ガールズちゃんねる

子供の虫歯予防

112コメント2021/12/20(月) 19:40

  • 1. 匿名 2021/12/19(日) 11:09:09 

    私は30代で神経のない歯が5本あります。
    20歳頃に歯の大切さに気付きそれから定期検診とクリーニングに行っています。
    今は3歳の子供に虫歯にはなって欲しくなくて砂糖など取りすぎない様に気をつけて、歯医者にも定期検診に連れて行っています。
    毎日の仕上げ磨きとフロスも嫌がる事なくできています。
    子供の虫歯予防でやっている事や虫歯治療したなどいろいろな話が聞きたいです。

    +33

    -1

  • 2. 匿名 2021/12/19(日) 11:09:54 

    フッ素含有量が高い歯磨き粉使う

    +38

    -4

  • 3. 匿名 2021/12/19(日) 11:10:04 

    それ以上する事なくない?

    +64

    -4

  • 4. 匿名 2021/12/19(日) 11:10:11 

    3歳までで決まるとか噂あるよね

    +13

    -2

  • 5. 匿名 2021/12/19(日) 11:10:31 

    親の唾液つけないって昔から当たり前の価値観ならよかったのに。虫歯めちゃくちゃある

    +90

    -0

  • 6. 匿名 2021/12/19(日) 11:10:59 

    >>1
    正直、それくらいやっても虫歯になっちゃう人はいるし、後はもう遺伝や体質の問題が大きいからどうしようもない
    歯の強さは本当に運だよね

    +121

    -0

  • 7. 匿名 2021/12/19(日) 11:11:01 

    小さい頃親が色してくれたおかげで、虫歯ゼロ。
    マジ感謝。

    +20

    -0

  • 8. 匿名 2021/12/19(日) 11:11:04 

    フロスと合わせて歯磨き
    子供は嫌がるだろうけど

    +5

    -0

  • 9. 匿名 2021/12/19(日) 11:11:43 

    歯磨きしたあとハキラたべてるよー!
    6歳の息子、2歳の頃から
    ずっとやってる!

    +33

    -0

  • 10. 匿名 2021/12/19(日) 11:12:10 

    うちもかかりつけの歯医者みつけて定期的に受診してます。歯磨きのアドバイスとか不安な事はその都度相談してます。
    私もむし歯で色々大変だったから、子どもには嫌な思いさせたくなくて‥

    +8

    -1

  • 11. 匿名 2021/12/19(日) 11:14:40 

    歯磨き。
    フッ素塗布。
    フッ素入り歯磨き粉(小児用)を使う。

    +9

    -2

  • 12. 匿名 2021/12/19(日) 11:14:54 

    親が虫歯があるなら、自分が食べた箸で食べさせない。食べた物(飲み物)をあげない。チョコレートや飴を気にする前に、これを徹底しました。高校2年生になった今も虫歯ないです。

    +31

    -0

  • 13. 匿名 2021/12/19(日) 11:16:14 

    4ヶ月に一回定期検診に通ってる
    子供4人いて、1番上は小6だけどみんな虫歯ゼロだよ
    ちなみに小さい頃は歯磨き嫌がるしフロスなんてとてもできなくて心配だったし甘いものも普通に食べてたよ
    私は虫歯沢山だから不思議
    通ってる歯医者がいいのかな?

    +16

    -5

  • 14. 匿名 2021/12/19(日) 11:18:16 

    食べるおやつの種類よりダラダラ長時間食べるのが良くないと聞いたので時間を決めておやつを与えてました。
    ベビーカーに乗ったままおやつ食べるとか、車の中で食べるとかはさせないように気をつけてました。

    +13

    -0

  • 15. 匿名 2021/12/19(日) 11:18:36 

    虫歯菌を移さない

    自分は幼少期に虫歯菌を移されなかったおかげで虫歯になったことない
    アラサーの今はちゃんと歯磨きしてるけど、小学生の頃は気が向いた時しか歯磨きしなかったし、仕上げ磨きなんてしてもらった記憶がない。。

    +9

    -2

  • 16. 匿名 2021/12/19(日) 11:18:55 

    歩いてすぐのところに歯医者さんあるから、毎月行って歯の掃除してもらってるー。3回に一回はフッ素も塗ってもらって。

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2021/12/19(日) 11:19:17 

    >>1
    虫歯菌の感染だからね。

    口移しとかスプーンの使い回しがあったのなら、
    定期的にフッ素塗るとか定期検診とかじゃない??

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2021/12/19(日) 11:20:06 

    これ気になってる。
    子供の虫歯予防

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2021/12/19(日) 11:20:55 

    >>1
    素晴らしいことだと思いますよ
    歯医者で働いてるけど、子供でかわいそうなくらい歯がボロボロな子は
    かなりの確率で親の歯もボロボロ&無関心なので
    歯医者に連れてきて治療すれば家では適当でいいでしょ?みたいなのがすごく多い

    +25

    -0

  • 20. 匿名 2021/12/19(日) 11:21:16 

    >>2
    おすすめメーカー教えてほしいです!
    歯医者とかでしか買えないやつかな?

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2021/12/19(日) 11:21:32 

    私も自分が虫歯で苦しんだから子供は絶対に虫歯にさせない!!と思ってめっちゃ徹底的に歯磨きやフッ素等やったのに奥歯4本虫歯になっちゃったよ…。
    歯医者さんでめちゃくちゃ気をつけてたんです(;_;)って言ったら、幼児の歯は虫歯になりやすいし、生まれ持った体質もありますからあまり落ち込まないでって言われた。
    逆に上の子はもう中学生だから仕上げ磨きなんて何年もしてないし、見てると適当にみがいてるなって感じなのに虫歯1つもない。

    +30

    -1

  • 22. 匿名 2021/12/19(日) 11:22:25 

    シーラントしてもらった

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2021/12/19(日) 11:22:56 

    口移ししてませよね?
    虫歯が多い親からミュータンス菌貰うとおしまいです。
    乳歯の時に虫歯を作らず過ごせば、その後虫歯になりづらいそうです。

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2021/12/19(日) 11:22:56 

    表面は歯磨きで落とせるけど虫歯って歯と歯の隙間から発生するからフロスは大事。将来のためにも今から習慣づける。

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2021/12/19(日) 11:23:36 

    両親は虫歯だらけだけど、自分は虫歯0、妹は虫歯あり。
    同じ育て方をされてるけど虫歯になるならないの違いはなんなんだろう。

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2021/12/19(日) 11:24:36 

    >>6
    唾液の量や質によっても、虫歯リスクが変わるしね。

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2021/12/19(日) 11:24:53 

    定期的なフッ素、歯磨きと歯間ブラシしてます。

    これをやってて、砂糖が入っているお菓子を食べさせてなくても、4歳で虫歯超初期が見つかりました🥲

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2021/12/19(日) 11:25:12 

    毎日フロスして、チェックアップで磨いて、朝夜は必ず仕上げ磨きしてるだけ。5歳だけど、チョコ、アメ、ラムネとか歯に悪そうなものも制限はしてないから、そろそろ虫歯になりそうで怖いけど、気をつけたってなるもんはなる

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2021/12/19(日) 11:26:38 

    10歳の姪っ子が歯磨きさっさと済ませてるわりに一度も虫歯になったことがないらしいんだけど
    子供用のモンダミンを歯磨き後に必ず使ってる
    お泊まりにも持ってくるよ

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2021/12/19(日) 11:27:37 

    >>20
    ドラストで買える含有量が高いのはクリニカアドバンテージです。
    最大量入ってます
    うちはもう10年これを使っていますよ

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2021/12/19(日) 11:28:06 

    >>1
    それだけやりゃ十分よ
    虫歯も出来るときは出来る

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2021/12/19(日) 11:28:56 

    >>18
    私これ使ってた!ピリピリしなくて良かったけど効果があったか謎!でも気持ち的に良い
    だが高いから続けにくかったな。また買いたいけど

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2021/12/19(日) 11:31:13 

    >>18
    クリニカじゃないけど子供用のやつ使ってる。モンダミンだったかな。

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2021/12/19(日) 11:32:43 

    こまめに歯医者で見てもらってクリーニングしてもらってれば大丈夫だと思うけどな。
    私もそうなんだけどうちの子歯石がつきやすい体質で(歯磨きが下手なのもある)、定期検診してても虫歯になったら意味ないからって言われて最近虫歯予防のコーティングみたいなのやってもらったよ。
    奥歯だけだけど、中学生くらいまで使う歯だから大切にしようって。

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2021/12/19(日) 11:35:48 

    >>6
    子ども3人いますが、真ん中の子だけ虫歯になりました。
    同じように気をつけていたし、定期健診も欠かさず行ってました。
    1番上なんて一人で磨くようになってからテキトーっぽいのにこんなに綺麗な子なかなかいないといつも言われます。
    要は体質らしいです。

    1つ思い浮かぶのは、赤ちゃんの頃真ん中だけヨダレがいつもすごくて
    1日に何回もヨダレかけを交換しないといけない子でした。

    +9

    -2

  • 36. 匿名 2021/12/19(日) 11:37:50 

    子供が赤ちゃんのころヨダレが多い子でもしや虫歯なりにくいタイプ?と思ってたけど普通に虫歯できた

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2021/12/19(日) 11:38:11 

    見てないところでじぃじばぁばが同じスプーンで食べさせたりしそうで怖い
    みんなどうやって回避してる?

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2021/12/19(日) 11:39:32 

    歯医者でシーラント?ってどうですか?
    した方がいいのか?

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2021/12/19(日) 11:40:30 

    >>37
    目を離さない
    基本子供は自分の横

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2021/12/19(日) 11:41:12 

    >>38
    虫歯になりかけ、みたいな状態の時にやってもらったけど普通に短期間で虫歯になったよ

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2021/12/19(日) 11:48:00 

    >>35
    よだれが多いほうが虫歯予防になると思ってた

    +20

    -0

  • 42. 匿名 2021/12/19(日) 11:49:31 

    歯医者によってフッ素塗布した方がいい、しない方がいいって言うこと違うんだけど、結局どっち?
    みんなは子供にやらせてる?

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2021/12/19(日) 11:52:23 

    しまじろうの方が良いよ〜
    キシリトール100パーだよ

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2021/12/19(日) 11:52:27 

    >>37
    自分が虫歯だらけで小さい頃から辛いをたくさんしたので、それと共に、その行為が孫も辛い思いさせる事になると伝えました。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2021/12/19(日) 11:57:35 

    >>1
    私も虫歯が多くて、治療してきたから、子供の歯は気を使ってる。
    上の子は大学生だけど、虫歯なし。
    主さんがやってることの半分くらいの事だけど、効果はありました。
    やっぱり仕上げ磨きと、定期検診は大切。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2021/12/19(日) 11:58:54 

    キスで虫歯菌はうつると聞いてキスに抵抗がある

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2021/12/19(日) 12:00:36 

    歯科衛生士ですが
    定期的に検診フッ素
    家でも頑張ってケアしてるんだろうなーっていう親は素晴らしいと思います
    子供頃に虫歯になりにくい歯を作ってあげるっていうのは大人になってどんな高級な車やバック買ってくれる親より素晴らしいプレゼントだと思います

    +19

    -0

  • 48. 匿名 2021/12/19(日) 12:03:49 

    気をつけてるんだけど何度か事故で子供口と私の口が当たってしまったことがある。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2021/12/19(日) 12:04:50 

    小さい頃から歯磨き欠かさずしてたし、隙間もフロスで掃除してたのに虫歯ある(TДT)
    なりやすい人となりにくい人がいるって知った時絶望した。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2021/12/19(日) 12:11:06 

    >>18
    これ甘いライチの味でうっかり飲んじゃいそうになるから、子供にはどうなんだろう?
    私は寝る前にこれ使ってるけど、口ん中サッパリするのでリピートしてる

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2021/12/19(日) 12:14:18 

    >>5
    親もそうだけど、祖父母も要注意よ!歯が悪いと尚更!
    歯が弱い人が、自分のお箸やスプーン・フォークで食べさせたり、かじったのを一口食べさせたりすると歯周病菌ダイレクトに貰っちゃうので虫歯リスク高めます!

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2021/12/19(日) 12:16:50 

    >>5
    口移しが虫歯の原因ってのは微妙。
    WHOでもかなり前からむし歯は非感染性(非伝染性)疾患としてる。
    主要因は食習慣で、対策としてはその改善とブラッシング、フッ化物応用。

    +11

    -1

  • 53. 匿名 2021/12/19(日) 12:18:47 

    >>46
    キスは移ります!なんなら大人になってからでも移ります!
    彼氏や旦那の歯が虫歯だらけとか歯茎が弱ってる人とキスしまくってると、それだけで歯周病酷くなる方います。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2021/12/19(日) 12:30:18 

    >>47
    どういうのを見てケアしてくれてると判断するんですか?

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2021/12/19(日) 12:42:06 

    >>6

    うちの子仕上げ磨きしてたのに、歯と歯の間の奥に虫歯ができた。
    歯医者さんにきいたら、歯ブラシの届かないところらしい。

    もう頑張っても無理じゃん、、

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2021/12/19(日) 12:42:57 

    >>35
    よだれ多くなくて虫歯になりやすい私はどうすれば良いのだろうか

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2021/12/19(日) 12:44:34 

    >>9
    うちもずっとキシリトール系だったけど歯科衛生士の友達にL8020の乳酸菌系タブレットすすめられてそっちにしたよ!

    キシリトールより乳酸菌の方がいいみたいよ

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2021/12/19(日) 12:45:08 

    >>2
    1歳の子に赤ちゃん用フッ素コート使ってますがネットで
    アメリカでは使用禁止されている
    などの記事を見て不安です
    やめるのも怖いのでモヤモヤしています

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2021/12/19(日) 12:46:44 

    >>20
    何歳かによるけど2歳のうちの子はずっとチェックアップのバナナ味

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2021/12/19(日) 12:50:35 

    1回でしっかり磨けないから、まず何も付けずに歯ブラシして、歯みがき粉つけてからもう1回磨いてる。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2021/12/19(日) 13:01:50 

    見てないところでじぃじばぁばが同じスプーンで食べさせたりしそうで怖い
    みんなどうやって回避してる?

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2021/12/19(日) 13:03:02 

    3ヶ月に一回歯科にクリーニングに行ってフッ素塗ってもらってる
    6歳臼歯が生えてきたらシーラントしてもらった
    長女は中三の今まで虫歯なし
    次女は一度乳歯に小さな虫歯が出来たけど3ヶ月に一度の検診でわかって即日治療してもらった
    こう言うの自分の子供の頃もしてほしかったなと思う虫歯だらけの40代

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2021/12/19(日) 13:03:18 

    >>2
    子供にフッ素含有量多いのは危険じゃない?

    高濃度フッ素の歯磨き粉は厚生労働省も子供NGって通達出してたよ。

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2021/12/19(日) 13:03:20 

    >>61
    すみません重複してコメントしてしまいました

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2021/12/19(日) 13:05:28 

    歯磨きさせた後に麦茶飲ませてる
    あとスポンジ分けたり口移ししないようにしたりぐらいかな

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2021/12/19(日) 13:08:51 

    チェックアップの歯磨き粉と終わったらしまじろうのタブレット食べさせてる。7歳4歳だけど今のところ虫歯はない。おやつも甘いものやジュースも飲むけど時間は決めてダラダラ食べさせてはないかな。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2021/12/19(日) 13:14:01 

    >>57
    こんなのあるんだ!しらなかった!
    教えてくれてありがとう(^ ^)
    子供の虫歯予防

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2021/12/19(日) 13:14:07 

    >>54
    普段からきちんと磨けているか
    家では放置だけど検診フッ素だけは連れてくる
    お口をみたら分かります☺️

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2021/12/19(日) 13:19:47 

    >>57
    そういうタブレットは朝昼晩の歯磨き後に毎回食べさせるんですか?
    買ってみようかな。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2021/12/19(日) 13:20:01 

    >>1
    ジュースやお菓子などダラダラ食べさせないことが1番大切です。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2021/12/19(日) 13:27:28 

    >>35
    歯医者でヨダレ多い子の方が虫歯になりにくいって言われた
    ただ赤ちゃんの時にヨダレが多い子って歯が生えるのが早い子が多いから(うちの子もそう)気にして見てあげてねって言われた

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2021/12/19(日) 13:28:12 

    >>55
    フロスでも防げなかったってことですか?

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2021/12/19(日) 13:30:54 

    >>70
    歯医者でお菓子やジュースを与える度に歯が溶けると思ってくださいって言われたw
    それはまあ脅しかなと思うけど、本当はお菓子やジュースのあとも歯磨きするべきみたいだね

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2021/12/19(日) 13:42:26 

    >>20
    うちはチェックアップジェルを歯医者さんで買ってるよ。
    バナナはフッ素濃度が低いので赤ちゃん向け、3歳ならブドウとか色んな味使えるよ!

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2021/12/19(日) 13:44:57 

    >>42
    歯科衛生士ですが私はフッ素塗ってます。幼稚園が長期休みとさの時に歯医者にもフッ素塗布に行ってますよー。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2021/12/19(日) 13:55:20 

    >>73
    返信ありがとうございます。
    歯科衛生士してますが脅しではなく本当です。
    食後20分間は歯が溶け出してる状態です。そこから唾液によって再石灰化が3時間ほど行われます。
    なので食事と食事の間は最低3時間は空けてジュースを飲ませたりお菓子を食べさせてください。(お茶や水は大丈夫)
    1時間ごとにお菓子食べさせたりジュース飲ませてたら歯が溶けてる時間が長くなり歯に穴が開きますよ。
    虫歯って数日で出来るものじゃなくて日々の積み重ねで穴が開きます。
    一枚の板チョコを8等分して1日に8回食べるより、一枚を一回で食べる方が虫歯にならないです。
    何を食べるより何回食べたかが大切です。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2021/12/19(日) 13:56:20 

    歯医者が言うことを脅しって言う人って…
    はーかわいそうにって思う

    +4

    -2

  • 78. 匿名 2021/12/19(日) 13:57:57 

    虫歯の治療跡が少ない人や虫歯がない20代の子に食生活を聞いてみると「ジュースが家になかった、お菓子は毎日食べない」と言う人がほとんど。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2021/12/19(日) 14:00:56 

    キシリトールタブレットやキシリトールガム(小学生です)を食べさせる。
    歯磨き後にMIペーストを塗る。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2021/12/19(日) 14:33:12 

    >>55
    子供用フロスがあるからそれ使うといいよ

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2021/12/19(日) 15:34:59 

    とにかく食べ物飲み物が口に入る回数減らしてあとはフッ素入り歯磨き

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2021/12/19(日) 16:04:33 

    【育児日記】さよなら乳歯? ハイチュウでもう1本の前歯を抜こうとしたら悲劇が…?【えにしくん小学一年生?成長記録】 - YouTube
    【育児日記】さよなら乳歯? ハイチュウでもう1本の前歯を抜こうとしたら悲劇が…?【えにしくん小学一年生?成長記録】 - YouTubeyoutu.be

    【家族VLOG × 2児ママ × 小学生】息子のえにしくん(小1)前回のハイチュウ抜歯から1カ月…。次は隣の上の前歯がグラグラして今にも抜けそうになってきました><今回は張り切って自分でハイチュウを買ってきたものの…まさかの結末に><※決して「ハイチュウ 抜歯」を推...


    7:03

    こういう奥歯カッコいいと思う

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2021/12/19(日) 16:16:23 

    >>35
    うちも3人子どもいるけど、長男だけよく虫歯になります。
    コロナになって昼間はてきないので、『ポケモンスマイル』ってアプリゲームで2分間夜に歯磨きするだけの下の子と食っちゃ寝の真ん中は虫歯になりにくいです

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2021/12/19(日) 16:19:39 

    虫歯予防に必死にならなくても差し歯という手段があって歯並びきれいになるよ
    子供の虫歯予防

    +0

    -5

  • 85. 匿名 2021/12/19(日) 18:47:23 

    >>1
    うちの息子は小5だけどまだ虫歯なし。
    いつもお茶類ばかりで、ジュースは飲まない。
    飴とかハイチュウみたいなのも食べないな。
    歯医者で聞いたら、飴とか長時間口の中でコロコロしてるものは虫歯になりやすいって。
    毎日必ず歯磨きしてる。
    こんなもんかなー。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2021/12/19(日) 19:06:12 

    >>67
    そうなんです、私もキシリトールのしか知らなくて友達が乳酸菌とキシリトールの比較の画像くれてそれからこっちにしてます!
    画像貼っていいのかわからないけど貼ってみます
    子供の虫歯予防

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/12/19(日) 19:06:45 

    >>69
    歯磨きの後ご褒美って言って食べさせてますよ!
    でも悪い子だった時にはあげなかったりもしてます

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2021/12/19(日) 19:17:27 

    >>84
    新庄剛志の話しでは、一日12回歯磨きして、きちんとメンテナンスしないとすぐ臭くなるらしいですよ

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2021/12/19(日) 20:37:37 

    >>2
    6歳未満は1450ppmf以下を使ってください!

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/12/19(日) 20:41:43 

    >>58
    内臓やら脳にはあんまり良くないみたいね

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2021/12/19(日) 20:50:24 

    >>37
    私も何度か親に同じお箸を使わない様に注意しましたが、同じお箸を使ってしまうので私が目を離さないようにしています。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2021/12/19(日) 20:52:25 

    >>38
    シーラント気になっています。
    シーラントする場合自分から提案するんですか?

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2021/12/19(日) 20:54:00 

    >>42
    歯医者で3ヶ月に1回フッ素塗ってもらってます。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2021/12/19(日) 21:11:37 

    >>40
    溝を埋めるだけだから歯と歯の間とかはむし歯になりますよ

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2021/12/19(日) 21:49:14 

    >>58
    アメリカは水道水にはフッ素が入っていますが、子供用の歯みがき粉はフッ素不使用と大きく書いてある商品が多いですよ。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2021/12/19(日) 21:51:44 

    >>65
    スポンジってお皿を洗うスポンジですか?

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2021/12/19(日) 22:17:41 

    >>5
    実際は唾液あんまり関係ない
    そして遺伝も大きい
    もちろん食生活と歯磨きは当たり前ね

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2021/12/19(日) 22:18:18 

    キシリトールとかのタブレットって、キシリトール以外の添加物って気になりますか?毎日食べるとなるとどうなんだろう?

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2021/12/19(日) 22:55:27 

    >>98
    私も添加物が気になります。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2021/12/19(日) 22:58:40 

    >>1
    私も3歳になる娘の予防歯科に力を入れています!
    フロス→歯磨き→キシリトールラムネを寝る前に必ずします!朝や昼は忙しくて丁寧に掃除できないけど、寝る前は念入りに行っています!
    歯科も定期的に行ってフッ素や溝埋めもしてます!
    頑張りましょー

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2021/12/19(日) 23:10:23 

    >>96
    何かの虫歯予防についてそういうのを見て実践してます
    大人用と子供用です

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2021/12/20(月) 01:09:59 

    >>51
    全ての祖父母に伝えたい!!!
    何も知らずこないだ目の前で使用済みコップでお茶飲ませたりスプーンで食べさせてた。
    まだ1歳だし本当気をつけてるのに勘弁して欲しいし、でも怖くて言えない...

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2021/12/20(月) 01:14:47 

    >>74
    >>59
    >>30
    とても参考になります、皆様ありがとうございます!
    まだ1歳台のため早速バナナ味ポチりました!
    クリニカアドバンテージは今使ってるノニオが無くなったら買い替えたいと思います!

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2021/12/20(月) 01:48:40 

    >>42
    先日歯医者に行った時にフッ素は定期的に塗らなければ効果は出ないって言われて3ヶ月に1度塗ってもらってる

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2021/12/20(月) 04:45:20 

    定期的に、歯医者でフッ素を塗る。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/12/20(月) 06:52:59 

    家でフッ素入りの歯磨き粉使ってれば歯医者でやる必要はないって言われて歯医者でやってもらえなかったんだけど家でも使って歯医者でもやってもらってるんですか?

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2021/12/20(月) 10:35:06 

    私、12才までは娘の仕上げ磨きをしていました。
    夜寝る前に。 
    おかげで、12才の誕生日までは虫歯ゼロ!
    (定期検診受けています)

    12才になってから…二ヶ月後、歯が痛い気がすると。
    直に歯科医行ったら、思い切り虫歯になってた(笑)
    レントゲンも穴ぽっこり 凹
    子どもより、私の方がショックでした。

    やはり、子どものうちは寝る前に親が仕上げ磨きしなきゃ、子ども任せは虫歯になると思います。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2021/12/20(月) 11:11:43 

    >>58
    3ヶ月に一回、歯科医でしてもらうくらいで、4歳の子は虫歯になってませんよ。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2021/12/20(月) 17:26:27 

    2歳半の子どもの、お昼寝から起きてからの口臭が気になります。
    食後3回歯磨きしてます。
    臭わない日もあり、臭う日は近くにいるだけで、もわーんと臭う感じ。
    何が原因だろう。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2021/12/20(月) 19:04:22 

    >>109
    腸や胃などが原因ですかね?
    2歳の口臭は心配ですね。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2021/12/20(月) 19:38:28 

    >>103
    ドラッグストアで売ってるこれもおすすめです。
    アース製薬の歯磨きジェル。
    うちの子は歯磨き粉苦手なので。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2021/12/20(月) 19:40:59 

    >>106
    うちは、歯医者でもフッ素塗布やってもらってるし、家でもフッ素いりで磨いてます。
    フッ素いりで磨いているとは言ってないのもあるけども。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード