ガールズちゃんねる

皮むきが苦手

80コメント2021/12/21(火) 23:08

  • 1. 匿名 2021/12/20(月) 19:02:04 

    料理が好きで千切りや、みじん切り等は得意。
    だけど皮むきだけは苦手、って方いませんか?
    野菜の皮むきはもちろん、りんごや桃など全ての皮むきをピーラーでやります。
    練習あるのみだと思うんですけど、指を切ったら怖いので克服できません。
    どうしたら上手くなりますか?みなさん1度はやはり怪我されてますか?

    +48

    -4

  • 2. 匿名 2021/12/20(月) 19:02:42 

    セラミックピーラー使えば怖くない

    +24

    -4

  • 3. 匿名 2021/12/20(月) 19:03:07 

    むきむき🍌

    +6

    -8

  • 4. 匿名 2021/12/20(月) 19:03:12 

    皮むきが苦手

    +23

    -0

  • 5. 匿名 2021/12/20(月) 19:03:45 

    優しく触るんだよ

    +4

    -5

  • 6. 匿名 2021/12/20(月) 19:03:55 

    皮むきが苦手

    +32

    -2

  • 7. 匿名 2021/12/20(月) 19:04:10 

    >>1
    私と逆だ
    皮むきが得意で他はまずまず

    +6

    -1

  • 8. 匿名 2021/12/20(月) 19:04:10 

    大根ニンジンキュウリをピーラーでピャーピャー縦に剥きます

    +7

    -3

  • 9. 匿名 2021/12/20(月) 19:04:45 

    >>1
    プロでもりんごはピーラーで剥くときあるよ
    早いしロスが少ないから
    包丁にしたい理由があるのかな?

    +10

    -2

  • 10. 匿名 2021/12/20(月) 19:04:49 

    >>3
    もぐもぐ

    +5

    -2

  • 11. 匿名 2021/12/20(月) 19:05:42 

    まあ怪我に注意して練習するしかないですね。ピーラーの方が早いと気付いてからはピーラー使ってますが。

    +5

    -1

  • 12. 匿名 2021/12/20(月) 19:05:49 

    皮を剥いて洗ってあげて
    うん、拭けばいいから

    の漫画があったよね

    +0

    -7

  • 13. 匿名 2021/12/20(月) 19:06:42 

    桃は手で剥けるようになるまで寛いでもらうわ

    +4

    -1

  • 14. 匿名 2021/12/20(月) 19:06:49 

    皮むきが苦手

    +5

    -13

  • 15. 匿名 2021/12/20(月) 19:07:03 

    桃は手で剥く
    りんごは皮付き
    大根とかにんじんはピーラー
    自分で剥くより細い

    +5

    -1

  • 16. 匿名 2021/12/20(月) 19:07:32 

    果物剥くのが苦手すぎる
    身ごと剥いちゃう。あれどうしたらいい?
    だから果物買わなくなってる

    +4

    -1

  • 17. 匿名 2021/12/20(月) 19:07:42 

    >>1
    ピーラーで充分

    +9

    -2

  • 18. 匿名 2021/12/20(月) 19:08:18 

    >>15
    大根は皮が分厚いから包丁で剥いたほうがいいよ

    +13

    -0

  • 19. 匿名 2021/12/20(月) 19:08:20 

    セラミックのピーラー怖くないよ

    +1

    -4

  • 20. 匿名 2021/12/20(月) 19:08:52 

    >>1
    ピーラーのが楽だしロスも少ないし良いと思うけど
    何で包丁で剥きたいん?義母に嫌味言われるとか?

    +9

    -2

  • 21. 匿名 2021/12/20(月) 19:10:08 

    >>1
    主的にピーラーのほう楽ならピーラーでよくない?
    包丁で皮剥けなかったら料理好きとは言えないとでも言われたの?
    普通包丁でしょ!とでも言われたの?
    そんな固定観念押し付けてくる人はピーラーすら活用出来ず、一生新しいものを受け入れず成長出来ずに死んでくんだから気にする必要なし。

    +11

    -2

  • 22. 匿名 2021/12/20(月) 19:10:21 

    ピーラー洗うのが面倒で何でも包丁でやってる。
    慣れしかないと思う。

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2021/12/20(月) 19:10:58 

    >>1
    皮は剥かずに全部食べる意識高い自然派に転向してみるのはどうでしょうか。

    +14

    -2

  • 24. 匿名 2021/12/20(月) 19:11:01 

    皮と身の間が1番栄養あるって言うし剥かない

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2021/12/20(月) 19:12:13 

    全部ピーラー使ってる
    普通に切るだけでも何故か手を切ってる不器用なので、包丁で皮むきも何度かしたけど毎回手まで切ってた

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2021/12/20(月) 19:12:33 

    >>16
    みかんとバナナで解決

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2021/12/20(月) 19:12:57 

    ピーラーで怪我してから皮むきちょっとトラウマ

    +19

    -1

  • 28. 匿名 2021/12/20(月) 19:14:21 

    >>1
    主婦歴18ねん
    ピーラー3種類を使いこなすプロです

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2021/12/20(月) 19:14:35 

    優しく剥いていいですか?

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2021/12/20(月) 19:15:16 

    私も包丁で剥くの苦手だったけど、慣れたら平気になった。

    ただ切るのは左なのに皮剥きは右だからいちいち持ち変えなきゃいけないのが面倒臭いから嫌い。(ピーラーも右)

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2021/12/20(月) 19:15:45 

    IKEAのピーラー使いやすいよ!!

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2021/12/20(月) 19:18:49 

    >>30
    わたしと同じだw
    左利きあるあるなのかな

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2021/12/20(月) 19:21:10 

    >>9
    プロの人、結構ピーラー使ってるよね。
    仰る通り、均一に速いしロスが少ない。
    包丁じゃなきゃダメみたいな料理家さんはお年を召した方に多いのかな。
    「手間を掛けなきゃダメ」とか、「包丁一本さえあれば何でもできる」というのが理想なのかもね。
    今時の人は便利な物はちゃんと使うな~という印象。

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2021/12/20(月) 19:23:33 

    >>10
    ゲロゲロ

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2021/12/20(月) 19:23:50 

    >>1
    皮むきする物の形によって早く剥けるからピーラーも使うけどピーラーの方が怪我しそうだけどな
    刃の制御がピーラーの方が難しい
    カタカタ動くし方向も制限される
    包丁の方が力加減や向きの調整がし易いから、指も滅多に傷つけないと思うけどなー
    千切りで怪我をしたことはあるけど皮むきで怪我をしたことは無いと思います
    ピーラーで怪我をしたことはあります

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2021/12/20(月) 19:23:52 

    あれむくの好き❤️

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2021/12/20(月) 19:26:14 

    かわむきがそこそこ得意で、ほぼピーラーを使わない自分としては、やはり慣れるしかないのかなと思います。
    包丁は良く切れるやつがいいです。
    怖いかもだけど、かわむきでは怪我したこと無いです。千切りでは数回あるけど。
    りんごはひたすら長く切れないように剥く練習をしました。
    といっても何個も剥くとかでなく、普通に食べる分を剥いてたかんじです。

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2021/12/20(月) 19:26:44 

    どちら様かりんごの簡単な皮むき方法教えて下さい!

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2021/12/20(月) 19:32:27 

    >>38
    まずピーラーで上下を丸く皮むく。あとはピーラーで縦にむいていくのが簡単で早いです。

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2021/12/20(月) 19:32:56 

    >>32
    私は元々左利きだったけど、矯正された結果、箸やペンは右・ハサミは左等、用途によって使う手が変わるクロスドミナンスです。
    皮むきが苦手

    +0

    -1

  • 41. 匿名 2021/12/20(月) 19:37:31 

    >>3
    ちゅぱちゅぱ

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2021/12/20(月) 19:37:56 

    私もほぼピーラー使ってます!
    でも不器用でよくピーラーで爪を欠けさせてます(笑)

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2021/12/20(月) 19:38:29 

    ピーラーは縦型が使いやすいよ。お店ではあまり売ってないけど。
    仕事で大量に野菜の皮むくけど、縦型は鉛筆削る容量で剥けるから時短にもなる。
    家では貝印の使ってる。
    皮むきが苦手

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2021/12/20(月) 19:38:48 

    品性下劣なガルオジどこにでも湧いてきもい。

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2021/12/20(月) 19:46:20 

    >>1
    ピーラーとスライサー
    怪我する時は使ってる時じゃなく、洗う時にシュッッ!てなることが多い

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2021/12/20(月) 19:46:25 

    お野菜も果物も殆どは皮のまま食べてる。
    玉ねぎだけはスライスする時に皮剥きするんだけれど、上手く行かない。

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2021/12/20(月) 19:54:05 

    >>46
    んん?
    玉ねぎの皮剥きって頭とお尻を包丁で落として半分にして、あとは手でむかない?
    包丁やピーラーを使うものじゃないと思ってるけど…

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2021/12/20(月) 19:55:55 

    >>38
    まず皮付きのまま4分の1に切る
    その後一個づつ頭からお尻に向けて皮を剥く

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2021/12/20(月) 20:03:08 

    >>46
    包丁で上下切り落として、切り口と皮の部分を包丁で少し切り込み入れて皮を剥きやすくする。
    私はそのまま皮を包丁に引っ掛けて剥いてく。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2021/12/20(月) 20:03:30 

    はい、私です(´∀`=)!❣️
    なんか、私の場合ピューラーが1番皮が薄く剥ける気がする(°▽°)そして、皮むきは包丁使うのちょっと怖いっていうのが本音😅
    なので、ついついピューラー使ってしまう。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2021/12/20(月) 20:03:47 

    >>1
    私はピーラーの方が左手切りそうになるから、何でも包丁です。ピーラーの方がが得意なら、得意、不得意を活かすということで良いのでは?

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2021/12/20(月) 20:09:32 

    >>2
    いろいろ試したけれど、セラミックピーラーがダントツ向きやすい。
    リピしている。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2021/12/20(月) 20:09:50 

    人参と大根は好き
    じゃがいもがめんどくさい

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2021/12/20(月) 20:10:23 

    包丁で皮剥いたことない
    ピーラーが得意すぎてほとんどの皮一度も切れずに剥ける

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2021/12/20(月) 20:13:32 

    男爵いもがやりにくい!

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2021/12/20(月) 20:32:00 

    >>39
    早速明日買ってきてやってみます!ありがとうございます♥

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2021/12/20(月) 20:39:22 

    >>48
    早速明日買ってきて試してみます!
    お二人のやり方両方試してみます!
    ありがとうございます♥

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2021/12/20(月) 20:51:08 

    ジャガイモのピーラーが1番嫌いw

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2021/12/20(月) 20:53:50 

    ピーラーの方が扱いにくいわ

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2021/12/20(月) 20:54:20 

    アルミホイルでガシガシ

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2021/12/20(月) 20:55:45 

    >>1
    指切っても全然上手くならない
    なのでなのであんまり切れない包丁でいろいろ切ってる
    じゃがいもにんじんはもちろんピーラーです

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2021/12/20(月) 20:59:06 

    >>57
    横だけど
    4分の1の人は全部包丁じゃないの?

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2021/12/20(月) 21:06:45 

    小さめのじゃがいも一個とかだと、わざわざピーラー出すより包丁で剥いたほうが早いや…ってなって、包丁で剥いてしまう時がある。
    男爵系のゴツゴツした芋はピーラーで剥きづらいのよね。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2021/12/20(月) 21:09:01 

    まわしもんじゃないけど飯田商店のエバーピーラーマジでおすすめ。
    ピーラーごときに2200円!?って思うかもしれないけど感動的に軽く、皮を剥いた面は見たことがないくらい鏡みたいにうすーく剥けます!皮むきで一番嫌いだったじゃがいもも力要らずで剥けてストレスなしです。

    刃の部分はキレが悪くなったらそこだけ交換できるので一生使えると思いますよ!
    皮むきが苦手

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2021/12/20(月) 21:32:05 

    >>47
    あ、そうですね。
    皮剥きを苦手と思った事がなかったのですが、パイナップルと玉ねぎだけは苦戦します。
    玉ねぎの丸焼きやレンチンする時は皮を剥かないんです。
    歳をとるとイラッとなって…ほんと丁寧さを忘れてしまっています。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2021/12/20(月) 21:34:23 

    >>49
    一人暮らしで毎日半分玉ねぎを使うので、1日置きにイライラしながら剥いています。
    その方法で包丁で引っ掛けてやってみます。
    教えて下さりありがとうございます

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2021/12/20(月) 21:34:25 

    包丁で剥く意味って?

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2021/12/20(月) 21:43:57 

    >>46
    普通に使う時はお尻切り落として頭は少し手前まで切り込み入れて頭をむしり取りながら皮向くと取りやすいよー

    スライサーで使う時は頭は持ち手用で残して
    お尻の方で切り込み入れてむしり取ってる
    皮むきが苦手

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2021/12/20(月) 21:56:53 

    >>2
    なぜか安全だと思ってセラミックピーラー使ってたけど、誤って指先を少し削り落としたよ…縫わなきゃいけないレベルの怪我で、今も少し欠けてる。
    怪我する時は何でも怪我する。ピーラーは細心の注意が必要だよね。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2021/12/20(月) 22:22:39 

    >>62
    2つ買ってきて試してみます!家族皆で食べます!

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2021/12/20(月) 22:57:29 

    >>26
    こういう考え方、大好きです
    ちなみに自分はリンゴを丸かじりw

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2021/12/20(月) 23:22:37 

    >>68
    そう、この方法で少し皮を残してむしり取るのをやってるんです。
    でも、表面のはサクッと取れるんですが、実にはり付いてるのが手強いんです。
    セロハンテープで剥がしたりいろいろやってみましたがなかなか剥がれてくれず面倒で…包丁で剥いてみます。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2021/12/21(火) 01:06:37 

    里芋むくのこわい

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2021/12/21(火) 01:44:15 

    ゆで玉子の殻を剥くのが苦手、と言うか大嫌い。
    なぜか焦ってしまい、ボコボコに剥けたゆで玉子になる。
    いろんな技的な物も試したけれどダメ。
    新鮮な玉子でもダメ。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2021/12/21(火) 02:08:02 

    >>69
    ヒイ、それは災難だったね
    私はスライサーで
    きゅうりをスライスしてたら
    小さなひとかけら自分の指まで
    スライスしちゃったわ痛くて血が
    止まらなくて輪ゴムで指を巻いて止血した
    以来トラウマで小さくなったら
    包丁で切ってる

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2021/12/21(火) 06:02:27 

    >>1
    古いピーラーを使い続けているなら新しいのに替えてみて。違いにビックリするはず。
    指気を付けてね。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2021/12/21(火) 06:09:31 

    >>73
    束子でよく洗ってから皮ごと茹でるとよいですよ。
    茹でたものは手で剥けます。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2021/12/21(火) 07:48:34 

    >>75
    それはトラウマになるね…😢
    この手の傷って、包丁で少し切るのとは訳が違うから大変だよね。ピーラーもスライサーも便利だけど怖さもあるね…

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2021/12/21(火) 11:54:36 

    >>72
    薄皮はシリコン系の鍋敷きとか鍋つかみで擦ってみるとかどう?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2021/12/21(火) 23:08:51 

    じゃがいものピーラー皮剥きが本当に苦手
    何度も左手人差し指を犠牲にしてる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード