ガールズちゃんねる

【触るな】最近の肌ケア常識どう思う?【こするな】

253コメント2022/01/08(土) 17:31

  • 1. 匿名 2021/12/21(火) 10:58:03 

    昔はクレンジングも洗顔もくるくるマッサージしながら、洗顔後はコットンで何十回もパッティング、美顔器やローラーでこりほぐしなどが当たり前でしたが最近はとにかく刺激を与えるな!こするな叩くな揉むな!ですよね。実際どちらがいいんでしょうか?

    +331

    -6

  • 2. 匿名 2021/12/21(火) 10:58:56 

    後者

    +150

    -13

  • 3. 匿名 2021/12/21(火) 10:59:08 

    【触るな】最近の肌ケア常識どう思う?【こするな】

    +9

    -152

  • 4. 匿名 2021/12/21(火) 10:59:31 

    昔に擦ってて後悔してる人をあんまり見かけないから分からないよね。歳下の若い子に10年後の肌のために擦るなって言われてもピンとこないし。でも擦りすぎとかなんでもやり過ぎるのは良くない気がする。

    +390

    -13

  • 5. 匿名 2021/12/21(火) 11:00:32 

    こすらず、たたかず、揉まずだったら、塗ってベチョベチョのまま放置するのが正解?

    +155

    -7

  • 6. 匿名 2021/12/21(火) 11:00:36 

    刺激与えるのがダメ
    昔は機械刺激や紫外線の害が知られてなかっただけ

    +175

    -6

  • 7. 匿名 2021/12/21(火) 11:00:53 

    擦れば擦るほど毛穴が摩耗してダメージくるっていうのはまあ納得するけど実際に顕微鏡とかで自分の肌を比較したわけじゃないから実際のところどうなのかとは思う

    +268

    -3

  • 8. 匿名 2021/12/21(火) 11:01:03 

    たしかに昔は毎日スクラブでガリガリ洗顔して、化粧水パンパンパンパンパンって叩いてた。
    シミとか色素沈着になるからなるべく刺激しない方がいいと思う。

    +183

    -8

  • 9. 匿名 2021/12/21(火) 11:01:08 

    田中宥久子の顔マッサージとかどうなるんや…

    +260

    -6

  • 10. 匿名 2021/12/21(火) 11:01:22 

    正解がわからないから、自分が楽なやり方でやってる。
    アラフォーだけどそれで肌トラブル起こったことはない。
    でも何が一番良いのかは知りたい。

    +137

    -4

  • 11. 匿名 2021/12/21(火) 11:01:55 

    触らない方が肌トラブルにはなりにくい気がする!
    あと、化粧水は安いのをバシャバシャ使う方が良いって聞いてたけど最近は高いのを適量が正しいみたいな意見が増えててどっちなんでしょう

    +183

    -6

  • 12. 匿名 2021/12/21(火) 11:02:27 

    >>5
    化粧水とかはパッティングせずに手で押さえて浸透させる?のが良いと聞いた

    +150

    -2

  • 13. 匿名 2021/12/21(火) 11:02:53 

    >>5
    手のひらで優しく押して浸透させるってこの間テレビで言ってた

    +85

    -2

  • 14. 匿名 2021/12/21(火) 11:02:56 

    おい、ガル民 今スマホ触った手で顔触ってないか?

    +90

    -10

  • 15. 匿名 2021/12/21(火) 11:03:11 

    よくエステやマッサージに通ってた友人の老け方みると納得する
    ただ、触るとかの刺激より紫外線対策のほうが大事だと思ってる

    +188

    -14

  • 16. 匿名 2021/12/21(火) 11:03:15 

    肌の向き不向きな気がする

    +88

    -0

  • 17. 匿名 2021/12/21(火) 11:04:18 

    めちゃくちゃ敏感肌の私は、擦らずに手でかなり優しく抑えるように化粧水つけてます。
    皮膚科の先生にダメって言われたので、コットン使ってません。

    +112

    -3

  • 18. 匿名 2021/12/21(火) 11:04:39 

    リファとかのコロコロも効いたって人もいるからあれだけ売れたわけだしねえ

    +76

    -2

  • 19. 匿名 2021/12/21(火) 11:04:48 

    摩擦や紫外線による炎症反応が目の敵扱いされるようになったからじゃない?
    若い時は修復できるけど30代からはストレスが蓄積されていくスピードの方が早い

    +54

    -1

  • 20. 匿名 2021/12/21(火) 11:04:54 

    優しくやってたら小鼻どんどん汚くなった
    悪いとは分かりつつも化粧水付けたコットンでギューッと小鼻の皮脂押し出したあと保湿だけはちゃんとしてる

    +231

    -8

  • 21. 匿名 2021/12/21(火) 11:04:59 

    >>9
    結局メリットとデメリットを比較してどっちをとるかなんだよね
    むくみ取りたいなら撫でた方がいいけど筋肉刺激しようとして強く圧迫すればそこを守るための防御反応が起こりますよってわけだから
    シミ予防サプリのめばシミは予防できる代わりに白髪が増えるのと同じで、どこに重きを置くかは人それぞれなんだよね

    +180

    -3

  • 22. 匿名 2021/12/21(火) 11:05:13 

    モコモコの泡を滑らすように洗って、流す時もなるべく顔に触らないという洗い方しかしたことないんだけど、余った泡で体を同じように洗ってみたあと擦ったらめっちゃ垢が出てきたの
    で、あごを擦ってみたら垢が出たの!
    もしかしてこの洗い方間違ってるんじゃない?って今混乱してるとこ

    +280

    -4

  • 23. 匿名 2021/12/21(火) 11:05:27 

    >>11
    入れた分だけ肌に浸透するわけじゃないから、適量がいいと思う

    +86

    -0

  • 24. 匿名 2021/12/21(火) 11:05:47 

    ふき取り化粧水どうしたらいいのてなる

    +28

    -2

  • 25. 匿名 2021/12/21(火) 11:05:47 

    若い頃ガッツリアイメイクして落とさないでそのまま寝たりしてた。目擦ったりしてアイライナー伸びてもそのまま寝たり。
    35の今、目の周りの色素沈着やばいよ。真っ黒。くすんでる。せめて毎日ちゃんとメイクを落としてたら今よりマシだったんだろうなって後悔してる

    +152

    -6

  • 26. 匿名 2021/12/21(火) 11:05:49 

    昔は昔でそのやり方が何故いいのか?を皮膚科医とかマッサージ師が解説したりしてたよね。業界の手のひら返しすげーなと思う。

    +105

    -2

  • 27. 匿名 2021/12/21(火) 11:06:05 

    私は毎日ゴリゴリリンパ流して
    肉を持ち上げて肉を摘んで脂肪潰してるつもりだけど
    別に肌のトラブルないし
    何ならフェスライン綺麗になって来たけど
    50代ぐらいになったら後悔するのかな…?

    +101

    -4

  • 28. 匿名 2021/12/21(火) 11:06:12 

    毛穴パックとかピーリングで毛穴開いたり、肌が荒れたから擦るなってのも一理あると思う
    やった後ちゃんと毎日日焼け止め塗るとか、保湿をしっかりするって基本的な事怠るとなにしてても肌は劣化する

    +12

    -3

  • 29. 匿名 2021/12/21(火) 11:06:22 

    昔から言われていたよ。
    親に肌を擦ると良くないから体を洗う時もナイロンタオルは絶対に使うなって言われてた。
    親戚の医者も言ってた。

    +88

    -4

  • 30. 匿名 2021/12/21(火) 11:06:44 

    >>9
    たまにはコロコロした方が良いよね
    なんでもやりすぎダメ

    +37

    -5

  • 31. 匿名 2021/12/21(火) 11:07:16 

    一時期流行ってたカッサとか今の触るな美容からすると恐ろしいことになるんじゃない
    痛そうでやった事ないけど

    +106

    -1

  • 32. 匿名 2021/12/21(火) 11:07:45 

    >>4
    拭き取りやめたらくすみが消えた
    肌に手をかけなかった高齢の叔母はシワ少なくてツヤツヤだよ

    +52

    -9

  • 33. 匿名 2021/12/21(火) 11:07:57 

    >>18
    リファはすごく顔がスッキリするから重宝してる。コロコロが刺激になるから良くないのかね?気持ちいいんだけどなぁ。

    +48

    -1

  • 34. 匿名 2021/12/21(火) 11:08:13 

    刺激をあまり受けない二の腕の内側が年取ってもツルスベなのはそういうことなんじゃないかな。

    +63

    -14

  • 35. 匿名 2021/12/21(火) 11:08:19 

    造顔マッサージとかコルギとかはどうなるんだろ?肌じゃなくてリンパや筋肉ほぐしってことになるのかな

    +1

    -7

  • 36. 匿名 2021/12/21(火) 11:08:59 

    体をなるべく優しく洗ってるんだけど
    ガシガシ洗いたい衝動に駆られる時があるわ

    +82

    -4

  • 37. 匿名 2021/12/21(火) 11:09:37 

    >>1
    触れば触るだけ弛む。
    与えすぎても肌本来の機能が低下して悪循環。

    +45

    -2

  • 38. 匿名 2021/12/21(火) 11:09:45 

    >>9
    頬が削げて顔が長くなったって報告は読んだことある
    よほどの下ぶくれや浮腫じゃなければ老けるからオススメできないって

    +63

    -2

  • 39. 匿名 2021/12/21(火) 11:10:19 

    30年くらい前はスクラブ洗顔が流行ったよねー。くるみだったかなの殻入りやビオレのビーズ入りの洗顔料とか。ガシガシ洗ってたわ。
    恐ろしい!

    +122

    -2

  • 40. 匿名 2021/12/21(火) 11:10:27 

    >>10
    乾燥肌とか個人差があるから何が1番かが人によるってところが悩むよね

    +15

    -2

  • 41. 匿名 2021/12/21(火) 11:11:05 

    >>39
    今でもメンズのさっぱり系洗顔にはツブツブ入ってるよね。肌強ければいいんだろうか?

    +17

    -2

  • 42. 匿名 2021/12/21(火) 11:11:14 

    >>35
    ならマッサージで面の摩擦でなく、ツボ(点)押せばいいと思うよ

    +21

    -1

  • 43. 匿名 2021/12/21(火) 11:11:24 

    >>34
    顎下とかも本来の肌の状態って聞いたことある

    +26

    -1

  • 44. 匿名 2021/12/21(火) 11:12:06 

    >>39
    友人がスクラブが目に入って眼科行ったわ

    +38

    -0

  • 45. 匿名 2021/12/21(火) 11:12:12 

    >>9
    あれってクリームでぬるぬるにして滑らせてやるんだよね
    擦るとは違う

    +117

    -1

  • 46. 匿名 2021/12/21(火) 11:12:21 

    >>22
    垢じゃなくて角質じゃない?
    普通にお風呂入る生活してれば、垢なんてそんなに溜まらないみたいよ。

    +6

    -63

  • 47. 匿名 2021/12/21(火) 11:12:39 

    >>4
    うちの母80歳は人生ずっと固形石けんで顔あらって簡単な基礎化粧だけ。美容液なんかつかったことないけどシワなくてもっちりしてる。
    私はニキビ肌だったから毛穴ボコボコ、今40代だけど脂ギッシュでほうれい線で母より酷い。保湿に力入れてるけどあってないのかも。

    お年寄りで手ぬぐいでこすってる女性いたけどやはり肌キレイだった
    持って生まれた肌質としか言えないとおもう

    +227

    -3

  • 48. 匿名 2021/12/21(火) 11:13:22 

    ずっと肌を触らないようにしていたら、アラフォーになって眉間とかオデコにシワができてきたから、マッサージするようにしたら、シワが薄くなってきたよ

    +17

    -1

  • 49. 匿名 2021/12/21(火) 11:13:39 

    >>14
    スマホも除菌シートでこまめにフキフキしてるよ

    +50

    -1

  • 50. 匿名 2021/12/21(火) 11:13:46 

    YouTubeで高須幹弥先生は極力肌を触らないことが大事って言ってたし、友利新先生もクレンジングでも擦っちゃダメって言ってたからそれを信じてる
    でもクレンジングはちゃんと落とせる気がしなくてついつい擦ってしまう…

    +44

    -3

  • 51. 匿名 2021/12/21(火) 11:13:51 

    >>15
    ほんま?
    エステに通ってる近所のおばちゃんめっちゃ艶々やで

    +92

    -1

  • 52. 匿名 2021/12/21(火) 11:13:53 

    肌チェッカーで見てみると
    肌が強くていつもゴシゴシする人はキメが無くなってて
    敏感肌でこすらずさわらずスキンケアしてる人はキメが整ってたよ
    でも肌が強く人はどこまでも強くて刺激も大丈夫なんだよね

    +43

    -2

  • 53. 匿名 2021/12/21(火) 11:14:31 

    >>41
    ツブツブとかメントールって、
    サッパリした使用感を強調するために入ってるんだと思うよ。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2021/12/21(火) 11:14:43 

    結局肌のケアって肌を触る触らないとか
    化粧水の付け方じゃなくて
    紫外線と化粧だと思ってる。
    日焼け止めは毎日1年中使う方がいいし
    化粧を落とさずに寝るのは絶対ダメ!
    クレンジングオイル使って
    洗い流してその後に泡洗顔。
    泡洗顔中泡がヘタるようなら
    化粧が落ちてない証拠だから
    もお一回泡洗顔。
    後はタバコやお酒控えて野菜中心の
    ご飯を心掛けるとかかな?って勝手に思ってる

    +13

    -18

  • 55. 匿名 2021/12/21(火) 11:15:16 

    >>27
    50代までずっと続けてたら摩擦のダメージ現れるかも

    +31

    -1

  • 56. 匿名 2021/12/21(火) 11:15:32 

    >>25
    わたしも全く同じです。
    よく母に化粧だけは落としんさいよ!て言われてたのにそのまま寝てしまって、朝起きてお風呂入る時にメイクを落とす、を20代からよくしてたら今33なんですが色素沈着がすごくてスッピンがほんと嫌です。

    +54

    -3

  • 57. 匿名 2021/12/21(火) 11:15:48 

    >>34
    紫外線当たんないのが大きいんじゃない?

    +91

    -0

  • 58. 匿名 2021/12/21(火) 11:15:59 

    私の母はゴリゴリ擦る派の人だけど、今60歳くらいでシミだらけで皮膚がブヨーンってしてる。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2021/12/21(火) 11:16:01 

    >>23
    えー!今はその常識も変わってるんだ…
    安い化粧水をバシャバシャ使ってます!ってよくモデルとかが言ってたよね。ほんと今更どうしたらいいのよ。

    +44

    -2

  • 60. 匿名 2021/12/21(火) 11:16:15 

    よく泡立てて。
    って言うけど泡立ててる瞬間が一番洗浄能力が高い気がする。

    +23

    -0

  • 61. 匿名 2021/12/21(火) 11:17:00 

    >>1
    皮膚科に午前中行ってきましたが、擦るなって言われました。血行が良すぎて赤みが出るのでスチームも半身浴も化粧水も良くなくて、処方されたクリームと漢方でシンプルケアをやってみようと思います。今までお金かけてデンキバリブラシやらマッサージやらしてたのに笑
    ちなみに神奈川で有名な昔ながらの激混みの皮膚科です。ニキビは1発でここで治ります。

    +37

    -9

  • 62. 匿名 2021/12/21(火) 11:17:36 

    >>24
    美容皮膚科でやめてくれって言われた
    泡クレンジングにしてと言われたし

    +9

    -3

  • 63. 匿名 2021/12/21(火) 11:17:48 

    >>15
    エステ、マッサージもやりすぎが宜しくないんだってね。弛みが酷くなるって。

    +65

    -1

  • 64. 匿名 2021/12/21(火) 11:18:46 

    もうここから風潮が変わることはない…かな?
    CMでドモホルンリンクルとかめちゃ丁寧に塗りこんでるのもあんまり良くなさそうに見えてくるわ

    +31

    -1

  • 65. 匿名 2021/12/21(火) 11:18:54 

    >>54
    スキンケアでどのくらい肌にさわるかだよ。
    洗顔中の触り方や、洗顔後の塗りたくり方。
    何種類ものアイテムをかさねると摩擦量すごいから。
    もちろん栄養や睡眠も大事。

    +20

    -0

  • 66. 匿名 2021/12/21(火) 11:19:01 

    >>46
    古い細胞=角質=垢

    +74

    -1

  • 67. 匿名 2021/12/21(火) 11:19:41 

    >>25
    うーん・・・
    肌質だと思う
    私も40までその生活なんだけど
    色素沈着はないんだよね
    シミも少ない方だし

    +70

    -3

  • 68. 匿名 2021/12/21(火) 11:20:06 

    >>31
    30歳くらいまでカッサとかリファとかめちゃめちゃやってたのに。ただの流行りならいいけどこれがたるみに繋がると思うと怖い。いまアラフォーで確かに弛んでるけどしなかった場合と比較できないからなあ

    +18

    -0

  • 69. 匿名 2021/12/21(火) 11:20:32 

    >>64
    cmでゴシゴシ摺り込んでるの見てヒエーーと思ってる。
    ドモは使用をやめたら一気にツケがきそう。

    +21

    -0

  • 70. 匿名 2021/12/21(火) 11:21:15 

    >>63
    ヒアルロン酸注入もやれば皮膚か伸びるからまたやらなきゃならなくなって
    どんどん量が増えるらしいよ
    皮膚が弛むから

    +43

    -0

  • 71. 匿名 2021/12/21(火) 11:21:45 

    >>39
    カネボウの黒のパケのやつ、スクラブ入ってるけどだめ??

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2021/12/21(火) 11:21:58 

    >>22
    毎日ではなく週一くらいで擦ったほうが良さそう。

    +89

    -1

  • 73. 匿名 2021/12/21(火) 11:22:54 

    寝ている時にシワがよるから、朝は肌アイロンしてる
    夜は昼間にできたシワをほぐすようにはしてるけど、朝晩1分程度だし、そこまで肌はいじらないようにしてる

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2021/12/21(火) 11:23:49 

    >>66
    確かに垢は角質だけど、イコールのものではないよ。

    +2

    -14

  • 75. 匿名 2021/12/21(火) 11:24:12 

    >>46
    身体の皮膚は厚いし角質は皮脂でくっついてるから泡滑らすだけじゃ落ちない気がする。

    +55

    -0

  • 76. 匿名 2021/12/21(火) 11:25:16 

    >>52
    多分敏感肌の人って敏感な分肌が綺麗な人が多いんだと思う

    +9

    -13

  • 77. 匿名 2021/12/21(火) 11:26:13 

    >>43
    自己レス
    顎下というよりもあご裏でしたね

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2021/12/21(火) 11:26:27 

    >>24
    毎日はやめたほうがいいよ
    確実にダメージ蓄積されるから
    週一とか月一ならいいと思う

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2021/12/21(火) 11:27:03 

    >>9
    20代の後半から10数年、何となく続けていますけど「シワ無いね」と言われます…
    凄く雑に、顔を濡らしてやっているくらいなんですけど…(笑)

    +14

    -5

  • 80. 匿名 2021/12/21(火) 11:27:23 

    石井さんがテレビで言い始めてからこすらないってなった気がする。雑誌でも。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2021/12/21(火) 11:27:40 

    一時流行ってたコルギとかもだめ?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/12/21(火) 11:27:54 

    >>51
    通うのやめたらボロボロになるかも

    +25

    -1

  • 83. 匿名 2021/12/21(火) 11:28:31 

    ベビーオイル洗顔、とかも「顔を卵と思って優しく、決して擦らない」と言いますものね…
    少しやっていて、頬とかは滑らかになったけれど鼻の毛穴が目立ってきたので止めました(笑)

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2021/12/21(火) 11:30:05 

    でも擦ると汚れがコットンにつくのだけど、洗顔が足りないの?でも洗顔も擦っちゃ駄目だしどうしたらいいのでしょうか

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2021/12/21(火) 11:30:06 

    >>59
    メディアやSNSを鵜呑みにせず、自分で合うものを探す時代だよ。

    +63

    -1

  • 86. 匿名 2021/12/21(火) 11:32:06 

    最近ビニール肌の人を見ないなーと思ったらみんなマスクしてたわ
    でもホントに見かけなくなった

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2021/12/21(火) 11:32:10 

    >>9
    あれは擦るのはだめで、押せっていうの
    痛気持ちいいくらいの強さで
    ポイントポイントを移動するときはクリームで摩擦を肌に与えない
    良いかどうかは知らない

    +44

    -0

  • 88. 匿名 2021/12/21(火) 11:33:07 

    >>84
    泡を固めのもこもこにして吸い付ける様に洗うって言われた

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2021/12/21(火) 11:34:16 

    >>1
    知ってる人は何十年も前から。
    そう指導してた化粧品会社あるよ。
    紫外線、睡眠、保湿、水分摂取、栄養バランス等々も合わせて肌を考えていた。

    +26

    -0

  • 90. 匿名 2021/12/21(火) 11:34:47 

    優しくすると怠けるからたまに刺激を与えてる。
    風呂入ったときはナイロンタオルで顔の垢をとり、出たあとは毛穴から皮脂を押し出し、シメて保湿。

    +4

    -18

  • 91. 匿名 2021/12/21(火) 11:38:32 

    >>15
    エステ肌ってわかるよね
    しっとりなめらかだけど、たるみがあってとハリが少なくてほうれいせんもうっすら
    でもパンパンに張ってる美容治療よりは自然

    +69

    -1

  • 92. 匿名 2021/12/21(火) 11:40:23 

    おお、なんか勉強になるわ~

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2021/12/21(火) 11:42:20 

    >>22
    私も泡のボディソープ使って手で撫でるように体洗うんだけど、ある日肘の内側掻いたとき垢がポロポロでてギョッとした。でもタオルとかで洗うとすごい乾燥するんだよねー。

    +140

    -2

  • 94. 匿名 2021/12/21(火) 11:43:14 

    >>22
    どこかの民族は水が貴重で生まれてから死ぬまで水で洗わない。そのかわり現地で取れる泥や液体を身体中に擦り付けてた。皆きれいな美肌だった

    何が言いたいかと言うと
    いま美肌なら、このまま擦らず継続してって良いんじゃない?

    +61

    -4

  • 95. 匿名 2021/12/21(火) 11:44:34 

    >>9
    そうなんだよね、フェイスエステとかカッサとかダメじゃんって思っちゃう

    +51

    -1

  • 96. 匿名 2021/12/21(火) 11:45:38 

    姉がエステでセルキュアを扱っていて家でも毎日しているのですが結局美容液を付けたコットンで擦ってる事にならない?
    これクレンジングでとれてない汚れだよ!と見せてくれるけど。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2021/12/21(火) 11:47:38 

    >>4
    代謝のいい10代ならこすってもすぐ復活するから色々な方法できれいになるのも悪くない

    こするのがよくない極端な例でデリケートゾーンのくすみがわかりやすいけど、ショーツのこすれで色素沈着する
    日々の摩擦が重なるとよくないのは絶対だと思う

    +42

    -1

  • 98. 匿名 2021/12/21(火) 11:56:26 

    コールドクリームのクレンジングと、オイルでささっと落とすのはどっちがいいんだろう

    オイルは成分強いからコールドクリームでこすらずに撫でながらを意識してるけど、力加減合ってるかは不明

    +7

    -2

  • 99. 匿名 2021/12/21(火) 11:58:58 

    とりあえず擦るのはなるべく控えるようにしたくて
    オールインワンゲル使ってる
    1万円以上する化粧品ライン使いしても効果がよく分からなかったから私はオールインワンで摩擦は最小限にしてる

    +8

    -3

  • 100. 匿名 2021/12/21(火) 11:59:38 

    >>97
    あそこはどちらかというとホルモンバランスによるメラニンの影響も大きい気もする。

    +32

    -2

  • 101. 匿名 2021/12/21(火) 12:03:47 

    >>15
    でもエステは極楽時間なんじゃ

    +51

    -1

  • 102. 匿名 2021/12/21(火) 12:07:38 

    ちょっと違うけど今って中高生でニキビブツブツの子って減ったよね
    マスクであまり見えないってのもあるけど、明らかに昔より減ってる
    そのくらいの年代の子もスキンケア頑張ってるのかな

    +21

    -17

  • 103. 匿名 2021/12/21(火) 12:12:56 

    >>1
    50過ぎの友達は、シワも無く、瞼、フェイスラインの弛みが皆無で法令線も全くクッキリ感がない。
    コロナ前に聞いたら、賛否両論あるだろうけど、マッサージしてるって。

    やり方聞いてやり始めた頃、すっぴんなのに眼が大きくなった、痩せてないのに痩せた?って数人に言われたから継続してる。

    +59

    -0

  • 104. 匿名 2021/12/21(火) 12:13:44 

    マグロのサク(ブロック)を扱うようにと考えるといいみたい。

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2021/12/21(火) 12:14:05 

    シミシワには叩くな擦るなだけど、毛穴や角質には擦らないとどうにもならない時もあるからなー何が気になるか、やり過ぎないかじゃないかな?

    +22

    -1

  • 106. 匿名 2021/12/21(火) 12:18:38 

    でもさ、肌は擦るな!って豪語してる美容系YouTuberがファンデブラシはゴシゴシガシガシ塗ってるよね
    そこら辺の矛盾にツッコミたい

    +74

    -0

  • 107. 匿名 2021/12/21(火) 12:21:03 

    >>47
    おばあさんになると、たるみはあるけど、毛穴が無くなるのは何故❓
    たるみ過ぎて逆に毛穴が無くなるのかな❓

    +42

    -0

  • 108. 匿名 2021/12/21(火) 12:21:08 

    >>17
    何故コットンがダメなの?

    +1

    -2

  • 109. 匿名 2021/12/21(火) 12:22:45 

    >>103
    50過ぎててそんなの打ってるに決まってるって

    +9

    -15

  • 110. 匿名 2021/12/21(火) 12:23:50 

    >>3
    え、この写真なんの意味があるの?

    +205

    -0

  • 111. 匿名 2021/12/21(火) 12:24:52 

    メガネふきの布で洗顔するのも流行ったね
    テレビでみんな、自分の肌じゃないみたい~ツルツル~とか言ってた
    メガネふきがお店からなくなるほど流行った
    あれは軽く滑らすような使い方だったから、角質ケアになってたのかな

    +34

    -0

  • 112. 匿名 2021/12/21(火) 12:29:22 

    >>47
    お年寄りは閉経して数年経ってホルモンバランスも崩れないからね…皮脂も出にくいから毛穴も開かないし
    ハリもないからモッチりしてるのよ。
    お年寄りの肌ツルツルもっちりしてて綺麗ーという人ガルに結構いるけど、お年寄りは結構クレンジングもスキンケアも擦る人多いからキメがなくてツルツルしてるしタルんでもち肌。色白なのもメラニンが少なくなるからだよ。温泉いったらお年寄りの乳輪ピンクでしょ?

    +77

    -0

  • 113. 匿名 2021/12/21(火) 12:30:06 

    >>59
    顔が商売道具のモデルは安い化粧水使わないよ 
    安い化粧水バシャバシャって言ってる人は好感度アップのためだと思ってる

    +62

    -2

  • 114. 匿名 2021/12/21(火) 12:32:22 

    >>67
    もっとちゃんとしてたらその少ないシミさえなかったかも?

    +12

    -1

  • 115. 匿名 2021/12/21(火) 12:32:55 

    人それぞれ合う方法があるから色々な手入れの方法が出てくるんだと思う
    私もクレンジングや洗顔はくるくるしてるけど肌は褒められるよ
    顔拭くのはタオルで軽く抑える程度、洗顔はしっかりと泡立てて、極力シャワーを直接顔に当てないってのだけはちゃんとやってるけど普通にメイクしたまま寝てることが多い(笑)

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2021/12/21(火) 12:34:48 

    お風呂掃除してて思うんだけどさー
    やっぱり泡だけじゃ落ちないじゃん!あんなにキツい洗剤でも…
    浴槽でも擦らず泡だけで流してちょっとザラつきが気になるってのを数日続けてたら黒ずみになるしさ…
    やっぱり肌もお湯で汚れふやかして洗剤しっかりつけて軽く擦らないと落ちないよーって思う。

    +72

    -2

  • 117. 匿名 2021/12/21(火) 12:47:53 

    >>4
    この前テレビ見てたら君島十和子が「絶対に擦らない洗顔」を推奨してて、
    出演してた天海祐希が「私はめちゃくちゃ摩擦して洗顔してる」と発言してて。
    擦ると天海祐希に、擦らないと君島十和子になる…と番組ではまとめてた。
    まあ人それぞれだよね

    +146

    -0

  • 118. 匿名 2021/12/21(火) 12:49:47 

    >>109
    決め付けトピ立ってたよ。

    +14

    -0

  • 119. 匿名 2021/12/21(火) 12:51:32 

    >>75
    湯船に毎日浸かってれば勝手に柔らかくなって落ちると思う

    +3

    -12

  • 120. 匿名 2021/12/21(火) 12:53:13 

    脂症だからこすらないで泡荒いしてたらコメドが凄くなってしまって
    しかたがないのでよく泡立ててこすって洗顔(とくに小鼻のや口の周り)したら
    コメドがスッキリ無くなってスベスベの肌になって化粧のノリも良くなった。
    敏感肌だから化粧水をつけると赤くなるのが気になってたので
    化粧水もやめてみたら凄く肌が綺麗になった。
    脂症の人は良く洗顔した方がいい場合もあるよ。

    +67

    -0

  • 121. 匿名 2021/12/21(火) 12:54:20 

    >>83
    あれ乾燥肌の人以外はやらない方がいいよ
    当たり前だけど肌トラブル起きても誰も責任とってくれないし。インナードライ肌とか脂漏性肌の人は慎重になった方がいい。
    というか脂漏性の人はちゃんとクレンジングや洗顔で落とさないとよろしくない。

    +23

    -1

  • 122. 匿名 2021/12/21(火) 12:59:59 

    >>97
    トイレットペーパーによる摩擦の方が大きいと思う。
    日本人は白人に比べてメラニン色素が多いからどうしても目立つ。黒人よりは少ないけど肌の色とのコントラストでアジア人は目立ちやすい。
    特に日本人はトイレのたびにしっかり拭くから摩擦になる。小さい頃からぽんぽんと優しく当てる習慣をしていればかなりマシになるよ。

    +10

    -3

  • 123. 匿名 2021/12/21(火) 13:00:05 

    ウォーターピーラーってどうなんだろ?

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2021/12/21(火) 13:00:25 

    >>102
    昔みたいにニキビ潰したり、クレアラシル塗ったりしないで、清潔にする、ニキビ出来たらまず皮膚科が当然だからね

    +9

    -8

  • 125. 匿名 2021/12/21(火) 13:01:19 

    >>1
    でもさ、昔からそれやってきてるって人でも肌が綺麗な人は綺麗なんだよ。タバコが良くないと言われてるのにヘビスモの知人はツヤツヤ、50才近い年齢です。で、ものすごく気をつけてる人は意外に肌にツヤがなく老けて見える。
    ケアのやり方が合う合わないってあるんだろうけどね。

    +53

    -4

  • 126. 匿名 2021/12/21(火) 13:05:48 

    >>108
    横だけど、敏感肌の人にとってはコットンも刺激が強いんじゃない?

    +28

    -0

  • 127. 匿名 2021/12/21(火) 13:10:51 

    >>61
    顎ニキビがもうずっと治らないのでその皮膚科教えてください。
    色々回ったけどダメで。

    +15

    -0

  • 128. 匿名 2021/12/21(火) 13:21:04 

    めんどくさがりで、生まれてこの方、メイクはたまーに、日焼け止めもベタベタする感じが嫌で、40まで普段はほぼスッピンな感じで生きてきたが、シミもシワもない。ただ、ちゃんと毎日手入れしたらもっとキレイだったかもしんないし、逆に荒れてたか、それはもう私個人では比較できない。
    歯とかもそうだけど、ちゃんと磨いてるのに虫歯できやすい人と、適当なのに虫歯ない人がいたりするように、生まれつき肌が強い場合、擦ろうが放置しようが、大して違いはない気もする。

    +53

    -0

  • 129. 匿名 2021/12/21(火) 13:21:56 

    >>125
    ヘビースモーカーでツヤツヤの人はタバコやめたらもっときれいかもしれないし、手入れしてても老けて見える人は手入れしてやっとそのレベルになったのかもしれないからなー

    +32

    -1

  • 130. 匿名 2021/12/21(火) 13:23:08 

    >>114
    そうだけど気を付けてるのに何も気にしてない人の方が綺麗となると
    その人の体質がほぼでは?
    大食いの人が太らないのと同じで

    +20

    -2

  • 131. 匿名 2021/12/21(火) 13:29:14 

    何ともない人は擦ったり叩いたりし続けていいんじゃない。
    私は誰が何と言おうとも擦ったり叩いたりしないけど。自分の肌は擦ったら荒れるし赤くなってなかなか治らない。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2021/12/21(火) 13:30:12 

    >>7
    永遠にわからないよね。私は鼻を擦るどころか、学生時代から30手前まで、週一で毛穴パック、かつ、シャーペンの芯で角栓取る、みたいな、絶対やってはいけない事をやってたが、50近い今、特に鼻の毛穴が目立つとかもなく、毛穴パックなんかしなければもっと綺麗だったのかもしんないけど、この歳で薄くファンデーション塗ったら毛穴見えなくなる鼻ならまあ充分なんじゃないかとも思う。
    美容に関しては正解がないから、無数に商品が生まれるんじゃないかな。肌なんて本当に個人差だよね。うちの母なんか何十年も日焼け止めなんか付けずに畑仕事してたけど、シミもシワもほとんどない。生まれ持っての要素も大きそう。

    +38

    -1

  • 133. 匿名 2021/12/21(火) 13:36:09 

    >>27
    いやもう、50になったら整形しても何しても顔の形って崩れるから、マッサージ続けてたからこのレベルで維持できてるのか、何もしなかったからたるんだのか、当人比較はできないから、永遠に正解は分からない。もうほんと、個人の信じた道を行くのが1番後悔がないと思う。

    +67

    -1

  • 134. 匿名 2021/12/21(火) 13:39:27 

    自分は触らないと言うよりニキビ肌なので汚い手で肌に触れないようにしています。
    日焼け止めをこまめに塗り直した方がいいと聞きますが日焼け止め自体肌に悪い、むしろ化粧が肌に悪い気がして、低刺激の石鹸落ちの日焼け止めを塗る以外何もしません。
    今産休中なので出来ることですが。
    妊娠前より肌綺麗になりました。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2021/12/21(火) 13:42:37 

    >>60
    これと同じことをメイクアップアーティストの小田切さんがYouTubeで言ってたよ❗️

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2021/12/21(火) 13:46:20 

    >>113
    実際は高い化粧水バシャバシャだよね

    多すぎても意味ないとは言うけど、別に悪いわけではないから少ないより贅沢に使う方が良いよね。

    +40

    -1

  • 137. 匿名 2021/12/21(火) 13:57:07 

    >>3
    求心顔と遠心顔の比較?
    擦ると関係ないよね

    +29

    -2

  • 138. 匿名 2021/12/21(火) 13:57:55 

    >>83
    プチセブンだかセブンティーンだかで洗顔はインコを撫でるように泡で洗うって読んでからアラフォーの今まで顔を洗うたびに「インコを撫でる…🦜」って思い出すんだよねw
    とにかく強くこすらないのがいいのは伝わるw

    あとオイルクレンジングもダメって言うよね。
    オイルは鼻のざらざらが出てくるのが楽しくてつい長くやっちゃうけど、ずっとミルクやジェルクレンジングだけだと肌がごわついてくる。

    +19

    -0

  • 139. 匿名 2021/12/21(火) 14:00:37 

    >>106
    わかる!
    自分の話だけど、洗顔やスキンケアは擦らないように気を使ってるのに、指でチーク塗ってるからいつもこれが一番の圧力…って思ってる笑
    (でもどうしてもパウダーチークより固形チークが好き)

    +22

    -0

  • 140. 匿名 2021/12/21(火) 14:03:06 

    >>102
    なんでマイナス多いんだろ?
    私が知らないだけでニキビで悩んでる子って結構多いのかな。

    +15

    -1

  • 141. 匿名 2021/12/21(火) 14:04:56 

    >>67
    と思ってるだけで、また別の第三者から見たら汚い肌してそう

    +16

    -1

  • 142. 匿名 2021/12/21(火) 14:26:14 

    >>127
    横浜の滝沢皮膚科です。激混みですが保険適応で注射してくれますよ。私も顎ニキビに悩まされてましたがここに通い始めて出来なくなりました!参考までに。

    +27

    -0

  • 143. 匿名 2021/12/21(火) 14:41:30 

    >>138
    オイルもものによるんじゃないかな?
    乾燥肌の人には負担になると思うけど脂漏肌にはちゃんとしたオイクレは必要と言われてるよ。シュウとか。

    +13

    -0

  • 144. 匿名 2021/12/21(火) 14:53:37 

    擦るなっていうけどマッサージはがんがんやるよね?

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2021/12/21(火) 15:01:01 

    >>112
    なるほど納得!!!!!
    閉経で肌の質感がそうなるから、痩せてシワある人より少しふっくらしてる人の方がシワ少ない分若く見えるのか。

    +23

    -1

  • 146. 匿名 2021/12/21(火) 15:09:58 

    擦らなかったら絶対汚れ取れてないと思う
    背中は泡で撫でる感じで洗ってたら垢とか溜まってるし顔だって同じだと思う

    +9

    -1

  • 147. 匿名 2021/12/21(火) 15:11:13 

    >>125
    ヘビスモでも、栄養バランスよく運動してるかも。
    お手入れしまくってても、偏食だったりね。

    +19

    -0

  • 148. 匿名 2021/12/21(火) 15:17:17 

    >>39
    今じゃ環境汚染の観点からしてもNGだよね

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2021/12/21(火) 15:32:01 

    >>142
    私も行ってる!
    そこ行ってめちゃめちゃニキビ治った!
    受付のおばちゃん怖いけど先生優しい!

    +20

    -0

  • 150. 匿名 2021/12/21(火) 15:36:10 

    元々肌が強くて綺麗な人は何しても綺麗だよね

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2021/12/21(火) 15:45:23 

    >>9

    めんどくさいんだけどやった後はスッキリして気持ちよかったな。

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2021/12/21(火) 15:54:12 

    >>136
    (ディオールよりは)安い化粧水、とかね

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2021/12/21(火) 15:54:56 

    >>142
    具体的にどんな治療するんですか?
    ディフェリン?

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2021/12/21(火) 15:56:28 

    最近、近赤外線もたるみの原因って言って対応日焼け止め出てるけどどうなんだろう

    とりあえずベネフィークの買ってみたけれど

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2021/12/21(火) 16:06:18 

    コットンもダメって言う人いるよね?

    アルビオンの導入乳液使ってるんだけど
    毎回使う時に、少し大丈夫かなーと思いながらやってる自分がいる〜

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2021/12/21(火) 16:13:38 

    >>11

    まあまあ高い5000円くらいのをバシャバシャ使った方が良さそう

    +10

    -4

  • 157. 匿名 2021/12/21(火) 16:15:01 

    >>22
    たしかに腕の内側とかわりとナイロンタオルでゴシゴシやりつづけて40年経つけど顔の皮膚より綺麗だよね。不思議。

    +85

    -1

  • 158. 匿名 2021/12/21(火) 16:20:54 

    >>102
    普通にいるよー
    思春期はマスクで隠れる部分にできてるから分からないんじゃないかな

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2021/12/21(火) 16:22:23 

    コットンより手で浸透させる派だったけど、コットン使った方が均等に浸透すると聞いて悩み中
    コットンに吸われるという意見や、手のひらに吸われるという意見どっちもあって、よく分からん

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2021/12/21(火) 16:31:58 

    >>159
    どっちも吸われるなら、手のひらに吸われてきれいになったほうがよいとおもう貧乏性です

    +32

    -1

  • 161. 匿名 2021/12/21(火) 16:39:48 

    >>149
    めっちゃ混むけど、安いし確実ですよね。
    若い人じゃなくベテランな看護師さん達ってのもいい。

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2021/12/21(火) 16:41:19 

    >>153
    ニキビでは顔に注射を打ったり、静脈注射をしたり、光を浴びたり。ありきたりな?方法かもだけど、本当に効くんですよねー。シンプルがいいのかも?そして安い。

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2021/12/21(火) 16:46:26 

    戦慄かなのってアイドルが、確実に弛むから全然顔マッサージするな!顔に触るな!ってスキンケア指南してたけど、整形してるから顔触るの不安で怖いだけじゃないの?と思った

    +21

    -0

  • 164. 匿名 2021/12/21(火) 16:57:12 

    摩擦ダメって知りながらマスクつけ続けるのしんどい!気になる!どんだけ洗顔で気にかけたってあんなもの毎日つけてたら、摩擦すごいよ

    +25

    -1

  • 165. 匿名 2021/12/21(火) 17:03:57 

    >>20
    皮脂とるなって無理よね

    +52

    -0

  • 166. 匿名 2021/12/21(火) 17:06:43 

    >>161
    診察券出したらカラオケで時間潰したり。
    マックス4時間待ったことあるよ…
    でも肌すごいきれいになった!
    フェナゾールCのクリーム最高!

    +12

    -0

  • 167. 匿名 2021/12/21(火) 17:09:28 

    >>12
    私もこれがいいと聞いてやってる

    でも数年前までは「夏は叩きこむように!冬はおさえるように優しく押し込むように!」
    って聞いてたのに叩き込むのは完全NGと今では言われてて何を信じたらいいんだって思ったw

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2021/12/21(火) 17:13:53 

    >>20
    めっちゃわかる
    それで鼻の黒ずみひどくなった

    何が正解で何が間違ってるとかはわからないけど、クレンジングはあまりゴシゴシせず、でもしっかり(5分くらい)やるようになってから黒ずみ無くなった

    +49

    -0

  • 169. 匿名 2021/12/21(火) 17:19:07 

    >>166
    私6時間待った事あります笑
    でも待つだけの事ありますよね。
    そのクリーム使ってます‼︎
    漢方も今日から始めました。効くといいなー。

    +3

    -3

  • 170. 匿名 2021/12/21(火) 17:19:23 

    >>162
    ありがとう
    顔に注射はステロイドかな
    静脈注射は聞いたことないなはなんだろう

    光は青色LEDとかかな

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2021/12/21(火) 17:23:06 

    >>169
    ホントに上の階の待合室もあるけど待ちすぎてお尻痛くなりますよね。 
    漢方は桂枝茯苓丸薏苡仁ですか?

    +2

    -3

  • 172. 匿名 2021/12/21(火) 17:35:24 

    >>125
    肌質によって答えが変わるっていうのが結論だよね

    +25

    -0

  • 173. 匿名 2021/12/21(火) 17:46:00 

    >>3
    すっごい顔変わってるじゃん!!鼻も小さくなって優しい印象になってる。やっぱ擦るのは良くないんだね。

    +3

    -26

  • 174. 匿名 2021/12/21(火) 17:48:34 

    角質溜まりやすい体質だから擦りまくります。

    +19

    -0

  • 175. 匿名 2021/12/21(火) 17:53:51 

    >>27
    私も同じ感じでマッサージしてて、フェイスラインはいつもスッキリだしメイク乗りも良いし最高!って思ってたんだけど、ある時急に頬が弛んだの!
    暗い所で鏡を見るとブルドッグラインまで出てて😱
    怖くなってそれから全然触らないでいたら、何故か元に戻ったけど
    ちなみに40代後半、加齢で弛んだといえばそれまでなんだけど、元に戻ったていうのが何かね…やっぱ皮は弛むのかも

    +5

    -9

  • 176. 匿名 2021/12/21(火) 17:57:22 

    泡をすべらせるだけで指は触れずに、もふもふと泡を押し付けて洗顔…と聞いてしばらくやってみたら、顔がめちゃくちゃくすみまくって驚いた。ゾンビだった。
    クレンジングもすべらせるだけだったのもあるかな。
    それからゴシゴシはしないけど、薬指と小指で優しくなで洗いするようにして、復活しました。

    +16

    -1

  • 177. 匿名 2021/12/21(火) 17:58:20 

    >>160
    分かりすぎます。

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2021/12/21(火) 17:58:56 

    >>173
    いや別人ですよね…笑

    +44

    -1

  • 179. 匿名 2021/12/21(火) 18:05:20 

    レチノール使っている人多いけど、
    細胞分裂、アンチエイジングの前借りにならないのでしょうか?

    ならないなら使いたいです!

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2021/12/21(火) 18:40:09 

    >>114
    んー、特に若い時って心の中も現実も色々忙しくスキンケア中心で生活できないから、肌だけに拘ったら色々やった方が良いことあるけど、ギラギラメイクで夜中まで遊んでそのまま寝る、みたいな時期があるぐらいの方が良い気もする。たとえ後々色素沈着になっても、そのダメージ分のキラキラした時間はかけがえないような。
    どうせ、肌が綺麗な人だって年取ったらもうみんな似たり寄ったりになるというか、私は若い頃からあまり化粧もせず、インドア派で40半ばの今も肌トラブルはないが、ちゃんと年相応の量産型のおばさん。目の周りに色素沈着あろうがなかろうが、他人から見たらそこらへんのおばちゃんという評価は変わらないだろうし、あんまり若い時から日焼けやスキンケアを気にして、他の楽しい時間をそのために削ったり制限するのももったいない気がする。

    +40

    -0

  • 181. 匿名 2021/12/21(火) 18:45:15 

    >>20
    小鼻はこすってもシミになりにくいから こすってもOKらしいですよ。

    +28

    -0

  • 182. 匿名 2021/12/21(火) 18:53:25 

    >>140
    普通にいるからだよ

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2021/12/21(火) 19:28:35 

    >>167
    手なのかコットンなのか論争も答えがないよね。
    たぶん合ってる方法は人それぞれだから自分で見出すほかないんだろうけど…
    絶対的な答えを与えてほしい!w

    +11

    -0

  • 184. 匿名 2021/12/21(火) 19:45:31 

    化粧水、ハンドプレスすると当然皮膚があたたかくなるよね?
    でも、よく「パッティングして肌がひんやりしたら保湿完了」とか言ってなかった?
    洗顔も、モコモコ泡で洗ってるだけだと、肌がザラザラしてくる。
    ザラつき気になったら、ロゼットのピーリングジェルでくるくるすると、肌がつるモチになる。
    コットンは、シルコットのうるうるコットン使ってる。このコットンにしたら化粧水の消費が減った。
    【触るな】最近の肌ケア常識どう思う?【こするな】

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2021/12/21(火) 19:52:27 

    >>1
    肌荒れしまくってた時に顔はこすらない、ティッシュで拭くってやってたの見て続けてたらマシになったからあながち間違いではないと思う。マッサージは首さするだけでも変わるから顔はしない様にしてます。

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2021/12/21(火) 19:57:58 

    ハンドプレスのみでスキンケアしてるとごわついてしまう
    たまに角質クリア系のアイテム使うと調子良くなる
    リファは最近は使わない方がいい風潮?ですが球体と球体で肉を挟むやり方ではなくて1玉でアイロンかけるみたいにしたりツボ押しのような使い方してます

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2021/12/21(火) 20:02:08 

    >>15
    私も一回もエステなんか行ったことないアラフォーだけど、いつも肌綺麗って言われるよ。

    +3

    -2

  • 188. 匿名 2021/12/21(火) 20:05:57 

    >>36
    優しくじゃ、垢が落としきれなくない?

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2021/12/21(火) 20:07:42 

    >>170
    妊娠中も打てたのでステロイドじゃないと思います。
    洗浄という感じみたいです。シンプルに。薬剤師の夫も納得してました。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2021/12/21(火) 20:10:23 

    >>135
    ほんと!?
    泡立ててるときに、これ、、、泡立ててる手が一番キレイになってるんじゃ、、、?って長年思ってたんだよね。

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2021/12/21(火) 20:18:57 

    >>56
    広島?友達が〇〇しんさいってよく言ってた。なつかし( ´∀`)

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2021/12/21(火) 20:47:40 

    >>22
    そういうときのために、ロゼッタのゴマージュもたまに使ってるよ。
    顔洗ったあともポロポロなんか出てきたら化粧ノリ悪くなるし

    +11

    -0

  • 193. 匿名 2021/12/21(火) 20:59:10 

    >>102
    今の子は皮膚科に通ってるって。
    うちの子は、私がニキビで長年悩んで研究してたから自宅でケアしてあげた。酷かったけど治った。

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2021/12/21(火) 21:00:46 

    >>90
    わかる!たまにコットン使うと次の日物凄く肌がツヤツヤになるから怠けないようたまにゴシゴシ

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2021/12/21(火) 21:26:56 

    >>191
    そうです!広島です😊

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2021/12/21(火) 21:33:29 

    >>1
    そもそもパッティングって意味ある?
    水分飛んで、乾燥するだけ。
    そもそも、成分がパッティングで皮膚に染み込むことはない。
    ただただ、水分が飛んで乾燥するだけなので、一度塗ったら保湿だけでいいよ。

    +8

    -1

  • 197. 匿名 2021/12/21(火) 22:08:32 

    >>1 どっちが良いのかわからないけど、メークはしっかり落とした方が良いと思う。肌が弱い人は、優しくした方が良いんだろうけど、メークはきちんと取れてるのかな。最近だとスチームとか使って浮き上がらせて取ってるの。便利なものが出てきて、擦らなくても大丈夫なんだろうか。

    +10

    -0

  • 198. 匿名 2021/12/21(火) 22:28:57 

    どんな美容法もだけど肌質によるから絶対はないと思う。まあ過度な摩擦は絶対良くないだろうけど、アラフォーでも脂性、ニキビ肌に悩む私は、擦らない徹底したら角質溜まってくすんで、ニキビ角栓多発して毛穴、クレーター、ニキビの色素沈着でそれこそ取り返しがつかないことになる。
    程々が一番なんだろうけど、それが一番難しい。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2021/12/21(火) 22:43:33 

    >>125
    タバコは吸わないけどめっちゃコーヒー飲んだり酒飲んだりしょっぱい物たくさん食べる人もいるかもしれないから一概には言えないと思う
    元の肌質だってあるし、同じ条件で一方だけ何かをやめた状態で数年経った人を比べるって難しいよね

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2021/12/21(火) 22:53:29 

    >>34
    紫外線に当たってないところは、綺麗な気がする。

    擦るというより。

    +10

    -0

  • 201. 匿名 2021/12/21(火) 22:57:54 

    >>4
    人それぞれ肌質は違うから、ケアの仕方もそれぞれに合ったやり方があるんだと思う…
    でも自分にぴったりのケアって分からないよね。結局色々試すしかないんだろうなぁ。

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2021/12/21(火) 23:01:12 

    >>157
    紫外線当たらない場所は、綺麗だよ。

    +29

    -0

  • 203. 匿名 2021/12/21(火) 23:07:10 

    結局肌質なんだろうな。鼻の毛穴全然見えなくてびっくりされる。顔も体もシルクの垢擦りで定期的にゴシゴシしてるけどめちゃくちゃ美肌です。
    私の場合は擦らない方が肌汚くなるし痒くなる。

    +20

    -4

  • 204. 匿名 2021/12/21(火) 23:13:21 

    昔の人ってタワシで洗ってもツルピカなんじゃなかった?

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2021/12/21(火) 23:13:36 

    >>50
    薬指をクレンジング剤の中に浮かせながら優しく細かくクルクルすると無事にメイクが浮いてきます

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2021/12/21(火) 23:32:53 

    >>159
    シルコットのコットン使って優しくパッティングした後にそのまま目元のパックに使ってるよ

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2021/12/21(火) 23:49:10 

    >>142
    ありがとうございます。
    評判すごくいいんですね!
    希望の光です。

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2021/12/21(火) 23:55:49 

    >>20
    こないだメイクさんのYouTubeで毛穴や黒ずみケアの動画見たけど、こすらないで綺麗にするとか無理って言ってた。そんなにこすらないの意識してたわけでもないけど、もう何が正解かわからない…

    +19

    -0

  • 209. 匿名 2021/12/21(火) 23:57:19 

    >>11
    首から下は安い化粧水と安い乳液使ってるけど
    ずっと肌調子良いよー

    +2

    -2

  • 210. 匿名 2021/12/22(水) 00:00:18 

    結局拭き取り化粧水っていいの?
    ニキビに効くと気になっているオードムーゲー。
    いくら頑張っても擦ることになるけどどうなんだろう

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2021/12/22(水) 00:06:35 

    皮膚科で肝斑出始めてることが分かって、原因の1つに肌を擦ることって言われた。
    それから擦らないように気をつけたら、肝斑が大分マシになったからできる限り擦らないようにしてる。

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2021/12/22(水) 00:16:31 

    >>142
    ありがとうございます。
    評判すごくいいんですね!
    希望の光です。

    +2

    -1

  • 213. 匿名 2021/12/22(水) 00:19:34 

    人のやり方よか自分の肌に合ったものを使用が正解です。人によるです!

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2021/12/22(水) 01:26:20 

    >>9
    それは筋肉へのアプローチに効いてる
    ただ肌には良くないよねって事なんじゃないかな
    どっち取るかだよ

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2021/12/22(水) 01:27:11 

    8割紫外線なのは分かってることだし、
    とりあえず紫外線対策を完璧にしてるのかなって思ってしまう
    いや、母親がエステやら高級化粧水やらやりまくってるんだけど、朝すっぴんで窓際でお茶してるのよ

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2021/12/22(水) 01:34:01 

    >>4
    どう考えても擦らない方がいい。摩擦と紫外線が肌の敵と考えます。私は学生の頃からとにかく擦るのが好きだったアホなアラフォー。あ、43歳ですww

    小さな脂肪が詰まったプツプツとかならタオルに洗顔料泡立ててガシガシ削るみたいな。したことはないけど韓国アカスリ?みたいな感じで肌を擦ってました。当時はそれでツルツルになってたし、脂性だったのもあって硫黄入りのフォームで2度洗いして保湿系なにもつけずエルセリエの顆粒入り化粧水とか、直でオイルコントロールパウダーつけて寝たり。で、当時まだ日焼け止めの重要性なんてそこまで言われてない時代。そのまんま登校して日に当たりまくり(書いてて背筋が凍ります)

    結果、ニキビこそできなかったですが30歳になってすぐくらいからそばかすとは明らかに違う、薄いけど大きなシミが点々と散らばって。そこが見事に全部力いれて擦ってた場所なんですよね。そして以降ケアはしてるものの、消えることはなく。他が美白できると却ってそこが際立つと言う辛さ。コンシーラーってファンデ塗るより技術も手間も必要。苦労しています。ちなみにレーザーも考えたけど、高額かけて黒子とシミとりした従姉が一年でがっつり再生したの見て悩んでます…

    +3

    -7

  • 217. 匿名 2021/12/22(水) 01:46:14 

    >>59
    とりあえずお風呂上がりの乾燥を防ぐために体拭く前に安い化粧水をスプレーで吹きかけて保湿してる。着替えたりした後に改めてスキンケアしてるよ

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2021/12/22(水) 01:53:44 

    顔は柔らかくマッサージして柔らかくするのは違うとおもってる顔は硬い方がシワとかたるみできない
    顔の輪郭コロコロもむくみやすい人とか顔が丸くて肉厚な人向けでそういうタイプの人はリンパマッサージで顔がシュッて小顔になってる
    でも最初から顔の肉が普通かそれ以下の人は触らない方が良いと思う

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2021/12/22(水) 02:06:01 

    >>196
    そもそもコットンを使うのも化粧品会社がたくさん消費させるために仕向けたんだと思うよ
    手のひらに取って温めて塗った方がコットン使ったときよりたくさん肌について浸透するもん
    手荒れしてる人なら手の保湿分多めに出して塗れば手や爪の保湿も出来るし
    手の保湿した分の量が減らない
    コットン使ったらコットンに染み込んだ分基礎化粧品の量が少くなるし
    そもそも濡れて毛羽立った繊維で肌を傷付けてしまうもの

    +12

    -2

  • 220. 匿名 2021/12/22(水) 02:09:55 

    >>197
    最近は肌に乗せて少しくるくるして
    水で乳化させてちょっとくるくるして落とせるものがあるし
    ポイントリムーバーもいいものあるから
    なるべく低刺激でしっかり落とせるものもあるよ
    ただ全くくるくるせずにしっかり落とすのは無理だと思うとビオレのメイク落としのCM見てて思う

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2021/12/22(水) 02:14:19 

    >>21
    白髪が増えるシミ予防のサプリってどれ…

    +2

    -2

  • 222. 匿名 2021/12/22(水) 02:53:34 

    >>164
    私も洗顔で擦るよりマスクが当たってる部分の刺激の方が強いと思ってる
    今、布マスクが推奨されなくなって辛い
    不織布って肌に触れると痛くて赤くなる

    +11

    -0

  • 223. 匿名 2021/12/22(水) 03:05:40 

    カウンセリング化粧品のサロンにいったとき、20そこそこのお姉さんの肌が陶器とかゆで卵みたいに美しくて、若さもあるとはいえ素晴らしいケアだなと思ってその秘訣を聞いたら、なんと12歳からお母さんと同じ化粧品を使ってて、導入美容液は必ず使ってたって。おばちゃんの若い頃はそんな考えなかったよ…後悔!

    +2

    -11

  • 224. 匿名 2021/12/22(水) 03:24:14 

    >>1
    20代だけど
    ターンオーバー正常だから
    毎日泡フワフワ押し付けてるような洗顔に保湿命だと
    角質で肌ざらっざらになります

    優しく擦って角質も洗い流してる
    その方が肌がいい感じ

    それで将来シミになるとか言われても
    歳取ればみんなできるし、そのせいではない

    +15

    -2

  • 225. 匿名 2021/12/22(水) 04:02:06 

    カッサってどうなんでしょう?
    美魔女の水谷さんとかやってますよね?

    +1

    -2

  • 226. 匿名 2021/12/22(水) 04:10:46 

    >>47
    生活習慣の違いだと思う。
    昔はケーキとか誕生日とクリスマスくらいしか食べないものだったけど今はコンビニで手軽に買える。
    今の80歳が若い時なんてジャンクフードもなかったと思うし。
    パソコンやスマホもなかったし家電も今より便利じゃないし
    駅にエレベーターやエスカレーターなんてなかった時代だし運動量もあったんじゃないかな。

    今だって女優さんとかモデルさんとか肌がきれいな人は
    好き放題食べている人いないと思うし筋トレとかストレッチをやってない人いないと思う。

    +9

    -3

  • 227. 匿名 2021/12/22(水) 05:04:08  ID:T72AkQPSUV 

    >>157
    私の祖母はナイロンタオルで顔まで洗う猛者だったけど、年相応の多少のシワはあったけどシミとか毛穴が気にならないツルッとした美肌だった。畑仕事して焼けてるのに。

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2021/12/22(水) 05:06:58 

    >>225
    基本的にはやめたほうがいい。
    せめて何かしら気合い入れた写真撮る前とかだけにするのが吉だよ。一時的に浮腫み取れてスッキリはするから。

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2021/12/22(水) 05:08:48  ID:T72AkQPSUV 

    >>221
    ググレば?すぐわかる事だし

    +3

    -4

  • 230. 匿名 2021/12/22(水) 07:34:58 

    脂性で汗っかきで角質溜まりやすいから、体も顔も適度に擦って洗ったほうが調子いい。
    優しく洗うと湿疹になったりお尻や顔がすぐがぶつぶつになる

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2021/12/22(水) 07:44:54 

    >>51
    表面的にツヤツヤに見せる方法があるんやで(小声)

    +3

    -1

  • 232. 匿名 2021/12/22(水) 07:45:25 

    >>1
    あー、がるちゃんってコットンの話題になるとピリピリする人いるけどこう言うことか!

    何十回もパッチンパッチン叩いてるのは草

    コットンパックって普通のパックと一緒で化粧水浸して顔に貼るだけだと思ってた私はかなり衝撃

    +5

    -2

  • 233. 匿名 2021/12/22(水) 07:50:57 

    部分的に施術するより、食べ物に気をつけるとか、全身運動するとの方が効果ありそう。
    リンパを無理やり流すとか脂肪を移動させるとか、本当に出来るのか、個人的に懐疑的。
    体の中に気を配りたい。

    +1

    -2

  • 234. 匿名 2021/12/22(水) 07:53:40 

    >>103
    文字では表現しにくいでしょうが、どのようなマッサージ法なのか知りたいです(^^)

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2021/12/22(水) 08:01:35 

    >>22
    擦らず洗顔してたら黒い大きなニキビができました。
    皮膚科の先生に黒いのは垢ですと言われてめちゃくちゃ恥ずかしかったよ…

    +11

    -1

  • 236. 匿名 2021/12/22(水) 08:09:58 

    >>163
    触るな擦るなを発信している女医さんがたるみに糸や施術しまくりでなんだかなーと感じる

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2021/12/22(水) 09:25:36 

    >>70
    だから何度もやりすぎてる人って顔がパンパンなんだね…

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2021/12/22(水) 09:30:22 

    >>180
    ギラギラメイクで夜中まで遊んでもしっかりメイクを落としてちゃんと入浴してから寝てる人もたくさんいたしそれもちゃんとキラキラしたかけがえのない時間だよ。メイクを落とさず寝てたことを後悔してる人にそれを言っても響かない。

    +3

    -3

  • 239. 匿名 2021/12/22(水) 09:34:33 

    >>54
    もお一回‥

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2021/12/22(水) 09:39:25 

    >>76
    敏感だから肌に合うものがなかなかみつけられずに綺麗な状態を保つのは難しいです。ちょっとしたことで荒れるし。

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2021/12/22(水) 10:01:45 

    >>222
    私は不織布が肌に直接当たるのが嫌だから重ね付けしてるよ。ちょっと息苦しく感じるけど肌が荒れるよりはいいかな。

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2021/12/22(水) 10:04:03 

    >>210
    オードムーゲはわからないけど

    コットン柔らかめ選んで 擦るというな優しく撫でるようにやったらいいんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2021/12/22(水) 10:06:00 

    >>221
    ビタミンCか?

    +0

    -3

  • 244. 匿名 2021/12/22(水) 10:13:45 

    >>1
    40代後半です。
    同年代で言うと
    あれがいいこれがいいと流行の基礎化粧品をいろいろ試していた子はくすみ、乾燥、大きなシミが目立つ。キメが粗い。
    マリンスポーツ、テニス、ジョギングなどが趣味でスタイルはいい子は、日差しに当たり続けていたせいかは全体的に顔が黒い、シミ、ソバカス、多い。代謝がいいのかすぐテカる。
    エステやマッサージ好きだった私は皮膚ダルダル。

    どれがいいか分からない。

    付けすぎ、紫外線当たりすぎ、マッサージしすぎ、どれも良くない。
    ほどほどが一番

    +7

    -1

  • 245. 匿名 2021/12/22(水) 10:17:27 

    >>216
    削るようにガシガシ擦る人の話じゃないのでは?

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2021/12/22(水) 10:19:34 

    >>221
    美白効果があるやつは注意した方がいいと思います…

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2021/12/22(水) 10:26:44 

    >>16
    結局それだと思う。
    体質とか肌質って遺伝、生まれつきがほぼだと思ってる。
    めっちゃ気をつけて手入れしてもニキビ体質だと出来る。

    酒タバコやって化粧落とさないで寝ても肌が強い友人は一度もニキビできた事ない。

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2021/12/22(水) 10:35:46 

    >>1
    私はクレンジング、洗顔はしっかりくるくるしてるよ。圧は加えすぎない様にするけどね。

    それよりも個人的にはファンデーションブラシやアイシャドウブラシの方が負担かかりそうって感じて指でやってる。チークやハイライトはふわっとで済むからブラシだけどさ。

    +1

    -1

  • 249. 匿名 2021/12/22(水) 10:52:47 

    >>59
    それすら肌には刺激になるみたいだね。
    化粧水のバシャバシャは意味がないどころか肌にとって悪いって皮膚科医が言ってたな。
    10年以上やってたよ‥
    今はそこそこの値段のものを適量優しくつけてる。

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2021/12/22(水) 13:55:23 

    >>196
    日本人は水に神秘的なものを感じるから化粧水もこんなに浸透してるってきいた

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2021/12/22(水) 16:17:38 

    >>34
    毛穴が発達してないからですよ。皮脂分泌や発汗がほぼないのもそのせい。

    +7

    -1

  • 252. 匿名 2021/12/23(木) 12:34:28 

    >>3
    一般人だよね?

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2022/01/08(土) 17:31:51 

    >>22
    たまにスクラブしなはれ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード