ガールズちゃんねる

岸田首相「年末年始は牛乳を多く飲んで」異例の呼びかけ

2305コメント2022/01/04(火) 22:59

  • 1. 匿名 2021/12/22(水) 12:27:15 

    岸田首相
    「牛乳をいつもより1杯多く飲んでいただく、料理に乳製品を活用いただくなど、国民の皆さんの御協力をお願いいたします」

    +1387

    -127

  • 2. 匿名 2021/12/22(水) 12:27:46 

    は?

    +302

    -862

  • 3. 匿名 2021/12/22(水) 12:27:47 

    牛乳苦手だからホットケーキ作ろうかな(´・ω・`)

    +1374

    -20

  • 4. 匿名 2021/12/22(水) 12:27:50 

    ローソンのホットミルク買いたいのに近くにローソンがない!

    +1150

    -20

  • 5. 匿名 2021/12/22(水) 12:27:52 

    わかりました!

    +2140

    -55

  • 6. 匿名 2021/12/22(水) 12:27:53 

    ローソンのホットミルク65円

    +811

    -12

  • 7. 匿名 2021/12/22(水) 12:27:53 

    >>1
    苦手🐮

    +89

    -106

  • 8. 匿名 2021/12/22(水) 12:27:53 

    牛乳が余ってるんだよね。
    農家さんのために少しでも協力したい。

    +2769

    -39

  • 9. 匿名 2021/12/22(水) 12:27:54 

    >>1
    ローソン、年末年始に『ホットミルク』半額で販売 牛乳の消費拡大を支援
    ローソン、年末年始に『ホットミルク』半額で販売 牛乳の消費拡大を支援girlschannel.net

    ローソン、年末年始に『ホットミルク』半額で販売 牛乳の消費拡大を支援 ローソン、年末年始に『ホットミルク』半額で販売牛乳の消費拡大を支援 | ORICON NEWSローソンは、12月31日から2022年1月1日の2日間、コロナ禍による需要回復の遅れや、年末年始で学校給食用...

    +775

    -8

  • 10. 匿名 2021/12/22(水) 12:27:56 

    は?

    +57

    -265

  • 11. 匿名 2021/12/22(水) 12:27:57 

    金融所得課税の件、許さないから

    +217

    -115

  • 12. 匿名 2021/12/22(水) 12:28:00 

    チーズじゃだめ?

    +400

    -33

  • 13. 匿名 2021/12/22(水) 12:28:00 

    はにゃ?

    +20

    -103

  • 14. 匿名 2021/12/22(水) 12:28:01 

    身内から牛乳飲みすぎって禁止されてたけど今日から堂々と飲みます!!!!!!

    +1278

    -27

  • 15. 匿名 2021/12/22(水) 12:28:09 

    のもうね
    岸田首相「年末年始は牛乳を多く飲んで」異例の呼びかけ

    +585

    -27

  • 16. 匿名 2021/12/22(水) 12:28:21 

    国がすすめるのはもう信じられない

    +225

    -263

  • 17. 匿名 2021/12/22(水) 12:28:22 

    >>2
    これ読んで一文字の感想しか出てこないんだ。頭大丈夫そ?

    +905

    -113

  • 18. 匿名 2021/12/22(水) 12:28:23 

    グラタンでも作ろうかなぁ🤔

    +887

    -11

  • 19. 匿名 2021/12/22(水) 12:28:25 

    お前が飲め

    +72

    -131

  • 20. 匿名 2021/12/22(水) 12:28:25 

    安倍ちゃんならさらに叩かれてた

    +47

    -109

  • 21. 匿名 2021/12/22(水) 12:28:25 

    明日、牛乳買いに行こっ

    +565

    -27

  • 22. 匿名 2021/12/22(水) 12:28:29 

    じゃあ国で割引分負担して売ってくれ
    1本50円でも安く売ってくれたら違うんじゃない?

    +101

    -206

  • 23. 匿名 2021/12/22(水) 12:28:30 

    総理がこういうこと言ってくれるのって新鮮
    なんかいいやん

    +2618

    -106

  • 24. 匿名 2021/12/22(水) 12:28:36 

    はーい!
    いつも飲んでるよー!
    牛さんありがとう〜

    +977

    -22

  • 25. 匿名 2021/12/22(水) 12:28:41 

    景気良くケーキじゃ駄目かしら

    +93

    -25

  • 26. 匿名 2021/12/22(水) 12:28:43 

    >>1

    一人暮らし
    太るから一週間に2本が限界です😭
    本当は毎日2本くらい行けるけど

    +389

    -16

  • 27. 匿名 2021/12/22(水) 12:28:44 

    今日一つ買いましたよ

    +203

    -5

  • 28. 匿名 2021/12/22(水) 12:28:45 

    飲んでるよー毎日!
    牛乳大好き

    +508

    -13

  • 29. 匿名 2021/12/22(水) 12:28:49 

    バターも沢山作ってくれ!

    +751

    -8

  • 31. 匿名 2021/12/22(水) 12:29:04 

    すでに去年より多めに飲んどるよ!!

    +290

    -3

  • 32. 匿名 2021/12/22(水) 12:29:11 

    ローソンのカフェラテなら喜んで飲むのにホットミルクかー。牛乳使ってるマチカフェ全て50円引きとかにしてくれたらいいのに😭

    +60

    -77

  • 33. 匿名 2021/12/22(水) 12:29:12 

    コーヒー牛乳にするよ
    グラタンも作ってみる

    +427

    -6

  • 34. 匿名 2021/12/22(水) 12:29:14 

    年末年始の寒い日に冷たい牛乳飲んだら腹下す🥲ホットミルクにして飲もう。

    +252

    -6

  • 35. 匿名 2021/12/22(水) 12:29:14 

    >>2
    >新型コロナの影響で需要が減少したことから、牛乳などの原料となる「生乳」がこの年末年始に大量に余り、5000トンが廃棄される懸念が出ています


    もー🐮
    記事読んでよ

    +834

    -17

  • 36. 匿名 2021/12/22(水) 12:29:17 

    安くしろされば死ぬほど飲んでやる

    +39

    -70

  • 37. 匿名 2021/12/22(水) 12:29:22 

    バター作るとかできないのかな
    100g作るのに2リットルくらい使うんでしょ

    +386

    -5

  • 38. 匿名 2021/12/22(水) 12:29:25 

    前回の牛乳余った時は
    煮詰めて作るやつが流行ったよね
    なんだったっけ

    +49

    -2

  • 39. 匿名 2021/12/22(水) 12:29:28 

    >>1
    牛乳は高い
    国民の所得が減ってるのを忘れてるのかな

    +41

    -82

  • 40. 匿名 2021/12/22(水) 12:29:35 

    いつもの薄めなミルクティ―をロイヤルミルクティーに格上げしてガンガン飲んでます

    +541

    -3

  • 41. 匿名 2021/12/22(水) 12:29:36 

    他人を救えるほど、こっちも余力ないんだわ
    飲食店みたいな給付金もないからね

    +180

    -132

  • 42. 匿名 2021/12/22(水) 12:29:44 

    >>17
    大丈夫そ?って。苦笑

    +69

    -195

  • 43. 匿名 2021/12/22(水) 12:29:46 

    >>14
    頑張ってください!
    私の分まで飲んでください!

    +264

    -7

  • 44. 匿名 2021/12/22(水) 12:29:49 

    >>1
    娘と私で毎週5本飲んでる!
    年末は旦那もいるから7本買おうかな

    +352

    -29

  • 45. 匿名 2021/12/22(水) 12:29:50 

    牛乳大好きだしたくさん飲みたいのに必ずお腹壊しちゃう

    +155

    -5

  • 46. 匿名 2021/12/22(水) 12:30:01 

    >>37
    バター作る設備もフル稼働してるからそっちには回せないとメーカーの人が言ってたよ

    +338

    -9

  • 47. 匿名 2021/12/22(水) 12:30:06 

    この時期は毎朝あっためて飲んでるよ~!

    +234

    -2

  • 48. 匿名 2021/12/22(水) 12:30:16 

    >>42
    あ、だめなんだ
    ご愁傷様でーす

    +31

    -45

  • 49. 匿名 2021/12/22(水) 12:30:22 

    牛乳大好きだから任せて

    +268

    -3

  • 50. 匿名 2021/12/22(水) 12:30:27 

    >>1
    最初は唐突過ぎて疑問に思ったけど、分からなくもない

    +25

    -6

  • 51. 匿名 2021/12/22(水) 12:30:29 

    父親が1日1本は飲んでる。夏は4本。
    私も帰省したら分けてもらお

    +55

    -0

  • 52. 匿名 2021/12/22(水) 12:30:34 

    >>37
    バター工場フル稼働した上での廃棄数

    +224

    -5

  • 53. 匿名 2021/12/22(水) 12:30:38 

    シチュー作った。でもクリスマスで家事納めするから年末年始はローソンでホットミルク飲むわ。

    +48

    -1

  • 54. 匿名 2021/12/22(水) 12:30:41 

    これで少しでも消費が伸びるならやった方がいいと思う。

    ただ長い流れのなかで牛乳が値上げしたり、量を減らしたり、バターが不足してるのに供給能力が増えてないって現実があるって事は忘れないで下さい。

    +227

    -2

  • 55. 匿名 2021/12/22(水) 12:30:42 

    牛乳でシチュー作る

    +32

    -2

  • 56. 匿名 2021/12/22(水) 12:30:46 

    >>16
    えw何言ってんの

    +128

    -29

  • 57. 匿名 2021/12/22(水) 12:30:49 

    スーパーでいつも紙パック一本しか買わないけど、先々週から二本買って個人的に貢献してる。
    冬だし寒いしで、ココアにして飲んでる。

    +143

    -0

  • 58. 匿名 2021/12/22(水) 12:30:49 

    今日白菜のミルクスープつくりました!!
    とりあえず牛乳500ml

    +138

    -2

  • 59. 匿名 2021/12/22(水) 12:30:52 

    毎日飲んでますよー

    +17

    -1

  • 60. 匿名 2021/12/22(水) 12:30:52 

    これに批判してる人は頭弱そう

    +25

    -33

  • 61. 匿名 2021/12/22(水) 12:30:57 

    その捨てられる牛乳は
    本来は子牛のために与えられるべきお乳なのですよ。

    +24

    -40

  • 62. 匿名 2021/12/22(水) 12:31:00 

    多い目に消費してるけど年末年始牛乳使うシーンがないんだよね

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2021/12/22(水) 12:31:05 

    牛乳だけでは飲めないからコーヒーに少しだけ入れてるけど、これからはカフェオレにして飲もうかな。

    +104

    -0

  • 64. 匿名 2021/12/22(水) 12:31:06 

    >>1
    丑年のラストスパート

    +244

    -1

  • 65. 匿名 2021/12/22(水) 12:31:09 

    >>38
    あったあったミルクジャム?

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2021/12/22(水) 12:31:13 

    >>17
    17のほうが心配なんだけど

    +36

    -126

  • 67. 匿名 2021/12/22(水) 12:31:14 

    なぜかうちの近所のスーパーは北海道牛乳が消えたのよね
    今までずっと北海道牛乳だったのにもう1ヶ月近くみかけない
    地元のやつ買うけど、ムラがありすぎる気がする

    +78

    -1

  • 68. 匿名 2021/12/22(水) 12:31:19 

    この人ってめちゃくちゃオーラない顔してる。
    覚えられない

    +10

    -23

  • 69. 匿名 2021/12/22(水) 12:31:28 

    酪農家が困ってるからいつもより多めに消費してるけど
    政府に言われると、うるせえってなる不思議

    +41

    -28

  • 70. 匿名 2021/12/22(水) 12:31:29 

    >>18
    それいいですね!いっぱい消費できます☺︎

    +104

    -0

  • 71. 匿名 2021/12/22(水) 12:31:36 

    >>22
    その分また増税されるよ
    手取り半額になるとか言われてるのに
    バラマキや無駄遣いでこれ以上絞り取られたら困るわ

    +120

    -4

  • 72. 匿名 2021/12/22(水) 12:31:39 

    >>42
    そこに引っかかるって年齢バレたねww

    +78

    -28

  • 73. 匿名 2021/12/22(水) 12:31:40 

    牛乳そのものを飲むのは苦手なので、ヨーグルトとチーズで貢献したいと思います

    +36

    -20

  • 74. 匿名 2021/12/22(水) 12:31:52 

    >>43
    お金出しましょう

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2021/12/22(水) 12:31:54 

    はーい、めちゃくちゃ大量にホワイトソース作るからたくさん消費したよ。
    毎日カフェオレも飲むし。がんばるねー

    +112

    -3

  • 76. 匿名 2021/12/22(水) 12:32:02 

    余ってるから牛乳飲めって、ここ本当に先進国なのか・・・
    乳製品メーカーから国が牛乳を買い取って、小売店に無料で配布すればいいでしょう。小売店は格安で販売。マスクに比べれば有効な税金の使い方

    +13

    -74

  • 77. 匿名 2021/12/22(水) 12:32:07 

    >>51
    痛風に気をつけてね

    +8

    -3

  • 78. 匿名 2021/12/22(水) 12:32:20 

    >>18
    私はシチューパイでも作るよ
    岸田首相「年末年始は牛乳を多く飲んで」異例の呼びかけ

    +233

    -2

  • 79. 匿名 2021/12/22(水) 12:32:21 

    >>66
    ご心配なくwww

    +29

    -6

  • 80. 匿名 2021/12/22(水) 12:32:25 

    牛乳好きだからたくさん飲むわよー

    +11

    -3

  • 81. 匿名 2021/12/22(水) 12:32:30 

    >>57
    ココアもいいわね~

    +52

    -0

  • 82. 匿名 2021/12/22(水) 12:32:44 

    うちの夫は一日1本飲むから、貢献しますね!!

    +21

    -0

  • 83. 匿名 2021/12/22(水) 12:32:50 

    バター作れや!

    +20

    -16

  • 84. 匿名 2021/12/22(水) 12:32:54 

    >>1
    ちょうど、森井じゅんさんがテーマにしていたよね?
    【Front Japan 桜】飯塚繁雄さんを偲ぶ(増元照明) / 徹底見直し!日本の安全保障戦略 / ここが変だよ!日本の農業政策[桜R3/12/20] - YouTube
    【Front Japan 桜】飯塚繁雄さんを偲ぶ(増元照明) / 徹底見直し!日本の安全保障戦略 / ここが変だよ!日本の農業政策[桜R3/12/20] - YouTubeyoutu.be

    気鋭のキャスター陣が、ますます混迷を深める日本の現状や国際情勢を読み解くべく、日本最前線(Front Japan)の気概で、日々のニュースや時事のほか、様々なテーマについて取り上げ、日本が進むべき正道を追求します!キャスター:森井じゅん・鈴木くにこ・前田有一...


    【目 次】
    00:00:00 準備画面
    00:02:19 番組開始
         【テーマ】飯塚繁雄さんを偲ぶ
          -ニュース:飯塚繁雄さん死去 拉致家族会前代表
    00:12:37  -外交的な働きかけに対する懸念
    00:21:28  -飯塚繁雄さんを偲ぶ ビデオ紹介など
    00:27:25 コマーシャル
    00:34:10 お知らせ(本日のテーマ紹介含む)
    00:36:59 ニュース:大阪ビル放火殺人 持参ライターで点火か
    00:42:00 ニュース:外国人投票権「危険な流れ」
    00:48:54 ニュース:対中非難決議 今国会見送り
    00:51:41 ニュース:香港議会選 親中派圧勝
    00:54:06 【テーマ】徹底見直し!日本の安全保障戦略
    01:03:13  -これからの戦争、日本における議論
    01:12:05  -安全保障と経済発展の関係、密接と依存の違い
    01:16:08 【テーマ】ここが変だよ!日本の農業政策
          -ニュース:金子農水相、牛乳消費拡大に「心からのお願い」飲んでPR
    01:26:57  -SDGsの教え懸念、貧困化の根幹と解決策
    01:34:21 エンディング
    01:35:14 クレジットタイトル

    +1

    -19

  • 85. 匿名 2021/12/22(水) 12:33:07 

    >>38
    蘇?

    +63

    -2

  • 86. 匿名 2021/12/22(水) 12:33:16 

    普段も好きで飲んでるけど、このニュースを聞いてからいつも以上に飲んでるよ。少しでも廃棄が減ったら良いな。

    +74

    -0

  • 87. 匿名 2021/12/22(水) 12:33:17 

    牛乳か〜
    ホットミルクにして飲みます!
    しかし移民は反対ですよ総理

    +132

    -3

  • 88. 匿名 2021/12/22(水) 12:33:19 

    >>2
    ふざけんなって感じだよね
    コロナはそんな笑いで済むような事ではなないのに
    真剣に考えてない
    無能総理

    +21

    -185

  • 89. 匿名 2021/12/22(水) 12:33:19 

    >>76
    なんで税金使わなきゃならんの
    個人が一番お金持ってるんだから呼び掛けで正解

    +108

    -2

  • 90. 匿名 2021/12/22(水) 12:33:35 

    >>30
    牛と結婚したのか

    +64

    -0

  • 91. 匿名 2021/12/22(水) 12:33:36 

    >>22
    なんでも国なんだね。
    年収低そう

    +116

    -20

  • 92. 匿名 2021/12/22(水) 12:34:03 

    >>16
    だよね
    ふざけてるし、こんなバカ信じてはいけない

    +42

    -87

  • 93. 匿名 2021/12/22(水) 12:34:03 

    >>1
    蘭 華子 🌺(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)🌺

    じゃあ 牛乳の値段下げて脂肪分3.5
    1リットル258円高過ぎるわ

    脂肪分4.5何も 値段が高いわ。
    低脂肪安い代わりに 美味しく無いわ
    水みた〜い。

    +2

    -33

  • 94. 匿名 2021/12/22(水) 12:34:07 

    >>16
    じゃあ、今後また給付金とかあっても受け取り拒否してね。

    +146

    -20

  • 95. 匿名 2021/12/22(水) 12:34:11 

    >>22
    税金を使えってってこと?
    また文句出るんじゃない?

    +84

    -1

  • 96. 匿名 2021/12/22(水) 12:34:16 

    >>1
    おなか壊すわ

    +12

    -3

  • 97. 匿名 2021/12/22(水) 12:34:30 

    今冷蔵庫に4本あるわ

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2021/12/22(水) 12:34:40 

    余ってんならなんで安売りしないんだろ?

    牛乳鍋で沢山消費するから安くしてほしい

    +91

    -10

  • 99. 匿名 2021/12/22(水) 12:34:40 

    牛乳そのまま飲むとお腹くだす

    +9

    -2

  • 100. 匿名 2021/12/22(水) 12:34:44 

    カフェラテを飲もう
    ヨーグルトじゃ駄目かな?

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2021/12/22(水) 12:34:45 

    牛乳として消費されるものやバターなどに消費されるものとかで配分が決まっているみたいだけど、その配分を変えればいいだけなのにいつもしないのよねー。バター不足の時も言われてたけどさぁ。

    +33

    -8

  • 102. 匿名 2021/12/22(水) 12:34:49 

    牛乳をたくさん飲むためにカステラ買わなきゃ

    +47

    -0

  • 103. 匿名 2021/12/22(水) 12:34:53 

    >>5
    了、のむばい

    +200

    -0

  • 104. 匿名 2021/12/22(水) 12:34:58 

    >>12
    牛乳買ってカッテージチーズつくろ

    +127

    -2

  • 105. 匿名 2021/12/22(水) 12:34:59 

    >>1
    岸田さんも酒じゃなくて牛乳たくさん飲んでよ!

    +115

    -1

  • 106. 匿名 2021/12/22(水) 12:35:09 

    >>76
    国が余剰分を民間から買い取るなんて法律的に無理じゃないの

    +50

    -1

  • 107. 匿名 2021/12/22(水) 12:35:12 

    >>8
    どうして余ってるの?!

    +30

    -2

  • 108. 匿名 2021/12/22(水) 12:35:14 

    >>77
    ありがとうございます。
    30年近く、そのペースで飲んでるらしいのですが全くならないみたいです。

    +7

    -2

  • 109. 匿名 2021/12/22(水) 12:35:28 

    >>72
    いや流行ってるんでしょ、それぐらいわかる
    嫌味含んでるんだけどお前頭大丈夫そ?

    +12

    -53

  • 110. 匿名 2021/12/22(水) 12:35:36 

    うち週に6.7本飲んでるわ
    もっと買います〜

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2021/12/22(水) 12:36:02 

    >>107
    給食なんかでも使わなくなったからね
    牛の数は変わらないし生産量も減らせない

    +203

    -2

  • 112. 匿名 2021/12/22(水) 12:36:04 

    シチュー作るよ

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2021/12/22(水) 12:36:08 

    常に2本ストックしてるんで

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2021/12/22(水) 12:36:19 

    プリン作ろうかなー

    +15

    -1

  • 115. 匿名 2021/12/22(水) 12:36:22 

    >>17
    とっさに「はっ?」って出るのは社会情勢に弱いんだろうね

    わかってればトピ名だけで理解できるし

    +234

    -19

  • 116. 匿名 2021/12/22(水) 12:36:43 

    クリスマスにビーフシチュー作ろうかと思ってたけどクリームシチューに変更させていただきます!

    +57

    -0

  • 117. 匿名 2021/12/22(水) 12:36:46 

    まかせて、毎日7〜800ミリ飲んでるよ!

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2021/12/22(水) 12:36:53 

    >>1
    了解

    +18

    -0

  • 119. 匿名 2021/12/22(水) 12:36:57 

    >>88
    じゃああなたならどう言うことをするか書き込んでもらえます?
    批判するくせに自分は何もしない、何も考えてないやつが偉そうに

    +54

    -0

  • 120. 匿名 2021/12/22(水) 12:37:04 

    >>109
    喧嘩はやめてよ、とりあえず皆んなでパズドラしようよ!!

    +1

    -16

  • 121. 匿名 2021/12/22(水) 12:37:09 

    >>1
    普段あんまり飲まないから、飲もうかな。
    我ながら単純だけどw

    +44

    -0

  • 122. 匿名 2021/12/22(水) 12:37:10 

    1リットル週3本頼んでます!
    今週から4本にします!

    +17

    -0

  • 123. 匿名 2021/12/22(水) 12:37:37 

    >>2
    理解できなくても地球は回るから心配しなくても大丈夫だよ

    +67

    -4

  • 124. 匿名 2021/12/22(水) 12:37:40 

    >>76
    じゃあコロナ禍でアパレルも不振だったから
    売れ残りを国が買い取って国民に配らなきゃね

    +63

    -3

  • 125. 匿名 2021/12/22(水) 12:37:50 

    >>76
    その予算はどこから来ると思ってるのか
    何でもかんでも国がどうにかするべきって言ってる人は税金の概念ないの?国庫から湯水のようにお金がわいて出てくると思ってるのかな

    +45

    -0

  • 126. 匿名 2021/12/22(水) 12:37:59 

    牛乳になろうかな

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2021/12/22(水) 12:38:06 

    >>78
    うわ~素敵すぎ

    +73

    -1

  • 128. 匿名 2021/12/22(水) 12:38:06 

    >>119
    ごめんなさい、88ですが言い過ぎたと思いました
    すみません

    +4

    -11

  • 129. 匿名 2021/12/22(水) 12:38:07 

    はるな愛さんも若い人達に呼びかけてたな~

    スーパーで買ってきたから今日は牛乳使って何か作ろうかな

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2021/12/22(水) 12:38:08 

    >>120
    いやそこは牛乳飲もうよ!でしょw

    +17

    -2

  • 132. 匿名 2021/12/22(水) 12:38:12 

    >>16
    分かる
    牛乳にワクチン入れてる可能性あるよ
    絶対に飲んじゃダメ

    +23

    -125

  • 133. 匿名 2021/12/22(水) 12:38:15 

    >>22
    税金が〜とか愚痴愚痴いってるやついるけど農家を守るためならいいんじゃないの?
    そういう予備費的なものあると思うし

    +57

    -10

  • 134. 匿名 2021/12/22(水) 12:38:18 

    一本150〜170円くらいだよね。
    未就園児2人いて週2本必ず買ってるんだけど、
    麦茶でいいかなって思ってたところ。

    お子さま、牛乳飲んでますか?

    +4

    -11

  • 135. 匿名 2021/12/22(水) 12:38:29 

    クリスマスにシチューとグラタン作るわ

    +9

    -2

  • 136. 匿名 2021/12/22(水) 12:38:53 

    >>29
    バターにできる牛乳と、余ってる牛乳は成分が違います。

    +113

    -14

  • 137. 匿名 2021/12/22(水) 12:38:56 

    130
    やばい
    殺害予告

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2021/12/22(水) 12:39:09 

    育ち盛りもいる6人家族。
    牛乳1日3本消費、家計簿に牛乳の項目がある我が家が年末年始、牛乳苦手な方の分まで多めに飲みます!

    +56

    -1

  • 139. 匿名 2021/12/22(水) 12:39:30 

    >>1
    牛乳は安くて栄養価高いから快眠の為に毎晩飲んでる他にホワイトソースやケーキ作りにもよく使ってる。

    食前に少しでも飲むと血糖値の上昇も緩やかになるし意外と腹持ち良いし。

    +56

    -3

  • 140. 匿名 2021/12/22(水) 12:39:36 

    ほんとちょうど今コーンフレークに牛乳かけて食べてるww
    皆さん、牛乳の消費のためにセノビックやミロを飲んで身長伸ばしたり健康に気を使うのもいかがですか?

    +10

    -1

  • 141. 匿名 2021/12/22(水) 12:39:44 

    >>37
    コンデンスミルクなら作れるよ

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2021/12/22(水) 12:39:56 

    >>1
    いいよ。キッシー!
    あなたが総理大臣でよかった。

    +11

    -25

  • 143. 匿名 2021/12/22(水) 12:40:01 

    >>85
    蘇かもしれないね
    古の貴族の食べ物。保存食だしよさげ

    SNSでよみがえる古代チーズ「蘇」って何?60分で作る簡単レシピ - macaroni
    SNSでよみがえる古代チーズ「蘇」って何?60分で作る簡単レシピ - macaronimacaro-ni.jp

    2020年3月、SNSで話題を呼んだ古代チーズ「蘇(そ)」をご存知ですか?牛乳を使ったこのレシピ、いったいどんな食べものなのかをご紹介しつつ、だれでも簡単に作れる方法を解説します。ちょっと根気が必要だけれど、その味わいは作ってみる価値あり!お子さんと一緒...

    +32

    -0

  • 144. 匿名 2021/12/22(水) 12:40:08 

    人間やめて牛乳になります

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2021/12/22(水) 12:40:23 

    >>130
    急なご質問失礼します。
    そちらはいま西暦何年でしょうか?

    +21

    -1

  • 146. 匿名 2021/12/22(水) 12:40:37 

    わざわざ総理大臣が言うことか?
    何か裏がありそうな...

    +10

    -14

  • 147. 匿名 2021/12/22(水) 12:40:39 

    週2のプロテイン摂取の際に牛乳に溶かすようにするわ

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2021/12/22(水) 12:40:42 

    >>132
    www
    経口摂取可能なワクチンいつ出来たん???

    +85

    -3

  • 149. 匿名 2021/12/22(水) 12:40:46 

    ミルク卒業後、自然と保育園では牛乳で、
    子供は牛乳ってイメージなんですが、
    麦茶とかじゃダメなのかな?
    栄養分とか?

    +0

    -7

  • 150. 匿名 2021/12/22(水) 12:40:56 

    >>128
    許さん
    お前は出禁じゃ

    +3

    -7

  • 151. 匿名 2021/12/22(水) 12:40:58 

    今日骨粗鬆症の検査行ったんだけどさ、同年代の平均の85%くらいしかないし食生活と運動改善しましょうねって話されたの
    1日1回はせめて乳製品とか摂りましょうねって
    牛乳飲みます😙

    +23

    -4

  • 152. 匿名 2021/12/22(水) 12:41:01 

    >>134
    麦茶と牛乳じゃ大分栄養違うじゃない

    +29

    -0

  • 153. 匿名 2021/12/22(水) 12:41:06 

    牛乳大好きだから飲むぜー

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2021/12/22(水) 12:41:07 

    >>128
    おまえ88じゃないだろ
    88コメは私がしたコメントだからww

    +5

    -2

  • 155. 匿名 2021/12/22(水) 12:41:10 

    カフェラテにミルクココアにミルクティーに冬は特に飲みまくってますわよ

    牛さん、酪農家さん、配送販売諸々、関係者の皆様ありがとう

    +32

    -0

  • 156. 匿名 2021/12/22(水) 12:41:18 

    パターやチーズの生産増やして値下げしたらいいのに
    急に輸入もの増やして国産は値上げしたよね

    +7

    -7

  • 157. 匿名 2021/12/22(水) 12:41:21 

    >>101
    バターとかの牛乳を加工する全国の施設をフル稼働させても50トンだか50万トンだかの生乳が余っちゃうんだって言ってたよ。

    +16

    -1

  • 158. 匿名 2021/12/22(水) 12:41:22 

    例えばシチューのルーを手作りすると消費できるね
    小麦粉バター混ぜてミルク入れてレンチン簡単よ

    +19

    -0

  • 159. 匿名 2021/12/22(水) 12:41:44 

    >>1
    昨日の夜のシチューで1.2L消費したよ。
    いつもは分量通り水1Lと牛乳200だけど。

    +31

    -0

  • 160. 匿名 2021/12/22(水) 12:41:48 

    牛乳が余るはずないんだよね、結局金がほしいだけ、これの逆パターンで攻めてきてる
    岸田首相「年末年始は牛乳を多く飲んで」異例の呼びかけ

    +17

    -14

  • 161. 匿名 2021/12/22(水) 12:41:51 

    >>88
    牛乳廃棄も生産者からしたら笑い話ではないよ

    +102

    -0

  • 162. 匿名 2021/12/22(水) 12:41:51 

    >>156
    値崩れする

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2021/12/22(水) 12:42:01 

    日本人は体質的に牛乳消化するの苦手なんだよ。

    +21

    -3

  • 164. 匿名 2021/12/22(水) 12:42:03 

    >>150
    中には居させていただけるようでお優しい、ありがとうございます。

    +3

    -2

  • 165. 匿名 2021/12/22(水) 12:42:08 

    >>1
    そもそも日本人は体質的に乳製品が合ってない
    それなのに給食で牛乳を出してることが間違い
    だからこれを機に止めるべき

    +65

    -31

  • 166. 匿名 2021/12/22(水) 12:42:12 

    >>1
    それは出来ないよ!
    だって2杯目飲んだら温めてもそのままでもお腹壊す。しかも数日ぴーぴーよ。
    ごめんよ

    +11

    -8

  • 167. 匿名 2021/12/22(水) 12:42:26 

    >>132
    空気にワクチンが散霧されてる可能性があるよ!
    絶対に息を吸わないで!
    危ないよ!

    +140

    -5

  • 168. 匿名 2021/12/22(水) 12:42:30 

    >>114
    レシピ教えてー

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2021/12/22(水) 12:42:51 

    >>18
    私も。クリスマスのメニューはグラタンにするよー

    +89

    -0

  • 170. 匿名 2021/12/22(水) 12:43:04 

    >>12
    第二次蘇ブームを起こそうぜ‼︎

    +107

    -0

  • 171. 匿名 2021/12/22(水) 12:43:06 

    しばらくはコーヒーにちょっといれよっと

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2021/12/22(水) 12:43:21 

    え〜
    だったら牛乳値下げして?
    238円とか普通だよ

    需要と供給のバランスが合わないんだから、値下げするのが普通だよね?

    +16

    -13

  • 173. 匿名 2021/12/22(水) 12:43:24 

    クリームシチュー作りました!

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2021/12/22(水) 12:43:27 

    >>163
    じゃあ私の出番だ

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2021/12/22(水) 12:43:28 

    毎日牛乳飲んでるけど、さらに増やして飲むようにするわ。

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2021/12/22(水) 12:43:29 

    >>29
    バタートースト食べたいっ

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2021/12/22(水) 12:43:32 

    ヨーグルト増産したら?
    あと牛乳も少しくらい値下げしてはくれないの?

    +9

    -4

  • 178. 匿名 2021/12/22(水) 12:43:37 

    嫌じゃ!‪w
    ちびちび飲んでやる!

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2021/12/22(水) 12:43:51 

    牛乳2日で一パックはなくなるぐらい飲んでる。

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2021/12/22(水) 12:44:00 

    >>1
    牛乳は身体に悪い事が分かって来ている

    +27

    -22

  • 181. 匿名 2021/12/22(水) 12:44:16 

    >>172
    ローソンのホットミルク半額になるよ

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2021/12/22(水) 12:44:17 

    そのまま飲むのは苦手なので、アイスコーヒーに少し入れて毎日飲んでます。
    グビグビそのまま飲めれば、もっと消費出来るのに!すみません!

    +14

    -0

  • 183. 匿名 2021/12/22(水) 12:44:20 

    >>162
    野菜は値崩れしてもいいの?
    大根一本58円とかなんですけどー

    +4

    -2

  • 184. 匿名 2021/12/22(水) 12:44:21 

    >>1
    シチューつくるぞ

    +10

    -1

  • 185. 匿名 2021/12/22(水) 12:44:21 

    牛乳飲んでないな
    かう

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2021/12/22(水) 12:44:31 

    >>41
    わかる
    牛乳は好きだけど、金がねンだわ…

    +79

    -14

  • 187. 匿名 2021/12/22(水) 12:44:32 

    今夜は
    牛乳をたっぷり入れたシチューにするかな

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2021/12/22(水) 12:44:38 

    ヤフコメの引用だけど


    >田舎が畜産農家です。

    ホクレンに勧告も出さずに良く言う、と思います

    自主流通を阻み、自由参入をさせず、生産者から
    上納金を取り、飼料の分配を独占して仕切り、
    逆らう畜産農家には買取り拒否の制裁。

    そもそも、ホクレンから乳製品の加工メーカーへ
    生乳の売価の件が、牛乳用が117円、バター用が
    74円で、ホクレンは儲かる牛乳用として多く売り
    バターへの転用を認めず、結果廃棄になっているだけです。

    ホクレンは、価格安定や、畜産保護を謳いつつ、
    外国のバターもチーズも輸入制限を要求しており
    消費者は高い乳製品を買うことになり、しかも
    畜産農家が儲かることは絶対にない仕組みです。

    政府、特に自民の畜産地盤議員連が宣う
    牛乳飲んで下さいとは、政治献金団体を助けて
    下さいと同義で、腹立たしいです。

    …だそうで。

    色々事情がありそうだけど、牛乳が廃棄になるのは単純にもったいないとは思う。

    +118

    -0

  • 189. 匿名 2021/12/22(水) 12:44:47 

    >>9
    お砂糖無いと飲めない

    +13

    -4

  • 190. 匿名 2021/12/22(水) 12:44:54 

    >>132
    本気ですか?‪w

    +39

    -2

  • 191. 匿名 2021/12/22(水) 12:44:59 

    牛乳沸かせて、レモン汁でカッテージチーズおうちで作れるよね。あのチーズのせて、オリーブ油、塩かけてトマト食べるの好き。

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2021/12/22(水) 12:45:03 

    お任せください‼️

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2021/12/22(水) 12:45:08 

    >>4
    1月1日2日は半額なんだっけ?
    混んでなければ買いたいな

    +80

    -4

  • 194. 匿名 2021/12/22(水) 12:45:11 

    >>183
    野菜も値崩れする分は破棄したり肥料にしたりしてるよ

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2021/12/22(水) 12:45:11 

    >>109
    流行ってないよwwww流行ってるってなにわらうwww

    +29

    -16

  • 196. 匿名 2021/12/22(水) 12:45:23 

    >>130
    イライラしちゃだめ。カルシウム足りてないんじゃない?牛乳飲も。

    +38

    -0

  • 197. 匿名 2021/12/22(水) 12:45:31 

    反コロナ反マスク反ワクチンさんがこれに突っかかってたわ。牛乳は飲んだらダメな物の1つだってさ。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2021/12/22(水) 12:45:37 

    今まで通りの生活をするのみ

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2021/12/22(水) 12:45:52 

    ロイヤルミルクティー
    ココア

    ミルクジャム
    生クリームいっぱいのケーキ
    シチュー

    この辺で消費してみることにしてみます
    保存食も作っちゃいます

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2021/12/22(水) 12:45:53 

    >>181
    一杯120ml程度のものが、半額で65円になっても割高だよね…

    +9

    -1

  • 201. 匿名 2021/12/22(水) 12:46:01 

    >>3
    素直で優しいね(^^)

    +221

    -2

  • 202. 匿名 2021/12/22(水) 12:46:11 

    これ美味しそう!!近くにJAないからネットで買ってみようかな。濃厚なミルク🐮に期待
    岸田首相「年末年始は牛乳を多く飲んで」異例の呼びかけ

    +23

    -0

  • 203. 匿名 2021/12/22(水) 12:46:13 

    アイスクリーム大好きだから、業者さんはバニラアイスをたくさん作っておいて。

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2021/12/22(水) 12:46:25 

    牛乳大好きだから消費する
    牛さん頑張ってくれてるのにもったいないよね破棄されるの

    +18

    -0

  • 205. 匿名 2021/12/22(水) 12:46:30 

    じゃ安くして!

    +17

    -2

  • 206. 匿名 2021/12/22(水) 12:46:36 

    >>156
    「バターやチーズを増産するから設備投資の金はまかせろ」って貴女がメーカーに寄付を申し出ればいいわね

    +14

    -3

  • 207. 匿名 2021/12/22(水) 12:46:41 

    >>1
    OK
    コーヒーにいれて朝はラテにしよかな

    +33

    -0

  • 208. 匿名 2021/12/22(水) 12:46:45 

    シチューにしようかな

    +11

    -0

  • 209. 匿名 2021/12/22(水) 12:46:53 

    >>162
    それで買えなくなる人が増えたら本末転倒って感じる

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2021/12/22(水) 12:46:58 

    >>132
    やべーーーーーーーw

    +44

    -3

  • 211. 匿名 2021/12/22(水) 12:47:18 

    豆乳派なんだよなぁ

    +3

    -3

  • 212. 匿名 2021/12/22(水) 12:47:24 

    >>157
    バターとかの乳製品の消費は年々伸びていて何度も何度も足りなくなり、逆に牛乳消費量は年々落ちてるんだから加工施設増やせばいいのにね。

    +35

    -0

  • 213. 匿名 2021/12/22(水) 12:47:35 

    20代前半だけど大丈夫そ?なんて流行ってないよ(笑)周り誰も使ってないし。

    +0

    -4

  • 214. 匿名 2021/12/22(水) 12:48:09 

    牛乳好きだからお風呂上がりやウォーキングの後に飲んでる。
    破棄するくらいならもう少し安くなってくれるとありがたいんですけど。

    +23

    -1

  • 215. 匿名 2021/12/22(水) 12:48:24 

    きなこ牛乳美味しいよ

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2021/12/22(水) 12:48:28 

    >>212
    輸入品が安いからね
    そもそも国産バターは儲けにならない

    +2

    -10

  • 217. 匿名 2021/12/22(水) 12:48:36 

    どこのメーカーでも良いのかね?明治森永ら辺はたまに買ってたけど。カルシウム強化とか鉄分配合とかもOKかな?私しか飲まないけど、頑張って飲む

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2021/12/22(水) 12:48:43 

    牛乳推進してるのって日本人減らしたい勢力なのかな?

    +2

    -13

  • 219. 匿名 2021/12/22(水) 12:48:57 

    おうちで贅沢めなチャイ作って毎日飲むわよ〜

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2021/12/22(水) 12:49:05 

    >>143
    それです!
    作ってみようかな
    ミルクジャムも

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2021/12/22(水) 12:49:15 

    清里行くかぁ

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2021/12/22(水) 12:49:18 

    牛乳でわらび餅作っても美味しいよ。
    大量に消費できる。

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2021/12/22(水) 12:49:28 

    ミルク風呂🛀

    +0

    -3

  • 224. 匿名 2021/12/22(水) 12:49:38 

    >>111
    それってコロナ関係なく毎年なのに不思議。
    しかも夏休みは言ってたけど、去年のお正月はそんなこと言ってなかったし。

    +72

    -5

  • 225. 匿名 2021/12/22(水) 12:49:44 

    >>12
    加工品じゃなくて、生乳を飲んでほしいんだって
    過去トピとかに理由が書いてあったけど、私じゃ上手く説明できない
    なんか加工に回る牛乳は後回しで、牛乳の消費ありきでどーたらこーたら

    +242

    -2

  • 226. 匿名 2021/12/22(水) 12:50:11 

    >>1
    牛乳飲めないからカルピス飲んどくよ。

    +5

    -6

  • 227. 匿名 2021/12/22(水) 12:50:19 

    煎餅食べながら牛乳飲むとめっちゃ美味しいよね?

    私だけ?

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2021/12/22(水) 12:50:26 

    >>188
    JAにしろホクレンにしろ農家や酪農家は苦労して、仕切っている仲介が儲かる仕組み。

    +79

    -2

  • 229. 匿名 2021/12/22(水) 12:50:27 

    >>22
    税金で助けるよりみんながいつもより牛乳多く飲んでくれた方が農家も助かるし経済回るし早いよ。
    何かあるたびに税金投入してたらそのツケが全部国民に来る

    +85

    -4

  • 230. 匿名 2021/12/22(水) 12:50:55 

    苦手なので普段は牛乳買わないけど、年末年始は1リットルパックを買ってちびちび飲むわ

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2021/12/22(水) 12:51:04 

    牛乳沢山買って黒ごまきな粉をいれてホットで飲もう!

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2021/12/22(水) 12:51:09 

    >>43
    牛乳苦手なの?

    +3

    -1

  • 233. 匿名 2021/12/22(水) 12:51:52 

    安倍なんかよりずっといい総理だわ

    +8

    -8

  • 234. 匿名 2021/12/22(水) 12:51:53 

    岸田さん意外に好き

    +5

    -5

  • 235. 匿名 2021/12/22(水) 12:51:54 

    >>5
    牛乳を救うヒーローになるべ!

    +153

    -0

  • 236. 匿名 2021/12/22(水) 12:52:03 

    フルーチェ食べる

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2021/12/22(水) 12:52:12 

    >>1
    週に3本買ってます!
    毎日飲んでる!よし!!今日はシチューにします!!

    +9

    -1

  • 238. 匿名 2021/12/22(水) 12:52:13 

    毎朝、煮出しコーヒー牛乳作って飲んでます

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2021/12/22(水) 12:52:18 

    コーヒーに割って毎日飲んでるよ!

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2021/12/22(水) 12:52:20 

    一番好きな飲み物が牛乳だから、本領発揮します!!

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2021/12/22(水) 12:52:22 

    >>35
    新型コロナの影響で牛乳の消費が減るってなんで?
    頭弱くて申し訳ない。
    家庭用に消費される牛乳って意外と少ないの?

    +8

    -33

  • 242. 匿名 2021/12/22(水) 12:52:22 

    私は牛乳寒天作るね!

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2021/12/22(水) 12:52:26 

    静岡の丹那牛乳が旨すぎるよ!

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2021/12/22(水) 12:52:38 

    総理が積極的に発言するのは良いね!牛乳家族みんな好きだからいつも以上に意識して飲むよ!

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2021/12/22(水) 12:52:48 

    >>202
    がるちゃんで見て買ったよ〜
    美味しいけど普段は甘味なしの紅茶飲んでるから甘すぎに感じる
    甘味なしで作ってくれたら継続して買うんだけどなあ
    ミルクティーの無糖てないよね

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2021/12/22(水) 12:52:53 

    >>222
    杏仁豆腐作るわー

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2021/12/22(水) 12:52:55 

    >>15
    ここのヨーグルトおいしい!

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2021/12/22(水) 12:53:05 

    ヨーグルトにしたりチーズにしたら日持ちしない?
    チーズも輸入ものばかりだから国産チーズ安く流通してほしい

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2021/12/22(水) 12:53:14 

    >>130
    牛乳飲んで落ち着いて〜

    +14

    -0

  • 250. 匿名 2021/12/22(水) 12:53:35 

    >>245
    これにホットミルクを加えたら美味しいよ

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2021/12/22(水) 12:53:38 

    >>8
    牛乳大好きだから沢山飲みます!!

    +124

    -0

  • 252. 匿名 2021/12/22(水) 12:53:54 

    全国の議員が毎食牛乳瓶一本を自腹で飲みなよ
    1日最低一本がノルマ
    その家族もね!

    +9

    -2

  • 253. 匿名 2021/12/22(水) 12:54:01 

    昨日はシチューにしたわよ。今日は何にしようかな

    +7

    -1

  • 254. 匿名 2021/12/22(水) 12:54:22 

    >>107
    牛乳は供給の増減ができないからね。需要に関わらず一定の供給量がある。日持ちもしないし需要が減れば廃棄するしかないし、減り続けたりするなら、牛さんの数を減らしたりすることになる。チーズやバターなど生乳以外の加工品は利益率がとても低いから、生乳が売れないと大打撃。一度牛さんの数を減らすと、供給を増やすのにはとても時間がかかる。バター不足がちょっと前にあったのはこれが原因。

    +211

    -2

  • 255. 匿名 2021/12/22(水) 12:54:29 

    >>18
    うちもグラタンにするー
    クリスマスメニュー決まり!

    +68

    -0

  • 256. 匿名 2021/12/22(水) 12:54:33 

    捨てるくらいならただでアフリカとかにあげたら?

    +0

    -9

  • 257. 匿名 2021/12/22(水) 12:54:37 

    >>218
    むしろ逆でしょ 
    牛乳推進に反対してんのは酪農ぶっ潰して買いたたきたい隣の国の奴らじゃない?
    北海道とかめっちゃ買ってるじゃん
    アイツらに乗っ取られたら後々乳製品の入った他の食品も全て高額になるよ

    +11

    -0

  • 258. 匿名 2021/12/22(水) 12:54:37 

    >>241
    給食は毎日あるしね
    今年は休校はなかったよ

    バターやチーズを作ってくれたら良いのになと思う
    高いんだよ最近

    +84

    -2

  • 259. 匿名 2021/12/22(水) 12:54:47 

    うちは一週間で1リットルパックの牛乳12本は飲むからどうせなら乳牛のまま届けて欲しいよ。

    +3

    -1

  • 260. 匿名 2021/12/22(水) 12:54:58 

    >>23
    わかる。総理が「みんなたくさん牛乳飲んでね!」言って、国民が団結してたくさん飲む図、なんか微笑ましいw(全員真剣なのは分かってる)

    +874

    -16

  • 261. 匿名 2021/12/22(水) 12:55:02 

    >>1
    了解した。
    任せて。

    +16

    -1

  • 262. 匿名 2021/12/22(水) 12:55:03 

    牛乳好き!
    飲むよ🥛

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2021/12/22(水) 12:55:06 

    >>1
    バターつくれや。

    +41

    -7

  • 264. 匿名 2021/12/22(水) 12:55:29 

    ココア作って飲むよ

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2021/12/22(水) 12:55:40 

    国会会議の飲み物牛乳にしましょう
    話はそれから

    +10

    -0

  • 266. 匿名 2021/12/22(水) 12:55:50 

    >>241
    飲食店需要の低迷に加えて、年末年始は冬休みで学校給食での牛乳の提供がなく、帰省などで日常食である牛乳を飲む機会が減少するため「需要の底」(業界団体)となってしまう。

    +38

    -0

  • 267. 匿名 2021/12/22(水) 12:56:01 

    >>23
    小池さんも飲んでたよね。
    全国知事も飲んだら更にみんな意識しそう。

    +381

    -4

  • 268. 匿名 2021/12/22(水) 12:56:18 

    じゃあクリームシチュー食べる
    ココアとカフェオレも飲む

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2021/12/22(水) 12:56:29 

    >>266
    ありがとう!納得しました

    +9

    -0

  • 270. 匿名 2021/12/22(水) 12:56:34 

    プロテインや青汁飲むのに使ってるよ〜
    牛乳買いに行くの面倒だから毎日は飲めてなかったけど、頑張って毎日買いに行くわ!
    まとめて買えたら一番良いけど、重いからね…
    車ほしい!

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2021/12/22(水) 12:56:48 

    >>1
    ファミマのカフェラテとブラック珈琲の価格が同じなのも牛乳余りの影響なのかな?

    いつもはブラックだけど価格が同じならと思ってカフェラテ飲んだよ🥛

    +5

    -1

  • 272. 匿名 2021/12/22(水) 12:56:48 

    冬のフルーチェも意外にもいいよ。

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2021/12/22(水) 12:56:48 

    >>58
    美味しそうですね‼️

    +17

    -0

  • 274. 匿名 2021/12/22(水) 12:56:54 

    >>241
    飲食関係が逼迫してるから
    最近大手のパン屋すら潰れたじゃん
    そういう物が行き場を失ってる

    +28

    -0

  • 275. 匿名 2021/12/22(水) 12:57:01 

    ホクレン?とかが売れる様に企業努力しろ
    何?総理使ってんだよ
    逆に怪しく思うわ

    +11

    -3

  • 276. 匿名 2021/12/22(水) 12:57:20 

    >>130
    この書き込みはヤバい

    +21

    -0

  • 277. 匿名 2021/12/22(水) 12:57:32 

    >>189
    コーヒーマシンのそばにお砂糖置いてるし必要か聞かれるよ
    必要ならそこから取ってねってシステムだった

    +21

    -0

  • 278. 匿名 2021/12/22(水) 12:57:53 

    >>1
    酪農家がつぶれたら困るので協力します

    +65

    -2

  • 279. 匿名 2021/12/22(水) 12:58:00 

    シチューするけどそれぐらいだな

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2021/12/22(水) 12:58:03 

    とりあえず今晩のメニューは、かぼちゃ入りのシチューにするわ。

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2021/12/22(水) 12:58:12 

    美味しい牛乳飲むのだぴょーん!!

    +6

    -1

  • 282. 匿名 2021/12/22(水) 12:58:15 

    シチューとかクラムチャウダーは大量消費にいいよ~🐮

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2021/12/22(水) 12:58:23 

    >>35
    飲むヨーグルトの原材料が生乳だけど今年に入って30円くらい値上がりしてた
    いつも買ってたけど高いからもう買えないのよ

    牛乳もだけど乳製品って最近は高額すぎて積極的に買えない
    牛肉も今年100円くらい値上がりしてるし

    +44

    -6

  • 284. 匿名 2021/12/22(水) 12:58:27 

    テレビのニュースで北海道でコロナ禍で乳製品が過剰に余ってるとやってたけど
    私たちは国産のバターが品薄で店頭から消えて以降
    バターの値段も高過ぎてNZ産とか買うようになってしまったのに
    一度値上げした物は廃棄してまで値段下げたくないんだね

    +16

    -0

  • 285. 匿名 2021/12/22(水) 12:58:27 

    >>272
    ええな〜フルーチェww
    味のバリエーションも豊富だし

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2021/12/22(水) 12:58:33 

    >>4
    うちの隣がローソンだからオババイーツしようか!?
    電動チャリの充電してある!

    +259

    -9

  • 287. 匿名 2021/12/22(水) 12:58:37 

    牛乳とミロ買ってきたよ
    毎日飲んでカルシウムと鉄分補給する

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2021/12/22(水) 12:58:56 

    >>250
    ありがとう
    やってみる!

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2021/12/22(水) 12:59:27 

    >>130
    普段大人しい人がいきなり切れたときみたいな雰囲気になってるw

    +15

    -1

  • 290. 匿名 2021/12/22(水) 12:59:31 

    カレー作ると夫ガバガバ牛乳飲むから、年末年始はカレーにしよっかな

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2021/12/22(水) 12:59:36 

    子供が飲むからいっぱい買うようにします!
    私はアカディでも下すから役に立てませんが…。

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2021/12/22(水) 13:00:00 

    子供達が毎日飲んでます。
    私も明日からフルグラにかけたりカフェオレにしたりして飲みます。
    農家さんに協力したいです。

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2021/12/22(水) 13:00:11 

    これで毎朝カフェラテ作って飲んでるよ
    岸田首相「年末年始は牛乳を多く飲んで」異例の呼びかけ

    +12

    -0

  • 294. 匿名 2021/12/22(水) 13:00:14 

    >>266
    それなら年末年始だけ安売りしたらいいのに

    +12

    -6

  • 295. 匿名 2021/12/22(水) 13:00:34 

    >>241
    横ですが、下記に貼った記事内容だと、

    例年、寒い冬には牛乳の消費が減り、また冬休みには牛乳消費量の1割を占める学校給食用牛乳の供給が休止することから、年末年始は特に牛乳の消費量が減る時期となる。従来であれば、乳業メーカーは保存の利くバターやチーズの製造にまわしてきたが、今年は新型コロナの影響で、お土産需要などが落ち込んでおり、牛乳乳製品への需要が回復しきっていない。

    一方、乳牛は病気を防ぐため毎日搾乳する必要があり、生乳の生産量をコントロールすることは難しい。そのため、今年の年末年始は、処理不可能な生乳の発生が懸念されている。金子農林水産大臣によれば「5,000トンぐらいの生乳を捨てざるを得ないというような状況」という。

    牛乳の廃棄を防げ! 農水省が「NEWプラスワンプロジェクト」 - Impress Watch
    牛乳の廃棄を防げ! 農水省が「NEWプラスワンプロジェクト」 - Impress Watchwww.watch.impress.co.jp

    牛乳の廃棄を防げ! 農水省が「NEWプラスワンプロジェクト」 - Impress Watchテックビジネスライフエンタメマネー社会イベント全て全て全て時計全て全て全て全てCEATECCES東京モーターショー Impress WatchINTERNET WatchPC Watchデジカメ WatchAKIBA PC Hotline!AV ...

    +26

    -2

  • 296. 匿名 2021/12/22(水) 13:00:42 

    プロテイン牛乳で割って飲むわ

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2021/12/22(水) 13:00:49 

    需要と供給ってうまくいかないんだね。
    あまって捨てたら今度は足りなくなって値上がりするし。生き物、しかも腐りやすいものだから見込みが難しいのかなと思うし、飲むものとバターとかの加工品は別になってると他のスレで見てもったいないなーと簡単には言えるんだけどね。

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2021/12/22(水) 13:01:12 

    >>294
    赤字で売るくらいなら破棄したほうがいいからね

    +11

    -2

  • 299. 匿名 2021/12/22(水) 13:01:32 

    国家資本主義ってこういう国のことだよね。。。

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2021/12/22(水) 13:01:36 

    コープの牛乳高いけど美味しい

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2021/12/22(水) 13:01:56 

    廃棄はもったいないもんね、、、

    +6

    -1

  • 302. 匿名 2021/12/22(水) 13:02:01 

    >>272
    フルーチェ良いよね
    我が家は家パフェに欠かせないアイテムだ

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2021/12/22(水) 13:02:03 

    消費者頼りなの?政府介入でどうにかするもんではないの?

    +4

    -2

  • 304. 匿名 2021/12/22(水) 13:02:11 

    >>132

    牛乳飲んで熱出ちゃったらキャベツを頭にのせれば大丈夫って聞いたよ!

    +58

    -4

  • 305. 匿名 2021/12/22(水) 13:02:31 

    >>8
    子供が水のように飲むから1週間で1リットル7本買ってる。もっと買おうかな

    +204

    -2

  • 306. 匿名 2021/12/22(水) 13:02:33 

    ミルメークあったら結構飲める

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2021/12/22(水) 13:02:49 

    >>284
    バターを作るにも機械を動かす電気代や運送にかかる費用が高騰してるから気軽に下げられないんだよ
    この後どっちの料金もまた上がるだろうし

    +5

    -3

  • 308. 匿名 2021/12/22(水) 13:03:16 

    牛乳飲むようにするよ!
    ホットココア好き!

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2021/12/22(水) 13:03:23 

    >>265
    お年寄りはお腹ゴロゴロしちゃいそうじゃない?
    ちょっとかわいそう

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2021/12/22(水) 13:03:29 

    >>1
    コロナ禍で飲食店が潰れ、冬休みで学生たちが飲まずでそりゃ余るよね
    コロナのせいで炊き出しとかできないから余計可哀想だとは思うけど牛乳って買うと意外とちりつもで馬鹿にならん金額なのよ
    うちは男児4人でかなり牛乳飲むから変わらず買うけど普段買わないご家庭からしたら地味に高くない…?このご時世で牛乳にお金を使う人って限られてるくる。

    国民の貧困は助けないけど牛乳助けてね!って見えるってツイート見てそうだよなと思ったわ

    +45

    -2

  • 311. 匿名 2021/12/22(水) 13:03:31 

    >>284
    ねーなんかモヤる
    国産バターや国産チーズ買いたいのに高級品化したからね

    +17

    -1

  • 312. 匿名 2021/12/22(水) 13:03:45 

    >>224
    コロナで外食自体が減っているからねえ。

    +43

    -2

  • 313. 匿名 2021/12/22(水) 13:04:02 

    一般庶民は限りある食費をやりくりして買い物してるのに、一切値下げもせずに「廃棄するほど余ってるからたくさん買って」ってさ…それは無理というものだよ。
    毎週1本普段より多めに200円前後の牛乳を買うとして、月に牛乳代だけで-1000円。
    1000円余分に使えるなら他にも買いたいものたくさんある。

    国民全員が10万円給付が受けられるなら、「その中から一部牛乳消費に使って(困ってるのは牛乳生産者だけじゃないと思うけど)」って話も分かるけど、1円ももらえない側からしたら牛乳のために-1000円しようとは思わない。

    +21

    -5

  • 314. 匿名 2021/12/22(水) 13:04:21 

    ミロはネッスル。ちょっと…だよ

    +0

    -1

  • 315. 匿名 2021/12/22(水) 13:04:52 

    牛乳そのものは苦手だから料理に使おうかな。シチューとグラタンくらいしか思いつかないけど他になにかあるかな?

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2021/12/22(水) 13:04:55 

    >>256
    あんたが輸送費払ってね

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2021/12/22(水) 13:05:07 

    >>130
    はい殺害予告アウトー
    通報しとくね
    スクショもとったからガル通報で消しても無駄よ
    岸田首相「年末年始は牛乳を多く飲んで」異例の呼びかけ

    +40

    -0

  • 318. 匿名 2021/12/22(水) 13:05:24 

    美味しい牛乳飲むのだぴょ〜ん

    +3

    -1

  • 319. 匿名 2021/12/22(水) 13:06:06 

    >>318
    さっきからこの書き込みしてるの同じ人かな?w
    めっちゃ和むんだけど

    +2

    -1

  • 320. 匿名 2021/12/22(水) 13:06:31 

    子供の頃から牛乳好きで、一人暮らしなのに2日に1本無くなる勢いで飲んでるわ
    年末年始も飲むわよ~
    ローソンのマチカフェのミルク半額も飲むわよ~

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2021/12/22(水) 13:06:32 

    >>241
    去年の休校のときに、家庭の消費割合は少なくて学校給食が大きいって書いてあったよ。
    でも休校してないし、外食再開してるのにね。

    +25

    -2

  • 322. 匿名 2021/12/22(水) 13:06:46 

    >>258
    バター高いよねー

    +39

    -0

  • 323. 匿名 2021/12/22(水) 13:06:48 

    100均でミルクフォーマー買って泡立ててコーヒーに入れてる
    ふわふわでリッチな気分
    でも気を付けないと飛び散って大惨事になる

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2021/12/22(水) 13:06:53 

    >>318
    何か懐かしいな

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2021/12/22(水) 13:06:57 

    >>284
    酪農家が可哀想だよね
    農協とか色々なしがらみがあるから酪農家だけの判断で安値にできない、余ってるのに値下げができない
    酪農家もマージン取られるから値下げしたら酪農家が潰れる
    マージン取りたいから値下げ絶対しない企業がある
    そんな中ローソンが思い切って値下げして牛乳をみんなに飲んで欲しいと行動したから本当に凄いよ
    利益極わずかだろうにあの価格で頑張ってるローソン凄いからロールケーキとホットミルク買った

    +16

    -1

  • 326. 匿名 2021/12/22(水) 13:07:18 

    先週クリームシチュー作ったけどまた今週末作ろうかな

    次の日はグラタンにリメイクして食べるの好き

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2021/12/22(水) 13:07:32 

    >>23
    本当に危機なんだなと思うよね。
    これから毎日娘の朝ごはんはオートミールにしよー

    +339

    -9

  • 328. 匿名 2021/12/22(水) 13:07:34 

    >>286
    お願いします!笑

    +144

    -0

  • 329. 匿名 2021/12/22(水) 13:07:59 

    >>1

    乳糖不耐症だけど
    モンブランケーキやポテトチップス食べるときは
    牛乳必須だわ。

    +3

    -1

  • 330. 匿名 2021/12/22(水) 13:08:05 

    先週から飲み始めてるよ。

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2021/12/22(水) 13:08:05 

    >>311
    破棄するよりはマシだからバターに回してるけど
    バターに回すために牛乳作っても一切儲からないからね
    そしてバターも原材料の牛乳が高いから日本産で作ってる限り安くならない

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2021/12/22(水) 13:08:09 

    >>315
    クラムチャウダー!!!
    うちは豆乳で作ってたけどこれを機に牛乳でも作ったよ!
    坦々麺に牛乳入れるとマイルドで美味しい。

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2021/12/22(水) 13:08:54 

    我が家は息子がアレルギーなので申し訳ないが消費は他の家庭にお任せする。

    +10

    -0

  • 334. 匿名 2021/12/22(水) 13:08:58 

    >>189
    買ったことあるけど店員さんがお砂糖入れますか?って聞いてくれた気がする
    聞いてくれなくてもお砂糖置いてあるしね

    +13

    -0

  • 335. 匿名 2021/12/22(水) 13:09:00 

    >>1
    ミルクジャム作ろうかな。

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2021/12/22(水) 13:09:01 

    お金持ちのご家庭が大量消費してくれるといいな

    普段からそれなりに牛乳やヨーグルト買ってるけど我が家は今年は物価上昇激しいから今年の年末年始は特に経済的にキツすぎて余分に買う余裕は無いです

    +4

    -1

  • 337. 匿名 2021/12/22(水) 13:09:02 

    >>72
    年齢バレるもなにも日本語おかしいだろw

    +38

    -3

  • 338. 匿名 2021/12/22(水) 13:09:15 

    無知で申し訳ないんだけど
    牛乳のメーカーはどこでもいいですか?

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2021/12/22(水) 13:09:16 

    >>139

    ホットミルクにすると
    お腹にも優しい。

    +6

    -1

  • 340. 匿名 2021/12/22(水) 13:09:51 

    中高年はフツーに飲むかもしれないけど、今の若い人は飲まないんじゃ?

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2021/12/22(水) 13:10:00 

    >>313
    なんでお前ら助けないといけないの?国民なら日本企業応援して当たり前でしょ?牛乳飲めよできないの?牛乳すら買えないの?働け
    って言われてる気がする。買いたいけど本当にじみーーーに高い

    +11

    -2

  • 342. 匿名 2021/12/22(水) 13:10:08 

    >>315
    ミルクベースの洋風鍋とか苦手かな?
    白菜やキャベツときのこ類、ウインナーやベーコンが基本の具材。シチューに入れて美味しいものならなんでもいけるよ。〆にパスタを入れるよ。
    好みで卵落としてブラックペッパーと粉チーズトッピングするとカルボナーラのようなものになる。

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2021/12/22(水) 13:10:25 

    なら値段下げりゃいいじゃん
    我ら貧困層のガル男は低脂肪しか飲めないでござる🥺

    +1

    -11

  • 344. 匿名 2021/12/22(水) 13:10:29 

    >>323
    私も愛用してる。下手こいて散らすこともあるけど有能!

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2021/12/22(水) 13:10:52 

    >>232
    横だけど、牛乳飲むとお腹ゴロゴロしちゃう人いるよね。

    +30

    -0

  • 346. 匿名 2021/12/22(水) 13:11:10 

    シチュー、ホットケーキ、カフェラテ、バナナジュース
    で微力ながら貢献させていただきます

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2021/12/22(水) 13:11:22 

    >>343
    だから価格下げたら意味ないんだって

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2021/12/22(水) 13:11:40 

    >>193
    12/31と1/1みたいだよ。
    2日は半額じゃないから気をつけてね

    +61

    -0

  • 349. 匿名 2021/12/22(水) 13:11:49 

    >>340
    私26歳だけど小学校の時は強制牛乳じゃなくて飲みたい子だけが頼むシステムで私はあんまり好きじゃないから飲まなかった。
    だから牛乳をそのまま飲む馴染みがない

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2021/12/22(水) 13:11:59 

    >>246
    杏仁豆腐もいいね😊

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2021/12/22(水) 13:12:18 

    >>130
    スクショした
    おまわりさんに通報しないといけないやつ

    +31

    -0

  • 352. 匿名 2021/12/22(水) 13:12:18 

    牛乳大量に飲む為に、これ爆買いしたぜ~
    小学生の時給料はカレーの次にスペシャルと感じたミルメーク液体(๑⃙⃘ˊ꒳​ˋ๑⃙)
    岸田首相「年末年始は牛乳を多く飲んで」異例の呼びかけ

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2021/12/22(水) 13:12:24 

    普通の牛乳よりお高いけど、ノンホモジナイズド牛乳だったらバターやモッツァレラチーズが作れるよ^^*

    ノンホモジナイズド牛乳とは、入っている乳脂肪(にゅうしぼう)の大きさがばらばらなものをいいます。「ホモジナイズド牛乳」はその乳脂肪(にゅうしぼう)を細かく同じ大きさにしたものです。
    岸田首相「年末年始は牛乳を多く飲んで」異例の呼びかけ

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2021/12/22(水) 13:12:45 

    >>301
    ごめん!指がマイナスに当たってしまた!

    +1

    -1

  • 355. 匿名 2021/12/22(水) 13:12:59 

    >>325
    ローソンは牛乳生クリーム系は1年通して推してるイメージ。今も生クリーム専門店とコラボしてるけどパン美味しかったよ!
    ローソン近くにあるから回し者じゃないよ。念の為。
    岸田首相「年末年始は牛乳を多く飲んで」異例の呼びかけ

    +12

    -0

  • 356. 匿名 2021/12/22(水) 13:13:17 

    >>347
    じゃあ当初の約束通り賃金あげるしかないな
    岸田くんには無理だけど

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2021/12/22(水) 13:13:19 

    >>347
    そうなんだよね。
    でも牛乳買わずに安い加工乳買ってる人も多いから、実際高いから牛乳買わない人も多いんだと思う。

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2021/12/22(水) 13:13:29 

    もったいないのはわかるけど現実的には破棄するのが一番効率がいいと思う

    +1

    -3

  • 359. 匿名 2021/12/22(水) 13:13:35 

    飲みます!
    なので、頼むから安く売ってくれ!!!
    178円から158円になって!!!

    +14

    -0

  • 360. 匿名 2021/12/22(水) 13:13:53 

    冷蔵庫に入ってる牛乳大丈夫かな?って思ったら
    捨てて新しいのを買うのだぞ

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2021/12/22(水) 13:14:03 

    >>88
    >>88
    日本の酪農を潰さないために牛乳を飲んでってお願いすることの何処がコロナを笑いにすまそうとしてると言うの?
    何処らへん?こんなコロナで大変な時期なのに牛乳飲めなんて冗談はやめてよとでも思っての発言?
    冗談じゃなく真剣なんだけどね。
    ただでさえ衰退しつつある酪農がピンチなんだから当たり前のお願いじゃん。
    国内消費していかないとでしょ。

    +79

    -4

  • 362. 匿名 2021/12/22(水) 13:14:14 

    シチューに牛乳使います!

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2021/12/22(水) 13:14:23 

    朝簡単にミルクスープとかコーンスープにもするし、ココアにも使うし、私はダイエットシェイクにも使うし。朝だけでも、めちゃ消費するわ我が家。
    任せといて!

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2021/12/22(水) 13:14:24 

    >>359
    うちの近所が今日116円で売ってるよ!お宅の分も買っとく?

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2021/12/22(水) 13:14:26 

    >>355
    牛乳関係ないけどローソンはパッケージのデザインが優秀だねw可愛いものが多いね。

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2021/12/22(水) 13:14:26 

    >>338
    同じく気になりました
    前に富山の酪農家さんのトピ立ってたけど近所に北海道産のばかり売ってるからそれでもいいのかな

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2021/12/22(水) 13:15:00 

    >>345
    よこよこ
    牛乳の乳糖を分解する消化酵素が足りないんだったっけ
    私の母がそうだわ
    私はがぶがぶ飲むけど

    +11

    -0

  • 368. 匿名 2021/12/22(水) 13:15:13 

    >>331
    加工料が高いって事?
    つまり牛乳がすごい儲かるって事かな?
    絞ってちょい手入れするだけだもんね

    +0

    -6

  • 369. 匿名 2021/12/22(水) 13:15:27 

    巨大白菜があるから
    クリーム煮にしようかな。

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2021/12/22(水) 13:15:33 

    >>366
    色々飲んだらいい

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2021/12/22(水) 13:15:37 

    >>130
    あーあ…。

    +20

    -0

  • 372. 匿名 2021/12/22(水) 13:15:51 

    スキムミルク的な物の増産で安くはできないのかな
    賞味期限長いから重宝だけど、ちょっと高いのよ。

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2021/12/22(水) 13:16:06 

    >>326
    グラタンもカレー粉やトマト入れて味変できるから冬場重宝するわよね

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2021/12/22(水) 13:16:06 

    グリーンカレーの素かってこようかな

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2021/12/22(水) 13:16:08 

    >>365
    一時期大炎上したよね

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2021/12/22(水) 13:16:34 

    去年からずーっと牛乳摂取増量生活続けてるわ
    去年学校給食がストップして牛乳余ってるから皆んな飲んでーーって呼びかけられてからずーっと続けてる

    クリームパスタ、レンチンプリン、グラタン、牛乳から作るシチュー、牛乳ピラフ、フレンチトースト、牛乳餅

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2021/12/22(水) 13:16:46 

    >>358
    破棄もお金かかるよ。その辺勝手に流せないし。

    +0

    -1

  • 378. 匿名 2021/12/22(水) 13:16:49 

    クリームシチュー作ります!

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2021/12/22(水) 13:17:09 

    >>315
    お好きなら、自家製カッテージチーズどうかな…。
    結構牛乳使うと思う。

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2021/12/22(水) 13:17:13 

    >>364
    うそ、調整乳や乳飲料じゃなくて?
    無調整ならウチのも2本頼むわ

    +6

    -0

  • 381. 匿名 2021/12/22(水) 13:17:15 

    >>315
    フレンチトーストはどうかな?
    前の日から漬け込むと牛乳大量に吸って仕上がりしっとり美味しいよ!!

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2021/12/22(水) 13:17:22 

    >>283
    値上がりばっかだもんね
    されど30円だけど、ポイントデーに買うとか、ポイントデーで貯めた割引券とかで買うかなあ

    +14

    -0

  • 383. 匿名 2021/12/22(水) 13:17:28 

    >>312
    去年のお正月より外食明らかに増えてるよね

    +7

    -3

  • 384. 匿名 2021/12/22(水) 13:17:28 

    +15

    -0

  • 385. 匿名 2021/12/22(水) 13:17:32 

    うちは一日1リットルは消費してるよ〜!

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2021/12/22(水) 13:17:35 

    貧乳は飲むべし

    +0

    -1

  • 387. 匿名 2021/12/22(水) 13:17:51 

    >>368
    100gのバター作るのに2.2Lの牛乳が必要
    原材料だけでいっぱいいっぱいってわかる

    +4

    -1

  • 388. 匿名 2021/12/22(水) 13:17:57 

    2歳児双子がいて今日のおやつに牛乳寒天作ったよ!
    私が飲めないからあまり消費はできないけど離乳食期から変わらず買ってる。微々たるもんですまん

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2021/12/22(水) 13:18:05 

    牛って、牛乳は飲まないのかな?
    水分補給にもなりそうだし、力強い牛にもなりそうだし。

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2021/12/22(水) 13:18:22 

    >>352
    懐かしいなこれ
    給食で出るってことはそこまで体に害はないのかね

    +0

    -2

  • 391. 匿名 2021/12/22(水) 13:18:27 

    >>177
    ヨーグルト増産したところで
    今度はヨーグルトの消費が増えなかったら無駄なコストかかるだけじゃん

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2021/12/22(水) 13:18:45 

    スーパーで少し安くなってるかと思ったら普通に高かったー

    +5

    -0

  • 393. 匿名 2021/12/22(水) 13:18:51 

    お隣韓国は牛乳ないからプリンすら作れないというのにねw

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2021/12/22(水) 13:19:41 

    >>364
    ガル美さんの近所のお店は主婦の味方ね
    うらやましいわ

    +1

    -1

  • 395. 匿名 2021/12/22(水) 13:19:56 

    >>380
    まじまじ
    ポップアップに話題の牛乳です。みなさん牛乳飲みません?美味しいよって書いてあったwwwww
    多分店側も協力して試行錯誤、利益極わずかで頑張ってんなと感動して思わず3本買ってきた

    +8

    -0

  • 396. 匿名 2021/12/22(水) 13:19:57 

    牛乳大好き!で、週に5本は無くなります。
    クラムチャウダー作ります。

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2021/12/22(水) 13:20:05 

    >>376
    すごい
    尊敬します

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2021/12/22(水) 13:20:12 

    >>325
    つまり農協やマージンが原因ならそこを改善してもらわないと
    国はなぜそこにアプローチしないのかな

    +10

    -0

  • 399. 匿名 2021/12/22(水) 13:20:33 

    クラムチャウダーもいいね。作っちゃおう

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2021/12/22(水) 13:20:38 

    >>365
    そうそう!この生クリーム専門店コラボのパッケージめっちゃ可愛いの!
    他の方がレスしてるようにプライベートブランドのパッケージ変更はオシャレや可愛さ追求しすぎて批判もあったけど。この程度なら可愛いくて中身もわかりやすいから良い( ◜ω◝ )و

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2021/12/22(水) 13:20:54 

    >>398
    農協の人が高い給料もらってるかって言ったらそうでもないからね

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2021/12/22(水) 13:21:03 

    >>183
    もやしが値崩れから復活出来なくて今すごい大変なことになってるよ

    +4

    -1

  • 403. 匿名 2021/12/22(水) 13:21:09 

    >>398
    農協がうるせーのよ

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2021/12/22(水) 13:21:17 

    >>1
    よろしい
    岸田首相「年末年始は牛乳を多く飲んで」異例の呼びかけ

    +6

    -1

  • 405. 匿名 2021/12/22(水) 13:21:37 

    >>340
    高校生の娘は、牛乳飲むよー
    そのままで飲んで美味しい!って喜んでるし、寒くなってからはココアにもするし、カフェオレにしたりする
    娘と二人暮しだけど、私も牛乳好きだから週に4本じゃ足りないくらいだよー

    今朝もフレンチトースト作った!

    +5

    -0

  • 406. 匿名 2021/12/22(水) 13:21:38 

    >>365
    ローソンといえばマチカフェのミルクも半額で提供だってね。
    最初の緊急事態宣言の頃もやってて毎日仕事帰りに飲んでたわ。
    仕事終わりのホットミルクって落ち着くんだよね。

    +6

    -0

  • 407. 匿名 2021/12/22(水) 13:21:45 

    >>356
    すると人件費の高騰により物価もばば〜んと上がるか、派遣をバリバリ切って無職が大量生産されるんだな
    韓国でそうなったの知らない?
    コロナで安定感ない時に賃金なんて気軽にあげらんないんだよ

    +2

    -1

  • 408. 匿名 2021/12/22(水) 13:21:45 

    >>224
    コロナで宿泊需要や外食需要が減ってるし、お土産用のお菓子等の生産も減っているから。

    gotoの話題だと「苦しいのは旅行業界だけじゃないのに、旅行業界ばかり救おうとする」みたいな批判があるけど、経済は歯車みたいに繋がっていて旅行が減ったら回り回って色んなところに影響が出るから、その歯車の内の一つの旅行業界を回して色んな業界にお金を回そうとしている政策がgotoなんだよね。

    +92

    -3

  • 409. 匿名 2021/12/22(水) 13:21:47 

    子供もいない40歳夫婦二人くらしで牛乳1Lを3本必ず常備してる我が家は多少貢献できてるかしら🐮

    +5

    -0

  • 410. 匿名 2021/12/22(水) 13:22:04 

    では初詣の甘酒の横でホットミルクを振舞ってみてはどうだろうか?

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2021/12/22(水) 13:22:19 

    >>377
    それはわかるけどそれよりはって話でしょ。
    同じ赤字出すにしてもマイナスは少ない方がいいでしょ。

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2021/12/22(水) 13:22:39 

    抹茶オレやミルクティーもいいね

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2021/12/22(水) 13:22:41 

    >>21
    今日買ってきたよ~
    給食ももうないし家でたくさん飲めるように

    +12

    -1

  • 414. 匿名 2021/12/22(水) 13:23:05 

    >>356
    岸田の給料なしでその分酪農家に回すなり牛乳買い占めて国民に配ればいいのよ
    何お前1人で牛乳飲んでんだよって感じ

    +1

    -5

  • 415. 匿名 2021/12/22(水) 13:23:20 

    >>389
    そうだよね、子牛は飲んでるんだから牛に飲ませてもいいよね
    豚にも飲ませたら肉が美味しくなりそう。
    少なくても廃棄よりは有益に使える。

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2021/12/22(水) 13:23:35 

    >>410
    コロナ禍だからあまり出店出さないと思うよ

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2021/12/22(水) 13:23:42 

    >>398
    農協はちゃんと酪農家を守る事を考えてほしいよ

    +7

    -0

  • 418. 匿名 2021/12/22(水) 13:23:54 

    >>395
    ポップに愛を感じる(´;ω;`)
    私たくさん飲むから5本くらい欲しい。

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2021/12/22(水) 13:24:21 

    企業がたくさん買い取って乳製品に加工したらいいのでは。

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2021/12/22(水) 13:24:44 

    ミルク風呂ができるスパとかないの!?
    そういう企業が声を上げてもいいよね
    ミルク風呂は美容にもいいから女性は食いつくと思うよ
    親子でスパで牛乳風呂楽しめたりしたら楽しいんじゃない?
    何も飲むことだけに固執しなくても利用法はあると思うけど

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2021/12/22(水) 13:25:04 

    >>134
    >>149

    かつて松嶋尚美が子供の通園先に「牛乳は飲ませないでください」と直談判していたわw

    子供達はアレルギー反応無く単に松嶋本人が俗説を信じているだけという理由でwww

    +10

    -0

  • 422. 匿名 2021/12/22(水) 13:25:38 

    >>417
    農協がなければ今頃輸入が自由化されてて国産の農業酪農なんてなくなってたと思うけどね

    +8

    -0

  • 423. 匿名 2021/12/22(水) 13:25:56 

    うちは子ども達が好きだから1週間で6本消費するよー!
    年末年始もたくさん飲ませまーす!(私はお腹が痛くなるので飲めない)

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2021/12/22(水) 13:26:17 

    ほな今までの需要は外国から来てる人達が飲んでたってこと?すげーな中国人。

    +1

    -1

  • 425. 匿名 2021/12/22(水) 13:26:18 

    スーパーにある要望の紙に書いてくれば良かったー😱
    牛乳の値下げにご協力くださいって…

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2021/12/22(水) 13:26:51 

    >>3
    牛乳ちょっと多めにしてパインとかりんご入れたらケーキみたいになるよ。
    溶かしたバターとラム酒入れたら本当に美味しい。

    +110

    -2

  • 427. 匿名 2021/12/22(水) 13:26:53 

    うち、家族全員牛乳愛してるから、ますます貢献します!!🐮

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2021/12/22(水) 13:27:01 

    >>406
    ローソン牛乳半額トピで、苦手だけど値段高くていいからはちみつあればーって書いてる方いて、小さいマイはちみつボトルを持ち歩こうと思ったwなんか荒れてたから言えなかったけど

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2021/12/22(水) 13:27:08 

    これ知って、農家さんのために最近500mlしか買ってなかっけど、1㍑買うようにしました。
    ホットミルクにフレークに楽しみたいと思います!

    +4

    -1

  • 430. 匿名 2021/12/22(水) 13:27:15 

    牛乳買う金をくれ

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2021/12/22(水) 13:27:32 

    >>368
    牛の維持費大変だからすぐ資金作らないといけないもんね。農家も酪農家も辞める所が増えて、コロナでチキンもポテトも一時品薄とかのニュース見てるとこの国の自給自足はこれで大丈夫なのかな?と心配する。

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2021/12/22(水) 13:27:36 

    >>313
    政府関係者や農水省の官僚って「買え、買え」って簡単に言ってるけど、一般庶民が増えない収入の中、上がり続ける光熱費も考えながら、どれだけシビアに食費やりくりしてるとか、そもそも牛乳の値段とかも知らないんじゃないかとすら思う。

    +20

    -0

  • 433. 匿名 2021/12/22(水) 13:28:26 

    お風呂あがりの牛乳はうまい!!!

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2021/12/22(水) 13:28:36 

    久しぶりにシリアル食べようかな。

    +5

    -0

  • 435. 匿名 2021/12/22(水) 13:28:58 

    >>313
    買える人が買えば良いじゃない。ローソンみたいに企業とか手をあげてくれるかも知れないし。

    +0

    -6

  • 436. 匿名 2021/12/22(水) 13:28:58 

    >>419
    その加工したものの販売数がその後いつもより伸びるならそれでいいと思うけど
    消費者の選択肢としては牛乳より高価になる加工品より安くて汎用性のある牛乳の方が販売数伸ばしやすいと思うよ

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2021/12/22(水) 13:29:12 

    >>355
    これ美味しいよね!
    全部食べたけど全部美味しかった笑
    右下のケーキ的なやつが特にお気に入り

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2021/12/22(水) 13:29:47 

    >>435
    論点そこじゃない。ズレすぎ。

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2021/12/22(水) 13:29:58 

    >>107
    記事やコメントで教えてくれてる理由に加え、今年の夏は例年よりも気温が低くて、乳の出が良かったらしい。

    +96

    -0

  • 440. 匿名 2021/12/22(水) 13:30:06 

    牛乳好きなので喜んで協力する
    牛さんのために

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2021/12/22(水) 13:30:55 

    >>1
    1日1Lは消費してるよd(*・ω・*)b

    +11

    -3

  • 442. 匿名 2021/12/22(水) 13:30:58 

    給食で使わない時期に余るなら
    10万貰った人が責任もって子供に毎日牛乳のませりゃいい。

    +1

    -1

  • 443. 匿名 2021/12/22(水) 13:31:02 

    おせち料理より牛乳使ってホットケーキ、シチュー、グラタンとか作らないとな

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2021/12/22(水) 13:31:17 

    夫婦二人で一週間6本は消費する。
    折角だから料理用に追加で買おうかなぁ

    +3

    -1

  • 445. 匿名 2021/12/22(水) 13:31:31 

    うちは子供が牛乳沢山飲むから言われなくても長期休暇は牛乳多く買うけど
    コロナの影響で…ってもうコロナ禍になって随分経つんだから突然大量に余るっていうのは単に計算できてないというか…なんというか…

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2021/12/22(水) 13:31:38 

    >>387
    バター生成時に出るバターミルクも栄養価高くて海外では売られてるけど、日本の法律ではそれが出来ないんだよね。
    詳しいことは分からないけど、すごくもったいない。その辺も何とかしてほしい。

    +5

    -0

  • 447. 匿名 2021/12/22(水) 13:31:52 

    どこのでもいいの?鉄入りのよく買うけどそれでも良いのかな。

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2021/12/22(水) 13:32:27 

    >>1
    コロナ前から家族全員毎週1人一本のペースで飲み干すので予備も含めて毎週6本牛乳買ってたけど倍買うわ

    +9

    -0

  • 449. 匿名 2021/12/22(水) 13:32:31 

    >>441
    中学生の頃の私がいるw

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2021/12/22(水) 13:32:50 

    >>1
    久しぶりにフルーチェ作ろうかな🍓

    +26

    -0

  • 451. 匿名 2021/12/22(水) 13:32:55 

    >>1
    クリームをたくさん食べよう

    +5

    -0

  • 452. 匿名 2021/12/22(水) 13:33:09 

    牛乳とレモン汁でチーズ作ろ

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2021/12/22(水) 13:33:23 

    >>451
    頑張ってください

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2021/12/22(水) 13:33:32 

    >>411
    だから飲んで下さいって話なのに、なんで破棄の話すんのさ。

    +0

    -1

  • 455. 匿名 2021/12/22(水) 13:33:51 

    >>69
    反抗期w

    +5

    -1

  • 456. 匿名 2021/12/22(水) 13:34:05 

    私はポタージュスープにします!
    子供たち大好きなので!

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2021/12/22(水) 13:34:11 

    なんかかなり昔にも牛乳あまってるって報道されてて
    ウィスキーのCM?でミルク割り推奨してた
    その時は子どもだったから「げーーっ」って思ったけど
    いける人はいけるんだろうかミルク割り

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2021/12/22(水) 13:34:28 

    >>29
    余談だがカルピスが作ってる特選バターがめちゃくちゃうまいからオススメする
    カルピスのあの甘い味ではなく普通の有塩バター

    +60

    -1

  • 459. 匿名 2021/12/22(水) 13:34:37 

    >>434
    元日はシリアル食べてみたら?

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2021/12/22(水) 13:34:43 

    >>424
    何言ってんだこいつ

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2021/12/22(水) 13:34:51 

    総理が言うから今日牛乳買いに行くよ~
    ホットケーキミックスを使ってケーキでも焼こうかな

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2021/12/22(水) 13:35:04 

    >>1
    年末にかけて、クリームシチュー、グラタン、シュクメルリ、白菜とキノコの中華クリーム煮、杏仁豆腐、ミルクかんetcを投入します。
    どうせ、おせちとか食べないし、こどもも喜ぶしw

    +33

    -1

  • 463. 匿名 2021/12/22(水) 13:35:09 

    現金配らないで各家庭に牛乳配れば?
    なんとか乳業の人がよくサンプルの乳製品持ってくるから
    そこに政府が発注したらいいよ。
    仕事も増えるし業界全体が潤うじゃん。

    +3

    -1

  • 464. 匿名 2021/12/22(水) 13:35:24 

    >>20
    安倍なんて最初からこんなことも言わないでしょ。興味なさそうだし。

    +7

    -21

  • 465. 匿名 2021/12/22(水) 13:35:55 

    >>408
    旅行行きたいひとはGOTOなくても行くからさ、各自治体に補助金出してあげる方が無駄に税金使わなくていいわよ。GOTOは請負会社しか儲からん。

    +11

    -22

  • 466. 匿名 2021/12/22(水) 13:35:58 

    今日ドーナツ食べるから牛乳飲みます
    たまごやきにも入れてるよ

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2021/12/22(水) 13:36:07 

    政府に言われたからとかじゃなく
    農家さんと牛さん気の毒だから
    牛乳買います

    +8

    -1

  • 468. 匿名 2021/12/22(水) 13:36:20 

    ホットミルクにはちみつ入れるのが好き

    +5

    -0

  • 469. 匿名 2021/12/22(水) 13:36:25 

    のり塩のポテチと牛乳合うので買いまくります。

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2021/12/22(水) 13:36:47 

    >>88
    ねーどこが笑いで済む話なの?酪農家の方達にとってはありがたい言葉だよ。

    +66

    -0

  • 471. 匿名 2021/12/22(水) 13:37:01 

    >>463
    ついでにそれにマスク付けて届けてくれたらくれたらいいよね

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2021/12/22(水) 13:37:06 

    さっきから不自然なコメントが大量投入されてる。

    +6

    -0

  • 473. 匿名 2021/12/22(水) 13:37:32 

    無印のビスクスープの素、牛乳けっこう使うのでお勧めです

    学校給食でぬるい牛乳飲んでからちょっと苦手なので、料理で消費します

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2021/12/22(水) 13:38:06 

    もっと、生クリームを安くして
    生クリームつかうから200ミリリットル200円なら定期的に買うよ!パントリークリームじゃなく、ホイップできる生クリームね!

    +4

    -0

  • 475. 匿名 2021/12/22(水) 13:38:20 

    毎日ミルクココア飲むよ

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2021/12/22(水) 13:38:26 

    明日どれ位牛乳が売れるか楽しみだなぁ
    「牛乳バカ売れ」ってニュースがあれば嬉しい

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2021/12/22(水) 13:38:41 

    今朝高3の息子にあんぱんと牛乳渡したら
    張り込みか、俺はこれから張り込みするんかってぶつくさ言ってた
    あんた昨日、明日の昼はあんぱん食いてぇなって言ってたじゃない
    張り込みしなさい

    +27

    -0

  • 478. 匿名 2021/12/22(水) 13:38:42 

    >>457
    イケる
    この季節だとあったまるしいいよ

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2021/12/22(水) 13:38:46 

    実家が酪農やってるので牛乳消費の取り組みはありがたいです

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2021/12/22(水) 13:39:06 

    値段を一切下げないのに余分に買えって、冗談言うんじゃないよ。

    +7

    -1

  • 481. 匿名 2021/12/22(水) 13:39:07 

    >>42
    大丈夫蘇?

    +21

    -1

  • 482. 匿名 2021/12/22(水) 13:39:17 

    なのにクリームチーズは品薄らしいじゃん?なんでやねん。

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2021/12/22(水) 13:39:17 

    >>477
    www

    +10

    -0

  • 484. 匿名 2021/12/22(水) 13:39:23 

    >>14
    普段どれだけ飲んでるのか気になる笑

    +149

    -0

  • 485. 匿名 2021/12/22(水) 13:39:40 

    >>481
    懐かしいな

    +8

    -0

  • 486. 匿名 2021/12/22(水) 13:40:04 

    >>8
    バターを増産して価格も安くして下さい

    +193

    -7

  • 487. 匿名 2021/12/22(水) 13:40:52 

    >>1
    そんなことよりもワクチンを早くしろ!
    牛乳では人は救えない

    +3

    -14

  • 488. 匿名 2021/12/22(水) 13:40:53 

    >>457
    まろやかになって美味しいよ
    自分は邪道かもしれないけどホットの方が好き
    コーヒー牛乳作って佐藤お好みで入れるアイリッシュコーヒー風も美味しい

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2021/12/22(水) 13:40:58 

    生クリームや無塩バターを大量生産してめっちゃ安価にすれば捌けるよー🧈
    お菓子作り趣味にしてる方には打ってつけよ!!
    私も材料費コスト下がればドンドン手作りするわ🍪🍮

    +1

    -3

  • 490. 匿名 2021/12/22(水) 13:41:02 

    >>481
    蘇つくろうかな

    +9

    -0

  • 491. 匿名 2021/12/22(水) 13:41:25 

    >>451
    ケーキ作るとかじゃなく直でいくStyleの予感ww

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2021/12/22(水) 13:41:27 

    米だって今年ちょっと安いよね
    牛乳も20円くらいは安くしないと、買えって言われても手が出ない。

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2021/12/22(水) 13:41:41 

    >>12
    生乳と加工品にまわる牛乳は完全に区別されちゃってルートが違うらしい
    牛乳買ってくり

    +163

    -2

  • 494. 匿名 2021/12/22(水) 13:42:00 

    全然牛乳飲む生活してなかったけど、大人のミロが発売されてから毎日牛乳を飲むようになりました。
    食前に飲むと満腹感得られるし、お通じにも良いのでおすすめです。

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2021/12/22(水) 13:42:12 

    >>190
    や、ふつうにネタでしょ
    ワクチン未接種者をあたおかに見せたいだけの奴

    +4

    -7

  • 496. 匿名 2021/12/22(水) 13:42:21 

    牛乳だけだと苦手だけど、コーヒーや紅茶に混ぜたり、それに寒くなってきたのでココアにして飲みます!

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2021/12/22(水) 13:42:32 

    どこで牛乳安くなってるんだろ
    ずっと高いまま

    +6

    -0

  • 498. 匿名 2021/12/22(水) 13:42:48 

    特に意識したわけじゃないけど、寒いから今日シチューにしたよ。

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2021/12/22(水) 13:43:23 

    >>489
    赤字増やさせて酪農家を苦しめる無自覚のアホ
    赤字増やすなら捨てるわ

    +3

    -1

  • 500. 匿名 2021/12/22(水) 13:43:45 

    >>481
    ホワイトデーに彼氏から蘇を貰った人バズったねーw
    そしてコロナ禍で再び蘇が注目を浴びたときは、もしかして牛乳大量消費の最適解は蘇になりつつあるのか!?と思いもした。一瞬ね。

    +6

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード