-
1. 匿名 2021/12/09(木) 19:16:51
主は看護師です。内視鏡とかを行う検査室で働いています!重労働ではないのですが、ほとんど立ちっぱなしなのがお腹も張るので辛いです。。
働く妊婦さん、お話ししませんかー?+114
-22
-
2. 匿名 2021/12/09(木) 19:18:01
カフェで働いてる
忙しい時はお腹は張るけど小腹空いたらキッチンでちょこちょこ食べられるから空腹による吐き気がなくて助かってる+27
-14
-
3. 匿名 2021/12/09(木) 19:18:34
工場勤務
座りの仕事もするし立つ作業もある
周りの人が気を遣ってくれるのがありがたいけど心苦しさもある+55
-4
-
4. 匿名 2021/12/09(木) 19:18:51
![働く妊婦さん集合!]()
+7
-50
-
5. 匿名 2021/12/09(木) 19:19:28
家にいればいいのにね+31
-47
-
6. 匿名 2021/12/09(木) 19:19:39
>>1
同じく看護師です!
つわりが軽い方だったので、こりゃギリギリまで働けるわ〜と思っていたら切迫気味になり、予定より早く産休に入らせてもらいました。
同僚はつわりがひどすぎるうえに、長引くタイプで、どんどん痩せたいって点滴する日々で、周りが「もう休んで」と言って休んでもらいました。+83
-6
-
7. 匿名 2021/12/09(木) 19:20:17
総合病院で医療事務をしています。
現在妊娠5ヶ月目に入ったところですが、産休前の仕事の引き継ぎやら、育休明けの仕事の事も、色々不安です( ˃ ˂ )+44
-4
-
8. 匿名 2021/12/09(木) 19:20:42
事務職してます!通勤片道一時間半が地味に辛い…!お腹が大きくなったら大丈夫かなー?と心配です。皆さん無理せず仕事しましょうね…!+43
-8
-
9. 匿名 2021/12/09(木) 19:20:50
![働く妊婦さん集合!]()
+17
-2
-
10. 匿名 2021/12/09(木) 19:20:55
子なしだけど働く妊婦さん尊敬します
私にはできない気がする
頑張って下さい!
お邪魔しました
+93
-30
-
11. 匿名 2021/12/09(木) 19:21:07
在宅勤務なのでしんどい時は横になってます+55
-5
-
12. 匿名 2021/12/09(木) 19:23:07
飲食店勤務です!
産休まで待ち遠しい+12
-0
-
13. 匿名 2021/12/09(木) 19:23:14
専業主婦でも家事したりで結構辛いのに、働いてる妊婦さん本当尊敬する🥺🥺🥺+122
-8
-
14. 匿名 2021/12/09(木) 19:23:20
羊水多いらしくて23週ですがお腹が臨月並みに多くて立ち仕事つらいです
でも上司も職場の人も皆若くてつわりとか全くわからない年齢で理解がなくて大変です
時短なのに…って言われてるみたいで体調不良で急遽休むのも気を使います
私は他の人の体調不良の時文句も言わず出てたのになーとは思うけど、まぁ仕方ないよね…
+36
-6
-
15. 匿名 2021/12/09(木) 19:23:34
旦那さんが甲斐性ないの?+13
-36
-
16. 匿名 2021/12/09(木) 19:23:57
医療従事者で。現在妊娠5ヶ月です。
1月にコロナワクチンの3回目接種予定です。医療従事者の妊婦さん、3回目の接種予定は決まっていますか?+14
-8
-
17. 匿名 2021/12/09(木) 19:24:02
>>1
産婦人科病棟勤務でした。看護師は切迫早産で入院する人も多いよ!気をつけてね!+51
-1
-
18. 匿名 2021/12/09(木) 19:24:16
>>11
出来る環境ならそれでいいと思う。+15
-0
-
19. 匿名 2021/12/09(木) 19:24:41
>>15
昭和からお越しですか?+29
-12
-
20. 匿名 2021/12/09(木) 19:24:50
>>14
それって大丈夫なの?+11
-0
-
21. 匿名 2021/12/09(木) 19:25:43
悪阻の3ヶ月間は仕事休んで寝込んでました。マシになったら、自営業なので出産当日まで働いてました!上の子追いかけ回したり抱っこしたりしても切迫とか全然ならず、予定日超過してビッグベビーを産みました。
でも人によるので皆さんは無理しないでくださいね!
看護師さんは切迫流産の方多いみたいですよね💦お気をつけください。+31
-1
-
22. 匿名 2021/12/09(木) 19:25:45
今5ヶ月で事務やってます。
悪阻もなく体調も良好なので普通に働いてます。
田舎で車通勤だからいいけど都心の働く妊婦さんは毎日電車通勤本当大変だなと思う。+47
-1
-
23. 匿名 2021/12/09(木) 19:26:25
>>4
今も陣痛出産マスクしないといけないのかな?
絶対貧血になると思う+32
-3
-
24. 匿名 2021/12/09(木) 19:26:44
>>4
桃さん第2子妊娠したってね。+8
-18
-
25. 匿名 2021/12/09(木) 19:27:15
パートです
産休はあるけど育休がないので辞めるか検討中+22
-1
-
26. 匿名 2021/12/09(木) 19:27:22
切迫流産繰り返しちゃって今休職してます
このまま産休まで休職することになりそう
自分は途中でムリだったから働く妊婦さん本当すごいと思う+22
-1
-
27. 匿名 2021/12/09(木) 19:27:45
データ入力臨月までしてました。
食べつわりだったので休憩時間はお菓子食べまくって周りに驚かれてました🍩
平気でタバコを吸ってる人もいた。+12
-10
-
28. 匿名 2021/12/09(木) 19:27:58
パートですが、美容師です!
あと少しで産休に入れる所まできました。
今回はつわりも軽かったし、休まずにやり切った感ある
みなさん、産休まで頑張りましょ〜
+40
-1
-
29. 匿名 2021/12/09(木) 19:27:58
>>24
あんりさんって人かと思った
桃さんなんだ+2
-0
-
30. 匿名 2021/12/09(木) 19:28:41
>>2
食品扱っててしかもコロナ禍なのに従業員がキッチンで食事してるの?+17
-8
-
31. 匿名 2021/12/09(木) 19:28:51
今は育休取る人が多いよね
お金のこと考えたら辞めると大変だな…って思って退職したかったけどやめた。
+29
-0
-
32. 匿名 2021/12/09(木) 19:29:38
>>16
明日打ちます!13週です。
産科の医師にも相談しました。+4
-3
-
33. 匿名 2021/12/09(木) 19:30:26
>>29
だれ?+3
-0
-
34. 匿名 2021/12/09(木) 19:30:44
>>30
想像だけど、味見と同じ感じだと思ったわ+8
-2
-
35. 匿名 2021/12/09(木) 19:30:59
>>2
休憩中でもないのにちょこちょこ食べてるってこと?
+10
-6
-
36. 匿名 2021/12/09(木) 19:32:15
5ヶ月です!保育士してます。
立ったり座ったり、抱っこをしたり掃除をしたり体をたくさん動かしています。腰痛と子どもたちと走って遊べないことがつらいです…+27
-0
-
37. 匿名 2021/12/09(木) 19:32:33
教員です。
まだ誰にも言ってないから研究授業があって発表がある…
なるべくストレスとして受け止めず流すようにしたい
けどボロクソ言われるんだろうなぁ。+38
-0
-
38. 匿名 2021/12/09(木) 19:32:44
一人目の時は接客業してて8ヶ月まで働いてた
今二人目妊娠中で在宅ワークしてる
毎日眠たくて仕方ない💤
+9
-0
-
39. 匿名 2021/12/09(木) 19:32:45
某テーマパークで働いてますがマジでしんどいです。+24
-1
-
40. 匿名 2021/12/09(木) 19:33:22
>>16
もう打ちました。かなり早い方なんじゃないかな+5
-1
-
41. 匿名 2021/12/09(木) 19:34:36
来月から産休の美容師です!シャンプー本当にしんどい…+11
-0
-
42. 匿名 2021/12/09(木) 19:34:38
>>1
大手の事務だけど、隣の部署の妊婦さんがお腹大きいのにチャキチャキ動いてて感心してた。
チラッと聞いたら3人目だそう、逞しい!+27
-0
-
43. 匿名 2021/12/09(木) 19:36:03
>>33
おばさんYouTuber
最近トピ立ってて知った+5
-1
-
44. 匿名 2021/12/09(木) 19:37:02
>>39
私も昔働いてました。妊娠中は本当にしんどかったです。外は寒い、土日は混雑、電車も遊びに来る人で満員…+9
-0
-
45. 匿名 2021/12/09(木) 19:37:32
>>24
おめでたいねー+7
-2
-
46. 匿名 2021/12/09(木) 19:37:39
>>35
上司に相談して、グミやチョコみたいな簡単に食べられるものつまませてもらってるのかな?と思った+17
-4
-
47. 匿名 2021/12/09(木) 19:38:06
>>2
私は洗い場で水飲むときにフリスク食べていたよ。+6
-3
-
48. 匿名 2021/12/09(木) 19:39:01
>>14
やっぱり職場の雰囲気とか周りの理解で大きく違うよね。
しかも14さんは羊水多めって不安要素があるし。
1人目産んだ時は、14さんと周りの環境が似ていて、しんどくても無理してた。結局切迫になって入院。産後も苦労するだろうなと思ってそのまま退職した。
子供が4歳になる時に転職というか社会復帰して、3年後に2人目妊娠。びっくりするくらい周りが気遣ってくれて、それはそれはこちらが申し訳なくなるほど気遣ってくれてすごくありがたかった。
体力的にも2人目の時のが歳をとっていて大変だったはずなのに、精神的にすごく救われてたよ。妊娠出産だけでなく、みんな困った時はお互い様!みたいな感じの職場。前の職場がデフォかと思ってたから、はじめは「本当に?!みんな本心?!」って少し疑ったもん。笑
+14
-5
-
49. 匿名 2021/12/09(木) 19:39:22
毎朝の満員電車が辛い
4ヶ月だけどマタニティマークつけていいかな+43
-3
-
50. 匿名 2021/12/09(木) 19:41:05
>>11
同じく😢
浮腫が酷くて着圧靴下履いて足ほっぽり投げて仕事してる
トイレも近いから在宅勤務がありがたい…+11
-1
-
51. 匿名 2021/12/09(木) 19:41:46
>>35
>>30
洗い場の前でポッケに入れてる持ち込んだちょっとしたお菓子や小さいおにぎりを食べてる感じです!
もちろん許可は取ってるし話しながらダラダラ食べたりはしてないし口に放り込んだらマスクとフェイスシールドして作業に戻ります+15
-8
-
52. 匿名 2021/12/09(木) 19:43:49
小5の子どもの担任が妊婦です。。
三学期担任交代になるのか
凄く不安です。。。
不満でいっぱいです、、、+2
-54
-
53. 匿名 2021/12/09(木) 19:44:24
>>52
仕方ないでしょ+37
-0
-
54. 匿名 2021/12/09(木) 19:44:31
妊娠中の立ち仕事は辛いですよね。
私もファミレスで働きながら2回産休をとりました。
トイレ意外は6時間立ちっぱなし動きっぱなしで死にそうでした。+5
-0
-
55. 匿名 2021/12/09(木) 19:44:43
>>23
最初から最後までマスクだよー+14
-0
-
56. 匿名 2021/12/09(木) 19:46:23
病院で理学療法士で働いています。
つわりが比較的軽くて産休までバリバリ働けていた人が多いみたいで、上司から「勤務時間中の休憩多くて暇じゃない?もうちょっと働けない?」って言われてイラッとしました。
男性の後輩からは「絶対戻って来る気ないですよね?」って育休手当だけもらって退職すると言われるし。
辞めてほしいんか!+24
-5
-
57. 匿名 2021/12/09(木) 19:47:41
>>49
気分悪くなったり倒れたりした場合妊婦って分かってた方が良いと思うからとりあえず付けといてもいいんじゃない?+25
-0
-
58. 匿名 2021/12/09(木) 19:48:05
>>52
未だにそんなこと言う人いるんだね。+40
-0
-
59. 匿名 2021/12/09(木) 19:49:35
>>52
モンペ+32
-0
-
60. 匿名 2021/12/09(木) 19:50:26
>>51
口に放り込んだ後は手は洗ってますよね?+5
-19
-
61. 匿名 2021/12/09(木) 19:51:01
>>52
私自身小4のとき担任の先生産休育休に入ったけど別に特に困った記憶がない。+31
-0
-
62. 匿名 2021/12/09(木) 19:51:21
>>56
なんだそれムカつくね。
マタハラとして人事にチクればいいよ+30
-1
-
63. 匿名 2021/12/09(木) 19:51:26
>>52
あなたのお子さんは何月生まれですか?
その理論でいくと、教員や保育士さんの子どもは6〜8月生まれしか難しいですね。+21
-0
-
64. 匿名 2021/12/09(木) 19:53:49
>>60
当たり前じゃん笑 全部説明しないといけないのか…!
飲食店なんて今コロナ禍だから食器下げるたびに手洗い消毒だよ!
逆に手袋してる店の方が変えてるのか気になっちゃう+30
-4
-
65. 匿名 2021/12/09(木) 19:55:51
妊婦8ヶ月です。あと少しで産休です。事務職だから、座れるの楽!前より仕事をテキパキ出来てないけど、ミスだけはしないよう気をつけてます。+12
-0
-
66. 匿名 2021/12/09(木) 19:57:17
>>55
めちゃくちゃ苦しいね
モニター付けるから何かあればマスク外してってなるのかもしれないけど体力の消耗すごそうだなあ+5
-0
-
67. 匿名 2021/12/09(木) 19:59:57
>>49
初期ほど、見た目じゃわからないからマタニティマーク必要じゃない?
臨月近づいてくるとパッとみてわかるよね+40
-0
-
68. 匿名 2021/12/09(木) 20:02:20
>>16
今月打つよ!
2回目の副反応辛かったから心配だけど。+5
-3
-
69. 匿名 2021/12/09(木) 20:03:34
私も仕事大好きで、ギリギリまで働きます!と上司に言ったけどつわりで8キロ減り入院になり働けなくなりました。
職場に迷惑かけて辛いです。つわりが憎い…+13
-2
-
70. 匿名 2021/12/09(木) 20:04:54
私も働く妊婦です。正社員の事務ですが、残業続いたりすると身体辛いな〜って思います。正社員のみなさんはこのまま正社員で続けますか?+7
-0
-
71. 匿名 2021/12/09(木) 20:07:06
>>52
どういうことが不安で不満なの?
担任替わった経験あるけど問題なかったよ!+25
-0
-
72. 匿名 2021/12/09(木) 20:07:11
事務職です。
座り仕事だから体力的には楽だけど
里帰り出産するって言ったら里帰り先から産むギリギリまでテレワークしてくれって言われたよ笑
ブラックだと思ってたけどここまでとは、、泣+5
-1
-
73. 匿名 2021/12/09(木) 20:08:06
>>35
職場に許可取ってれば別に良くない?
わたし看護師だけど、夜勤中は休憩以外でもお菓子食べるよ。+22
-1
-
74. 匿名 2021/12/09(木) 20:08:45
>>70
立ち仕事ですが、正社員続けます。
旦那も同業者で1馬力では余裕ある生活ができないので。+5
-0
-
75. 匿名 2021/12/09(木) 20:09:00
1〜2ヶ月で6キロ痩せたのに上司に「つわり酷くなかったもんね」って言われて腹たった。つわりも出産も経験しない男のお前がつわりの酷い酷くないを決めるなって思った。
みなさん無理せず元気なお子さん産んでください。+39
-1
-
76. 匿名 2021/12/09(木) 20:09:13
妊娠初期の保育士妊婦です。
体力仕事なので、ツラいー!
子どもを抱っこ、子どもからの突撃、日々ヒヤヒヤです。
先が長いけど、頑張ります、、、
+8
-1
-
77. 匿名 2021/12/09(木) 20:10:16
教員です。キリのいい12月末で産休に入ります。8ヵ月です。多動気味の子が二人いるクラスで毎日なかなか辛いです。+23
-0
-
78. 匿名 2021/12/09(木) 20:11:16
>>15
素直にどういう意味か知りたいんだけど+5
-1
-
79. 匿名 2021/12/09(木) 20:11:25
臨月のとき
現場のおじさんとたわいもない話に付き合って30分くらい立って聞いてたときは貧血で死ぬかとおもった
朝礼でも一度気絶して、わたしがいるうちは朝礼が時短になって申し訳なかったけど周りに感謝された+22
-3
-
80. 匿名 2021/12/09(木) 20:12:20
>>74
立ち仕事ですか!尊敬します😭偉いですね、私も甘えてないで正社員続けようと思いました😢+4
-0
-
81. 匿名 2021/12/09(木) 20:14:29
臨月までオペレーターの仕事で東京駅まで通ってたけど、皆さん席を譲って下さいました。
あの時はお世話になりました。+12
-0
-
82. 匿名 2021/12/09(木) 20:15:27
>>52
何が不安なの?
担任が変わるくらいなんの変化もないよ。
+8
-0
-
83. 匿名 2021/12/09(木) 20:17:16
>>64
変えてるに決まってるじゃん!
全部説明しないといけないのか…!+0
-6
-
84. 匿名 2021/12/09(木) 20:18:31
妊活中のデイサービス介護士です。基本動き周り休憩30分の8時間拘束のパートだから続けられるか心配+4
-1
-
85. 匿名 2021/12/09(木) 20:20:22
>>51
なんか変な人に絡まれて大変そうだね。
食べづわりきついって聞くから上手く対応してくれる職場で良かったね!+39
-3
-
86. 匿名 2021/12/09(木) 20:25:03
>>1
内視鏡だとCFの時に放射線浴びませんか?
気をつけてくださいね。+3
-1
-
87. 匿名 2021/12/09(木) 20:26:04
私も看護師で働いてましたが出血があり辞めました。。療養病棟で仕事内容はほぼ介護でした。
移乗やお風呂はしんどかった…。
そして食事介助が悪阻中はほんとに地獄だった。
働いてる方尊敬します!
赤ちゃん無事産まれたので職探ししなきゃです。+17
-0
-
88. 匿名 2021/12/09(木) 20:27:11
二人目妊娠中、産まれる前日まで働いてたよ〜
って言うか、そろそろ産休に入ろうかと思ってた矢先に4週間早く産まれちゃって、全くの予想外だった
毎日家帰るとお腹が張って痛くて辛かったなぁ+6
-0
-
89. 匿名 2021/12/09(木) 20:29:28
>>52
こういう母親に育てられた子供だもん、不安要素たくさんあるんだろうね+16
-0
-
90. 匿名 2021/12/09(木) 20:30:35
>>52
教員は妊娠するなってこと?+13
-0
-
91. 匿名 2021/12/09(木) 20:31:23
>>77
頑張ってください!+0
-0
-
92. 匿名 2021/12/09(木) 20:31:48
正直、周りは気を使うよね…+1
-7
-
93. 匿名 2021/12/09(木) 20:34:29
>>52
自分は子供産んでいいのに教員は産むなって??
意味不明+27
-0
-
94. 匿名 2021/12/09(木) 20:34:47
>>15
仕事好きだから続けたいだけだよーーー+5
-0
-
95. 匿名 2021/12/09(木) 20:36:44
経験者としてお話させて下さい。
銀行で妊娠中働いてました。
窓口ではお客の受付時と返却時は立つ決まりで、1日立ったり座ったりを繰り返し
営業に行く時は真冬寒い玄関口で何時間も座っていたりして
切迫早産で入院しました。
妊婦だからと仕事に関して甘えてはいけませんが
やはり絶対に無理はしてはいけないです。
これから寒くなります。みなさん気をつけて下さいね。
元気なお子さんに会える日を楽しみに!+28
-0
-
96. 匿名 2021/12/09(木) 20:37:14
>>86
透視無しでやるところなのかもね+1
-0
-
97. 匿名 2021/12/09(木) 20:38:04
>>5
うん。気ぃ使うよね。+6
-11
-
98. 匿名 2021/12/09(木) 20:40:26
>>1
今は妊娠中の看護師の立場ではないので恐縮ですが、同じ女性看護師としておめでとうございますって言わせてくださいね。😄
私もついつい屈んだ体勢で看護処置をし過ぎて数時間体調不良になったり、臨月ギリギリまで自転車に乗ってお腹が張っていた事を思い出してコメントさせてもらいました。(15年以上前の事ですが今思い出しても多少ムチャしてたと思います😅)
職業柄中々安静にできなかったり、頻尿になりがちでもトイレに気軽にいけなかったりする事もあるとは思います。内視鏡室なら尚更ですよね。
心身ともにあまりご無理はされず周りの人にも程よく頼りながらご自愛くださいね。今は以前よりは労働条件も少しは改善されてるとは思いますが。
このトピの働く妊婦看護師さんとお子様の幸せを祈っています☘️
+11
-1
-
99. 匿名 2021/12/09(木) 20:43:45
>>52
普段でも色んな店に文句言いまくってそう+10
-0
-
100. 匿名 2021/12/09(木) 20:53:53
>>95
私も銀行員です。1人目のとき外回り営業で8kgくらいのバッグを持って回っていたら8ヶ月で切迫になり入院しました。今回は7ヶ月で店内の営業にして貰えたので、今のところ大丈夫そうです。銀行員、切迫なる人多いですよね。+8
-0
-
101. 匿名 2021/12/09(木) 20:55:36
>>98
自己レス 看護師以外の妊婦さんもでしたね。💦
看護師に限らずどの職業もそのお仕事をしている人にしか分からないご苦労もあるかと思います。またご自身の食事や睡眠、家事、家族の事など考えながら仕事をするのは大変だと思いますが、無理しすぎず頑張って下さい。
改めて、働く全ての妊婦さんとお子様の幸せを陰ながらお祈り申し上げます。+10
-0
-
102. 匿名 2021/12/09(木) 20:57:53
事務職ですが毎日つらくてたまらない…早くつわりおわりますように!+12
-0
-
103. 匿名 2021/12/09(木) 21:01:01
>>1
私はCCUにいたけど、2人とも切迫で入院したから本当無理しないでね。
我が子を守れず看護師が出来るからの精神で我が身を一番にしてください。+7
-1
-
104. 匿名 2021/12/09(木) 21:01:38
>>1
たち仕事だったので 張り止め飲んでました
でも血が出たりと不安だったので6ヶ月目で辞めました+5
-0
-
105. 匿名 2021/12/09(木) 21:02:25
都内勤務会社員。
毎日の通勤が今は5ヶ月で大丈夫ですが、お腹が大きなってくる頃が不安です。
+9
-0
-
106. 匿名 2021/12/09(木) 21:02:37
>>97
そうそう本人はいいかもしれないけど気使うんだよね+7
-14
-
107. 匿名 2021/12/09(木) 21:03:29
産休ってつわりが1番辛い時期に取れたら少し楽なのにと思ってしまいます。
+45
-0
-
108. 匿名 2021/12/09(木) 21:10:21
とにかくつわりがきつい…
裏で休ませてもらいながら働いてるよ
理解ある職場でありがたい…!+11
-0
-
109. 匿名 2021/12/09(木) 21:13:27
>>52
小4の担任が2学期の途中から産休入ったけど、代理の先生のが優しくて好きだった。
そのままずっと学校に残って欲しかったな。アラフォーになった今でも名前覚えてる!+13
-0
-
110. 匿名 2021/12/09(木) 21:18:23
野グソはしないでね。+0
-3
-
111. 匿名 2021/12/09(木) 21:27:30
>>110
???
何言ってんだ+6
-0
-
112. 匿名 2021/12/09(木) 21:28:10
今後の仕事と子育ての両立で、旦那との話し合いが進まなくてイライラします。旦那も私も正社員です。私はパートじゃないと子育てやっていけないと思っているのですが、旦那は私が正社員で続けることを希望しています。かといって、旦那の方が帰りは遅いし、子育ては私が中心になるのに、私の負担は全然考えていないのかと、将来が不安になります。+15
-1
-
113. 匿名 2021/12/09(木) 21:32:53
2人目妊娠中、来夏に出産予定です。
みなさん産休前に有休消化はされますか?
40日以上あるので全部消化すると妊娠7ヶ月で休みに入ることになります。
いくらなんでも早すぎ?
時短かつ在宅勤務なので、からだは楽じゃん!と思われるかなぁ。+12
-0
-
114. 匿名 2021/12/09(木) 21:34:14
>>108
よかったね!!
私も一人目の時に靴屋で働いてたけどみんな優しくしてくれててしんどかったら裏で休憩してやって話しかけてもらってた。
今でも感謝してる!+5
-0
-
115. 匿名 2021/12/09(木) 21:35:14
出産まで休んでください
仕事中のアクシデントで流産、労災訴訟とか迷惑千万+2
-13
-
116. 匿名 2021/12/09(木) 21:39:10
>>37
発表ってことは研究校の方ですか?
私も普通の学校だけれど、とてもストレスでした。
授業について言われていても、人格そのものを否定されてるような気持ちになる時ありますよね。ボロクソに言われすぎて。
早く無事に終わりますように。+8
-0
-
117. 匿名 2021/12/09(木) 21:40:00
銀行の窓口勤務です!
今コロナで窓口に透明のしきりがあるからお客さんの声が聞き取れなくて、常に前屈みの姿勢でお腹が張りがち。。
今月末で産休に入れるけど、12月って繁忙期なんだよねー涙+14
-0
-
118. 匿名 2021/12/09(木) 21:40:55
>>24
上の子が生後2ヶ月の時に授かったみたい。
二人目は早いって聞くけど本当なんだね。+5
-1
-
119. 匿名 2021/12/09(木) 21:44:51
マタニティフォトや出産を録画して、友達や会社の人たちに見てもらいたい!とか思いますか?+1
-12
-
120. 匿名 2021/12/09(木) 21:45:50
>>112
くちゅー❤️
働くのいやー❤️+1
-7
-
121. 匿名 2021/12/09(木) 22:13:01
>>16
私も5ヶ月看護師の妊婦だけど3回目打たないよ
なんか怖くて
でも同僚の妊婦は3回目打つみたいだから打っとけば良かったかなー+5
-0
-
122. 匿名 2021/12/09(木) 22:13:48
>>23
2020.10月に出産したけどマスクでした
分娩時間20分でスーパー安産だったけど地獄だった。かなり酷だよ。産む時くらい外してやってくれって感じ。+12
-0
-
123. 匿名 2021/12/09(木) 22:16:51
妊娠6~8ヶ月までユニクロ短期でバイトしてた
仕事内容は入店するお客さんの検温、消毒のおねがいの呼びかけ、服畳む
しゃがんで下の棚に服入れるのがキツかったな…お腹つっかえちゃって、、立ち仕事だったから張ったりしてキツかった
座る仕事にすればよかったってずっと思ってた
+6
-0
-
124. 匿名 2021/12/09(木) 22:19:22
>>15
お前が社会に必要とされてないだけだよ+4
-1
-
125. 匿名 2021/12/09(木) 22:23:31
一人目のとき、やっと仕事が楽しくなってきたとき、
結婚はしてたけど想定してたより早く子供ができて、
つわりもひどくなかったから妊娠前と同じように毎日遅くまで残業してた。
ある日、頭がボーッとして会社で体が動けなくなって、次の日から原因不明の40度くらいの高熱が引かなくて入院した。
お腹の子供も熱くて苦しいんじゃないかと思って毎日泣いてた。
結局元気に生まれたけど。
ほんとに無理しちゃだめだよ〜。体を大事に〜。迷惑かけてると思っちゃうけど、復帰したらその分頑張ればいい。
今三人目妊娠中だけどほぼ在宅で毎日昼寝してるくらい無理してない。+9
-1
-
126. 匿名 2021/12/09(木) 22:29:51
>>23
私もマスク出産したけど苦しかった
赤ちゃんに酸素送るために呼吸しなきゃいけないのに、マスクしてたら呼吸しづらくて苦しくて矛盾してない?って思ったわ。。
まぁコロナ禍だからしょうがないんだろうけど+9
-0
-
127. 匿名 2021/12/09(木) 22:33:19
>>106
高いところの作業も重たい作業もね+5
-1
-
128. 匿名 2021/12/09(木) 22:39:07
今8ヶ月で再来週から産休入ります!
ありがたいことに週の半分は在宅勤務させてもらってますが、出社日がほんとに辛い。
満員電車で1時間立ちっぱなし、お腹大きいからバランス取るのむずい+8
-0
-
129. 匿名 2021/12/09(木) 22:40:13
>>115
トピズレ
働く妊婦のトピやで+3
-0
-
130. 匿名 2021/12/09(木) 22:43:36
>>126
それってPCR検査して陰性でもマスクしないといけないの?みんな妊婦は臨月くらいに検査するよね?+6
-0
-
131. 匿名 2021/12/09(木) 22:55:17
>>1
私はもう産後6ヶ月になりましたが、
介護職でギリギリまで働かせてもらいました。
重労働は外すなど、すごく気を遣わせて申し訳なかったですが、つわりもなく楽しく過ごせました。
働く妊婦さん、一番は身体ですが、
可能ならばギリギリまで働いた方が、出産手当金が増えますよ!(振込は遅いですが、フルタイムパートの私で40万ほど頂いたので、嬉しさで全て報われたような気になりました)
+7
-0
-
132. 匿名 2021/12/09(木) 23:10:54
>>119
見てもらいたいとは思わない。
でも、記念にもっと色々撮っとけば良かったなー。と思う。
赤ちゃんの写真撮影用のぬいぐるみとかも、用意しとけばよかった。+2
-0
-
133. 匿名 2021/12/09(木) 23:23:19
工場勤務で片道30分車通勤してます!
週5日基本座り仕事。
職場の人のほうが旦那より気を使ってくれる。
仕事より帰ってからの家事の方が大変。
+5
-0
-
134. 匿名 2021/12/10(金) 00:26:48
超初期でまだ何にも報告してないんだけど
ガッツリ重い荷物運んでる…+1
-0
-
135. 匿名 2021/12/10(金) 00:29:55
葉酸サプリって皆飲んでる?飲むべき?+9
-0
-
136. 匿名 2021/12/10(金) 00:37:02
流産するかもしれないから安定してから会社には報告しようかな+4
-0
-
137. 匿名 2021/12/10(金) 05:57:42
>>37
私も妊娠中に研究授業がありました。本当しんどかったです。後期に切迫早産になり、あのときのツケが回ってきたんだなと思いました。
授業のクオリティ低くても、指導者にボロクソ言われても全然気にすることありません!どうかお体をお大事に。+7
-0
-
138. 匿名 2021/12/10(金) 07:34:30
皆さんお疲れ様です。
私は有休全部使って産休に入ります。
忙しい部署で人が足りないのに早く産休とりやがって!と絶対思われてるけど、人間関係が嫌すぎて早く入ります。
ギリギリまで働いている人ほんとすごいと思います!+9
-0
-
139. 匿名 2021/12/10(金) 09:37:52
>>14
私も羊水が多いと言われてた。
ほんとに、お腹が大きくてしんどいよね。6ヶ月の時にはもう臨月近いサイズだったよ。立ってても座っててもしんどいし、足元も早くから見えないし、無理しないでね。
ただ、生んだら一気に体重へるよ!
+4
-0
-
140. 匿名 2021/12/10(金) 10:29:44
>>130
横ですが、今年産んだ者です。
臨月前の検診でPCR検査して、陰性でもマスクして産みましたよ。医師との間にアクリル板もあったし、医師やスタッフの皆さんマスクとフェイスシールドされてました。
陣痛がマックスの時本当に息苦しくて、息が体内に入る?のが浅かった覚えがあります。
産まれて子どもの顔を見た時、安心のと息苦しさから涙が出ました。
同じ時期に帝王切開で産んだ友だちもだいたい同じだったと聞いています。+4
-0
-
141. 匿名 2021/12/10(金) 11:31:11
>>140
そうなんですね
お答えいただきありがとうございます
たしかに、偽陰性とかありますもんね💦
マスク無しでも陣痛キツかったのに、マスク有りで産むとか想像を絶します( ; ; )
お疲れ様でした+5
-0
-
142. 匿名 2021/12/10(金) 11:46:17
服の販売してます。妊娠6ヶ月。腰が痛くて日々しんどくなります💦店長してるんですが、出来るだけカウンターにいるようにしてあまり動かないようにしてる。+5
-0
-
143. 匿名 2021/12/10(金) 13:07:58
>>113
私は体調があまり良くなくてそっちで休みを取るから有給消化はあまり考えてないけど、たくさん余ってるなら早めに休みに入って良いと思うよ!
うちの職場はそうする人たくさんいます。+7
-0
-
144. 匿名 2021/12/10(金) 13:43:28
>>142
骨盤サポートベルトをこの前買いました。
腰サポートタイプのピジョンのを5千円しないくらいで買って正解でした。
腰が楽になるので、アカチャンホンポだと試着できますし見てみてください。+4
-0
-
145. 匿名 2021/12/10(金) 16:36:21
妊娠8ヶ月、あと3週間で産休!
ここにきて外回りの引き継ぎキツい‥
皆さんも無理せず頑張りましょう!+4
-0
-
146. 匿名 2021/12/10(金) 18:29:51
現在4か月ですが、切迫流産で入退院を繰り返しています。
今も出血していますが、お医者さんから仕事復帰許可が出たので、復職しました。
仕事内容や人間関係はとても良いのですが、やはり出血が心配なので、早めに休職に入りたいと伝えたところ、「切迫流産の診断書なしで1ヶ月以上休むなら退職」と言われました。
そうだよね、嘘ついてズル休みと判別できないもんね…と頭では分かっているのですが、
子のために身体は休めたいけれど、子のためにお金も必要なので毎日退職するか否か悩んでいます。+4
-0
-
147. 匿名 2021/12/10(金) 18:59:10
>>146
まずは診断書もらった上で会社と再度相談してみてはどうですか?
退職をそれでも強いろうとしてくるのはマタハラかと思います。労基署交えて相談されてもいいかもしれませんよ。
+3
-0
-
148. 匿名 2021/12/11(土) 04:25:10
>>56
私は作業療法士です。仕事では患者さんの移乗とか歩行練習とか、負担が多いことも多いですよね。周りの理解が必要な仕事だと思うけど、周りの人達ひどいですね。
負けないで、無理せず、あなたの身体と赤ちゃんを大事にしてくださいね!
+5
-0
-
149. 匿名 2021/12/11(土) 21:42:43
>>146
ありがとうございます。
人事にお話ししたところ、本人もよくわからずに発言していたらしく、上長から注意されたようです。
診断書は検診の結果出たり出なかったりなので、都度提出しようと思います!+3
-0
-
150. 匿名 2021/12/12(日) 16:23:19
7ヶ月の妊婦です。
仕事がとても辛くて
毎日辞めたいて思ってます。
身体も思うように動かないのと
人間関係で病んでいます。
それが原因なのか息苦しさもあったり……。
産休明けたらもうパートに
なりたいですが
なるべく正社員でいて欲しいと
思われています…。
生きていくて難しいですね……+10
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

