-
1. 匿名 2021/12/08(水) 16:47:11
日常生活で面倒だなぁと感じる時ありますか?
私は冷蔵庫の野菜室の開け閉めです。1番下にあるから中腰になるんですが最近しんどいです。野菜室も冷蔵も一緒になってるやつあれば買い直したいくらいです。+7
-7
-
2. 匿名 2021/12/08(水) 16:47:49
瞼を開くこと+8
-2
-
3. 匿名 2021/12/08(水) 16:47:59
布団から出ること+116
-0
-
4. 匿名 2021/12/08(水) 16:48:08
家事全般。+87
-1
-
5. 匿名 2021/12/08(水) 16:48:08
>>1
でも下にあるものを取る時は結局屈まないといけないからそんなに変わらない気がする+7
-0
-
6. 匿名 2021/12/08(水) 16:48:15
髪を乾かす+137
-0
-
7. 匿名 2021/12/08(水) 16:48:21
トイレの大+9
-1
-
8. 匿名 2021/12/08(水) 16:48:28
五徳の掃除+35
-0
-
9. 匿名 2021/12/08(水) 16:48:31
髪の毛乾かすこと+77
-1
-
10. 匿名 2021/12/08(水) 16:48:33
着替え
今の時期ちょっと外に出るだけでも厚着しないと寒いからまじでめんどくさい+70
-1
-
11. 匿名 2021/12/08(水) 16:48:34
わかるー
シンプルに冷凍と冷蔵庫の2ドアのがほしいんだけど、
一人暮らし用か逆に業務用みたくなる。
+2
-1
-
12. 匿名 2021/12/08(水) 16:48:55
生きること全般+43
-4
-
13. 匿名 2021/12/08(水) 16:49:02
ゴミ出しの前に家中のゴミを集めるのと冷蔵庫の中身をチェックする事+25
-0
-
14. 匿名 2021/12/08(水) 16:49:05
買い出し後やネットスーパーが届いてから、冷蔵庫や収納に片付ける作業+46
-1
-
15. 匿名 2021/12/08(水) 16:49:10
お風呂に入ること。
お風呂自体はめちゃくちゃ好きなんだけど、入るまでが本当にめんどくさい、、、+76
-1
-
16. 匿名 2021/12/08(水) 16:49:30
髪の寝ぐせをなおす
剛毛だから毎朝時間がかかる+4
-1
-
17. 匿名 2021/12/08(水) 16:49:49
加湿器の水の補充
タンクに入れるタイプが面倒で上から水を入れるタイプにしたんだけど、5リットルくらい入るタイプだから結局何往復かしなきゃいけない…+24
-0
-
18. 匿名 2021/12/08(水) 16:49:54
食器洗い+18
-0
-
19. 匿名 2021/12/08(水) 16:49:57
>>1
洗顔するなんとも原始的な作業はその一つ
中腰もそうだしなんで両手ですくってチマチマチビチビ濯がにゃならんのよ
顔を洗うとかお尻を拭くっていう初歩的なこと自体凄い原始的と思うけどね
だからどうせなら全部シャワーしたいわ
顔だけ半端に洗うと全身洗わないと中途半端で気持ち悪い
+13
-1
-
20. 匿名 2021/12/08(水) 16:49:59
動くこと全てが面倒+17
-1
-
21. 匿名 2021/12/08(水) 16:50:39
階段の上り下り+6
-0
-
22. 匿名 2021/12/08(水) 16:50:47
ボディソープとか洗剤類の補充。あ~、なくなりそうってあたりからすでにめんどくさい。+40
-0
-
23. 匿名 2021/12/08(水) 16:51:00
>>15
わかる!入っちゃえば気持ちいいんだけどねw+12
-0
-
24. 匿名 2021/12/08(水) 16:51:16
>>17
私は除湿機の水を捨てるのが面倒なんだよ
ためたり捨てたり人間はおかしな生き物だね+17
-0
-
25. 匿名 2021/12/08(水) 16:51:17
>>15
私はお風呂から出た後のことを考えると(ドライヤーとか肌の手入れとか)ほんとにめんどくさい…+18
-0
-
26. 匿名 2021/12/08(水) 16:51:24
トイレットペーパーの交換+7
-0
-
27. 匿名 2021/12/08(水) 16:52:01
もう何をするのも面倒+35
-1
-
28. 匿名 2021/12/08(水) 16:52:16
自転車の鍵+5
-1
-
29. 匿名 2021/12/08(水) 16:52:47
起き上がること。+8
-1
-
30. 匿名 2021/12/08(水) 16:53:09
>>1
重くしないとデカくしないと死ぬの?
ってくらい
無駄になんでもどでかいし重いよね
+1
-0
-
31. 匿名 2021/12/08(水) 16:53:29
お風呂+7
-0
-
32. 匿名 2021/12/08(水) 16:53:42
>>1
生きるのがもはや面倒。+12
-0
-
33. 匿名 2021/12/08(水) 16:54:52
別に大した事じゃないのに、ガソリンを入れるのがやたらと億劫
昔みたいに有人で運転手は乗ったままで終わりにできるスタンドがもう無いのが辛い+13
-1
-
34. 匿名 2021/12/08(水) 16:55:15
洗濯物のシワのばし+1
-0
-
35. 匿名 2021/12/08(水) 16:55:30
>>19
間違えた、中腰で朝からやる洗顔は両手ですくうのではなく、両手に溜めるが正解だよね
水道から出る水をすくうんじゃなくためるの+2
-0
-
36. 匿名 2021/12/08(水) 16:55:44
シャンプーとドライヤー
だからずーーーーっとショートヘア
それでもめんどい+5
-0
-
37. 匿名 2021/12/08(水) 16:56:21
トイレ。ボロンって出すだけの男が羨ましいわ。+5
-0
-
38. 匿名 2021/12/08(水) 16:57:04
掃除全般+7
-0
-
39. 匿名 2021/12/08(水) 16:57:35
早く起きて支度すること
+9
-0
-
40. 匿名 2021/12/08(水) 16:57:59
洗濯物を干すまでの間の作業
ハンガーにかけたりピンチハンガーにつけたりして洗濯の作業の中で一番時間かかる!+15
-0
-
41. 匿名 2021/12/08(水) 16:58:12
歯磨き後の歯間ブラシ+6
-0
-
42. 匿名 2021/12/08(水) 16:58:21
>>5
下の物を取るときは見えるしパパッととればその動作とポーズだけですむけど
一番下の野菜室となると更に下にあるし開け閉めという動作が入るから
単にかがむというだけのポーズじゃ済まないよね
色々可動域が変わってくるよ+2
-1
-
43. 匿名 2021/12/08(水) 16:58:29
圧着スパッツ履いてる時のトイレ+2
-0
-
44. 匿名 2021/12/08(水) 16:58:32
賃貸アパートのシンクが狭いので、炊飯器の釜やパスタの寸胴洗うの大変+13
-0
-
45. 匿名 2021/12/08(水) 16:59:02
洗剤の詰め替え+5
-0
-
46. 匿名 2021/12/08(水) 16:59:19
ストッキングの着脱+1
-0
-
47. 匿名 2021/12/08(水) 17:00:02
シリコンホールの水洗い+0
-0
-
48. 匿名 2021/12/08(水) 17:00:27
受話器をあげること。
※田舎の会社なので全部が電話発注です。+0
-0
-
49. 匿名 2021/12/08(水) 17:00:27
生理+10
-0
-
50. 匿名 2021/12/08(水) 17:00:28
毛抜きで白髪を抜くこと+5
-0
-
51. 匿名 2021/12/08(水) 17:01:09
>>1
野菜室はよく使うから野菜室が真ん中の冷蔵庫を選ばないと。そこは冷蔵庫買う時一番こだわったよ。+6
-0
-
52. 匿名 2021/12/08(水) 17:01:54
コンタクト洗って入れるため早く起きなきゃならない
洗面所は水しか出ないからもうキツイし、落としたりすると厄介😭+1
-0
-
53. 匿名 2021/12/08(水) 17:03:25
家の周辺にゴミ棄てられていたり、庭を野良猫が荒らしていたりするんで掃除が面倒
アースが野良猫コロリでも販売してくれんかなあ?
後、DAISOで販売してるドントキャットの先端を鋭利にした金属バージョンを販売してくれんかなあ?+4
-1
-
54. 匿名 2021/12/08(水) 17:04:01
風呂に入る時脱衣場で服を脱ぐ
シンプルに寒い+11
-0
-
55. 匿名 2021/12/08(水) 17:07:05
ご飯支度。
本当蕁麻疹出るほど面倒くさい。
それなにの毎日絶対逃れられない。+5
-0
-
56. 匿名 2021/12/08(水) 17:08:38
詰め替え確かに面倒臭い...
自動で補充されればいいのに
洗濯物確かにチマチマしたもの干すの面倒臭い...
髪乾かすのも...
日用品の買い出しも重いし...
もう全部やだ+13
-0
-
57. 匿名 2021/12/08(水) 17:10:49
前髪のヘアアイロン。テンパで後ろは一つに結んでしまうけど前髪だけはなんかしないとウネウネ。でも本当に面倒。+2
-0
-
58. 匿名 2021/12/08(水) 17:11:47
食洗機から食器棚への片付け。+5
-0
-
59. 匿名 2021/12/08(水) 17:12:52
洗濯物ほす
洗濯物をとりこむ+6
-0
-
60. 匿名 2021/12/08(水) 17:12:56
職場での世間話。無理して話してくれてありがとう。でも私、沈黙平気なんで。+1
-0
-
61. 匿名 2021/12/08(水) 17:14:03
布団カバーの交換+11
-0
-
62. 匿名 2021/12/08(水) 17:16:05
野菜の皮むき
冬は特に手が冷たいから億劫になる。+4
-0
-
63. 匿名 2021/12/08(水) 17:16:27
>>1
うちの父親も下の棚の物を取れないみたい。
主さん、今からそんな状態はまずいと思いますよ。+1
-0
-
64. 匿名 2021/12/08(水) 17:21:47
みかんの皮剥いて白いやつ取るの+3
-0
-
65. 匿名 2021/12/08(水) 17:30:42
髪の毛をドライヤーで乾かす+3
-0
-
66. 匿名 2021/12/08(水) 17:35:30
>>6
風呂に入るのもしんどいよね+12
-0
-
67. 匿名 2021/12/08(水) 17:37:31
カーテンを洗って干して、またカーテンレールに戻す一連の動作
面倒臭過ぎて、今年カーテン洗う機会逃した
いつも夏に洗うのに猛暑でダウンしてた+4
-0
-
68. 匿名 2021/12/08(水) 17:41:57
ペットボトルのラベル剥がして洗う作業+7
-0
-
69. 匿名 2021/12/08(水) 17:42:21
寒い時期のトイレでの脱ぎ着
セーターをめくってズボンを下して腹巻をたくし上げて毛糸のパンツを下してヒートテックをめくりあげてパンツを下げる
用をたし終えたら今度は逆の動作を順番にしないといけない+7
-0
-
70. 匿名 2021/12/08(水) 17:42:23
ホットプレートを出すこと+3
-0
-
71. 匿名 2021/12/08(水) 17:43:46
通勤も買い物も面倒くさすぎ+5
-0
-
72. 匿名 2021/12/08(水) 17:47:32
毎朝の化粧!
最近寝たらあっという間に朝になって、
また化粧しなきゃ、、と憂鬱になる。+6
-0
-
73. 匿名 2021/12/08(水) 17:48:18
>>68
そして資源ゴミの日を調べて、ゴミ置き場で種類別に透明ゴミ袋へ入れるまでが疲れるよね
ペットボトルの蓋の下の部分が取れないから、100均でそれカットする専用ハサミを買った
最近はゴミ捨てるだけでも、区別して下処理するのが面倒臭い+4
-0
-
74. 匿名 2021/12/08(水) 17:50:55
>>22
さっき風呂の掃除がてらジャンプーの詰め替えしてきたけど、シャンプーが全部容器に入るまで地味に時間かかるからめんどくさい。
早く入れてしまいたいと横着なことしたらジャンプーが容器の横から漏れて、あー!ってなるし。+6
-0
-
75. 匿名 2021/12/08(水) 17:51:37
>>68
それと牛乳パックも解体して洗うのも面倒+4
-0
-
76. 匿名 2021/12/08(水) 17:52:55
歯磨きも地味に面倒臭い
+8
-0
-
77. 匿名 2021/12/08(水) 17:53:25
楽しみな用事があっても、着替えて洗顔して歯磨きしてコンタクトして化粧してって工程がめちゃくちゃめんどくさい。
誰かと約束してるなら仕方なくやるけど、自分1人の用事ならもう今日はいいや〜ってすっぴんとパジャマのまま家で過ごす+10
-0
-
78. 匿名 2021/12/08(水) 17:55:49
>>74
よここ
更に洗濯洗剤や柔軟剤やトイレ洗剤やハンドソープなどの詰め替えも面倒臭いよね
詰め替え系全般が本当に面倒臭いけどボトルや容器のを買うと高い+4
-0
-
79. 匿名 2021/12/08(水) 17:56:02
>>15
わかりすぎる。入るまでも面倒だし、髪の毛洗うのも面倒だし体や顔洗うのも面倒…そして出てからのあれこれも面倒だし。
本当に人としてヤバいと思い出してる…+6
-1
-
80. 匿名 2021/12/08(水) 18:11:21
洗濯物をたたんで
家族の分、仕分けてしまうこと。
最近、面倒臭すぎて、タオルは大きなカゴに投げ込み式にしてしまった…
いつか家持てたら、洗う、干す、たたむ、しまう
が一箇所で完結できるような設計のお家に住みたい!+4
-1
-
81. 匿名 2021/12/08(水) 18:19:10
生肉を小分けにして冷凍へ+4
-0
-
82. 匿名 2021/12/08(水) 18:22:44
>>80
わかりすぎます!
ひろーいクローゼットに洗濯乾燥機とアイロン台が付いてて、ちょっとしたもの干せるように洗濯干し棒がとりつけられていて~とか最高!あわよくばお風呂に繋がってたりしたらもう、住みたい。+2
-0
-
83. 匿名 2021/12/08(水) 18:23:41
コロコロをめくる+5
-0
-
84. 匿名 2021/12/08(水) 18:31:58
全て面倒だし、この先不安しかない。
毒親との絶縁
姑にも嫌われて会うのが嫌だ、でも夫には仲良くしてくれと言われる
夫とも最近うまくいっていない
毎日死にたくなる
でも死ぬ勇気もない
+3
-0
-
85. 匿名 2021/12/08(水) 18:33:13
空瓶のラベルやシール剥がして、水洗いして干して、瓶の色毎に資源ゴミ置き場へ捨てに行くのが面倒臭い
空缶もペットボトルも不要なものは全部剥がして、水洗いして乾燥させて、ゴミ置き場へ捨てに行くのも面倒臭い
段ボール箱や雑誌・新聞などの紙類は重いし、紐で縛るのも面倒臭い
資源ゴミ類はスペース取るよね+1
-1
-
86. 匿名 2021/12/08(水) 18:36:00
ネットショップで買ったのを段ボール箱から出して所定位置に置いて、段ボール箱をバラすのも面倒臭いよね
後、段ボール箱に貼ってる住所氏名の書かれたシールやバーコード剥がして、細断する作業もメンドイ+5
-1
-
87. 匿名 2021/12/08(水) 18:38:11
シャワー+0
-1
-
88. 匿名 2021/12/08(水) 18:49:42
シンクの生ゴミ処理
触るのも嫌なのに毎日捨てる作業が地味に辛い
+4
-0
-
89. 匿名 2021/12/08(水) 18:50:29
リビングのドアを開けて出てドア閉めて
トイレのドアを開けて入ってドア閉めて
用を足したら
またトイレのドアを開けて出てドア閉めて
リビングのドア開けて入ってドア閉めること。
トイレ行くだけで何回ドア開け締めしなきゃいけないんだよ!て思う。
でもエアコンとかのためにちゃんとやるのに、私以外の家族は誰一人ちゃんとやらずにドア開けっぱでリビング寒くなるから余計に腹立つ+2
-1
-
90. 匿名 2021/12/08(水) 18:51:09
>>86
なんなら時間指定してその時間待ってるのもめんどい
盗まれてもいいから全部置き配可能にしてくれ+5
-0
-
91. 匿名 2021/12/08(水) 18:53:07
睡眠中のトイレ+3
-0
-
92. 匿名 2021/12/08(水) 18:54:08
>>12
大賛成!!+1
-0
-
93. 匿名 2021/12/08(水) 18:55:21
打刻 パート、幼稚園+1
-0
-
94. 匿名 2021/12/08(水) 19:02:13
>>86
空いた段ボール箱をつぶして畳んだり、紐で束ねて回収に出すのが面倒。回収は月に2回しか来ないから、回収日の後に段ボールで荷物が複数届くとしまって置く場所もとる。+2
-0
-
95. 匿名 2021/12/08(水) 19:47:24
>>37
効果音www
+2
-0
-
96. 匿名 2021/12/08(水) 20:00:49
人と話す事+2
-0
-
97. 匿名 2021/12/08(水) 20:25:36
>>6
今ロングなんだけど、もう切ろうかと悩み中。ほんとドライヤーで乾かすのがめんどい。+1
-0
-
98. 匿名 2021/12/08(水) 22:01:06
買い物した物の袋詰めと、
ドライヤー。+2
-0
-
99. 匿名 2021/12/08(水) 23:23:15
>>10
半ば肌と同化した部屋着。それを剥ぐストレスが半端ない。出勤の嫌さの何分の1かがコレ。
多少食べるに困っても買い物すら行きたくないし。半端な秋冬より、ダウンコートで誤魔化せる真冬のが有難い。+3
-0
-
100. 匿名 2021/12/09(木) 01:46:08
>>91
これ。二度目は誰にキレてるのか、しつけーよ!って尿意を無視したりするw
+1
-0
-
101. 匿名 2021/12/09(木) 17:40:52
>>77
めちゃくちゃわかります。
出かけるのも億劫になった。+1
-0
-
102. 匿名 2021/12/11(土) 23:24:26
>>7
私はすごっい好き。
めちゃくちゃスッキリして楽しいw
でも、その後拭くのが面倒くさい。
手を洗うのも面倒くさい。。。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する