-
1. 匿名 2015/05/21(木) 16:07:38
結婚4年目にして、まだ旧姓にも反応してしまいます。昔の同僚からは旧姓で呼ばれたりするのもあるかもしれませんが。+47
-4
-
2. 匿名 2015/05/21(木) 16:08:28
6年目。そろそろ慣れてきました(^^)+14
-1
-
3. 匿名 2015/05/21(木) 16:09:09
3年目、もう慣れてます。+34
-2
-
4. 匿名 2015/05/21(木) 16:09:34
2~3ヶ月くらいですかね(;^_^A
最初は病院の待合室でもビクビクしてました。
呼ばれた事に気付けないんじゃないかとか(笑)+66
-0
-
5. 匿名 2015/05/21(木) 16:09:42
旧姓に愛着があるとなかなか慣れないんですよね…+40
-4
-
6. 匿名 2015/05/21(木) 16:10:02
自分の苗字が好きすぎて変えたくなかった+76
-4
-
7. 匿名 2015/05/21(木) 16:10:17
付き合ってる時から、正式な書類以外(宅急便や会員カードなど)は彼の苗字にしていたので、結婚してすぐに慣れました♡+3
-50
-
8. 匿名 2015/05/21(木) 16:10:48
一年経ちましたがまだ慣れないです。
名前とのバランスが悪いので…。+18
-0
-
9. 匿名 2015/05/21(木) 16:11:43
3年目くらいですかね
でも自分の名前を書く場面のとき
たまに間違う+9
-0
-
10. 匿名 2015/05/21(木) 16:11:46
私は2年くらいしてから。+8
-1
-
11. 匿名 2015/05/21(木) 16:11:47
今の苗字が気に入ってるので、
嬉しくてすぐ慣れました!+43
-3
-
12. 匿名 2015/05/21(木) 16:12:10
三文字苗字で、最初の漢字の坂が川に変わっただけだったので特になんの違和感も感ず、すぐに慣れました。+10
-1
-
13. 匿名 2015/05/21(木) 16:12:38
。+3
-1
-
14. 匿名 2015/05/21(木) 16:12:49
羨ましい…くそっ…+38
-0
-
15. 匿名 2015/05/21(木) 16:12:51
4、デキコン!+1
-16
-
16. 匿名 2015/05/21(木) 16:13:11
5年経ちますが2年目くらいで徐々に慣れてきましたよ。でも新しい苗字が嫌でたまらない+18
-4
-
17. 匿名 2015/05/21(木) 16:13:26
旧姓で仕事してるから未だに慣れません(涙)+46
-2
-
18. 匿名 2015/05/21(木) 16:13:54
OLしていたので、結構はやく慣れました。
3ヶ月くらいかな。
周りに名前を呼ばれる回数が多かったからだと思います。
+35
-1
-
19. 匿名 2015/05/21(木) 16:14:38
すんなり馴染みました!
退職し、呼ばれることがあまりなかったことと、結婚➡︎引越で新生活で新しい名字だったため。
それと旧姓も新姓もめずらしいからかも(^_^;)+16
-1
-
20. 匿名 2015/05/21(木) 16:14:43
1年ぐらい。
パートに出るようになって、新しい名字で呼ばれる機会が増えてやっと慣れました+22
-0
-
21. 匿名 2015/05/21(木) 16:15:37
結婚8年目で3年目くらいから慣れて来ました。
今では旧姓のほうが違和感あります。+10
-1
-
22. 匿名 2015/05/21(木) 16:15:40
4年以上掛かりました(>_<)2年半ほど婦人科に通院していたのですが、そこで名前を呼ばれる回数が増え、流石に自分が新しい苗字になったのだと自覚しました(^_^;)+7
-0
-
23. 匿名 2015/05/21(木) 16:16:04
2年目ですが、やっと違和感はなくなりつつあるかな。。+5
-1
-
24. 匿名 2015/05/21(木) 16:16:06
旧姓があまり好きではなかったし、画数が多くていつも面倒だったから名字が変わったのが嬉しくて、わりとすぐ慣れました。+14
-1
-
25. 匿名 2015/05/21(木) 16:16:18
慣れない。
名乗りたくない。
気に入ってない。+17
-2
-
26. 匿名 2015/05/21(木) 16:16:26
主さん わかります…
旧姓が独特だったので、友人たちには旧姓で呼ばれてます。
呼ばれるとなんだか安心してる自分もいたりして。
いつかは新姓に慣れるのかな。
+9
-0
-
27. 匿名 2015/05/21(木) 16:18:11
未だに慣れない-結婚6年目^ ^
好きな名字じゃない、+15
-0
-
28. 匿名 2015/05/21(木) 16:19:31
15さん
残念ながらデキ婚じゃないです。
6年付き合って、入籍1年後に第一子妊娠しました。
大好きな彼と待ちに待った念願の結婚だったので嬉しくてすぐに慣れたんですよ。
元々自分の苗字が珍しくて一発で読まれる事はほぼ無いので嫌いだったのもありますが。+17
-3
-
29. 匿名 2015/05/21(木) 16:19:32
最初は慣れませんでした!
結婚して半年位から仕事を始めて
呼ばれるようになってから慣れました!
それまでは私は一体どこの
何者なんだろう。と大袈裟だけど
思ってましたw+7
-0
-
30. 匿名 2015/05/21(木) 16:21:11
半年で意外とすんなり慣れました!
結婚してすぐ同居したからかな?+4
-1
-
31. 匿名 2015/05/21(木) 16:22:02
3ヶ月くらい。
バイト初めてからです。
最初は呼ばれても反応出来なかった。+4
-0
-
32. 匿名 2015/05/21(木) 16:23:02
6日目でまだ結婚したのもまだピンときてないです+8
-1
-
33. 匿名 2015/05/21(木) 16:23:13
昨年結婚したのですが まだ慣れません。
元同僚だったので ◯◯君って呼んでた名字に
自分がなっている事に不思議感があるからかな?
早く慣れたいな。+7
-1
-
34. 匿名 2015/05/21(木) 16:25:59
結婚したけど名字は旦那が変えました。
結婚しても名字変えたくなかったのて良かったです。+14
-2
-
35. 匿名 2015/05/21(木) 16:26:40
もうすぐ結婚丸2年なんですが、新しい姓にはまだ完璧には慣れずしっくり来ない、旧姓には違和感を感じるようになったって感じです。
+8
-0
-
36. 匿名 2015/05/21(木) 16:27:23
こどもが産まれてやっと慣れた感じです!
産まれるまでは旧姓で仕事していたのでピンとこず…
妊娠中に両親学級などに参加して、そこでできたお友達に新しい苗字で呼ばれるようになり徐々に慣れてきたかな?+11
-1
-
37. 匿名 2015/05/21(木) 16:28:10
仕事上は旧姓なので慣れてません。
戸籍上の名前って感じです。
子どもとかいたら慣れるんだろうけど、
いまのとこ子どもいないし慣れる必要も感じてないです。+6
-1
-
38. 匿名 2015/05/21(木) 16:28:38
結婚して、電話で「はい、○○です」と名乗る度にしっくりくるようになりましたね。
3ヶ月ぐらいで慣れました。
書くのは、つい旧姓書きそうになったりしましたが、それも半年ぐらいで考えなくても今の苗字を書けるようになりました。
新婚の頃は新しい苗字で呼ばれるのも、書くのも、くすぐったくて恥ずかしくて、幸せな気持ちになりますよね。
+9
-0
-
39. 匿名 2015/05/21(木) 16:28:46
結婚5年目、呼ばれるのは2年目くらいで慣れたけど、自分の名前書くときは未だに違和感ある+4
-0
-
40. 匿名 2015/05/21(木) 16:28:50
役所や会社関係の書類に沢山新しい名前書きまくって逆に新しい名前に敏感になり、みんなが言うように慣れないって事はなかったです(^^;
結構珍しい名前だって事もあると思います+5
-1
-
41. 匿名 2015/05/21(木) 16:29:04
すぐに慣れました。職場でもすぐに新しい名前のあだ名で呼ばれるようになったし。
5年目の今は旧姓で反応できません。。+5
-0
-
42. 匿名 2015/05/21(木) 16:32:28
結婚前の知り合いや友達には、旧姓で未だに呼ばれてるけれど
結婚後に知り合った人は当然今の姓で呼ばれてます。
結婚2年目位までは、自分が呼ばれてる事に気が付かない時が多かったけど、
状況によって、呼ばれ方の違いになれました。
話それますが、実母の友達も電話してくるときに実母の旧姓で呼ぶから
相手の名前効かずに電話変わってた
「お母さん 友達」って感じで(笑)
+3
-2
-
43. 匿名 2015/05/21(木) 16:33:35
結婚して鈴木になりました。慣れるの早かったです。ありきたりの苗字だから?+4
-0
-
44. 匿名 2015/05/21(木) 16:37:28
結婚4年目、職場では旧姓なので、まだお店の予約などうっかり旧姓でしてしまい、当日どちらかわからなくなります(^_^;)
私も旧姓好きでした。今の姓も悪くはないけど…+4
-0
-
45. 匿名 2015/05/21(木) 16:37:41
旧姓と新姓が似てるのですぐ慣れました!イニシャルもかわりません。ギャップのある名前ほど慣れにくかったりするのかな?+5
-0
-
46. 匿名 2015/05/21(木) 16:43:12
一年たつけどまだ銀行とかで
呼ばれても反応できませんw+3
-0
-
47. 匿名 2015/05/21(木) 16:45:25
結婚後も職場ではずっと旧姓だったのでまだ違和感があります。子どもが産まれてからは「〜くんのお母さん」「〜ちゃんのママ」と呼ばれることが多いので、「〜さん」と呼ばれる機会が少な過ぎてまだ慣れない結婚15年目。+5
-0
-
48. 匿名 2015/05/21(木) 16:45:59
旧姓の方がカッコよかったので、むしろなんか馴染みたくないという変なプライドが…
日本で最も多い名前ランキングに入る苗字になってしまったので。
かっこいい苗字ならまた別だったと思う+7
-0
-
49. 匿名 2015/05/21(木) 16:53:02
5年目。
未だに慣れてない。
娘とかの名前を病院でフルネームで呼ばれたら反応できるけど、自分の名前を今の苗字でフルネームで呼ばれても反応できてない。
つい旧姓のほうがビクってしてしまう。+4
-0
-
50. 匿名 2015/05/21(木) 16:57:37
夫の名字はラノベかというくらいキラキラなので、
かえって意識してすぐ慣れました。
まだ呼ばれると恥ずかしいけど。+2
-1
-
51. 匿名 2015/05/21(木) 16:59:09
結婚7ヶ月目です。今まで間違えなく完璧にきましたが、ついに昨日ふいにきた宅急便のサインで急性の二画位書いてしまった(つД`)ノ
+3
-1
-
52. 匿名 2015/05/21(木) 16:59:23
結婚してからパートが変わってそこで新しい名前で呼ばれるようになって、すぐ慣れました。
結婚して一年少しですが名前を書くときも間違えそうになることはなくなりました。
旧姓での呼び掛けに反応するのはずっとじゃないですか?
うちの母も結婚して30年近く経ちますが旧姓で呼ばれても反応示しますよ。+4
-0
-
53. 匿名 2015/05/21(木) 17:08:36
昨日銀行で旧姓と同じ方がいてその方が呼ばれた時に思わずたちあがってしまった(´._.`)
銀行員さんに笑いながらもう少しお待ちくださいって言われた。
結婚3ヶ月。
意外に慣れないものですね(¯―¯٥)+3
-0
-
54. 匿名 2015/05/21(木) 17:11:37
旦那は好きだけど、好きな人の名前になりたいって感覚がないから慣れない。
旦那の家族と同じ名前を使ってるのが本当は嫌。
+5
-1
-
55. 匿名 2015/05/21(木) 17:14:41
三年経ちましたが、まだ慣れてません。
+4
-0
-
56. 匿名 2015/05/21(木) 17:20:20
前の職場在籍中に結婚して旧姓のままでいたのですぐには慣れなかったけど、転職したら新しい名前でしか呼ばれないのでなれてきました。結婚して10ヶ月たちます。+2
-0
-
57. 匿名 2015/05/21(木) 17:21:32
結婚して3年目ですが二十数年慣れ親しんできてるので
公共の場で呼ばれても反応しない時がたまにある
銀行や役所で何度か問い合わせした事も(笑)
+2
-0
-
58. 匿名 2015/05/21(木) 17:25:40
結婚して半年だけどまだ慣れない。
クレカのサインでも旧姓書きそうになる。+2
-0
-
59. 匿名 2015/05/21(木) 17:27:22
結婚後も社内では旧姓のままだったので、病院で呼ばれても気づかないこと多々…
結婚後半年で妊娠して病院に頻繁に通うようになったり、名前を書く書類が増えてようやく慣れてきた現在結婚二年目です+0
-0
-
60. 匿名 2015/05/21(木) 17:34:08
自動車学校通ってる途中で入籍したので、入籍直後の教習中に指導員さんに新姓で呼ばれて
「?なんでこの指導員のおっちゃんは私の彼氏の苗字知ってるんだろ?」って思った 笑
やっぱり最初は違和感すごい。
でもそれは直後だけで、実際は二ヶ月くらいですぐ慣れましたよ。+3
-0
-
61. 匿名 2015/05/21(木) 17:35:49
結婚してからも職場ではずっと旧姓で呼ばれていましたが、産休明けに他の部署に異動したら誰も旧姓で呼ぶ人が居なくなりました。
おかげですっかり馴染んだ3年目。+3
-0
-
62. 匿名 2015/05/21(木) 17:41:53
結婚5ヶ月。
職場では旧姓のままなのでまだ慣れません。
たまに新しい自分の名前見ると誰だろうこれと不思議な感覚になります(笑)+2
-0
-
63. 匿名 2015/05/21(木) 17:42:15
名字がかわるって戸惑いますよね。
なんか違う人になったような気がして(笑)
私は珍しい名字だったので、なかなかしっくり
きませんでした。
病院でも知らんぷりみたいな(´`:)
1年ぐらいで慣れました!
慣れってやつですねぇ。+3
-0
-
64. 匿名 2015/05/21(木) 18:01:29
半年経ちましたがまだ慣れません。。
病院でぼーっとしてたら聞き逃しそうになる。
遠くに引っ越して仕事も辞めたので、私のことを新しい名前で呼ぶ知り合いもいないので余計かも。+1
-0
-
65. 匿名 2015/05/21(木) 18:25:47
旧姓が珍しい名字だったのでど定番の新しい名前には1ヶ月ほどで慣れました。
でも1年くらいは旦那と呼ぶのに慣れなくて彼氏と言ってしまってました笑+2
-0
-
66. 匿名 2015/05/21(木) 18:28:06
結婚後20年近く経ちますが、いまだに慣れません。
理由は、変わった苗字なので良くも悪くも目立つこと。
結婚当初夫の親に言いたい放題言われ、私の方から縁を切ったこと。
でも本当は私の方が由緒正しい家であること。
「と」が2つ続くので言いにくいこと。
そして私が嫁いだことにより、母が亡くなってしまったら実家が絶えてしまうこと。
夫婦別姓が法律で通るのを心待ちにしています。+2
-5
-
67. 匿名 2015/05/21(木) 18:33:08
もうすぐ1年です
だいぶ慣れましたけど、旧姓に反応してしまいます
最初の数ヵ月は旧姓を記入してしまいそうになったりしました
私も結婚前から通ってる美容室などで旧姓で呼ばれる事があります
+2
-0
-
68. 匿名 2015/05/21(木) 18:34:04
名字より住所に慣れませんでした笑+4
-0
-
69. 匿名 2015/05/21(木) 19:51:46
まだ半年でなれないです。
友人知人は下の名前で呼ぶし
病院はまだ行っていないからまだ新しい苗字で呼ばれていません。
しかももうすぐ主人が養子縁組をするので私もまた苗字が変わります。+1
-0
-
70. 匿名 2015/05/21(木) 19:52:16
1年くらい。
旧姓は珍らしくて(自分的に)人にも名前とのバランスを褒められるかっこいい名字だったので変えるのが悲しかった。
夫の名字は体の一部の漢字が入っているのですごくいじられるって予想できたし。
パートに出るようになって新姓で呼ばれることが増えてしっくりくるようになりました。
今では気に入っています。+2
-0
-
71. 匿名 2015/05/21(木) 20:51:04
3ヶ月ぐらい。
結婚してすぐパートを始めたので
何度も呼ばれてるうちに。+2
-0
-
72. 匿名 2015/05/21(木) 21:46:13
新しい名字が凄い珍しい名前なので逆に?すぐ慣れた。
田中さんとか佐藤さんなら呼ばれてもスルーしちゃいそうだけど、この名字はそうそう居ないって感じだから呼ばれたりすると緊張感があってすぐ反応できた。+0
-0
-
73. 匿名 2015/05/22(金) 00:02:42
結婚して10年たちますが
内職なのであまり人と関わらない、
●●ちゃんのお母さんと呼ばれることが多いので
未だになれません。
今の名前嫌いなので受け入れたくないという気持ちもありますが
でも、旧姓もなんか遠い存在になりつつある。
なんか名前が微妙にない感じがしています。
社会にバーっとでちゃえば定着するんだろうなぁ…+0
-0
-
74. 匿名 2015/05/22(金) 01:33:33
親の都合で何回も変わって生きてきたからか、わりとすんなり慣れました。結婚6年、もうなんにも違和感ありません。+0
-0
-
75. 匿名 2015/05/22(金) 10:43:26
パート先で新しい名前で呼ばれるようになった頃
+0
-0
-
76. 匿名 2015/05/22(金) 11:06:44
呼ばれるのは気を付けてたせいもあって、比較的すぐ慣れました。
でも、書くのは今でも無意識に旧姓でサインしてしまってる時があります…(結婚3年目)+0
-0
-
77. 匿名 2015/05/22(金) 14:41:38
1ヶ月経ちましたが
待合室で小さい声で呼ばれるとまだ「えっ?呼んだ?」って感じです。
新しい名字の方が呼びやすい&名前と合ってて好きなので
早く慣れたいなと思います(^^)+0
-0
-
78. 匿名 2015/05/22(金) 15:44:48
結婚式を迎えるまでの「婚姻届」や「市役所での書類手続き」でバタバタ走り回ってる間に慣れちゃいました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する