ガールズちゃんねる

1人暮らしの食費は平均いくら? 食費を抑える工夫もあわせて解説

117コメント2021/12/22(水) 16:00

  • 1. 匿名 2021/12/19(日) 22:11:01 

    1人暮らしの食費は平均いくら? 食費を抑える工夫もあわせて解説
    1人暮らしの食費は平均いくら? 食費を抑える工夫もあわせて解説magazine.aruhi-corp.co.jp

    1人暮らしでは、平均でどれくらいの食費がかかっているのでしょうか。毎月の食費を見直すためには、食費の目安を把握することが大切です。それをもとに、無理のない範囲で節約に取り組むようにしましょう。


    総務省が発表している家計調査によると1人暮らしの食費は、平均で約3万8,000円です。ただし、実際には年収に応じて食費が異なっています。基本的には、年収が高い人ほど食費も高めです。1人暮らしの食費を年収別にまとめると、以下のとおりになります。

    ■1人暮らしの食費を抑えるコツ

    まずは、自分自身が食費に毎月どの程度のお金をかけているか正確に把握する必要があります。食材を買ったり外食したりしたら、必ずレシートを受け取り、すべてを合計して食費の金額を計算しましょう。

    最近では、自分が使ったお金を簡単に集計できる家計簿アプリも登場しています。スマートフォンでレシートを読み取れば、項目や金額などが自動的に反映される仕組みです。手間をかけずに食費を把握できるため、上手に活用しましょう。

    食費の節約のためには、なるべく自炊することが大切です。これまであまり自炊をした経験がない人でも、1日1食から自炊を始めてみてください。

    (↑一部抜粋)

    +10

    -2

  • 2. 匿名 2021/12/19(日) 22:12:05 

    五万円くらいだったな。

    +37

    -9

  • 3. 匿名 2021/12/19(日) 22:12:41 

    家計簿アプリ使ってるけどお金あったら使っちゃうんだよー😭

    +57

    -4

  • 4. 匿名 2021/12/19(日) 22:12:43 

    めちゃくちゃ頑張っても二万円が限界だった

    +34

    -6

  • 5. 匿名 2021/12/19(日) 22:12:46 

    一日に必要な栄養を取ろうとしたら月何万かかるんだろう

    +71

    -1

  • 6. 匿名 2021/12/19(日) 22:13:04 

    食費とか計算してなかったな…

    +8

    -2

  • 7. 匿名 2021/12/19(日) 22:13:08 

    酒代も含めても3万いかないわ

    +13

    -5

  • 8. 匿名 2021/12/19(日) 22:13:08 

    過疎地か交通の便が発達してるかで、食費抑えれてても交通費かかってるのを忘れてると思う
    交通費込みなら田舎なんて食費高いよ

    +14

    -4

  • 9. 匿名 2021/12/19(日) 22:13:16 

    自分のために作る気になれんのよね
    同じ物連続で食べても割と平気だし、
    適当になっちゃう

    +110

    -2

  • 10. 匿名 2021/12/19(日) 22:13:20 

    アラサー一人暮らし
    食費だけで月1万だよ
    食に興味がないのと、どうでもいい食事してる

    +62

    -12

  • 11. 匿名 2021/12/19(日) 22:13:25 

    最近、すごく物価が上がったからやりくりが大変

    +45

    -1

  • 12. 匿名 2021/12/19(日) 22:13:29 

    エンゲル係数

    +3

    -2

  • 13. 匿名 2021/12/19(日) 22:13:29 

    昼は会社の食堂がタダだからお金かからず朝ごはんは食べない、お米は田舎から送られてくる。故にめちゃくちゃ食費安かった。

    +32

    -2

  • 14. 匿名 2021/12/19(日) 22:13:33 

    あんまり抑えすぎると、たまに爆発しちゃう

    +79

    -1

  • 15. 匿名 2021/12/19(日) 22:13:45 

    これを見ると私は平均より使ってるわ
    外食が多いからだな
    でもそれが楽しいし気持ち切り替えてまた頑張ろうって思えるからいいや
    なるべく歩いたりして別のとこで節約するよ

    +69

    -2

  • 16. 匿名 2021/12/19(日) 22:13:57 

    実家から米や野菜とかもらえる人とそうじゃない人でばらつきそう

    +49

    -1

  • 17. 匿名 2021/12/19(日) 22:14:07 

    中国産とかを避けてたら月に五万円は掛かるよ

    +39

    -10

  • 18. 匿名 2021/12/19(日) 22:14:13 

    社員食堂込みで1.5万くらい。食堂が安い。

    +9

    -2

  • 19. 匿名 2021/12/19(日) 22:15:01 

    年収いくらだろうと4万くらいはかかっちゃうんだけど
    外食費とかは別ってこと?

    +53

    -2

  • 20. 匿名 2021/12/19(日) 22:15:12 

    中国が食材を買い占めてるから食材が高騰してる。お魚やお肉の値段が高騰してる

    +3

    -2

  • 21. 匿名 2021/12/19(日) 22:15:14 

    お肉、魚、果物、野菜、あっという間にお金なくなる。

    +53

    -3

  • 22. 匿名 2021/12/19(日) 22:15:23 

    買い物週一で毎日自炊、お弁当、余計なもの買わない
    これで2.5万くらい
    値段気にせず国産のものとか買ってるから切り詰めようとすればもっといけるかも

    +31

    -2

  • 23. 匿名 2021/12/19(日) 22:15:47 

    >>5
    それに、健康に良い油とか、無添加の調味料とか、日本産の食材とか、そんなの揃えてたらとんでもない金額になる(´・ω・`)

    +42

    -2

  • 24. 匿名 2021/12/19(日) 22:16:44 

    クリスマス過ぎると値上がりするからすき焼きの肉買ってきたとこ。

    +20

    -1

  • 25. 匿名 2021/12/19(日) 22:16:55 

    >>10
    私も。毎日同じ内容でも全然平気なので、大量に安く箱買いして食べ続けるってこともできるから安く済む。

    +18

    -0

  • 26. 匿名 2021/12/19(日) 22:17:32 

    お金ない時のキャベツのコスパのよさ

    +45

    -1

  • 27. 匿名 2021/12/19(日) 22:17:45 

    毎日三食800円だとしたら月に7万円はかかる

    +22

    -2

  • 28. 匿名 2021/12/19(日) 22:17:53 

    >>23
    貧乏でガリガリじゃなくて、ブクブクになる現実

    +37

    -0

  • 29. 匿名 2021/12/19(日) 22:18:09 

    ちょうど食費のこと考えてたわ。野菜やら肉やら買って冷凍して毎晩鍋にして節約ゴハンにしてるけど、週1のまとめ買いで5000円以上かかるから1日換算700円ならコンビニで買っても変わらないじゃん。と思って自炊がアホらしくなってきてる

    +45

    -1

  • 30. 匿名 2021/12/19(日) 22:18:16 

    >>26
    実際、もやしよりコスパいいよね

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2021/12/19(日) 22:18:39 

    15000円
    3食自炊。
    朝は夜の残りのごはんと味噌汁、お弁当の残りの卵焼き。

    +19

    -0

  • 32. 匿名 2021/12/19(日) 22:19:56 

    平均値かなり高くね??

    +7

    -5

  • 33. 匿名 2021/12/19(日) 22:19:58 

    お酒を含めたら月に8万円くらいだな。

    +14

    -3

  • 34. 匿名 2021/12/19(日) 22:20:11 

    >>23
    年収が上がれば個別株の配当とふるさと納税でその辺はカバーできるのが大きい。稼げば稼ぐだけ節約できる方法が増える。

    +16

    -3

  • 35. 匿名 2021/12/19(日) 22:20:44 

    アプリを上手に使って節約しましょう?
    節約するならアプリなんか必要ないわ!
    やっすい食事毎日しろってか?病気になるわ!
    健康でいる為に食べるんだわ違うか?この手の記事ウソくさくて腹立つわ!

    +8

    -4

  • 36. 匿名 2021/12/19(日) 22:20:53 

    >>29
    700円÷3で、1食230円くらいか。食パンか菓子パンか、カップ麺一個とかかな。

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2021/12/19(日) 22:20:58 

    >>28
    金欠だと野菜や魚が買いにくいし、カップラーメンやファストフードに頼りがちだから貧乏飯こそ太る。

    +60

    -2

  • 38. 匿名 2021/12/19(日) 22:21:24 

    私2万くらい。お米買わない月なら2万行かない。
    ほぼ自炊で外国産も買わないし、毎日必ずフルーツも野菜も食べていて特に節約してる意識はないけど、安い方なんだな。
    アプリで栄養管理しているから偏った食生活でもないはず‥

    +24

    -1

  • 39. 匿名 2021/12/19(日) 22:21:38 

    2〜3種作り置き惣菜でラーメンに載せたりご飯に目玉焼きと載せてビビンバにしたり1週間持たせてる

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2021/12/19(日) 22:21:47 

    >>33
    酒が主食

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2021/12/19(日) 22:22:22 

    ガルちゃんてどんだけ主婦が多いか分かるわね。一人暮らしトピの伸びないこと笑

    +17

    -4

  • 42. 匿名 2021/12/19(日) 22:22:24 

    >>37
    魚は缶詰で補うと安い

    +13

    -1

  • 43. 匿名 2021/12/19(日) 22:24:45 

    12万くらいだった
    今は3人で3万
    あの頃ためとけばな〜

    +5

    -5

  • 44. 匿名 2021/12/19(日) 22:25:16 

    >>36
    3食そんなんなら食べない方がマシ。朝は食べないし昼食パンぐらいで済むからかかるのは夕飯代ぐらいよ

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2021/12/19(日) 22:26:42 

    1人暮らしの食費は平均いくら? 食費を抑える工夫もあわせて解説

    +5

    -11

  • 46. 匿名 2021/12/19(日) 22:27:34 

    大学生だとどのくらいなんだろうか
    仕送り大変そうだね

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2021/12/19(日) 22:27:54 

    >>41
    「主婦」ってだけで叩き大会が始まるから。一人暮らしトピだと叩かれなくて平和でいいわ

    +15

    -1

  • 48. 匿名 2021/12/19(日) 22:29:19 

    通勤してた頃はムダに食費がかかってた。時間ないから朝も作れずコンビニでおにぎりを買い、昼食ももちろん弁当なんて作る暇も無く社内で食べられないから800〜1000円のランチ代を泣く泣く出してたからそれだけで3〜4万はいってた。在宅になってからは適当にあるもので食べて済むからの節約になってる。

    +26

    -0

  • 49. 匿名 2021/12/19(日) 22:29:41 

    中国産を避けつつ良質なたんぱく質、野菜を摂取するには結構食費かかる。
    本当は人工甘味料もなるべく避けたいけど今避けてとおれないしそこまでやると益々お金かかるんだよね。

    +16

    -1

  • 50. 匿名 2021/12/19(日) 22:29:50 

    2万円くらい
    旬の物しか買わないし疲れるから外食とかもしない

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2021/12/19(日) 22:30:11 

    年末のカマボコの値段は異常

    +27

    -0

  • 52. 匿名 2021/12/19(日) 22:30:53 

    >>41
    トピ立って11分で40コメだから、ふつうじゃない?

    +3

    -2

  • 53. 匿名 2021/12/19(日) 22:33:07 

    週末は金額気にせずにテイクアウトで好きなもの食べてるけど、平日は作り置きや、一袋20円のうどんとか蕎麦食べてるから、実質3〜4万円くらいだと思う。

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2021/12/19(日) 22:37:45 

    明日は肉じゃが作ります。買った方がガス代とか考えても安いのだけどさ

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2021/12/19(日) 22:43:03 

    >>10
    同じく食に興味がなくバランスとか全く考えない食生活してるお陰で今月の食費7000円しかかかってなくて逆に自分に引いてる…。

    +9

    -1

  • 56. 匿名 2021/12/19(日) 22:45:00 

    外食なしなら1万8千ぐらい。うち菓子代が5000円ぐらい。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2021/12/19(日) 22:46:39 

    >>10
    どんな食生活か教えて〜
    3万くらいかかる、自分は。

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2021/12/19(日) 22:47:49 

    >>48
    分かります。
    在宅の方が絶対的にお金かからない。
    出勤=外に出るとお金つかっちゃって。
    自分は在宅のがいいな。

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2021/12/19(日) 22:49:19 

    月の食費は9万ぐらいかかる。
    朝コンビニで300円ぐらい。
    昼はコンビニか外食で1000円ぐらい。
    夜もコンビニか外食で平均1000円ぐらい。
    それに仕事中の飲み物買ったりとか、デザート買ったりとか。

    +17

    -2

  • 60. 匿名 2021/12/19(日) 22:49:45 

    一人でほとんど自炊なんだけど以前計算したら月45000円位かかっていたから
    少し節約しようと家計簿をつけ始めた。
    今、11月分を計算したらだいたい35000円くらいだった。
    もう少しさげたいけど、国産とか無添加に拘るから大変。

    +18

    -0

  • 61. 匿名 2021/12/19(日) 22:53:40 

    今、日常の買い物の他に災害用備蓄も心がけているから
    少し金額が増えるね。
    冷蔵庫は無洗米が20kg位入っているよ。
    クローゼットは水と缶詰類が結構入っている。一人暮らし

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2021/12/19(日) 23:02:00 

    1万5千くらいかな。
    安い食材からメニュー考えて作ってる。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2021/12/19(日) 23:03:03 

    >>59
    セレブ、うらやま

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2021/12/19(日) 23:03:44 

    今自炊してるから4万くらい

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2021/12/19(日) 23:05:26 

    >>46
    大学の男友達、月の食費6万かかるって言ってたw
    生協の学食やっすいのに昼食だけで700円くらいかけて丼と麺ものと小鉢何品もつけてドカ食いしてるような痩せの大食いだった…

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2021/12/19(日) 23:05:55 

    >>55
    果物とか野菜とかお魚を買わないの?
    体に悪そうで心配になる

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2021/12/19(日) 23:06:33 

    外食入れて四万

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2021/12/19(日) 23:07:39 

    >>26
    今年は葉物が安くてありがたいよね

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2021/12/19(日) 23:09:29 

    >>36
    3食食べてないのかなと思った
    もしくは1日1回作って残り物で回してるのかなとか

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2021/12/19(日) 23:10:09 

    食にこだわりというか食しか楽しみがないから週末は好きなもの食べる。
    千円超えるステーキとか買って食べるけど胃もたれ。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2021/12/19(日) 23:11:35 

    年収450万、ギリ二十代
    外食費2万+日々の食費3万+酒代1万で六万くらいかかってるけど、すごく良いもの食べてる実感もない

    自炊して他にお金かけるゆとりある暮らしがしたいー!心の余裕もエネルギーもない!一人だと割高になるし、安い野菜を使い切ろうと腐心してた時期もあるけどどうしてもひもじくなってしまう

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2021/12/19(日) 23:14:00 

    >>66
    野菜は丸々一個買って冷凍してる。
    果物や魚や肉はほぼ買わない、基本炭水化物のみで生活してる。
    風邪ひいたり体調崩す事は全くないんだよね。

    +1

    -5

  • 73. 匿名 2021/12/19(日) 23:26:05 

    学生時代切り詰めて1万4千だったな〜
    パン屋で無料のパンの耳貰う、ほぼ毎日自炊
    学食にご飯だけ持って行って小鉢のおかず80円2つ選ぶとか
    デパートでバイトしてて社内割引のお惣菜が嬉しかった

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2021/12/19(日) 23:34:21 

    年収500万
    毎月1万円で過ごしてる
    フルリモートになって外食しなくなったら安くなった

    +4

    -6

  • 75. 匿名 2021/12/19(日) 23:35:11 

    1番頑張った月で2700円だったなぁ。
    19円のもやしに助けられた。

    +6

    -5

  • 76. 匿名 2021/12/19(日) 23:37:53 

    >>57
    >>10さんじゃないけど
    朝 シリアル(まとめ買いしてるから月当たりわからない)と牛乳(一か月3-4本)
    昼(仕事)安い日に下味冷凍した肉(100円くらい)とその時安かった野菜の炒め物(30-50円)で作ったお弁当(一か月3000円くらい)
    昼(休日)卵が納豆ご飯か朝と一緒になってる(一か月600円くらい)
    夜 肉もしくは半額の魚(100円くらい)と野菜(一か月5000円くらい)
    米5kg2000円
    で一万超えるくらい

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2021/12/19(日) 23:40:58 

    >>48
    大して美味しくないランチに毎日千円出すのモニョるよね
    真夏と真冬以外、公園やビルのピロティでお弁当やコンビニおにぎり、300円〜500円の弁当を買ってきて食べてる人いっぱい居たよ
    席?の奪い合いからお互い詰めて譲り合うくらいw

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2021/12/19(日) 23:41:25 

    >>71
    すごくリアル
    そう、別にこだわってる訳でもないんだよ私も…
    あなたより年収低いけどさ

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2021/12/19(日) 23:49:55 

    >>76
    メニューの固定化と、お惣菜買うとか外食は極力しない、安売りの活用がポイントなんですね。お酒とかお菓子などの嗜好品もあまり買わないのかな。半額も使い切れるなら無駄にならないし健康にも良さそう。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2021/12/19(日) 23:54:42 

    一人暮らしの時は3万位内で抑えてました。
    今月から彼女と別れて行き場を無くした兄が転がり込んできて食費と家賃を払わなくて良くなったので、貯金に回せてラッキーです!!!

    +16

    -1

  • 81. 匿名 2021/12/19(日) 23:59:54 

    飲み方代抜いて4万円くらい
    節約しようにもどうしても昼はね~、外食になっちゃうな
    コロナで自宅にずっといたときは3万いかなかった
    ふるさと納税のお米が大活躍

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2021/12/20(月) 00:02:16 

    好きなものを食べないと心が痩せるよ

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2021/12/20(月) 00:04:36 

    >>43
    私一人暮らしでほぼUberなんだけど
    先月ついに10万円超えてたwww
    そろそろ笑えないから改善しないとだわ…

    +18

    -1

  • 84. 匿名 2021/12/20(月) 00:19:55 

    >>79
    残業頑張った日はお惣菜でもOKとマイルールはありますが、残業で遅くなった日は半額になっているので普段とあまり変わりません
    お酒は飲めないです
    お菓子は生きるために必要なものではないから食費にしてないです。娯楽費のカテゴリにすると今月はコスメ買いたいから我慢しよう等と節約出来ます。おかげでニキビも減りました

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2021/12/20(月) 00:28:17 

    >>83
    後悔するからスーパー活用した方がいいよ(>_<)タクシーとやたら多い外食で消えたお金はほんとに後悔してる

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2021/12/20(月) 00:29:34 

    一刻も早くFIREして1ヶ月10,000円生活するのが夢

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2021/12/20(月) 00:38:26 

    >>23
    ちょっと実験的に週3で魚、肉も牛肉国産、たまに鳥か豚、野菜は色んな種類のものを毎日取る…
    とかやってたら一週間で2万5000円の食費だったわ
    怖すぎる
    しかも調味料なしよ!
    牛肉はヒレとか選んでたら値段やばい

    +20

    -0

  • 88. 匿名 2021/12/20(月) 00:44:34 

    他人の盗めば0円で済む

    +1

    -11

  • 89. 匿名 2021/12/20(月) 00:50:13 

    >>10
    同じ同じ
    家農家じゃないから仕送りないし、おやつ含めてもそれくらい
    まぁでも節約はしてたけどね

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2021/12/20(月) 01:15:01 

    >>23
    私、油とか調味料は、なるべくオーガニックとか体にいい物にしてる。
    その代わり、パンやお菓子はほとんど買わないかな?
    ペットボトルの飲み物も買わないで、水筒を持ち歩いてる。
    だから、そこまでお金はかからない。

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2021/12/20(月) 01:18:39 

    >>63
    コンビニって、セレブなの?

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2021/12/20(月) 02:39:18 

    一人暮らし 酒かなり飲む 3万は行く

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2021/12/20(月) 03:49:34 

    土日に作り置きして平日の朝昼晩とすればかなり節約できる。同じものを毎食食べられるからできることなんだけどね。今は引っ越ししたばかりでキッチンまだ使えないから外食続きで出費増えてる。しかも味に飽きてきた。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2021/12/20(月) 04:06:35 

    >>19
    こういう食費系の統計って自分に当てはまったことない。
    お金持ちでもないし贅沢してる気もないんだけど。
    特に雑誌の家計簿の見直し企画で3〜4家族の食費の設定値が安すぎてビビる。
    実家が農家でもやって、お米や野菜をどっさり仕送りしてくれないと絶対無理でしょって思う。
    あと私は標準体型だけど、レシピの一人分では足りない。

    +16

    -0

  • 95. 匿名 2021/12/20(月) 04:37:10 

    残業100時間超えが続いて、勤務地も丸の内だったので月に7万超えた事もあります。

    今は在宅勤務で、自炊中心で、フルーツや魚やお肉たくさん買っても月4万ぐらい。
    飲み会も0だし、スタバとかコンビニに行く習慣が無くなったのが大きい。

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2021/12/20(月) 06:04:25 

    廃棄物もらえる職場になってから5000円未満になった。

    それまでは1万ちょい。
    そりゃーいくらでも使えるなら食べたいものはいっぱいあるけど…

    これいっぱい在庫あるし、何日で廃棄になりそうだから買うのやめとこって買わなくなってる‪w

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2021/12/20(月) 06:56:17 

    もやしとたまごとキャベツ、鶏胸肉ばっか食べてた
    これで2万前後
    コーヒーやヨーグルトは食べてたけど

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2021/12/20(月) 07:17:29 

    >>10
    今は良くても、10〜20年後のことを考えたら怖いよ。
    折角節約しても節約した分以上に医療費が掛かって来る可能性が高いのに…

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2021/12/20(月) 07:19:09 

    >>10
    少食なんだろうなぁ

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2021/12/20(月) 07:21:44 

    >>88
    警察に出頭しろよ。 ドロボー

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2021/12/20(月) 07:55:18 

    >>48
    3~4万円で済むならまだ可愛い方だよ。
    私なんか、夜勤で立ち仕事の部署に異動したら自炊するやる気が出ないせいで食費が8万円近くかかったんだから。
    行きつけのお店には新入社員がいつもグループでいたけど、今思うと単なる同期の付き合いじゃなくみんな疲れててご飯作る体力も気力も無かったからなんだろうな…。

    +6

    -4

  • 102. 匿名 2021/12/20(月) 08:01:21 

    >>59
    私もそれくらい。
    でもセレブじゃない。食事だけが生き甲斐の貧乏。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2021/12/20(月) 11:12:42 

    1日1食 毎日外食かテイクアウト 月3万

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2021/12/20(月) 12:04:09 

    >>29
    栄養の質が全然違うよ

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2021/12/20(月) 12:21:47 

    >>97
    1万切ってるけどそんな感じ
    割引品以外だとコスパいいもの中心に食べる

    主食:ノンフライ袋・チルド麺,オートミール(ラトビア産50g10円),食パン1枚10円,チルド麺1玉10円
    野菜:もやし,キャベツ,にんじん,トマト 最近は白菜
    果物:バナナ,リンゴ,キウイ,ナッツ系
    加工品:納豆,豆腐,きなこ,めかぶ,もずく,トマト缶,オリーブオイル,にんにくペースト,ジャム
    乳製品:卵,牛乳,チーズ,ヨーグルト,プロテイン(一杯30g27円)
    肉:鶏胸肉,ささみ g49円以内のもの
    魚介:サバ缶,冷凍イカ,明太子,乾燥ワカメ,塩昆布
    飲み物:基本ブリタの水,パック出し緑茶・麦茶

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2021/12/20(月) 13:41:59 

    >>87
    夫婦、子供2人いて月食費3万以内とか言ってる人居るんだけれどどんだけ少食なんだろうって思います。それか完全実家から色々送られてくるとかならまだしもうちは息子2人で食べ盛りでお菓子やジュースそんなに買ってないのに食費はかなり行きます。
    我が家も米や根菜類は送られてくるのですがお肉のメガパックとか夜ご飯で消える…
    米ばかり食べさせる訳にも行かずお野菜やお肉お魚色々考えると難しいですよね。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2021/12/20(月) 13:57:49 

    >>81
    鹿児島の方ですか?

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2021/12/20(月) 14:28:13 

    >>107
    えっ
    東京ですけど、なぜ?

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2021/12/20(月) 16:33:34 

    お金ないから朝は納豆ご飯と味噌汁のみ昼はカップラーメン夜はおじやばっかり。週末に職場の人に奢って貰えるからそこで食べまくってる

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2021/12/20(月) 16:40:34 

    >>104
    確かにそうだよねー。手軽だけどやっぱりコンビニより自炊するかー

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2021/12/20(月) 19:37:20 

    >>92
    私も毎日晩酌するから酒代が月2万かかってる。
    コロナ禍で飲み会ないからその位で済んで助かってる。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2021/12/20(月) 20:01:24 

    1週間まとめ買いしてる人って、既にある程度献立頭の中にあるってこと?凄すぎる…笑

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2021/12/21(火) 06:29:04 

    >>104
    そこなんだよね。
    開き直って3食コンビニにすると、下手すると30~40代で健康診断にひっかかって将来後悔するよ。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2021/12/21(火) 13:40:17 

    以前は好きな物食べて好きな物買っていて自炊だけど3万5千円位。

    今は身体の事も考えて作る食事も栄養価の高いのを取るようにしてからは2万5千円位。
    外食はほぼ無いです。
    たまにお寿司をテイクアウトする位かな。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2021/12/21(火) 14:41:08 

    朝は野菜ジュース、昼は社食で400円くらい、夜だけだと月1万円くらい
    外食含めると3万円いかないくらいかな

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2021/12/21(火) 23:14:00 

    >>112
    私の場合安売りの日にまとめ買いした後日持ちのしない食材から検索ボックスにいれて検索

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2021/12/22(水) 16:00:34 

    >>46
    子供が大学生で国立大の寮にいるんだけど、補食室(共同キッチンね)で自炊メインで月々三万円台と言ってる
    家に居た高校生の時もその位の金額は一人分の食費にかかってました、弁当を作った上に買い食い代も請求されてた
    飲食店のバイトの素晴らしいとこは賄いで食費が浮くことだよね 残り物を持たせてくれるとこもあったりで昔の話しだけど

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。