-
1. 匿名 2021/12/13(月) 14:07:03
北海道物産展は割と人気と聞きますが主は道民なので、関西や沖縄の物産展などがやってると行きたくなります。
コロナ禍もあって旅行になかなか行けないから、物産展の需要が高まっているのかな、と勝手に思ってます。
物産展でおすすめ商品あれば教えてください!
主は沖縄でも関西のものでもないですが、信玄餅見つけたら買っちゃいます。+37
-3
-
2. 匿名 2021/12/13(月) 14:07:24
愛知とか良さそう
名古屋めし食べてみたい+31
-15
-
3. 匿名 2021/12/13(月) 14:07:26
銀座+6
-12
-
4. 匿名 2021/12/13(月) 14:07:35
もう2年愛媛に帰れてないから四国物産展に行きたい。
+41
-5
-
5. 匿名 2021/12/13(月) 14:07:38
沖縄+30
-6
-
6. 匿名 2021/12/13(月) 14:07:58
>>1
関西来いや
めちゃくちゃ楽しいで+11
-8
-
7. 匿名 2021/12/13(月) 14:08:02
九州+49
-2
-
8. 匿名 2021/12/13(月) 14:08:02
>>3
自己レス
わたしの憧れの場所!+3
-8
-
9. 匿名 2021/12/13(月) 14:08:02
北海道に決まってる+90
-7
-
10. 匿名 2021/12/13(月) 14:08:03
京都どす⛩+16
-5
-
11. 匿名 2021/12/13(月) 14:08:10
新潟+30
-4
-
12. 匿名 2021/12/13(月) 14:08:14
王道の北海道。
金沢も好き。+34
-5
-
13. 匿名 2021/12/13(月) 14:08:18
関西住みでやんす
北海道物産展はどこで開催しても本当に人気でやんすよ+58
-4
-
14. 匿名 2021/12/13(月) 14:08:26
北海道のソフトクリームが食べたい+29
-2
-
15. 匿名 2021/12/13(月) 14:08:28
北陸。海鮮が美味しそう〜+33
-2
-
16. 匿名 2021/12/13(月) 14:08:28
故郷の福島。
中でもうまくて生姜ねぇがあったら絶対買います。+17
-4
-
17. 匿名 2021/12/13(月) 14:08:55
私は京都かなぁ。グルメよりもちりめんで作ったグッズとかが好きで眺めちゃう。+17
-1
-
18. 匿名 2021/12/13(月) 14:09:12
>>1
紅芋タルトは買ってしまう
ちょっと温めたら美味しい+5
-1
-
19. 匿名 2021/12/13(月) 14:09:23
大分!佐伯のごまだしうどんたべてみたいです。+9
-1
-
20. 匿名 2021/12/13(月) 14:09:35
沖縄
ソーキそばや海ぶどうタコライス食べたい+12
-2
-
21. 匿名 2021/12/13(月) 14:09:41
>>1
北海道行きたいよ!
三方六って言うお菓子が好きでよくメルカリで買ってた+13
-4
-
22. 匿名 2021/12/13(月) 14:09:42
京都
京都物産で出店してた豆かんがとっても美味しかった
寒天が酸味も無くプール臭さもなく豆もパリッとしてるのに噛むとほろほろしてて良く炊いてある
+6
-1
-
23. 匿名 2021/12/13(月) 14:09:43
+10
-2
-
24. 匿名 2021/12/13(月) 14:10:12
>>16
クリームボックス!+9
-0
-
25. 匿名 2021/12/13(月) 14:10:39
四国
九州
東北
北海道
これだな
+26
-1
-
26. 匿名 2021/12/13(月) 14:10:44
瀬戸内物産展てないかな?
瀬戸内寂聴じゃなくて瀬戸内海の意味+20
-0
-
27. 匿名 2021/12/13(月) 14:10:52
今まで物産展を見たこと無いけど静岡。
西から東に広くて、海のものも山のものもおいしそうなイメージある。+5
-1
-
28. 匿名 2021/12/13(月) 14:10:55
富山県、愛知県、沖縄県、秋田県+9
-3
-
29. 匿名 2021/12/13(月) 14:11:25
>>21
最近普通にイオン系で扱ってるよ。しょっちゅう見るわ。+5
-1
-
30. 匿名 2021/12/13(月) 14:11:33
広島❤️+12
-0
-
31. 匿名 2021/12/13(月) 14:11:41
>>25
全部wwwww+4
-1
-
32. 匿名 2021/12/13(月) 14:12:02
横だけど、生まれも育ちも関西だから関西の物産展ってどんなものが集まってるのか興味ある。
+14
-0
-
33. 匿名 2021/12/13(月) 14:12:48
東北物産展
ずんだ餅を取り寄せると送料が高いので。+12
-1
-
34. 匿名 2021/12/13(月) 14:12:50
大阪
551目当て+10
-0
-
35. 匿名 2021/12/13(月) 14:13:23
北海道生まれで京都展はよく行く
和小物が好きなのと、イノダコーヒのコーヒーやケーキが目当て
+4
-3
-
36. 匿名 2021/12/13(月) 14:13:35
>>8
銀座含めたあの界隈自体が、アンテナショップのメッカ。+8
-0
-
37. 匿名 2021/12/13(月) 14:13:54
北海道の
柳月の『三方六』と、トラピストクッキーが今やたら食べたい+7
-2
-
38. 匿名 2021/12/13(月) 14:14:09
>>16
福島のお菓子なら檸檬(れも)が大好きです+14
-2
-
39. 匿名 2021/12/13(月) 14:14:34
九州かな
北海道はしょっちゅうやるから中身も一緒で飽きた+11
-1
-
40. 匿名 2021/12/13(月) 14:15:11
>>9
道内住みだけど百貨店で道内物産展あると行ってしまう
買ったことない美味しいものがたくさん売ってるんだよ~+22
-1
-
41. 匿名 2021/12/13(月) 14:15:30
江戸物産展
全然期待してなかったけど、老舗の甘味処の豆かんとか、どら焼きとかびっくりするぐらいおいしかった。
どら焼き実演販売してたお兄さんがめちゃくちゃ男前でおいしさ倍増✨+6
-0
-
42. 匿名 2021/12/13(月) 14:15:49
広島、島根、三重、長野かなー+7
-0
-
43. 匿名 2021/12/13(月) 14:16:12
>>26
瀬戸内寂聴の物産展www
キーホルダーとかタオルとかあるんかなw
想像しただけでwww+12
-0
-
44. 匿名 2021/12/13(月) 14:16:22
愛媛のじゃこ天は買いに行く
特にじゃこカツが大好き+8
-0
-
45. 匿名 2021/12/13(月) 14:16:33
関西の時は必ず行って、551の行列に並ぶよ
+1
-0
-
46. 匿名 2021/12/13(月) 14:16:56
北海道と沖縄以外
住んでる県では、なぜかこの2県の物産展しか開催されなんですよね
東北や東海とかの銘菓も食べてみたいのに+11
-0
-
47. 匿名 2021/12/13(月) 14:17:21
>>32
551の蓬莱が1番人気
あと神戸の冷凍ピザとか京都の和菓子とか+4
-0
-
48. 匿名 2021/12/13(月) 14:17:38
>>21
メルカリで食品買うのなんかやめなよ
公式通販だってあるのに+23
-0
-
49. 匿名 2021/12/13(月) 14:17:48
大分のザビエルは普段買えないから物産展で大人買いします+3
-0
-
50. 匿名 2021/12/13(月) 14:18:00
>>27
みかんジュース、みかんジャム、みかんクッキー、みかん入浴剤、みかん保湿クリーム、缶みかん+2
-0
-
51. 匿名 2021/12/13(月) 14:18:06
>>43
著書がたくさん並んでそうwww+8
-0
-
52. 匿名 2021/12/13(月) 14:18:59
>>8
そんなに憧れてるなら行けばよくない?
行けない事情あるのかな+0
-6
-
53. 匿名 2021/12/13(月) 14:19:52
そう言えばコロナ禍でしばらく551食べてないなー
いつ私の住む街に来てくれるかな〜
豚まんと海老しゅうまいも食べたい+2
-0
-
54. 匿名 2021/12/13(月) 14:19:54
東北、四国のどーんとした物産展行きたいです。北海道や沖縄はよくあるけど、他はあっても規模がすごく小さいです。+17
-0
-
55. 匿名 2021/12/13(月) 14:20:18
デパートでやる物産展好き
九州やってたら、かるかん
北海道ならジャガポックルとバター飴
沖縄なら御菓子御殿の紅芋タルト
京都なら八つ橋
広島ならもみじ饅頭
ついつい買ってしまう+4
-1
-
56. 匿名 2021/12/13(月) 14:21:25
韓国しか勝たん+0
-11
-
57. 匿名 2021/12/13(月) 14:21:57
>>36
よこ。わたしアンテナショップ巡りの為に銀座行く。広島や沖縄、大阪のって。大阪のアンテナショップのたこ焼き美味しい。茨城のは納豆が色々な種類置いてるから結構買ってしまう。お野菜とかも安く買えたりするし+7
-0
-
58. 匿名 2021/12/13(月) 14:22:04
熊本・青森+4
-1
-
59. 匿名 2021/12/13(月) 14:22:59
>>21
何故メルカリ?
食品はやめておけ。普通に公式ネットで買えるよ。+16
-1
-
60. 匿名 2021/12/13(月) 14:25:40
山形県。
いろいろ美味しそうなものがある
+6
-2
-
61. 匿名 2021/12/13(月) 14:26:01
京都展ってあるんだ!
京都民としてはちょっと嬉しい
何売ってるんだろう
私は断然、北海道展か九州展だな
混み具合もこの2つだダントツだと思う+6
-2
-
62. 匿名 2021/12/13(月) 14:26:40
>>3
あら〜、賢いわ〜
銀座や有楽町には各都道府県の自治体アンテナ・ショップが何十軒もあるもんね
各県の物産展だらけという感じ
↓沖縄県のアンテナショップ(銀座)
+2
-0
-
63. 匿名 2021/12/13(月) 14:27:20
北海道は大定番だけど、その他なら九州展が好き
博多の通りもんと熊本のいきなり団子を買って、
イートインコーナーで白くあアイスを食べる+8
-2
-
64. 匿名 2021/12/13(月) 14:28:38
>>31
北陸と東海、中国、関西がないよw+0
-0
-
65. 匿名 2021/12/13(月) 14:29:03
九州住みです。
北海道、沖縄、京都はしょっちゅうやってるから、それ以外の地域だと嬉しい。
四国展と東北展があって行った時は、あまり見かけない物が多くて楽しかったな。+11
-0
-
66. 匿名 2021/12/13(月) 14:30:06
>>1
四国です!四国の人も食べ物も大好き。+2
-0
-
67. 匿名 2021/12/13(月) 14:30:27
金沢+0
-1
-
68. 匿名 2021/12/13(月) 14:30:54
北海道で一番人気の物産展は
「北海道!」
と聞いたときは
なるほどーと声が出た+1
-1
-
69. 匿名 2021/12/13(月) 14:30:56
地元、沖縄、北海道、新潟、長野、東北、富山以外ならどこでも。好きだけど頻繁にやってるから飽きた。
静岡、山梨、関西、長崎やってほしい
静岡はこっこ
山梨は信玄町
関西は551
長崎は角煮まん買いたい
+7
-0
-
70. 匿名 2021/12/13(月) 14:31:16
>>23
二見ヶ浦?+5
-0
-
71. 匿名 2021/12/13(月) 14:32:45
宮崎県
物産展となると
・ミヤチクの激ウマ宮崎牛の串焼き
・なんじゃこら大福
・チーズ饅頭
・レタス巻き
・チキン南蛮
ぐらいになってしまってるけど
・釜揚げうどん
・いりこ出汁のうどん
・小林市~えびの市あたりのあんかけ焼きそば
・宮崎牛を使った庶民的なホルモン料理
という庶民派グルメも実はとっても魅力的。
ただこういうメニューを出す店はみんな地元密着でお店をやっててスタッフ数も限られているので、物産展に担ぎ出すのが難しそう。
あとソフトバンクのキャンプにいつもお店を出してくれている武田製菓のさつまいものスイーツは全部おいしい。
特に「いもっ柱」(大学芋)が好きなのだけれど、賞味期限がほんの数時間なので実演販売で無いと食べられない。+4
-0
-
72. 匿名 2021/12/13(月) 14:34:07
長崎とか沖縄
異国情緒も感じられるのが良い+8
-0
-
73. 匿名 2021/12/13(月) 14:35:39
>>47
神戸市民だけど神戸の冷凍ピザって何だろう?全国的に知名度があるピザの店が思い浮かばない…+2
-0
-
74. 匿名 2021/12/13(月) 14:35:50
京都。近所でたまにやるけど以前より小規模になっててさみしい+1
-0
-
75. 匿名 2021/12/13(月) 14:36:03
>>1
信玄餅お好きであれば、信玄餅プリンもオススメです!
この前、北陸物産展で羽二重餅買いました😋+3
-0
-
76. 匿名 2021/12/13(月) 14:36:09
色んな国の有名どころのお土産がずらーっと並んでる海外物産店+1
-0
-
77. 匿名 2021/12/13(月) 14:37:04
>>61
うちでは年に1回はあるよ。
当然和菓子がメインで、和テイストのソフトクリームなんかも出てる。
あとだし巻きとか京野菜のお漬物とかの惣菜系とか宇治茶とか。
原了郭の黒七味はおいしさに感動した!
俵屋旅館の石鹸、売ってくれないかなー。+0
-0
-
78. 匿名 2021/12/13(月) 14:37:17
>>6
「きいや」なんだろうけど「こいや」と読んでしまった+4
-1
-
79. 匿名 2021/12/13(月) 14:37:39
>>40
北海道は広いもんね。
私は道東住みだけど、道南にはこんな食べ物あるんだ!と思うもん。+5
-1
-
80. 匿名 2021/12/13(月) 14:39:15
>>16
福島ねぇ·····美味しいの沢山あるんだよねぇ。かんのやのゆべしや薄皮饅頭、檸檬、ままどおる·····あっ、そういえば昼めし旅で今日、いかにんじんやってた!食べてみたい+15
-1
-
81. 匿名 2021/12/13(月) 14:40:15
>>73
「カーサ・カキヤ」っていうところ。
関西の物産展では毎回出店してる。
試食が効果的でいつも人だかりで結構売れてる。
けどお店を検索してみたら姫路🤣(「神戸」あるある)
なんか楽天市場でもよく売れてるみたいよ。+2
-0
-
82. 匿名 2021/12/13(月) 14:43:21
>>25
関西人?
私もまったく同じだよー!!+3
-0
-
83. 匿名 2021/12/13(月) 14:44:21
個人店物産展
パン物産展
赤煉瓦物産展
クリスマス物産展
おせち+1
-0
-
84. 匿名 2021/12/13(月) 14:47:44
>>1
九州フェアやってたら行きます。
お菓子も、お肉も馬刺しもお魚も美味しい。
もつ鍋食べたいな〜+4
-0
-
85. 匿名 2021/12/13(月) 14:49:04
北海道、東北、北陸。+1
-1
-
86. 匿名 2021/12/13(月) 14:51:34
全国ポテトチップス展
+1
-0
-
87. 匿名 2021/12/13(月) 14:51:50
>>75
横からです。
羽二重餅ってめちゃくちゃ美味しいですよね。
お土産で頂いて感動しました!+1
-0
-
88. 匿名 2021/12/13(月) 14:52:44
>>81
関西人だけど初めて知ったお店です!
バイヤーさんが探してきたのかな。
そういうの知るのも面白いですね。
551蓬莱は物産展に道具一式持って行って地元と同じ味を再現できるようにしているみたいですね。前に物産展出展に密着した特集をテレビでやっていました。+1
-0
-
89. 匿名 2021/12/13(月) 14:53:45
地方のおいしいお店に限って、じいちゃん&ばあちゃんとパート数名で「日々暮らす収入があればいいや」な感じで営業してるから物産館には出せない。それが問題。
このトピに上がってる地名でおいしい店何件も知ってるけどそんな感じ。
「物産館に出してバリバリ稼ぐぞ!」っていう野心のあるところは味がイマイチだったりするのよね😰+5
-0
-
90. 匿名 2021/12/13(月) 14:57:10
三重か愛知
単純に、行きたいけど行けないから(笑)+4
-0
-
91. 匿名 2021/12/13(月) 14:58:41
>>61
さっきもコメントしたんですが京都展好きです
・和紙を使ったレターセットやポチ袋
・がま口のポーチといった和雑貨
・著名なお店(マールブランシュなど)のお菓子
・お漬物
・懐石料理系のお弁当
・イートインコーナーは抹茶・ほうじ茶のソフトクリーム
・オーダーメイドの着物や草履
だいたいこんな感じです
コロナ禍前は舞妓さんも来てました
+0
-0
-
92. 匿名 2021/12/13(月) 14:59:32
北海道・沖縄・九州・京都はもはや定番
今度近くで山梨の物産展あるから、ちょっと珍しいから行ってみようと思う。+2
-2
-
93. 匿名 2021/12/13(月) 14:59:51
九州の物産展で「ピッツァアルターイオ」っていう冷凍ピザ屋さんが出てたら是非買ってみて~!
個人のお店だから地元でもまだ「有名店」っていうほど知名度はないけど、九州の素材を存分に生かしてるから一般的なピザときちんと差別化できてると思う。
三越の物産展によく出てると思います!+3
-0
-
94. 匿名 2021/12/13(月) 15:00:15
>>32
大阪の551はもちろんどけど、たこ焼きや、いか焼きも人気だよ
神戸牛のハンバーグとか京都はみたらし、押し寿司色々出てますね
三重も入るから赤福がある時は大喜びだよ+3
-0
-
95. 匿名 2021/12/13(月) 15:03:29
>>32
三宮一貫楼の豚まんが出店して欲しい!
551と食べ比べしたいな+2
-0
-
96. 匿名 2021/12/13(月) 15:04:06
>>19
大分に住んでます。
ごまだしうどんって知らない。
今度調べてみよう。
情報ありがとう。+1
-1
-
97. 匿名 2021/12/13(月) 15:04:26
九州展良かったよ。+9
-0
-
98. 匿名 2021/12/13(月) 15:04:35
お願いだから本場のずんだスイーツ食べさせてー!
こっちで普段買えるずんだスイーツって日持ちさせたいからか甘すぎるのよ。
仙台で食べたあっさりしたずんだスイーツが食べたーい!+1
-1
-
99. 匿名 2021/12/13(月) 15:09:18
物産展のイートインコーナーで提供されるものって、チラシ映えとか単価アップとかのために「あり得ないものが提供されるのがなんだかなーって感じ。
具がこれでもかって乗ったラーメンとか。
地元じゃそんなの食べないよ。
観光スポットにある飲食店もそんな傾向があるけど、「普段地元の人が食べてないもの」を持ってきて物産展に出すのってどうかと思う。+0
-0
-
100. 匿名 2021/12/13(月) 15:18:58
物産展をメインにして展開してる会社もあって
意外に地元の人が馴染みのない店名ってあるよね+3
-0
-
101. 匿名 2021/12/13(月) 15:22:45
横だけど、埼玉のは先ず無いだろうな。
県民だけど、物産展開く程の物が思い当たらない(笑)+3
-0
-
102. 匿名 2021/12/13(月) 15:26:14
>>100
バイヤーさんの苦労がしのばれる・・・+0
-0
-
103. 匿名 2021/12/13(月) 15:26:29
近くのデパートで北海道と九州の物産展があれば必ずチェックしに行きます。そして、北海道は必ず何か買います。+2
-1
-
104. 匿名 2021/12/13(月) 15:26:59
>>3
ピンポイント!+0
-0
-
105. 匿名 2021/12/13(月) 15:27:24
見たこと無いけど千葉に興味がある。
あれだけ広かったら海のものも山のものもそれなりにありそう。+2
-0
-
106. 匿名 2021/12/13(月) 15:28:32
九州!
いきなり団子食べたい😋+1
-1
-
107. 匿名 2021/12/13(月) 15:28:33
北陸物産展があったら絶対白エビの唐揚げ食べる。
白エビはこっちじゃ食べられないからいつも楽しみ。
「そのものの唐揚げ」より「しん薯に白エビミックスした天ぷら」が好き。+0
-0
-
108. 匿名 2021/12/13(月) 15:38:03
>>83
うちの地域では全国のパン屋さんが集まる企画時々あるんだけど、毎回謎の婦人服セールとの同時開催してる。
パン物産展では狭い売場に若い女性も含むお客さんがみっしり。
セール売場は売り子さんの方が多いぐらいお客さんはまばら。
パンは単価が低くて売上が出ないから単価の高いものも同時に売りたいのかも、共倒れ感しかない。
パンの売場をもっとゆったりさせて欲しい。+0
-0
-
109. 匿名 2021/12/13(月) 15:38:47
九州物産展あったらいきなり団子買っちゃう〜+2
-1
-
110. 匿名 2021/12/13(月) 15:43:38
いきなり団子人気やなw
物産展じゃないけど博多阪急に入ってる金城製菓の黒豆入りいきなり団子めちゃくちゃおいしい。
「博多阪急限定」だから博多阪急でしか買えない😭+0
-0
-
111. 匿名 2021/12/13(月) 15:45:37
>>95
それこそ「中華まんサミット」とかもいいな。
私は小倉の「揚子江」のミニまんが最強だと思ってる!+2
-0
-
112. 匿名 2021/12/13(月) 15:46:00
>>101
身内がいるから手土産に持ってくるのは十万石饅頭、ねぎみそ煎餅、梨とかですね
どれも好きだし梨はかなり美味しかったよ
後はうどんが美味しい店が多いと言ってた
物産展の時って地元で人気のパン屋とかの○○屋さんみたなのも出るから集まったりするかもよ+2
-0
-
113. 匿名 2021/12/13(月) 15:47:57
>>111
熊本の田原坂満十のキムチ万十もおいしい!
しかも田原坂万十さんはいきなり団子も売ってる(一石二鳥感)+2
-0
-
114. 匿名 2021/12/13(月) 15:48:38
>>112
ねぎみそ煎餅が気になる!+0
-0
-
115. 匿名 2021/12/13(月) 15:48:43
>>23
糸島?良いなぁ💓+3
-1
-
116. 匿名 2021/12/13(月) 15:50:12
>>1
北海道物産展に行きたい!
でも一番買いたいのは赤福餅!+3
-1
-
117. 匿名 2021/12/13(月) 15:50:13
>>111
おーいいですね!バウムクーヘン博覧会ってありますものね。
都道府県から我こそはという豚まん屋が出店して欲しいですね!+1
-0
-
118. 匿名 2021/12/13(月) 15:55:37
>>112
そう言って貰えると嬉しい!
ありがとう。+4
-0
-
119. 匿名 2021/12/13(月) 15:57:52
>>114
埼玉は草加煎餅が有名だけど、深谷ネギを使った、ちょっとピリ辛のネギ味噌煎餅も美味しいのだよ。+4
-0
-
120. 匿名 2021/12/13(月) 15:58:05
秋田のお菓子好きだから行きたい+0
-0
-
121. 匿名 2021/12/13(月) 16:03:23
>>117
豚まんなら冷凍されたものを現地の蒸し器で温めればいいですもんね。
スタッフも現地調達で構わないから割と実現可能な気がします。
映えないからチラシづくりが大変😅+1
-0
-
122. 匿名 2021/12/13(月) 16:07:03
>>114
名のとおりネギ乗せて味噌味なんだけど甘さもあるから甘じょっばくて止まらなくなるのw+2
-0
-
123. 匿名 2021/12/13(月) 16:09:12
>>1
全国何処でも1番人気の北海道ですけど札幌三越の1番人気イベントも大北海道展ってマジ?+4
-0
-
124. 匿名 2021/12/13(月) 16:11:20
北海道は東京でのテナントショップ売上もダントツの1位だしね、六花亭の大平原うまいよね😋+4
-1
-
125. 匿名 2021/12/13(月) 16:24:17
>>61
京都展はイオンにも来るわ
おたべ各種と和雑貨が楽しいよ
デパートの物産展みたいに高級のはないけど。+1
-0
-
126. 匿名 2021/12/13(月) 16:25:50
東北民だけど九州の角煮まんじゅうと馬油は買う+2
-0
-
127. 匿名 2021/12/13(月) 16:34:45
新潟展の栃尾の油揚げ絶対買う!+7
-0
-
128. 匿名 2021/12/13(月) 17:24:22
>>80
よこ
そんなあなたには、エキソンパイ、いもくり佐太郎、飯坂温泉の温泉卵も食べてもらいたい♡+3
-0
-
129. 匿名 2021/12/13(月) 17:59:52
タイムリー!
数日前のいぶりがっこのトピを読んでから秋田のアンテナショップに行きたくて今日行ってきた!
いぶりがっこ、いぶりがっこチップス、きりたんぽを買ってきたよー+0
-0
-
130. 匿名 2021/12/13(月) 18:17:01
北海道物産展が大好き。他の地域のあまり見ないので、色んな地域やって欲しい。テレビほぼ見なくなり、情報をなかなか仕入れることも無いから知らないうちにやってるのかもな…+1
-1
-
131. 匿名 2021/12/13(月) 18:22:08
九州!
大学生のころ九州の郷土料理の居酒屋でバイトしてたんだけど、出来立ての薩摩揚げが美味しかったな+1
-0
-
132. 匿名 2021/12/13(月) 19:32:20
とりあえず赤福が来る物産展は必ず駆けつける
全国うまいもの展みたいのに紛れてくるときもあるから油断できない+4
-0
-
133. 匿名 2021/12/13(月) 19:54:39
宮城住みです。考えた事もなかった、東北物産展。何が売ってるのか気になるー。
私は北海道物産展が好き。+1
-0
-
134. 匿名 2021/12/13(月) 19:57:55
スーパーで赤福売ってるよ!と言われて買いに行ったら御福餅だった。
伊勢志摩物産展行きたいです!+3
-0
-
135. 匿名 2021/12/13(月) 20:40:50
>>82
名古屋民ですw
でも、京都展も好きなんだよね!
ようは全国!?+0
-0
-
136. 匿名 2021/12/13(月) 21:06:59
岩手のジャージャー麺とかわんこそばとか盛岡冷麺が食べたいので、岩手だけに特化した物産展やってもらいたいです。
本音を言うなら実際に訪れてみたいですけど…。+0
-0
-
137. 匿名 2021/12/13(月) 21:13:15
>>123
札幌三越は多分、旅行で来る人も行くようなところだからかな?広い北海道内あちこち行かなくてもいいもの買えるし+1
-0
-
138. 匿名 2021/12/14(火) 08:03:37
>>1
割りと人気?嫌みですか?
ダントツ人気の北海道物産展は毎日日本のどこかで行われている計算らしいですよ
面白いのは1番売り上げるのが鹿児島らしい+2
-0
-
139. 匿名 2021/12/14(火) 08:13:52
福岡
通りもん食べたい。
有楽町の交通会館に売ってない。+0
-0
-
140. 匿名 2021/12/14(火) 12:51:03
アンテナショップがない県の物産展を開催して欲しいな
愛知 とか 静岡、山梨+1
-0
-
141. 匿名 2021/12/14(火) 19:44:56
北海道と沖縄の物産展はあったらいきたいな。
あと高知にカツオ目当てでいきたいな。+0
-0
-
142. 匿名 2021/12/15(水) 10:50:45
>>70
リニューアルして綺麗な鳥居になったね。
私が修学旅行に行った時、鳥居の記憶がないわ。
着いた時に海が大荒れだった…先生とホテルを抜け出して夜中にも見に行った。
あのホテル、二見ヶ浦の夫婦岩が見えるまん前だからまた行きたいな〜。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する