-
1. 匿名 2021/12/19(日) 21:59:04
お会計の時に思っていた金額より高くびっくりしてレシートを見ると、1000円近くチャージ料が取られていました。今までチャージ料がかかるお店に入った事がなかったので、なんというかショックに似た気持ちです。
チャージ料のあれこれ話しましょう。+26
-6
-
2. 匿名 2021/12/19(日) 21:59:54
お通しもチャージ料みたいなものなのよね+92
-0
-
3. 匿名 2021/12/19(日) 22:00:01
チャージ料があるってスナックみたいな所?+1
-18
-
4. 匿名 2021/12/19(日) 22:01:21
パンのお代わりいかがですか?
って席にきたからもらったらレシートにパン代が…+78
-0
-
5. 匿名 2021/12/19(日) 22:01:30
居酒屋とかお酒出すお店はチャージあるね+27
-2
-
6. 匿名 2021/12/19(日) 22:01:31
+11
-1
-
7. 匿名 2021/12/19(日) 22:01:38
+4
-0
-
8. 匿名 2021/12/19(日) 22:02:44
チャージ料ないところ選びがち。1000円近く取られるならその分好きな1.2品頼みたい。+41
-3
-
9. 匿名 2021/12/19(日) 22:02:54
取るなら取るで、入店時に分かるようにしてほしい+106
-0
-
10. 匿名 2021/12/19(日) 22:03:51
居心地とチャージ料を天秤にかけて、また行きたいならリピる。
時間制チャージのお店は席代を払ってるから、急かされないでゆっくり寛げる。+16
-0
-
11. 匿名 2021/12/19(日) 22:05:09
>>3
バーとかもあるよ。
昔はファミレスも深夜チャージ料あるとこもあったよ。
+35
-0
-
12. 匿名 2021/12/19(日) 22:05:52
お通しって断れるって聞いたことあるけど
そんな人いるのかな+7
-0
-
13. 匿名 2021/12/19(日) 22:06:55
>>3
大衆居酒屋みたいなとことか焼き鳥屋でもあるよ。
「お通し料」とか「席料」って名目だったり。
今日行った焼き鳥屋は250円だった!+19
-0
-
14. 匿名 2021/12/19(日) 22:07:42
ホテルのバーでちょっと飲んでたらサービスチャージだけで3800円位だったな+26
-0
-
15. 匿名 2021/12/19(日) 22:07:43
いいお店ならチャージ料取られても何も思わないけど、ここチャージ料取るの??と驚くお店あるよね。
以前地元のイオンの中にできたお店がチャージ料必要で、あっという間に潰れた。田舎のイオンのレストラン街で取るとこある?+57
-1
-
16. 匿名 2021/12/19(日) 22:08:30
>>12
グループなのに1皿だけ注文してシェアするみたい。
マナーだよ。+3
-10
-
17. 匿名 2021/12/19(日) 22:08:50
>>11
ファミレス今も深夜チャージあるよ。
コロナだからやってなかったけど、22時以降は飲食代に10%上乗せとかある。
+41
-0
-
18. 匿名 2021/12/19(日) 22:09:27
>>6
わぁすごい。私は居酒屋のお通し500円くらいまでかな。。+9
-0
-
19. 匿名 2021/12/19(日) 22:11:07
>>12
断っても金額はつく所あるよ。
お通し500円を断ったら、入店チャージ500円がつくだけ。
いらないなら断ればいいけど。+23
-0
-
20. 匿名 2021/12/19(日) 22:14:14
>>3
オーセンティックバーも取られるよ+6
-0
-
21. 匿名 2021/12/19(日) 22:19:12
>>3
レストランやバーはだいたい10%
居酒屋はお通しだいで500円くらい+10
-0
-
22. 匿名 2021/12/19(日) 22:19:21
母がスナックしてるけどチャージ料1500円だわ。
座ってお酒も頼まず歌いもせずひたすら喋って2時間居座り続けるおじさんとかもいるから。+39
-0
-
23. 匿名 2021/12/19(日) 22:19:43
>>4
美容室でシャンプー中にさり気なく言われる「ついでにトリートメントしときましょうか?」くらい怖い+72
-0
-
24. 匿名 2021/12/19(日) 22:23:17
ウーロン茶一杯で2000円以上かかったことあるわ
おしゃれでもなく歩き疲れてなんとなく入ったカフェだったから凄く損した気持ちになった+25
-0
-
25. 匿名 2021/12/19(日) 22:23:36
>>9
話がずれるけど、花キューピットも注文時に別途手数料がかかるから、最初から分かるようにして欲しかった+14
-0
-
26. 匿名 2021/12/19(日) 22:27:11
>>12
大手チェーンの居酒屋は断れるよ。
好き嫌い多いからお通しカットで好きな一品料理注文したいって入店時に言えば良し。+7
-0
-
27. 匿名 2021/12/19(日) 22:27:55
>>9
そう
分かっていれば納得して払うし
ある所とない所どちらを選ぶか選択する
+21
-0
-
28. 匿名 2021/12/19(日) 22:28:50
昔某シェフが炎上した水八百円も
働いてたらわかるなぁと最近思う。
烏龍茶でも三百円もしない居酒屋なのに飲み物は水で、とか本当にいる。
しかも忙しいのに呼ばれて何杯もお代わりとか正直腹立つ。
そういうのがいる限りお通しやチャージはなくならない。+23
-3
-
29. 匿名 2021/12/19(日) 22:39:23
>>4
お水いかがですか?で、レシートにしっかりミネラルウォーター代・・・ってことはあったな。
+25
-0
-
30. 匿名 2021/12/19(日) 22:51:04
テーブルチャージは、ちょっと雰囲気がいいお店が、お店の雰囲気を保つために
客を間引く手段と思ってました。
+4
-0
-
31. 匿名 2021/12/19(日) 22:52:26
普通の飲食店で500円くらいまでならまあいっかと思える
居酒屋のお通しも断らない
高給そうなとこは最初から行かないことにしてる+5
-0
-
32. 匿名 2021/12/19(日) 22:54:33
あっちゃん様子がおかしいぞ+1
-3
-
33. 匿名 2021/12/19(日) 22:55:07
>>32
ごめんなさい、トピ間違えました+1
-1
-
34. 匿名 2021/12/19(日) 22:58:14
>>4
そういうのってちゃんと有料なことを説明せずにお金取るのって良いのかね?
メニュー表とかの隅に小さく書いてあったりするのかな?で、客はそれを了承してるものとみなされるのかな。なんだかなぁ〜。+48
-0
-
35. 匿名 2021/12/19(日) 23:15:57
>>5
その分、お通し出ない?+2
-0
-
36. 匿名 2021/12/19(日) 23:18:27
上野でお昼のメニューはお通しなしってとこで、ポップコーン出てきてサービスかなと思ったら、それを食べたらお通しだった事ならあった。
最初に確かめれば良かった+3
-0
-
37. 匿名 2021/12/19(日) 23:19:31
>>22
普通のバーでもいたわ。もう酔っちゃったといいながら水くださーいだけで5時間粘ったやつがいた。+5
-0
-
38. 匿名 2021/12/19(日) 23:19:37
>>2
お通し代。チャージ代。席料。等など、二重にとるところあるけどあれなんなんだろ?
+8
-0
-
39. 匿名 2021/12/19(日) 23:23:25
>>1
お酒出すお店は基本チャージあると思っておいた方がいい
そしてチャージがあるお店の方が圧倒的に客層がいい+6
-0
-
40. 匿名 2021/12/19(日) 23:26:15
>>16
何がマナーなの?+0
-0
-
41. 匿名 2021/12/19(日) 23:26:55
>>12
横だけど、いるよ。大手の居酒屋チェーンに勤めてた時、全国一律300円だったけどお通しカットするお客様が居た。
そう言うお客様は大抵初めに、お通しカット出来る?って聞いてくる。
お通しは席料として頂いてるし、美味しく召し上がって頂けるお通しを!をモットーに作ってる人が多かったから、カットされると地味に悲しかった。
まぁ、お通しのクオリティーでその店のフードのクオリティーがはかれるから、初来店では試しに食べてみるのも損はないと思う。
勿論、生キャベツがドン!と出てくるようなお店以外でね。+6
-0
-
42. 匿名 2021/12/19(日) 23:28:54
>>28
あと温かいお茶ね。
ホットウーロン頼めば良いのに+9
-0
-
43. 匿名 2021/12/19(日) 23:30:09
>>33
あっちゃんから目を離すなよ!!+0
-1
-
44. 匿名 2021/12/19(日) 23:32:21
>>2
そうそう。
だから、お通し要らないよって言われても、だったらテーブル代やチャージ代として頂く。
働いてた居酒屋はそうしてた。+1
-3
-
45. 匿名 2021/12/19(日) 23:51:12
>>42
いるいる。
何杯か飲んで食べて最後のシメに温かいお茶ならわかるがひどいと1杯目から言って来るやつ。
腹立つからホットウーロンになりますけどよろしいですかってきいたら
じゃあいらないって絶対言われる。
コジ○かよって思ってる。+8
-2
-
46. 匿名 2021/12/19(日) 23:55:16
>>28
あれはその後の貧乏人発言がよくなかった。
テーブルチャージ料金です。説明不足で誤解を与え申し訳ないと言えばよかったのに。+3
-0
-
47. 匿名 2021/12/20(月) 00:56:53
>>45
タダって分かってて頼んでるんだね+5
-0
-
48. 匿名 2021/12/20(月) 01:22:59
>>12
いるよ。でも対応するかどうかはお店次第じゃないかな。私が働いてたところは「この食材苦手だから別の何かに変えてほしい」程度なら対応してたよ。「いらない」ってお客さんには「それでも席料は発生しますけどいいですか?」て説明してた。常連さんとか身内だと席料も取らなかったりしたけどね。+2
-0
-
49. 匿名 2021/12/20(月) 03:30:36
>>45
飲み屋に限らないけどお水さんに同じ事思う。
烏龍茶くらい頼めばといわれると、お水が1番お料理の味がわかって美味しいんですーやら体質的にお水しか飲めないんですーやら言う(笑)+1
-1
-
50. 匿名 2021/12/20(月) 07:27:31
>>34
面倒だけど警察に通報はできる。
説明無しで加算された料金は本当は払う必要がない。事前に説明があれば払う義務がもちろんある。
消費者センターにて相談も受け付けてるけど日本人はまあ仕方ないかって思う人が大半だから通報も消費者センターでの相談も本当に少ない。
レジで謎の加算がある場合はきちんとこれは何代ですか?説明されていません、お代わりいかかでしょうか?と言われただけです、怖いので警察に相談してからの支払いでもよろしいですか?と言えば大丈夫。
店側からしたら超クレーマーの出禁レベルだけど…+9
-0
-
51. 匿名 2021/12/20(月) 09:20:55
>>11
びっくりドンキーあるよね!?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する