ガールズちゃんねる

漫画『ミステリと言う勿れ』累計1300万部突破 10巻発売記念でノベルティフェア開催

196コメント2021/12/27(月) 23:26

  • 1. 匿名 2021/12/08(水) 16:56:54 

    漫画『ミステリと言う勿れ』累計1300万部突破 10巻発売記念でノベルティフェア開催 | ORICON NEWS
    漫画『ミステリと言う勿れ』累計1300万部突破 10巻発売記念でノベルティフェア開催 | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp

     来年1月10日にフジテレビ系月9枠にて主演・菅田将暉でTVドラマが放送スタートする漫画『ミステリと言う勿れ』(著:田村由美)が、10日発売のコミックス最新10巻をもってシリーズ累計1300万部を突破することがわかった。

    『ミステリと言う勿れ』のコミックスを購入すると、SNSでも共感の嵐となっている主人公・久能整(くのうととのう)の名言付きしおり(全5種)がもらえるフェアが、全国の対象書店で10日よりスタート。フェア対象書店は「月刊flowers公式サイト」にて要確認。

    +25

    -19

  • 2. 匿名 2021/12/08(水) 16:57:48 

    この作品、田村由美にしてはあまりおもしろくないって聞いたけどどうなの?

    +39

    -52

  • 3. 匿名 2021/12/08(水) 16:57:49 

    最初は面白かったけど
    言葉多すぎて途中から読むのに疲れた

    +121

    -19

  • 4. 匿名 2021/12/08(水) 16:58:00 

    漫画は大好きだけど、実写化はちょっと…

    +165

    -1

  • 5. 匿名 2021/12/08(水) 16:58:04 

    こんな口してたっけ?

    +39

    -1

  • 6. 匿名 2021/12/08(水) 16:58:24 

    面白いけど、飛ばし読み

    +10

    -2

  • 7. 匿名 2021/12/08(水) 16:59:27 

    >>2
    田村由美作品の中でも好みはバラけるでしょ
    私はこれは好きだけど7SEEDSはあんまり好きじゃないし

    +129

    -3

  • 8. 匿名 2021/12/08(水) 16:59:38 

    ドラマのcm見たけどイメージと違ってた。
    ドラマ観るか迷う。

    +43

    -1

  • 9. 匿名 2021/12/08(水) 16:59:55 

    スマホやってると出てくる漫画の広告でうまい具合にヒットしたのかな?

    私も広告が出てきたから気になって、読みにいっちゃったもん

    +27

    -1

  • 10. 匿名 2021/12/08(水) 16:59:59 

    +30

    -27

  • 11. 匿名 2021/12/08(水) 17:00:00 

    >>8
    別物として見てみたらいいんじゃない

    +15

    -0

  • 12. 匿名 2021/12/08(水) 17:00:07 

    >>2
    全部持ってるけど面白い方だよ
    イロメンとかは本当に面白くないけど

    +85

    -2

  • 13. 匿名 2021/12/08(水) 17:00:19 

    >>2
    私は好き
    でも主人公の性格がちょっと…な感じだしとにかく文字数も多いから好みは分かれるかも

    +75

    -0

  • 14. 匿名 2021/12/08(水) 17:01:03 

    説教臭い漫画だよね。

    +65

    -7

  • 15. 匿名 2021/12/08(水) 17:01:06 

    面白いエピソードとそうでないエピソードの落差が結構あるよね

    +41

    -0

  • 16. 匿名 2021/12/08(水) 17:01:20 

    >>2
    どうなんだ?
    田村由美作品はこれが初めてだから普通に面白いよ
    ただ焼肉屋のあたりから失速してる感じはする
    広島編は面白かった

    +81

    -1

  • 17. 匿名 2021/12/08(水) 17:01:47 

    菅田将暉にイメージ湧かないな

    +73

    -2

  • 18. 匿名 2021/12/08(水) 17:02:01 

    これ好き嫌い結構分かれるよね

    私は文字が多くて目が滑ってダメだった

    +11

    -1

  • 19. 匿名 2021/12/08(水) 17:02:12 

    +53

    -5

  • 20. 匿名 2021/12/08(水) 17:03:25 

    この主人公が、めちゃくちゃいいこと言ってるやろ、的なセリフ言うのが合わなくて読むのやめてしまった

    +49

    -7

  • 21. 匿名 2021/12/08(水) 17:03:39 

    >>6
    それ、ほんとにおもしろいの?

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2021/12/08(水) 17:03:53 

    >>14
    こっちむいてみーこもいつの間にか説教臭いマンガになってた。作者の左翼よりの思想垂れ流しのマンガになった。

    +20

    -3

  • 23. 匿名 2021/12/08(水) 17:04:36 

    めちゃコミで無料分読んだけどおもしろいとは思わなかったな

    +12

    -4

  • 24. 匿名 2021/12/08(水) 17:04:41 

    ネットで有名なあるあると似たようなことがちょいちょい出てこない?
    旦那はゴミ捨てをゴミ捨てるだけと思ってるとか

    +35

    -2

  • 25. 匿名 2021/12/08(水) 17:04:47 

    漫画は好きだけど実写化は不安

    +16

    -0

  • 26. 匿名 2021/12/08(水) 17:05:08 

    なんか正論吐くやつ?

    +8

    -2

  • 27. 匿名 2021/12/08(水) 17:05:10 

    >>3
    わかる
    最初おもしろかったから大人買いしちゃったけどなんか暗い話が多いし理屈っぽい文章ばっかで読むのやめちゃった

    +24

    -5

  • 28. 匿名 2021/12/08(水) 17:05:19 

    ガロが誰なのか早く知りたい

    +17

    -1

  • 29. 匿名 2021/12/08(水) 17:05:29 

    ひろゆきとか好きな人にウケそうだね

    +6

    -12

  • 30. 匿名 2021/12/08(水) 17:05:50 

    >>2
    正直トリックがこじつけ感満載でシラけてしまう箇所多い気はする
    だからミステリというなってタイトルなんだろうけど

    +50

    -0

  • 31. 匿名 2021/12/08(水) 17:06:08 

    8巻までは紙のコミックスを買ってた。
    9巻からは電子でいいか~って本体買ってない。10巻も電子で読む。

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2021/12/08(水) 17:08:19 

    >>2
    何か既視感ある話ばかりで私はハマらなかった

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2021/12/08(水) 17:08:32 

    私は好きだな、面白いと思ってる

    +32

    -2

  • 34. 匿名 2021/12/08(水) 17:09:48 

    全巻持ってるけど売ろうかな。。。

    +3

    -2

  • 35. 匿名 2021/12/08(水) 17:10:30 

    >>2
    私は田村由美さんの僕が泥棒になった理由シリーズとか、短編だとマイナーかもしれないですがビショップの輪が大好きです。そして、このミステリと言う勿れも面白いと思うし大好きですよ。

    +66

    -0

  • 36. 匿名 2021/12/08(水) 17:10:44 

    フェミアフロだー♡
    この髪型、流行るかな?

    +0

    -3

  • 37. 匿名 2021/12/08(水) 17:10:45 

    くどいんだよなちょっと

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2021/12/08(水) 17:11:55 

    >>21
    話の流れを大筋で掴んで楽しんでる
    だらだら長文が続いて途中でめんどくさくなるから

    +6

    -3

  • 39. 匿名 2021/12/08(水) 17:12:13 

    >>24
    それ思ったー
    ネットで主婦が愚痴って、いいね!が沢山つくようなヤツ
    それを男子大学生に言わせる不自然さが無理だった

    +30

    -3

  • 40. 匿名 2021/12/08(水) 17:12:40 

    ひろゆきっぽくて面白いわ

    +1

    -2

  • 41. 匿名 2021/12/08(水) 17:12:48 

    >>17
    私もそう思う。
    真っ先に頭に浮かんだのはこの人だわ。
    漫画『ミステリと言う勿れ』累計1300万部突破 10巻発売記念でノベルティフェア開催

    +104

    -7

  • 42. 匿名 2021/12/08(水) 17:14:38 

    >>14
    何か作者言いたいことたくさんありそうだなと思った
    銀魂とかもけっこう…
    そういうのを全く感じさせずキャラからバッチリ切り離してる感じがするのはハンターハンターの人とかだな

    +11

    -3

  • 43. 匿名 2021/12/08(水) 17:14:43 

    >>28さん
    本当に、それです!何故、ここまで来て公表?発表されないんでしょうか?まさか、「初回で分かりますよー!だから、初回を見て下さいね‼︎」とかじゃないですよね(笑)

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2021/12/08(水) 17:14:46 

    BASARAとどっちが面白い?BASARAが面白すぎるんだけど

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2021/12/08(水) 17:15:08 

    >>41
    そっちが無理でも坂口健太郎とかいたよね・・・
    スケジュールが合わなかったのかも知れんが

    +47

    -3

  • 46. 匿名 2021/12/08(水) 17:16:10 

    説教シーンもそこまで多いわけじゃないし、スルーされたりウザがられたりしてるし、そこまで気にならない
    世界観とかミステリものとしては結構好き

    +7

    -2

  • 47. 匿名 2021/12/08(水) 17:16:11 

    BASARAが大好きなので、これ読んでそこからBASARAに手を伸ばす人が増えて欲しい!

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2021/12/08(水) 17:18:56 

    >>41
    菅田さんも好きな俳優だけど
    漫画の主人公の顔立ちや髪形や雰囲気が本当にこの人そっくりだよね。
    なんだかこの人をモデルに描いたように思えてきた。

    +45

    -7

  • 49. 匿名 2021/12/08(水) 17:19:28 

    >>44
    同じ作者さんの作品だけれども、時代も舞台設定等も全く違いますからね…。比較するのが難しい気がします…。どっちも面白い!と言う人もいれば、そうじゃない人もいて個人差もありますしね。あとそもそも、この漫画で初めて田村さんを知り、BASARAを読んでいないと言う人もいるでしょうし。う〜ん。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2021/12/08(水) 17:19:43 

    >>35
    ビショップの輪、懐かしい!大好きでした。

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2021/12/08(水) 17:19:48 

    この漫画人気だけど途中で挫折した

    +7

    -2

  • 52. 匿名 2021/12/08(水) 17:19:55 

    >>47
    BASARAファンの私もそう思う

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2021/12/08(水) 17:20:00 

    >>10
    田村由美すきだけど絵がきれいってイメージはあまりないかも
    漫画の中身は手とか細かいとこ結構雰囲気で描いてるよね

    BASARAのイラスト集はきれいだから持ってるけど!

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2021/12/08(水) 17:22:48 

    >>2
    内容的にネタが多いから、作者のネタ部分がイマイチで情緒的な部分が好きだと思う人には、他の長編よりはもの足りないかもしれない
    どこかで聞いたことのあるような話があるので先が予測しやすいというか
    でも田村由美らしい泣ける部分もあるよ
    壮大な世界観というよりは二時間ドラマ的な感じなので、この作品のほうが一般ウケはするかも

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2021/12/08(水) 17:23:40 

    >>2
    ミステリー好きからしたらくだらないらしい
    主人公がドヤァと喋りまくるけどたいしたタネも仕掛けもある訳じゃないって言ってた

    私は出ている巻はすべて読んだけど絵が古臭い、中だるみ半端ない、1巻と2巻がピークって感じのイメージ。

    +12

    -8

  • 56. 匿名 2021/12/08(水) 17:24:51 

    最初はすごく面白い!と思ってたけど、だんだん整くんの事件よりガロくん(アンジュさん)の話を早く進めてくれーと思うようになってきた

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2021/12/08(水) 17:26:20 

    >>2
    面白いよ。
    BASARAの次はこれかな。
    田村由美はジャンルが違う作品描くから比較が難しいとは思うけど。

    でも!
    面白いけど、なんかこんな目立つ売れ方すると粗探しやアンチがくるから嫌だった!
    菅田将暉じゃなくゴールデンじゃなく、深夜でこっそりでよかった…。

    もっと言うなら実写化しなくてよかった…
    普通に面白いのに…

    +72

    -0

  • 58. 匿名 2021/12/08(水) 17:26:52 

    たまに難しくて理解できない話がある
    謎解きでなんでこれがそうなった?となる

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2021/12/08(水) 17:27:58 

    >>29
    それだ!
    田村由美も7SEEDSの途中から何か変わったよね。
    色んな価値観を提示して考えさせる≪≪≪≪はい論破(キモチイィィィ)
    になった感じ。
    まあBASARAは今でも神漫画だと思ってるけど。

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2021/12/08(水) 17:35:02 

    >>2
    おもしろいよ
    BASARAとか7SEEDSとはまた違ったおもしろさ
    そして読みやすい

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2021/12/08(水) 17:36:48 

    主人公が話してるコマなのに口を一文字に結んでるのが気になる

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2021/12/08(水) 17:36:56 

    >>2
    巴が行く!は好きだったけども、後はそれほどでもって感じ、
    バサラも最初の頃好きだったけども、途中から飽きた。
    ミステリも1巻無料で読んで面白かったから2巻買ったけども3巻も読みたいとはならなかったな。ミステリよりも定番のアガサ・クリスティの方が好き。

    +7

    -4

  • 63. 匿名 2021/12/08(水) 17:38:12 

    >>47
    これから初見でBASARAを読めるなんて羨ましい限り。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2021/12/08(水) 17:38:35 

    >>45

    坂口健太郎は最近いろいろ出てるけど、いつも同じ
    印象だし、このドラマの主役で見たいとは思わないな。

    +16

    -3

  • 65. 匿名 2021/12/08(水) 17:41:26 

    主人公、ネット脳の男が意地になって反論したくなるだろうことを言う

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2021/12/08(水) 17:42:42 

    >>55
    私も1巻と2巻のバスジャックまでは面白かったから、7巻まで買ったら「あれ?」って感じになってしまった
    リアリティ描きたいのかファンタジー描きたいのかよくわかんない感じがする。

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2021/12/08(水) 17:44:27 

    >>2
    リアリティがあったり洗練され練られたトリックを期待してたら正直さほど面白いとは思わないよ
    キャラクター含めファンタジーと割りきれば楽しめる

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2021/12/08(水) 17:50:16 

    あ、もう発売日なんだ

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2021/12/08(水) 17:50:58 

    子供向け

    +2

    -3

  • 70. 匿名 2021/12/08(水) 17:52:19 

    >>45
    坂口くんより岡田将生かな
    早口で面倒臭い感じ

    +9

    -7

  • 71. 匿名 2021/12/08(水) 17:54:22 

    大多数意見に対しての小意見の言葉が響くんだよね
    大人気になっちゃって整くんのセリフをたくさんの読者が共有すると
    小意見だった言葉が大多数が知っている意見になって、萎えちゃう
    仕方ないんだけど、パラドックス起きちゃうんだよね

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2021/12/08(水) 17:54:43 

    >>3
    私はBASARA好きだけどこれは苦手
    でも全然違うジャンルでヒット飛ばすのすごいと思う

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2021/12/08(水) 18:04:25 

    >>70
    岡田将生出していいなら岡田将生はガロくんがいいな。

    知的で中性的な美青年の俳優さんが不足しているw

    +17

    -2

  • 74. 匿名 2021/12/08(水) 18:05:25 

    >>7

    え?!作者同じなの?!
    初めて知ってなんか興奮してる!!w

    +4

    -5

  • 75. 匿名 2021/12/08(水) 18:15:56 

    >>1
    これ、もしかしてカレンダーつきじゃなきゃ10日に買えない??w
    んなわけないか。
    ネットだけ?w
    Yahooショッピングだと800円のしかないw

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2021/12/08(水) 18:27:21 

    >>7
    わかる
    7seeds何が面白いのかわかんなかった

    +15

    -11

  • 77. 匿名 2021/12/08(水) 18:28:58 

    >>8
    門脇麦がライカだったら多分途中で脱落するかも。

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2021/12/08(水) 18:29:57 

    え、もうそんなに売れてるの?
    本当に漫画業界凄いな

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2021/12/08(水) 18:48:41 

    >>16
    私は広島、数字で会話、焼き肉屋の話がイマイチだった 好みや面白いは人それぞれだね

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2021/12/08(水) 18:52:22 

    >>9
    私も同じ、読みにいってハマって9刊まで、まとめ買いしちゃったよ。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2021/12/08(水) 18:54:57 

    >>1
    これまだ読んだことない。
    私はバサラが好きなんだけど面白いかな?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/12/08(水) 18:56:44 

    >>35
    私も田村作品は巴やバサラより、僕理由シリーズ、ビショップ、ミステリと言う勿れが好きなので同じ方がいて嬉しいです

    同一作者の作品でも全部が全部ってわけでもないけど、それでも田村さんはヒット作多くてスゴイと思う

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2021/12/08(水) 18:57:35 

    >>1
    これ田村由美なんだね表紙をパッと見て惣領冬実かと思った、古くてゴメン。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2021/12/08(水) 19:01:39 

    >>58
    そうなの?何巻?

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2021/12/08(水) 19:23:39 

    最近オンラインで読み出して、今までの分は全部読み切った。
    確かに面白いんだけど、日本ではまだーとか海外ではーがほぼ毎話に出て来るのがちょっと残念。

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2021/12/08(水) 19:24:55 

    >>7
    同じ感想の人がいて良かった

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2021/12/08(水) 19:25:24 

    >>68
    早く感じるよね

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2021/12/08(水) 19:32:08 

    >>7
    私もです。

    ミステリは考察しながら読んでいて面白いです。
    なんとなくだけど、田村先生が望んで描きたかった作品なのかな…と思ったり
    でも、一番好きな作品はバサラです。

    +15

    -1

  • 89. 匿名 2021/12/08(水) 19:35:59 

    >>22
    ちょ、みい子左翼漫画になったんかwwww

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2021/12/08(水) 19:42:07 

    何冊か読んだことがある!
    全部読みたいし、ドラマやるよね?

    楽しみだ―!

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2021/12/08(水) 19:46:11 

    >>22
    どこら辺が左翼?
    コミック出たら買って読んでるけどそんな感じはしないけどな。
    私が右翼左翼に興味がないからかもしれないけど。
    説教臭くなってきてるのは解る

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2021/12/08(水) 20:00:56 

    >>80
    私も同じ。私は7巻まで出ている時だったから、7巻まで大人買い。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2021/12/08(水) 20:10:26 

    >>1
    田村さんデジタルペイントあまり上手くないな

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/12/08(水) 20:19:56 

    >>41
    飄々とした感じがいいんだよな
    菅田将暉には感じない
    生意気そうに見えるんだよね…

    +21

    -0

  • 95. 匿名 2021/12/08(水) 20:28:29 

    >>3
    ドラマ化の話が出てイメージのガッカリ感が凄い。つられたのか漫画大好きだったのに冷めてきた

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2021/12/08(水) 20:32:58 

    >>94
    整君って草食系なのに菅田さんの生意気さや肉食の感じが消せてない

    +19

    -0

  • 97. 匿名 2021/12/08(水) 20:48:37 

    >>3
    分かる。新刊出たけど前巻の双子の話忘れたから読み返そうと思ったら文字多すぎてなんかめんどくさくなってそのままだわ…

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2021/12/08(水) 20:51:33 

    >>41
    そうなんだよねー。
    でも豪太はいま舞台で忙しいんだよー。

    +8

    -1

  • 99. 匿名 2021/12/08(水) 20:52:47 

    私もバスジャックの話しまではハマって電子図書で買ってまで読んだけど、だんだん言葉遊びばかりになってきて面白くなくなってしまった…

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2021/12/08(水) 20:53:35 

    >>94
    菅田将暉は目がキラキラしてるリア充感があるんだよね
    整くんはそんなイメージないしどこの場面でも悪目立ちしない風貌

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2021/12/08(水) 21:01:16 

    >>2
    ミステリーとしてはあまりにもトリックが幼稚。
    あと田村さんの政治思想みたいなものが滲み出てて、変に説教くさい。
    そこら辺がつまらないと言われる原因では。

    +5

    -10

  • 102. 匿名 2021/12/08(水) 21:13:39 

    この作品はよく京極夏彦の京極堂シリーズの説教と似てるって言われるけど、
    あっちは長いページ割いて相手を京極堂の言うことを信じやすくするため囲い込みしてる。で、相手が心酔したらそっから説法開始。
    この作品はいきなり相手の会話に割り込んでつらつら持論を語る。相手は部外者の主人公相手でも大人しく黙って聞いてる。
    だから不自然だし、ただ作者の主張をきいてるだけの作品に見えちゃうんだと思う。

    +8

    -1

  • 103. 匿名 2021/12/08(水) 21:33:27 

    >>73
    横 
    俳優じゃないかもだけど栗原類くんのイメージ

    +5

    -2

  • 104. 匿名 2021/12/08(水) 21:37:59 

    >>100
    横 中身おじいちゃんだよね

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2021/12/08(水) 21:50:36 

    >>3
    分かる。
    しかも字が汚くて読めなかったり…

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2021/12/08(水) 21:57:10 

    この漫画好きなんだけど整くんがなんとなく苦手
    うまく言えないけどねちっこくて気持ち悪い
    漫画は好き

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2021/12/08(水) 22:19:28 

    >>102
    不自然ではないと思う

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2021/12/08(水) 22:35:06 

    >>7
    絵柄が全然変わったよね!話の構想とか設定がどっちも面白くて頭の良い作者の方なんだろうなーって思ってる!!

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2021/12/08(水) 22:49:33 

    外斜視?

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2021/12/08(水) 23:44:52 

    >>19
    良いねーwこういうキャラがそのうちコナンに出てもおかしくない。

    +12

    -1

  • 111. 匿名 2021/12/09(木) 01:26:45 

    >>103
    目の付け所がいい!
    栗原類は初めての名前です
    栗原類って俳優と言ってもいいと思う

    +3

    -3

  • 112. 匿名 2021/12/09(木) 07:56:27 

    >>102
    いい年したおっさんとかみんな出会ったばかりの若者の話を真面目に聞いて真剣に受取ってて不自然なんだよね
    しかも話す内容ネットで見かけるような豆知識的なうんちくとかでも感心したりハッとしたりしてて笑っちゃう

    +3

    -6

  • 113. 匿名 2021/12/09(木) 09:03:41 

    >>112

    ひろゆきと同じで大したこといってないんだよね。
    登場人物が彼の一言で思いが変わったり悩みが晴れる単純な人達。読者に分かりやすくするにはその単純さは致し方無いんだろうけど。

    +3

    -3

  • 114. 匿名 2021/12/09(木) 09:45:09 

    >>19
    これめっちゃ読みたくなる❗❗
    なんだかんだ青山剛昌の絵って魅力的なんだと気付かされるわ

    +5

    -7

  • 115. 匿名 2021/12/09(木) 11:13:48 

    >>44
    両方好きだけどBASARAのがかなり好き
    がっつり濃厚で人間ドラマも好きならBASARA
    長編が好きじゃなくてのんびりまったり読みたいだけならミステリ

    +6

    -2

  • 116. 匿名 2021/12/09(木) 12:40:49 

    >>111
    栗原類さん、中性的でひょろっとしてますよね
    顔も面長で美形なんだけどイケメン扱いされず、、
    感情なさげで良い意味で無機質、ひたすらしゃべっても納得してしまう雰囲気が個人的には有ると思ってます
    菅田さんは演技派だと思うのですが今回だけはキャラを掴んでなくて残念、、

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2021/12/09(木) 15:53:23 

    >>57
    私も実写は反対でした。

    いい面ももちろんあると思いますが、好き嫌いが分かれる作品でもあるような気がするので負の部分が全面に出でしまったらファンとしては悲しい気持ちになってしまいます…

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2021/12/09(木) 17:17:27 

    >>5
    私はこんな顔してたっけ?って思った
    菅田に寄せてる⁉︎

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2021/12/09(木) 19:59:06 

    >>44
    バサラは勢いがあるというか
    田村さんがノリにノッて描かれたなって私の印象
    テーマもはっきりしてるし
    登場人物多いのに魅力的なキャラ多い

    ミステリの方は田村さん
    落ち着いて来たな〜って感じ
    ノッて描いてるというより
    これまでの集大成的な雰囲気かな


    +7

    -0

  • 120. 匿名 2021/12/09(木) 20:00:48 

    >>101
    そしてそこが面白いという人もいる

    好きな人、そうでない人がいる所以かな

    私は説教臭いとは思わないから

    +7

    -1

  • 121. 匿名 2021/12/09(木) 22:28:17 

    >>105
    電子で読んだけど、書き文字潰れやすいから拡大してもなんて書いてるのか読めないのがチラホラあった。
    絵も字のクセも強めだね。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2021/12/09(木) 23:53:10 

    整くんがこれからどう変わっていくのか、今後の話の展開に期待してる

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2021/12/10(金) 01:46:27 

    10巻電子書籍で読み終わりました。
    私は好きな方なので楽しめました。もう寝なきゃ。

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2021/12/10(金) 03:57:40 

    10巻読んだ〜
    もしかして井口が子供の頃に攫われた男の子がガロとか!?
    漫画『ミステリと言う勿れ』累計1300万部突破 10巻発売記念でノベルティフェア開催

    +2

    -3

  • 125. 匿名 2021/12/10(金) 08:11:18 

    >>124
    井口は高校生で初めての犯行、それから20年だから年齢的に違うと思う
    ガロ君って何歳なんだろう。20代後半から30代前半くらいだと思ってるんだけど

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2021/12/10(金) 12:44:11 

    やっと10巻買ってきて読んだ!
    ミステリは前のページとかパラパラ読みながら見返したいから 8巻からは紙派です。
    10巻で誘拐の話が完結しなかったらどうしようって焦ったけど ちゃんと収まってて良かった。
    ひろしの説教とうんちくがちょっと少なめだったので残念。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2021/12/10(金) 20:01:07 

    青砥さんの元妻、あっちゃんってガロ君のおばさんぽい

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2021/12/11(土) 00:08:33 

    10巻読み終えたー
    天秤誘拐編はボリューム的に連ドラで放送するよりも映画になりそうな気がした

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2021/12/11(土) 00:18:41 

    蘇我コーチがクズだったね
    井口の息子に卵入りのお菓子あげたのって、過去の人身売買を知る井口への警告か何かだったの?それとも本当に「アレルギー治そうね^^」って気持ちでお菓子あげたの?

    水泳コーチ頭ヤバイ人だったから、どっちでもあり得そうで…

    +11

    -0

  • 130. 匿名 2021/12/11(土) 03:42:14 

    前トピからflowers買って考察してた者です。
    前トピにいらした方々ここ見てますでしょうか
    若しくはflowers本誌追ってた方いらっしゃいますか?
    コミックス10巻読んでビックリしてここに来ました!
    加筆修正エグくないですか!?
    補足レベルじゃない加筆修正だったのでビックリというか唖然としてます
    犬のおじさんのくだり、というかカマスのところが
    まるっとペンダントに変わってましたよね…
    天秤座のマーク入りのペンダントでしかも鳴子に絡んでること確定したみたいだし、本誌とコミックスでここまで話変えちゃうんだってショックです
    連載中明らかに原稿落としたり絵が雑だったり話も辻褄が合わないところあったけど、鳴子に絡んでるペンダントを登場させ忘れなのかやはり後からやっぱりいれようとなったのかわかりませんが鳴子に絡んでるところってめちゃくちゃ重要だと思うし本誌追ってその都度アレコレ考察してたのにカマスの部分を全部バッサリと変えられて正直いってショックです

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2021/12/11(土) 11:54:34 

    青砥さんの鍵山事件って1話から話題だけは出てたけど、まさか本当に冤罪だったとは驚いた
    小諸が犯人だって確信ありそうだったのに…って思ったけど何やかんやで小諸も大概クズだったね
    娘のさくらちゃんが10歳とか青砥さん言ってたけど、6年前の鍵山事件と逆算すると4歳の我が娘に小諸は…😞
    青砥さんが小諸に妙な確信を抱いていたのもあながち的外れじゃ無かったんだね

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2021/12/11(土) 15:57:51 

    >>130
    考察してたものです
    コミック買っても月刊とほぼ同じと思って中身見てませんでしたがコメ読んで急いで見直しました
    ななななんですか、この加筆修正は!
    ビックリしました、カマスがペンダントに!
    ラストも鳴子へのプロローグに繋がる重要場面が加筆されてましたね
    骨軸が追加修正されるなんて漫画家として大丈夫⁉︎と田村先生が心配になりました
    またじっくり読み直します

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2021/12/11(土) 16:54:32 

    >>132
    本当~にビックリですよね!
    私も本誌買ってたしコミックスは発売日に買わなかったんです
    修正あるにしても作画の修正とか本誌ではラストに整君がテストボロボロだったってとこで終わりだったからその後ライカさんとの会話は少し足されるかな~くらいの予想をしてたので週末にゆっくり読もうかなあとのんびりしてたんです
    それが寝る前にネットでコミックスの感想を検索したら話が結構変わってるって書いてあるのを見てしまい、ど深夜にも関わらず電子で急いで買って読んだらまあビックリという感じでした
    本誌では蘇我が天秤座なのはわかってたけど井口が天秤座かどうかも明かされてなかったし星座入りのアクセサリーも出てこなかったのに…めちゃくちゃ大事な部分を本誌では描かずにコミックスで足すなんて!

    コミックスでこれだけ内容が変わってしまうのならもうわざわざflowers買う必要ないんじゃないの…って思うくらいの衝撃度でした
    たぶん他にも足されてるとこあるけどまだなんだか細かく読み返す気になれずです…

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/12/11(土) 17:35:53 

    >>133
    同じこと思いました
    コアなファンが月刊誌を購入してあれこれ考察してた時間は何だったんだ
    どうしてここまで変わったのか、何かクレームでも入ったのか不自然な代わり用でした
    ただ蘇我の目印のペンダントはわかりやすいなと思いました
    子供の頃に一度だけ見た大人の顔をその後見つけるにはアザや何か特徴がないと不可能ではと思っていたので
    カマスじゃなく最初からペンダントだったら良かったのに…犬のおじさんのくじ引きが当たって朝食のカマス等偶然話が不自然だったぶんスムーズでしたね

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2021/12/11(土) 18:07:53 

    >>134
    そうですよね
    はじめから天秤座のマークのペンダントを持ってたって話の方がスッキリしました
    星座のペンダントならおじさんがその星座のマークをうっすら覚えてたけどそれが何なのかよくわからなくても納得できたし
    井口が大人になって蘇我と偶然(?)再会したとしてもあのペンダントであの時の大人って確信したってのもまだわかりやすかったと思います
    カマスのくだりをバッサリカットしたから加増って地名があるんですよーってところも全カットだし(地名は全く無関係だったんですけど)
    赤いカマスの部分がないから友香ちゃんか青から赤に変わったよって蘇我の説明も浮きまくってました
    連載当時でもなんで急に青から赤って唐突に色の話出てくるの?って感じだったのに赤いカマスがなくなったから
    益々なんのことやらって感じです

    ここからは完全に憶測ですが例えばカマスのメーカーからNGが出たとか大人の事情があったとして、カマスを他のアイテムに変えるのは仕方なかったのならそれをよりによって天秤座のマークのアクセサリーに変えるのはどうなんだろって思いました
    しつこいようですがこの漫画のラスボスであろう鳴子に繋がるアイテムは削っちゃだめだし後から足すのもご法度だろー!って思いました
    大袈裟かもしれませんが本誌買ってるファンをバカにされた気分です

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2021/12/11(土) 18:10:41 

    たむたむたいむ無かったですね。
    てっきりパクリ?騒動の謝罪が有るかと思ってました。個人的には気にはしてないのですが天達准教授の台詞ソースはいつも確認しなさいに関わっていたので流れ的に無視は出来ないだろうと思ってたのでビックリです。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2021/12/11(土) 18:16:07 

    たむたむたいむ無かったですね
    私もあの騒動に関しては気にしてないんですが
    たむたむたいむで何らかのコメントはあるかと思ってました
    たしか重版分からはあの部分に注釈を入れるという説明がflowersのホームページではありましたよね
    ホームページみる人ばかりではないしコミックスでも触れるかと思ってました

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2021/12/11(土) 18:20:55 

    >>135
    そう、そこです!
    通常、この話は鳴子に繋がってるのか?って読者は気にしながら読む重要な構成を月刊誌では出さずコミックで変えるってどう言うこと?こんな酷い後出しはアリなの?ここまで酷いと修正レベルではすまない気がします
    わざわざ月刊誌買った意味ある?時間返してっ思いました

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2021/12/11(土) 19:13:13 

    >>135
    今回カマスの赤、青砥さんの青、赤間の赤など色がテーマと言うかポイントでしたね、月刊誌では…

    苗字の青から赤に変わった箇所、月刊誌でも繋がりが変だと思ってましたがコミックではますます唐突さが増してましたね
    実子じゃない、本当のことを言ってくれって井口が言ってましたけど鍵山事件に何の関係もないのにただの興味本位の質問が出るのには違和感しかない

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2021/12/11(土) 19:27:42 

    >>138
    本当にその通りなんです!
    天秤座ってキーワードが出た時点で今回の犯人も鳴子に繋がる!?と思って読んでるし
    今回はアクセサリーが出てこないから繋がってないのか?どうなの?でも井口にスイミング勧めたドクターとか蘇我と井口の共通の医者って鳴子なんじゃないの?って思いながら読んでましたよね!
    私は時計の裏に天秤座の刻印があるのか?という予想もして読んでましたでも最後まで星座のマークは出てこず
    それでいてコミックスでしれっとやっぱり天秤座のペンダント持ってました~ってそりゃないよ…
    本誌買ってまで読んでたあの数ヵ月ってなんだったのって思います

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2021/12/11(土) 19:40:01 

    コミックの帯に累計1300万部突破って書いてあって、この前1000万部突破だと思ってたからビックリしました

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2021/12/11(土) 19:43:26 

    >>139
    ですよね
    コミックスだけしか読んでない人は
    突然友香ちゃんが青から赤に変わったと言われても
    それなんの意味あるの?って意味がわからないと思います
    赤カマスを削ったせいで「赤」に拘りを持つ蘇我と井口の思考があやふやになってしまったし、かといって親の離婚だけでは友香ちゃんをターゲットにする理由としては弱いし、辻褄が合わないけど「青から赤に変わった」という台詞は削れないしで苦しいけどそのままのこしたんだと思いますが
    赤カマスを削った癖にあの台詞は残したから台詞が浮きすぎててモヤモヤが止まりませんでした

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/12/11(土) 20:17:25 

    12月27日発売の2月号、田村由美先生と菅田将暉の対談が載るそうですね
    なんか菅田さんの整くんに違和感あるから好意的に見れないなぁ

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2021/12/11(土) 20:32:05 

    Amazonのレビュー読みました
    かなり高評価なんですね、コミックで初見の方が良かったのかな

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2021/12/11(土) 22:00:26 

    しかしよくよく考えたら、リアルタイムで1人2役してた井口さん凄いよね
    私なら絶対に間違っちゃいそうw

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2021/12/11(土) 23:26:57 

    単行本派です
    本誌では腕時計を餌に少年たちを誘き寄せていたのを単行本ではペンダントに変更していたってことですか?

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2021/12/12(日) 00:04:29 

    >>146
    そうなんです
    赤いダイバーズウォッチをあげる(見せてあげる)って子供をおびき寄せてた設定が天秤座マークのペンダントに変わってます
    青砥さんと整君がカラオケボックスを出た後に犬の散歩してるおじさんに話を聞きに行くところありましたよね
    あのおじさんの証言では、四角っぽい男が魚の名前を出して赤くて綺麗だから見せてあげるねって少年を連れ去った、
    そしてその魚の名前がカマスだったことを思い出したと言うことでした
    そして青砥さんたちが調べると腕時計の長針が魚のカマスに似ている腕時計があり中でも赤い文字盤の物は愛好家のあいだでは通称「カマス」と呼ばれてることがわかります。
    そして竜樹くんのスイミングの写真からそこの先生が「カマス」を着けていることがわかります
    井口が少年時代に友達が蘇我に連れ去られた事件のときも蘇我は友達に赤い腕時計を君にもあげるねって言ってました
    そして蘇我が天秤座であるとこは描かれていましたが、井口が天秤座であることや天秤座のペンダントを持っているということは全く描いてありませんでした
    ライカさんとの会話で今までの事件でも星座にまつわるアクセサリーがあったなあって振り返るページもまったくなくコミックスで追加されてるページです

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2021/12/12(日) 01:40:14 

    実在する特定の商品を人身売買の仲間の印として描いたのがまずかったんでしょうかね。変更は驚いたけど、時計より星座アクセサリーのほうが今までの話とつながってるし、良かったような気がします

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2021/12/12(日) 02:05:08 

    本誌連載時から天秤座のペンダントで描いてほしかったです
    鳴子と繋がるのならそっちの方が自然だし
    赤い時計より天秤座のペンダントの方が印象的だけど絶妙に何のマークだろうってわからないのも納得できますから
    犬のおじさんが何のマークかわからなかったことも説明つくし
    井口が蘇我に再会したときにあのペンダントを見たから友だちを連れ去ったあのときの男だって確信持つにも説得力があったと思います
    むしろなんで最初から天秤座のペンダントにしなかったのか
    そっちが疑問に思えてきました
    加筆修正というよりその重要部分を「書き直した」レベルの変更でしたね

    少し前に事実でない他人の創作物を確認せずに無断引用してしまった件がありましたがそれも脇が甘いなあと思ったんですが
    もし大人の事情があって腕時計ネタを使えなくなったから変更せざるをえなかったんだとしたらまたかよ…ちゃんと確認しようよって感じです
    そうじゃなくてやっぱり天秤座のペンダントにしよーっとそっちの方がストーリーとして良いよねって思いで変更したのなら超重要部分なんだから最初からもっと練ってくれよって思います
    どっちみち今回の書き直しの件ではちょっと田村先生にも編集者にも不信感芽生えました

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2021/12/12(日) 08:34:50 

    >>145
    青砥さんへ電話の時、シテンチョウから心配する竜樹くん父を演じれるのは劇団員じゃないと無理なレベルw

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2021/12/12(日) 08:54:45 

    蘇我が持っていた天秤座ペンダント、30年くらい前から持っているってことだよね
    鳴子と繋がってるとして30年前からクリニック開業してたんだろうか?鳴子が年齢不詳になってきた

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2021/12/12(日) 09:18:17 

    >>128
    私は7巻の雪の山荘が映画になりそうって思った。今巻の冤罪、長編の広島もありえそう。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2021/12/12(日) 10:15:53 

    >>150
    二回目読み返してて、そこ笑った
    リモートの時もリモコンとかで操作してたのかな
    滅茶苦茶忙しいよね
    精算の時だって、あんな大掛かりなことするお金や労力、能力もすごいし
    1人でどんだけ頑張ってんの?っていう
    ミステリの犯人の頑張りが揶揄されるケース多いけど、まさにこの人超人的に動いてた

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2021/12/12(日) 10:26:53 

    >>153
    最近、犯人達の事件簿や犯人の犯沢さんありますよね(金田一の方は持ってるw)
    ロッジにネット繋げたり、息子を凍結したり、演技したり、裏での労力は侮れないですよね

    ミステリと言う勿れの犯人達もいつか“犯人と言う勿れ’’とかで出ないかな

    +3

    -4

  • 155. 匿名 2021/12/12(日) 11:23:27 

    >>128
    子供が亡くなる話だから連ドラは難しいと思う
    あと小諸の娘のさくらちゃん、虐待されてたっぽいそこをぼやかされそう
    漫画でもすっごいぼやかされてたけど虐待されてたんだよね
    青砥さんに泣いたけど胸糞悪さも残った10巻だった
    ハラハラして面白かった

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2021/12/12(日) 11:47:13 

    ラスト2ページの星座のアクセサリーの話、双子座アレキサンドライトの一葉さんは被害者じゃない?加害者側に入れるのはかわいそう

    +0

    -1

  • 157. 匿名 2021/12/12(日) 15:04:27 

    >>154のレスになんてマイナス2つも?

    +0

    -5

  • 158. 匿名 2021/12/12(日) 15:19:19 

    >>147
    147じゃないけどなんでこれにマイナス?
    マイナス魔がいる?

    +3

    -6

  • 159. 匿名 2021/12/12(日) 15:29:19 

    >>156
    一葉さんも同情するところはあったにせよ三つ子の戸籍を偽装したり子供に双子の振りさせるとか結構酷いことやってたし被害者とも言いきれない気もするな
    整くんも言ってたけどあの偽装生活は三つ子たちの心のセメントに大きな跡をつけることになったと思うよ
    鳴子に洗脳されてやらかしたのは他の加害者も同じだしさ

    +4

    -1

  • 160. 匿名 2021/12/12(日) 19:38:42 

    >>158
    こんな過疎トピで何してるんだろね
    陰気だよね

    +2

    -4

  • 161. 匿名 2021/12/12(日) 21:38:56 

    最初は面白い!と思ってたけど、最近は犯人がサイコパスばかりで、微妙になってきた

    犯行理由をなるほど!ではなく、犯人のサイコパス気質にしちゃうと、白けちゃうんだよー
    (ドラマのあな番みたいな) 

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2021/12/12(日) 21:47:05 

    >>44
    私は、「BASARA」が苦手で、「7SEEDS」は、わりと好きで、「ミステリと~」が一番面白いと思ったから、かなり好み別れるね、きっと。

    この作者さんのマンガって、登場人物増えるし、長くなるから、完結してみないと面白いマンガだったかどうか、わからないかもね

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2021/12/13(月) 01:44:08 

    >>161
    それちょっとわかります
    途中で色々考察しても解説編読むと犯人の行動や考え、犯行動機が想像の斜め上いきすぎてて
    そりゃわからんわーってことが増えてきました

    あとライカさんもそうだったけど今回のさくらちゃんも
    親の性的虐待受けてるのが読んでて胸糞悪すぎてその部分は繰り返し読めなくなっちゃってる

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2021/12/14(火) 00:40:58 

    身近に潜むサイコパスが怖すぎて半分ホラーみたいな気持ちで読んでる

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2021/12/14(火) 08:48:34 

    賛否あるだろうけどイメージ的には菅田さんよりは良いと思う。演技はどうかな
    白石麻衣、菅田将暉主演月9「ミステリと言う勿れ」謎の美女役で出演決定
    白石麻衣、菅田将暉主演月9「ミステリと言う勿れ」謎の美女役で出演決定girlschannel.net

    白石麻衣、菅田将暉主演月9「ミステリと言う勿れ」謎の美女役で出演決定 白石が演じるのは、とある事件に巻き込まれ、被害者になってしまうという悲しい運命を迎える謎の美女・犬堂愛珠(いぬどう・あんじゅ)。非常に美しいことで知られていた愛珠だったが、病弱...

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2021/12/14(火) 15:51:37 

    >>151
    蘇我があの見た目で55歳、井口はあの見た目で推定30代後半となるともはや鳴子も見た目で何歳かわからないね
    なんとなく30後半~40代くらいなのかなって思ってたけど
    (勝手な想像ですが鳴子は天達先生やキワさんと繋がりそうと思ってるので)
    50代後半といってもなんとでもなるもんね若く見えるって設定にしちゃえば
    50代後半なら30年前でもギリギリ精神科医として開業できるかな…

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2021/12/14(火) 16:44:00 

    >>166
    医学は6年間だからストレートでも卒業時24歳、インターン、勤務医経由しても30歳未満で開業は現実的じゃ無いんだよね(浪人して入る・留年もわりとある)…開業して30年以上とするとざっとした計算だけど60歳以上じゃないと無理かなぁと。それか医師免許じゃないとか或いは蘇我と個人的に知り合いとかかなって思った。無理矢理過ぎて有り得ないとは思うけど。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2021/12/14(火) 17:09:57 

    >>167
    研修医時代に知り合ったとか
    個人的にカウンセリングしてあげてたとか
    はたまた蘇我と友達とか(同級生)で開業前にペンダントをあげてたとかなら無くはなさそう
    蘇我とは鳴子が医者になってからも親身に付き合いがあり鳴子はそんな蘇我の天秤の片割れを探していた
    そんなときに天秤座の井口が診察に現れて蘇我の天秤の片割れにすることを決めてタイガーズアイ入りのペンダントを提案とか
    なんだかここ最近の展開みると無理やり設定なのも強引に通しちゃってるからなあ
    辻褄合わなくなってまた修正とか訂正とか入らないといいな…

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2021/12/14(火) 17:16:13 

    竜樹くんを冷凍保存してたとか強引すぎたもん
    あれが有りならもうなんでも有りみたいなもんよ
    時系列なんてどうにでもしちゃうんだなと思ったよ

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2021/12/14(火) 17:35:08 

    >>169
    冷凍の話、酷かったですよね
    でも新刊のレビュー読むと高評価ばかりであれ?って思ってます。
    一気に読むとあまり気にならない物なんですかね?笑

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2021/12/14(火) 17:41:04 

    >>170
    同じこと思ってましたw
    レビューやTwitterなんかみると純粋に10巻おもしろーってコメントばかりで
    批判みたいのも全くみないし、ちょっと強引すぎない?みたいに展開に疑問持つコメントもほぼ無いですよね
    毎月コツコツ本誌買って考察してた自分からすると
    本誌の解決編読んだ当時でもいまいちスッキリしなかったんですよね~
    やはりコミックスだと一気読みできるから細かいこと考えないで読み進められるし最初からペンダントになってるしそこまで変と思わないのかもしれませんね

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2021/12/14(火) 18:41:14 

    >>171
    ふと月刊誌読むの辞めようかと思いました。
    絵は雑だし、練り込まれてないので修正、追記有りきだと解いても達成感ないし、また変更あるのかもと不信感が出てきて前ほどの熱意が無くなってきました。
    ただこのトピでいろいろと意見が聞けるのが楽しいので継続の予定ですが…笑
    同じように継続の予定であればでまた宜しくお願いします。😊

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2021/12/14(火) 19:12:01 

    >>172
    またしても同じ事を考えてましたw
    コミックスで修正はいるならわざわざ月刊誌買ってまで追うのどうしようかなあって
    正直flowersはミステリしか読んでませんし
    でも今月号は新章入るだろうから我路編なら気になるな~とw
    まだ買うかどうしようか悩んでますが引き続きよろしくお願いします~

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2021/12/14(火) 20:25:51 

    >>173
    新章はフジテレビに忖度して風呂光編だったりしてって心配してます
    時期的にライカさん、それかガロ君か同ゼミのレンくんのがいいな

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2021/12/14(火) 20:41:15 

    >>174
    わかります!
    風呂光さん誘拐編の最後に謎の活躍してましたよねw
    潜水士の資格とった!?なにそれwって思いました
    風呂光フィーチャー回あり得そうです
    作中は驚くことにまだ1月(進み遅!ライカさんと初詣行ってから一ヶ月も経過してない…)という事でライカさんの話はまだまだやりそうですね

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2021/12/14(火) 21:19:04 

    ドラマ化だからか整君の画は菅田さん寄りっぽいし、何故か風呂光さんの存在感増してるし…ちょっと原作からドラマに寄せに行ってるような気がします。
    元からのファンからしたらドラマの演出より原作の方が良いのにって思ってしまう。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2021/12/14(火) 21:44:18 

    そうか、本の中ではまだ1月なんだ
    ドラマも1月からだし合わせたのかな

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2021/12/14(火) 21:59:25 

    >>161
    わかる
    最初のインパクトは効果あるけど何回も禁じ手使うと安直な気がして白けちゃう

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2021/12/17(金) 00:24:41 

    菅田将暉はなんか違うと思うんだが、じゃあ誰ならピッタリかと聞かれてもパッと浮かばないんだよなぁ

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2021/12/18(土) 10:24:00 

    >>179
    このドラマキャスト、今のところ全員そう思うよね。
    実写化って本当に難しくね

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2021/12/18(土) 15:30:12 

    Amazonの少女漫画部門で1位ですね
    レビューも高評価、ノッてる状態でドラマにつながりそう

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2021/12/20(月) 21:47:03 

    なんか制作側に原作愛はないのかと思ってしまう
    「ミステリと言う勿れ」ライカ役は門脇麦!月9初出演
    「ミステリと言う勿れ」ライカ役は門脇麦!月9初出演girlschannel.net

    「ミステリと言う勿れ」ライカ役は門脇麦!月9初出演 門脇が演じるのは、整が入院先の病院で出会う謎の女性。自身をライカと名乗り、何らかの病を患って長期間入院しており、時折どこからともなく現れては不思議な暗号を使って整に話しかけるとらえどころのない役ど...

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2021/12/22(水) 09:02:13 

    ゼクシィ2月号カワイイ整くん
    漫画『ミステリと言う勿れ』累計1300万部突破 10巻発売記念でノベルティフェア開催

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2021/12/27(月) 13:02:59 

    >>173です
    今月号は田村先生の対談も載ると言うことで結局買ってしまいましたw

    新章というより箸休め的な読みきり回でしたね
    被害者もおらずサラッと読めました
    そしてレンくん回でもありましたね~

    田村先生の対談読みましたがやはり風呂光フィーチャー回ヤル気満々ですね…
    個人的にはあまり脇に流れずに早く我路くんたちや鳴子巽に近づくような話を読みたいんですがねえ
    ミステリも今や人気漫画になってしまったので出版社的にも終わらせたくなくてダラダラ引き延ばしみたいになるなら嫌だなあと
    田村先生の他の作品も長編が多いけどミステリのような作品は20巻以下でサクッと終わらせて欲しい気がします
    本筋離れてどんどん脇役の話に脱線して確信に迫らないのが続くならいつか本誌買うのも見切りつけると思います

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2021/12/27(月) 13:36:50 

    あと田村先生と菅田さんの対談で
    田村先生が企画書読んだら原作をとても大事にしてくれてるからオッケーしたってかいてあったけど
    本当かなあ…私としてはそもそもドラマにはあまり期待もしてなくてドラマと原作は別物として見てみようという気持ちでいたからドラマの新情報や写真や(整くんと風呂光がセットで活躍しそうな写真があったり)キャスト発表されるたびにやっぱドラマは原作と別だなあなんて思ってて
    そんなときにこの対談読んだから田村先生との温度差を感じざるを得なかったです
    田村先生が考えるところの原作大事にしてるっていうのは見た目とかストーリーじゃなくて演者やスタッフの気持ちだけの部分なのかなと
    私は漫画原作ならコスプレ大会になるのも嫌だけど実写でしっくり来るレベルのキャラの見た目の寄せかたやストーリーも大事だと思ってて
    他の某人気原作実写化ドラマもはじまるまでは懐疑的だったのがいざ見てみたらめちゃくちゃ良いじゃん!ってなったんですが(そっちは脚本家も信用できる人だったしその局のドラマスタッフは実写化に定評がありだった)、ミステリのドラマはなんとなくそういう嬉しい誤算にはならなそうなのがなんとも…
    とにかく田村先生けっこう浮き足立ってるなwって印象の対談でした
    嬉しいのはわかるけどドラマに引っ張られて原作が変になるのだけはやめてねって思いました

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2021/12/27(月) 15:49:13 

    ドラマのInstagramにライカ役の門脇麦が出ているけど、やっぱり違うんだよなーって感じだね

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2021/12/27(月) 17:37:19 

    菅田さん、このドラマをシリーズ希望って…40歳くらいまでギリ出来るかなって…やめてほしいです

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2021/12/27(月) 17:39:17 

    田村由美先生は謙虚な方ですね
    制作側から盛り上げていきましょうって言われて素直に盛り上がってそう…はぁ

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2021/12/27(月) 17:40:23 

    >>185
    対談、私も温度差を感じました…

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2021/12/27(月) 17:48:14 

    >>185
    なんかクールな作風と対談での先生の像が一致しない。地に足がついたタイプかと思ってました。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2021/12/27(月) 17:51:47 

    整君がオレンジ系マフラーでちょっとオシャレに見える
    漫画『ミステリと言う勿れ』累計1300万部突破 10巻発売記念でノベルティフェア開催

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2021/12/27(月) 20:00:26 

    レンくん出てきてくれたのは楽しかったし
    青砥さん編が暗い上にスッキリしない終わり方だったから
    今回の話はめずらしくハッピーエンドでよかったね
    でもまだバレンタインで月日も本筋の話も全然進まないw
    レンくんと好きな人の話して好きな人に弱ってるところ見られたくないといいつつすぐライカさんに会いに行こうってライカさんのこと好きな自覚はないんだろうなー
    バレンタインの話やりそうだから次はライカさんの話かな

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2021/12/27(月) 20:56:51 

    ドラマ化楽しみにしてたのにキャスト発表から少しずつ冷めてる
    一応1話は見てみるけど

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2021/12/27(月) 21:23:54 

    flowersでドラマの相関図でてたけど風呂光が大きかったね…苦笑いしかでてこない
    ライカも全く違うし確かに新しい情報がでればでるほどこっちの温度が下がっていく
    キャスト情報小出しにしてるのもなんかイラッとするw
    ガロはネタバレの観点からも放送まで秘密な気がするけど
    我路のキャストはもう全く期待してないしもう誰でもいいやって気になってる
    なんとなくだけどドラマでエピソードかなり詰め込みそうだし我路の出番は1話限りとかそんなもんだろうし

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2021/12/27(月) 23:10:55 

    >>194
    ガロ君は2番手だったのに1話限りのモブキャラになっちゃうのかな、もしそうならもはや別物

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2021/12/27(月) 23:26:46 

    >>195
    完全な想像ですがモブというより
    1~2話だけにしかでてこないゲスト扱い的になりそうだなあって予想してる
    古畑任三郎でいうところの本人役のような
    対談でもまだ情報解禁前だから名前は言えないけど次々と豪華な俳優がでてくる、みたいなことが書いてあったから

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。