるようになったの
    子供が5歳ぐらいからかな。
    なかなか難しいよね。子供いると汚されるから。
    汚れても目立たない色ならいいけど
    白とか薄いベージュとかは目立つもんね。

    +28

    -0

  • 146. 匿名 2021/12/23(木) 17:25:29 

    >>15
    結局愚痴って肯定してほしいだけなんだよね
    だからわたしは愚痴ってくる人に何か思っても言わないようにしてるw

    +27

    -35

  • 147. 匿名 2021/12/23(木) 17:26:21 

    >>110
    まず母親の気持ちを受け止めてくれると母もほっとするよね。
    アドバイスはあとでいいから

    +161

    -1

  • 148. 匿名 2021/12/23(木) 17:27:21 

    気持ちすごいわかるよ
    うちも新築なのに2歳児の暴動でボロボロ。壁落書きされるし壁紙おもちゃで削られるし大切な置物壊される
    公園やアミューズメント施設に連れて行って散々遊ばせても変える時は大泣きで寝転がってぐずるから今までの楽しい時間も台無し
    でも物壊したり色々やられるのも子供の手の届かないところに置かなかった自分が悪いと言い聞かせてる

    +34

    -1

  • 149. 匿名 2021/12/23(木) 17:27:36 

    >>13
    粉々にして無水エタノール混ぜて固めたら直るよ!次割られた時用に。

    +346

    -3

  • 150. 匿名 2021/12/23(木) 17:27:49 

    >>101
    高級バッグでも使う人いるよ。
    ただ主さんみたいに物凄く大事にしていて汚れを気にするようなタイプはおすすめしない。
    汚れも味だとバシバシ使い倒すタイプの方なら、全然あり。

    +29

    -0

  • 151. 匿名 2021/12/23(木) 17:28:01 

    >>3
    うちは風呂で顔を洗うときはこれだ!笑

    +57

    -2

  • 152. 匿名 2021/12/23(木) 17:28:24 

    >>120
    小さい子に価値わかるの?

    +18

    -5

  • 153. 匿名 2021/12/23(木) 17:28:50 

    >>1
    まあ、ほんのちょっとトイレで…ってその一瞬で大惨事、ってことはあるあるだね。
    普段気をつけていてもたまには少しおしゃれしたい時もあるし。
    ドンマイです。

    +97

    -0

  • 154. 匿名 2021/12/23(木) 17:29:37 

    >>1
    ショックだね。自分に非があるとはいえ悲しいわそれ。
    それに手の届かない所に置いておいても、椅子とか持ち出して取ろうとしたりするんだよね。
    今日は何か甘いものでも食べたりして、夜1人時間ゆっくり休んでね。
    お互い子供の寝かしつけまで頑張ろう!

    +112

    -0

  • 155. 匿名 2021/12/23(木) 17:30:22 

    >>1
    アイライナーならバッグの素材によってはお直しで綺麗になる!希望を捨てないで!

    +71

    -0

  • 156. 匿名 2021/12/23(木) 17:30:42 

    >>1
    昔、母が出掛ける時に
    「子供達見ていてね?」
    妹の叔母に頼んだそうだけど…

    叔母が昼寝してる間に5歳頃の私が床じゅうに色々な色の絵の具を塗りたくって

    帰宅した母がびっくり仰天したけど…
    子供(私)に怒れなくて
    「どうしてちゃんと(子供達)見てくれなかったのよ~!!(怒)」
    叔母に怒ったという話を思い出した。

    +91

    -1

  • 157. 匿名 2021/12/23(木) 17:30:45 

    >>1
    バックの素材はなんだろ?
    アイライナーだったら、モノや色によっては落とせないかな。。。。

    +30

    -0

  • 158. 匿名 2021/12/23(木) 17:31:18 

    >>8
    小学生や中学生なら腹も立つけど、2歳なら置いておく自分が悪いよね

    +433

    -48

  • 159. 匿名 2021/12/23(木) 17:31:55 

    >>101
    この前葛西臨海公園でCHANEL使ってたママさん
    普通にいたよ。

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2021/12/23(木) 17:32:10 

    2歳なら、親のせいだわ
    そんな所に置いておいた自分の責任
    腹を立てる相手は自分自身

    +1

    -21

  • 161. 匿名 2021/12/23(木) 17:32:10 

    >>50
    ○○することしか能がねえくせにって
    このままいくと、将来モラハラかパワハラコースじゃん…

    +315

    -21

  • 162. 匿名 2021/12/23(木) 17:33:02 

    置いとくモンが悪い

    これだけ。

    悔しいのは高価な物だったから。
    高価なバッグに落書きするのも、ティッシュの箱に落書きするのも、あなたのお子さんにとっては同じことだからね。

    +4

    -15

  • 163. 匿名 2021/12/23(木) 17:33:04 

    >>124
    今2才児育てているから主さんに共感しかないんだけど、子供が大きくなると2才児のイタズラなんて可愛いもんよね〜と思い出補正されるんだと思う。

    +33

    -0

  • 164. 匿名 2021/12/23(木) 17:33:43 

    >>1
    そのブランドのお店に持っていって
    メンテナンスとか相談できない?

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2021/12/23(木) 17:34:08 

    >>137
    みんな自分が悪いのは大前提でわかってるけど、モヤモヤする気持ちを吐き出してるんだよね

    夫に言えば置いとくのが悪いって同じこと言われるし、子供の愚痴言える友人もいない
    ここしかないんだよ〜

    +109

    -1

  • 166. 匿名 2021/12/23(木) 17:34:38 

    うち、一度も紙以外に落書きしたことないんだけど
    逆になんでだろう

    +0

    -11

  • 167. 匿名 2021/12/23(木) 17:34:39 

    2歳児なんて本気でイラついて当たり前の生き物だと思ってるから諦める

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2021/12/23(木) 17:35:11 

    >>43
    いつのまにかお気に入りのパウダーでふすまポンポンしてた笑

    +31

    -0

  • 169. 匿名 2021/12/23(木) 17:35:19 

    >>163
    私今3歳育ててるけど、自分の物を駄目にされたら自分のせいだと思うよ
    そんな所に置いておいた自分が悪い
    生まれて数年にわかるわけがない
    当然悪気もないんだし
    ショックは受けるけど子供に対してキレちゃいかん

    +3

    -19

  • 170. 匿名 2021/12/23(木) 17:36:14 

    >>166
    少し紙からはみ出して描いただけでお母さんが怖いからじゃないの、

    +5

    -1

  • 171. 匿名 2021/12/23(木) 17:36:15 

    >>166
    知らんがな
    子供に聞け

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2021/12/23(木) 17:36:21 

    >>1
    許すしかないよね
    お気に入りのバックと息子どっちが大事かは
    100回比べても答えは一緒だもん

    +14

    -6

  • 173. 匿名 2021/12/23(木) 17:36:34 

    >>15
    痴漢された時にスカート短くしてるお前が悪いってのと同じだよね。

    +35

    -35

  • 174. 匿名 2021/12/23(木) 17:36:43 

    クレンジングで落ちんやろか

    +11

    -0

  • 175. 匿名 2021/12/23(木) 17:37:29 

    >>35
    ええ…!
    2歳の今でも毎日イライラしてるのに5歳になってもまだイライラするんですか…。

    魔の2歳児、天使の3歳児?4歳児?とか聞いたことがあったから後もう少しの辛抱だって思ってたのに😭

    +125

    -0

  • 176. 匿名 2021/12/23(木) 17:37:38 

    >>11
    私は子育ての経験ないけど反抗期の時は子どもだった自分も親に本気で腹が立ってたからなぁ。
    年を重ねたらさらに腹立つんじゃない?

    +106

    -1

  • 177. 匿名 2021/12/23(木) 17:37:57 

    >>9
    主もそんなことわかってると思うよ。
    手の届くところに置いてしまった自分が悪い、この子にはわからないんだから…って。でも、そういうこともひっくるめて、「子どもに落書きされた」っていう事実が悲しいし苛立つんじゃないかな。
    ほんと、育児は後悔と反省を繰り返していくものだよね…

    +762

    -14

  • 178. 匿名 2021/12/23(木) 17:37:58 

    高級なもの、ポンポン買えないし育児中は自分の服も子供の服もプチプラにしたよ。バックも安いマザーズバックでハードに使った。
    そしたらさ、持ち物汚れる、汚される事に関しては驚くほどイラつかなくなった。
    子供が小さいうちはおしゃれ我慢しよ

    +0

    -8

  • 179. 匿名 2021/12/23(木) 17:38:04 

    >>173
    それとは違う
    分別の付かない子供相手だぞ

    +22

    -0

  • 180. 匿名 2021/12/23(木) 17:38:05 

    >>27
    なんでそうなんねん。
    自分がされたらカッとなって手が出るタイプだから?

    +13

    -2

  • 181. 匿名 2021/12/23(木) 17:38:14 

    >>127
    お母さん迎えに来てくれてありがとね

    +147

    -0

  • 182. 匿名 2021/12/23(木) 17:39:12 

    >>1
    小学生、中学生の反抗期なんてそんな可愛いもんじゃない…病む

    +44

    -11

  • 183. 匿名 2021/12/23(木) 17:39:20 

    息子が5歳くらいでまだ使っていないイプサかなんかの保湿スティックを顔にぐるぐる塗り、私は怒ると言うよりショックすぎてポロポロ勝手に涙がでて無言になってしまい、息子がテカテカの顔でママごめんねって謝るので申し訳なくこちらも思い大丈夫、怒ってないよといいました。怒るよりびっくりしたみたい。

    +45

    -1

  • 184. 匿名 2021/12/23(木) 17:40:06 

    >>8
    これだよね
    分別がつく前の子供がする悪戯はそんなことをさせる環境にしてしまった親の責任

    +253

    -20

  • 185. 匿名 2021/12/23(木) 17:40:30 

    >>114
    わかる!
    どっちやねん!ってなるよねw

    結局最初に言った物になる事が多い気がするけど。

    +38

    -0

  • 186. 匿名 2021/12/23(木) 17:40:47 

    >>132
    分かるわー
    正論振りかざして誰かを攻撃したくてたまらないんだろうね。
    ガルちゃんやってるとよく思うよ。

    +209

    -4

  • 187. 匿名 2021/12/23(木) 17:41:26 

    >>127
    優しいwお母さんありがと!

    +127

    -0

  • 188. 匿名 2021/12/23(木) 17:41:35 

    旦那に慰めセックスしてもらったら?

    +1

    -11

  • 189. 匿名 2021/12/23(木) 17:41:37 

    >>8
    日々の生活で学ぶしかないね、、いかにイライラしなくて済むかを

    +132

    -0

  • 190. 匿名 2021/12/23(木) 17:42:10 

    反抗期なんて本気でキレてばっかりだったけど、全部成長期のホルモンバランスのせいって誰かが言ってるのを見てある程度バランスが取れるようになったわ

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2021/12/23(木) 17:43:03 

    私子供がいたら明日のニュースになりかねないから子供諦めました
    甥っ子たちで十分です

    +9

    -1

  • 192. 匿名 2021/12/23(木) 17:43:09 

    アイライナー食べなくて良かったね

    +2

    -2

  • 193. 匿名 2021/12/23(木) 17:43:13 

    >>1
    その怒りはわかるよ
    優しくできないのも
    ちょっと離れたところで落ち着くといいよ
    そんなことも良い思い出と思える日がきっと来る

    +30

    -0

  • 194. 匿名 2021/12/23(木) 17:43:29 

    そういう事の繰り返しで、ストレス発散結構お金使ったわw

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2021/12/23(木) 17:43:40 

    >>1
    しゃあない。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2021/12/23(木) 17:43:49 

    泣いて暴れてやっと寝て、その間に家事を済ませて自分も横になろうとした途端起きる
    さっさと寝てくれ

    +25

    -1

  • 197. 匿名 2021/12/23(木) 17:44:04 

    >>20
    アイライナーを口に入れたりとか、何をするか予想付かないから、何でも手の届かない所へ置くしか対策ないですよね。

    子供が触っちゃいけない物、何でも上に置けと夫婦で言い合ってたので、ウチの子が最初に話した言葉は「ウエウエ」ですよ。

    +303

    -6

  • 198. 匿名 2021/12/23(木) 17:45:29 

    >>134
    私も前までは抑えてたけど最近ほんと魔の2歳児してるから外にいてもマジトーンで怒ること多くなってきた。
    もう外出がホント嫌。

    妊娠中だともっと大変だろうね、体大事にね。

    +25

    -0

  • 199. 匿名 2021/12/23(木) 17:45:32 

    >>37
    わかるかも。うん、わかるな、その気持ち。5歳、毎日辛い。

    +212

    -3

  • 200. 匿名 2021/12/23(木) 17:45:38 

    生理前だからほんとにムカつく
    奇声うるさすぎてほんま嫌

    +11

    -0

  • 201. 匿名 2021/12/23(木) 17:46:02 

    大急ぎで夕飯作ってる側で「お腹空いた」連呼されると腹立つ。
    ちょっと待ってろってば!

    +72

    -0

  • 202. 匿名 2021/12/23(木) 17:46:13 

    8歳の中間反抗期てやつだけど、なかなかキツイ!本格的な反抗期きたら、どうなってしまうのか。
    息抜きや没頭出来る趣味を見つけておかなくてはと思ってる。

    +30

    -2

  • 203. 匿名 2021/12/23(木) 17:46:44 

    >>13
    そりゃ泣くわ
    手の届くとこに置くのが悪いとか言われても怒りたくなるよね
    どんまい!

    +536

    -9

  • 204. 匿名 2021/12/23(木) 17:47:09 

    >>69
    時間はかかるけど、ネットでもお願いできる染みにこだわったクリーニング店やレザーのクリーニングとかありますよ!
    私も大切なワンピースを子供に汚されたけれど3ヶ月後綺麗になって戻ってきました。
    元に戻ると思ったら、お母さんの気持ちも落ち着くかも。

    +103

    -0

  • 205. 匿名 2021/12/23(木) 17:47:15 

    >>50
    どちらの気持ちもわかる中途半端な年齢の女です。
    息子さんの立場になって考えてみるとゴロゴロしたい気持ちめちゃくちゃわかります。
    学校で勉強して人とコミュニケーションとって体動かして〜
    今思えば楽しかったし楽だったなあーなんて思うけど当時は大変なんですよね。
    多分ですが本人なりに勉強はしているorしなきゃいけないなぁっていうのも自分でわかってるんだと思います。

    そんな時にいつになったら勉強するの?って言われたらそんな酷い発言はしなくとも私も同じようにムッとしてしまうと思います。


    思春期で精神的なバランスが崩れまくっていたのも関係あるのか、当時は1度カッとなったら怒りが収まるまでに時間がかかるしずっとクヨクヨしてました。


    気になるお気持ちはわかりますが必ず落ち着く時が来ますし、思いやりをもった言動、言われなくとも自分で考え行動しなきゃいけない時期が来ます。

    そっとしてあげるのが1番かもです。

    +238

    -4

  • 206. 匿名 2021/12/23(木) 17:47:49 

    14歳娘。出したら出しっぱなし、使ったら使いっぱなし、トイレの蓋閉めない、お風呂最後の人がバスマット干して水切りするルールだけど全部雑、雨の日は塾まで送迎するのが当たり前だと思ってる、朝起きれないのに夜更かしする

    ほんと腹立つー‼︎‼︎
    はやく大人になって自立する日が待ち遠しい。
    「一生家にいる!結婚しない‼︎」
    勘弁してくれ…。

    +87

    -2

  • 207. 匿名 2021/12/23(木) 17:47:51 

    >>59
    私も!反抗期のガキが金抜き取って夜遊びでもしてるのかと思って見たら……

    +10

    -24

  • 208. 匿名 2021/12/23(木) 17:47:58 

    >>114
    納豆出してあげるの優しい
    私ならハンバーグ食べてねって言っちゃう

    +52

    -0

  • 209. 匿名 2021/12/23(木) 17:48:24 

    >>182
    中学からの反抗期は、病むレベルだよね。私も死ね消えろって言われた時は、病んだよ。

    +49

    -1

  • 210. 匿名 2021/12/23(木) 17:48:53 

    今日、3歳の娘にソファーの上でお茶のコップを盛大にひっくり返されてめっちゃ怒ってしまった。
    こぼすのはしょうがないことだし、わたしも早く注意しなかったから悪いってなるんだけど…
    でもその時は怒りがバーンってきちゃった。
    しょうもないことで怒っちゃうこと、たまにあるんだよね。
    自分毒親かもなって思う…。

    +74

    -0

  • 211. 匿名 2021/12/23(木) 17:48:54 

    >>1
    ここでイライラしないと言ってるお母さんたちもリアルではイライラしてたと思うよ。

    +97

    -3

  • 212. 匿名 2021/12/23(木) 17:49:05 

    それぐらいでイライラするとこれからも大変よ。

    +4

    -7

  • 213. 匿名 2021/12/23(木) 17:49:28 

    落書きやイタズラが嫌だったから、子どもが5歳、3歳までオモチャ以外のもの全て手の届かない場所(ロック付きクローゼット等)に置いてイジられないようにしてたんだけど、その弊害でうちの子達は絵や工作下手なんだよね

    お絵かき、工作の道具は頼まないと出してもらえないものと思ってるから優先順位低いみたい…
    たまに渡したりしてたけど、自発的にじゃないし、子育てで慎重にし過ぎたなと反省したよ

    イタズラは親が精神的に辛い事だけど、子どもにとっては何か発見して、やってみるって経験になってるから豊かに育つ過程で必要な事だと思う

    +37

    -0

  • 214. 匿名 2021/12/23(木) 17:49:38 

    >>199
    当時はドア越しでも怖かったけど、今となっては私に直接当たらないでくれてありがとうって思うわ。

    +44

    -1

  • 215. 匿名 2021/12/23(木) 17:50:24 

    >>206
    凄くわかる!うちの高二の息子も全く同じ。
    当たり前な態度に何にも面倒みたくない時あるよ。

    +27

    -0

  • 216. 匿名 2021/12/23(木) 17:51:01 

    「鞄クリーニング」で検索すると、汚れ落とし、色落ちの染め直し、補修とかしてくれるところもありますよ。

    あと買ったブランドでメンテしてくれるところも!

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2021/12/23(木) 17:52:21 

    >>70
    もう大事な物がダメになるというかなりのダメージ受けてるんだからさらに傷口に塩塗り込むようにそこに置いといた自分が悪いとか責めなくてもさ
    自分がよくなかったんだと怒りを自分に向けたところで簡単に昇華できる人ばかりじゃないよ菩薩じゃあるまいし

    +88

    -1

  • 218. 匿名 2021/12/23(木) 17:53:29 

    >>62
    ママとは遊びたくないって言われたらどういう返しをするのがいいのかな
    ママは一緒に遊びたいよーっていうの?
    イライラしてたらそんなこと毎回言える自信ない

    +59

    -1

  • 219. 匿名 2021/12/23(木) 17:54:35 

    私子供いないからそんな思いしなくて良かったわー

    +0

    -2

  • 220. 匿名 2021/12/23(木) 17:54:53 

    >>211
    めっちゃ分かる。忘れてるだけだよね(笑)

    +48

    -0

  • 221. 匿名 2021/12/23(木) 17:54:55 

    私は外付けHDDをその辺に置いたら、
    赤ちゃんの頃ちょっとぶつかって、
    それだけでデータ全部消えたよ。
    他のにバックアップ取ってあったから大丈夫だったけど。
    以来子供が開けられない場所に保管。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2021/12/23(木) 17:54:56 

    >>50
    それならあんたのパンツももう洗わないからねー
    先に自分のパンツ自分で洗える能力つけなー?
    って言い返す

    言い返さないのは将来ダメ男になるよ

    +249

    -6

  • 223. 匿名 2021/12/23(木) 17:55:02 

    >>209
    辛かったですね
    反抗期終わりましたか?

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2021/12/23(木) 17:55:23 

    >>1
    思春期あたりの子供かなぁと思って開いたら2歳さんだった。
    まだ生まれて2年に本気で切れてたら10年後血管切れちゃうよ。
    反抗期はひどいから。

    +7

    -7

  • 225. 匿名 2021/12/23(木) 17:56:00 

    2歳なら知恵がついてきて、手の届かないところに置いておいたのに、わざわざ台持ってきて触ってたりしますよね

    +13

    -0

  • 226. 匿名 2021/12/23(木) 17:56:39 

    産まれて来てくれただけ
    有り難い!!と自分に言い聞かせて
    平常心を保ちます☆

    +2

    -1

  • 227. 匿名 2021/12/23(木) 17:56:53 

    >>102
    いや、それはそうかもしれませんが。
    私はカバンに落書きで済んで良かったと思いましたよ。

    ボタン電池やライターなど、取り返しのつかない事もありますよね。

    小さい子どもを育てるのであれば、手の届かないところに置くのは当たり前だと思っただけです。

    自分のミスを棚に上げて、子どもにイライラ当たり散らすのは違うと思いますよ。

    +7

    -106

  • 228. 匿名 2021/12/23(木) 17:57:30 

    >>175
    横ですがしますよ。
    2歳より口が上手くなってくるからキーッとなる。
    子育てが5年目となって
    疲れのピークが改めてドッと来るような感じがします。

    +85

    -0

  • 229. 匿名 2021/12/23(木) 17:57:54 

    >>144
    うちも2歳児。
    一人で遊んでくれ〜って毎日思ってるから早くそうならないかなって思ってしまった笑
    でもその頃になるとこちらが寂しく感じるようになるのかな?

    +45

    -1

  • 230. 匿名 2021/12/23(木) 17:59:04 

    >>211
    イライラは割とみんなしてると思います。
    その後の子どもへの接し方の違いがあるんだと思います。

    +25

    -1

  • 231. 匿名 2021/12/23(木) 17:59:57 

    私なんて結婚指輪捨てられたけど怒らなかったな

    +1

    -6

  • 232. 匿名 2021/12/23(木) 18:00:00 

    >>186
    いるいる
    正論ぶつけて言い負かすアタシカッケーになってんのか知らんけど、論点どんどんずれていく人

    +68

    -1

  • 233. 匿名 2021/12/23(木) 18:00:20 

    >>85
    主が通報多くて消されたらトピが終了するからではないのですか?
    どういう内容のトピかわからなくなるし…。
    でも、たしかに当たり前だけど1(主)には通報ないんだね?
    結構長いことガル民やってるけどはじめて知ったわ 笑

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2021/12/23(木) 18:00:38 

    まだ6ヶ月の息子に本気でイラつくことある(笑)
    さっきも、離乳食食べさせてたらスプーン掴んできて自ら喉の奥までスプーン突っ込もうとするのを必死で阻止しなきゃいけなくて(ほんとに6ヶ月なのかと聞きたくなるくらいめっちゃ力強い)なんじゃコイツってイラついた(笑)

    +8

    -1

  • 235. 匿名 2021/12/23(木) 18:00:48 

    毎日腹立つよ
    話きいてんのか?って思うよ
    いつ憶えんの?さっさと動け。って思うよ
    毎日毎日毎日腹立つよ
    2歳4歳共働き

    +11

    -2

  • 236. 匿名 2021/12/23(木) 18:01:21 

    >>81
    毎日怒ってる姿なんて想像してなかったし昔の自分じゃない気がして嫌になるんだよね…。

    +64

    -0

  • 237. 匿名 2021/12/23(木) 18:01:22 

    >>108
    どこをどうとったら追い詰めると読み取れるのですか?
    確かにそういう事をされると直後はイライラしてしまいましたが、私が悪かった、次はもっと気をつけようというところに落ち着くと思うんですけど。

    +6

    -53

  • 238. 匿名 2021/12/23(木) 18:01:30 

    そういう事がこれからも何度もあるだろうから、ストレス発散法を色々と見付けておくしかない

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2021/12/23(木) 18:01:31 

    2歳の息子にプラレールの電池入りの重い電車顔面に投げつけられた時。唇が切れていかりや長介みたいになった。

    +7

    -1

  • 240. 匿名 2021/12/23(木) 18:01:49 

    >>1
    プラダのバッグ👜
    ブランドロゴなめられて
    周りふにゃふにゃになった事ある笑
    泣きながら拭きましたwww

    +8

    -1

  • 241. 匿名 2021/12/23(木) 18:02:15 

    何でやるなって言った事ばかりやるんだろうね
    謎だわ

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2021/12/23(木) 18:02:24 

    >>50
    勉強せずダラダラしてるのを見ると一言言いたくなる気持ちわかります。うちもそうでした。どんだけ言ってもやらないし…!

    でも自分が中3のときを思い出すと親から勉強しなさいと言われるのが1番嫌でした。勉強しなきゃいけないのはわかってるのに。

    言いたくなっても半分くらいはグッと抑えて、見守るようにしました。
    自覚がある子は自分から勉強しだします。
    (うちはもうあきらめて行ける範囲の高校を探しました😭)

    +160

    -2

  • 243. 匿名 2021/12/23(木) 18:04:26 

    >>78
    ひでぶ!

    +104

    -0

  • 244. 匿名 2021/12/23(木) 18:04:44 

    >>1

    私も昨日、イヤイヤ期の3歳長男にクリスマスツリーを倒された時はかなりムカっとしたよ〜。

    そんな時は不吉だけど、息子が交通事故に遭って死んでしまったパラレルワールドの自分を想像する。
    絶対に「クリスマスツリーなんていくらでも倒していいから生きていて欲しかった」って思うはずだから!!

    でも人間なのでむしゃくしゃはするから、息子に怒りをぶつけない代わりに(叱りはする)
    菓子パンとか食べちゃうわ。
    おかげでどんどん巨大化して行くよ。
    いつの間にかジャイアンの母ちゃんより大きくなっている。

    +83

    -1

  • 245. 匿名 2021/12/23(木) 18:05:16 

    小5男子、運動が大嫌いで食べるの大好きのデブ。ダイエットのためにリングフィット買ってもやらない、やっても適当に動いて終わらせる。ジョギングに連れて行けば500m くらい走ったところで座り込むし、サイクリングに連れていけば目に入るファミレスに入ろう入ろううるさい。
    ダイエットメニューをずっと作るの疲れたし、夕飯を抜くくらいしてもいいのか悩む。
    ちなみに私はデブじゃないよ。元々太っていなかったけど、子供をダイエットさせるために一緒に運動してて今じゃ体脂肪率20%。

    +16

    -3

  • 246. 匿名 2021/12/23(木) 18:06:33 

    >>235
    毎日腹立つのもわかるよ。
    仕事してるから余計に時間に追われるのもわかるよ。

    けど、自分が望んで産んだ子ども達でしょ?
    周りに手伝ってくれたり、頼れる人いないかな?

    いっぱいいっぱいになるもんね。
    深呼吸して、怒りそうな時は少し距離とってね!

    まだ産まれて数年。
    自分の思い通りには何年経っても中々上手くいかないよ。

    お互い無理せず頑張ろうね。

    +1

    -17

  • 247. 匿名 2021/12/23(木) 18:06:49 

    子供って触って欲しくないものを触るしやってほしくないことばかりやってくれるよね!

    +10

    -0

  • 248. 匿名 2021/12/23(木) 18:06:56 

    >>85
    管理人が運営するサイトなんだから管理人がルールじゃないの
    運営はトピ内容チェックしてるんだろうし問題ないから承認してるんだろうよ
    法的にまずいと意見があるなら運営にメールでもすればいいじゃん

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2021/12/23(木) 18:07:53 

    >>245
    あなたが食べさせた結果じゃないの?
    それはこのトピとはあまり関係無いと思うけど。

    +2

    -15

  • 250. 匿名 2021/12/23(木) 18:07:57 

    >>1
    私もブランドのリュックにアンパンマンジュースをプッシャーされた時はギャァァァー!ってなったよ。旅行中だから久々に使ったらコレかよみたいな笑 
    大きくなって早く笑い話にしたいよね

    +34

    -1

  • 251. 匿名 2021/12/23(木) 18:08:19 

    2歳児にむかつかない方がおかしいよ

    +38

    -2

  • 252. 匿名 2021/12/23(木) 18:08:55 

    >>1
    2歳でそれは腹立つね
    1歳代ならまだ赤ちゃんぽいから許せるけど

    +10

    -3

  • 253. 匿名 2021/12/23(木) 18:09:28 

    >>63
    中学生にイライラしてたあなたは2歳の時もイライラしてたと思うけどね

    +36

    -13

  • 254. 匿名 2021/12/23(木) 18:09:33 

    >>1
    今週中に主さんのことをニュースで知ることができると思うと嬉しいです

    +1

    -24

  • 255. 匿名 2021/12/23(木) 18:09:41 

    >>50
    それはキツイですね…。中3だと学校で受験受験と言われてプレッシャーもあるだろうし、疲れているんでしょうね。
    うちは来年中3です。既に志望校調べとか学校でやっているみたい。昔は3年になってから色々やった気がするけどな。勉強嫌いな子なので今から不安。ずーっとスマホでジャニーズ見てるんだもん。

    +119

    -2

  • 256. 匿名 2021/12/23(木) 18:10:18 

    >>32
    これが正解でしょう。こうしておけばイライラなくなるのにに。

    +7

    -21

  • 257. 匿名 2021/12/23(木) 18:10:42 

    >>1
    私達も子供の時そんな事あったと思う。

    +7

    -2

  • 258. 匿名 2021/12/23(木) 18:11:04 

    >>1 夫はもう少しでドラクエをクリアしそうだったのに息子にデータを消され本気でキレてた。でも息子の手の届く所に置いておく方が悪い

    +47

    -1

  • 259. 匿名 2021/12/23(木) 18:11:09 

    >>11
    うちもばばあから始まりだからお前はブスって言われてるんだよ!って暴言はかれて言われてねえ!って怒り本気のチョップ!こんな酷い事平気で言う息子やだ。今中2で次男がこんなんで、毎日バトル。考えてみたら長男が中2の頃は、怒ると無言になる。とかドアを強くしめて自分の部屋にこもるとかでそん時は怖かったけど、平和だった!
    もう家出したい。

    +225

    -8

  • 260. 匿名 2021/12/23(木) 18:11:19 

    本当に愛してる子供でしょ?それも2歳でしょ?
    本気で腹が立つとか絶対にないわ
    むしろかわいいでしょ
    2歳はまだまだ脳が発達してないんだよ
    一生懸命に脳を作り上げるために学んでる時期じゃん

    主は普段からめちゃくちゃ虐待してるんでしょ
    それか低学歴DQN

    +0

    -27

  • 261. 匿名 2021/12/23(木) 18:12:27 

    >>11
    とにかく何にしても言い返して来てムカつく。
    テストの点が悪かったから保健と音楽の問題見せろと言ったら
    その問題を探す時間がもったいないとか言いやがる。
    本当にムカつく。

    +190

    -0

  • 262. 匿名 2021/12/23(木) 18:13:54 

    小3の息子。
    知恵がついてきたのか
    生意気。
    あー言えばこう言うみたいな!
    屁理屈のオンパレード。
    性格ひねくれてて
    本気で友達から嫌われそうで不安。

    +10

    -0

  • 263. 匿名 2021/12/23(木) 18:14:03 

    イライラーッ!としたときは、
    ウアーッ!と叫んだりして一旦自分の殻に閉じこもる
    体育座りで頭抱えて泣いたりする
    そして少し落ち着いたら子供を観察してみる
    すると「ちくしょうやっぱり可愛いな…」と思えてイライラがまあまあおさまる

    私の場合はこれです。やっぱり可愛いでおさまるの自分でも何なんだよと思うんだけど、親に備わってる機能なら人間ってすごい

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2021/12/23(木) 18:14:55 

    子どもに罪はないのに当たるなよ。
    次回からより気をつければ良いだけの話。

    +0

    -10

  • 265. 匿名 2021/12/23(木) 18:15:19 

    >>260
    言葉に思いやりが皆無~

    +16

    -0

  • 266. 匿名 2021/12/23(木) 18:16:38 

    >>1
    今朝の出来事がこんな時間まで引きずるとはよっぽどの怒りだね。

    描かれたものはしょうがないからなんとか気持ち切り替えて。

    +4

    -5

  • 267. 匿名 2021/12/23(木) 18:16:38 

    >>265
    いやいや、単に主が貧乏だから腹が立つんでしょ
    愛する子供のいたずらならまた買えばいいじゃん
    買えないからそれが子供への憎悪に代わるんだよ
    自分の不甲斐なさを子供のせいにしてる鬼畜

    +0

    -18

  • 268. 匿名 2021/12/23(木) 18:18:00 

    >>50
    胸ぐら掴んでしまうなそんなこと言われたらw

    +136

    -6

  • 269. 匿名 2021/12/23(木) 18:18:10 

    >>267
    切れ味鋭い言葉選んでわざと傷つけて煽っていくスタイル
    えげつないわー

    +12

    -0

  • 270. 匿名 2021/12/23(木) 18:18:56 

    >>227
    正論だけど、それよりも気持ちを受け止めたり寄り添うことが大事なんだよ

    子育てでも同じでしょ?

    +72

    -1

  • 271. 匿名 2021/12/23(木) 18:19:07 

    私もこの前、独身の時に奮発して買った10万のダウンジャケット着ようと思って出しといたら、ファーの部分を2歳児に毟られて止めてもすぐ止めてくれなくて泣きそうになった。
    手が届く所に置いたおいた自分が悪いんだけどさ(泣)
    母ちゃん辛いべ。

    +10

    -0

  • 272. 匿名 2021/12/23(木) 18:19:09 

    >>253
    年齢毎で抱える問題は変わってくるから。
    責任があるからイライラもするし心配もするでしょうよ。

    +14

    -8

  • 273. 匿名 2021/12/23(木) 18:20:12 

    今2歳だけど
    イヤイヤ期もあってイライラすることが多すぎるよ
    今日も私が一人で発狂してた
    旦那がニコニコしながら子供の相手してるの見ると旦那の方が子育て向いてるよなって本当に思う
    否定的な言葉も言わないし、誉めるのも上手だし

    +40

    -0

  • 274. 匿名 2021/12/23(木) 18:20:18 

    >>269
    なぜ自分を正当化しようとする人は煽りと捉えるのか
    冷静に主の言葉を読んだらこいつ普通に虐待してるでしょってなるでしょ
    しかもこんなことを顔を真っ赤にしてガルにトピ申請してるんだよ?
    まさに事件になる虐待親そのもの

    +5

    -16

  • 275. 匿名 2021/12/23(木) 18:20:37 

    >>15
    子供の手の届かない高い所やカギの付けられるクローゼットって埋まってるのよね
    他の大切なもの、特に危険な物が優先度高くて自分の物は置けなくなる
    しかも最近は手の届く所も増えてきて子供対策のカギの開け方まで習得し始めた…!
    2歳児育ててるけど私も夫ももう自分の趣味の物は諦めて売った
    ストレス溜まるよね

    +140

    -3

  • 276. 匿名 2021/12/23(木) 18:20:54 

    2さいの子供が
    大人の大事にしてるものがわかるわけないじゃん。
    イライラはまだわかるけど、
    キレるのは子供からしたら理不尽。

    +3

    -3

  • 277. 匿名 2021/12/23(木) 18:21:07 

    >>270
    正論も述べてますが、悔しい気持ちも痛いほど分かると締めたのですが。

    +3

    -68

  • 278. 匿名 2021/12/23(木) 18:21:28 

    >>271
    あなたのその感情が普通だよ


    この主の場合は子供を〇ろす勢い
    それも内縁の夫と一緒にね

    +0

    -18

  • 279. 匿名 2021/12/23(木) 18:21:36 

    >>13
    今まで我慢してやっと買った物だもん、辛いよね。
    わかるよ。
    クレ・ド・ポー高級品だから簡単に買い直せる物でもないからね。

    +366

    -5

  • 280. 匿名 2021/12/23(木) 18:21:40 

    >>166
    落書き用の紙を用意しておくからじゃないの?

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2021/12/23(木) 18:22:01 

    小さいときは、壊されるよごされるのは置きっぱなしにしてた自分のせいと我慢できた
    小学生にもなると、口ごたえが何より腹が立つ

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2021/12/23(木) 18:22:44 

    >>10
    本気で腹立てた方が健全
    押さえ込んで無理やり許そうとしたら、後々まで子供とぎくしゃくしてる

    +181

    -0

  • 283. 匿名 2021/12/23(木) 18:22:54 

    >>263
    かわいいと思えるなら大丈夫。
    私は最近ガチでかわいいと思えない日が続いて
    悩む

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2021/12/23(木) 18:23:37 

    >>256
    誰にでもうっかりはある

    +9

    -1

  • 285. 匿名 2021/12/23(木) 18:24:16 

    >>272
    じゃあ何でまさか2歳とかいうんだ?よくわからん人だね

    +11

    -5

  • 286. 匿名 2021/12/23(木) 18:24:17 

    >>24
    いい服も着ない、襟首びよ〜んってされたり汚れた口でわざわざ人の服でフキフキされるから。

    +108

    -4

  • 287. 匿名 2021/12/23(木) 18:24:47 

    キレたらイカンとわかってるけどトイトレ。
    5歳なのに未だにうんちパンツにもらすし、
    もうイヤ

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2021/12/23(木) 18:24:59 

    >>28
    横だけど、そこまで言う?
    この人の姑さんかな?

    +135

    -12

  • 289. 匿名 2021/12/23(木) 18:25:46 

    「今回虐待で逮捕された〇〇は、前日に匿名掲示板に激怒した経緯を書き込んでおり、匿名掲示板でも批判を受けていたとみられる。警察はIPアドレスを解析し、他にも同じような書き込みがないか、日常的に虐待していたかも含め捜査する見込み。」

    こんなニュースが流れそう…

    +1

    -17

  • 290. 匿名 2021/12/23(木) 18:26:49 

    >>277
    どこまでもつっかかるね

    +68

    -0

  • 291. 匿名 2021/12/23(木) 18:27:25 

    >>278
    何言ってるの?

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2021/12/23(木) 18:27:42 

    >>244
    不吉だけど、のくだり分かるわ
    私もそれで気持ち落ち着かせる時ある

    +29

    -0

  • 293. 匿名 2021/12/23(木) 18:27:44 

    >>1
    そういうのはぐっと我慢するしかない。
    この先もっと腹立つことあるよ。

    +2

    -3

  • 294. 匿名 2021/12/23(木) 18:27:57 

    >>237
    そういうところだよ

    +42

    -1

  • 295. 匿名 2021/12/23(木) 18:28:15 

    クレヨンしんちゃんってみさえの口紅とか頻繁にダメにするけど、リアルだとこんなにダメにされたら笑えないよね...ギャグで終わらない

    +9

    -0

  • 296. 匿名 2021/12/23(木) 18:28:23 

    >>291
    なんか妄想入ってきたからもう触らない方いいと思う

    +19

    -0

  • 297. 匿名 2021/12/23(木) 18:28:24 

    たぶんこのトピの中には、前に事件で対処されたDQNのように2歳の子供のいたずらで長時間正座させたり、付き合ってる彼氏と暴行の経緯をLINEで楽しんでる人多そう笑
    ニュースで出会えるの待ってまーす!

    +0

    -12

  • 298. 匿名 2021/12/23(木) 18:29:08 

    >>31
    あんたズレてるってよく言われない?

    +34

    -2

  • 299. 匿名 2021/12/23(木) 18:29:41 

    >>1
    壊されたり汚されて精神が乱れるものは封印
    子供が大きくなるまで我慢
    それ以外はないよ

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2021/12/23(木) 18:30:10 

    脳内息子作って楽しい?

    +2

    -3

  • 301. 匿名 2021/12/23(木) 18:30:36 

    まぁこの時間にこのトピで主と同じ!とか言ってる人って
    まともに仕事してないだろうし、まともに夕食も作ってないだろうし
    要は子供なんてたいして愛してない人が多いだろうから
    主さんも味方が多くて良かったと思う

    +0

    -16

  • 302. 匿名 2021/12/23(木) 18:30:49 

    育児と無縁の人が暴れてるね…
    1人のクリスマスが耐えられないのかな

    +50

    -2

  • 303. 匿名 2021/12/23(木) 18:30:53 

    >>285
    もう少し大きいお子さんの悩みだと思って開いた方もいたのでは?
    私もそう思い開きました。

    どの年齢でもイライラ、可愛いはつきものだと思いますよ!

    +19

    -3

  • 304. 匿名 2021/12/23(木) 18:30:56 

    >>296
    怖いよね。

    +11

    -0

  • 305. 匿名 2021/12/23(木) 18:31:16 

    >>1
    それも一種の芸術と思って開き直るとかは?(笑)
    工藤静香はコーチのバッグに絵描いてたよ。

    +3

    -1

  • 306. 匿名 2021/12/23(木) 18:31:31 

    >>223
    ありがとうございます😭今高2少し落ち着いたけど、うざいは、毎日言われてる。

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2021/12/23(木) 18:31:54 

    >>70
    文章に性格や頭脳が滲み出てるけど、あなたのアドバイスを聞きたいなんて誰も思ってないと思うよ。

    +61

    -3

  • 308. 匿名 2021/12/23(木) 18:32:11 

    >>301
    そういうあなたは子どものお夕飯どうしたの?
    まさか独身なのにわざわざ子持ちトピで煽ったりしてる暇人じゃないよね?

    +18

    -1

  • 309. 匿名 2021/12/23(木) 18:32:40 

    >>1
    また同じバッグ買えば?

    +6

    -4

  • 310. 匿名 2021/12/23(木) 18:33:55 

    >>254

    何のニュースが嬉しいって?

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2021/12/23(木) 18:34:53 

    こっわ
    子宮を沈めるって映画思い出した。実話のやつ

    +2

    -10

  • 312. 匿名 2021/12/23(木) 18:34:54 

    >>268
    私息子中3の時胸ぐら掴んだ事1度だけあったよ。本当に我慢の限界でね。そしたら、私より背も高いし力あるから、ねじ伏せられて人差し指突き指して最悪だったよ。

    +49

    -0

  • 313. 匿名 2021/12/23(木) 18:35:42 

    >>301
    早くから準備して食事終わってる家庭もあるでしょうよ。
    年寄りがいる家は準備早いのよ!

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2021/12/23(木) 18:35:45 

    >>1
    立ちません。っては嘘だけど一瞬腹立ってすぐ飲み込む感じかな
    大事なものになんかやられてたら、
    しまった!油断して下に置いといた、、、、とか
    二、三才児の脳みそなんて犬猫と大差ないしね。

    +10

    -0

  • 315. 匿名 2021/12/23(木) 18:36:45 

    そういえば今日もシンママの内縁の男が虐待で逮捕されてたね

    +3

    -7

  • 316. 匿名 2021/12/23(木) 18:37:16 

    >>8
    理論的にはそうだけど、>>1さんみたいにとっさの時ってできないかも

    +180

    -16

  • 317. 匿名 2021/12/23(木) 18:38:57 

    >>294
    ごめんなさい。
    そういうとこと言われてもどうしてもわからない。

    朝されたことを夕方まで引きずり子どもに優しくできないのは理解できない。

    ちょっと目を離した隙には子育てあるあるだと思うので、ショックなのは理解できますが。

    +6

    -43

  • 318. 匿名 2021/12/23(木) 18:39:18 

    >>19
    そうやって気づいて改善しようとするのがとても立派
    コントロールのできなさをそのまま子供にぶつける人もいる中

    +279

    -2

  • 319. 匿名 2021/12/23(木) 18:43:13 

    悲しいし腹立つけどすぐ忘れるよ。というかまた違うことでイライラするんだけどね。私は夜中にお菓子食べながらドラマ観て現実逃避してる。

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2021/12/23(木) 18:43:15 

    >>316
    主は「今もイライラ」って書いてるから、落書きされてから時間がたっているみたい。
    いつまでもイライラする前に、置きっぱなしを反省しなきゃ。

    +37

    -21

  • 321. 匿名 2021/12/23(木) 18:43:32 

    自分はどうだったか親に聞いてみたら溜飲下がらないかな

    +0

    -2

  • 322. 匿名 2021/12/23(木) 18:44:34 

    >>10
    同じく
    2歳男の子、大変すぎる

    +121

    -5

  • 323. 匿名 2021/12/23(木) 18:45:12 

    >>1
    まだ2歳の子に分かるわけないやん
    アイライナーとかちゃんと隠しておけや
    自分のせいなのに2歳にイライラするとかどんだけなん

    +5

    -15

  • 324. 匿名 2021/12/23(木) 18:46:26 

    >>127
    いいなぁ
    私親にむかえにきてもらったことないわ

    +81

    -1

  • 325. 匿名 2021/12/23(木) 18:46:49 

    >>1
    子育て中は高級なバッグ使わなきゃ良くない⁇
    子育て落ち着いてからでも使えるし。

    +6

    -10

  • 326. 匿名 2021/12/23(木) 18:49:24 

    夜中にむくっと起き上がり寝ぼけてクローゼット開けたかと思ったら、立ちションし始めた時が1番腹が立った気がする
    寝ぼけてる子を怒るのも違うし、どこに怒りを持っていけばよいか分からくて夜中に苦悶したの思い出した笑
    大きくなってからの笑い話が一つできたと思うしかないね

    +9

    -0

  • 327. 匿名 2021/12/23(木) 18:49:47 

    >>8
    マジックペンじゃなくて良かったとしか思うしかない。どこまでいってもそんな所に置いた自分に反省して。

    +139

    -18

  • 328. 匿名 2021/12/23(木) 18:50:19 

    6歳、4歳いるけど毎日イライラしてるー。
    どうしたら穏やかに過ごせるのか…
    優しいお母さんになりたい。

    +11

    -0

  • 329. 匿名 2021/12/23(木) 18:50:40 

    >>76
    ガン無視する
    そういう類のワガママw
    みんなどうしてるのかな

    +81

    -0

  • 330. 匿名 2021/12/23(木) 18:50:56 

    >>28
    まぁ確かにそれもそう

    +50

    -17

  • 331. 匿名 2021/12/23(木) 18:50:57 

    >>303
    私も10代前半かなと思った。

    +4

    -1

  • 332. 匿名 2021/12/23(木) 18:51:21 

    >>116
    違うでしょ。
    2才からイライラしていたらこれから先身が持たないってことじゃないの

    +1

    -30

  • 333. 匿名 2021/12/23(木) 18:52:23 

    >>325
    高いバッグはしばらく使わないのは1つの対策ではあるね
    私ブランドバッグは押入れ奥深くにしまってスリコのショルダー使ってるんだけど、
    チョコつけられてもクレヨンつけられても心穏やか

    +4

    -1

  • 334. 匿名 2021/12/23(木) 18:52:41 

    たぶん主は10代で子供を産んだシンママだろうねー

    +0

    -14

  • 335. 匿名 2021/12/23(木) 18:52:50 

    そういうのは手の届く所に置いておいた私が悪いってなるなー。腹立つ事はあるよ。

    +0

    -4

  • 336. 匿名 2021/12/23(木) 18:53:24 

    >>249
    母親の私がいつも責められますが、私は必要以上に食べさせていません。主人が食べろ残すなの人で何度も話合いをし、やっと適量がどの程度か理解出来てきたかと思えば、私がいない時に2人で外食に行き、丸亀でうどん1杯、天ぷら2つにお稲荷1つ。義実家に連れて行けば大好きなお寿司を好きなだけ食べさせるし…
    息子にも食べ過ぎないように口が酸っぱくなる程注意をしてその時はわかったと言いますが、好きな物を目の前にすると我慢ができません。給食もおかわりはしないと約束をしても破られるし…だったら運動をと思い週2のスイミングに加え、普段からいろいろ声をかけて連れ出そうとしても全然動こうとしない。
    もちろん食べさせるだけ食べさせて子供の肥満を気にしない旦那にも腹が立っています

    +11

    -5

  • 337. 匿名 2021/12/23(木) 18:54:30 

    7歳の娘と合わなすぎてつらい。

    私なんか生まれなきゃ良かったね!
    どうせ私の事嫌いなんでしょ!!
    包丁で刺してやる。
    シねばいいのに。

    優しく宿題のミスを直すように言ってるだけなんだけど、指摘されるのが何より大嫌いで敵意むき出しでキレてくる。

    悲しくなるからそんな事言わないでねって言っても煽ってくるから正直会話もしたくない

    +25

    -1

  • 338. 匿名 2021/12/23(木) 18:54:46 

    >>325
    ブランドバッグが好きな人からすると
    それって結構ストレスだったりするんだよ。

    ただでさえ育児でストレス多い中、
    ブランドバッグを持つことで気分上げられるのに
    持てないとなると辛いのよ。
    リュックとか汚れてもいいようなバッグが楽なのは
    わかりるけど、そればっかりだと飽きてくるしね。

    +18

    -1

  • 339. 匿名 2021/12/23(木) 18:55:13 

    >>28
    言い過ぎだし2歳って何でも口に入れる時期はもう過ぎてない?

    +61

    -31

  • 340. 匿名 2021/12/23(木) 18:55:32 

    >>206
    やってくれるっていう甘えがあるんだよね。

    もう自分のことは全部自分でやれば!?って思いたくなると思う。
    私はあなたの娘さんと全く同じタイプでした。
    ずーーーっとそれが当たり前、自分でやるのダルいし。

    で、大学県外に決まって一人暮らしを始めてからそこでやっとすごく親のありがたみがわかりました。

    +32

    -0

  • 341. 匿名 2021/12/23(木) 18:55:52 

    >>336
    横だけど無知な猿と結婚したあなたの自業自得
    日本で子供が肥満とか超DQN家庭認定やん
    世界的にも日本は最も肥満が少ない国なのに子供が…
    あーヤバいヤバい

    +0

    -15

  • 342. 匿名 2021/12/23(木) 18:56:06 

    高級バッグじゃなくLLBean使え
    洗えっから>>1

    +3

    -2

  • 343. 匿名 2021/12/23(木) 18:56:19 

    >>337
    言葉が達者すぎてびっくり!

    +19

    -0

  • 344. 匿名 2021/12/23(木) 18:56:56 

    >>5
    元気とは違うんじゃ?

    +24

    -3

  • 345. 匿名 2021/12/23(木) 18:57:20 

    >>337
    いいねー、だんかかワクワクする
    7歳でそこまで壊れた人間ができるってどんな子育てしたんだろ
    日本の事件史の将来は安泰ですね

    +1

    -20

  • 346. 匿名 2021/12/23(木) 18:57:54 

    2歳くらいなら注意したら分かるよね?
    キツめに叱れば次からやなくなるよ
    高級バッグは使わずに隠しておくことはできるけど
    ペン類を触らせないことは不可能
    踏み台をもってきて何でも取るからね

    +3

    -3

  • 347. 匿名 2021/12/23(木) 18:58:34 

    >>177
    ほんと177さんの言う通りだと思う。
    主さんがどんな状況だったかわからないけどさ、「なんで子供の手の届かないところに…」ってそんなの主さんもわかってるよね。
    だから悔しいんだと思うよ。
    例えばアイロンとか、薬とか100%危ないってわかりきってるものは絶対手の届くところに置かないと思うけど、まさか…って状況だったんだと思う。
    大変だよね、育児って…

    +207

    -0

  • 348. 匿名 2021/12/23(木) 18:59:04 

    >>6
    私短気だけど、そういうのは許せる

    むしろよりによってこの一瞬でそれ選ぶなんて!と笑ってしまう

    急いでる時に中々用意しないで騒がれると苛々してしまう

    +65

    -81

  • 349. 匿名 2021/12/23(木) 18:59:19 

    子育てはマジで忍耐。
    でもバックを汚されたのが自分の子で良かったよ。
    私なんて旦那側の甥っ子にカバンに傷を入れられて「弁償してよ!」とも言えず...。
    クソガキが‼︎って今でも思ってるよ(笑)
    他人の子だからマジで憎たらしい。
    こっそり新しいカバンを買ってしまえば?
    スッキリするまでショッピングするとか。
    子供でも本気で腹立つよ!
    イライラしてる時は程よく子供と距離を取る。
    私はイライラしてる時は子供が泣いても、「ハイハイ、待ってね〜」って言いながら、しばらく放っておいたよ(笑)
    気が済むまで泣いてろ〜ってな感じで。

    +45

    -1

  • 350. 匿名 2021/12/23(木) 19:01:06 

    トピ主に共感すると同時に、所々コメントされてる思春期の反抗期が恐ろしくて震えてる…
    そんな事されたら胸ぐら掴むどころか、下手したら見捨ててしまうかもしれない。
    思春期のお子さんがいる方、そんな態度に堪えてるの凄すぎる。

    +16

    -2

  • 351. 匿名 2021/12/23(木) 19:01:21 

    発達がゆっくりめで言葉も遅い3歳の息子、つい最近までほんと毎日イライラしてた

    最近になって指示も通るように単語も増えてきてほとんど怒る事なくなった

    +5

    -1

  • 352. 匿名 2021/12/23(木) 19:01:57 

    たかがバッグ一つくらいでさもしいねー。。。
    そのバッグが国宝なのかい?そのバッグは世界に一つしかないのかい??

    あー、さもしい、さもしい、情けない。。。

    +1

    -24

  • 353. 匿名 2021/12/23(木) 19:02:30 

    そういう時は怒ってイライラするのを見せちゃダメなの?
    そうやって覚えていくんじゃないの?やっちゃダメなことを。
    2才じゃまだ怒っちゃダメなのかな?

    +5

    -1

  • 354. 匿名 2021/12/23(木) 19:02:35 

    >>317
    横だけど、正論言って論破するところじゃないの?
    気持ち分かるならそんなごもっともなこと言わないっていう選択肢もあるのでは。

    +48

    -0

  • 355. 匿名 2021/12/23(木) 19:03:09 

    >>9
    マイナスされてるけどそうだよね。
    私は小さい子がいる時は
    どこに行こうが高いものは着ない持たないって心がけてた。
    やっちゃいけないことは教えるし怒るけど
    高いものと安いものなら安い方がメンタルやられない。
    子育てメンタルやられるし。

    +15

    -116

  • 356. 匿名 2021/12/23(木) 19:03:13 

    >>9
    そんなに責めなくても、、

    なぜ主がこのトピを立てたのか何を求めているのか、ちょっと考えればわかるでしょうよ、、

    +467

    -12

  • 357. 匿名 2021/12/23(木) 19:03:46 

    >>209
    普通に言うよね…あなたも子供ができて同じ事言われるよ!って言ってるけど無視。悔しくて勝手に涙が出る時あるけど、子供なりにモヤモヤがあるのかなって思ったりもする。わかっているけどね…笑えない無表情になってる自分がいる。

    +14

    -0

  • 358. 匿名 2021/12/23(木) 19:04:48 

    母親やめたらいいのに

    +0

    -11

  • 359. 匿名 2021/12/23(木) 19:04:50 

    >>336

    心配する気持ちはわかるけど給食おかわりさせないとかいう部分はちょっとびっくり。

    ほっとけばいいと思うよ。
    思春期入って異性を気にするようになったら自分の容姿も気にするようになるよ。
    そんな子めちゃくちゃいたし今は多分ダメダメって言うほどたべたくなってると思う。

    +9

    -0

  • 360. 匿名 2021/12/23(木) 19:05:00 

    >>353
    ダメだよ!って叱るのは大切だと思う
    でも2歳なら目の前にバッグとアイライナーあったら再び落書きすると思われる
    まだそういう年齢だからある程度は割り切るしかないんだな…

    +10

    -0

  • 361. 匿名 2021/12/23(木) 19:05:58 

    躾がなってないって批判されるかもしれないけど、小2の娘はわざと怒られるようなことをしてくるよ。
    家の中で唾を吐いたり、ママ出て行けとか言ってくる。
    こちらも本気で怒るけどもう体力持たないかも…

    +8

    -1

  • 362. 匿名 2021/12/23(木) 19:06:46 

    >>337
    どこでそんな言葉を覚えてきたのか純粋に気になる。

    1人で対応しててもストレスすごいことになりそうだし、かといってほったらかしにするわけにもいかないし
    色んなところに相談した方がいいと思う。

    +33

    -0

  • 363. 匿名 2021/12/23(木) 19:07:05 

    7歳の息子
    プチ反抗期なのかな?
    とにかく言うことを聞かない!!
    シカトもするようになったし、昨日は舌打ちしてきてイライラ!!!!

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2021/12/23(木) 19:07:35 

    >>132
    ほんとほんと。
    失敗のひとつやふたつみんなあるじゃんね。
    人のこと正論で責め立てるなんて、貴方はとてもご立派なんですね、って捻くれて思っちゃうよ。

    +121

    -2

  • 365. 匿名 2021/12/23(木) 19:08:28 

    >>253
    なんか厳しいね…

    +13

    -3

  • 366. 匿名 2021/12/23(木) 19:08:55 

    人間というのは本当に学習能力が劣った生き物だよね
    自分が子供の頃に親にしてきたことをいざ自分がされたら
    こんなに発狂する人ばかり
    自分も同じことしてきたんだから怒らなくてもいいでしょーに

    +0

    -2

  • 367. 匿名 2021/12/23(木) 19:11:06 

    >>361
    こんなこと言ったら怒られるかもだけど…
    私も同じような時期があって犬と同じだと思って接してたよ。

    子犬が悪いことをした時は怒るのではなく無視をする。
    いい事をした時は大袈裟に褒めるって教えられたことが頭にぱっと浮かんで真似した。

    自然と治ったよ。
    無視したのが良かったのかはわからないけど、試し行動だったのかな?

    +7

    -0

  • 368. 匿名 2021/12/23(木) 19:12:24 

    >>1
    可哀想
    許しておやりよ

    +2

    -3

  • 369. 匿名 2021/12/23(木) 19:12:50 

    >>366
    感情の生き物でもあるからね。
    頭ではいけないことだとわかっていても止まらない時があるんだよ。

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2021/12/23(木) 19:13:15 

    >>352
    高級バッグってあるから100万ぐらいするかもしれないよ。
    それなら嘆きたくもなると思うよ。
    一生懸命働きながら貯めたお金なら尚更。

    +3

    -4

  • 371. 匿名 2021/12/23(木) 19:13:35 

    >>24
    貴女は友達に嫌われてそう

    +5

    -37

  • 372. 匿名 2021/12/23(木) 19:13:55 

    >>366
    本当に自分の昔のことは忘れちゃう人ばかりだよね
    自分も親や周囲に守られながら育ってきたんだと思えば、
    子持ちがとにかくイラつく叩くなんてできないはずなのにこの世の中

    +6

    -1

  • 373. 匿名 2021/12/23(木) 19:14:21 

    >>301
    ストレス溜まってるね!更年期?

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2021/12/23(木) 19:14:34 

    >>277
    解るならお口にチャックやで

    +63

    -0

  • 375. 匿名 2021/12/23(木) 19:16:15 

    >>370
    そんな金あったら子供に使ってあげたらいいじゃん
    そもそも金持ちならこんなことで怒らないし
    主は金が無いから怒ってるわけだし
    2歳の子供に本気で激怒して100万円は自分に使う?

    アホやん

    +2

    -13

  • 376. 匿名 2021/12/23(木) 19:18:47 

    >>1
    気持ちはわかるけど仕方ないね…。
    私は服大好きだから、子供といてもいい服着たり好きな服着るけど、そのかわり子供といるとき汚されたり何かあっても怒らないと決めてる。なんかそれが自分の矜持。
    大事な気持ちは分かるよ!クリーニングだして切り替えよ!

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2021/12/23(木) 19:18:47 

    >>54
    泣ける
    色んな意味で

    +45

    -2

  • 378. 匿名 2021/12/23(木) 19:19:39 

    >>1
    主さんいつも子育てお疲れ様!

    大事なバッグをメチャクチャにされて
    余程ショックだったんだね

    自分の子に腹立つ事なんて、割りとあるあるだと思いますよ~
    私も、まだ子供が小さかった頃、毎日子供のイタズラにイライラさせられまくったものです笑

    解決策になるかは分かりませんが

    私は旦那に子供を頼んで、よくプチ家出をして気分転換をしていました

    一人夜中に車を走らせて、あてもなく遠出して、
    車内で音楽をガンガンかけて一人カラオケしたり
    途中コンビニスイーツを買って食べたり
    町の夜景を眺めたり

    子供のやる事って大人の斜め上を行くし、頭を抱えさせられる時も多いと思いますが
    どうか主さん負けないで💪

    陰ながら主さんを応援していますね


    +63

    -1

  • 379. 匿名 2021/12/23(木) 19:20:10 

    落書きしても消せるペン
    消せる洗剤を探す

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2021/12/23(木) 19:21:32 

    >>209
    そうなんだ。。。
    成長の過程と頭ではわかっていても辛いね。
    ママ大好きと言ってくれるうちの可愛い盛りの4歳も数年後そんな時期がくるのかな、、想像すると辛い。

    +22

    -0

  • 381. 匿名 2021/12/23(木) 19:21:52 

    私も先日めっちゃ小容量のお高いアイクリームを顔に塗りたくってるのを見て『はぁぁぁあーー』と叫んだわ。

    +11

    -0

  • 382. 匿名 2021/12/23(木) 19:21:52 

    >>375
    いくらしたかはわかんないけど、
    親だって大切な物ぐらい1つ2つはあるでしょ。
    それを壊されたり汚されたりしたら誰だってショックよ。

    +18

    -0

  • 383. 匿名 2021/12/23(木) 19:22:10 

    >>370
    まあ、身の丈に合うものを身につけたらいいんだよってのはわかるなあ
    高いバッグをバンバン買える人ならそこまでイライラしたり落ち込んだりしないかもだし

    でも安くてもお気に入りに落書きされたら悲しい。
    いたずらっこの間はお気に入りは大事にしまっておくのがいいね、

    +9

    -0

  • 384. 匿名 2021/12/23(木) 19:22:40 

    >>1
    犬や猫飼ってるといたずら出来るところに置く方が悪いって
    思えるようになる
    いたずらされた現場見たとき相手を怒る前に自分の行動を反省してます

    +5

    -1

  • 385. 匿名 2021/12/23(木) 19:23:30 

    >>1
    私子供いないけど、そりゃイライラくらいするでしょ。いくら自分の子供とは言え親だって人間だもん。仕方ないよ。

    +26

    -0

  • 386. 匿名 2021/12/23(木) 19:23:36 

    >>375
    いかにもバッグに興味ない人の意見だね

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2021/12/23(木) 19:23:44 

    >>378
    意地悪なコメント多いなーって読んでたら突然の優しさ

    +28

    -0

  • 388. 匿名 2021/12/23(木) 19:23:44 

    もし子供を産む前に戻れるなら、また産みますか?それとも産まない?産む+ 産まない−

    +4

    -4

  • 389. 匿名 2021/12/23(木) 19:24:54 

    高価なものほど子供の手の届くところに置かないほうが良かった。
    高い勉強代になった…と凹むかな。

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2021/12/23(木) 19:24:54 

    >>381
    相当はぁぁぁぁあってなる気持ちもわかるけど想像したら笑っちゃったごめんね。
    数年後にはいい思い出になるよ(*^^*)

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2021/12/23(木) 19:25:32 

    >>209
    つらいね…やだよー
    今7歳と1歳だけどもう想像したらつらい…
    そしたら海のそばの街にでも引っ越して週末だけでも別居したいな私は(子供の成長にはよくないかもだけど…)

    +17

    -1

  • 392. 匿名 2021/12/23(木) 19:25:54 

    >>352
    横です。うん、かもしれないけど、もしかしたら、その背景に色々あるんではないかな~、と思っちゃいました。

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2021/12/23(木) 19:26:04 

    >>337
    優しくし過ぎてなめられてるのでは?
    私ならなんでそんなこと言うの!ってブチ切れてると思う

    にしてもどこでそんな言葉覚えたのかな
    大変だね

    +21

    -0

  • 394. 匿名 2021/12/23(木) 19:26:36 

    私、買ったばかりのパウダー、子供が落としちゃってやる気なくしたよ。1万5千円が一瞬で無くなって泣きたくなった。

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2021/12/23(木) 19:26:56 

    >>375
    ママだって頑張ってるんだから高いバッグ持つぐらい良いじゃん。ハイブランドのほうが飽きても売ればお金になるし、安いバッグ買って安物買いの銭失いはしたくないって価値観の方なのかもしれないよ。

    +19

    -0

  • 396. 匿名 2021/12/23(木) 19:29:28 

    >>375
    独身時代の頃から大切にしてるバッグだったら?

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2021/12/23(木) 19:29:52 

    >>50
    中学校の教員してました。
    反抗期とはいえ、そんなこと言われたら傷つきますよね。
    学校や外などでは良い子ちゃんでも、家では反抗期という子はたくさんいます。
    周りが良い子に見えるから、お母さんが悩んでお電話くれることもあります。
    私たちはお母さんに甘えてるんだなーと思うんですが、
    お母さん達は毎日反抗されると辛いですよね。
    解決法など出せず申し訳ないのですが、内申点で受験校に合格するかはある程度決まってると思うので
    お母さんも深く悩み過ぎないでください。

    +128

    -6

  • 398. 匿名 2021/12/23(木) 19:30:09 

    置く方が悪いのに、無駄に怒られて可哀相

    +2

    -2

  • 399. 匿名 2021/12/23(木) 19:30:21 

    >>214
    199です。そうですね、直接気持ちをぶつけない御母様、あなたを大切に思う気持ちがあるからこそ、ですよね。私はぶつけてしまう未熟な人間で、、、。御母様を見習わせて頂きます。まあ、イライラしないのがベストなんでしょうけど私には無理なので、、、。

    +21

    -1

  • 400. 匿名 2021/12/23(木) 19:32:08 

    16歳、13歳の息子の反抗にこちらも更年期のイライラでほんとに腹立つよ。でも、私もめちゃくちゃ母に反抗したしな…思い切り傷つく言葉を使ったの、ほんとに反省しかない。

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2021/12/23(木) 19:32:33 

    >>11
    6年だけどほんとに反抗期腹立つ!!
    血圧上がってプチってなって倒れそうになる。
    この後、厨二病がくるんでしょ?子育てって大変だ

    +165

    -2

  • 402. 匿名 2021/12/23(木) 19:32:40 

    >>361
    親の気を引きたいのかな
    両親共働きで関わる時間が少ないとか、寂しい思いをしてるとか

    それもないとすれば、なにかストレスの原因が学校とかにあるのかも

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2021/12/23(木) 19:33:32 

    子どもに対して、ってよりも少しの隙も許されない緊迫感、常に時間や子どもに追われてる焦燥感とかが結果として子どもに対してのイライラになるんじゃないかな?

    +7

    -0

  • 404. 匿名 2021/12/23(木) 19:33:35 

    >>352
    子どもいるの?

    +4

    -0

  • 405. 匿名 2021/12/23(木) 19:34:57 

    >>1
    物事を理解できる年齢になるまでは子供のやったことは自分の責任。手の届くところに大切なもの置いておいた自分を責めてください。

    +3

    -7

  • 406. 匿名 2021/12/23(木) 19:36:10 

    >>50
    ほっとくのがいちばんだよ。私も過干渉だったから分かる。不安なんだよね。子どもを信用して見守るのってなかなか辛いでしょうけど…子供を心配してるようで、自分の思い通りに行かないことにイライラしてしまうこともあるよ。それは、突き詰めると愛情ではなくて自分中心の考えだったりね😅

    +84

    -2

  • 407. 匿名 2021/12/23(木) 19:37:17 

    >>147
    本当そう。
    共感してもらい母親の気持ちが落ち着けば子どもへの対応も改善する。

    なのにわかり切った正論で鬼の首を捕ったかのように追い詰めている人達は子どもを庇っているつもりなんだろうけど、母親を更にイラつかせて結果的に逆効果だということに気がついていない。

    子どもを思っての行動ではない、今日嫌なことがあり弱っている人を論破して叩きのめして自分が気持ちよくなりたいだけ。

    +82

    -0

  • 408. 匿名 2021/12/23(木) 19:37:22 

    >>382
    >>396

    でもさ、本当に冷静に考えてみて?
    子供が2歳なんて一番かわいい時でしょ?人生で一番かわいいとき
    そんな時期に子供に本気で激怒してバッグの心配してる母親が
    自分の周りにいたらそれだけで心配にならん?

    頭おかしと思うわ

    +0

    -12

  • 409. 匿名 2021/12/23(木) 19:38:32 

    >>352
    もしいただきものだったら、もらった人のことも思い浮かべちゃうからよりショックだと思うなあ

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2021/12/23(木) 19:38:55 

    >>10
    クレーマーの対応してるとしか思えないときある。

    +158

    -1

  • 411. 匿名 2021/12/23(木) 19:39:14 

    >>86
    言い方な

    +100

    -5

  • 412. 匿名 2021/12/23(木) 19:40:33 

    >>59
    嫌な言い方するなぁ

    +160

    -9

  • 413. 匿名 2021/12/23(木) 19:40:46 

    二歳の子供に毎日長時間の正座を強要して殺した虐待親もいたよね
    よくもまあ二歳の子供に激怒できるもんだわ…
    なぜこういったゴミを民事介入して終身刑にできないんだろうね

    +1

    -6

  • 414. 匿名 2021/12/23(木) 19:41:47 

    >>11
    すいません、反抗期の度合いって男女で激しい、激しくないとかあります?

    女の子はすでにホルモンの影響で、感情的になると反抗期激しめとか聞いたんですけど、男の子もそんなもんですよね?

    +11

    -0

  • 415. 匿名 2021/12/23(木) 19:42:13 

    >>408
    わかってない。1番かわいいときでもあるけど、
    ママが1番イライラする時期でもあるんだよ。
    とくに初めての子育ての場合は、
    イヤイヤ期にかなり悩まされる。
    だからこのトピ主さんも落ち込むんじゃん。
    他人からしたらたかがバッグかもしれないけど
    トピ主さんには大事なものなんだから。

    +16

    -0

  • 416. 匿名 2021/12/23(木) 19:42:24 

    この亡くなった子よりも一歳も年下に本気で激怒するゴミ

    我が子に本気で腹が立つ

    +3

    -29

  • 417. 匿名 2021/12/23(木) 19:43:15 

    >>415
    で、次は正座させてかかと落とししてタバコの火を押し付ける?

    +0

    -16

  • 418. 匿名 2021/12/23(木) 19:43:48 

    >>416
    亡くなった子の写真載せていいの?

    +18

    -0

  • 419. 匿名 2021/12/23(木) 19:44:21 

    >>417
    何言ってんの?

    +9

    -0

  • 420. 匿名 2021/12/23(木) 19:44:38 

    バッグの方が大事なら子供作るなよ

    +0

    -11

  • 421. 匿名 2021/12/23(木) 19:45:21 

    >>381
    スミマセン
    私も子供の頃、母の高級クリームでそれやらかしたクチです😅
    (・・母さんあの時は本当ゴメンなさい)

    お子さんはお手入れをしてる381さんの姿をいつも見てて、憧れて真似っこしたのかな?って思いました




    +6

    -0

  • 422. 匿名 2021/12/23(木) 19:46:03 

    まぁ虐待で事件になる子持ちママ全員がガルちゃん常連だったみたいだし、このトピ見てても子供の命が心配になるコメばかりで期待を裏切らないガルちゃん民

    +1

    -6

  • 423. 匿名 2021/12/23(木) 19:46:46 

    >>84
    横だけど、だから猫苦手なんだよな

    +10

    -13

  • 424. 匿名 2021/12/23(木) 19:47:23 

    旦那に似て屁理屈や口答えが多く本気で可愛くない。
    どうしたら良いのか悩んでます。

    +2

    -2

  • 425. 匿名 2021/12/23(木) 19:47:50 

    >>424
    彼氏作って別れて虐待する

    +2

    -4

  • 426. 匿名 2021/12/23(木) 19:48:36 

    >>37
    紙に書くのはたしかに効果ある。
    ふざけんな、バカ、うるせぇ、だまれ、ワガママ言ってんじゃねーよ、とか直接子供に言えないことを、思うまま紙に書くだけでスッキリする。

    誰かにそんなグチ言えば、そんなふうに言わなくてもとか、子供が可哀想とか言われるかもしれないけど、紙に書いてるだけなので、誰にも責められないし、罪悪感もないので、私は頻繁にやっている。

    +139

    -4

  • 427. 匿名 2021/12/23(木) 19:48:45 

    >>420
    ある意味鞄を汚してはいけないという教育にもなるから
    良いんじゃない?

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2021/12/23(木) 19:50:08 

    >>427
    2歳児を相手に!?2歳だよ??

    +1

    -4

  • 429. 匿名 2021/12/23(木) 19:50:19 

    >>336
    男子って小学高学年くらいにぽっちゃりしてても中学入って背が伸びると急にほっそりすることよくあるよ。
    成長期だし今だけを見ずに長い目で見てあげても良いのでは?

    >>245
    成長期の食べ盛り男子なら、うどん一杯に天ぷら2つ+いなり寿司ひとつくらい食べる子は食べるんじゃない?多めではあるけどそんな騒ぐほどの量ではないと思う。
    それより給食おかわり禁止とか、ちょっと干渉し過ぎだよ。

    +21

    -3

  • 430. 匿名 2021/12/23(木) 19:51:18 

    自分が思春期のころは感情がとにかくコントロールできなくて言っちゃいけない言葉を抑えなきゃいけないのに
    どんどん口からあふれてくる感じだった。
    とくに親に対して。ある意味甘えだったと思う。
    言葉通り受け取らないほうがいいよ。

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2021/12/23(木) 19:52:08 

    マジで腹立ちますよね。特に男。こんなの大人になっても世の中に迷惑かけるだけだし本当に産んでごめんなさいだわ。

    +0

    -3

  • 432. 匿名 2021/12/23(木) 19:52:38 

    >>424
    離婚したらいいだけじゃん
    親権放棄したら毎日好きな相手とセックスできるし

    +2

    -4

  • 433. 匿名 2021/12/23(木) 19:52:53 

    子育てお疲れ様!
    クリスマスだしケーキ食べて頑張ってる自分へのご褒美で新しいの買っちゃおう!

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2021/12/23(木) 19:53:48 

    >>337
    おかあさんのストレス大丈夫?心配だよ。うちも7歳だけど、もしその発言でたならひっぱたくよ。だって刺してやるとか言ってんでしょ?ひっぱたくのは違ってても、親だってキレていいんじゃない?子供の人権も大事だけど、こっちの人権も同じくらい大事よ。

    +21

    -0

  • 435. 匿名 2021/12/23(木) 19:54:06 

    >>408
    そりゃ普段は可愛がってると思うよ

    たまたま今日そんな事があって皆聞いてよーって話でしょ

    +11

    -0

  • 436. 匿名 2021/12/23(木) 19:56:13 

    >>435
    いやいやいや、2歳の子供に本気で激怒して
    自分を正当化するためにそれをガルでトピ立ててるようなクズだよ??
    そんなのが周りにいたら超心配にならん?
    「私さー、今日娘にめっちゃ腹立ってボコボコにしたくなったわー
    ガルでさ、どうボコボコにするか相談しようと思うんだよねー」
    こんなのがいたら関係切ろうと思わん?

    +0

    -13

  • 437. 匿名 2021/12/23(木) 19:56:26 

    変なのに片っぱしから通報してると無心になれて楽しい

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2021/12/23(木) 19:57:07 

    >>137
    正論おばさんはもちろんだけど、
    たまたま手がかからないタイプの子を持って、
    それは自分の育て方が素晴らしいからと勘違いしてる同年代母親もイヤだったわ。
    当時は自分を責めて追い詰められたが、後になってそんな悩むことなかったなと。
    手がかからなかったはずの子がその後難しくなったりして、子育ては自慢も反省もほどほどにと今は思う。

    +29

    -1

  • 439. 匿名 2021/12/23(木) 19:57:27 

    >>9
    なんかちょっと愚痴ったら正論でダメ出ししてくる旦那みたいだな

    ま、これぞThe・ガルちゃんて感じのコメント笑

    +556

    -6

  • 440. 匿名 2021/12/23(木) 19:57:55 

    このトピ、反抗期から成長出来ずに拗らせてるこどもおじさん張り付いていて気持ち悪い

    +6

    -0

  • 441. 匿名 2021/12/23(木) 19:58:27 

    メイク落としで消えるはずだからやってみて!

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2021/12/23(木) 19:59:02 

    >>437
    すぐにIP変えるから大丈夫ですよ
    虐待大好き情弱と一緒にしないでください笑

    +0

    -4

  • 443. 匿名 2021/12/23(木) 19:59:04 

    >>437
    私もやってるわ
    通報したら消えるしアク禁にもなるんだっけ?
    レスなんか付けずみんなもやれば平和

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2021/12/23(木) 20:00:15 

    もう罰としてクリスマスプレゼントなしでいいんじゃない?
    届くとこに置くのも悪いけど躾で少しくらいきつくしないと子供には聞かないよ
    ママのバッグに落書きした罰としてクリスマスはないしサンタも来ないって言ったら?

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2021/12/23(木) 20:00:19 

    >>408
    そうかなあ、
    私は想像力が欠如していて、人を追い詰めずにはいられないあなたの子育てが心配。
    バッグに落書きされてブチ切れてるお母さんは実に飾らず人間的で自然だと思うよ。

    +6

    -0

  • 446. 匿名 2021/12/23(木) 20:01:26 

    >>78
    ごめん、笑いごとじゃなかったんだろうけど、めっちゃ笑えた。センスあるよ、息子さん。

    +171

    -2

  • 447. 匿名 2021/12/23(木) 20:01:36 

    通報して腱鞘炎にならないようにね笑
    IP変えるのは30秒もかからないので

    本当に感情的に子育てしてる馬鹿は知識皆無のアホばっかりだね…
    通報したらコメできないと本気で思ってるところがすごい

    まぁこんな連中だから虐待大好きなんだろうし
    まともな子育てなんてできるわけがないよね

    +1

    -4

  • 448. 匿名 2021/12/23(木) 20:02:01 

    シチュエーションは違えど、腹が立つことは多々ありますよね😭こちらも人間だもん😭
    育児お疲れ様!

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2021/12/23(木) 20:02:33 

    ペナルティで明日の子供のプレゼントなしで!
    クリスマスもしなくていいよ

    +0

    -2

  • 450. 匿名 2021/12/23(木) 20:03:15 

    顔を真っ赤にしながら通報ボタンを連打して、小さい子供が「お母さーん、晩御飯まだー」と聞いてもガルに必死で「うるせー、話しかけんな!ぐおぉおおらああぁぁぁ」みたいな人が腱鞘炎にならないことを祈ります笑

    +0

    -3

  • 451. 匿名 2021/12/23(木) 20:04:10 

    >>1
    息子が2歳だった時は何されても「自分のせいだー」って思えたのに、小学生になったら何されてもムカついちゃってぶちギレまくってる。なんで小学生相手にこんなに切れてしまうんだろうと自己嫌悪するけど、止まらない。

    +22

    -3

  • 452. 匿名 2021/12/23(木) 20:04:26 

    1歳9ヶ月。イヤイヤ期&なんでも自分でやりたい時期でご飯一口食べるたびにスプーンほかられる。こちとら臨月でしゃがむのしんどいのに毎回投げられてイライラ。やらないでね、はい、って言った後すぐに放り投げるからほんとにイライラする。

    +10

    -0

  • 453. 匿名 2021/12/23(木) 20:05:05 

    あれ?通報されてもコメできてますよ?
    そもそも煽りや荒らしではなく、ちゃんと正論を言ってるだけなのに
    通報される意味が分からない

    ガル運営も虐待予備軍を擁護するのではなく
    一般人がアク禁されないように仕様を変更すべき

    だからガルはネット最底辺だと馬鹿にされるんだよ

    +3

    -6

  • 454. 匿名 2021/12/23(木) 20:05:34 

    >>436
    >>417
    ちょっと被害妄想入ってない?
    そこまで誰も言ってないよ?
    大丈夫?

    +12

    -0

  • 455. 匿名 2021/12/23(木) 20:06:05 

    >>454
    その人無視でOK

    +18

    -0

  • 456. 匿名 2021/12/23(木) 20:06:07 

    >>86
    たとえガルちゃんでも真剣に悩んでるんだし言い方気をつけな

    +107

    -6

  • 457. 匿名 2021/12/23(木) 20:06:38 

    >>7
    どちやらかというと、こういうこと言う大人の方が2歳よりも

    +100

    -18

  • 458. 匿名 2021/12/23(木) 20:06:55 

    通報する時間があったら少しはガルを離れてちゃんと子育てしろ!笑

    +1

    -6

  • 459. 匿名 2021/12/23(木) 20:07:55 

    ガル>>>>>金>>>バッグ>>>>>>>>>>>子供

    大丈夫??

    +2

    -8

  • 460. 匿名 2021/12/23(木) 20:08:43 

    通報してもアク禁にならないイライラで顔真っ赤で
    その勢いのまま子供を殴りまくってると思うと笑える

    +0

    -6

  • 461. 匿名 2021/12/23(木) 20:09:06 

    >>455
    了解

    +8

    -0

  • 462. 匿名 2021/12/23(木) 20:09:35 

    毎日腹立ってる
    ここ数日寝てても2、3時間おきに夜泣きしてるから
    本当イライラする
    もう2.5なのに
    生まれて未だに一度も朝までぐっすり寝てくれなかった

    +8

    -0

  • 463. 匿名 2021/12/23(木) 20:09:45 

    >>218
    、、、あ、そうなんだ、オッケーって冷めた返しをしてしまう私。。。

    +79

    -0

  • 464. 匿名 2021/12/23(木) 20:10:53 

    >>462
    寝ないのはイライラするよね。母親は24時間365日無休なのかと絶望する。

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2021/12/23(木) 20:11:48 

    たまにはいいじゃないか。
    子どもは親の生の感情に触れることで、人の心の様々を学んでいくのさ。
    いつもヨソイキの顔で正しく接してる親なんて子どもだって息が詰まるって。
    (教師の子どもに不安定な子が多いのはそんなところに理由がある)

    +7

    -0

  • 466. 匿名 2021/12/23(木) 20:11:53 

    >>86
    もちろんじゅうぶん責めたと思うよ

    それでもやり場のない感情をここでぶちまけたんだろう

    +125

    -5

  • 467. 匿名 2021/12/23(木) 20:13:40 

    >>17
    こういうコメ主はもうわかっているであろう嫌味なコメントをするのってどういう心理なん?
    意地悪な義母みたい

    +166

    -22

  • 468. 匿名 2021/12/23(木) 20:17:21 

    >>243
    あべし!

    +13

    -0

  • 469. 匿名 2021/12/23(木) 20:20:37 

    >>352
    お義母さんここにいたの?
    もう遅いからお家に帰りましょうね

    +9

    -0

  • 470. 匿名 2021/12/23(木) 20:20:57 

    >>218
    あ、そうなんだ。じゃあママは別のことしてるから、ママと遊びたくなったら呼んでね

    とか?

    +56

    -0

  • 471. 匿名 2021/12/23(木) 20:22:20 

    >>436
    どんだけ飛躍するねん
    頭おかC

    +6

    -0

  • 472. 匿名 2021/12/23(木) 20:23:54 

    >>414
    男でも女でも反抗期ない子もいれば激しい子もいるよ
    女の子は相手が嫌な気持ちなら言葉を的確に選んで言ってくる
    男の子はとりあえず悪そうな言葉言ってくる

    +63

    -0

  • 473. 匿名 2021/12/23(木) 20:23:58 

    普段言えないことをネットならってのも言えない時代になったね。どこにでも正義マンが現れてよけい傷ついたりする。

    +7

    -0

  • 474. 匿名 2021/12/23(木) 20:23:59 

    >>78
    ケンシロウのわかる年中…。今頃、良いおっさんになって同じ事おきてるかしら!

    +106

    -0

  • 475. 匿名 2021/12/23(木) 20:24:08 

    >>1
    子供のスペックは親の遺伝。低スペックで産んでごめんなさいって気持ちを持つことね。

    +1

    -10

  • 476. 匿名 2021/12/23(木) 20:24:32 

    >>59
    いや、2歳児ってイライラするし大変だよ

    +123

    -4

  • 477. 匿名 2021/12/23(木) 20:27:01 

    >>1
    私は届いたバッグを箱から出してテーブルに置いてトイレから戻ったら持ち手を噛みしだかれていたよ
    片付けていかなかったのがいけなかったと思うようにした

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2021/12/23(木) 20:28:00 

    ままイライラしすぎじゃない?
    怒り過ぎじゃない?
    これ飲んだら?って命の母のcm中に言われた。

    イライラさせてんのは、どこのどいつだよってため息出たわ。

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2021/12/23(木) 20:28:35 

    >>35
    うちも5歳
    口を開けば言い訳ばかり、すぐふざける、やらない、間に合わないのに動かない
    口が達者な上に、できるのにわかってるのにやらない
    赤ちゃんの時のイライラとはまた違う種類のイライラ
    生理前とか毎回噴火する

    +182

    -1

  • 480. 匿名 2021/12/23(木) 20:29:17 

    >>9
    子供いないんだろうねアナタ。

    +172

    -26

  • 481. 匿名 2021/12/23(木) 20:29:29 

    >>19
    ちゃんと処方箋あるんだね。イライラなんて相手のせいだと思ってるし病院に行く発想なかった。

    +152

    -5

  • 482. 匿名 2021/12/23(木) 20:30:32 

    >>146
    主さんでも何でもない横だけどさ
    あなたみたいな人、本当にうんざりする
    私みたいな独身子無しですら、読んでて腹立つエピソードあるんだから
    べつに愚痴くらいいいじゃないか

    本気で我が子を嫌ってる訳じゃないんだから

    +31

    -4

  • 483. 匿名 2021/12/23(木) 20:31:10 

    >>473
    ならガルやるなって話になるよね
    ガルやってる時点でね…

    +0

    -4

  • 484. 匿名 2021/12/23(木) 20:32:09 

    >>9
    人の気持ちがわからない人だね
    いつでも正論が求められてる訳ではないんだよ
    もう少し考えて発言しなね

    +271

    -8

  • 485. 匿名 2021/12/23(木) 20:33:57 

    >>197
    ウエウエ、想像したら可愛い

    +152

    -2

  • 486. 匿名 2021/12/23(木) 20:35:13 

    >>1
    兄弟ゲンカする時かな。毎日毎日何分おきに揉めてるの?ってくらい、すーぐケンカになる。未然に防ぐためにストレートな言葉をオブラートに包んであげたり(結局ムダな抵抗なんだけどね)バカらしくなるけど教えていかないといけないことだしと思いながらむなしくもなる。

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2021/12/23(木) 20:36:14 

    >>476
    今思えばかわいいもんだよ。
    言葉が分かる人間に言っても通じないのよ、いま。

    +4

    -18

  • 488. 匿名 2021/12/23(木) 20:36:42 

    >>19
    薬は何を飲んでますか?

    +33

    -1

  • 489. 匿名 2021/12/23(木) 20:36:46 

    5歳の息子、可愛くて大事な存在だけど、本当にイライラして『いい加減にしろ!うるせーんだよ!』って大人気なく大声でぶちキレたことある。朝からずーっとずっとうるさくて、普通に名前読んでも『ママバーカバーカ』って言い返してきて、言うこと聞かないしもうとにかく一日中うるさかったときにキレた。たかだか5歳相手に情けないけど、心底イライラしてムカつくときもあるよ。。

    +14

    -0

  • 490. 匿名 2021/12/23(木) 20:36:52 

    我が子って自分の遺伝子が入ってるから、バカな所とか凄い自分に似てんなーって、ほっこりして腹立たないよ。
    賢い親なら子供も偉いだろうし、とか思う。

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2021/12/23(木) 20:38:26 

    >>1
    まだこの世に生まれ出て24ヶ月そこいらの
    子に何が高級とか分かるはずないし怒っても
    ね。
    手の届くとこに置かない、これしかないよ

    +4

    -1

  • 492. 匿名 2021/12/23(木) 20:38:30 

    >>317
    その論破しないと気が済まないところだよ

    +38

    -0

  • 493. 匿名 2021/12/23(木) 20:39:00 

    >>6
    もうこの頃は手に届くところに置いておいた自分が悪いと割り切ってた
    私も絨毯に座って化粧してたら、穿いてたスカートが広がってそこに油性ペンで迷路書かれてた笑
    新品だったけど油性ペン置きっぱなしにしてた自分が悪いと諦めたよ。自衛しかない

    +410

    -5

  • 494. 匿名 2021/12/23(木) 20:41:27 

    >>474
    まだ小学生ですw
    小さい頃から、ダンナの影響でガンダムやら北斗の拳やら銀河英雄伝説やらを見てる希少な子どもでした

    +55

    -0

  • 495. 匿名 2021/12/23(木) 20:42:18 

    思春期の反抗的な子に対してかと思ったら
    2才…
    自分が悪いし大人気ない

    +1

    -2

  • 496. 匿名 2021/12/23(木) 20:43:09 

    >>1
    2歳なら自分の責任かな。イライラの矛先は自分

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2021/12/23(木) 20:43:54 

    >>86
    自分の非を責めた上で、書き込みしてると思いますよ。それくらい真っ先に思い浮かばない?

    +81

    -4

  • 498. 匿名 2021/12/23(木) 20:44:15 

    >>13
    しょーもな

    +27

    -161

  • 499. 匿名 2021/12/23(木) 20:47:29 

    >>482
    わたしもあなたみたいなめんどくさい女脳にうんざりしてるよw

    +1

    -15

  • 500. 匿名 2021/12/23(木) 20:47:44 

    >>8
    でも2歳児って予想外の動きをするというか、危ないモノ、触っちゃいけないモノを手の届かない場所や引き出しの奥に入れといても、何かの拍子に見つけたりする。で、家だって限りあるスペースしかないから、大事なモノ全て子供の目の届かない場所に隠すのは無理。
    とりあえず刃物とか、命に関わるモノを隠すのが精一杯で、バッグとか高い化粧品とかはまあ後回しになる。そっちを優先して隠す親の方が問題だし。主さんの悲しみも怒りも分かるけど、多分数年後は笑い話になると思う。子育てって、自分の大事にしてる価値観を一旦子供に崩されて再構築していく作業だから、まあ、修行と思うしかないよね。
    私も、買ったばかりの7万円のテレビを子供がテレビ台に登って床に落として壊した時、子供に怪我がなくて良かった、とかより、おいー!なんて事してくれたんだよーー!って怒りが湧いたけど、今は笑い話。

    +199

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード