-
1. 匿名 2021/12/07(火) 13:37:54
朝起きて顔洗って歯磨いて準備して満員電車に揺られて職場まで行って9-17で仕事して帰ってご飯食べてお風呂入って歯磨きして寝る。
を週に5回もしているなんて私には信じられないくらい凄いです。
私は今療養の為休職中ですがアラフォーになってから身体がほんと疲れやすいです。
何か毎日気合いの入れ方があるのか習慣化しているのかコツや手の抜き方等なんでも教えてください!+429
-9
-
2. 匿名 2021/12/07(火) 13:38:57
>>1
生活保護っすか?+20
-90
-
3. 匿名 2021/12/07(火) 13:38:59
この中で歯磨きだけは手を抜いてはいけない。+340
-2
-
4. 匿名 2021/12/07(火) 13:39:29
家から出ないとお風呂入る時まで顔洗わない。みんな毎日洗ってえらい。+335
-5
-
5. 匿名 2021/12/07(火) 13:39:41
たしかに、よく考えたらすごいことだよね。
日本人は働きすぎなのよ。+271
-9
-
6. 匿名 2021/12/07(火) 13:39:43
二日酔いの次の日なんて死んだ顔しながら通勤してたわ。今はリモートのおかげでストレスが無いせいか二日酔いするほど飲まなくなったけど+21
-2
-
7. 匿名 2021/12/07(火) 13:39:48
>>1
まずは猫背を治せ+12
-25
-
8. 匿名 2021/12/07(火) 13:39:49
スカートの時ストッキング無理です。いつもロングスカートの下にジャージなので。+22
-15
-
9. 匿名 2021/12/07(火) 13:39:58
>>2
ひろゆきが言いそう笑+54
-7
-
10. 匿名 2021/12/07(火) 13:40:00
毎日、風呂入らない人?+31
-9
-
11. 匿名 2021/12/07(火) 13:40:01
わかる
接客とか誰でも出来る(めっちゃ失礼)筆頭って感じだけど本当に出来ません
相手の言うところが意図できない
大学で理系進んで研究だけは向いてた
生きづらいよね+61
-33
-
12. 匿名 2021/12/07(火) 13:40:06
>>1
生活に支障なければ週3とか短時間とかでもいいじゃない
+129
-1
-
13. 匿名 2021/12/07(火) 13:40:09
>>1
ルーティン化してるから。それが当たり前の生活だから出来る。誰だって無職になったら、それを急には出来ないよ。日々少しずつ普通の生活に戻していくのよ+150
-3
-
14. 匿名 2021/12/07(火) 13:40:11
>>2
クソコメのお手本+59
-1
-
15. 匿名 2021/12/07(火) 13:40:24
+127
-5
-
16. 匿名 2021/12/07(火) 13:40:26
>>3
虫歯治療って時間もお金もかかるもんね+83
-0
-
17. 匿名 2021/12/07(火) 13:40:28
前から就職することにあまり興味がなかった、
就職面接もなんでこんな意味のないことをして人を採用するんだろって思ってた。
いまは、専業主婦になって自分の生活費くらいは投資で稼ぎながら生活してる。少しアウトローなとこがある。+22
-15
-
18. 匿名 2021/12/07(火) 13:40:38
私もふつうのことができない。
人の気持ちに鈍感だし想像力なし視野も狭い物事を客観的に見れない
アスペです
友達もいないですし+160
-0
-
19. 匿名 2021/12/07(火) 13:40:39
私も皆の言う普通ができない
どこへ行っても一人だけ浮いちゃう+126
-0
-
20. 匿名 2021/12/07(火) 13:40:53
20代で仕事のストレスでセルフネグレクトになったときは本当に悲惨な生活してました。
私の場合は、人との関わりを増やすことで、ちゃんとしないと!と持ち直しました。
誰でもいいんです。美容室さん、病院の先生、1ヶ月に一回でも話して楽しい人がいれば。+85
-2
-
21. 匿名 2021/12/07(火) 13:40:59
>>1
別にそのパターンが普通とは限らなくない?
それをぜんぶやれるのが普通。と思い込んじゃうとキツくなりそう
それぞれの働き方で生活できていけばいいんじゃないかなー+82
-0
-
22. 匿名 2021/12/07(火) 13:41:05
>>1
9割の人がやってることも、7個併用できるのは半分以下+6
-0
-
23. 匿名 2021/12/07(火) 13:41:14
病気でふつうの生活から脱落してから、もう戻れる気がしない
月一の診察の早起きですら辛い
みんな立派で尊敬するけど働きすぎにも見える
とにかく自分にはできる気がしなくてどんどん落ち込んでいく+133
-1
-
24. 匿名 2021/12/07(火) 13:41:21
なんでみんな車運転できるの?
なんでそんな駐車上手いの?+107
-0
-
25. 匿名 2021/12/07(火) 13:41:21
別に満員電車に揺られなくても仕事はある+22
-1
-
26. 匿名 2021/12/07(火) 13:41:24
自分の場合は習慣だよ
主も療養中なら無理しない方がいいよ
+10
-0
-
27. 匿名 2021/12/07(火) 13:41:32
>>8
モサモサして動きにくくない?+5
-1
-
28. 匿名 2021/12/07(火) 13:41:38
>>2
頭悪そうでわろた+43
-3
-
29. 匿名 2021/12/07(火) 13:41:56
>>1
休職中ということはそれが出来ていたんですよね?
復職を目指しているならリハビリをするのは?
空いている時間帯に電車に乗ってみるとか
通院されているなら主治医のアドバイスは?
+8
-2
-
30. 匿名 2021/12/07(火) 13:42:21
もう無の境地で毎日ルーチンこなしてるよ
だから土日疲れちゃって何も出来ないっていう+41
-1
-
31. 匿名 2021/12/07(火) 13:42:47
>>2
休職中+21
-1
-
32. 匿名 2021/12/07(火) 13:42:51
>>5
週5で働くのって日本人だけなの?+19
-4
-
33. 匿名 2021/12/07(火) 13:42:58
私もやってみたけどできなかった
社会人2年目だけど
半年以内で仕事2つ辞めてるし
今は精神科に通院しつつ
低収入フリーター
それぞれキャパがあると思う+87
-1
-
34. 匿名 2021/12/07(火) 13:43:44
>>1
療養中だからエネルギーが無いだけだよ。
私も鬱になって知ったけど、しょせん行動とか疲れもすべて脳内物質。
なんなら思考も脳の機能で決まる。
アラフォーでしんどいのは脳内物質の分泌が悪いだけ。
お薬飲んでしっかり休みなされ。
+99
-3
-
35. 匿名 2021/12/07(火) 13:43:46
自分に出来ないことを知っているのだから、出来ないことを無理してやる必要はない。続きませんから。
私は朝起きれなかったので、午後から働ける職に就きました。
9時から5時のオフィスワークは1ヶ月続きませんでしたが、午後からの仕事は10年働いてます。+35
-0
-
36. 匿名 2021/12/07(火) 13:44:01
>>1
療養中という事なのでまた別のご苦労があると思いますが、私も専業主婦を10年した時は、自分がまた週5で働くなんてとても無理だと思っていたけど、
いざやってみたら案外すんなりその生活に移行出来たので、要は「成せば成る、成さねばならぬ何事も」だと思います。+38
-5
-
37. 匿名 2021/12/07(火) 13:44:05
>>1
療養のため退職ではなくて休職か
仕事の手の抜き方分かってるじゃん+8
-9
-
38. 匿名 2021/12/07(火) 13:44:08
>>1
満員電車が削られるので、超近所で働いて下さい。
超近所ならお昼も帰ってこられるし8時間労働も少し楽になりますね。
超近所だと職場の人に会うのがチョット…と言うかもしれませんが、ほんと疲れやすいなら休みの日も寝てばかりでしょうから問題ないですよね。
超近所なら退勤してすぐ風呂はいって歯磨きして寝れます。+64
-1
-
39. 匿名 2021/12/07(火) 13:44:46
>>5
9時5時週5なら、いたって普通だよ+30
-14
-
40. 匿名 2021/12/07(火) 13:44:48
仕事ある日はほぼ起きた瞬間から、支度までのルーティンが出来上がっている、朝ごはん食べながら仕事場に行ったらこの順番だなーって頭の中である程度流れを組み立てている
そのかわり休みの日はかなり不規則でだらけている+3
-0
-
41. 匿名 2021/12/07(火) 13:45:19
精神的な理由で体の重たさとか感じ方が違って出来る人は軽いから出来てるってのはある
重くても鞭打ってやってる人も沢山いるのかもしれないけどね
自分のキャパシティを把握して
家事を手抜いたり少しでも負担をどこかで減らせたらその重たさも軽減出来るかも+17
-0
-
42. 匿名 2021/12/07(火) 13:45:21
>>15
共産党宣言w+9
-0
-
43. 匿名 2021/12/07(火) 13:46:12
>>1
子宮悪くして手術したり色々しんどくて何もかも嫌になって去年しばらく無職だったよ。わざわざストレス溜めてまで毎日頑張ることでもないって気付いて今は短時間だけ働いてる。十代から仕事人間だった私には考えられなかったけど今が一番自分に我儘に生きてて楽だよ。
自分を受け入れることが30過ぎてやっと出来るようになった。+54
-0
-
44. 匿名 2021/12/07(火) 13:46:17
>>33
私も、フルタイムで仕事したら9時5時でも帰ってから何もできなかった
風呂に入るのすらしんどくて
何年やっても慣れなくて精神科にも通ってる+54
-0
-
45. 匿名 2021/12/07(火) 13:46:41
>>4
私も1日家にいる時は顔も洗わないしパジャマのままだよ。笑+100
-1
-
46. 匿名 2021/12/07(火) 13:46:44
>>1
週5キツイよね…
週4が限界
+27
-0
-
47. 匿名 2021/12/07(火) 13:46:44
職場を近くにかえるか、車通勤できる範囲にする。満員電車で長距離じゃないだけで、ストレス減るよ。
+5
-0
-
48. 匿名 2021/12/07(火) 13:48:10
>>34
だね。無理してしようと思ってもできないもんはできない。歯磨きだけはしておこう。+26
-0
-
49. 匿名 2021/12/07(火) 13:48:45
>>8
いつも同じことばっかり書いてるよね
ロングスカートにジャージって言うことしか頭にないの?+5
-1
-
50. 匿名 2021/12/07(火) 13:49:03
>>1
9-17ならまだあれだけど、9-22オーバーが続くと心も荒んでくる。。+29
-2
-
51. 匿名 2021/12/07(火) 13:50:36
>>1
私は13~21時なら出来ることに気づいた
眠気こらえるのが無理なので立ち仕事にした
5連勤が無理なので、2日出て休み、3日出て休みのシフトにした
まだやれることはけっこうたくさんあった+26
-0
-
52. 匿名 2021/12/07(火) 13:50:38
>>3
朝は歯磨きだけして出たい。
着替えとか食事の支度とか、心から面倒臭い。+27
-1
-
53. 匿名 2021/12/07(火) 13:50:53
初対面の人との笑いながらの雑談
人見知りだから無理+7
-0
-
54. 匿名 2021/12/07(火) 13:51:15
摂食障害で美味しくご飯を食べることができない+6
-1
-
55. 匿名 2021/12/07(火) 13:52:39
>>4
私も同じです。昨夜と同じ格好でダラダラ食べては寝てしてますw+33
-0
-
56. 匿名 2021/12/07(火) 13:52:39
朝起きて顔洗って歯磨いて準備して
満員電車に揺られて職場まで行って
9-17で仕事して帰ってご飯食べてお風呂入って歯磨きして寝る。
普通じゃないよすごいこと+37
-0
-
57. 匿名 2021/12/07(火) 13:52:41
なんとか仕事して自分の事は出来てるけど
仕事終わったらぐったりで喋りたくもないのに、
友達でフルタイムで働いてて毎朝5時起きで子供と旦那さんのお弁当作ってるって聞いてスゴすぎてびっくりした
いつも元気だし。もう産まれ持った基礎体力が違うんだな+61
-0
-
58. 匿名 2021/12/07(火) 13:52:51
>>34
私も鬱になった経験あるけどこれはガチ
脳も結局臓器なんだよね
治すのはカウンセリングよりも栄養
日光浴びてビタミンD生成して
食事でタンパク質とビタミンB群、ミネラル(特に鉄)をしっかりとると取ると思考や気持ちまで変わる+62
-1
-
59. 匿名 2021/12/07(火) 13:53:12
>>2
使うべき人には使ってほしい+8
-0
-
60. 匿名 2021/12/07(火) 13:53:37
>>1
何か大きいショックを受ける出来事があって精神病んでるとか?
もしそうじゃなかったらなんでも良いから1日一個決めたことをやることから始めたら?
たとえば、今日は洗濯をやる、明日は風呂掃除みたいに
1日であれもやってこれもやってってのはまだ習慣になる前は辛いから+9
-0
-
61. 匿名 2021/12/07(火) 13:54:27
>>1
生きるためにやるしかないからやってた!主さんもやるしかない状況に追い込まれればすると思う!+3
-5
-
62. 匿名 2021/12/07(火) 13:54:28
>>39
でもそれをしんどいと思う人が割と沢山いるよね。
なんだかんだで女性が家事子育てをメインでやる風潮が抜けないし。
+29
-2
-
63. 匿名 2021/12/07(火) 13:54:44
+1
-0
-
64. 匿名 2021/12/07(火) 13:55:04
>>4
フェイシャル専門店で働いてるんだけど、朝洗顔しませんって人まじで多い。
それで毛穴どうにかしてくださいって…まず朝洗顔するようにってアドバイスしたら「めんどくさい」、じゃあ定期的にエ エステ来てくださいって言えば「予定がない、お金がない」
知らんがな。+13
-19
-
65. 匿名 2021/12/07(火) 13:56:53
主さんの文には買い物行ってご飯作って片付けて、風呂を洗って湯を貼りつつ掃除をして、風呂に入り、洗濯して干して、さらに朝ごはんの準備をして…が抜けてます。+11
-0
-
66. 匿名 2021/12/07(火) 13:57:36
>>39
怖いなぁ、こういう考え方+38
-3
-
67. 匿名 2021/12/07(火) 13:59:35
>>9
ひろゆきこんな言い方する?
+3
-0
-
68. 匿名 2021/12/07(火) 13:59:36
毎日続けていたら苦にならない+1
-2
-
69. 匿名 2021/12/07(火) 13:59:47
>>39
それを変えて行こう!って思わないとこが日本人って感じするわ+37
-2
-
70. 匿名 2021/12/07(火) 14:00:23
>>1
私8時半前に出勤して、17時で終わってその日の深夜0時から翌朝の9時まで仕事してるけど、凄いことなの?誰も褒めてくれないけど。+11
-2
-
71. 匿名 2021/12/07(火) 14:00:42
>>65
そこに町内や学校関係の役員回ってくるんだもんね。死ぬな…これ。+9
-0
-
72. 匿名 2021/12/07(火) 14:01:27
年を取るとその一つ一つがだんだん出来なくなってくるから若い頃から鍛えた方がいい+5
-0
-
73. 匿名 2021/12/07(火) 14:01:54
>>64
綾瀬はるかも朝洗顔しないって言ってたよ。夜しっかり洗うって。+22
-0
-
74. 匿名 2021/12/07(火) 14:02:51
フルパートと主婦業は両立出来ないわ…メンタル追い詰められる。+18
-0
-
75. 匿名 2021/12/07(火) 14:04:58
>>1
すごいわかる。ロングスリーパーで本当は最低9時間は寝ないとぐっすり寝た気にならないけど夜型で寝つきが悪くて勤務中は3、4時間しか寝られず今日休みだったら良かったのにってしょっちゅう思いながら生活してたし料理もまともにしてない、コンビニやスーパーの惣菜ばかりの生活。化粧も手抜きで髪がくせ毛で毎朝直すのがしんどい。満員電車なんて絶対しんどくなるのわかってるからとにかく自宅から通える距離の職場を探すか引っ越してきた人生だった。
残業も多くて体がしんどくなって今は辞めてしまった、早く次を見つけなきゃいけないけど主と同じで普通の生活ができないと不安になるくらいに昼まで寝てしまったりしててやばいと焦りつつも眠れる幸福感もあって抜け出せない複雑な気持ち。もちろん独身、結婚して旦那に合わせてる人や毎朝食事作ってる人とか信じられないくらいすごいと思う。
アドバイスにならないかもしれないけど起きてからと寝る前のストレッチを最近毎日やるようにしてて少しでもメリハリを付けようかなと実践してるとこ。+25
-0
-
76. 匿名 2021/12/07(火) 14:05:46
>>70
シフトなの?ダブルワークなら相当きつそう。+4
-0
-
77. 匿名 2021/12/07(火) 14:06:03
>>70
すごいことだよー
えらいね+8
-0
-
78. 匿名 2021/12/07(火) 14:08:48
指パッチン
ペン回し
ウインク
手の関節ポキポキ鳴らす
できない。+1
-3
-
79. 匿名 2021/12/07(火) 14:09:27
>>4
私もだよ。何なら出かける口実ないと着替えないで
1日過ごしてる+25
-0
-
80. 匿名 2021/12/07(火) 14:09:44
パソコン打てない。人差し指でゆっくり。+8
-0
-
81. 匿名 2021/12/07(火) 14:11:08
>>1
これが普通だと思わない方がいいと思います。
こんだけ頑張って毎日おつかれさま!と思って休みを作りましょ。体壊して何もできなくなる前に。+12
-0
-
82. 匿名 2021/12/07(火) 14:11:12
>>17
多分そういう人って、逆に頭が良すぎるんだと思う+17
-4
-
83. 匿名 2021/12/07(火) 14:11:19
>>33
私も仕事が続かない。だから、短期ばかりのフリーターだよ。浪費はしないから、生活は何とかなるけど、堅実にとか正社員は無理+24
-0
-
84. 匿名 2021/12/07(火) 14:12:06
>>3 最近聞くけどそんなに??+0
-7
-
85. 匿名 2021/12/07(火) 14:13:38
普通と言われるけど派遣で工場行くと自分が如何に不器用なのか分かる。
機械に煽られライン作業なんて向かない。
外国人にさえ「これ皆できてる貴方出来ない何で」とか言われる始末…
皆が皆出来ると思うなよ……と思った記憶あり+16
-0
-
86. 匿名 2021/12/07(火) 14:15:19
電話する前に電話していい?と聞けない
話したくなったから掛けちゃう+3
-0
-
87. 匿名 2021/12/07(火) 14:17:45
9時-17時で余裕に生活できるぐらい稼げる仕事ならぜひやりたい+8
-0
-
88. 匿名 2021/12/07(火) 14:22:42
分かる。
私も昔から普通の人ができることが出来なかった。
周りとズレてた。+9
-0
-
89. 匿名 2021/12/07(火) 14:23:31
>>1
在宅前は当たり前にできてました。
2020年2月頃から月1回の出社になり、おまけに会社の近くに引越したので出社時も電車も数分しか乗らなくなり。
普段から運動する習慣が無く、引きこもり生活をしていたらパニック障害になり、近所のコンビニさえ行けなくなりました。
苦手な人とは会わない、言葉を発さない、誰とも会わない、どこへも行かないを繰り返し心身甘やかした結果です。。
慣れって怖いなと思います。
今は頓服を飲み外に出るリハビリ中ですが、体がだるくて眠くて在宅中も暇な日は寝てしまいます…
お風呂も体力が無く、フラフラで息切れで呼吸苦しくなります。
+16
-0
-
90. 匿名 2021/12/07(火) 14:23:32
>>1
みんなができる必要ないと思う+5
-0
-
91. 匿名 2021/12/07(火) 14:24:14
私、注射恐怖症で嘔吐恐怖症。
マジで普通の人ができてることができない。ワクチンだって20歳以上に絞ればほとんどの人が受けているのに熱とかじゃなくてマジで注射が怖くて打てない。
つわりでゲロ吐くのが怖くて既婚だけど子なしにした。結婚した人は今でも9割は子ども作ってるのに。
もう36歳なのになんでこんなにメンタル弱いんだろう。本当にみんなすごすぎるよ。もう人生やめたい。+16
-0
-
92. 匿名 2021/12/07(火) 14:29:57
>>33
私もそんな感じ。
だからガルちゃんで「今時正社員じゃない女なんて男もお断りだよw」とか書かれてるのを見るとますます劣等感覚えて病む。
わかってるんだよ、自分が今の社会に適応できないクズなのは。+39
-2
-
93. 匿名 2021/12/07(火) 14:30:31
錠剤やカプセルが飲めない。
ホルモンや餅を飲み込めない。
耳鼻咽喉科や胃カメラなんて絶対無理。
胃カメラの喉の麻酔でもえずいてドクターストップ。
喉のオエオエが無理なので。
胃痛で仕方なく胃カメラを飲むことになったときは、喉の麻酔をしないで鎮静剤飲みながら寝てる間に終わるやつをやった。
アラフォーです。+2
-1
-
94. 匿名 2021/12/07(火) 14:30:33
>>29
主です。
主治医からのアドバイスは特になくて、休職した方がいいです、位。
電車は普通に乗れます!+5
-0
-
95. 匿名 2021/12/07(火) 14:31:52
>>69
そもそも、どの国と比べてるの?+2
-0
-
96. 匿名 2021/12/07(火) 14:31:57
>>24
元々うまい人、練習してうまくなる人、何やっても下手な人
ムキフムキがあるのだよ+10
-0
-
97. 匿名 2021/12/07(火) 14:32:17
>>93
自己レス、鎮静剤打ちながらです+1
-0
-
98. 匿名 2021/12/07(火) 14:32:42
結婚生活
みんなほぼ毎日ご飯の仕度して義実家とも付き合ってて偉いなと。私には無理だわ
彼氏はだいすきだけど+8
-0
-
99. 匿名 2021/12/07(火) 14:32:54
>>66
アメリカは日本より連休少ないのご存知ですか?
正月休みも短い
9時〜5時なら、アメリカよりは労働環境良いよ+10
-1
-
100. 匿名 2021/12/07(火) 14:32:55
>>70
朝、2つの職場にいる時間帯は分裂でもしているの?+7
-0
-
101. 匿名 2021/12/07(火) 14:34:10
2年9か月無職です。
先月、やりたい仕事(やれそうな仕事)見つけて応募したら書類で落ちた。ただのパートだったのに。
昨日もパートの面接入れてたけど行けなくて電話してキャンセルしてしまった。
自分に何ができるかわからない。今まで仕事3回クビになったことある。
3回クビになったって言うと「それだけ採ってもらえてるってことじゃん」って言われたことあるけど、それは若かったころの話で今はもうただのおばさんで仕事もなかなか受からなくなった。+28
-1
-
102. 匿名 2021/12/07(火) 14:34:31
>>1
だって生活していくにはやらなきゃ仕方なくない?
そりゃ働かなくていいなら働かない人は沢山いると思うけど…
義務教育みたいな感じで義務だって思うしかないよ+3
-6
-
103. 匿名 2021/12/07(火) 14:34:51
>>13
そうそう。
だからGW明けがキツい…笑
ルーティンから連日開放されて好きに生きて、また急に仕事のルーティンに戻すのに毎年苦戦する。
いわゆる5月病?+13
-0
-
104. 匿名 2021/12/07(火) 14:35:16
>>34
なるほど!
サプリ飲んで休んでみます!
ありがとう!+6
-0
-
105. 匿名 2021/12/07(火) 14:35:29
>>38
超近所なら合わなくて辞めたときにその辺で会ってしまわないかなとか心配で超近所は避けてしまいます+8
-1
-
106. 匿名 2021/12/07(火) 14:36:12
>>91
嘔吐恐怖症です。
人の…も見れません。
しかし、不妊治療してまで子供を作り1度陽性出ましたがすぐ流れてしまいました。
そんな初期からつわりで数日感苦しんだ。
結果授からなくて泣いたけど、私は乗り越えられなかったから赤ちゃんが来てくれなかったのかとも思う。+5
-0
-
107. 匿名 2021/12/07(火) 14:37:31
恋愛、結婚、料理
全部出来ません+23
-0
-
108. 匿名 2021/12/07(火) 14:40:30
>>1
私も無理っぽいなと思いながら、新卒の時はとりあえず年間休日が多い会社に就職して、どうにか社会人生活を送りました。
でも正社員してると自分の時間が足りなさすぎてイライラして人格まで変わってきたような気がします。
私みたいな人はパートくらいで周りに迷惑かけずに働く方が合ってるんだと今は思ってます。+15
-0
-
109. 匿名 2021/12/07(火) 14:43:20
大切に飼ってくれる人んちの犬とか猫に生まれたかったってしょっちゅう思うw
人間に生まれちゃったから最低限は社会に合わせて生活するしかない…しんどいですよね。
短時間勤務を続けるとか、毎朝味噌汁だけは作るとか、できることだけでもやってこ。+15
-0
-
110. 匿名 2021/12/07(火) 14:43:37
>>44
めちゃくちゃ分かる
実家暮らしならまだしも
残業ついて一人暮らししてる人は
なぜ病まないんだろう…?と
未だに疑問でしかない
+8
-0
-
111. 匿名 2021/12/07(火) 14:44:28
>>1
仕事だけなら何とか出来るんだよ。実際は家事があるじゃん。子供いたら子育てもプラス。アラフォーなら更年期予備軍だろうし、疲れるのは仕方がない。
むしろ仕事も家事も子育てしてて、更に休みは外出しまくってる人の方が少数派だと思う。たまにいるけど、あの体力が羨ましい。
睡眠の質を改善したら疲労感の回復が早くなったので、主さんも睡眠の質を改善してみては?+19
-0
-
112. 匿名 2021/12/07(火) 14:44:37
>>102
横だけどそう思う
放棄していいんだったら放棄するよね
普通の事ができないと嘆く前に療養で休職しても生きていける環境や助けてくれている周囲に感謝しては?と思う+7
-4
-
113. 匿名 2021/12/07(火) 14:48:15
習い事関係の人や、仕事関係のほとんどの人と何気ない雑談ができない。
知らないおばあちゃんとかに街中で話しかけられた時とかは、むしろ喋れる。
気づいたら2時間くらい喋ってたことも何回もある。
でも習い事とか会社の人とかは無理。本当に頭が回らなくて言葉が出て来ない。
トンチンカンなこと言ってしらけさせちゃう。
やっぱ緊張ですよね。。これ。+15
-0
-
114. 匿名 2021/12/07(火) 14:53:13
>>1
普通って何?普通なんてない。良い、普通、悪いの評価ではある。+0
-1
-
115. 匿名 2021/12/07(火) 14:54:51
>>100
多分三交体制の看護師さんと予想。+6
-0
-
116. 匿名 2021/12/07(火) 14:56:28
そういう時はアルバイトでウォーミングアップするといいよ。色々な世代いてこの人大丈夫?って人もいたり責任もそこまでないしでも社会とは繋がれる。
疲れたら交代できる所ねw
少ない人数で回してる所はやめようw+9
-0
-
117. 匿名 2021/12/07(火) 14:57:59
>>111
私は一人暮らしですが家事も大変ですよね。
皆どうやって手を抜いてるのか…
睡眠は充分とれてます!
22-6くらいたっぷり寝られてます+0
-0
-
118. 匿名 2021/12/07(火) 14:59:16
>>85
ライン作業って向き不向きがあると思うな
自分のペースでできる仕事が合ってるんだと思う
+4
-0
-
119. 匿名 2021/12/07(火) 15:01:30
>>115
横だけど看護師さんって大変だよね。
入院した時にあれ?この人さっきまで夜勤してなかったっけ?みたいな事よくあった。+7
-0
-
120. 匿名 2021/12/07(火) 15:04:29
>>39
私もそう思ったよ。
うちは定時が8時半5時半だし…しかも年間休日103日。5時半ぴったりには帰れないしね😭
それで沢山もらえるならまだしも、300万とかだよ。
転職したい…+17
-2
-
121. 匿名 2021/12/07(火) 15:09:56
>>1
余計な事を考えずに療養してください+1
-1
-
122. 匿名 2021/12/07(火) 15:13:02
私は整理整頓がとにかく苦手
+5
-0
-
123. 匿名 2021/12/07(火) 15:13:52
>>1
それプラス、アフター5は友達や彼氏と食べたり飲んだり、お稽古事に通ってみたり、家でスキルアップの為の勉強してみたり、スキンケアに30分はかけたり。
そう言うことが出来なくて化粧も落とさず寝ることが続いたり、遅刻ギリギリで滑り込んだり、
その日生きることだけで精一杯である日何も出来なくなって寝込みました。
結果、発達障害を基本に二次障害の躁鬱や強迫性障害睡眠障害などの診断を受け、今は年金をいただいています
普通って、とても素晴らしいことだったんだと痛感しました。
+13
-0
-
124. 匿名 2021/12/07(火) 15:14:01
仕事の日も休日も同じ時間に起きれる人ほんとすごいと思う+6
-0
-
125. 匿名 2021/12/07(火) 15:19:04
>>1
うちなんて9-23。。残業代はみなしの固定で4万。
10年毎日だよ。ちなみに休みは月4+5
-0
-
126. 匿名 2021/12/07(火) 15:23:49
仕事しながら育児
パートで限界だよ…。+2
-0
-
127. 匿名 2021/12/07(火) 15:33:56
子育てがこんなに大変とは思わなかった。どんどん自分が弱くなってる気がする。普通にできるもんだと思ってた。+11
-0
-
128. 匿名 2021/12/07(火) 15:33:58
>>17
そんな自分が好きなのかなーと。+4
-2
-
129. 匿名 2021/12/07(火) 15:38:29
>>73
肌の体質によると思うだけども…。
これは自分の場合だけど乾燥肌で、だからあぶらが過剰に分泌されてしまってこの季節は余計なあぶらは朝もしっかり落として、保湿して、悪循環を起こさないように気をつけないといけない。
保湿しなくても肌が綺麗な人や水洗顔でも落とせるっていう人もいるよね。+7
-0
-
130. 匿名 2021/12/07(火) 15:43:48
>>1
私なんてアラフィフ突入。独身一人暮らし。そして今年は精神病んで入院もし今休職中の無職。
30代までは拘束時間の長い職場で週6で働けてた。けど、もう無理。来年からはまた働こうと思ってるけど、時短パートと決めている。
普通に働く事は30代までに経験したし、その上でもう無理だと思うのでチャレンジしない。
一人暮らしなので自分のペースで節約して生活はやっていける。身なりには気を付けてる。
時短パートは既に経験済みだけど、自分の時間も保てつつ社会にも出れるので気持ちがいい。
+16
-0
-
131. 匿名 2021/12/07(火) 15:46:34
車の運転と正社員で働くことができない。
車は教習所通ってるときは楽しかったんだけど、免許取ってからペーパーになってしまって時間がたったら怖くてもう無理。
正社員は、新卒で就活してた時から内定貰えたことが1回もない。どうしてみんな内定貰えるのか本当に不思議。受けた企業は100を超えていると思います。+7
-0
-
132. 匿名 2021/12/07(火) 15:46:55
>>128
はい?+3
-2
-
133. 匿名 2021/12/07(火) 15:55:30
>>105
なんだかんだ理由つけてニート+1
-3
-
134. 匿名 2021/12/07(火) 15:58:08
家具の組み立てなどが出来ない。扉の開きが悪くてはずしたりしたらもっとひどくなったりするからヘタに触らないようにしている。+3
-0
-
135. 匿名 2021/12/07(火) 16:12:54
>>1
私は地方住みだから満員電車は経験ない。
でも毎日ギューギューされて通勤だけで疲れるよね
週5で働いてるけどグッタリよ…
+0
-0
-
136. 匿名 2021/12/07(火) 16:18:33
>>2
ええやんか+3
-1
-
137. 匿名 2021/12/07(火) 16:21:20
料理が嫌いでどうしても出来合いを買ったりしてしまう。
出来る時は、サラダと味噌汁とメインくらいは出来るのに週4くらいで悲しいくらい料理したくなくなる。+5
-0
-
138. 匿名 2021/12/07(火) 16:21:34
トピ主がそれで生きていけてるならええやん
でも普通ができてる人への敬意は忘れないでね、それで世の中いろんなサービスが回ってるんだから+1
-9
-
139. 匿名 2021/12/07(火) 16:23:54
>>127
今は大変過ぎてそう思うか知れないけど、子供育てた後は(私、強くなったなー)と思うはず。+0
-0
-
140. 匿名 2021/12/07(火) 16:35:53
>>6
頭痛や吐き気が怖くて二日酔いするまで飲めない。二日酔いするほど飲めるのが羨ましいよ。+1
-2
-
141. 匿名 2021/12/07(火) 16:41:07
>>113
全く同じです。利害関係のないその場だけの一瞬なら話せるけど、近所や職場の人、今は友達とさえ話せないしLINEも文章がでてこない。緊張なのかな。+8
-1
-
142. 匿名 2021/12/07(火) 16:57:49
わかる。
加えて私は正社員の責任がきつい。
バイトやパート、派遣にももちろん責任はあるけど、正社員はその比じゃないから。
ちゃんとしなきゃって自分に思いすぎる。+11
-0
-
143. 匿名 2021/12/07(火) 17:11:53
>>1
主の気持ちめっちゃ分かるよ。
子供二人いるんだけど10:00-14:00の4時間、週4ですらしんどい。
しんどすぎて頭洗わない日もある。
次の日ドライシャンプー振りかけて帽子かぶって仕事行く。
子供たくさんいてフルタイムとか子供居ないとしても夜勤ありの変則勤務とかしてる人本当にすごいと思う。
みんな涼しい顔して毎日通勤してるけどすごいなと思うよ。+8
-0
-
144. 匿名 2021/12/07(火) 17:43:07
>>133
主ですが>>105は私じゃありません。
近所に職場あれば最高ですね。
求人見ても近所はなかなか出てこないです。+2
-0
-
145. 匿名 2021/12/07(火) 17:58:16
>>1
週5でフルで働くなら家事はやりたくないな
独身実家住まいで正社員の時は良かった
結婚して夫は私より綺麗好きじゃないから部屋を散らかす、うちは実家が綺麗だったからそれが耐えられない、夫の実家は物で溢れてる
床にカバンや上着を放置したりやめてくれない
靴も綺麗に揃えない
私の家でもあるんだから汚さないで欲しい
料理も夫は雑で一品脂っこいものドーンと作って美味しくないし、肉は生のままだったり食材も無駄に使うから鬱陶しい
もう家事やらなくていいからとりあえず仕事して稼いでほしい+9
-4
-
146. 匿名 2021/12/07(火) 18:02:01
>>15
ペンギンブックスわろた+1
-0
-
147. 匿名 2021/12/07(火) 18:08:56
>>138
ええやんと言いつつ馬鹿にしてません?
普通が出来る人のお陰で世の中回ってるって…
そういう上からな人がいるから余計劣等感と申し訳無さで苦しいんだよ+6
-0
-
148. 匿名 2021/12/07(火) 18:28:52
>>1
推理小説やミステリー小説の
犯人を確認してから読む+0
-1
-
149. 匿名 2021/12/07(火) 19:09:05
>>10
冬限定で次の日に外出予定がない日は入らないな+9
-0
-
150. 匿名 2021/12/07(火) 19:13:11
>>1 世の中もっと悲惨な状況で働いているひともいるし 当たり前は人それぞれだと思う。
9時から17時未満の方もたくさんいるだろうし
比べなくていいと思う。ただ、療養中の方も選択肢がある世の中になればこれから療養する人も安心できると思う
+8
-0
-
151. 匿名 2021/12/07(火) 19:25:46
定時で終わる仕事なのに帰ったらどっと疲れてご飯むさぼり食ってそのまま寝てしまう
だから化粧も落とさないし歯も磨かない
朝起きたときの自己嫌悪が凄い
無駄毛生やしっぱなし、シンクに茶碗置きっぱなし、部屋は散らかり放題の一人暮らし
時間も体力も足りない+16
-0
-
152. 匿名 2021/12/07(火) 19:54:50
>>23
同じく病気で長年+6
-0
-
153. 匿名 2021/12/07(火) 19:55:37
>>1
家事の頻度含め全てルーティン化する。
そして時々甘やかしてサボってみたり、ギリギリに行ったりはあるかな。+4
-0
-
154. 匿名 2021/12/07(火) 20:03:41
>>75
わかります。
起きててもしんどいことばかりだと、眠る幸福感が勝って昼まで寝ちゃいます。+3
-0
-
155. 匿名 2021/12/07(火) 20:50:03
>>3
わたしも療養中でなんにもできないけどフロスと歯磨きだけは毎日やる+6
-0
-
156. 匿名 2021/12/07(火) 20:57:31
>>64
横だけど私も若い時からしない
化粧する時はコットン化粧水で拭き取るくらい
アラフォーだけどシワ一つないよ
法令線もシミもない
あんまり洗いすぎるとよくないと思ってる
+10
-0
-
157. 匿名 2021/12/07(火) 21:44:12
今無職で来週から仕事復帰なんだけど鬱々としてる。心境は主さんと一緒だけど新しく始める派遣が正社員なら就職偏差値70のとこで派遣の私もこき使われそうで考えただけでしんどい。
元のフルタイムの生活に戻れる気がしない。
シェアハウスなので風呂トイレ掃除も業者さんがしてくれる。
私は近所の定食屋行ったりレトルトごはん食べたり、本当に何もしてない、、。+6
-0
-
158. 匿名 2021/12/07(火) 22:20:46
加えて結婚、出産、ワンオペで子育てしながら社内試験もこなしたら倒れる寸前でした。
実際、病気を抱えるようになった。
仕事の第一線から退いて、パートになり少しゆっくりしたら今度は親の介護。
ゆっくり出来るのは死後かも知れないなーと思う。
+5
-1
-
159. 匿名 2021/12/07(火) 22:41:58
>>18
私も多分そうで、自分が人と関わると人が迷惑するわ!!苦笑と思って人と話すの控えるようになったらますますコミュ障悪化した
回避性パーソナリティ障害も併発してきた気がする+6
-0
-
160. 匿名 2021/12/07(火) 22:51:28
>>38
原付5分の職場で働いてた事ある。ギリギリまで寝れて良かったです。+6
-0
-
161. 匿名 2021/12/07(火) 22:54:40
都会の人は凄いよ。満員電車なんて怖くて乗れないし、電車の時間に合わせるとか大変。時間ロスでそう。田舎の車社会は時間ロスは無いな。人間関係が独特で疲れるけど。+5
-0
-
162. 匿名 2021/12/08(水) 00:24:54
>>1
19時まで働いてるから、17時なんて楽でいいなぁと思っちゃう。17時が定時の仕事って今どきあるのかな…?
毎日本当に疲れてます。土日は家事やって、1日出かけたら一瞬で終わる。
仕事が忙しいと、体重が40キロ切って30キロ代になっちゃう…
+7
-1
-
163. 匿名 2021/12/08(水) 00:57:03
学校行って無い人かしら?+0
-2
-
164. 匿名 2021/12/08(水) 06:04:54
>>3
歯間ブラシと重曹うがいが大事ね+2
-1
-
165. 匿名 2021/12/08(水) 06:32:56
+10
-0
-
166. 匿名 2021/12/08(水) 08:52:29
>>101
「ただのパートだったのに」というところが相手には透けて見えたんじゃないの?+1
-4
-
167. 匿名 2021/12/08(水) 09:14:23
>>58
すみません。横ですが、このコメントですごい救われました。ありがとうございます。自分のために栄養とります!+6
-0
-
168. 匿名 2021/12/08(水) 10:05:06
>>33
まだ2年目ならそんなに悩むことないよ
学校は毎日通えてたの?
今思うと小学生は8時前に登校しててすごいと思う
しかも5日連続
今の私には無理+3
-0
-
169. 匿名 2021/12/08(水) 10:33:07
>>1
私も無理
残業多いとかじゃないのに1日で凄く疲れてしまう
朝起きてメイクにこだわったり、髪巻いたり、お洒落したりする余裕もない
シャツも最低限アイロンかけたりするけど、いつもノリがついたようなピシッとした人やキラキラした人達の様になれない
生活感?ヨレヨレ感がすごい
疲れてるから帰ってお風呂も入りたくないし、ご飯も食べたくないし、すぐ寝たい
体力ない+12
-0
-
170. 匿名 2021/12/08(水) 10:35:22
>>67
生活保護を推奨してるもんね
二言目には生活保護を貰えって言ってるし
+3
-0
-
171. 匿名 2021/12/08(水) 10:36:37
>>166
多分そういうことじゃない
パートなめてる訳じゃなくて、普通にパートしてる人沢山いるのに、そんな普通のことすらできないってことかと
書類(面接すらしてない)で落ちるなんてへこむよ+7
-1
-
172. 匿名 2021/12/08(水) 10:55:20
>>1
私も。仕事はかろうじてやってるけど、残業で遅くなったりすると家じゃ屍になってる。
風呂なんか毎日入らないし、歯だけはできるだけ磨くけど、それすらできない日もある。
本当は毎日湯船に浸かりたいんだけどね....
脇と股と首の後ろだけ石鹸で洗って出勤することもしばしば。+5
-0
-
173. 匿名 2021/12/08(水) 12:23:28
わかる。出来ないことが多すぎて、自信なんてこれっぽっちもない。
常に自分はダメだと思っている。苦しい。辛い。+3
-0
-
174. 匿名 2021/12/08(水) 13:37:34
若い時、朝起きて仕事行くのは出来てた。
結婚して、朝起きてお弁当作って洗濯干して仕事行って帰宅してご飯作って部屋片付けて宿題させて食べさせて寝かせた上で、子供達と楽しんだりママ友と楽しむのがなかなか難しい。疲れて義務的には動けるけど楽しめなくなってて、休みの日はソファー廃人。もっと楽しむ体力欲しい。+5
-0
-
175. 匿名 2021/12/08(水) 14:00:30
>>99
そうなんだ。でもアメリカがどうとかではなくて日本での良いとされる環境でもしんどいも思う人がいるのが事実だからね。こればっかりは人それぞれだね。+4
-0
-
176. 匿名 2021/12/08(水) 15:12:24
>>3
歯は失ってなら生えてこないしね
入れ歯は格好悪いしインプラント高すぎだしね+5
-0
-
177. 匿名 2021/12/08(水) 15:27:03
普通にフルタイムで働いて
人並みの収入を得て
自立して暮らす
それが出来ない。何一つ、まともに出来ない。
もう疲れた。+6
-0
-
178. 匿名 2021/12/08(水) 21:19:48
>>172
脇と股と首の後ろ!えらい!+5
-0
-
179. 匿名 2021/12/08(水) 22:25:41
>>101
私は1年半。なんかハードル高いよね。怖くて応募出来ないでいる。困ったな…。+6
-0
-
180. 匿名 2021/12/11(土) 00:59:17
一回メンタル崩して動けなくなってから普通の生活ができない。
朝から家族の食事支度して、洗濯掃除して、仕事行って帰宅してからも家事してっていうのができない。
週に数回の短時間の仕事なのに帰宅したら無気力でなにもできない。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する