-
1. 匿名 2018/09/07(金) 16:37:03
「妊婦加算」は、平成30年(2018年)4月の診療報酬改定によって新設されたようだ。
厚生労働省の資料(PDF)によれば(抜粋)、
妊婦に対して初診を行った場合は、妊婦加算として、75点を所定点数に加算する。
妊婦に対して再診を行った場合は、妊婦加算として、38点を所定点数に加算する。
とされている。1点=10円である。(実際に支払う費用は、そのうちの自己負担分。3割とか)
ある妊婦さん(23歳、3人目の妊娠中とみられる)のツイートによれば、皮膚科の受診後、会計時に「妊娠中ですか?」と聞かれ「妊婦加算」が上乗せされたという。その妊婦さんは皮膚科を「何箇所もはしごする予定だっだけどやめた」として、「いや逆に安くしろよ馬鹿かよ」などとツイートしている。+131
-1574
-
2. 匿名 2018/09/07(金) 16:38:01
妊婦じゃなくて在日に加算しろ+6751
-149
-
3. 匿名 2018/09/07(金) 16:38:05
23歳3人目…
母親なら言葉使い考えなよ+5933
-225
-
4. 匿名 2018/09/07(金) 16:38:12
言葉が汚い
それを世界中に発信する品性
母親でしょ?+4391
-132
-
5. 匿名 2018/09/07(金) 16:38:13
23歳で3人目ってすごいね+4458
-40
-
6. 匿名 2018/09/07(金) 16:38:15
ツイ主が馬鹿+3051
-79
-
7. 匿名 2018/09/07(金) 16:38:16
国が決めたことなら仕方ない+1187
-825
-
8. 匿名 2018/09/07(金) 16:38:17
馬鹿っていうやつが馬鹿+2029
-123
-
9. 匿名 2018/09/07(金) 16:38:24
逆に安くしろはおかしいだろ+3915
-139
-
10. 匿名 2018/09/07(金) 16:38:26
馬鹿かよ
なんて、さすが23歳で3人目+3531
-123
-
11. 匿名 2018/09/07(金) 16:38:26
生きづらい世の中過ぎてもう+196
-348
-
12. 匿名 2018/09/07(金) 16:38:28
医師会ベッタリの自民じゃ無理(笑)+144
-333
-
13. 匿名 2018/09/07(金) 16:38:29
わがままだと思う 妊婦さん+2200
-352
-
14. 匿名 2018/09/07(金) 16:38:29
それが嫌なら病院行くな+1848
-355
-
15. 匿名 2018/09/07(金) 16:38:29
知らなかった!+2263
-20
-
16. 匿名 2018/09/07(金) 16:38:32
今そんなのあるんだ。+2328
-4
-
17. 匿名 2018/09/07(金) 16:38:33
えー知らなかった。何で?+2512
-12
-
18. 匿名 2018/09/07(金) 16:38:33
妊婦様()+1328
-300
-
19. 匿名 2018/09/07(金) 16:38:35
皮膚科何件もはしごっで何+3826
-27
-
20. 匿名 2018/09/07(金) 16:38:43
23で3人目って色々凄い+1844
-39
-
21. 匿名 2018/09/07(金) 16:38:47
23歳で3人目ってすごいね!
少子化に貢献しまくりじゃん!+2151
-111
-
22. 匿名 2018/09/07(金) 16:38:50
こんな品のない言葉を使う母親ってみっともないね+2041
-73
-
23. 匿名 2018/09/07(金) 16:38:53
逆に安くしろ
はないだろう?+2118
-85
-
24. 匿名 2018/09/07(金) 16:38:54
安くする必要もなくない?+2397
-60
-
25. 匿名 2018/09/07(金) 16:38:56
知らなかった。妊婦に対してはよりデリケートな診療が必要だから加算されるとかそんな感じか?
でも逆に安くしろってどう言う理論なんやw+2884
-42
-
26. 匿名 2018/09/07(金) 16:39:02
なんでも自分自分自分ばかり…
イライラするわ!+1435
-60
-
27. 匿名 2018/09/07(金) 16:39:05
23歳 3人目
この妊婦が低学歴の馬鹿+1986
-179
-
28. 匿名 2018/09/07(金) 16:39:08
加算されるの初めて知った+1474
-8
-
29. 匿名 2018/09/07(金) 16:39:09
ガラの悪い妊婦様で+1336
-35
-
30. 匿名 2018/09/07(金) 16:39:16
なんで加算されるのか根拠が知りたいかな
治療や投薬にリスクがあって配慮が必要だからとかなら少なからず納得できる気もするが+2294
-22
-
31. 匿名 2018/09/07(金) 16:39:17
妊婦ってそんなに偉いんだ+996
-183
-
32. 匿名 2018/09/07(金) 16:39:18
これ、妊婦加算は納得なんだけど病院側の対応が納得いかない。
知り合いが受信したんだけど、診察自体は今まで通りで、会計のタイミングで
「あ、妊婦さんだったんですね!すみません、ちょっと待ってください、会計変わります」
って対応されたって。+377
-429
-
33. 匿名 2018/09/07(金) 16:39:18
>>1
二人分の料金ってことね
何でもかんでも反対意見
ばかりですね
どうして反対したいのか?
案はないの?
+35
-266
-
34. 匿名 2018/09/07(金) 16:39:20
文句あるなら受診しないでください。看護師より。+348
-403
-
35. 匿名 2018/09/07(金) 16:39:24
何で妊婦だけ加算?
妊娠中だと特別な診察や薬が必要って訳じゃ無いよね?+1141
-426
-
36. 匿名 2018/09/07(金) 16:39:27
安くする理由はないよね+1306
-45
-
37. 匿名 2018/09/07(金) 16:39:31
またガキがガキを産んだのか+928
-67
-
38. 匿名 2018/09/07(金) 16:39:34
>>19
ヒルドイド狂いのバカなのかな?+1483
-33
-
40. 匿名 2018/09/07(金) 16:39:36
まずは理由を調べてから批判してほしい+649
-6
-
41. 匿名 2018/09/07(金) 16:39:48
こんな品のない言葉を使う母親ってみっともないね
23歳で3人目ってすごいね!
猿かよ+1123
-167
-
42. 匿名 2018/09/07(金) 16:39:48
馬鹿か安くしろって 何言うてんの?
何で妊婦だから安くする必要あるの?
一般と一緒でいいでしょ+1108
-35
-
43. 匿名 2018/09/07(金) 16:39:50
なんではしごする予定だったん…
またどうせヒルドイド美容かな+1528
-21
-
44. 匿名 2018/09/07(金) 16:39:53
そうやって医療機関を気軽にはしごしたりする人がいるから医療費が逼迫して分けわからん加算が新しく作られるのですよ+1411
-7
-
45. 匿名 2018/09/07(金) 16:39:59
加算はおかしい→まあわかる
逆に安くしろ→わからん+1756
-30
-
46. 匿名 2018/09/07(金) 16:40:10
妊娠したくて妊娠したんじゃないの?この人随分と偉そうだね+824
-71
-
47. 匿名 2018/09/07(金) 16:40:12
>>19
はしごする理由って何だろう?薬?+1057
-3
-
48. 匿名 2018/09/07(金) 16:40:18
>>39
わ~お、本マグロ級の釣りコメありがとうございます+542
-12
-
49. 匿名 2018/09/07(金) 16:40:22
馬鹿かよ。って、オメェの方がバカだよ+654
-25
-
50. 匿名 2018/09/07(金) 16:40:24
今年決まったばっかりなのね!
何で老人と生活保護に手厚いのに日本人で子供産んでくれる女性に負担大きくするの?+1055
-147
-
51. 匿名 2018/09/07(金) 16:40:26
子供がいることで色々受けられている恩恵のことは頭にないんですか?+436
-77
-
52. 匿名 2018/09/07(金) 16:40:32
この妊婦
あー お察し って見た目してるはず
口悪いし+430
-24
-
53. 匿名 2018/09/07(金) 16:40:35
知らなかったー。
これって皮膚科限定?
歯科、内科、整形外科とかは?+307
-6
-
54. 匿名 2018/09/07(金) 16:40:37
23歳で3人目って1人目は何歳で生んだの+295
-19
-
55. 匿名 2018/09/07(金) 16:40:43
皮膚科を何か所もはしご…?+474
-6
-
56. 匿名 2018/09/07(金) 16:40:44
そんなことより言葉遣い直した方がよっぽど世のため人のためになる+251
-10
-
57. 匿名 2018/09/07(金) 16:41:08
>>51
馬鹿だからないんだよ+230
-5
-
58. 匿名 2018/09/07(金) 16:41:11
子持ちって本当に図々しい
どれだけ税金の恩恵受けてるか忘れないで+401
-177
-
59. 匿名 2018/09/07(金) 16:41:27
こいつが、頭聞かれてるだろ+108
-5
-
60. 匿名 2018/09/07(金) 16:41:29
>>32
それは私も思った。
診療時ならわかるけどなんで会計時に聞かれて妊婦だったら加算なのか。
診療は普通の人と変わらずしたんでしょ?+646
-24
-
61. 匿名 2018/09/07(金) 16:41:33
会計で気付いてってのが私もよくわからない。妊婦として扱わず診療したのに加算されるのかな。+551
-2
-
62. 匿名 2018/09/07(金) 16:41:36
加算されたところで
子供が産まれたらその恩恵は医療費無料など
さまざま受ける訳だし
そんなにカリカリ怒ることか?
妊婦さんって偉いんですか?+425
-220
-
63. 匿名 2018/09/07(金) 16:41:40
経済力ないなら子供産むな+292
-91
-
64. 匿名 2018/09/07(金) 16:41:41
じゃあ3人も作るな!さすがに安くしろバカはないわ。+340
-45
-
65. 匿名 2018/09/07(金) 16:41:45
>「妊婦加算」が新設された背景には、妊婦さんに対する診療が時間がかかったり、投与する薬も神経を使ったり、知識がないと困難だったりする事情があるようだ。妊婦さんの受診を断っている医療機関もあるという。
だってさ
+581
-17
-
66. 匿名 2018/09/07(金) 16:41:52
>>53
病院全般。
一応、妊婦さんにはNGな薬や処置を出さないように配慮しなければいけないっていう理由からの加算だったはずだから。
逆に産婦人科にはかからなかったと思う。+532
-9
-
67. 匿名 2018/09/07(金) 16:41:58
高卒の妊婦さん、落ち着いてツイートしてください+62
-74
-
68. 匿名 2018/09/07(金) 16:42:06
この女性に意見できる資格が私たちにあるのかな?
3人も育てて少子化に貢献してくれた恩人だよ?+25
-176
-
69. 匿名 2018/09/07(金) 16:42:07
病院が妊婦だからって断らないようにするための加算でしょ。+348
-4
-
70. 匿名 2018/09/07(金) 16:42:20
>>32いや、別にふつうでしょ。どこに納得がいかないのさ。+28
-52
-
71. 匿名 2018/09/07(金) 16:42:22
なんで妊婦だとお金取られるの?+20
-58
-
72. 匿名 2018/09/07(金) 16:42:24
子供の医療費助成で自分の薬もしこたま貰って帰るタイプ?w+344
-23
-
73. 匿名 2018/09/07(金) 16:42:25
すっごい頭悪そうだねこの妊婦。
妊婦でも配慮してもらえず他の患者と同じように扱われて何かあっても絶対文句言うなよ。+374
-23
-
74. 匿名 2018/09/07(金) 16:42:46
受付で急に加算つけられて、いらだつ気持ちもわかるけど
ツイートでこんなこと。。
友達に愚痴るならまだわかる。
不特定多数の人が見るのに、みんなに共感してもらえるとどこかで思ってるその認識がもうね。。
+329
-14
-
75. 匿名 2018/09/07(金) 16:42:48
>>68???+46
-5
-
76. 匿名 2018/09/07(金) 16:42:50
親になる人がこの言葉遣い……+247
-4
-
77. 匿名 2018/09/07(金) 16:43:01
配慮されたことあるよw
皮膚科だから自分から体調不良の病気じゃないんでとか言ったことある+3
-31
-
78. 匿名 2018/09/07(金) 16:43:02
>>32
じゃあ妊婦である対応受けてないじゃん+284
-4
-
79. 匿名 2018/09/07(金) 16:43:02
妊婦加算が新設された背景には、妊婦さんに対する診療が時間がかかったり、投与する薬も神経を使ったり、知識がないと困難だったりする事情があるようだ。妊婦さんの受診を断っている医療機関もある
だってさ+169
-12
-
80. 匿名 2018/09/07(金) 16:43:12
無知でごめん、妊婦になると皮膚科にかかるような何かになるの?
もしそうじゃないなら安くすることはないし、勿論加算もいらないと思う。+204
-39
-
81. 匿名 2018/09/07(金) 16:43:12
このツイ主の年齢とか言葉使いとか安くしろ発言はとりあえず置いておいて、制度自体はひどいと思った。妊婦さんなんて体調悪くなりやすいのに。+31
-62
-
82. 匿名 2018/09/07(金) 16:43:22
>>32
ん?婦人科じゃないんだから皮膚科や内科は普段通りに診察するよねそりゃ。+64
-59
-
83. 匿名 2018/09/07(金) 16:43:28
23歳3人目!
やっぱりみんな食いつくねw
1人目17~18とかで出産したのかな。
すげーわ。+230
-12
-
84. 匿名 2018/09/07(金) 16:43:38
DQN貧乏妊婦なの確定+248
-15
-
85. 匿名 2018/09/07(金) 16:43:44
23歳で3人目と言うことは、高卒ですぐ結婚したのかな 社会経験ない専業主婦が言いそうなセリフ+217
-18
-
86. 匿名 2018/09/07(金) 16:43:47
>>67
高校中退の可能性も…+197
-11
-
87. 匿名 2018/09/07(金) 16:43:57
たぶんこの人は金銭面だけを見て口悪く批判してるんだろうね。
妊娠中使えない薬や、妊婦お断りでたらい回しにされるよりずっといいと思う。
小銭くらいの金額だし私なら妊娠中も安全に医療診察をうけたい。+350
-13
-
88. 匿名 2018/09/07(金) 16:44:09
>>19
普通は1件だけだよね
+176
-0
-
89. 匿名 2018/09/07(金) 16:44:17
>>66
ありがとう。
今、妊娠中なので覚えておきます。
たしかに最初の問診票とかで
妊娠してますか?授乳中ですか?
とかの項目ありますもんね!+226
-7
-
90. 匿名 2018/09/07(金) 16:44:17
>>21
でもこんな言葉遣いで世界発信できる親だよ
将来ちゃんと働いてちゃんと年金税金納めてくれなきゃ
人数だけいても意味ない+231
-7
-
91. 匿名 2018/09/07(金) 16:44:21
子持ち様(笑)妊婦様(笑)は総じてわがままで面倒だし。+161
-82
-
92. 匿名 2018/09/07(金) 16:44:41
妊婦に加算されるの知らなくて加算された会計提示されたら確かに驚くけど、それよりなにより私は“皮膚科のはしご”に驚いた。セカンドオピニオンってこと??今まで当たり前のようにしてたっぽいね。+348
-1
-
93. 匿名 2018/09/07(金) 16:44:57
DQNなんだろうな+135
-3
-
94. 匿名 2018/09/07(金) 16:45:22
>>80
敏感肌にはなるけど、妊婦だから特別な皮膚病にかかるってことはないと思う。+67
-6
-
95. 匿名 2018/09/07(金) 16:45:24
>>65
と言うことは、病院も診察前に聞かないとダメだよね。
この妊婦は置いといて、病院は病院で適当やろ。+261
-7
-
96. 匿名 2018/09/07(金) 16:45:25
私は何でもかんでも妊娠中におこった怪我や病気関係は全部産婦人科にまず見てもらってた
先生の方から専門医に見せてねって言われた時だけ行ってたけどこれは皮膚科だけなのかな?
眼科や歯科なども加算されてたのかな?+19
-3
-
97. 匿名 2018/09/07(金) 16:45:27
いやいや妊婦だから全額実費とかになるとさすがにえ?ってなるけれどさ…診てもらってるんだから。+117
-13
-
98. 匿名 2018/09/07(金) 16:45:28
>>35
はぁ?+11
-8
-
99. 匿名 2018/09/07(金) 16:45:30
日本死ねシリーズの新ネタですか?+171
-6
-
100. 匿名 2018/09/07(金) 16:45:37
やだあ皮膚科ハシゴって、ヒルドイドもらいに行ってるのかな
それなら子どもで受診するか+250
-4
-
101. 匿名 2018/09/07(金) 16:45:37
妊娠の継続や胎児に配慮した適切な診療を評価する観点から決まっている加算の750円、そのうち500円はよその人の税金ひっくるめて国が負担してる訳で
無くしてくれた方が妊婦以外の国民の負担は減るけど、妊婦さんの為の加算料だよねこれ?
妊娠中に飲めない薬や受けられない検査等の配慮のための料金でしょ、しかも実費たったの250円
清潔な病院で最新医療の有る日本でこんな待遇、よその国では受けられないよ
妊婦だけが不当に搾取されてる!みたいに言うのってどうなんだろう+273
-15
-
102. 匿名 2018/09/07(金) 16:45:39
このツイート主の設定のせいで妊婦さんが悪く言われてるけど、これ普通に診察受けてるのに妊婦だからって加算とか酷くないか?+21
-78
-
103. 匿名 2018/09/07(金) 16:45:41
>>70
横だけど、
前もって妊婦だと伝えたことで、
診察に配慮や手間が別にかかったのならともかく、
妊婦だと知らず普通に診察しただけなのに、
後で妊婦だってわかったら金額だけ追加されたら
そりゃ納得いかないでしょ。+266
-62
-
104. 匿名 2018/09/07(金) 16:45:41
>>21
こんな口悪いバカ親が子供を育てたらもれなくバカな子に育つよ
生活保護不正受給とかしそうだから無駄な税金つかわれてしまう確率高い
税金をたくさん納めてくれる子に育ててくれたらいいんだけどね
+132
-11
-
105. 匿名 2018/09/07(金) 16:45:51
>>80
妊娠性発疹とかあるよ。
それにこの制度は妊娠関係ない疾病でも加算されるんだと思う。アトピーとか風邪とか
+120
-3
-
106. 匿名 2018/09/07(金) 16:45:53
>>30
治療や投薬にリスクがあって配慮が必要だから。
それが理由だと思う。
皮膚科に限らず、妊娠中に気を付けなくてはいけない薬はある。+119
-3
-
107. 匿名 2018/09/07(金) 16:45:59
皮膚科で保険適用のクリームが美容に人気でわざわざいく人が居るらしい。
病気でなくこういった人にも保険適用されているから税金が上がり続ける。+167
-3
-
108. 匿名 2018/09/07(金) 16:46:08
満員電車で立ちながら授乳したイギリス人と同じ類か。+20
-8
-
109. 匿名 2018/09/07(金) 16:46:26
「いや逆に安くしろよ馬鹿かよ」
お里が知れますわね+227
-9
-
110. 匿名 2018/09/07(金) 16:46:28
23歳で3人目妊娠…皮膚科はしご……
恥ずかしいね………+208
-8
-
111. 匿名 2018/09/07(金) 16:46:32
>>67
中卒の予感w+106
-3
-
112. 匿名 2018/09/07(金) 16:46:36
>>104
こういう人って
わざと荒らそうとしてるのか、
自分が荒れるコメントしてることに気づいてないのかどっちだろうね。+9
-15
-
113. 匿名 2018/09/07(金) 16:47:15
ツイ主の画像見てたら全身ブッツブツが出来まくっててめちゃくちゃ気持ち悪かった+39
-27
-
114. 匿名 2018/09/07(金) 16:47:22
加算にいろいろ意見はあると思うけど、まず「その妊婦さんは皮膚科を何箇所もはしごする予定だっだけどやめた」はどうなの?
何ヵ所もはしごする意味分からない。それぞれで初診料もしくは再診料もかかるのに。その理由が知りたいわ。+197
-2
-
115. 匿名 2018/09/07(金) 16:47:29
>>97
たった200円くらいなんだよねw+84
-6
-
116. 匿名 2018/09/07(金) 16:47:42
荒らそうとしてる変な人が来てるね
そういう人が来ちゃったトピは、トピ主さんを気の毒に思う+5
-11
-
117. 匿名 2018/09/07(金) 16:47:43
>>70
よく読んだらわかるよ。
診察する前に確認して、妊婦にあった診療をしたなら加算されて当たり前だけど
会計時に確認されたって事は、診療時は妊婦である事を考慮してないって事でしょ?
なのに報酬だけはきっちりとるって病院もおかしいよねって話よ。+237
-25
-
118. 匿名 2018/09/07(金) 16:47:52
>>103でも病院は国で決められたルールに則って追加しただけじゃん。+29
-21
-
119. 匿名 2018/09/07(金) 16:47:55
妊婦加算は、妊娠中で受けれない治療や薬、病気のリスク増があるから仕方ないとも思うけど、会計時に妊娠の有無確認されて値段変わるのは気持ちいいものでは無いな。
会計前にちゃんと確認して、「妊娠中なので加算されています。」とかなら良いけど。+137
-6
-
120. 匿名 2018/09/07(金) 16:47:59
>>107
ヒルドイドだっけ?
この妊婦はしごするって言ってるからヒルドイド目当てだったりしてねw+143
-9
-
121. 匿名 2018/09/07(金) 16:48:03
妊婦だけど妊娠中は使えない薬やできない診療があるから…?
それでも一言説明はほしいと思ってしまう。病院というより手帳もらったときにでもさ!!!+13
-9
-
122. 匿名 2018/09/07(金) 16:48:08
妊婦子持ちに厳しい人いるよね、ここ。+28
-55
-
123. 匿名 2018/09/07(金) 16:48:10
この妊婦さん 受付の人に説明されても理解できなかったんだろうね
「安くしろ」とか 診療報酬で決まってんのにバカがすぎる+157
-7
-
124. 匿名 2018/09/07(金) 16:48:13
>>80
私は帯状疱疹で皮膚科にかかったよ。今までそんなのなったことないのに、妊娠中や産後に出やすいらしい。痛かった…+15
-2
-
125. 匿名 2018/09/07(金) 16:48:21
ヒルドイドは保険適用外にした方がいい+156
-24
-
126. 匿名 2018/09/07(金) 16:48:31
>>2
もっともな意見だけど、話題逸らし乙+10
-1
-
127. 匿名 2018/09/07(金) 16:48:32
>>110
何が?+1
-7
-
128. 匿名 2018/09/07(金) 16:48:40
逆に安くしろって、やっぱり妊婦や子連れは配慮や優遇されて当たり前って思ってるんだね
ありがたいとは思っちゃいないよ、こんな人は
+141
-9
-
129. 匿名 2018/09/07(金) 16:48:53
>>25
私も知らなかったけど、妊婦さんだから特に気を付けてるんじゃないかな。
普段より肌も敏感になってるから、合わない薬もあるかもしれないしって。
その分ちょっと料金加算されたとしても、私なら仕方ないって諦めるけど・・・ね。+4
-7
-
130. 匿名 2018/09/07(金) 16:48:55
>>122
「いや逆に安くしろよ馬鹿かよ」の妊婦のせい+107
-2
-
131. 匿名 2018/09/07(金) 16:49:02
ナマポだったりしてww+44
-20
-
132. 匿名 2018/09/07(金) 16:49:23
やっぱこのわずかに自己負担が増えることに目くじら立てて文句言う人いるのか…私そこまで考えたことなかったわ+23
-3
-
133. 匿名 2018/09/07(金) 16:49:29
ガルちゃんて妊婦や子持ちときたら脊髄反射でただ叩きたいだけの人もいるよね
+25
-30
-
134. 匿名 2018/09/07(金) 16:49:31
>>32
妊婦の特別な診療を受けてないのにそれなんだ
もっとほかにめんどくさい対応しないといけない患者っているじゃん
日本語話せないけどなぜか保険診療を受ける外国人に加算すればいいのに+67
-9
-
135. 匿名 2018/09/07(金) 16:49:39
>>123
社会に出てまともなところで働いたことがないんじゃない?
何をするにしても、それなりのコストがかかるのは、どんな仕事してても同じ。+109
-1
-
136. 匿名 2018/09/07(金) 16:49:58
>>80
妊婦だからって特別な皮膚病になる事なんてないよ。ただ何科でも妊婦に使えない薬があるんだよ。+44
-6
-
137. 匿名 2018/09/07(金) 16:50:00
妊婦加算(初診時75点、再診時38点)
つまり初診時75円再診時38円
こんな金額に文句言うほうもバカっぽい+21
-82
-
138. 匿名 2018/09/07(金) 16:50:01
>>32
妊娠中であることは、受診前に自ら伝えた方が良いと思うよ+127
-3
-
139. 匿名 2018/09/07(金) 16:50:02
妊婦さんてこんな偉そうな人が多いのかな
子供の分の加算だと思えば全然苦じゃないでしょ?+40
-14
-
140. 匿名 2018/09/07(金) 16:50:09
ガルちゃんて本当に子どもいない人が多いんだなあ+16
-51
-
141. 匿名 2018/09/07(金) 16:50:12
>>122
これも荒らしのコメント?
みんなわかってるよ。妊婦や子持ちに厳しいんじゃなくて
ただ荒らしたいだけの人がどのトピでも書いてるの+4
-19
-
142. 匿名 2018/09/07(金) 16:50:24
国が定めた事なんで、ガッツリ追加分払って下さいね、下品で偉そうな妊婦様w+28
-9
-
143. 匿名 2018/09/07(金) 16:50:37
>>131
ナマポ(生活扶助)ならもともと医療費タダなんじゃない?+105
-2
-
144. 匿名 2018/09/07(金) 16:50:38
普通の人はお腹の赤ちゃんが大事だから、ちゃんと妊婦だと伝えて診療を受けると思うけど、小銭惜しさに妊婦だと伝えない人とか出てきても困るね。+159
-3
-
145. 匿名 2018/09/07(金) 16:50:44
>>103
今回の問題点は医師が妊婦と配慮しての診察をしてないのに会計の時点で気付いて加算されてるという事だけど、この人は妊婦加算自体についてブチ切れてるので、妊婦さんの為の制度じゃん、というレスが多数付くのは当然だと思う
会計で気付いたということはその後の処方薬においては薬剤師の配慮がなされるという訳で、125円の支払いにすれば満足するのかなこの人は
しないと思うけどね
+8
-9
-
146. 匿名 2018/09/07(金) 16:50:45
>>140
まさか子供いない人が叩いてると思ってるの?+90
-4
-
147. 匿名 2018/09/07(金) 16:50:45
皮膚科をはしごしようと思ったけどって、
なんではしごするの?
意味わからない+136
-1
-
148. 匿名 2018/09/07(金) 16:50:45
妊婦加算なんてのがあるんだね。
足を捻って整形外科行ったら40分待たされ
妊娠してるから湿布も薬も出せない安静にしてね。
と、2.3分で終わった金額は1000円だったよ。
結構高いな…と思ってたけど
妊婦加算あったのかな?+69
-15
-
149. 匿名 2018/09/07(金) 16:51:00
対立させようとがんばってる荒らしのせいで
本来のコメントを探すのがめんどくさくなるね+12
-5
-
150. 匿名 2018/09/07(金) 16:51:09
言葉遣い悪いのとか置いといて、23歳で子供3人なのは別によくないか?
叩くところ間違えたらいかんよ+35
-24
-
151. 匿名 2018/09/07(金) 16:51:16
>>131
ナマポは医療費無料ですよ。領収書なんてあの人達見ないし。+97
-0
-
152. 匿名 2018/09/07(金) 16:51:20
>>137
え、加算って100円もしないのか笑 クッソワロタ+23
-34
-
153. 匿名 2018/09/07(金) 16:51:26
安くしろってガラ悪いな
普通の人と同じでいいのに
だから妊婦様って揶揄されるんだよ+82
-3
-
154. 匿名 2018/09/07(金) 16:51:59
妊娠中なんだけど、痔になって肛門科行って領収書見たら確かにあったわ、妊婦加算。
調べてみたら、やはり妊婦だと、おなかの子の安全性を考慮してどんな検査をするかどんな薬を処方するかなど慎重に判断する必要があるから、だって。
別にこのくらいの加算よくない?妊婦は面倒なのでお断りって言われるより。ましてや安くしろとか意味分からないし頭悪すぎ。+172
-6
-
155. 匿名 2018/09/07(金) 16:52:07
>>92
セカンドオピニオンは悪いことではないよ。はしごするのは、ドクターショッピングっていわれてる。私も正確に診断してくれる医者に会うまで悩んで何件も行ったから一概に悪いとは言えないけど、この人のはなんか違う気がする。皮膚科回ってヒルドイド大量にもらっちゃう系の感じもした。+14
-8
-
156. 匿名 2018/09/07(金) 16:52:16
>>102
酷くないんじゃない?国で決めたことなんだから+11
-3
-
157. 匿名 2018/09/07(金) 16:52:19
安くしろとは思わないけど加算されちゃうのもやだね。
にしても、言葉遣い悪くて共感できないわ。+29
-6
-
158. 匿名 2018/09/07(金) 16:52:19
>>131
だったら医療費無料だから違うと思うよ。+25
-0
-
159. 匿名 2018/09/07(金) 16:52:22
>>146
大半はいないと思うよ
子どもいる人のレスは冷静+7
-29
-
160. 匿名 2018/09/07(金) 16:52:34
日本ほど医療費安い国はなかなか無いよ…+84
-3
-
161. 匿名 2018/09/07(金) 16:52:37
妊婦加算か…妊娠の定期検診も保険効かないのに更に加算されるとなるとちょっと納得いかないのはわかる。妊娠からくる病気だけに適用するならわかるけどそんなのないし、妊娠してるだけで他の人と同じなのにね。+10
-31
-
162. 匿名 2018/09/07(金) 16:52:39
ヒルドイドはしごに思えるよね、私も同じ事思ったわ+115
-1
-
163. 匿名 2018/09/07(金) 16:52:43
>>114
ヒルドイド貰う気だったんじゃ?と詰められて、虫刺されがなかなか治らないんで、という苦しい言い訳してる
蜂に刺されて腫れ上がった訳でもないのに、虫刺されだけで何件も皮膚科ハシゴとかおかしいよね+149
-7
-
164. 匿名 2018/09/07(金) 16:52:45
診療報酬があるから病院もやってけてるわけでしょ?それで私たちも高い水準の医療を三割負担で受けられてる。それなのに逆に安くしろって…出産だって病気じゃないから保険適応にはならないけど一時金がでたりして社会からのフォローもあるもいうのにどんだけ視野せまいんだろ。三割負担とかもしらないんじゃない?この方+33
-4
-
165. 匿名 2018/09/07(金) 16:52:46
そんな微々たる金額に文句言う貧乏人は子供作らないほうがいいと思う+93
-5
-
166. 匿名 2018/09/07(金) 16:52:51
でもこれってその病院が独自に加算してる訳じゃないから病院にクレーム言っても仕方ないんだよね。+109
-4
-
167. 匿名 2018/09/07(金) 16:52:51
まだまだ産むつもりだろうね…。+43
-5
-
168. 匿名 2018/09/07(金) 16:53:08
>>68
この子たちが真面目に働いて
納めるもん納める子に育て上げてはじめて
この親は少子化に貢献したと言えるのです
+91
-1
-
169. 匿名 2018/09/07(金) 16:53:20
>>87
私もそう思う。
妊娠中だと診察受ける際に自己申告するようにしてる。薬とかレントゲンとか色々あるし…医師が妊婦さんに配慮した診察をしたって証なんだと思う。
一点が数千円ならわかるけど10円とかなら私も気にならない。言わずに配慮されず妊娠中に害あることされるほうが怖い。+70
-4
-
170. 匿名 2018/09/07(金) 16:53:33
ヒルドイド目当てじゃないって書いてあったよ+5
-31
-
171. 匿名 2018/09/07(金) 16:53:38
>>167
それはありがたいけどね
+0
-11
-
172. 匿名 2018/09/07(金) 16:54:00
+36
-2
-
173. 匿名 2018/09/07(金) 16:54:06
>>137
初診時225円、再診時114円じゃない?+19
-9
-
174. 匿名 2018/09/07(金) 16:54:26
>>3ガル民には言われたくないと思うよ+2
-15
-
175. 匿名 2018/09/07(金) 16:54:26
親が低学歴だと高確率で子供も低学歴。
そんなDQNを増やしておいて
少子化に貢献してるとか言われても全然うれしくない。
むしろ存在しない方が良い。+114
-9
-
176. 匿名 2018/09/07(金) 16:54:31
>>170
どこに?+5
-1
-
177. 匿名 2018/09/07(金) 16:54:32
事前に説明があれば行くも行かないも自由だとおもう。
安くしろとは思わないけど明細見たらえっ!?となるかも。
妊婦加算とられたけど妊娠中飲めない薬だされた自分としては加算の意味は?と思ってる。+16
-8
-
178. 匿名 2018/09/07(金) 16:54:47
>>103
というかなんで会計の時点で妊婦だと分かったんだろう。問診票書いてる筈だよね。
医者は妊婦だと分かって診察してるんじゃないの?会計の人間が確認ミスしてただけで。+128
-1
-
179. 匿名 2018/09/07(金) 16:54:53
>>3
言葉遣いはあれだけど23で3人目別によくない?
何がだめなの?+14
-23
-
180. 匿名 2018/09/07(金) 16:55:01
こういうDQNは子孫残さないでほしい+62
-6
-
181. 匿名 2018/09/07(金) 16:55:07
>>166
だよね、言うなら国に言わなきゃ
でもそんなこともまったくわかってなさそうなくらいバカっぽい母親+40
-3
-
182. 匿名 2018/09/07(金) 16:55:20
>>173
リンク先見た?
妊婦に対して初診を行った場合は、妊婦加算として、75点を所定点数に加算する。
妊婦に対して再診を行った場合は、妊婦加算として、38点を所定点数に加算する。
とされている。1点=10円である。(実際に支払う費用は、そのうちの自己負担分。3割とか)
って書いてるよ+9
-18
-
183. 匿名 2018/09/07(金) 16:55:58
国が決めることだから病院に言われてもどうしようもないよね。
たった200円ぽっちで文句言うような軽症なら病院行かなきゃいいじゃん。医療が本当に必要な人達はこんなケチつけたりしない。
+100
-6
-
184. 匿名 2018/09/07(金) 16:56:02
>>137
>>152
計算間違ってるよー
妊婦加算(初診時75点、再診時38点) だったら
初診時+750円、再診時+380円。点数×10円ね
これが10割負担の場合だから、一般的な3割負担だと
初診+225円、再診+114円。
たしかに1回だけで見たら安いけど
2週に1回、妊娠期間中ずっとって考えたらまぁ数千円にはなるかと。+66
-2
-
185. 匿名 2018/09/07(金) 16:56:02
>>58
うちは医療費助成は所得で引っかかるし、児童手当も満額もらえない
正直そんなに恩恵は感じてないからなんでも子持ちで一括りにされたくない+12
-14
-
186. 匿名 2018/09/07(金) 16:56:15
いやこれ加算だけですんでるからいいじゃん。妊婦お断りとかになる方がまずいでしょ。なんでもかんでも最近文句言う人、それをSNSに書く人多すぎるわ…自分だって恩恵うけてんのに+90
-7
-
187. 匿名 2018/09/07(金) 16:56:29
考えなしに子作りしたからだよ+41
-5
-
188. 匿名 2018/09/07(金) 16:56:40
>>183ほんまこれ。+17
-0
-
189. 匿名 2018/09/07(金) 16:56:46
>>103
妊婦だってことを会計の人だけ知らなかったんじゃなく?+40
-2
-
190. 匿名 2018/09/07(金) 16:57:24
加算仕方ないと書いてればプラス多いね
一言あるとマイナスついてる
言葉遣いや目的に問題はあるかもしれないけど、明細見ないでポイーの人よりはいいとおもうよ。+5
-15
-
191. 匿名 2018/09/07(金) 16:57:25
>>180
もうすでに3人もいる。。。+9
-3
-
192. 匿名 2018/09/07(金) 16:57:29
どこの病院でも
妊娠しているか?
授乳中か?
問診票にあるよね。
てっきりレントゲンや薬の関係って
思っていたけど、
加算する為の問診票だったのね…
なんか残念。+7
-45
-
193. 匿名 2018/09/07(金) 16:57:44
>>184
あーごめんごめん、間違ったね+1
-12
-
194. 匿名 2018/09/07(金) 16:58:02
何が問題ってこの新しい制度が世間に、それどころが当事者の妊婦さんに知らされてないことだよね。+115
-1
-
195. 匿名 2018/09/07(金) 16:58:07
>>177飲めないんですけどっていったの?+0
-0
-
196. 匿名 2018/09/07(金) 16:58:07
>>148
あるよ
妊婦と判れば、薬の処方確認等が必要になるから
処方できる・できないの確認って記憶頼りじゃないからね+6
-0
-
197. 匿名 2018/09/07(金) 16:58:34
>>118
診察もそのルールに従ってしてたらなんの文句もないけど
普通の人と同じように診察したのにあとからあ、妊婦なら加算ねってのはやっぱ変じゃない?+10
-4
-
198. 匿名 2018/09/07(金) 16:58:39
この妊婦の事馬鹿にしてる割には自分のコメも相当馬鹿っぽい事に気付いてない人が居る。+20
-7
-
199. 匿名 2018/09/07(金) 16:58:54
>>182
75×10×0.3=225
38×10×0.3=114
負担割合が3割の場合。一桁は切り捨て。+4
-1
-
200. 匿名 2018/09/07(金) 16:59:12
受付の人は知らなかったんじゃない?
+25
-1
-
201. 匿名 2018/09/07(金) 16:59:21
>>102
ちゃんと理由があるでしょ
ただ妊婦からぼったくるためにやってるんじゃないんだから
+53
-1
-
202. 匿名 2018/09/07(金) 16:59:51
>>169
妊婦加算されたって事は医師が妊婦の為の診察をした証拠でその責任を負うって事だもんね
初診1回で実費250円、以降は100円の保険とか高くはないと思う
+62
-2
-
203. 匿名 2018/09/07(金) 16:59:54
>>192いやいや、極端すぎ。加算のためだけじゃないでしょ。普通にレントゲン、薬とかの胎児への影響さけるために決まってるじゃん。それに付随するのが加算なだけで。+66
-1
-
204. 匿名 2018/09/07(金) 16:59:57
>>197
医者側からしてもその人を普通の人と同じように診察したのかが不明じゃない?
患者側からしたら普通だったわって言われてもね
最初に問診票書くだろうし、医者には伝わってるものだと捉えるけど+31
-0
-
205. 匿名 2018/09/07(金) 17:00:04
初診だったら問診表とか書かないのかな?
そこに妊娠有無って丸つける欄あったよね
再診で妊娠を言ってなかったら後から加算されても仕方ないよ
そこまで多く取られているわけじゃないしそんなに騒ぐ事でもないよ+54
-3
-
206. 匿名 2018/09/07(金) 17:01:04
>>192
変な捉え方するんだね。+19
-0
-
207. 匿名 2018/09/07(金) 17:01:05
>>163虫刺されがよくならなくてハシゴね…もう少しまともな理由なかったんかな+84
-2
-
208. 匿名 2018/09/07(金) 17:01:32
しかしまぁ妊婦加算って。
どこまで国民から搾り取るのかね?
+6
-17
-
209. 匿名 2018/09/07(金) 17:01:34
国で決められたことだし
こんな微々たる金額で文句言うぐらいなら
3人も産まなきゃいいのに
DQNが増えても迷惑なだけ+51
-6
-
210. 匿名 2018/09/07(金) 17:01:40
>>192
加算するためじゃないでしょ、被害妄想過ぎない?
妊婦には使ってはいけない薬、やってはいけない検査などいろいろあるから聞いてるに決まってるでしょ。+55
-2
-
211. 匿名 2018/09/07(金) 17:01:48
そうなんだ!行かなくてよかった。+2
-1
-
212. 匿名 2018/09/07(金) 17:02:37
>>195
医者、薬剤師にも話して問診票にも書いたのに「はいはい。」ってかんじで出されて不安だったからネットで調べたら禁忌と書いてたから、さらに産婦人科で聞いたら飲むなと言われたから症状我慢して検診まで待ったよ。
居住地に産科ないからなかなか行けなくて近くに受診したけど残念な結果になってしまった。+9
-3
-
213. 匿名 2018/09/07(金) 17:02:38
医療費踏み倒す外国人のせいで日本人に負担が増えてる+67
-1
-
214. 匿名 2018/09/07(金) 17:02:44
妊婦って国から補助金とか出るんじゃないの?よくしらないけど+14
-9
-
215. 匿名 2018/09/07(金) 17:03:05
>>154
あぁ、そういう根拠があるなら納得。金額的にべらぼうに高い訳でもないようだし+1
-1
-
216. 匿名 2018/09/07(金) 17:03:11
>>192
そんな質問、もう何十年も前からしてるじゃんw+28
-1
-
217. 匿名 2018/09/07(金) 17:03:19
外国人の生活保護と医療費払わずのトンズラは違うとこから捻出してほしいよね。+50
-1
-
218. 匿名 2018/09/07(金) 17:03:56
>>216
今ココで知ったんじゃない?その人笑+19
-0
-
219. 匿名 2018/09/07(金) 17:04:04
診察で妊婦の管理は慎重にしなきゃならないから仕方ないと思う+7
-1
-
220. 匿名 2018/09/07(金) 17:04:07
>>147
この人の目的はもしかして話題のヒルドイドかもしれないけど
妊婦さんだからねえ分からないよ
私も一昨日皮膚科ハシゴしたばかりなんだよね
帯状疱疹かと思って受診したら毛嚢炎といわれて帰されてでも痛いし絶対違うと思って別の皮膚科へ
ちゃんと診断出て薬貰えて一安心だよ
時間勝負だからね帯状疱疹は
あと子供も皮膚科行ってアレルギーですと言われて帰ったけどおかしいと思って別のところ行ったら蜂窩織炎で点滴しないと大変なことになるところだったり
内科でも胃腸炎と言われて帰されたら盲腸だったとか経験あるから少しでも納得できないとすぐ別のところを受診してる
ヤブが多いってことだけどさw
+11
-23
-
221. 匿名 2018/09/07(金) 17:04:31
診療報酬改定は推進される医療には点数が増えるし、ナンセンスなものはどんどん減らされるんだよ。
妊婦さんだからって断らずにちゃんと診てね、責任持って対応してねってことだよ。+25
-0
-
222. 匿名 2018/09/07(金) 17:04:37
23歳でフルタイムで働かなくてもいい人生になれたというのにわがままばかりだな。+20
-3
-
223. 匿名 2018/09/07(金) 17:04:44
>>212あら…気づいてよかったね
ドクターもスルーして薬剤師もスルーだとダブルチェックの意味がないよね…+6
-0
-
224. 匿名 2018/09/07(金) 17:04:58
妊婦だけじゃなくて子供にも加算つくよ。投薬や検査など配慮が必要なものがあるからでしょ。こういう人がいるから妊婦さんが冷たい目で見られるんだよ。+31
-0
-
225. 匿名 2018/09/07(金) 17:05:04
みんな病院行きすぎなんだよ。オロナインつけときなさいよw+68
-3
-
226. 匿名 2018/09/07(金) 17:05:08
>>210
だよね、それなりに理由があるのに、すぐ文句言うよね
ほんとなんでもかんでもクレームしすぎだし、SNSで発信しすぎ
意味がある制度なのに無知が騒いでるだけって言われてもしょうがないレベル+41
-1
-
227. 匿名 2018/09/07(金) 17:05:53
>>91
一緒にしないで+4
-0
-
228. 匿名 2018/09/07(金) 17:06:04
在日加算と高齢者加算の方が必要+5
-9
-
229. 匿名 2018/09/07(金) 17:06:18
>>73
こういうDQNに限ってメチャクチャ文句言うよね
ここぞとばかりに権利を振りかざし責任を追及する+44
-1
-
230. 匿名 2018/09/07(金) 17:06:23
これが本当の妊婦様だね
席を譲って欲しいとかなんて
可愛いもんだよね
ここまで来ると図々しい+59
-4
-
231. 匿名 2018/09/07(金) 17:06:23
>>162
最近はお薬手帳持参しないとダメだけど重複して処方されてたら出せないって事にしたらいいのにね。+45
-0
-
232. 匿名 2018/09/07(金) 17:06:26
高齢出産より23で3人産んだほうがマシ笑+16
-27
-
233. 匿名 2018/09/07(金) 17:07:01
問診票には妊娠の有無の記載はなかった、医師は20秒のスピード診療、それで会計係が妊婦と気がついて会計時に加算 だってさ。
塗り薬でも妊娠中は注意しなきゃいけないから問診票になくても自分から妊娠中だと言うべきだったよね。
ちなみに医師は妊娠について何か配慮をしたわけじゃないのに会計で気付いたから加算するのは違法だそうです。
この妊婦の主張も大概だけど病院の対応もおかしい。+59
-8
-
234. 匿名 2018/09/07(金) 17:07:02
>>192
余計なお世話だろうけどあなた、目の前のものを他人が青色だって言ったら今まで赤だと思ってても青色だと思い込むタイプ??
嘘を嘘だと見分けられる人じゃないと〜じゃないけど自分でも考えて判断しないと大変なことになるよ…+8
-0
-
235. 匿名 2018/09/07(金) 17:07:23
たった200円で特別扱いしてもらえるんだからいいじゃん。+14
-5
-
236. 匿名 2018/09/07(金) 17:07:27
言葉遣いは確かに良くないけど、若くて子ども産んでもこんな事言われるんだ…
嫌な国。
少子化進むね〜+15
-24
-
237. 匿名 2018/09/07(金) 17:07:42
頭の悪い人間に懇切丁寧に説明するために馬鹿加算も必要だな+18
-1
-
238. 匿名 2018/09/07(金) 17:07:43
>>192
加算のためじゃないよ。
妊娠中もう一つの命のためだと思う。
問診が残念だとは思わない。
+28
-3
-
239. 匿名 2018/09/07(金) 17:07:53
てことは、
歯医者とか何科でも
妊婦加算されるのかな?
知らなかった。+5
-0
-
240. 匿名 2018/09/07(金) 17:07:58
これって産科でも加算になるの?+0
-7
-
241. 匿名 2018/09/07(金) 17:08:10
>>233
それが事実なら病院名も明らかにしたら?+21
-4
-
242. 匿名 2018/09/07(金) 17:08:13
じゃあ加算されるのが嫌な人は妊娠初期でお腹がまだ目立たなくて黙ってたら加算されないってこと?+6
-7
-
243. 匿名 2018/09/07(金) 17:08:15
子育ての環境は先進国の中でもぶっちぎりで最悪なのに、少子化だから子ども産んでと、強引に子ども産まそうとする政府。+2
-10
-
244. 匿名 2018/09/07(金) 17:08:19
ドクターショッピングか
バカかww
何ヵ所も病院行くなら、それだけお金もかかるのに+38
-0
-
245. 匿名 2018/09/07(金) 17:08:31
>>212
何の薬だったんだろう?
平たく「禁忌」といっても色々あって、妊娠初期のみ禁忌だったり、妊娠後期だけ禁忌だったりする場合があるから何とも言えない。
妊娠中はどの期間でも絶対ダメって薬ももちろんあるけど。+28
-0
-
246. 匿名 2018/09/07(金) 17:08:33
>>233私ならたとえ記載欄がなくて、聞かれなくても心配だから自己申告するけどな。この人が言ってることが嘘じゃなかったら病院の対応も不味いとは思うけど自分のことは自分で守らないと。
この人の書き込み見てるとにわかに信じられないけどね…+50
-0
-
247. 匿名 2018/09/07(金) 17:08:35
>>228
加算しても大部分は健康保険から支払われるって分かってる?+23
-0
-
248. 匿名 2018/09/07(金) 17:08:43
問診が残念って人、もし問診もなくて、妊婦にやってはいけない検査されても文句言わないでね+17
-1
-
249. 匿名 2018/09/07(金) 17:08:46
皮膚科はしごってあれじゃない?
ヒルドイドほしくてとか+41
-0
-
250. 匿名 2018/09/07(金) 17:09:16
>>233
それどこ情報?+9
-1
-
251. 匿名 2018/09/07(金) 17:09:24
点数加算されるから少子化に拍車って
そんな考えするひとはむしろ
産まなくて結構よ。+48
-6
-
252. 匿名 2018/09/07(金) 17:09:28
>>232
23で3人目ってことは、1人目はおそらく18~20くらいで産んだよね
周りのみんなは学生でサークルに遊び楽しんでたりするのに、家で子育てなんて可哀想だわ
大学出て5年くらいバリバリ働いて落ち着いたら結婚したい 子供は30くらいで
+6
-14
-
253. 匿名 2018/09/07(金) 17:09:32
妊婦加算に疑問があるのはまぁわかるけど、安くしろはない。
虫刺されで病院はしごの意味がわからん。
普通1週間程度様子を見て治らなかったら、もう一度相談に行く感じだよね。
はしごする気満々って、ヒルドイドって乾燥肌とかで貰う認識だったけど虫刺されで貰えるの?+48
-1
-
254. 匿名 2018/09/07(金) 17:09:41
妊婦さんて色々薬でのリスク高いから、値段も高くしてるんじゃないの?
わかんないけど。どうなんだろう?+3
-2
-
255. 匿名 2018/09/07(金) 17:10:00
>>220
私もそれあったよ
最初虫刺されと言われて次のとこで毛嚢炎
でも痛さが普通じゃなくて我慢できず三件めでやっと帯状疱疹
皮膚科ってヤブが多いのかなw
+11
-3
-
256. 匿名 2018/09/07(金) 17:10:12
>>254
まあざっくりいうとそうだよ+2
-1
-
257. 匿名 2018/09/07(金) 17:10:16
>>「少子化に拍車」
妊婦加算なのでもう子供産むのバカバカしいのでやめよ!
とまではならない+51
-0
-
258. 匿名 2018/09/07(金) 17:10:18
昨日行った耳鼻咽喉科の貼り紙見て初めて知った。
でもその病院は患者さんの負担を考慮して妊婦加算はしないと書いてあった。病院側が負担するという意味かな?+5
-1
-
259. 匿名 2018/09/07(金) 17:10:26
>>254関係ないやろ。薬の値段は決まってるので。+1
-3
-
260. 匿名 2018/09/07(金) 17:10:28
>>39
本気でこう思ってる人がいるからゾッとする+49
-2
-
261. 匿名 2018/09/07(金) 17:10:34
妊婦加算、へんなの笑
そんな加算しなくていいじゃん、みんな平等にすればいいのに+12
-31
-
262. 匿名 2018/09/07(金) 17:10:45
妊婦はリスクが高いから加算される事に疑問も何もないけど。
健診費用とか出産一時金とか、今の妊婦はかなり好待遇なのはスルーなんだ。集り根性たくましい母親だね。我が家はずいぶん助けてもらったよ。納税者のみなさん、ありがとう。+34
-8
-
263. 匿名 2018/09/07(金) 17:10:46
>>65
なるほど
その流れで産婦人科以外でも妊婦加算されたら大変だね
その内アレルギー加算とかされたら嫌だ+4
-1
-
264. 匿名 2018/09/07(金) 17:10:48
この言葉遣い、日本シネと同じ種族では?+29
-1
-
265. 匿名 2018/09/07(金) 17:11:09
>>261
じゃあ平等に検査と処方箋出すよ、いいね?+38
-1
-
266. 匿名 2018/09/07(金) 17:11:15
擁護してもらえると思ってツイートしたんだろうか?+28
-2
-
267. 匿名 2018/09/07(金) 17:12:07
確かに妊婦加算は納得いかないけど、言い方ね…
在日に加算しろ!に激しく同意します‼️+7
-14
-
268. 匿名 2018/09/07(金) 17:12:15
あつかましい!!+27
-2
-
269. 匿名 2018/09/07(金) 17:12:23
>>255皮膚病変って診るの難しいんだと思うわ。プチっとした腫れでも何通りの呼び方があるから+17
-0
-
270. 匿名 2018/09/07(金) 17:12:28
>>264
日本タヒねでおなじみの山尾は一応東大卒で検察官→国会議員だけどね
この妊婦は高卒もしくは高校中退で職歴無しの専業主婦だろうね+6
-7
-
271. 匿名 2018/09/07(金) 17:12:34
>>259
薬の値段ってよりは診察手順の手間賃だと思うよー
やっちゃいけない検査あったり、この薬はダメとかあるんだし+28
-0
-
272. 匿名 2018/09/07(金) 17:12:41
>>137
1点10円だから初診が750円、再診380円じゃないの…
これの3割り負担
+12
-3
-
273. 匿名 2018/09/07(金) 17:12:55
>>266
なーんにも考えず感情垂れ流したんじゃない?+13
-1
-
274. 匿名 2018/09/07(金) 17:13:02
>>270
日本死ねは、一般人の誰かが言った言葉だよ+11
-2
-
275. 匿名 2018/09/07(金) 17:13:47
>>252
それは別に人によるよね?
あなたに可哀想と言われても本人が良いならいいと思うけど
私的にはあんまり若くても嫌だけど、35過ぎて産むのはもっと嫌だ笑
+4
-2
-
276. 匿名 2018/09/07(金) 17:13:57
>>260
「子どもは国の宝」と
「お客様は神様」
は人によりますって注意書きが必要だと思ってる
+55
-1
-
277. 匿名 2018/09/07(金) 17:14:04
がるちゃん民の看護婦さーん!妊婦加算について詳しく教えてー+2
-8
-
278. 匿名 2018/09/07(金) 17:14:04
>>262私もこの前初めて妊娠出産したけど、健診とか一時金はほんとありがたかったよ。税を納めることの重要性が身にしみた。だからこそ適正に税金を使って欲しいと思ったよ。+10
-0
-
279. 匿名 2018/09/07(金) 17:14:15
虫刺されで皮膚科はしごは嘘だろ~会計の時点ではしごするつもりだったのに加算されたからアホなツイートしたんでしょ。ヒルドイドが欲しかったとしか思えない。+36
-1
-
280. 匿名 2018/09/07(金) 17:15:09
>>271ごめん、妊婦に薬使うと他より高く請求するって意味だと勘違いしてたわ。+0
-1
-
281. 匿名 2018/09/07(金) 17:15:26
特に配慮が必要なのは妊婦だけじゃなく、持病を持ってたり身体障がいがあったり高齢だったりもあるわけでしょ?
なんで妊婦限定?
こんな料金設定になるなんて報道で見た覚えもないし、私はモヤモヤするよ。
このハシゴしようとした妊婦さんは置いといて…こういう風に主張するから本質が見えなくなるんだよね。+10
-16
-
282. 匿名 2018/09/07(金) 17:15:57
そのうち授乳加算とかされないだろうな。+0
-8
-
283. 匿名 2018/09/07(金) 17:16:28
>>232
人の生き方にわーわー言う権利はないけど、大学行かなくても高校卒業して働いたら自分で稼いだお金で楽しいこといっぱいできるのにね
少なくとも社会性は身につくからこんな非常識な事は言わないはず
これは人間性の問題かな?+4
-4
-
284. 匿名 2018/09/07(金) 17:16:48
>>261
じゃあいろいろと妊婦が優遇されてるのも全部ナシね+37
-3
-
285. 匿名 2018/09/07(金) 17:17:01
>>261
特別な配慮いるからって妊婦だけはおかしいよ
薬の飲みあわせや使えない薬あるから持病ある人全員から取らないといけない気が…
+4
-15
-
286. 匿名 2018/09/07(金) 17:17:24
ツイート見たら旦那がタトゥー入れてて想像通りのDQNだった+66
-1
-
287. 匿名 2018/09/07(金) 17:18:04
>>236
DQN増えるくらいな少子化で結構です+39
-1
-
288. 匿名 2018/09/07(金) 17:18:16
>>220
診察を受けてからや薬の効果に納得がいかない場合に別の病院を探すのは普通のことだけど、この場合は最初から何軒もはしごする気でいるのが変で、ヒルドイドを疑われても仕方ないと思う。しかも、少額を加算されてるの見て行くのやめてる。時間との勝負の病状抱えてる人がやることではないと思う。+19
-0
-
289. 匿名 2018/09/07(金) 17:18:42
妊婦加算に限らず、医療費って知らない間に○○加算って色々付けられてる事多いよね。
うちの旦那はかかりつけの内科で高血圧の薬もらってるけど、
「変わりない?運動してる?」
と医師からチョコッと質問されただけで生活習慣指導加算だか加算されてるよ笑
だからってそれに文句は言わないけどさ。
ましてやこうやって全世界に向かって文句みたいなバカな事は絶対しないわ。+32
-0
-
290. 匿名 2018/09/07(金) 17:18:59
幸せなんだから10円くらい我慢しなよ。
妊婦は不妊の気持ちなんてどうせわからないやつらなんだから。+3
-12
-
291. 匿名 2018/09/07(金) 17:19:11
さすが、妊婦様ですね。+20
-3
-
292. 匿名 2018/09/07(金) 17:19:12
皮膚科が高くなるから妊娠しませんって人間がいるわけ+5
-2
-
293. 匿名 2018/09/07(金) 17:19:12
元々は妊娠を理由に診療拒否されないように出来た加算みたいだから
むしろ妊婦さん本人はメリットになることの方が多いのでは
この人の場合は、皮膚科のハシゴという医療費の無駄遣いも避けられたし
セカンドオピニオンだったら、主治医に紹介状貰って資料借りて他の病院受診するから
勝手に行くのやめたとか言ってるこの人がそのケースとは思えない
+31
-1
-
294. 匿名 2018/09/07(金) 17:19:25
>>73
関西空港で取材されて「こっちは2ヶ月半のこどもがいるのに配慮されなかった」って答えた母親と同じカテゴリーの人な気がする。+51
-3
-
295. 匿名 2018/09/07(金) 17:19:48
>>294
子持ち様ですねぇ、それは+28
-2
-
296. 匿名 2018/09/07(金) 17:20:05
>>261
平等でいいよ
出産一時金とかもなしね+25
-2
-
297. 匿名 2018/09/07(金) 17:20:25
>>259
もう少し勉強したら?+2
-0
-
298. 匿名 2018/09/07(金) 17:20:29
>>220
一件目がダメだったから違うとこ行きたかったのに、ならまだ分かるよ
でも最初から皮膚科ハシゴしようと思ったのに!はおかしくない?+47
-1
-
299. 匿名 2018/09/07(金) 17:20:39
>>125
子供がちょっと乾燥してるからって(無料だから)しょっちゅうヒルドイドもらいにいってる人いるからね
自分がつかうために+22
-2
-
300. 匿名 2018/09/07(金) 17:21:07
安くする必要はないよね
こんな考えを持っている人がいると、普通の考えの人まで妊婦様って言われるようになるんだよ
迷惑だ+15
-1
-
301. 匿名 2018/09/07(金) 17:21:19
何箇所もはしごする予定だっだけどって堂々とよく書けるね・・・w
ヒルドイドを疑われてもやむなし+56
-0
-
302. 匿名 2018/09/07(金) 17:21:30
>>2
その通り!+0
-0
-
303. 匿名 2018/09/07(金) 17:21:30
なんで妊婦だけなのは薬の影響が直に胎児に行くからじゃないのかな
高齢者とかだと持病とか飲んでる薬を確認してから処方だけど妊婦はプラス胎児への影響を考えないといけないよね
飲み合わせ悪くて胎児に障害なんか発生したら困るのは親だから防ぐために必要かな+30
-1
-
304. 匿名 2018/09/07(金) 17:21:36
診察や投薬に配慮が必要だから加算されるのは、分からなくもない。
会計時に妊婦って言って加算されたなら、納得いかないのは分かる。ドクターそのつもりで診察してないのに、って。+12
-3
-
305. 匿名 2018/09/07(金) 17:22:11
>>277
それくらい自分で調べようよ。まぁ考えなくても分かる事だけど。+2
-1
-
306. 匿名 2018/09/07(金) 17:22:44
>>286
どーしてこんなに想像を裏切らないんだろwww+40
-0
-
307. 匿名 2018/09/07(金) 17:22:52
>>304
そもそも会計時”だけ”に妊婦って申告する?+14
-0
-
308. 匿名 2018/09/07(金) 17:22:53
ツイート見てきたけど、虫刺され確かに酷かったよ。あれは皮膚科案件だわ。+7
-9
-
309. 匿名 2018/09/07(金) 17:23:06
産める人が産んでくれないとみんなが嫌いな在日ばっかりになるんだからもうちょい優しくしてもいいんじゃない?
こんな呟きの言葉遣い程度で目くじら立てなさんなって
少なくとも医療機関は納得させられるだけの説明ができないと駄目だと思うわ+9
-24
-
310. 匿名 2018/09/07(金) 17:23:08
なぜ妊婦だけ?
他の人だって病気や飲んでる薬によって気を使わなきゃいけないでしょ?
それに妊婦を医療機関が断るってどういうこと?妊婦が来たら何も診ず帰す、その程度の医者ってことなの?
とか言って今日行った耳鼻科でも妊婦加算取られてたわ。+6
-40
-
311. 匿名 2018/09/07(金) 17:23:50
>>1
安くしろとか馬鹿かよ+23
-2
-
312. 匿名 2018/09/07(金) 17:23:53
>>310
このトピを最初から読み直してきて+28
-1
-
313. 匿名 2018/09/07(金) 17:23:59
今の子持ちにいいたい
これだけ優遇されてるのにまだ求めるの?
+46
-5
-
314. 匿名 2018/09/07(金) 17:24:14
欧米に行けばいいのに
風邪引いたのね、病院の予約が取れるのは一週間後よ!予約キャンセルはキャンセル料が掛かるわ!今すぐ受けたいなら高額の私立病院へ自分で行ってね!だよ
日本の保険制度って底辺ほど恩恵がデカくて、払った金額と身の程に合わないレベルの医療が安く受けられるのに、底辺ほど高い高いと騒ぐよね+60
-2
-
315. 匿名 2018/09/07(金) 17:24:25
>>309
無知がSNSでほざくなよってことかと+24
-0
-
316. 匿名 2018/09/07(金) 17:24:59
こんな奴が妊婦のスタンダードだと思われたくないわ…妊婦加算っていってもそんな大金じゃないでしょ?それくらい普通に払えないで子ども産んでて大丈夫なの+23
-2
-
317. 匿名 2018/09/07(金) 17:25:06
>>309
なんでバカに寄り添わなきゃいけないの?+28
-1
-
318. 匿名 2018/09/07(金) 17:25:11
知らなかった
妊娠中に皮膚科行ったけど加算されてたのか
湿疹で行ったけど、妊娠中ステロイド使えないからって保湿クリームだけもらった
次妊娠してもどうせ薬もらえないし点数加算されるし行かないでおこう+3
-14
-
319. 匿名 2018/09/07(金) 17:25:32
>>38
理由がツイートしてあるから読んでから言え馬鹿+0
-14
-
320. 匿名 2018/09/07(金) 17:25:52
ヒルドイド、こんなもんが美容にいいなんてね。
子供が小さい時もらって使わなくなったら捨ててたわwもったいないわぁ+9
-9
-
321. 匿名 2018/09/07(金) 17:25:54
>>318
たかが数百円ももったいないっておもうくらいなら、
行かないで済むなら行かない方がいいんじゃない?+24
-4
-
322. 匿名 2018/09/07(金) 17:25:58
病院じゃなくて、歯科医院で働いてるけど、妊婦さんは気を遣う。
子どもが障害者になったのは治療したから〜とか、流産したのはレントゲン撮ったからとかでクレームがあるらしいので。
レントゲンも妊婦さんでも影響はないんだけど、クレーム対策のために撮らない。+45
-2
-
323. 匿名 2018/09/07(金) 17:26:27
旦那さんはEXILE系の見た目だったわ+10
-1
-
324. 匿名 2018/09/07(金) 17:26:47
>>322
それ聞いたことある。本来はレントゲンは妊婦でも平気だけど、
クレームされたからお断りのところが増えたって。+37
-2
-
325. 匿名 2018/09/07(金) 17:27:25
まず問診票の確認不足なのか
問診票がある状態でコンスタントに通ってて妊娠を伝えてなかったのか
色々状況はあるが今回は前者らしい。+0
-11
-
326. 匿名 2018/09/07(金) 17:27:41
>>321
薬ももらえないのに加算されるからだよん+1
-11
-
327. 匿名 2018/09/07(金) 17:28:11
>>325
本当に病院の責任なの?
なら病院からもなんらかの発表があるといいですね。+1
-0
-
328. 匿名 2018/09/07(金) 17:28:40
病院も大変だな
アホみたいに適当な医者が多いのも事実だし夜はお水ですみたいな受付が多いのも事実+9
-4
-
329. 匿名 2018/09/07(金) 17:28:44
>>326
もらえない薬は妊婦には不向きだからじゃないの?+12
-0
-
330. 匿名 2018/09/07(金) 17:28:46
ハシゴして同じ薬しか出してもらわなかったら意味ないよね。治ったんかいな?+8
-0
-
331. 匿名 2018/09/07(金) 17:28:59
薬によっては妊婦禁忌のものもあるから、それを管理するのは結構手間
薬だけではないけど、妊婦ってだけで色々配慮しないといけないから医療機関は大変だよ+16
-1
-
332. 匿名 2018/09/07(金) 17:29:23
クリニック勤務だから四月に改正されたの知ってたけど仕方ないと思ったよ
うちのドクターも妊婦さんは風邪薬一つでも使えるか辞書引っ張って調べてるから処方に手間と時間がかかるんだよ
正直なんで掛かり付けの産科に行かないの?って思うことよくあるしね
+66
-2
-
333. 匿名 2018/09/07(金) 17:29:46
胎児と母親って、臍の緒で直接繋がっているから、薬品もアルコールも其のまま影響受けるって知らないで親やっているの?
大人の処方量が胎児に及ぼす影響を考えて、十分な安全を確認する
言わば、必要経費でしょう+25
-1
-
334. 匿名 2018/09/07(金) 17:30:04
>>331
胎児になにかあったら問題になっちゃうもんね。慎重になるのは当然だよ。
その手間賃でしょ、妊婦加算って。+29
-1
-
335. 匿名 2018/09/07(金) 17:30:36
>>327
ただの見落としだし会計後に言ったわけじゃないから責任とかないだろうね
このツイート主は言い方や言うタイミング、加算の理由の説明がないから怒ってるだけで
まあ、なぜ加算なのですか?なんて聞かずに勝手に怒っただけ+3
-0
-
336. 匿名 2018/09/07(金) 17:30:44
>>329
ステロイドはダメみたいだね
毎年冬は湿疹ができるから行ってたんだけど1人目の時は知らなくて、次妊娠しても薬もらえないし加算されるし行かないってことだよ
違う症状だったら行くけどね+1
-0
-
337. 匿名 2018/09/07(金) 17:31:11
妊婦代表みたいなツイートするな
ゴネたらどうにかなると思うなよ!+27
-0
-
338. 匿名 2018/09/07(金) 17:31:27
ついったーで企業?の広告でてくるだけど、コスメのがでてきて保湿剤の比較だったかなあ。そこに普通にヒルドイド書かれてたからな。アホすぎと思って通報したけど+2
-0
-
339. 匿名 2018/09/07(金) 17:31:30
>>304
医者は問診票見ながら診察するよ。
その医者が問診票を確認せずに診察したのなら問題だけど。
医者と会計側の疎通がちゃんと出来てなかったのと会計が妊娠チェックの欄を見落としたと考えた方が納得できるけど。
+7
-0
-
340. 匿名 2018/09/07(金) 17:31:34
>>336
ワセリンがいいよ+4
-1
-
341. 匿名 2018/09/07(金) 17:31:57
こういう妊婦様が増えるから、マトモな妊婦さんがますます形見が狭くなるって感じだね
マタニティマークが席譲れマークと思ってる妊婦様と一緒。+44
-2
-
342. 匿名 2018/09/07(金) 17:32:25
>>335
で、安くしろバカ、ってかw+6
-1
-
343. 匿名 2018/09/07(金) 17:32:29
>>7
妊娠してると やっぱり飲んではいけない薬とか 組み合わせとか
いろいろ大変なんじゃないのかな~
皮膚科をはしご・・・ってなぜ?
本当に薬大国です 日本は 保険が破たんするのも目に見えてる気がする
薬局勤めより
+11
-0
-
344. 匿名 2018/09/07(金) 17:33:11
レントゲンもある程度胎児が大きくなってたら問題ないよ
骨盤と児頭のサイズ計るのに後期なら産科でも普通に撮ってる+3
-0
-
345. 匿名 2018/09/07(金) 17:33:47
加算が気になって仕方がない人は病院にらかからなくて済むように予防に勤しむしかないよ。
本当に治療したいと思ってたら藁にもすがる思いで何百円の加算にも文句言わないと思うし。+4
-2
-
346. 匿名 2018/09/07(金) 17:33:48
いやいや制度ができた理由考えたら、診察は妊婦に配慮していない内容だったのに、会計時に気付いて妊婦加算されるってのは事実なら流石におかしい
妊婦に出しちゃいけない薬とかに配慮しましたっていう費用なのに、何の配慮もせず妊婦だからって理由で金取られるのに納得いかないのは、同意
ちゃんと診察時に配慮されて金取られるならしゃーなし+7
-7
-
347. 匿名 2018/09/07(金) 17:33:53
19で妊娠して年子で3人産んだ人いた。
+0
-3
-
348. 匿名 2018/09/07(金) 17:34:20
>>310
うわ、こんな頭悪い人が妊婦とか子供可哀想。+9
-1
-
349. 匿名 2018/09/07(金) 17:34:29
そんなことより23で3人目が気になるわ+2
-2
-
350. 匿名 2018/09/07(金) 17:34:55
少額の加算で少子化は進まないでしょうに。「〜〜だから少子化が」って結論にすれば正論になると思ってる人多すぎる。+17
-3
-
351. 匿名 2018/09/07(金) 17:34:59
今使ってるニキビの塗り薬、妊娠授乳中は使用しないでくださいってのだったよ。
ちなみにディフィリンゲルって薬。
塗り薬なのに使っちゃダメなんてあるんだ!と少し驚いた。言われてみたらバンテリン系とかもダメだよね。
皮膚科だって飲み薬処方するし、飲み薬だったら尚更そういう配慮や注意が必要だからじゃないの?+18
-0
-
352. 匿名 2018/09/07(金) 17:35:07
>>336
ステロイド系は、一般の人も要注意の医薬品
効き目は凄いけど、紫外線でシミに成り易くなるもの+8
-0
-
353. 匿名 2018/09/07(金) 17:35:29
前に病院勤めてたけど、先生は意外と問診票見てないから自分で言った方がいいですよ。
レントゲン撮ろうかって言うから妊娠されてますよってよくつっこんでた。+35
-0
-
354. 匿名 2018/09/07(金) 17:35:55
医師には妊婦かどうか聞かれなかったのに、って、医師は問診票を見てあー妊婦なのね、でも今回出す薬には関係ないな、という診察をしていちいち口に出して妊婦ですよね?とか確認しなかっただけとかじゃないの
そして会計の時には受付の人にあー妊婦さんですね、加算入ってますのでお会計は〜と声に出して言われて、えっ!?てなってのが真相じゃないの
女だと問診票に必ず有るもんね、妊娠してるかどうかって欄+16
-1
-
355. 匿名 2018/09/07(金) 17:37:06
妊婦はなにかあったら訴訟率高いからね
医者が恐れて一回産婦人科で聞いてきてとか帰したくなるのも分かる
だからこそ産婦人科小児科の医者はなり手が減るんだろうね+37
-0
-
356. 匿名 2018/09/07(金) 17:37:15
>>309
子供を産んでくれる人を大切にって言うけど、この人の子供がきちんと将来税金を納める人になる確証はないじゃん
これは全ての子に言える事で、高学歴やお金持ちの家生まれの子供でもね+10
-8
-
357. 匿名 2018/09/07(金) 17:38:00
加算は意味わかんないけど妊婦だからって逆に安くしろもないわ+26
-0
-
358. 匿名 2018/09/07(金) 17:38:17
DQNの典型+17
-0
-
359. 匿名 2018/09/07(金) 17:39:15
23歳で3人目がDQNみたいに言われてるけど、上が双子とかなら3人目もあり得るよね。まー10代か20歳位で妊娠だから早いけどね。+6
-2
-
360. 匿名 2018/09/07(金) 17:39:28
医龍のオペみたいに一から10まで解説しながら診察したりしないからね…妊婦の配慮されてない!と思ってても、薬を別のものにしてたりもちろんするからね。+1
-0
-
361. 匿名 2018/09/07(金) 17:39:31
絶対産んでやらねえからな〜少子化に貢献して差し上げるわ+4
-7
-
362. 匿名 2018/09/07(金) 17:39:39
私の地域は出産月は医療費無料でした!
一度払って後から領収書提出で口座に振り込まれるので少し面倒ですけど、ただでさえお金かかる出産なのでありがたかった…
少子化対策、街をあげて子供を増やそうという努力を感じます。+1
-2
-
363. 匿名 2018/09/07(金) 17:40:53
少子化(推奨)対策+4
-0
-
364. 匿名 2018/09/07(金) 17:41:02
>>309
人数だけ増えても在日は減らないと思いますが+7
-2
-
365. 匿名 2018/09/07(金) 17:41:45
レントゲンと言えば、「妊娠の可能性のある方は……」って記載されているし技師から確認されるけど、正直に自己申告する人っているのかな(私は見た事無い)
夫と一緒に日帰りドッグ行く度に思う+0
-15
-
366. 匿名 2018/09/07(金) 17:42:09
少子化推進対策バッチリやね(呆)+7
-2
-
367. 匿名 2018/09/07(金) 17:42:10
>>242
そういうことも起きるよね
これが数百円からいいけど、更に大きな額なら言わないで医療を受けて赤ちゃんに影響が…なんてこと出てきそうな+2
-0
-
368. 匿名 2018/09/07(金) 17:42:18
なんか言い方が悪いから同情できない+14
-0
-
369. 匿名 2018/09/07(金) 17:42:55
子供なし夫婦と子供あり夫婦、どう考えても前者のほうがいま現在納めてる税金のほうが多くて恩恵少ないのに、妊婦さんはさらに優遇せよってなんか納得いかん。+12
-5
-
370. 匿名 2018/09/07(金) 17:42:55
妊娠初期なら妊婦だってこと黙ってそうだよね
皮膚科や歯医者なんて関係ないからって
そうやって我慢して病院行かない人増えそう
後数週間で妊婦じゃなくなってから、それから病院行こうって考える人…いそうだな
+2
-9
-
371. 匿名 2018/09/07(金) 17:44:30
>>261
産婦人科は助成金でたりするよね。一部負担はあるけど。それはどう思ってるの?+8
-2
-
372. 匿名 2018/09/07(金) 17:45:51
てか高齢者の高血圧や他の持病で薬に配慮が必要とかは特別な配慮要らないわけ?wwww
無知な若者からは搾取して、年金や消費税に敏感な高齢者からは取らないって国の姿勢が見えすぎ
隠す気ないねww
ま、私は子供いらないから妊婦にはならないけど+4
-14
-
373. 匿名 2018/09/07(金) 17:47:16
真面目に税金納めてこれはひどいけど逆に安くしろはおかしいよ
でも妊婦でも使える薬の処方とかなら仕方ないんじゃないのかな?
そういう薬の開発費も含めてでは?+14
-1
-
374. 匿名 2018/09/07(金) 17:47:39
たしかにこんなに少子化に貢献してるのにいきなり加算されてたら愚痴りたくもなる
しかも2018年4月からっていっても、国民がほとんど知らないままひっそりと増えてるってとこが怖いわ+4
-18
-
375. 匿名 2018/09/07(金) 17:47:54
>>370
妊娠初期ほど伝えた方が安全だと思うよ。見た目じゃわからないしさ。
皮膚科も薬出すし歯科はレントゲン麻酔があるよ。
そんな大きな額でもないし黙っているほうが色々リスク高いと思う。
+23
-0
-
376. 匿名 2018/09/07(金) 17:48:13
>>47
ナマポが売る為
あとは精神薬溜め込んでODするため+5
-2
-
377. 匿名 2018/09/07(金) 17:48:14
>>372
あなたが知らないだけで、それぞれの年齢や疾患に応じた加算ってものがあるんだよ。
そういうの、調べてから言えば?+21
-1
-
378. 匿名 2018/09/07(金) 17:48:18
「少子化に貢献してる!」「子供は国の宝!」と喚く親は大体バカ+32
-0
-
379. 匿名 2018/09/07(金) 17:49:12
もっと賢い母親から生まれたかったろうに。+8
-2
-
380. 匿名 2018/09/07(金) 17:49:21
これが少子化に繋がるなんて思うような人は子供産まなくていいんじゃない?
貧乏やバカが淘汰されるんだから。+17
-3
-
381. 匿名 2018/09/07(金) 17:49:41
子供産みたくない気持ちが年々強まる
少子化少子化言ってる人は年金制度が破綻してることから目を背けたいだけに見える
だって子供がどれだけ減ろうが対して国が動いてないんだから大した問題じゃない+7
-1
-
382. 匿名 2018/09/07(金) 17:50:20
点数が加算されるのは普通の状態よりも治療にお金がかかるからかもね
使える薬に制限が出るとかで+1
-0
-
383. 匿名 2018/09/07(金) 17:50:32
>>242
何万ならわかるけど数百円で嫌だって言うのもよくわからないや。母子の安全第一なら安いと思う。+11
-2
-
384. 匿名 2018/09/07(金) 17:51:24
>>39
誰も頼んでませーん
自分が好きで勝手に子供作ったのに大義名分背負ったみたいな言い方やめてくださーい+29
-0
-
385. 匿名 2018/09/07(金) 17:51:49
>>277
看護師ではなく医療事務ですが…
妊婦加算は乳幼児(6歳未満)と同等の加算になります。
初診は一般の人の+75、再診は+38
妊婦はできる検査や処方が限られるため、その手間賃だと思われます。
乳幼児加算はその他にもいろんな処置や検査で加算されますが、妊婦加算は初再診のみなので
そこまでキレることではないです。
症状が軽いのに何度も病院をはしごする方がよっぽどお金がかかります。+37
-1
-
386. 匿名 2018/09/07(金) 17:51:53
保湿剤を皮膚科に行ってるんじゃないの?
元はアトピーのやつだよね
以前問題になってたよ 保険が適応されて低料金で入手できるからって
+2
-0
-
387. 匿名 2018/09/07(金) 17:52:10
23で3人・・・ハツカネズミかよ
理性保てよ+11
-7
-
388. 匿名 2018/09/07(金) 17:52:25
子供要らないと国と国民がそう言ってる
子供欲しい人と子供が歓迎される子育てしやすい環境で子供育てたい人は日本以外に移住をオススメする
冗談じゃなく+13
-0
-
389. 匿名 2018/09/07(金) 17:53:33
子供産みたくない
+4
-1
-
390. 匿名 2018/09/07(金) 17:54:22
>>65
妊婦ってお花畑やら妊婦様やらクソ面倒なの多いから誰も相手したくなくなるわな+8
-4
-
391. 匿名 2018/09/07(金) 17:54:25
私が住んでる隣の市では母子手帳発行時に医療費が無料になる妊婦用の受給資格者証を発行してくれる
妊娠出産で補助があるとはいえそれ以上に出費が増えるし、妊娠のマイナートラブルで病院にかかる頻度が増えるから負担が減ったら有難いだろうね
老人の3割負担者は高額になった場合の負担も増えたから医療費をどう国民に負担させるか考えてるんだろうね〜
外国人や生保からもっと取れよって言いたい+9
-2
-
392. 匿名 2018/09/07(金) 17:54:28
小銭くらいの額で少子化…
なんでも少子化って叫べば同意されると思ってるのかな?妊娠中も産婦人科ではチケットで支払うし、ある年齢まで子供の医療費は無料とかだよね。
じゅうぶん手厚いと思うけどな。
独身だから感覚違うのかな?+23
-2
-
393. 匿名 2018/09/07(金) 17:54:49
>>389
じゃ産まなくていいんじゃない?
ご勝手にどうぞとしか…。+32
-1
-
394. 匿名 2018/09/07(金) 17:55:01
病院ハシゴがストップできたなら、良いじゃん!+7
-0
-
395. 匿名 2018/09/07(金) 17:55:04
国の宝を育てる気で大事に賢く健康に、将来ちゃんと社会に貢献できる子供を育ててくれるならマジで感謝する。+6
-1
-
396. 匿名 2018/09/07(金) 17:55:55
1割か3割負担だし、残り払うのは健保だし。+2
-0
-
397. 匿名 2018/09/07(金) 17:56:04
>>374
いや、バカの子供は要りませんので…+20
-1
-
398. 匿名 2018/09/07(金) 17:56:40
>>365
レントゲン時は男子幼児でも股間に鉛板でカバーするけど、そこで正直に申告しない人には産む権利与えなくていいと個人的には思う。+6
-0
-
399. 匿名 2018/09/07(金) 17:57:31
>>365
妊娠中はそもそもドッグ行かないのでは?+5
-0
-
400. 匿名 2018/09/07(金) 17:58:09
>>398
だよね。
妊娠初期なのを正直に申告しないなんて、赤ちゃん大事じゃないの?何かあっていいの?って思う。+17
-0
-
401. 匿名 2018/09/07(金) 17:58:17
若くで子供産むなんて…って書いてるガルちゃん民いるけど、高齢になればなるだけ高齢出産費として倍額の費用取られるんだから若い方がコスパいいよ
体力もあるうちに子育てして、子供の成人済んでから更年期障害がくる
子供の受験期や多感な時期に40〜50代親の更年期障害重なると八つ当たりされた子供が苦しめられる
不安定な子供と接する機会多い仕事についてるけど、命令的な親、躾が厳しい毒親はだいたい更年期
あとジェネレーショギャップからくる知識のズレや価値観の違いから子供に負荷をかけすぎる+11
-15
-
402. 匿名 2018/09/07(金) 17:58:21
>>391
自分たちの希望で出産子育てするのに補助が出てるだけでも有り難いとは思えないの?
もっともっとって際限ないじゃん+24
-1
-
403. 匿名 2018/09/07(金) 17:58:27
女医です。
妊婦さんは時期や薬剤によって配慮がそうでない患者さんよりも配慮や説明にかかる時間が長くなるので、加算はあっても妥当かと思います。よっぽど有名な薬剤でない限り大学や研修で習うものでもないし、自分の専門外にも関わらず最新データも更新されるので、診察場面で出会うケースは医師個人の研鑽による知識に左右されることが多いと思います。正直苦手となりがちな分野です。産婦人科と他科でたらい回しにされるよりは加算があっても診察して処方されるほうが患者さんにとってもためになると思います。+30
-4
-
404. 匿名 2018/09/07(金) 17:58:40
皮膚科 病院をハシゴって 何のためにハシゴするの?+10
-1
-
405. 匿名 2018/09/07(金) 17:59:21
>>232
でも親が社会経験なく常識はずれだと
子育てにも影響するよ+21
-1
-
406. 匿名 2018/09/07(金) 17:59:54
処方してもらった薬売って生活してるのかな+10
-2
-
407. 匿名 2018/09/07(金) 18:02:01
そもそも「子供を産んでくれる」ってなに?
個人が増やしたいから勝手に増やしただけでしょ?
別に頼んでないからこれ以上調子に乗せるような事言わないでほしい+43
-2
-
408. 匿名 2018/09/07(金) 18:02:23
>>65
なるほど。+5
-0
-
409. 匿名 2018/09/07(金) 18:03:02
歯医者みたいに何度も通う通院必須なものはたかが数百円とか言ってられなくなるね
貧乏な国だからいよいよ妊婦からたかが数百円でも徴収しないとやっていけなくなってるってこと+2
-5
-
410. 匿名 2018/09/07(金) 18:03:06
会計というか算定するのは医者じゃなくて事務だから
先生とは妊婦であることは話してたと思うよ
ただ事務が把握していなくて加算を忘れただけだと思うな+26
-0
-
411. 匿名 2018/09/07(金) 18:03:10
>>53+0
-0
-
412. 匿名 2018/09/07(金) 18:03:15
>>401
こんなアホにやるよりは賢い高齢出産を応援したいわ+21
-3
-
413. 匿名 2018/09/07(金) 18:03:56
DQNじゃなくて、きちんとした人に若いうちに妊娠出産してほしい
DQNは増えなくてよろしい
他のひとに迷惑や危害を加えてなに食わぬ顔してるから+17
-0
-
414. 匿名 2018/09/07(金) 18:04:32
今年の4月から導入されたのか
ますます子供産みたくなくなる人が増えるね
1人目産んで2人目考えてた人も考え直しそう+2
-18
-
415. 匿名 2018/09/07(金) 18:04:50
23歳で三人てすごいやん。
ほめることはあっても貶す必要はないよね。
この発言も、国会で提案したなら叩くのもわかるけど、ただの呟きに真剣に批判する必要もないし。+2
-23
-
416. 匿名 2018/09/07(金) 18:04:55
>>72
そういう人たまにいる
こんなに出せませんと言っても「家族皆で使ってるから」とさも当たり前のように。だめですよ!
by医療事務+43
-0
-
417. 匿名 2018/09/07(金) 18:04:56
内科の問診票なら妊娠しているしてないって項目あるけど皮膚科はある所とない所あるよね。まぁ薬もらうし妊娠してたら皮膚科でも耳鼻科でも言うけどね。+2
-0
-
418. 匿名 2018/09/07(金) 18:05:18
病院をハシゴするってこんな無意味な効率わるすぎる事する辺り美容皮膚のアホなんだろうな
数百円でやめるくらいなら次の病院行った時点で相当赤字だから最初からやめとけカス+15
-1
-
419. 匿名 2018/09/07(金) 18:05:36
>>412
支援してあげて!
自費で数百万円かけて受精から高額医療費自己負担だよ
マジでかわいそう+2
-7
-
420. 匿名 2018/09/07(金) 18:05:38
>>409
レス読みなよ
理由が書いてあるから+0
-0
-
421. 匿名 2018/09/07(金) 18:06:04
妊娠中や授乳中だと使える薬が限られてくるから、その辺を調べたりしながら、処方するから加算するようになったんだと思う。
未来を担う子を宿してる妊婦からお金取るのはたしかに文句言いたい気持ちはわかるけど、皮膚科はじこしようと思ってたの一文でこりゃダメだって感じ。
こんな馬鹿の言うこと聞く必要なし。
子供2人いれば、医療費はタダだし、児童手当も出てるだろうし、恩恵受けてることを自覚したほうがいいよ。+14
-1
-
422. 匿名 2018/09/07(金) 18:06:06
>>350
まったく同意
少子化って言えば全てのわがままも非常識も許されるのかって思う+31
-1
-
423. 匿名 2018/09/07(金) 18:06:20
>>414
こんな数百円のために?だったら最初からやめといたら?
そんなお金ない人が子供作ってもナマポ増やすだけ+21
-1
-
424. 匿名 2018/09/07(金) 18:06:33
子供は国の宝って言うけど 日本の場合は年収800以下は国の世話になってる人だからね
今の日本のシステムだと負債なの 言葉悪くてすみません
だから維持できなくて生涯現役とか言い始めてる
年金だって70以上になっていくし+29
-2
-
425. 匿名 2018/09/07(金) 18:07:04
少子化の一番の原因はお見合い文化が消滅したことにありますよね?
ブスは要らんと、そういうこと
自然淘汰ですよ
整った遺伝子だけ残してけばいいんじゃないの?と思ってます
なので私は結婚しません産みません〜+0
-2
-
426. 匿名 2018/09/07(金) 18:08:33
会計時に聞かれたなら、妊婦に対して慎重な診察とかしてなくない?
診察前ならわかるけど…+10
-1
-
427. 匿名 2018/09/07(金) 18:08:36
>>414
加算っていっても少額じゃん。
これで子供産むの躊躇する人っている…?+23
-1
-
428. 匿名 2018/09/07(金) 18:08:40
すごく貧乏なのにポコポコ産んでしまった人なんだろうね。+23
-2
-
429. 匿名 2018/09/07(金) 18:08:41
それ言ったら
明細書発行体制加算とか禁煙にしてるから加算(名前忘れた)は完全に病院側の問題なのにとられるからそっちの方が意味わからないよね
大した点数じゃないけどさ
患者さんに明細書いらないからこの加算消してやって言われたけどそういう問題じゃないから説明するの大変だったよ+3
-1
-
430. 匿名 2018/09/07(金) 18:09:08
ブスよりバカとDQNを淘汰してほしい~+16
-0
-
431. 匿名 2018/09/07(金) 18:09:14
数百円がわざままって呆れる
急に導入されたクソ制度に文句言って何が悪いんだろうね
少子化だから子供産めってうるさいの高齢男性政治家なのに(笑)真逆なことしてるの誰だよ+4
-21
-
432. 匿名 2018/09/07(金) 18:10:28
別に何歳で産んでようが何人子供が居ようが関係ないでしょ。
叩くとこ違うわ。+5
-4
-
433. 匿名 2018/09/07(金) 18:10:52
>>65
分かるような分からんような、、その理由だとアレルギー加算だとか障害者加算だとかも後々出てくるのだろうか?今の時点だと何で妊婦だけって気持ちは分かる。+9
-1
-
434. 匿名 2018/09/07(金) 18:10:59
>>431
ここに書かれたコメントちゃんと読めば?DQNさん+9
-0
-
435. 匿名 2018/09/07(金) 18:11:12
妊婦加算のことより3人目妊娠してることをやたら突っ込んでる人は、まさにがるちゃん民って感じだね+21
-2
-
436. 匿名 2018/09/07(金) 18:12:05
でも補助金とか子供の医療費とか
恩恵受けてることだってあるじゃん+21
-1
-
437. 匿名 2018/09/07(金) 18:12:24
昨日皮膚科行ったけど問診票とか書かなかったよ
普段予防接種で年1行く皮膚科
40分待合室で待って、呼ばれたら患部を見せて終わり。診察は2分もかからなかった+0
-1
-
438. 匿名 2018/09/07(金) 18:12:58
妊婦だけどあまり気にした事もなかった…
そうなのか。+0
-1
-
439. 匿名 2018/09/07(金) 18:14:00
>>138
連絡先や保険証などの変更と同じように自己申告してほしいです。+7
-0
-
440. 匿名 2018/09/07(金) 18:14:27
快楽の末出来た子。
宝か屑かはこの先20年以降に分かることじゃ。+16
-0
-
441. 匿名 2018/09/07(金) 18:14:58
逆に安くしろってなんで?+26
-1
-
442. 匿名 2018/09/07(金) 18:15:33
じゃあ妊婦加算なしで普通の人と同じ対応にすればいいんじゃないですかね
お腹に子供がいるっていうの完全無視しての対応でいいと思います
薬の種類もレントゲンとかの検査も普通に人と一緒にしましょ
妊婦用の丁寧な説明も不要で+28
-1
-
443. 匿名 2018/09/07(金) 18:15:53
子供は金持ちの娯楽なんだよ
庶民が簡単な気持ちで産むべきじゃない
先進国の中でもびっくりするくらい高額な日本。学費払えなくて高卒とか可哀想な子供を増やさない方がいい
+14
-2
-
444. 匿名 2018/09/07(金) 18:16:03
>>353
医者は特に見ていない。
時間かけて詳しく記入してもほぼ読んでないから口で説明したが早い場合も。
診察室で妊娠してる?って医者が聞いてくれたら1番いいのだけどそんな先生はほぼいない。+9
-0
-
445. 匿名 2018/09/07(金) 18:16:30
>>436
そういうのはスッポリ消えて自分の気に入らない事だけ叫ぶんだよ+11
-0
-
446. 匿名 2018/09/07(金) 18:18:14
>>242
妊娠中使用禁止の薬を処方されても文句言えないですよ+15
-1
-
447. 匿名 2018/09/07(金) 18:18:49
ピンクの保湿クリーム目当ての受診かな?
+13
-0
-
448. 匿名 2018/09/07(金) 18:20:05
>>117
診療したのは医師で、会計は事務でしょ。医師はきちんと配慮したんじゃないの?+8
-1
-
449. 匿名 2018/09/07(金) 18:20:16
>>444
聞いてくれたらいいって
独身で妊娠の可能性なんてない女だって沢山いるのに、こっちの迷惑無視?
じぶんとお腹の子供の事なんだから、自分で守りなよ+8
-0
-
450. 匿名 2018/09/07(金) 18:20:20
医療事務です。
この点数に納得出来ないとかよく窓口で仰る患者さんいますけど、こちらは厚生労働大臣の定めによって決められたものを医師の指示で算定しているので、私達に言われても減らしてあげたくても出来ません。
2年に一度保険診療報酬の改定があり、内容は厚生労働省のホームページに載っています。
払いたくない気持ちも分かりますが、高齢者の増加などで国の医療費が増えている限り、病院の経営は常に厳しいです。
軽い症状で大学病院へ来る患者さんが減らないから、選定療養費(紹介状無しで大きい病院にかかる際の料金)が値上げされているのに、クリニックへ行かない方など、文句ばかり言わないで下さい。
トピずれで長々と失礼しました。+27
-2
-
451. 匿名 2018/09/07(金) 18:22:03
>>450
乙です。+4
-0
-
452. 匿名 2018/09/07(金) 18:22:03
外国人に国民健康保険を悪用されてることの方が問題。
妊婦なら何処の病院でも安く診察できるって形にしたら、また外国人につけこまれる。
外国人の保険悪用を先に何とかしないと。+37
-0
-
453. 匿名 2018/09/07(金) 18:22:43
日本は妊婦にも子供にも冷たい国だよ
諦めな+3
-22
-
454. 匿名 2018/09/07(金) 18:22:45
妊婦は飲めない薬もあるし、気を使わないといけないから加算なんでしょ?これくらい仕方ないんじゃない?うちの市は子供は医療費タダだから何回歯医者に行こうがタダってすごく助かる。こういう制度もあるんだから妊婦加算なんて何百円の話で目くじら立ててもね。+41
-1
-
455. 匿名 2018/09/07(金) 18:22:51
子供に処方されたヒルドイドを、子供に塗ったついでに…と何度か使った事あるけど、ヒルドイドってそんなに必死に不正診療してまでもらうほど使用感がいいとは思わないんだけど。+26
-0
-
456. 匿名 2018/09/07(金) 18:23:40
妊娠中や授乳中だと使える薬が限られてくるから、その辺を調べたりしながら、処方するから加算するようになったんだと思う。
未来を担う子を宿してる妊婦からお金取るのはたしかに文句言いたい気持ちはわかるけど、皮膚科はじこしようと思ってたの一文でこりゃダメだって感じ。
こんな馬鹿の言うこと聞く必要なし。
子供2人いれば、医療費はタダだし、児童手当も出てるだろうし、恩恵受けてることを自覚したほうがいいよ。+16
-0
-
457. 匿名 2018/09/07(金) 18:25:47
>>409
妊娠初期に助成金で歯科検診できる地域もあるし、妊娠中に何度も通院するような治療をあまり勧めることもないよ。応急手当て的なことが多い。
+6
-0
-
458. 匿名 2018/09/07(金) 18:26:05
頭が悪そうな言葉遣いだね。23歳で3人目だしDQNだろうね。+12
-6
-
459. 匿名 2018/09/07(金) 18:26:14
>>444
「妊娠してる?」ってきくの、けっこうデリケートな問題だから、この質問ひとつで怒ってクレームつける人もいそうだし、自己申告頼りになりがちなのかもね。+23
-0
-
460. 匿名 2018/09/07(金) 18:26:41
少子化なのは間違いないけど、たくさん産んで偉そうにするのも違う気がする。
+13
-0
-
461. 匿名 2018/09/07(金) 18:27:06
妊婦様+16
-3
-
462. 匿名 2018/09/07(金) 18:27:26
>>450
まぁそうだよね。毎日お疲れさまです。+10
-0
-
463. 匿名 2018/09/07(金) 18:27:40
最初の子供は10代で産んでるかね。旦那いるのか、いても低収入だろう、貧困だからこういうツイート。それでもまたまだ子供産むんじゃない?+7
-3
-
464. 匿名 2018/09/07(金) 18:27:43
にんぷだけじゃなくてか夜間加算とか土日加算とか、色々あるよね。+43
-0
-
465. 匿名 2018/09/07(金) 18:28:12
>>424
これホントなら私お世話係のほうだわ。病院にもここ10年行ってないし、子供いないし、なんか恩恵あったっけ・・・。+16
-1
-
466. 匿名 2018/09/07(金) 18:28:15
>>455
保険適応されて安く入手できるから使ってる人増えてるみたいだよ+3
-0
-
467. 匿名 2018/09/07(金) 18:28:31
偉そうに。別にこっちが産んでくれって頼んだ訳でも無いのに。+19
-4
-
468. 匿名 2018/09/07(金) 18:29:02
>>32
聞いた話で、それも素人がいつもと同じだと思っただけで叩くとかバカ?
お前の1000倍賢い医者の思考まで見抜けるの?バカ?
ただ会計の人が間違えてたんでしょ?バカ?
ツイートの妊婦よりもバカだねあなた+7
-1
-
469. 匿名 2018/09/07(金) 18:29:19
言いたいことはわかるが安くしろは意味不明だし、何より生まれてくる子供がかわいそうなくらいの言葉遣いの悪さ。
DQNなんだろうなー、顔見ずにもわかるわ。+5
-1
-
470. 匿名 2018/09/07(金) 18:29:49
>>67
23歳で3人目って事は上の二人が双子でもない限り高卒かどうかも怪しいかも?+8
-1
-
471. 匿名 2018/09/07(金) 18:30:19
>>449
そういう女性もいるので、受付で他の患者も聞いてるかもしれない所で尋ねられるよりも個室での方がいいのではという配慮の意見のつもりでした。
「この薬出すけど妊娠してたら教えてね?」
これで済むはずです。
私なら受付で色々聞かれるのが嫌なので。+3
-1
-
472. 匿名 2018/09/07(金) 18:31:29
言葉遣いが悪い。根本的なこと理解してない。
少子化に繋がる問題としてきちんとした文章で訴えるならわかる。
これじゃただの愚痴だよね。そして賛同できない。
+18
-0
-
473. 匿名 2018/09/07(金) 18:31:43
妊娠中内科にかかったて薬処方するのに辞典や薬局に電話してて大変だなと思った
でも同時に妊婦なんて珍しくないのになぁと
お医者さんってそんなに妊婦に対して何がダメとかの知識ないのかな?と思った
マイナスだろうけど+3
-18
-
474. 匿名 2018/09/07(金) 18:32:30
>>466
ああ、安いからなんだ。
そりゃ安いよね。
そういえば、かかりつけの小児科も以前は子供の肌がカサカサしてるって言えばすぐヒルドイドを2本くらい処方してくれてたけど、最近はワセリンしか出してくれなくなったわ。+4
-0
-
475. 匿名 2018/09/07(金) 18:32:41
一人目を高校生くらいで産んで未婚でまた違う男の子供産んでるパターンじゃない?
若くして結婚してちゃんとした旦那がいて三人目なら謝るわ。+10
-2
-
476. 匿名 2018/09/07(金) 18:33:25
>>473
わかってても一応調べるんだと思うよ。
万が一記憶違いで間違いがあったらいけないし、慎重になってるんだと思う。+19
-0
-
477. 匿名 2018/09/07(金) 18:33:41
妊娠中すごい肌荒れを起こして皮膚科に行きましたが、たしかに加算されてましたね。なんのことかわからないから気にもとめなかったんですけど。
妊婦なんだから安くしろって…3割負担だしそんな高額じゃないと思うんですけどねぇ…+12
-1
-
478. 匿名 2018/09/07(金) 18:34:41
>>473
産婦人科医でないと妊婦へ処方する薬にはあまり詳しくないんじゃないかな?
薬剤師にその場で確認してくれるだけ良いと思うよ。+18
-0
-
479. 匿名 2018/09/07(金) 18:36:55
たった今産婦人科行ってきたけど加算されたよー泣
誰ー?産婦人科は加算されないって言った人ー!
しかも6時回ってたから加算135点だって。初診じゃないよ再診だよ。今ほぼ毎日通ってるんだけど積もれば厳しいよね。+7
-12
-
480. 匿名 2018/09/07(金) 18:37:25
皮膚科を何ヶ所もはしごする予定だったとか、こんなアホな妊婦に国民の税金を使って欲しくない。+17
-1
-
481. 匿名 2018/09/07(金) 18:37:26
妊婦加算で少子化少子化いうなら本当に産むなよ。
何でもかんでも優遇されないと少子化少子化いい加減うぜぇ+20
-1
-
482. 匿名 2018/09/07(金) 18:37:56
>>478
でも薬決まるまで1時間くらいかかったよ
高熱で脱水予防のために点滴もしたからその間ずっと決められずにいた
調べてくれるのはありがたいけど、妊婦が来たら毎回そのくらいの時間かけないと決められないのかなと思った+2
-10
-
483. 匿名 2018/09/07(金) 18:38:10
バカにしたように23歳で3人目って言ってる人はおばさんか不妊様でしょ+8
-11
-
484. 匿名 2018/09/07(金) 18:38:12
皮膚科をはしごって謎
ヒルドイド貰うためじゃないの?
いやなら行くなよ
最近の妊婦って図々しい+22
-4
-
485. 匿名 2018/09/07(金) 18:39:00
子供を産んでやった!
だから少子化にとか言い出す
バカ親が増えたよね~
生んだ子供がまともに育つとは限らんのに
+24
-1
-
486. 匿名 2018/09/07(金) 18:39:05
>>473
母体と子供の命にも関わるからね
知識があっても確認と連携は必須です+7
-0
-
487. 匿名 2018/09/07(金) 18:39:10
>>473
ある程度の知識はあっても万が一を考えて調べてるんでしょ…
妊婦珍しくないって言っても産婦人科じゃないんだしさ+9
-0
-
488. 匿名 2018/09/07(金) 18:39:49
今時23で3人目はさすがにDQNと言われても仕方ないわ
+9
-4
-
489. 匿名 2018/09/07(金) 18:40:17
>>479
何で誰かのせいにするの?
無知なのは自分もおなじじゃん。
その額なら私は苦にならないかな。
加算ないに越したことはないけど安心して赤ちゃん産める方がずっといい。+4
-0
-
490. 匿名 2018/09/07(金) 18:41:14
妊婦かさんに疑問はあるけど逆に安くってなんだろう…妊婦には安くしろって?+2
-0
-
491. 匿名 2018/09/07(金) 18:41:35
>>487
産婦人科では風邪でいけないでしょ
それとも妊婦は風邪ひかないの?
そんなに珍しいことじゃないでしょ+1
-2
-
492. 匿名 2018/09/07(金) 18:42:59
勝手に産んでおいて「産んでやった」とドヤられてもねぇ。DQNの子供になんてこれっぽっちも期待してないのに。+12
-0
-
493. 匿名 2018/09/07(金) 18:43:18
薬剤は妊婦や授乳中の人には注意が必要なものもある
妊娠中は胎児への影響も考える必要もあるから、普通の人より配慮が必要
加算がされることによって、保険審査のチェックが厳しくなる
妊婦に注意が必要な薬を何も考えずに処方すると審査からチェックがはいる
妊婦さんや授乳中の方の安全も考えてると思う+16
-0
-
494. 匿名 2018/09/07(金) 18:43:20
>>491
横ですが、うちは風邪で点滴も産婦人科でしてもらえたよ。
いま通われてるところに確認してみてもいいかも!
わたしも知らなかったから。+11
-0
-
495. 匿名 2018/09/07(金) 18:43:56
この妊婦のツイ見に行ってきたけど、ヒルドイドじゃないよ
全身虫刺されができていつもの皮膚科は効かない薬を出すばかりだから別な皮膚科に行こうとしたって写真つきで呟いてるよ+3
-1
-
496. 匿名 2018/09/07(金) 18:44:44
>>494
風邪はダメだと言われました
内科に行ってと+0
-0
-
497. 匿名 2018/09/07(金) 18:45:05
妊婦加算の詳細こんな感じ
知人の医師の推測での話だけど、何故妊婦が加算されるか。
「ちゃんと診察する医師を増やすためでは?」とのこと。
妊婦は診療しにくい。
薬を処方するにも、胎児に影響がないものに限られる。
色々リスクがある。
それが嫌で妊婦は診察出来ないと断るクリニックが少なからずあるそう。
それではいけないので、リスクある妊婦を診察してねという加算ではないかという話。
他にも肥満はリスクがあるとして、麻酔科の加算がある。
肥満と妊婦が同列というのは釈然としないけどね。
あくまで推測の話。+10
-0
-
498. 匿名 2018/09/07(金) 18:45:15
えっ、そんなんあるの?知らなかった!
今妊婦で皮膚科通ってるけど普通に安かったような?今度みてみよう〜+0
-0
-
499. 匿名 2018/09/07(金) 18:46:59
昔と違って、今は広く浅くよりも専門分野を深く勉強するようになってるって聞いた。だからかな?妊婦だと調べたり一般より手間がかかるのでは。+3
-0
-
500. 匿名 2018/09/07(金) 18:47:29
たかりや+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
9月6日、あるツイッターユーザーが皮膚科を受診した際に、会計時に「妊婦加算」という料金を上乗せされたとして激怒。 これがネット上で拡散され物議を醸しています。 ...