ガールズちゃんねる

陸奥A子作品について語ろうpart3

63コメント2021/12/19(日) 18:05

  • 1. 匿名 2021/12/16(木) 15:16:57 

    陸奥A子作品が好きな人、読んでいた人、色々語りましょう

    私は「椰子の木陰でお昼寝すれば」が好きでした
    陸奥A子作品について語ろうpart3

    +51

    -3

  • 2. 匿名 2021/12/16(木) 15:21:10 

    天使も夢見るローソク夜が好きです。

    +36

    -0

  • 3. 匿名 2021/12/16(木) 15:22:30 

    ストーリーはいいけど絵は下手だと思った

    +46

    -13

  • 4. 匿名 2021/12/16(木) 15:24:11 

    >>3
    でも洋服とか雑貨が可愛かった記憶

    +72

    -0

  • 5. 匿名 2021/12/16(木) 15:25:27 

    大好きです。
    主人公のお部屋に憧れました。

    +51

    -0

  • 6. 匿名 2021/12/16(木) 15:25:56 

    今思えば斬新だったと思う
    漫画なのに詩のような

    +63

    -0

  • 7. 匿名 2021/12/16(木) 15:26:39 

    素敵なお話ばかりで大好き。自分の住んでいる市の隣がご出身と知り驚いてます。
    その町に行ったら、陸奥さんの作品を彷彿とさせる景色に出会えるかな?

    +31

    -0

  • 8. 匿名 2021/12/16(木) 15:28:02 

    >>1
    初期の作品ですか?知らない作品です。のどかな景色がいいですね👍

    +8

    -0

  • 9. 匿名 2021/12/16(木) 15:28:35 

    チェックのスカートのイメージ

    +25

    -0

  • 10. 匿名 2021/12/16(木) 15:33:21 

    「きのう見た夢」というコミックスを持ってた記憶。

    友だちと喫茶店でパフェを食べてる時に、
    まだ底にカンテンが残ってるのにウェイトレスさんにサッと下げられちゃって、
    「まだ、かんてんが〜…!」というシーンを何故か強烈に覚えている。

    +38

    -0

  • 11. 匿名 2021/12/16(木) 15:34:07 

    今考えたら森ガールの走りだったかな
    主人公は体の線が出ないふわっとした服を着て、木の下でにこにこ笑ってるイメージ

    +56

    -0

  • 12. 匿名 2021/12/16(木) 15:34:09 

    今見ても可愛いしお洒落

    +47

    -0

  • 13. 匿名 2021/12/16(木) 15:39:17 

    子どもの頃、ペンネームがすごいなーって思ってた。
    さらにお父様が漫画界のエースになれるようにとA子と名付けたと知ってお父さんすごい!って思った記憶があります。

    +20

    -0

  • 14. 匿名 2021/12/16(木) 15:39:48 

    歌い忘れた1小節で、

    沙知が内緒で九州旅行行ったことに蔵太郎が怒ってて驚いた。
    単なる幼馴染なのに。
    陸奥作品の男性がみんな穏やかなイメージを持ってたので印象に残っています。
    陸奥A子作品について語ろうpart3

    +19

    -0

  • 15. 匿名 2021/12/16(木) 15:41:04 

    インテリアやファッション、ほんわかした世界観に憧れましたー。
    世代じゃないけど古本屋さんを駆使して漫画買い集めました。
    りぼんを卒業されてからの大人な物語もスパイス効いてて面白い!

    +32

    -0

  • 16. 匿名 2021/12/16(木) 15:41:23 

    >>10
    マンガって、なぜかわからないけど自分の中に印象が残ってるシーンってあるよね。
    わたしもそのコミックス持ってたよ。
    わたしにずっと残ってるシーンは、迷子になった男の子が踏み切りを指差して
    「うーカンカン」というシーンと、
    チェロを弾いてるお友だちが、「あなたのチェロの音はオモシロイです 」と海外の有名な音楽家にスカウトされたシーン。笑笑

    +20

    -0

  • 17. 匿名 2021/12/16(木) 15:43:42 

    日本の懐かしい田舎の情景も描かれていて心に沁みる。

    +16

    -0

  • 18. 匿名 2021/12/16(木) 15:44:32 

    りぼん。
    ですね。
    当時小学低学年でした。
    毎月お小遣いで、りぼん買ってました。
    睦月A子先生や
    一条ゆかり先生、山本優子先生
    好きだったな。

    +29

    -0

  • 19. 匿名 2021/12/16(木) 15:45:40 

    モブがなんじゃこりゃ?て感じの人が多かった。メインの人物がほっそりしてるのと対照的で。

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2021/12/16(木) 15:46:04 

    停電した部屋でパーティーするのが楽しそうだった。失恋しそうでやけ食いしながら「ギター貸して…」ってシーンが好き

    +22

    -0

  • 21. 匿名 2021/12/16(木) 15:47:07 

    >>14
    今でも持ってます笑
    定価370円。茶色く変色しちゃってるの😢
    同時収録のマジカルミステリーインスタントコーヒーも好き。

    +25

    -0

  • 22. 匿名 2021/12/16(木) 15:47:22 

    単発作品が多かったからか、舞台設定もそんな生々しくなかった
    夢見がちな少女の物語って感じ
    そこが好きだったな

    +21

    -0

  • 23. 匿名 2021/12/16(木) 15:47:23 

    >>1
    目が種みたい

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2021/12/16(木) 15:49:40 

    >>1
    樫だよ〜

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2021/12/16(木) 15:50:29 

    少女が持つ独特の感性や夢を作品にしたらこうなった、的な
    少女期って少年期に比べたら圧倒的に短いんだよね
    その期間だけ紡ぐことを許される物語ってあると思うけど、陸奥さんは代表格だと思うよ

    +21

    -0

  • 26. 匿名 2021/12/16(木) 15:51:41 

    数年前だけど、ベルメゾンでお弁当箱などのグッズ売ってたと思う。他は池野恋、萩岩睦美、岡田あーみんだった。

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2021/12/16(木) 15:51:43 

    題名忘れたけどおやゆび姫みたいな、博士と女の子の恋物語の。

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2021/12/16(木) 15:52:12 

    陸奥A子の作品に出てくる眼鏡男子がめちゃタイプ
    背が高くて細くて優しくて半袖シャツにベストで小脇に本抱えてる感じ
    生活力は無さそうだけどもw

    +59

    -1

  • 29. 匿名 2021/12/16(木) 15:53:08 

    雑貨、背景などの作画はお姉さんがかなり協力していた、
    お姉さんがいなければ続けられなかったと先生ご本人が
    インタビューに答えていた
     
    ご当地の北九州市の中央図書館に併設しているカフェに
    陸奥A子先生の特集本が置いてあり、そこに書いてあった

    縁の下の力持ち
    先生のお姉さまはどんなお人だったのだろう

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2021/12/16(木) 15:53:53 

    大好きだったな~。印象的な名付けするよね。
    たわちゃん、駒ちゃん、絹ちゃん、そわ子…
    みんな可愛いんだよね~

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2021/12/16(木) 15:55:16 

    >>24
    主です
    間違ってしまいました💦
    ご指摘ありがとうございますm(__)m

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2021/12/16(木) 15:57:01 

    弱そう…

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2021/12/16(木) 15:57:16 

    どの作品に出てくるか忘れちゃったけどアフガニスタンバナナケーキとハイビスカスクリームケーキを買ってるシーンがあって食べてみたい!って思ってた

    +22

    -0

  • 34. 匿名 2021/12/16(木) 16:00:41 

    >>31
    どんまい!
    トピ立てありがとう〜

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2021/12/16(木) 16:13:14 

    そろそろ髪を切ろうかなぁっていうお話が、たしか、金色のユウウツ銀色のメランコリーって単行本に載ってたの覚えてる。たしか髪の毛にガムがついちゃって泣く泣く切ったみたいな話。なんか好きだった!

    +20

    -0

  • 36. 匿名 2021/12/16(木) 16:26:20 

    >>27
    自己レス

    ハッピーケーキの焼けるまに

    でした。
    風博士とスキャットちゃん

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2021/12/16(木) 16:46:36 

    >>7
    うちの娘の中学の先輩らしい。
    ビックリしました。

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2021/12/16(木) 16:52:26 

    陸奥A子作品を語れるのはアラフィフか?

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2021/12/16(木) 17:04:43 

    >>38
    アラ還かな( ⸝⸝⸝ᵕᴗᵕ⸝⸝⸝ )

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2021/12/16(木) 17:07:56 

    >>38
    そうざます。
    太刀掛秀子、陸奥A子、田淵由美子のお三方のいる頃のりぼんが大好きでした笑

    +36

    -1

  • 41. 匿名 2021/12/16(木) 17:28:07 

    スクリーントーンをあまり使われてなかった印象がある。
    だから絵面が素朴。

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2021/12/16(木) 17:32:10 

    ピアノの先生の、離島に住んでいるお父さんの家に夏の間だけ住む話が良かった。
    昔は他人の家に遊びに行くのが自然だったんだね、今ではありえないけど。
    自分に片思いだった男の子と再会したり(若干ストーカーぽい)
    お気に入りの白いワンピースを持っていったり。

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2021/12/16(木) 17:36:27 

    >>42
    珊瑚ちゃんね
    桃ちゃんがドライでいい味出している

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2021/12/16(木) 18:12:55 

    にんじん婦人とパセリ氏が好き
    はにかみやの女の子と片思いの男の子が
    実はにんじんさんとぱせりさんの生まれ変わりだったという

    +19

    -0

  • 45. 匿名 2021/12/16(木) 18:27:53 

    こんぺい荘のフランソワが好きでした。

    +35

    -0

  • 46. 匿名 2021/12/16(木) 18:59:25 

    確か、リボン🎀のお正月特大号で陸奥A子先生大ファンの沢田研二さんと豪華対談が載っていた覚えがあります。陸奥先生はお正月らしく振袖をお召しになっていました。

    +16

    -1

  • 47. 匿名 2021/12/16(木) 19:01:10 

    >>18
    ミキとアップルパイ、だっけ?
    おもろしかったのに、電子書籍もなく、そんなに語られていない。残念。

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2021/12/16(木) 19:11:44 

    男の子はアイビーの格好で、真面目な感じの子が多かったな。

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2021/12/16(木) 19:12:49 

    >>47
    コメありがとうございます!
    そうです!!!
    ミキとアップルパイです!
    ご存知の方が居て本当に嬉しい。
    とにかく笑える話で大好きでした。
    りぼんは、個性的な漫画が多くて
    良かったですね。
    りぼんvsなかよし。でしたけど。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2021/12/16(木) 20:16:58 

    >>19
    >>29
    そうか、じゃあお姉さんが背景とモブ描いてたからメインキャラとタッチが違ったのか。
    でも背景は雰囲気あった。
    モブは笑っちゃうけどいい味出してたw

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2021/12/16(木) 20:33:57 

    >>48
    私は陸奥A子作品とMc.SISTERからアイビーを覚え今までずっとトラッドファッションです。

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2021/12/16(木) 20:34:48 

    今、あの付録たちを売ってくれたら

    きっと買う

    今なら大人買いできるよー

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2021/12/16(木) 20:49:06 

    >>3
    あのヘナヘナの線が可愛かった
    後になると結構しっかりした絵になってるよね

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2021/12/16(木) 20:56:40 

    ため息の行方の単行本持ってる!
    大人になって中古品で買いました。
    ちょっとした小物とかがおしゃれで可愛くて見てて楽しい。登場人物みんな可愛くて好き。

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2021/12/16(木) 21:07:58 

    >>45
    私も好き。
    今も持っているよ。

    A子先生って太宰治好きだよね。
    男性キャラが津島君とかしゅうじ君とか太宰治の本名が多かった。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2021/12/16(木) 21:16:34 

    高校のひとつ上の先輩に、華奢でアイビーが似合う正に陸奥A子のマンガに出てくるような男の子がいた。
    私は洋楽が好きだったけれど、陸奥先生の作品はフォークソングが似合うと思う。あぁ懐かしい…
    今思い出しても、良い時代だったなと思う。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2021/12/16(木) 21:45:08 

    世代では無いけど一時的ハマって古本や文庫版を集めてた
    その流れでレディコミ系の方も読んだけど、自分が夢見すぎてたのもあってかアダルト寄りの話で勝手にショック受けてた
    レディコミだから当たり前なのにw

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2021/12/16(木) 22:19:58 

    >>9
    わたしは麦わら帽子

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2021/12/16(木) 22:26:42 

    >>52
    宝島社が売りたそうにこっちを見ている!


    買いますか?+
    フリマで買いますか?−

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2021/12/17(金) 06:43:38 

    顔の横に細い三つ編みを下げたヘアスタイルとか、とにかく「乙女ちっく」でした

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2021/12/17(金) 08:48:33 

    >>57
    そこら辺を読んだことない。
    80年代作品の、高校生が主人公の話しか知らない。
    でも大人作品を評価してる人もいるから読もうか迷ってた。
    あなたはショック受けたのね、なら読むのを辞めとこう。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2021/12/17(金) 19:24:38 

    >>9
    ダッフルコート
    ニットキャップ
    喫茶店


    陸奥A子さんで知った新しい世界。
    今の陸奥A子さんは、藤井聡太くんと宇野昌磨くんに夢中みたいだけど😅

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2021/12/19(日) 18:05:37 

    学校の制服がどれも可愛くて憧れたな。特に好きだったのは陽気なブルーカナリアの夏服。陸奥A子自選集1今も読み返してる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード