-
1. 匿名 2021/12/12(日) 10:45:11
豊かな自然と温暖な気候に恵まれています。←私の住んでる市のHPはこんな風に紹介してました。ご想像どおり、自然しかない田舎です☺+51
-5
-
2. 匿名 2021/12/12(日) 10:45:20
のどか+187
-1
-
3. 匿名 2021/12/12(日) 10:45:36
空気が美味しい+173
-1
-
4. 匿名 2021/12/12(日) 10:45:45
緑がいっぱい✨+119
-0
-
5. 匿名 2021/12/12(日) 10:45:48
空気が美味しい
静かだねー!
我が家に来たとき友達が言うワード+68
-1
-
6. 匿名 2021/12/12(日) 10:45:48
水と緑のまち+27
-1
-
7. 匿名 2021/12/12(日) 10:45:54
緑がいっぱい+28
-0
-
8. 匿名 2021/12/12(日) 10:46:01
空気が綺麗
+36
-0
-
9. 匿名 2021/12/12(日) 10:46:05
自然豊か+30
-0
-
10. 匿名 2021/12/12(日) 10:46:07
満点の星空+53
-1
-
11. 匿名 2021/12/12(日) 10:46:07
風光明媚+22
-2
-
12. 匿名 2021/12/12(日) 10:46:09
時間がゆっくり流れてる。+51
-1
-
13. 匿名 2021/12/12(日) 10:46:14
景色がきれい!+15
-1
-
14. 匿名 2021/12/12(日) 10:46:19
のびのびと子育てができる!+44
-1
-
15. 匿名 2021/12/12(日) 10:46:37
騒音がなくて静かだね+14
-0
-
16. 匿名 2021/12/12(日) 10:46:56
![田舎を褒める時に使われがちなワード]()
+6
-2
-
17. 匿名 2021/12/12(日) 10:47:06
食べ物が美味しい
みんな親切+16
-0
-
18. 匿名 2021/12/12(日) 10:47:07
>>1
うちの市は天候が売り。よく晴れてる、晴天率とか押し出してる+10
-1
-
19. 匿名 2021/12/12(日) 10:47:14
イノシシ鍋がおいしい。+4
-2
-
20. 匿名 2021/12/12(日) 10:47:19
子どもたちがのびのび育つ環境+19
-1
-
21. 匿名 2021/12/12(日) 10:47:29
都会で忘れられた人とのつながり+13
-0
-
22. 匿名 2021/12/12(日) 10:47:30
コロナを機に
「一次産業が盛んだから都会ほどはダメージが大きくない」も追加して欲しい+7
-1
-
23. 匿名 2021/12/12(日) 10:47:32
空気が綺麗
実際、あちこち野焼きするから空気悪いですよ。+39
-0
-
24. 匿名 2021/12/12(日) 10:47:34
広い庭で野菜を作れる。バーベキューもできる+5
-0
-
25. 匿名 2021/12/12(日) 10:47:49
都会の騒音が無く、自然の音だけ過ごせる
実際はカエルと鳥の虫の声で昼も夜煩い。
田舎に来てこんなに音に溢れてると思わなかったよ。
冬は静かだけどw+25
-0
-
26. 匿名 2021/12/12(日) 10:48:00
庭で野菜作れる+5
-0
-
27. 匿名 2021/12/12(日) 10:48:19
その土地の新鮮、採れたてな野菜や海産物を紹介している+7
-0
-
28. 匿名 2021/12/12(日) 10:48:29
>>18
さては晴れの国?+4
-0
-
29. 匿名 2021/12/12(日) 10:48:30
のどか+6
-0
-
30. 匿名 2021/12/12(日) 10:48:40
バスが1日に数本で排気ガスが少ない+5
-0
-
31. 匿名 2021/12/12(日) 10:48:48
蛍やカブトムシがいる+10
-0
-
32. 匿名 2021/12/12(日) 10:49:06
田園風景が美しい+9
-0
-
33. 匿名 2021/12/12(日) 10:49:23
お米が美味しい+6
-0
-
34. 匿名 2021/12/12(日) 10:49:25
駐車場代無料+12
-0
-
35. 匿名 2021/12/12(日) 10:49:35
田舎には田舎の良さがあるからそれでいい。
+1
-1
-
36. 匿名 2021/12/12(日) 10:50:04
秋田の先輩が半分自虐で
「うちの実家の庭だったらデカいトラックも普通のやり方で方向転換できる。」みたいな事いってた。+14
-0
-
37. 匿名 2021/12/12(日) 10:50:12
水が美味しい+5
-0
-
38. 匿名 2021/12/12(日) 10:50:18
田園風景素敵!+2
-0
-
39. 匿名 2021/12/12(日) 10:50:24
鄙びた+0
-0
-
40. 匿名 2021/12/12(日) 10:50:33
綺麗な海でマリンスポーツや釣りをできる+6
-0
-
41. 匿名 2021/12/12(日) 10:50:36
>>18
岡山かな+3
-0
-
42. 匿名 2021/12/12(日) 10:50:48
自然豊かで水も食べ物も美味しい
でも都会までの交通アクセスが良いから住みやすい
この「田舎だけど都会にすぐ出れる」がポイント
結局都会がいいよねって上から目線+10
-0
-
43. 匿名 2021/12/12(日) 10:50:59
四季折々の美しさがあるよね!+4
-0
-
44. 匿名 2021/12/12(日) 10:51:00
>>25
うちの所、鹿ともしかして猿もいて賑やかよ(笑)+5
-0
-
45. 匿名 2021/12/12(日) 10:52:06
>>12
しかしバスと電車は15分前行動厳守。
バスの時間は適当。
乗り遅れると次はない。+13
-0
-
46. 匿名 2021/12/12(日) 10:52:09
空が広いね!(高い建物がないから)+7
-0
-
47. 匿名 2021/12/12(日) 10:52:15
夜は静かで落ち着けそう+3
-0
-
48. 匿名 2021/12/12(日) 10:53:31
>>28
晴れの国ってどこだろうと調べたよ。岡山なのね
こちらは甲信越地方です。
晴れてることをアピールしてるのうちだけじゃなかった(笑)
いつもよく晴れてるし雪もほとんど降らないのは確かにすごい良いんだけどね…それしかないw+2
-0
-
49. 匿名 2021/12/12(日) 10:54:08
網戸が綺麗+0
-0
-
50. 匿名 2021/12/12(日) 10:54:26
暇な人間が毎日見守ってくれている。+3
-0
-
51. 匿名 2021/12/12(日) 10:54:39
雪国限定だけど
「気候の影響で美肌が多い」はよく言われる。+3
-1
-
52. 匿名 2021/12/12(日) 10:55:01
>>46
うちも空は広いどすえ(高さ制限)+1
-0
-
53. 匿名 2021/12/12(日) 10:55:25
『日本の原風景が広がっています』
『あー、ふるさとに帰ってきたなって気がします』+8
-0
-
54. 匿名 2021/12/12(日) 10:55:47
銃で狩猟が楽しめる。ジビエ料理を楽しめる+4
-0
-
55. 匿名 2021/12/12(日) 10:55:54
>>3
山が近くて青臭かったんだけど
それが空気が美味しいってことなのかな+0
-3
-
56. 匿名 2021/12/12(日) 10:56:53
>>14
男の子って虫とか好きだからね![田舎を褒める時に使われがちなワード]()
+5
-0
-
57. 匿名 2021/12/12(日) 10:57:11
可愛い🐻さんが遊びにくる+3
-0
-
58. 匿名 2021/12/12(日) 10:57:28
可愛いリスやウサギが庭にやってくる+5
-0
-
59. 匿名 2021/12/12(日) 10:58:51
夏は可愛い虫がたくさんいる+3
-0
-
60. 匿名 2021/12/12(日) 10:59:15
閑静な住宅街+3
-0
-
61. 匿名 2021/12/12(日) 10:59:31
魚が新鮮でおいしい+2
-0
-
62. 匿名 2021/12/12(日) 10:59:44
家が広い、保育園探すのに困らない、物価が安い、治安が良い+1
-0
-
63. 匿名 2021/12/12(日) 11:00:08
うさぎ〜お〜いし〜🎶+1
-0
-
64. 匿名 2021/12/12(日) 11:00:08
視力が良くなる+2
-0
-
65. 匿名 2021/12/12(日) 11:00:12
テレビで田舎の風景の映像を観てる芸能人が「いいところだね~」って言ってるのよく聞く。+5
-0
-
66. 匿名 2021/12/12(日) 11:00:32
山梨、都心から近い。といっても電車で1時間半かかるよ。+1
-0
-
67. 匿名 2021/12/12(日) 11:00:33
夜は真っ暗な道を歩くのが楽しい+0
-0
-
68. 匿名 2021/12/12(日) 11:01:28
なんかほっこり〜+1
-0
-
69. 匿名 2021/12/12(日) 11:01:38
誰かを村八分にするのが楽しい+0
-4
-
70. 匿名 2021/12/12(日) 11:02:15
>>62
田舎のが物価高くない?競合店がないし
都心から越したら、よく買ってた2Lのお茶が50円も高くて驚いた+6
-0
-
71. 匿名 2021/12/12(日) 11:02:24
広大な大地+1
-0
-
72. 匿名 2021/12/12(日) 11:02:30
駐車場が広い+0
-0
-
73. 匿名 2021/12/12(日) 11:02:36
田舎の栄えてる街だと田舎過ぎず都会過ぎず+1
-0
-
74. 匿名 2021/12/12(日) 11:04:12
どこでも暇な誰かが見ていてくれて安心。+0
-0
-
75. 匿名 2021/12/12(日) 11:05:04
風が気持ちいい、空気が綺麗+0
-0
-
76. 匿名 2021/12/12(日) 11:05:31
満点の星空が綺麗だよね〜🌠+4
-0
-
77. 匿名 2021/12/12(日) 11:05:38
>>70
田舎はお茶を買う人少ないんじゃない?+0
-0
-
78. 匿名 2021/12/12(日) 11:06:08
なんか癒される+0
-0
-
79. 匿名 2021/12/12(日) 11:07:28
空気が美味しい
都民の友達が私の地元に行った後にそう言ってたんだけど、トラック王国で残土処分場ばっかりの土地なのに、空気が美味しい訳ないよ…と思った
+5
-0
-
80. 匿名 2021/12/12(日) 11:08:45
物価が安い+0
-0
-
81. 匿名 2021/12/12(日) 11:09:37
同居、親孝行な長男がいる。+0
-0
-
82. 匿名 2021/12/12(日) 11:10:32
のんびり暮らせる+2
-0
-
83. 匿名 2021/12/12(日) 11:11:06
皆さんお節介+3
-0
-
84. 匿名 2021/12/12(日) 11:11:34
夜は星空が綺麗だよね+2
-0
-
85. 匿名 2021/12/12(日) 11:11:42
四季折々が楽しめる+3
-0
-
86. 匿名 2021/12/12(日) 11:12:22
家賃が安いってやたら言われるけど、給料も安いから全然得でもなんでもないんよね…。+7
-0
-
87. 匿名 2021/12/12(日) 11:12:56
野生の動物園+1
-0
-
88. 匿名 2021/12/12(日) 11:13:26
>>56
これへイポーでしょ、虫好きどころかめっちゃ発狂してたじゃん(笑)+5
-0
-
89. 匿名 2021/12/12(日) 11:18:58
>>56
よくこんなん見つけてきたなw+4
-0
-
90. 匿名 2021/12/12(日) 11:19:37
澄んだ水、川のせせらぎ、満天の星空、美しい山脈+6
-0
-
91. 匿名 2021/12/12(日) 11:32:53
>>12
時間が流れるのは同じやろwって言いたくなるし、これ👇思い出す![田舎を褒める時に使われがちなワード]()
+9
-0
-
92. 匿名 2021/12/12(日) 11:32:58
>>12
沖縄の離島行った時本当に時間がゆっくりすぎてびっくりしたことある。何しても本当に時間が経たないの。竜宮城に行った気分だった+2
-2
-
93. 匿名 2021/12/12(日) 11:33:26
>>83
wwwww+3
-0
-
94. 匿名 2021/12/12(日) 11:34:26
>>66
それも多分特急とかだよねw
立川付近に住んでるけど、うちから青梅ですら1時間はかかるし
ちなみに東京駅まで1時間くらい
都心というのも東京、新宿なのかはたまた八王子立川あたりでいいのか?にもよる+3
-0
-
95. 匿名 2021/12/12(日) 11:35:40
>>79
雰囲気と、お世辞だろうね+4
-1
-
96. 匿名 2021/12/12(日) 11:36:48
>>48
うちんとこは日本のひなたを自称してますw
まあ古事記由来の駄洒落でもあるんだけど+2
-0
-
97. 匿名 2021/12/12(日) 11:37:38
>>1
ムカデの里+1
-0
-
98. 匿名 2021/12/12(日) 11:39:44
>>3
上京してから田舎の空気の綺麗さを実感した+5
-2
-
99. 匿名 2021/12/12(日) 11:42:18
>>98
全然違うよね!
深呼吸したくなるもん!+5
-1
-
100. 匿名 2021/12/12(日) 11:45:29
都会と違って、人がみんなあったかい
(嘘なのは知っています)+8
-0
-
101. 匿名 2021/12/12(日) 11:59:48
>>50
言い替えれば、噂が一瞬で拡がる+5
-0
-
102. 匿名 2021/12/12(日) 12:02:32
>>100
「素朴で優しそう」←え?ってなる笑+8
-0
-
103. 匿名 2021/12/12(日) 12:12:05
>>79
田舎=空気が綺麗って思われがちだけど、田舎でも普通に工業地帯とかもあるし綺麗とは限らないよね。うちの地元もそう。+13
-0
-
104. 匿名 2021/12/12(日) 12:19:10
>>21
物は言いようだな、という好例w+15
-0
-
105. 匿名 2021/12/12(日) 12:26:19
空家が格安で借りられます
何なら山と畑も付いてきます+1
-0
-
106. 匿名 2021/12/12(日) 12:45:58
いい所ですね(無難)+5
-0
-
107. 匿名 2021/12/12(日) 12:50:41
>>23
実家周辺は、牛の💩の臭いがする+6
-1
-
108. 匿名 2021/12/12(日) 12:53:39
「緑の山々に囲まれた風光明媚な地です」だって
ええ海無し県です+2
-0
-
109. 匿名 2021/12/12(日) 13:37:54
土地が広くていい+1
-0
-
110. 匿名 2021/12/12(日) 13:50:26
自然豊かなホテルでゆったり過ごした後は広いアウトレットへGo!+3
-0
-
111. 匿名 2021/12/12(日) 13:51:37
コンビニの駐車場がひろい+2
-1
-
112. 匿名 2021/12/12(日) 13:53:37
>>25
都会の道路が夜になってもずっとうるさくて揺れるし、自分にはカエルやセミや鈴虫の音の方がしっくり来るんだと上京して知った。+1
-0
-
113. 匿名 2021/12/12(日) 13:57:40
>>45
そのうえ乗り方の難易度が高い。
バス停が下り車線しか無くて上り車線で待つ人は手をあげてバスに合図しないと通り過ぎられてしまう。
このルールを知らないよそ者は乗れない。+1
-0
-
114. 匿名 2021/12/12(日) 14:04:30
>>47
蛙や虫の大合唱。
地方都市郊外では珍走団。+0
-0
-
115. 匿名 2021/12/12(日) 14:31:06
>>12
実はブラック企業ばかり+1
-0
-
116. 匿名 2021/12/12(日) 14:43:46
>>18
>>1
温暖ならいい
豪雪だと引け目がすごい
住んでる人で誰一人豪雪を気にいってる人いないと思う
他がいくら素晴らしくてもね+3
-0
-
117. 匿名 2021/12/12(日) 14:53:28
>>23
あの野焼き臭は耐え難い。
秋の終わりごろになるとそこらじゅうで野焼き。住宅地だろうとお構いなし。
ゴムみたいな物を燃やしてる所もあって
頭痛が酷くなって耐えられない。+7
-0
-
118. 匿名 2021/12/12(日) 15:24:26
水が美味しい
空気が美味しい
食べ物が美味しい
地方は大概当てはまるけど。+2
-0
-
119. 匿名 2021/12/12(日) 15:31:25
>>5
ホントですか
都会の駅近くに住んでる人が泊まりに来た時、翌朝「カエルがうるさくて眠れなかったー…」って言われたよ
褒め言葉では「ホッとする」と言われる+1
-0
-
120. 匿名 2021/12/12(日) 15:41:51
>>112
私は元々都会の方に暮らしてたから、車の音の方がまだ大丈夫だったかなー。
田舎の夏は冬以外はずっーと休みなく煩くて昼間も夜もとにかく音が凄い。
そもそも夜中にずっと鳴く鳥がフクロウ以外にいるのも知らなかったよw
畑が近くにあるからトラクターの音と振動、時期になると肥やしの臭いw
農家さんは昼間にするもんだと思ってたけど、過渡期は夜中まで頑張ってるのも知らなかったな
実家は暴走族が毎年夏になると元気に活動してたけど、あれって通り過ぎるまでだからうちの場合はそこまで気にならかったんだよね。+0
-0
-
121. 匿名 2021/12/12(日) 15:52:09
>>120
こればっかりは育ちだよね。
都会は便利だし色んな価値観あってそういう意味では居心地いいけど、生活環境はキレイな川やだだっ広い田んぼがあって、人もぜんぜん歩いてないような田舎が落ち着くと思う事もあるよ。
どこにいても虫が出るのは嫌だけどね笑+1
-1
-
122. 匿名 2021/12/12(日) 16:19:41
ある程度大きな都会なら、
自然林や湿地をいい感じに活かしつつ加工した大規模な公園で気軽に自然を感じられる。
小さめな地方都市の郊外とかでは
田畑や人工林ばかりで限られたエリアまで出向かなきゃ自然なんてほぼ無い。
交通機関や駐車場や散策路もあまり整備されておらず一部の気合いの入ったマニアしか行かない。
田舎っぽい人工物ではなく本当の自然に囲まれてるような場所は
観光に行く場所であって人の住む場所ではない。+0
-0
-
123. 匿名 2021/12/12(日) 16:33:30
>>121
虫!もうそうだね。
カメムシを知らずに育ったから田舎に来てカメムシが恐怖でしかないw
しかも雪が降ってもカメムシって生きてるんだよね。怖い。+2
-0
-
124. 匿名 2021/12/12(日) 17:03:30
>>117
あと、年末も多くない?
頑張って大掃除したのに灰が飛んで来て、いらっとする。+0
-0
-
125. 匿名 2021/12/12(日) 17:38:53
全町民、家族的な付き合いでイジメなんかない+0
-1
-
126. 匿名 2021/12/12(日) 17:44:06
車のスピードが出せる
(求人広告)車通勤が出来ます!☺️
→→車がないと通えない+2
-0
-
127. 匿名 2021/12/12(日) 17:55:18
>>58
どこ県?
ウサギ好き!+0
-0
-
128. 匿名 2021/12/12(日) 17:55:46
>>125
仲良し大家族の中に赤の他人が間借りするアウェイ感+0
-0
-
129. 匿名 2021/12/12(日) 17:57:05
>>58
私も好きチタタプチタタプ+1
-0
-
130. 匿名 2021/12/12(日) 19:28:23
>>10
名田庄って村がそれが売り文句だった。
田舎に帰るとき通ってたけど確かに真っ暗だった。+0
-0
-
131. 匿名 2021/12/12(日) 19:29:12
>>127
広島にウサギいっぱいいる島あるよ❗+0
-0
-
132. 匿名 2021/12/13(月) 00:12:57
空気が綺麗ってよくいうけど場所によっては臭うような+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する


