-
1. 匿名 2019/12/03(火) 19:40:19
■レジャー予算は「10万円未満」が7割以上
■年末年始、2割近くが「最大10連休以上」と回答
最多の「9連休」(39.4%)は4割にとどまった。次いで、多かった回答は「連休はない」(10%)と厳しい現実も明らかに。
皆さんは年末年始、何連休ですか?どんな風に過ごす予定ですか?+28
-0
-
2. 匿名 2019/12/03(火) 19:41:07
王です。
私は民のために生涯を捧げた。+98
-6
-
3. 匿名 2019/12/03(火) 19:41:54
家でゆっくりしたい+162
-0
-
4. 匿名 2019/12/03(火) 19:41:55
サービス業はかきいれ時だからね+146
-0
-
5. 匿名 2019/12/03(火) 19:42:10
義実家へ行くので休みは無いのと同じですわ〜+141
-1
-
6. 匿名 2019/12/03(火) 19:42:21
不倫旅行します
+6
-33
-
7. 匿名 2019/12/03(火) 19:42:29
連休ない1割って本当!?
私の会社、元日以外出勤だわ
もっと連休なしいるのかと思ったけどやっぱ年末年始働くのおかしいよね+222
-0
-
8. 匿名 2019/12/03(火) 19:42:41
イオンモールに行くくらい+70
-2
-
9. 匿名 2019/12/03(火) 19:42:59
紅白はいい加減飽きた+31
-7
-
10. 匿名 2019/12/03(火) 19:43:04
家で過ごす。
子供がいるからゆっくりとはいかないけど仕事だと、さらにバタバタするからね。+53
-0
-
11. 匿名 2019/12/03(火) 19:43:12
王です
一歩も出かけない予定です+9
-6
-
12. 匿名 2019/12/03(火) 19:43:14
私も年末年始の連休は毎年、もち食べて贅沢してゴロゴロ家でがるちゃんだな。今年もそうなる。+69
-0
-
13. 匿名 2019/12/03(火) 19:43:15
今年は9連休かなー
(主婦は地獄か!)+88
-3
-
14. 匿名 2019/12/03(火) 19:43:17
私が一割です+31
-3
-
15. 匿名 2019/12/03(火) 19:43:22
派遣なんですが、休みが多過ぎてお給料減っちゃいます…年末年始キツい。+84
-4
-
16. 匿名 2019/12/03(火) 19:43:49
大企業での派遣社員です。休みは多いけど休日増える分、収入減るので何処にも出かけません。+68
-3
-
17. 匿名 2019/12/03(火) 19:43:57
>>2
日本に疲れた。私を国民にして下さいm(_ _)m
+73
-1
-
18. 匿名 2019/12/03(火) 19:44:08
理想は、綺麗に片付いた部屋で買い置きした食料をつまみながらのんびりテレビ見たり寝る♪+56
-0
-
19. 匿名 2019/12/03(火) 19:44:34
コンビニ店員って正月も働いてて凄いよね+94
-4
-
20. 匿名 2019/12/03(火) 19:44:37
年末に面白い小説一気読みする幸せ+27
-1
-
21. 匿名 2019/12/03(火) 19:44:53
接客業なので年末年始はかきいれ時、連勤です!この間病院でふとカレンダー見たら8連休みたいでなんか泣けた+77
-0
-
22. 匿名 2019/12/03(火) 19:45:11
年末年始はずーっと仕事、一年で一番忙しい時期なので今から恐ろしいわ+28
-0
-
23. 匿名 2019/12/03(火) 19:45:54
正月2日目から夫婦そろって出勤
年末は、良い肉ですき焼きしながら紅白観てぐうたらしたい+74
-0
-
24. 匿名 2019/12/03(火) 19:46:02
+14
-2
-
25. 匿名 2019/12/03(火) 19:46:03
今年は9連休なのにね~
結婚してから毎年年末年始は義実家へ2泊3日が当たり前な我が家。
自分の家でだらだらしてみたい。+78
-1
-
26. 匿名 2019/12/03(火) 19:46:08
旦那と二人の9連休。2日間は温泉旅行にいくけど。その他はゆっくり近場で過ごすつもり。仲が悪いわけじゃないから苦にはならないよ。+29
-0
-
27. 匿名 2019/12/03(火) 19:46:17
元旦から仕事だけど、給料割増しだから全然ウェルカム。
年末年始なんて飛行機代高いし混んでるから、実家に帰る気もしないし。
ブラック企業じゃないですよ。
サービス業です。+51
-0
-
28. 匿名 2019/12/03(火) 19:46:25
にゃはっ
がんばるお
+2
-2
-
29. 匿名 2019/12/03(火) 19:46:25
9連休
彼と誕生日過ごして、年越しする予定
ずっと会えてないからな、キャンセルなしで実現するといいんだけど!😭
年明け4日から1人海外
有給くっつけて 楽しみ+29
-6
-
30. 匿名 2019/12/03(火) 19:46:28
年末年始の休みは人が集中するから旅行にはいかない。高い割にサービスはその分期待できないことが多いから。+7
-0
-
31. 匿名 2019/12/03(火) 19:46:40
>>11
中国人ですか?+6
-0
-
32. 匿名 2019/12/03(火) 19:48:38
遠距離の彼と死ぬほどSEXしまくる!めっちゃたのしみ+17
-8
-
33. 匿名 2019/12/03(火) 19:48:54
9連休だけど予定なし
実家に帰省しようと思い立ったときにはすでに遅しで空きがないしレンタカーも年末年始は高い
なので彼氏と毎日だらだらとゲームするかな
ポケモン買うのもいいかも!+5
-0
-
34. 匿名 2019/12/03(火) 19:49:03
昔みたいに三が日や大晦日は休もうよ、無休は無能な政治家だけでいいよ、あいつら仕事中に寝てんだから休みいらないだろ+100
-2
-
35. 匿名 2019/12/03(火) 19:49:36
>>12
もちの存在を思い出して急に食べたくなったー!+5
-0
-
36. 匿名 2019/12/03(火) 19:49:47
年中無休タイプの完全シフト制の仕事してると、カレンダーとか気にしなくなる。
土日祝じゃなくて、私が休みかどうかしか見てない。
だから、盆正月GWも意識しないわ。
買い物行ったら、なんか混んでる……あ!連休なんだ!って感じだわ。+80
-0
-
37. 匿名 2019/12/03(火) 19:50:03
1・2日だけしか休みないから31日仕事終わったら即車で帰省
1日の朝着いて、また2日の昼には帰って3日から仕事だよ...
実家帰っても甥姪と親戚の子に年玉やって、食事の用意手伝わされて弟の嫁達に気を遣うだけ
本当に正月とか要らない...
+29
-2
-
38. 匿名 2019/12/03(火) 19:51:02
旅行に行きたい
と思って調べていたけど、
どこも高い…
しょうがないけど、みんな高いお金出して旅行してるのかな?
+9
-0
-
39. 匿名 2019/12/03(火) 19:51:03
仕事が激務すぎて連休くらいは家でダラダラしたい·····
ゲームして、ガルちゃんして、ゲームして、ガルちゃんする。+10
-1
-
40. 匿名 2019/12/03(火) 19:51:15
こういう時正社員でよかったと思う
連休でも満額もらえるし
去年はパートとして働いてたから年末年始はお給料減っちゃって悲しかった+31
-3
-
41. 匿名 2019/12/03(火) 19:51:16
>>7
あると思う。私の職場は年中無休、もちろん元旦も仕事。+50
-0
-
42. 匿名 2019/12/03(火) 19:51:22
>>6
正月に!?+6
-0
-
43. 匿名 2019/12/03(火) 19:51:25
仕事だよ!!+6
-0
-
44. 匿名 2019/12/03(火) 19:52:39
販売だって3日までは休んでもいいやん…。
もう便利だから偉いみたいなのやめよう。
休みちゃんと設けてる企業を応援したい。+87
-0
-
45. 匿名 2019/12/03(火) 19:53:16
The 寝正月+6
-0
-
46. 匿名 2019/12/03(火) 19:53:29
4〜6日までの三連休です
予定も特に無し+2
-0
-
47. 匿名 2019/12/03(火) 19:54:01
老人ホームで働いているから、ずっと仕事だよー。
でも手当てがつくから仕事でもオッケー。
+39
-0
-
48. 匿名 2019/12/03(火) 19:54:03
義実家で「ゆっくり」過ごすよ!!!
+1
-3
-
49. 匿名 2019/12/03(火) 19:54:13
>>7
私も連休ない、というか4年くらい大晦日も三が日もぶっちぎりで働いてる。
友達にも複数いるよ。病院の病棟勤務とか、あと流通系。元旦関係ない。+48
-1
-
50. 匿名 2019/12/03(火) 19:55:19
お盆休みなかったから、本当に嬉しい。
やっとゆっくり休める。+4
-3
-
51. 匿名 2019/12/03(火) 19:55:26
義実家に行くくらいなら働きにいったほうがマシ。+50
-0
-
52. 匿名 2019/12/03(火) 19:55:37
実家と義実家に行くことが何より地獄。正月やら実家好きの旦那が1人で両家とも行けばいい。
あー、自分んちで1人でゴロゴロテレビ見てたい。今から正月が憂鬱でたまらない。+20
-0
-
53. 匿名 2019/12/03(火) 19:55:39
看護師なので年末年始関係ないです。でも休日給が出るし、入院患者さんが減るので働いた方がいいかな。テレビもつまんないしね。+18
-0
-
54. 匿名 2019/12/03(火) 19:57:12
>>7
私もサービス業なので1/2以外は仕事
お正月に連休って働き始めて7年は無いなぁ
既婚子持ちだけど、特に不便はない+15
-1
-
55. 匿名 2019/12/03(火) 19:57:34
9連休?
有り得ない
長すぎ+11
-2
-
56. 匿名 2019/12/03(火) 19:58:33
義実家に行きます
私だけ留守番していたい
ずっとがるちゃんしていたい+21
-0
-
57. 匿名 2019/12/03(火) 19:58:38
>>7
私も1割ってみて絶望したww
旦那も私も2連休もないよ~
子供は祖母宅にずっとお泊まり(汗)+9
-0
-
58. 匿名 2019/12/03(火) 19:59:00
とか言って出かけるとどこも激混みなんだよなあ+3
-0
-
59. 匿名 2019/12/03(火) 19:59:47
金がない
これに尽きる+3
-0
-
60. 匿名 2019/12/03(火) 20:00:50
義実家行くと、娘(2歳半)が毎回寝ないし私も眠れないでこの前のGWが地獄だったから、今年の年末はお泊りなしにしてもらった!自分の実家もお泊りなし!
両方とも車で1時間半くらいの距離だから日帰りで行く予定!
あとは家でのんびりしたり、近くの公園行ったりで旦那がいる連休を思う存分、ダラダラしたい!!笑
+20
-0
-
61. 匿名 2019/12/03(火) 20:01:03
私も9連休
けど子供いるし休めないわ、食費かかるわ、どこ行っても混んでるわ…
まだ仕事行ってる方が楽かも
しかも義実家の集まりもある+9
-1
-
62. 匿名 2019/12/03(火) 20:01:36
年末年始は全て仕事です。
若いからお金ほしいでしょ!って勝手に決めつけてえげつない勤務組むのやめてー!
若くても休みがほしいんじゃー!!!+30
-0
-
63. 匿名 2019/12/03(火) 20:05:38
私も大晦日と元旦は仕事です。
しかも元旦は、通常より1時間早く出勤です。
1月1日の朝から映画館行く人の気持ちがよくわかりません。確かに安い日だけどさ…+6
-0
-
64. 匿名 2019/12/03(火) 20:05:48
年始から温泉旅行だけど
わざわざ生理の時に行きたくねー
って言ってんのに
馬鹿旦那が料理食べれるから
良いじゃん!って行きたくねー!+8
-0
-
65. 匿名 2019/12/03(火) 20:06:30
16歳の老犬とのんびりしますよ(*^^*)+25
-0
-
66. 匿名 2019/12/03(火) 20:06:35
旦那の田舎は良くも悪くも活気のある田舎なので、25日~3日まで泊まりがけで準備、正月祝い、親戚巡りをします・・・
男尊女卑の地域なので、男を労い、女はずっと台所です。1世帯10万包み、男は食っちゃねを繰り返しますが私は去年はうどんをお昼に食べただけ・・・
一番最後に嫁いだのでお風呂も最後
寝るのは3時、起きるのは5時
これを盆と正月にやりますが正月の方が地獄です
妊娠中でもおかまいなしです
旦那と結婚した時にも田舎の話は聞いていて、その時は頑張る!と気合いいれましたが後悔しています😭
+32
-1
-
67. 匿名 2019/12/03(火) 20:07:08
>>7
サービス業とか年末年始関係ない人が1割しかいないわけないから実際はもっと多いはずだよね。そう思わないと切なすぎる…+32
-0
-
68. 匿名 2019/12/03(火) 20:08:56
サービス業で独身彼氏なしなので、特別手当欲しさに12/30~1/5まで出勤しまーす!
+14
-1
-
69. 匿名 2019/12/03(火) 20:09:28
ちょっと待ってよ
仕事の人が1割きってるの?
てことは残りの9割の人は仕事お休みなのね+6
-0
-
70. 匿名 2019/12/03(火) 20:11:12
>>29
会えますように( ´ ▽ ` )+1
-0
-
71. 匿名 2019/12/03(火) 20:12:13
家でゆっくりだな。お弁当ぐらい買うかもしれないけど休みならそれでもかまわない
+4
-0
-
72. 匿名 2019/12/03(火) 20:12:50
介護士だから関係ない+6
-0
-
73. 匿名 2019/12/03(火) 20:15:03
>>37
それなのに何故いくの?
2日間しか休みなくて体が辛いって言えばいいじゃん+11
-0
-
74. 匿名 2019/12/03(火) 20:17:29
年末年始は実家が当然!
と言ってた夫に対し、義父母が、
正月ぐらい私たちもゆっくりさせろ!
お前も嫁を温泉に連れて行くぐらいせんか!
と言ってのけた!
ブラボー!+75
-0
-
75. 匿名 2019/12/03(火) 20:17:42
専業主婦だけど旦那が大晦日仕事のあとに毎年会社の人と頑張った会とかいって、温泉に行きカウントダウンしてて腹立つ。
こっちは子供二人産んでから5年子供とずっと一緒に居るのに。そろそろつかれた。+24
-1
-
76. 匿名 2019/12/03(火) 20:17:57
大掃除、紅白、初売りバーゲン、初詣
こたつでイビキかいて寝る
このくらいかなー+3
-0
-
77. 匿名 2019/12/03(火) 20:18:43
秋に仕事辞めたから来年は正月満喫する。
辞めた職場にいた時は年末ペア組んでる婆が一週間以上丸々休み取ったせいで私が年末フルで出ることになったり、その前はサービス業で6年勤めてたけど6年間年末一度も休みなしだったから数年振りの休みだわ。今からウキウキしてる。+19
-0
-
78. 匿名 2019/12/03(火) 20:19:52
>>69
そりゃそうだよ
世の中土日祝休みの人が大半だもん+1
-0
-
79. 匿名 2019/12/03(火) 20:21:58
>>37
私は独身時代は帰省してなかったよ。そんな無理に帰省しなくてもいいんじゃない?
楽しかったらいいけどあまり楽しくない上に体もきつそうだし。
今年は仕事が入ってとか、友達と旅行に行くとか親が納得しそうな理由作ってたまにはゆっくりするのもいいかもよ。+20
-0
-
80. 匿名 2019/12/03(火) 20:22:06
>>70
ありがとうございますー!!😭😊
会えますよーに!!!+1
-0
-
81. 匿名 2019/12/03(火) 20:22:25
私かな?ゆっくりしたいよ疲れた+0
-0
-
82. 匿名 2019/12/03(火) 20:23:10
>>72
頑張ってね。+0
-0
-
83. 匿名 2019/12/03(火) 20:23:19
塾ですが12/30から1/3まで出勤です+7
-0
-
84. 匿名 2019/12/03(火) 20:24:35
休みいいなーとか思うけどいざ働いたら大したことないうえに、割増つくからいいやと思ってる。
1割って本当なのかな?+1
-0
-
85. 匿名 2019/12/03(火) 20:24:51
郵便局繁忙期(TT)でも大晦日から三連休取った。ほんとは四連休だったのに仕事になってた 働きたくない!+1
-1
-
86. 匿名 2019/12/03(火) 20:26:52
>>66
前世あなたはどんな悪いことをしたの?ってくらい地獄だね。
毎年盆正月、妊娠中でも奴隷ってきつい。
今度の年末年始はうどんにせめて天麩羅くらい乗せて食べてよ。
+26
-1
-
87. 匿名 2019/12/03(火) 20:30:26
グランド担当なので当たり前のようにシフト組まれた仕事ですけど
10年働いてたら世間の人々が旅行に行くのを見ても羨ましいとか思わなくなったよ+1
-0
-
88. 匿名 2019/12/03(火) 20:34:57
旦那があまりにも義実家に行くことを強要するので
子供が2ヶ月でインフルも流行る時期だから
義実家にはいかない!ていうかあたしの実家じゃないし。
あたしは家でこもって餅食べてるから!!とこの前言ったら黙りました。+41
-0
-
89. 匿名 2019/12/03(火) 20:37:39
介護してるので年末年始も仕事です!
今年はじゃんけんで負けたので年越しは仕事になりました。
仕事きらいじゃないから良いけどね!
年末年始義実家に行ったパートさんの義実家での愚痴聞くのが毎年恒例です。笑+8
-0
-
90. 匿名 2019/12/03(火) 20:38:49
>>7
特養の栄養士なので、施設入所の方々を対象に年末年始、仲間たちと働きます。
外に出たくても出られない方々に、お正月等を感じてもらえたらと思い、皆んなで毎年頑張っております。お仕事のガルちゃん民さま頑張りましょう!+39
-0
-
91. 匿名 2019/12/03(火) 20:39:05
専業主婦でいつも暇だから家族と色んなところウロウロしたいのに
子どもは彼氏と遊んだり勉強したりで忙しいし
旦那はのんびりと日ごろの仕事の疲れをいやすはず
一泊は温泉旅行に行くつもりだけど
ホントは海外に休み中ずーっと行ってここぞとばかりに歩き回りたい+2
-1
-
92. 匿名 2019/12/03(火) 20:40:41
寝正月だわ
年末だからって別にって感じ+1
-0
-
93. 匿名 2019/12/03(火) 20:43:50
介護士でシフト制なんで、正月なんてありません。慣れたから良いんだけどね。+12
-0
-
94. 匿名 2019/12/03(火) 20:43:50
帰省が意外と少ないね
私も連休はないわ
旦那と子供は冬休みだけどね+0
-0
-
95. 匿名 2019/12/03(火) 20:45:36
年越しキャンプに行って、初日の出見まーす。+2
-0
-
96. 匿名 2019/12/03(火) 20:45:57
私もホテル勤務なので夜勤。
三が日過ぎたら有休取りたいと思ってる。
+6
-0
-
97. 匿名 2019/12/03(火) 20:48:22
>>73
実家は商売をしていて家族で集まるのが正月しか無いのです
あと普段帰れないから祖父母が楽しみに待っててくれてるから+1
-0
-
98. 匿名 2019/12/03(火) 20:48:26
家でダラダラ過ごすわ!
+0
-0
-
99. 匿名 2019/12/03(火) 20:50:23
介護施設なので休み無しです。でも1日5千円の手当てが出るから良い。+5
-0
-
100. 匿名 2019/12/03(火) 20:51:24
>>93
私はあえて大晦日日勤、元日夜勤にしたよ。+2
-0
-
101. 匿名 2019/12/03(火) 20:52:29
>>53
わたすも。
でも禁煙して1年経ったから夜勤の時もイライラしなくなったし、疲労感も減ったから嫌ではない。
+2
-0
-
102. 匿名 2019/12/03(火) 20:52:52
9連休だけどどこにも行かずにゲームしたりして引きこもる!
普段は都会で働いてて、時間に縛られながらの生活をしてるから時計を気にせずゆっくり過ごせるお正月が楽しみで仕方ない+8
-0
-
103. 匿名 2019/12/03(火) 20:55:41
遠方の実家義実家には帰らず、2歳の子供と三人で過ごします。
特に外出の予定とか決めてないけど年末年始はレジャー施設も休みだしどう過ごそう〜〜
寝正月したいけど子供が小さかったらそういうわけにはいかない…(涙)+5
-0
-
104. 匿名 2019/12/03(火) 20:57:39
>>66
主さん大変ですね。私のとこもまだ男尊女卑な考えの人がいるけど、一応長男嫁だけど色々ありまして1日の夜しか行きません。将来は子ども達が大きくなれば旦那一人で行ってもらいます+3
-0
-
105. 匿名 2019/12/03(火) 20:58:06
旦那は連休。家族でどっか行きたいけど私がサービス業なんで休めない。毎年子供と旦那に文句言われるのが辛い。ていうより三連休すら、ここ一年ない。+5
-0
-
106. 匿名 2019/12/03(火) 21:07:01
>>100
私は大晦日は日勤、元旦は早出でした(T0T)
お互い、良い年を迎えましょうね(^-^)+3
-0
-
107. 匿名 2019/12/03(火) 21:11:27
>>97
心優しいんだね+0
-0
-
108. 匿名 2019/12/03(火) 21:16:14
>>90
ありがとうございます。優しい気持ちで働いて下さってるのが余計に嬉しいです+6
-1
-
109. 匿名 2019/12/03(火) 21:19:38
毎年毎年、実家や義実家に帰省したくないと思う。自宅で寝正月したい。気が向いたらカップ麺食べたり、こたつでダラダラしてたい。気をつかいたくない。+11
-0
-
110. 匿名 2019/12/03(火) 21:23:24
>>109
そうすればいいじゃん
別に正月じゃないときに行ったっていいでしょ+3
-0
-
111. 匿名 2019/12/03(火) 21:24:12
>>110
しがらみがあるので…😖+1
-0
-
112. 匿名 2019/12/03(火) 21:24:55
1割って本当かな?
今の時代は元旦から開いてる店も多いのに
昔は元旦って静まり返ってたけど+1
-0
-
113. 匿名 2019/12/03(火) 21:30:04
>>112
土日のテーマパークや商業施設の混雑具合から見ておかしくは無いと思うよ。
正月も働いてる人は周りも似た職業の人が多いから不思議に思うかもしれないけど。
普段は土日も仕事でも盆正月だけは休み!って会社も多いし。+2
-2
-
114. 匿名 2019/12/03(火) 21:35:22
紅白観て平凡な年末年始をのんびり過ごせるのが1番の贅沢って最近思う。+4
-0
-
115. 匿名 2019/12/03(火) 21:36:56
正月なんて煩わしいだけだから連休なんてないほうが楽だけどね
親戚の集まりとか面倒+0
-0
-
116. 匿名 2019/12/03(火) 21:37:46
>>106
じっちゃんばっちゃんと過ごす年末年始も悪くないですよね。もうすぐクリスマス会があります。90歳過ぎてもプレゼントを貰ってニコニコしてる入居者様を見るとほっこりします。お互い良い年越しになると良いですね!+1
-0
-
117. 匿名 2019/12/03(火) 21:38:20
独身で結婚がどうのって親戚に言われるのが苦痛だから
ぶっちゃけ働いてたほうがいい+1
-0
-
118. 匿名 2019/12/03(火) 21:40:17
私なんか、ラブホのフロントで短期バイトだよ。
処女なのに...(実話)。+4
-0
-
119. 匿名 2019/12/03(火) 21:40:46
受験生の息子が来週発表される推薦入試がダメだったら正月は塾なので、私は義実家に行かずお留守番の予定
息子にはなんとしても大学受かってほしい…でも受かったら正月は義実家行かなきゃならないんだよな…+7
-0
-
120. 匿名 2019/12/03(火) 21:41:33
>>118
知らんがなw
その場所を選んだのは自分だろw
+3
-0
-
121. 匿名 2019/12/03(火) 21:42:18
>>118
年越しセックスか若者は元気だのう+2
-0
-
122. 匿名 2019/12/03(火) 21:43:51
まあ、こんなアンケート調査って信憑性ないから
本気で見てないけどね+0
-0
-
123. 匿名 2019/12/03(火) 21:46:31
>>90
天使みたいな人
なんだか癒されました
お身体にお気をつけてくださいね+11
-0
-
124. 匿名 2019/12/03(火) 21:46:55
私は11連休、旦那は9連休。
今年どころか毎年年末年始は実家と義家(どちらも近距離)に挨拶行ったらゴロゴロだよ。
出かけてもドライブ兼ねて双方のお墓参りと、あとは初詣。
気が向いたら日帰り出来る所にドライブ&温泉。
予算は大体10万くらいなのは統計通りかな。
近場ドライブして美味しいもの食べて、あとは家で暖かい部屋でノンビリ最高!+9
-0
-
125. 匿名 2019/12/03(火) 21:50:39
>>18
最高ですね♪+1
-0
-
126. 匿名 2019/12/03(火) 22:19:01
旦那が9連休らしい、、
私サービス業だから、三日に出勤しようかと思ってる
なるべくかお合わせたくないからw+0
-0
-
127. 匿名 2019/12/03(火) 22:26:32
休日手当て羨ましいなと思いつつも、お金よりも今回は休みが欲しい。+1
-0
-
128. 匿名 2019/12/03(火) 22:56:59
1割しか居ないんだ、ビックリ。
介護施設は休みなし。
連休なんだから、正月くらい、家で見ろ。
みんな、帰りたい帰りたい、長生きしたのに正月は施設なんて不幸だよね。
外泊無理でも、面会外出すら50人居て3人位位しか居ない。長生きするって不幸だなって大晦日の夜勤でしみじみ思う。
+6
-0
-
129. 匿名 2019/12/03(火) 22:59:43
おいしいスイーツと高級食材お取り寄せしてテレビ見ながらグータラする。私は大晦日と元旦だけ休みとった。あとは仕事!+0
-0
-
130. 匿名 2019/12/03(火) 23:06:16
年中無休の接客業のパート主婦だけど店長も社員も皆休むので元旦は出勤します
10年以上勤めてますが元旦休めた事ないです
お年玉が出るので良しとしてます…+0
-0
-
131. 匿名 2019/12/03(火) 23:08:12
フリーターだけど大晦日と元旦だけは毎年休んで家で寝てる。
百貨店の上のレストランで初売り始まったら地獄だから休みにくいけど大晦日と元旦は家出ないひともいるからわりと落ち着いてるみたいよ。
昔みたいに店が閉まるわけじゃないから外食する人もいるけどその2日ぐらい休ませてあげてほしい。+2
-0
-
132. 匿名 2019/12/03(火) 23:21:34
>>8
まぁそのイオンモールで働く私は休みないけどね+4
-0
-
133. 匿名 2019/12/03(火) 23:38:38
大学受験の子供が居るので2人で家です。
風邪もらったら嫌だし。
残りの家族には親戚の挨拶回り行ってもらう。
+0
-0
-
134. 匿名 2019/12/04(水) 01:00:49
>>44
こういう意見を、ショッピングモールやデパートなどへ直接意見いれてほしいです!!正月くらいは皆やすもう。。働き手がいっても何もかわらない( ;∀;)
+3
-0
-
135. 匿名 2019/12/04(水) 01:25:27
31は休みだけど元旦は夜勤だわ+1
-0
-
136. 匿名 2019/12/04(水) 07:49:12
休んでばっかだと自己管理が大事になるから、9〜10連休後がきつそうだね!
1日は店が休みとかも多いし、1日休みなら別にそれでいい。+0
-0
-
137. 匿名 2019/12/04(水) 08:17:52
自宅でゆっくりしたい。年末年始31-1は家にいたい。
なんで義家に行かなくちゃならんの。本当に嫌だ。
義親が死ぬまで続くとか本当に嫌過ぎて仕方ない。+7
-0
-
138. 匿名 2019/12/04(水) 11:23:00
>>66
66さんの家族も10万包むの?
10万払って10日間も睡眠も食事もほぼない奴隷になりに行くのか‥。
なぜ??
+5
-0
-
139. 匿名 2019/12/04(水) 12:06:16
小梨夫婦ですが二人でゆっくり寝正月したい!!
義両親別れてるから私のとこ合わせて3カ所も挨拶回りー!!!疲れるわ。+0
-0
-
140. 匿名 2019/12/04(水) 14:31:41
ネット販売のピッキングですが、年末年始仕事です。
今どき「365日休まず出荷してます!」なんてブラック自慢になるって気が付かないかな、社長。
せめて三連休欲しい~+3
-0
-
141. 匿名 2019/12/04(水) 16:31:46
旦那、飲食業。
ブラック。
12月入って休みなし。
もちろん正月もあけるらしい。
ここの会社の社長
ほんとバカだと思うし
旦那に対しても疑問を感じる。+2
-0
-
142. 匿名 2019/12/04(水) 19:28:29
>>7
特養の老人ホームの食事を作る勤務。がんばります。年末年始も仕事です。
+3
-0
-
143. 匿名 2019/12/04(水) 19:39:51
>>7
私もないよ!
年間休日100日だから正月出たら他で連休って事もないしカレンダー通りの所は羨ましい。法律で休日日数を統一してほしい。そしたら不満も減る+0
-0
-
144. 匿名 2019/12/04(水) 19:57:28
子供の頃から結婚してからもずっと年末年始は大掃除やら田舎に帰省やらでバタバタ、親はイライラでゆっくり過ごすって感じじゃないから、年越しは温泉や海外でゆっくりしますって人が本当に羨ましい。
別世界の人の過ごし方よ。
家族が集まるってのも嫌いじゃないけど、とにかくゆっくりしたい‥+0
-0
-
145. 匿名 2019/12/05(木) 02:10:19
私は義母と同居だから家に居たくないしな~!
でも夫と子ども3人がどうも相性良く無くてすぐノイローゼで当たるから仕方無く休む。+0
-0
-
146. 匿名 2019/12/20(金) 17:17:54
>>132
お疲れさまです。
世間が連休の時に休みなく働いてくれるかたがいるから世の中は回っています。
感謝です。+1
-0
-
147. 匿名 2019/12/23(月) 02:04:05
飲食店勤務です。
どこ行っても混んでるし、これといってやる事とかないからあたしは年末年始勤務好きです。
その分平日休みシフトです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
エアトリは12月3日、「年末年始の過ごし方」に関する調査結果を発表した。調査は11月にネット上で実施し、20~70代の男女963人から回答を得た。 前後の土日に挟まれ、最大で9連休になる今冬の年末年始。「何をして過ごす予定か」を聞くと、最多は「自宅でゆっくり休む、たくさん寝る」(46.2%)だった。2位は定番の「大掃除」(26.4%)。以降は「買い物」(23.2%)、「帰郷、里帰り」(22.1%)、「外食」(18.2%)などが続いた。