ガールズちゃんねる

車の運転で難しいこと

857コメント2021/12/10(金) 23:37

  • 501. 匿名 2021/12/06(月) 22:33:44 

    愛する人を助手席に乗せてる時

    +3

    -0

  • 502. 匿名 2021/12/06(月) 22:33:58 

    家族が運転した後、シートの位置がなかなかいい位置に合わない

    +7

    -0

  • 503. 匿名 2021/12/06(月) 22:34:04 

    >>1
    →↑矢印増やすの止めて欲しい

    マジややこしい

    +2

    -13

  • 504. 匿名 2021/12/06(月) 22:34:48 

    >>489
    めっちゃわかる笑
    入るの?入らないの?って感じで怖いんだよね。
    車間距離短いところに急に入ってくるパターンもあるし、合流ってされる側も怖いよね。

    +26

    -0

  • 505. 匿名 2021/12/06(月) 22:35:24 

    窓ガラスを拭いたら、よけい膜みたいなのができて見づらくなった。

    +0

    -0

  • 506. 匿名 2021/12/06(月) 22:35:46 

    友人がワイパーのゴム交換、タイヤローテ、ガス圧点検をしたことない人だった
    ドライブ旅行する際、高速乗る前の圧チェックで何してるの?って聞かれて発覚したけど、そんな感じで10年以上車に乗ってたんだ!と恐ろしくなった

    +4

    -0

  • 507. 匿名 2021/12/06(月) 22:36:22 

    進行方向左側に駐車する時
    左バックして駐車する感覚がつかめなくて苦手
    右バックで駐車は自宅の車庫入れで慣れた

    +7

    -0

  • 508. 匿名 2021/12/06(月) 22:37:44 

    バイクに横をすり抜けされると怖いけど、前をバイクが走ってると、早くすり抜けして行ってほしい。

    +4

    -0

  • 509. 匿名 2021/12/06(月) 22:39:32 

    最近の車のライトがすごくまぶしいのはなんでだろ。

    +8

    -0

  • 510. 匿名 2021/12/06(月) 22:40:49 

    >>437
    でも最近はそのスピードで事故ったらってどうなるかってことが分かってない人が多くて怖い

    +9

    -1

  • 511. 匿名 2021/12/06(月) 22:41:21 

    店舗に左折して入りたかったけど、右折出庫車がいました。急いではなかったのと道幅が微妙(縁石もあり、下手したら乗り上げ)で自信なくて出るまで待ってたら 後ろからクラクション鳴らされました。

    そして、
    自分が右折車の立場で待たれたらプレッシャー感じます。

    +0

    -0

  • 512. 匿名 2021/12/06(月) 22:41:58 

    救急車が来たから譲ったら赤信号になり、交差点内に取り残された

    +0

    -2

  • 513. 匿名 2021/12/06(月) 22:44:10 

    >>471
    ありがとうございました😊早速やってみます。うまく駐車出来るように練習します。

    +0

    -3

  • 514. 匿名 2021/12/06(月) 22:44:12 

    >>234
    みんな急いで車線変更するから怖い
    しかも酷い時は端から端まで車線変更しなきゃだし
    あそこどうにかならないのかね

    +24

    -1

  • 515. 匿名 2021/12/06(月) 22:44:15 

    チャリよたよた運転の爺婆が車線に入ってきてて対向車線も来てるとき

    +1

    -1

  • 516. 匿名 2021/12/06(月) 22:44:33 

    >>335
    片側一車線だと待つのが一番安全ですよね。
    バスが前にいると対向車もしっかり見えないし。

    +26

    -1

  • 517. 匿名 2021/12/06(月) 22:44:50 

    >>486
    わかるわかる、たまにあるね。これさ、でも交差点で出るとこまで出てたら行かないとダメだよね。黄色信号から赤信号になる寸前で曲がって前方の車の真後ろに大回りするような感じで真っ直ぐ停めたらオッケー。
    斜めに前方車につけると信号変わって対向車の邪魔になって下手したらクラクション鳴らされる
    私の下手くそな説明でわかるかなあ??

    +0

    -3

  • 518. 匿名 2021/12/06(月) 22:47:00 

    愛車のMT車の3速に入れる時だけ、たまにガリガリ言う

    +2

    -2

  • 519. 匿名 2021/12/06(月) 22:48:58 

    >>1
    車庫入れが苦手です。

    +5

    -3

  • 520. 匿名 2021/12/06(月) 22:49:53 

    >>85
    これあるー
    動かんなら動かんでずっと待っとけ!ってなるw

    +8

    -1

  • 521. 匿名 2021/12/06(月) 22:51:02 

    横浜の坂道の住宅街、
    離合不可...

    +0

    -1

  • 522. 匿名 2021/12/06(月) 22:54:02 

    2車線で右側に車線変更すると、後ろ確認に集中しすぎて変更後、前の車が右折待ち停止した時焦った。

    +2

    -1

  • 523. 匿名 2021/12/06(月) 22:56:43 

    >>191
    大型トラックをバック駐車させてる若い女性がいて
    何も問題なく普通に駐車してる途中なのに
    それを見てオッサンが「気を付けてね~危ない危ない大丈夫なのかよ~w」とか冷やかしてて見てて腹立った。女ってだけで変な先入観してるんだなって

    +9

    -1

  • 524. 匿名 2021/12/06(月) 22:58:06 

    >>41
    気持ちは凄く分かるけど
    その考えが大事故に繋がる
    車は大型だろうと小型だろうと
    バイクだろうと男女みな対等の立場
    焦る必要はない。
    じっくり見て自分のタイミングで行けばいい

    +9

    -15

  • 525. 匿名 2021/12/06(月) 23:00:35 

    軽トラが前走ってたら車間とる。予測不能な畑道に入ったりするから。

    +1

    -1

  • 526. 匿名 2021/12/06(月) 23:00:43 

    雨の日のバック駐車難しくないですか?私、サイドミラーも窓も濡れてて駐車場の線が見えなくてとってもやりにくいって毎回思います。何かコツとかあるんですか??

    +6

    -1

  • 527. 匿名 2021/12/06(月) 23:01:56 

    >>226
    出勤時が朝日に向かって走り、夕日に向かって帰るって感じでつらい。サングラスしててもまぶしい。
    以前交通事故のニュースで容疑者が夕日が眩しかったって言ってるのあったけど、確かに一瞬何も見えなくなるくらい眩しいときあるなって思った。もちろん対策するなり減速するなりしないとダメなことだけどね。

    +5

    -1

  • 528. 匿名 2021/12/06(月) 23:04:57 

    >>70
    逆に自転車は車道走って怖くないのかなって思う
    いつか車に轢かれるんじゃないかって怖いよね

    +24

    -2

  • 529. 匿名 2021/12/06(月) 23:06:25 

    >>291
    これ1番やだわーw
    なるべく車間とって信号だけはとにかく見えるように走ってる
    トラックにベタ付けで信号も見ずに赤信号渡ってパトカーウーウーされた車見てトラックに囲まれたらとにかく視界確保だと気を引き締めた

    +1

    -1

  • 530. 匿名 2021/12/06(月) 23:06:31 

    >>225
    左折時に目的地を通りすぎたみたいでいきなり停車してバックして左折してった車いた。多分後方確認なんてしてない。狭い路地だったしこっちもゆっくり車間たっぷりで走ってたから良かったけど怖すぎ。
    田舎のマイルール高齢者はほんとどうにかしてほしい。

    +4

    -1

  • 531. 匿名 2021/12/06(月) 23:06:32 

    >>11
    これバックしてる時にすでにミラー閉じてるよね
    すごいな〜!

    +10

    -4

  • 532. 匿名 2021/12/06(月) 23:07:08 

    雪の日の急な坂道

    +0

    -1

  • 533. 匿名 2021/12/06(月) 23:10:10 

    >>106
    こわ!!そいつ最悪ですね
    相手が男ならやらなさそう

    +46

    -1

  • 534. 匿名 2021/12/06(月) 23:10:26 

    >>48
    ドライブ用のナイトグラスっていう眼鏡買ったら、夜間の対向車のライトの眩しさや、雨の路面反射でも運転しやすくなった。個人的にはおすすめアイテム。

    +2

    -3

  • 535. 匿名 2021/12/06(月) 23:12:35 

    >>1
    駐車場とかで停めてる時に横にデッカイ車(ハイエースとかアルファード)が停まってると、出る時に全然通路が見えなくて焦る!

    車も歩行者も全く見えない、ジリジリと賭けで出ていくしかなくて怖い

    +27

    -1

  • 536. 匿名 2021/12/06(月) 23:15:12 

    >>254
    よく通る道で、こちらが優先右折だけど道が狭いから出てくる車を先に行かせてるんですが誰一人と、サンキューなくて。求めてはいませんよ。そこから出てくる車両はある施設なのでイメージが悪くなりました。

    +1

    -1

  • 537. 匿名 2021/12/06(月) 23:15:28 

    >>514
    堺線から合流して道頓堀出口で降りる時は5車線を1キロくらいで車線変更するから毎回ドキドキしてた
    あと環状線から守口線の合流も嫌い

    +16

    -1

  • 538. 匿名 2021/12/06(月) 23:17:51 

    自宅の狭い車庫入れ。
    これが出来ないからいつまで経っても一人で外出出来ず自転車で買い物行ってる。
    せっかく免許取ったのに勿体無いよね…

    +5

    -1

  • 539. 匿名 2021/12/06(月) 23:19:53 

    >>19
    恥ずかしながらバック駐車苦手だったけど、バックモニターつけたら狭い場所でも簡単に駐車できるようになりました。
    バックモニターおすすめ。

    +8

    -10

  • 540. 匿名 2021/12/06(月) 23:21:30 

    太陽と信号がちょうど重なって信号が見えない時。対向車の流れとか歩行者信号見て判断するけど、対向車も居ないし歩行者信号も無い時は焦る

    +2

    -1

  • 541. 匿名 2021/12/06(月) 23:21:54 

    >>21
    あなたの運転も私からしたら大迷惑なレベルです。

    +0

    -22

  • 542. 匿名 2021/12/06(月) 23:24:48 

    >>61 自分だけじゃなかった。はい、諦めてます。コインパーキングも止めやすい場所が空いてないと入りたくない。

    +20

    -0

  • 543. 匿名 2021/12/06(月) 23:26:24 

    教習所のマニュアル車はディーゼルでエンストしづらく私でも免許とれた。すぐ兄のマニュアルのスポーツカーを運転したら、エンストしやすくてクラッチ操作も難しい。オートマ専門になりました。

    +3

    -0

  • 544. 匿名 2021/12/06(月) 23:26:56 

    >>5
    合流地点で一時停止して、右から車が来ないか
    確認してたら旦那に物凄く叱られた。
    トラウマで高速道路は絶対に走らない。

    +1

    -29

  • 545. 匿名 2021/12/06(月) 23:27:18 

    >>92
    もし、警察に見られたら整備不良で罰金でしたっけ?

    +8

    -1

  • 546. 匿名 2021/12/06(月) 23:31:51 

    >>126
    都内には恐ろしく助走が短い合流がある

    +29

    -1

  • 547. 匿名 2021/12/06(月) 23:34:13 

    >>11
    どっちか軽じゃあかんのだろうか😅

    +132

    -0

  • 548. 匿名 2021/12/06(月) 23:35:07 

    スタンドで燃料キャップと逆向きに停めて恥かいた

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2021/12/06(月) 23:37:23 

    >>546
    どこの入口も短いよね。池袋あたりのパーキングエリア、めちゃ出づらいよね。

    +6

    -0

  • 550. 匿名 2021/12/06(月) 23:40:10 

    >>53
    あれ、左足でクラッチを、右足でブレーキを踏み込んでからエンジン入れないとエンストするんじゃなかったっけ?
    もう10年以上MT車運転してないから記憶間違いかな…

    +6

    -0

  • 551. 匿名 2021/12/06(月) 23:40:24 

    幅寄せ

    +0

    -0

  • 552. 匿名 2021/12/06(月) 23:45:44 

    >>382
    俳優の生瀬さんがやってるそれって実際どうなの課という深夜番組で、大島てるさん(あの大島てる)と狩野英孝がこういう駐車場に停めるコーナーよくやってるからもし機会あれば見てみて!すごく面白いよ!

    +55

    -0

  • 553. 匿名 2021/12/06(月) 23:45:48 

    >>311
    ナンバーめり込んでる

    +5

    -1

  • 554. 匿名 2021/12/06(月) 23:46:59 

    >>234
    柳原ね。

    +1

    -0

  • 555. 匿名 2021/12/06(月) 23:49:33 

    ゴールド免許だけど全部難しい
    あの大きい鉄の塊を自分の力で走らせるのが難しすぎて運転してない
    立体駐車場、車線変更、右折に左折の巻き込みとか車道を暴走する自転車とかも怖い

    +1

    -0

  • 556. 匿名 2021/12/06(月) 23:53:22 

    >>14
    しっかり加速してブレーキは踏まない
    すると大体は本線の車が1台分開けてくれる

    +5

    -0

  • 557. 匿名 2021/12/06(月) 23:53:27 

    一台しか通れない道幅のところで前から車きたとき
    そして後続車もいる時

    +5

    -1

  • 558. 匿名 2021/12/06(月) 23:55:37 

    >>557
    どこかスペース見つけて入るか
    バックで譲るしかないねw

    +0

    -1

  • 559. 匿名 2021/12/06(月) 23:58:51 

    >>545
    だいたい1回はライト系の整備不良見逃してくれるけどね
    注意受けて数日後とかに捕まったらアウトです

    +8

    -0

  • 560. 匿名 2021/12/07(火) 00:02:02 

    >>424
    意地悪〜

    +14

    -3

  • 561. 匿名 2021/12/07(火) 00:05:51 

    >>4
    最近朝寒すぎて、カーブミラー真っ白で見えなくて本当にこわい( ; ; )

    +9

    -0

  • 562. 匿名 2021/12/07(火) 00:09:58 

    >>19
    サイドミラーを適切に調整すること。やり方は検索
    必ず後方確認してから動き出すこと。動き出してから後方確認は例外なくダメ。
    リアカメラは落下物確認程度でサイドミラーを見ながら後退する。10tトラックでも基礎の基礎。

    +4

    -0

  • 563. 匿名 2021/12/07(火) 00:10:39 

    >>168
    田舎すぎるとわからないけど、出張ペーパー教習とかもあるよ!自分ちの車で教習してもらえるやつ!

    +4

    -0

  • 564. 匿名 2021/12/07(火) 00:10:45 

    高速の運転中にゲリラ豪雨がきて怖かった。前が見えない。

    +2

    -0

  • 565. 匿名 2021/12/07(火) 00:25:29 

    なんか頑なにマイナスつけてる人がいるような

    +0

    -0

  • 566. 匿名 2021/12/07(火) 00:27:00 

    >>311
    なぜ突っ込んだw

    +4

    -0

  • 567. 匿名 2021/12/07(火) 00:31:39 

    >>373
    なるべく人が乗ってる車の隣には止めないようにしてる。

    +2

    -1

  • 568. 匿名 2021/12/07(火) 00:34:55 

    周りが怖い。右折レーンに入る時に指示器出さないで、自分が曲がるタイミングでようやく出す車とか、何も無い道で急に徐行しだしたり急ブレーキかける車とか、かと思えば一旦停止無視したり、信号の無い交差点での優先順位がわかってなかったり、スマホだけならまだしもバックミラーを自分に向けて化粧し出したり、ひどい人は漫画本読みながら運転してた。あんなもんこっちが余程注視してないと絶対事故る。

    +0

    -0

  • 569. 匿名 2021/12/07(火) 00:36:41 

    >>564
    1度幹線道路の最右車線走ってるときにトラックが飛ばした水がパーンと飛んできて視界が滝状態になったときは死ぬかもと思った

    +1

    -0

  • 570. 匿名 2021/12/07(火) 00:36:53 

    >>505
    油膜だよ。油膜取りのスプレー売ってるからそれで拭くといいよ。

    +2

    -0

  • 571. 匿名 2021/12/07(火) 00:39:12 

    >>509
    LEDライトだから。あれ眩しいよね?
    今年新車買ったんだけど、自分の対向車は眩しいだろうな、申し訳ないなって気分で走ってるよ

    +2

    -0

  • 572. 匿名 2021/12/07(火) 00:40:17 

    >>489
    めっちゃわかる。合流地点なんて余程意地悪な人でない限り自分の前のスペース空けて待ってるってのが暗黙の了解なのに、そこでもたつかれるとこっちも停車するわけにいかんしどうしていいかわからん。

    +19

    -0

  • 573. 匿名 2021/12/07(火) 00:42:43 

    夏あたりに引っ越してきたらしく、集合住宅の自宅駐車場の左右がアルファードにレクサスのSUVでどっちもデカくて長い車だから駐車が大変な事になって無駄に焦る
    どっちにも当てたくないからプレッシャーだわ

    +2

    -0

  • 574. 匿名 2021/12/07(火) 00:43:52 

    >>153
    私は逆に頭から突っ込む方が苦手です。
    そっちのが感覚狂う。

    +21

    -0

  • 575. 匿名 2021/12/07(火) 00:44:31 

    >>121
    バックモニターつけるといいよ

    +5

    -0

  • 576. 匿名 2021/12/07(火) 00:45:45 

    雨の日の夜道

    停止線や駐車場の線とか見ずらいから怖いよね。少し明かりがあればいいけど、駐車場といえ歩行者にも気をつけないと行けないし。

    帰り道、事故してた車あったけど他人事じゃなくてより気をつけなきゃ行けないと思ったよ。

    +0

    -0

  • 577. 匿名 2021/12/07(火) 00:48:10 

    >>46
    それでこないだガードレールみたいなとこにガッツリ擦った(´×ω×`)保険で5万で治したけど保険なしだったら45万の修理代だった。免許とったばっかなのにー

    +7

    -0

  • 578. 匿名 2021/12/07(火) 00:50:10 

    >>576
    わかるわかるー
    安全運転で行きたい状況なのに周りは早く帰りたいのか茨城だからか、ものすごく周りが飛ばすのでそれに合わせないといけなくなって本当怖い。

    +1

    -0

  • 579. 匿名 2021/12/07(火) 01:08:25 

    >>413
    同じく
    やっぱり窓閉めてるとあらゆる音が遮断されてるんだよね。
    踏切前は歩車それぞれに道があるのに車専用に入ってくるおじさんおばさんの自転車とか歩行者がいるし、車線変更や合流車線なんかも開けて音を聞くとミラーと目視だけよりさらに安全にいけるから開けるようにしてる。死角にいるバイクのエンジン音とか自転車等の気配もわかるし。
    雨天時は濡れるし冬は寒くて嫌だけどやっぱり開けるな。
    怠った上で事故起こしたら悔やんでも悔やみきれない。

    +10

    -2

  • 580. 匿名 2021/12/07(火) 01:14:22 

    >>7
    凍った路面がちょっと溶けた道路やばい
    表面溶けてめっちゃなめらかになってる氷の上に水。滑るなんてもんじゃない。罠!
    あと車より高く積み上げられた雪山。
    上り坂での赤信号。一回止まるとそこから登り始めるのタイヤ滑っちゃってムリ…
    冬は何度も死ぬ思い。
    その上前の車のタイヤ周りから落ちた氷の塊や落とし穴ばりに段差になったマンホール、トラックが巻き上げた雪でのホワイトアウト、どの車の幅にも合わないワダチ、電線や街灯から突然落ちてくる氷、駐車場の白線が見えなくなったからってとんでもない停め方する車、車に気付かず猛スピードでバックしてくる巨大除雪車、
    きますね、そんな時期が…名寄とかすでに大変な思いをされてると思うと…

    +17

    -0

  • 581. 匿名 2021/12/07(火) 01:34:06 

    夕方前に太陽光が直接目に入る角度で運転するとき、本当に見えなくて、危なすぎてハザードだして脇に停車したことある。サングラス効かなかった。
    対策あったら教えてほしいです。

    +3

    -0

  • 582. 匿名 2021/12/07(火) 01:34:56 

    >>101
    みんな一心同体になるからだよね!
    階段降りるのと同じ感覚で、視覚的には高さあるのに上手に一段ずつ足置けたね!みたいな感じ 笑

    +3

    -0

  • 583. 匿名 2021/12/07(火) 01:43:21 

    最近対向車で片方のランプ切れてる車が多い
    冬で夜早く暗くなるのにチェックしないのだろうか

    +0

    -0

  • 584. 匿名 2021/12/07(火) 01:56:20 

    >>549
    加速車線なくて普通に大通りに出るような感じの所だっけ?

    +0

    -0

  • 585. 匿名 2021/12/07(火) 02:06:32 

    >>234
    阪神高速は今でも怖いなー。左側にいて一番右に車線変更しないといけない時の絶望感。。何車線あるねん。。

    +23

    -0

  • 586. 匿名 2021/12/07(火) 02:07:45 

    >>311
    ナンバーどこ行った?!
    っていうか顔うつってるの恥ずかしい

    +4

    -0

  • 587. 匿名 2021/12/07(火) 02:11:08 

    車の運転で難しいこと

    +1

    -0

  • 588. 匿名 2021/12/07(火) 02:25:08 

    >>59
    チョロQでもブロックでもいいけど車のおもちゃでイメトレもなかなか良い

    +5

    -0

  • 589. 匿名 2021/12/07(火) 02:38:51 

    >>9
    リーチなげぇ!!

    +0

    -2

  • 590. 匿名 2021/12/07(火) 02:41:02 

    >>7
    特に坂になってる所で信号に引っかかったり、ノーマルで遊びに来た旅行者が坂の途中で停まって後続渋滞の時が最悪だわ

    凍結路の坂で一度停まってしまうとギア下げてもギュルギュルしたりするからほんとドキドキする(念のためチェーンも積んでるけどまだ出番はない)

    +3

    -0

  • 591. 匿名 2021/12/07(火) 02:48:07 

    都心の人が多い路地に迷い込んでしまったときの絶望感すごい

    +1

    -0

  • 592. 匿名 2021/12/07(火) 03:26:55 

    店から出るときのミラー無いところで左右が見えづらい道路に出る時
    左折したい時にこれ以上進んでもし車がたくさん来てたら歩行者の邪魔にもなってしまうみたいな状況。でも手前すぎたら道路の先が見えなくていつ曲がったらいいかわからない。
    いつも徐々に出て、歩行者きたらバックをしてる。

    車の先っちょに左右が見えるカメラとかつけたら少しでるだけで左右確認できてめっちゃ良さそうっていつも思う。そういうの誰か作ってくれないかなぁ。

    +0

    -0

  • 593. 匿名 2021/12/07(火) 03:27:26 

    >>218
    今年出張型のペーパードライバー講習3日間受けたよ。
    若い頃に免許取るだけ取って、以降運転自体は全くしてなかったから。

    1日目 近場ウロウロと駐車練習
    2日目 車線変更や車通り多い所を走行
    3日目 高速道路走行

    特に指導員さんの性別は指定しなかったけど女性の方が来てくれて、対応が丁寧でめっちゃわかりやすかった。
    その前は旦那に何度か助手席に乗ってもらってたんだけど、本人の感覚で説明されてサッパリわからなかったから利用して良かったよ。

    +7

    -0

  • 594. 匿名 2021/12/07(火) 03:39:04 

    >>204
    遮断器おりる時ってまず警報機がチカチカ光ってると思うんだけどそこは何故スルーしたんだろう
    窓の開閉より大きな問題のような

    +8

    -1

  • 595. 匿名 2021/12/07(火) 03:51:19 

    >>5
    分かる。自分が高速乗る時交通量が少ないから出来てるけど交通等多かったら無理かも。あれ合流出来なかったらどうなるん?!って思ってびくびくしてる。

    +9

    -1

  • 596. 匿名 2021/12/07(火) 04:17:30 

    >>31
    車庫にバックするより
    通りにバックで出るほうが大変だよ
    運転しててそんな事も分からないのかな?

    +16

    -0

  • 597. 匿名 2021/12/07(火) 04:21:34 

    >>509
    お爺さんは対向車いようがいまいが関係無くハイビームで眩しい

    +1

    -0

  • 598. 匿名 2021/12/07(火) 04:24:38 

    >>592
    車種によってはありましたよ 確か昔のイプサムとか付いてるのありました。でも高さからしてミニスカートで自転車ならパンツ丸見えの位置だったよ
    あとはアラウンドビューで見るしかないと思う

    +1

    -0

  • 599. 匿名 2021/12/07(火) 04:25:48 

    >>592
    なるべく見通しの良い道路へ迂回して安全な場所から大通り出ましょう

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2021/12/07(火) 04:49:17 

    後ろが見えない車は不安になるよね

    +1

    -0

  • 601. 匿名 2021/12/07(火) 05:19:46 

    >>1
    夜の雨道…
    最近アスフォルトが黒色で、線は目立つ蛍光色になって綺麗になったけど
    雨水でライトやらの光が色々反射しすぎて線が全く見えなくて
    一時前に土砂降りの中深夜に運転してて
    うっかり反対車線走ってたことある。

    縁石とか、線が蓄光な塗料配合されないかな…って思ってるよー。

    +22

    -0

  • 602. 匿名 2021/12/07(火) 05:22:31 

    >>19
    わたしも軽からミニバンに乗り換えたときに
    駐車できなくてとても悩みました〜。
    YouTubeで色んな方が駐車の方法を紹介してて
    とてもわかりやすいですよ!


    駐車する隣の枠の車に水平にベタ付けして
    ハンドルを反対側に最後まで切って
    止める側のミラーをみて隣の車に
    ぶつからなそう(説明難しいですが)角っこが見えたら
    ハンドルを真っ直ぐにして
    バックして隣の車の前輪を
    通過したらハンドルを逆方向にして調整していきます!

    あとは本当に上手い人に
    助手席にのってもらったり
    見本をみせてもらって
    最初の止まる位置が大事だと思うので
    そこで一度停車してもらって運転を変わってもらえば
    感覚掴めるかもです!


    字にしたら難しいんですけど
    YouTubeだと動画でみれますし、
    その感覚をあたまで覚えたら
    いつかきっとできると思います!
    頑張ってください!!

    +8

    -0

  • 603. 匿名 2021/12/07(火) 05:26:23 

    >>5
    ガラガラの3車線。
    申し訳ないけど、合流地点では1番左(合流する車線)は空けておいてもらえると嬉しい。

    +34

    -1

  • 604. 匿名 2021/12/07(火) 05:33:50 

    >>11
    これどんなうまい人でもいつかは傷つけるやつ

    +27

    -0

  • 605. 匿名 2021/12/07(火) 05:39:18 

    駐車場で係員さんが「ここ空いてますよ!どうぞ!」って時、澄ました顔で「ありがとうございます!」ってするけど、うわーそこむずっ!って時。

    +10

    -0

  • 606. 匿名 2021/12/07(火) 05:43:50 

    >>239
    通報していいよ!
    この前通報したら違うとこに停めてるみたいで快適すぎる!!

    +17

    -0

  • 607. 匿名 2021/12/07(火) 05:43:51 

    保育園の送迎で、保育園前がすれ違いが難しい道で、でも互いに止まってる訳にもいかないから前進したけど相手も突っ込んできて。(その車の後ろに、少し広くなってる待避所や車が元いた駐車場あり)
    仕方ないから左にある狭い路地に車体を傾けて譲ったけど。すーっと素知らぬ顔で通っていく女性。全く横に避けない。
    その後も自分の後ろから大きい車来ても避けてなくてギリギリ通ってた。。
    他にもこっちが少し高くなってる所に乗り上げて譲っても素知らぬ顔の人もいる(市内ですれ違えない道が多いです)

    +4

    -0

  • 608. 匿名 2021/12/07(火) 05:50:10 

    >>11
    左の車は年中そこに止まったまま?中に入れないよね 右も電柱近くて出し入れ怖い

    +0

    -1

  • 609. 匿名 2021/12/07(火) 05:59:24 

    >>157
    通勤経路にあって警察もよく速度違反の取り締まりで一緒に走ってるんだけど、そういう時は窓開けるかな
    滅多にないけどね

    +4

    -1

  • 610. 匿名 2021/12/07(火) 06:47:20 

    >>5
    ちょうど行きたい時に車が来ていて、その車も右車線に車がいると寄れないし、止まると追突されそうで怖いよね

    +6

    -1

  • 611. 匿名 2021/12/07(火) 07:03:40 

    プリウスのギアチェンジ。
    普通のAT車やMT車に乗り慣れてる人は難しいし、一瞬混乱すると思う。だから事故が多いんじゃないかな?

    +1

    -0

  • 612. 匿名 2021/12/07(火) 07:16:19 

    せっまい駐車場に停めて、用事を済ませて戻ってきたら両隣が大型車に挟まれていた時は出庫するのに冷や冷やする。しかもそういう時に限って両隣ともこちらに寄せ気味になってる😂

    +5

    -0

  • 613. 匿名 2021/12/07(火) 07:20:29 

    >>550
    エンジンかける時、ニュートラルならエンストしなくて、ローに入ってたら車体がグワングワン揺れてびっくりした記憶があります。

    +2

    -0

  • 614. 匿名 2021/12/07(火) 07:21:41 

    太陽でまぶしくて見えにくい時。

    +0

    -0

  • 615. 匿名 2021/12/07(火) 07:22:12 

    >>199
    確かに駐車や狭い道のすり抜けは上手かも。でもスピード超過や車間つめつめとかの危険運転は男性の方が多いように思う。
    だから安全運転って定義で見ると男女どっこいどっこいなんじゃないかと思うわ。

    +5

    -0

  • 616. 匿名 2021/12/07(火) 07:26:45 

    私バッグ駐車や縦列駐車よりも前向き駐車がめちゃくちゃ苦手。駐車の時ってサイドミラーを頼りにしてるんだけど、前向きの時はどこ見たら良いの?前輪?

    +5

    -0

  • 617. 匿名 2021/12/07(火) 07:44:03 

    >>612
    わかるー。
    私は右側に大きな柱があって、しかも、自分の前に停めてる車がやたら大きい車で通路が狭くなり、なんとか前にぶつからないように右折して出ようとしたら自分の車が柱にぶつかった(涙)

    +3

    -1

  • 618. 匿名 2021/12/07(火) 07:54:29 

    >>19
    バックモニターあると楽だけど、かえってモニターだと難しいという人もいるよね。
    とにかく練習あるのみです!頑張ってください!

    +4

    -0

  • 619. 匿名 2021/12/07(火) 07:56:42 

    関東済みですが
    旦那の仕事で秋田県に住んだ事あります。
    真冬の雪の日の深夜関東に帰る時
    秋田道が本当怖かったです。
    雪で前が見えない吹雪でどこにいるかわからない。
    でも止まっては追突される!
    もう本当地獄の秋田道です。
    すぐ後ろには大型トラックが走っていて
    子供2人と私と3人でもう覚悟して走りました!
    それも高速なのに一車線です💦

    +1

    -0

  • 620. 匿名 2021/12/07(火) 07:57:18 

    >>99
    免停の講習で踏切で窓開けて左右確認したら
    、そんな事しなくていいって言われた。

    +0

    -0

  • 621. 匿名 2021/12/07(火) 07:57:39 

    雪の道が難しいと言いたかったです

    +0

    -0

  • 622. 匿名 2021/12/07(火) 08:01:49 

    >>607 お礼求めるなって言う人いるけど、何もないとショックですよね。私は手上げ返したり会釈返ししてくれる人が嬉しいです。
    左脇道から左折を止まってあげて何食わぬ顔の人もいる。

    +1

    -0

  • 623. 匿名 2021/12/07(火) 08:05:54 

    >>9
    テテー!!
    ガルちゃんでテテ見れるなんて朝からありがとうございます!!

    +16

    -15

  • 624. 匿名 2021/12/07(火) 08:11:13 

    >>616 前向き指定の駐車場は避けています。コンビニさえバック駐車です。

    もしも前向から出すなら、自分の車の前輪が隣の車の前輪位置まできてからハンドル切れば隣にはぶつからないとユーチューブで習いました。が、スペース狭いとこだったらそうはいかなそう。

    +2

    -0

  • 625. 匿名 2021/12/07(火) 08:17:43 

    >>413
    真面目なのを笑う、結構あるよね。ルールやマナーを守っているのに。
    それこそ一昔前ならシートベルト、チャイルドシートも笑われた。「窮屈じゃないの?」「泣いてるのに可哀想」って。
    どんなにこちらが気を付けてても突っ込まれることもあるから絶対につけるよ。

    +20

    -1

  • 626. 匿名 2021/12/07(火) 08:20:34 

    >>1
    マツダの車でルームミラーで前の道路を幅広く見せてくれる機能あるよね。あれ、いいと思った。

    +0

    -0

  • 627. 匿名 2021/12/07(火) 08:25:47 

    バックモニターは後ろに人や物がないかを確認するものぐらいに思ってる。
    おばさんだから初心者の頃バックモニターなんて便利な物はなくて全て目視だった。
    モニターに頼ると壊れた時にどうするの?と思うけど今は縦列駐車もモニターで誘導してくれたりするらしいね。
    便利な世の中になったもんだ。

    +1

    -0

  • 628. 匿名 2021/12/07(火) 08:28:07 

    駐車場で枠内に止まった後、タイヤをまっすぐにするのがなぜかうまくできない。

    +1

    -0

  • 629. 匿名 2021/12/07(火) 08:28:51 

    >>41
    それが絶対良いよ。
    後続車なんて無視でいい。
    プレッシャーかけてきても、何かあってもそいつは責任ある取らないんだから。
    自分のペースで良いよ。

    +28

    -0

  • 630. 匿名 2021/12/07(火) 08:29:43 

    3→2速
    4→2速のギアの入りが渋くて
    ダブルクラッチ必要なこと

    +0

    -0

  • 631. 匿名 2021/12/07(火) 08:32:25 

    交差点の先頭で信号待ちしてて、ふと「このレーンは直進OKだっけ…?」とか不安になるときがある。

    +1

    -0

  • 632. 匿名 2021/12/07(火) 08:36:26 

    >>550
    今時のMT車はクラッチ踏みながらスタートボタン
    昔のMT車はキーをひねるとエンジンかかった

    +2

    -0

  • 633. 匿名 2021/12/07(火) 08:37:14 

    首都高右から左への合流

    慣れん

    +0

    -0

  • 634. 匿名 2021/12/07(火) 08:41:29 

    >>633
    早めのウインカー
    高級車やスポーツカーの前は避けて合流が楽にできるコツかな

    +0

    -0

  • 635. 匿名 2021/12/07(火) 08:51:11 

    >>234
    右ハンドルならむしろ目視しやすくて楽でしょ
    なぜ怖いんだろ

    +0

    -3

  • 636. 匿名 2021/12/07(火) 08:54:26 

    >>544
    高速道路上で止まっているのと同じなんだから叱られて当たり前
    後続車が入れなくて迷惑

    +8

    -0

  • 637. 匿名 2021/12/07(火) 08:56:00 

    >>636
    一時停止って
    叱られるっていうか下手したら大事故になる可能性あるよ

    +5

    -0

  • 638. 匿名 2021/12/07(火) 08:56:17 

    >>608
    いや電柱までめちゃくちゃ余裕あるやん

    +0

    -1

  • 639. 匿名 2021/12/07(火) 09:05:39 

    >>19
    私もバック苦手でした。
    YouTubeで駐車の仕方を見て、空いてる駐車場で実践しましたよ!

    +3

    -0

  • 640. 匿名 2021/12/07(火) 09:10:26 

    >>97
    私もバックで駐車できません。
    皆んな、どれくらい練習したら出来たのかな?
    っていうか、練習している人を見かけたことがない。

    皆んなすごいなーと思いながら、未だに主人の運転に頼っています。。。

    +6

    -0

  • 641. 匿名 2021/12/07(火) 09:10:30 

    狭い道や駐車場の中の右左折
    立駐で周りが大きな車ばかりだと入れるのも出すのも怖い
    ぐるぐる回ってるときも当てたらどうしようと冷や冷や
    私は軽自動車乗るべきなんだろうなー

    +1

    -0

  • 642. 匿名 2021/12/07(火) 09:11:29 

    >>110
    めっちゃ+ついてる!
    これが、大事なコツってことなのね…!

    +11

    -0

  • 643. 匿名 2021/12/07(火) 09:16:55 

    >>1
    そんなとこいくらでもある。必然なら仕方ないよね、気を付けるしかない。
    信号もやたらめったら設置すればいいものではない。かえって渋滞を招いたりするから。

    +0

    -0

  • 644. 匿名 2021/12/07(火) 09:17:14 

    >>624
    同じく前向き駐車で出すのが怖い
    バックで止めるとき後ろをこすりそうって心配したことはないのだけど、前向き駐車で出すときはあちこち心配になる
    それこそやってる数が違うので慣れの問題かもしれないけど

    +2

    -0

  • 645. 匿名 2021/12/07(火) 09:19:43 

    >>644
    慣れの問題もあるし
    あとはすいてる時間のホームセンターとか
    スーパーでバック駐車の練習したら?

    +0

    -0

  • 646. 匿名 2021/12/07(火) 09:52:43 

    夕方の帰宅時間の運転
    今の時期は暗いし自転車が多いから反対車線にはみ出さないと通行できない
    無灯火の自転車がいきなり路駐してる車の後ろから出てきたりするから怖い
    あと後ろに乗せてる子供が足広げて乗ってて危ない

    +0

    -0

  • 647. 匿名 2021/12/07(火) 09:59:25 

    >>635
    高速走ったことないんだろうか。

    +5

    -0

  • 648. 匿名 2021/12/07(火) 10:01:24 

    >>19
    車の気持ちになる、自分を車だと思って動かすとしか言えない。

    運転歴30年目より

    +1

    -0

  • 649. 匿名 2021/12/07(火) 10:03:02 

    >>55
    うちとこはイタチやタヌキが道路に出てくるよ

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2021/12/07(火) 10:06:11 

    >>19
    むしろ前から突っ込む方が難しいという事に気がついた

    +9

    -1

  • 651. 匿名 2021/12/07(火) 10:11:13 

    >>632
    へー!MT車も進化してるんだね

    +0

    -0

  • 652. 匿名 2021/12/07(火) 10:17:31 

    >>613
    それか!!
    いつも車停めたあとニュートラルじゃなくてローに入れてたから、車出すときクラッチ踏んでエンジンかける癖ついたんだw

    こんな基礎すらも忘れた自分はもうMT車運転しない方が良いなと思いました

    +0

    -0

  • 653. 匿名 2021/12/07(火) 10:21:22 

    >>9
    助手席に腕回してバックする人いるやん?
    うちの父がそれやるんだけど、昔おばあちゃん助手席に乗せてて多分いつもとちがう位置だから間違えて顔掴んでたことあるの思い出した。

    +45

    -1

  • 654. 匿名 2021/12/07(火) 10:23:16 

    >>17
    毎日家で縦列駐車してるから、上手くなったよ。

    +2

    -1

  • 655. 匿名 2021/12/07(火) 10:35:05 

    >>109
    市役所に電話するといいよー
    新しく土台から設置しないといけないところは予算の関係で難しいけど
    標識とかあってミラーつけるだけでいい場合はすんなり付けてくれたりする

    +6

    -0

  • 656. 匿名 2021/12/07(火) 10:42:58 

    >>359
    車好きの母親が、前の車&そのもう一台前の車まで見て予測運転しろって言ってた。

    最近はリアが標準でもスモークになってる車が多いから難しいけど。

    +4

    -0

  • 657. 匿名 2021/12/07(火) 10:44:31 

    >>37
    えええ、やめてよ
    ちゃんと目視&ミラーで確認してよ
    怖すぎる

    +22

    -0

  • 658. 匿名 2021/12/07(火) 10:44:39 

    急勾配の坂道発進
    ATでこんな坂道経験しなかったので
    発進するのが滅茶苦茶大変だった

    MTだと普通にわかるんだが

    +0

    -0

  • 659. 匿名 2021/12/07(火) 10:46:20 

    >>45
    おばあちゃん達が自転車を走らせるときに片足で助走つけるのに通ずるものがある。
    バックでドア開くのもそうだけど、あれって逆に若者からしたら難しいよね。

    +7

    -0

  • 660. 匿名 2021/12/07(火) 10:53:51 

    >>153
    頭から突っ込んで駐車する人はあまり運転が得意ではないイメージが強いから、絶対隣に停めないようにしてる。下手くそにぶつけられたくない。

    +5

    -0

  • 661. 匿名 2021/12/07(火) 10:56:19 

    >>608
    私の駐車場が壁側で、隣のせまい通路を自転車で出入りされるのが気になって…傷つけられるのが嫌で、こんな感じでギリギリに寄せて停めてるけど、基本的に助手席側から出入りするの。
    だから、ベンチシートタイプしか購入できない。

    なので、左の壁側の車を駐車後に、エスティマを駐車してるんだと思う。
    そして、エスティマも助手席側から乗り降りしてると思う。

    +0

    -0

  • 662. 匿名 2021/12/07(火) 10:57:40 

    >>157
    貨物列車が通過する踏切は窓開けて音確認する。貨物って暗くて速いからぶつかったらアウト。音が大きいから遮断機故障してたらと想定して窓開けるよ。

    +3

    -0

  • 663. 匿名 2021/12/07(火) 10:59:02 

    >>7
    後ろの車がマリオカート並みに数回転したときは死を覚悟した。

    雪かきの雪で道路が1.5車線になるのも怖い。

    北海道の冬は運転疲れる。

    +9

    -0

  • 664. 匿名 2021/12/07(火) 11:01:03 

    >>586
    降りて色々とビックリするよね。

    +0

    -0

  • 665. 匿名 2021/12/07(火) 11:01:49 

    >>91
    昔の高級な車ついてるのありましたね。
    なぜこんなマイナスなんだろう?

    +0

    -0

  • 666. 匿名 2021/12/07(火) 11:01:59 

    女の人で大きい車を何回も切り返しして駐車しようとしてる人が多い
    怖すぎてヒヤヒヤしてます
    入れられないなら無理せずに空いてる駐車場にすればいいのに

    +1

    -0

  • 667. 匿名 2021/12/07(火) 11:02:00 

    マナーの悪い自転車

    +0

    -0

  • 668. 匿名 2021/12/07(火) 11:27:21 

    >>615
    上手い運転の定義は、狭いところもスイスイ行くことじゃなく、先を先を読んで危険回避をしていることを気付かないほど自然にしたり、同乗者や周りの人たちに迷惑をかけない運転のことだと思ってる

    +12

    -0

  • 669. 匿名 2021/12/07(火) 11:44:42 

    >>151
    田舎で近所に対向車ぎりスレ違いができるとこで昨日もヤバかった
    左にハンドル切ると横はサクがない用水路なので脱輪して落ち込む可能性も高い
    対向車は普通車のミニバン
    予測して手前で待てない人の多いこと
    ギリギリまで突っ込んできて軽自動車に避けろみたいな人大嫌い!

    +6

    -0

  • 670. 匿名 2021/12/07(火) 11:46:41 

    >>9
    もう中学生?

    +7

    -2

  • 671. 匿名 2021/12/07(火) 11:55:19 

    >>5
    流れてる車にスピードを合わせる。
    ただ入ることはかり考えると合流後前車に追突も結構多い。

    +2

    -0

  • 672. 匿名 2021/12/07(火) 11:55:51 

    >>208
    夜コンビニ行った時ランプとかハザード確認するわ。ついでに。

    +0

    -0

  • 673. 匿名 2021/12/07(火) 11:59:09 

    >>153
    だよね。しかしアメリカに居た時は駐車場もデカイし車もデカく、私みたいに日本形式で停める人いなかった。雑だからってのもあるが、全員頭から突っ込んで停めていた。
    日本の駐車場狭すぎる。

    +7

    -0

  • 674. 匿名 2021/12/07(火) 12:00:30 

    >>121
    視界が狭いならもう運転しちゃ駄目だよ

    +4

    -0

  • 675. 匿名 2021/12/07(火) 12:02:07 

    >>154
    京都ですか?

    +0

    -0

  • 676. 匿名 2021/12/07(火) 12:03:01 

    >>157
    やるよ?

    +3

    -1

  • 677. 匿名 2021/12/07(火) 12:03:02 

    >>451
    スーパーの駐車場でけっこうあるよそれ
    危ないなーとよく思う

    +8

    -0

  • 678. 匿名 2021/12/07(火) 12:12:22 

    >>5
    片側二車線なら合流の近くでは合流車線じゃない方走ってあげるのが親切?マナーって自動車学校で先生が教えてくれたんだけど、マイナールールだったりする?

    +3

    -0

  • 679. 匿名 2021/12/07(火) 12:13:12 

    >>234
    りーむー

    +1

    -0

  • 680. 匿名 2021/12/07(火) 12:18:07 

    >>492
    最近建売りに引っ越して通路が狭いし前の家の敷地に入らないように何度も切り返してバックで入れるのがめんどう
    住人の軽自動車の時はいいけど、しょっちゅう家族や友達来てて大きい普通車2台並んでる時があって当たらないかひやひやする

    +1

    -0

  • 681. 匿名 2021/12/07(火) 12:19:12 

    >>678
    合流地点が近いと追い越し車線の方に移る車が多いけど、合流車が入って来た時に対応出来るかどうかでもあると思う。
    マナーなのかな でも、優しさとは少し違うかな。事故を起こさない協力ではあるよね。

    +3

    -0

  • 682. 匿名 2021/12/07(火) 12:19:50 

    >>5
    そうそう!首都高で後ろからくる車がつながってるのに、合流車線短いとか、乗りにくい

    +2

    -0

  • 683. 匿名 2021/12/07(火) 12:24:27 

    車の大きさと道の広さの距離感がわからない。対向車線の車との距離感も。間隔というか。
    だから怖くてなるべく道の端っこ走ってたけど、免許取得後、すぐ道の脇の看板に車ぶつけたから(距離感わからなくてぶつかると思わなかった)もう乗るのやめた。
    たぶん発達障害で空間の間隔能力ないんだと思う。

    +0

    -0

  • 684. 匿名 2021/12/07(火) 12:30:17 

    >>11
    発展途上国の現場みたい…。

    +4

    -4

  • 685. 匿名 2021/12/07(火) 12:30:49 

    数日前に辻希美が自転車と接触事故だって

    +0

    -0

  • 686. 匿名 2021/12/07(火) 12:30:51 

    >>7
    アイスバーンもフカフカ雪も、ハマる前提で牽引ロープ積んでます

    +4

    -0

  • 687. 匿名 2021/12/07(火) 12:31:35 

    >>684
    発展途上国の方がもっとゆったりしてるでしょ

    +2

    -0

  • 688. 匿名 2021/12/07(火) 12:31:51 

    >>270
    ガラスコーティング剤

    +0

    -0

  • 689. 匿名 2021/12/07(火) 12:32:01 

    車が詰まってるときのバイパスまたは高速に合流するとき

    +0

    -0

  • 690. 匿名 2021/12/07(火) 12:32:05 

    高速道路のトンネル内対面道路

    +1

    -0

  • 691. 匿名 2021/12/07(火) 12:32:38 

    >>50
    ドアじゃなくて窓開けたらいいと思うんだ。

    +13

    -0

  • 692. 匿名 2021/12/07(火) 12:33:50 

    >>275
    ひでーな。
    可哀想

    +2

    -0

  • 693. 匿名 2021/12/07(火) 12:34:02 

    駐車が未だに苦手で時間がかかる。前進で突っ込んだりバックで入れたりと、その時その時で違うけど。

    +0

    -0

  • 694. 匿名 2021/12/07(火) 12:38:20 

    >>382
    車を船に積む時は運転して綺麗に並べるんだけどそういう仕事してる人めっちゃ駐車上手いよ。

    +0

    -1

  • 695. 匿名 2021/12/07(火) 12:38:46 

    車庫入れ 縦列駐車

    +0

    -0

  • 696. 匿名 2021/12/07(火) 12:39:18 

    >>298
    なんかワロタ。
    嫌だね…

    +0

    -0

  • 697. 匿名 2021/12/07(火) 12:40:52 

    最近LEDだから対向車のライトが眩しすぎる!右折待ちしてると目を開けてるのがやっとの時ある。何故かタントのライトが超眩しいのは気のせい?

    +0

    -0

  • 698. 匿名 2021/12/07(火) 12:41:03 

    >>191
    このトピ見てればそう思うよね・・・

    +0

    -0

  • 699. 匿名 2021/12/07(火) 12:41:34 

    >>684
    建物といい、スラムだよねw

    +0

    -0

  • 700. 匿名 2021/12/07(火) 12:45:08 

    >>338
    ATでしょ?
    うちマニュアルだから本気で下がるし疲れる。
    運転したては怖かった。

    +0

    -0

  • 701. 匿名 2021/12/07(火) 12:52:39 

    助手席がうるさい

    +1

    -0

  • 702. 匿名 2021/12/07(火) 12:53:56 

    >>313
    スピードが出て怖いからってブレーキで調整するって聞いたことある
    下手だからアクセルコントロールできないんだよ

    +0

    -0

  • 703. 匿名 2021/12/07(火) 12:55:44 

    >>451
    わかる

    +3

    -0

  • 704. 匿名 2021/12/07(火) 12:57:34 

    >>65
    笑ったわ

    +0

    -0

  • 705. 匿名 2021/12/07(火) 13:02:13 

    >>33
    スマホに夢中で歩行者信号の青に気付いてない男子高校生が一向に横断歩道を渡らないから、こっちが先に進もうとしたら同時に進んできやがった。そして生意気に睨んできた。くっそー。

    +8

    -0

  • 706. 匿名 2021/12/07(火) 13:06:31 

    高速道路の合流もだけど一般道の合流も苦手。スムーズに入れた試しがなく、これでは高速の合流は無理と思ってる。そんな道は多少遠回りしてでも避ける。ちなみに地方在住だけど高速も仮免以来乗ったことはない。

    +1

    -0

  • 707. 匿名 2021/12/07(火) 13:07:10 

    車線変更しようと、サイドミラー、ルームミラーとも確認したのに、ミラーに写ってない左後方から真横にに車が来た瞬間。

    +2

    -1

  • 708. 匿名 2021/12/07(火) 13:09:13 

    >>1
    親切心でバックするときに車から降りた状態で「オーライオーライ」される事
    気が散るし、生身の人間が近くをウロチョロしないで遠くにいてほしい

    +22

    -0

  • 709. 匿名 2021/12/07(火) 13:10:13 

    大型商業施設の駐車場が苦手

    +1

    -0

  • 710. 匿名 2021/12/07(火) 13:10:53 

    >>657
    ちゃんと見てるし確認した上で
    祈ってるって話じゃないんですか?笑

    +12

    -1

  • 711. 匿名 2021/12/07(火) 13:13:15 

    >>7
    免許取り立ての冬にマリオカートのクルクルを体験した。そこまでスピードが出てなかったのと、幸い周囲に車がいなかったので、ブロック塀に軽くコツンしただけで済んだ。

    +8

    -0

  • 712. 匿名 2021/12/07(火) 13:17:03 

    免許取ってかれこれ20年ぐらい。
    目印のポールがないと駐車できないので万年ゴールド免許ですw

    +0

    -0

  • 713. 匿名 2021/12/07(火) 13:20:06 

    >>34
    モニターの方が難しい
    やっぱり自分の目で周りの車見ながら停めるのが1番だと思う
    線見ながらなら入れやすいですよ

    +6

    -2

  • 714. 匿名 2021/12/07(火) 13:25:52 

    >>471
    タイヤ磨り減るけどね

    +1

    -0

  • 715. 匿名 2021/12/07(火) 13:27:24 

    >>37
    祈らないかんの?そんな走りしないでよぉ〜。
    進入は確実だから入れるのよ。祈ったことないわ。

    +6

    -0

  • 716. 匿名 2021/12/07(火) 13:28:12 

    >>710
    見て確認してるなら、お祈りいらんでしょ。祈ったことないわ。

    +3

    -2

  • 717. 匿名 2021/12/07(火) 13:28:15 

    >>38
    私も一緒。
    車に限らず、一時停止の所を止まらず確認もしずに突っ込んでくる自転車多いから。

    +7

    -0

  • 718. 匿名 2021/12/07(火) 13:33:07 

    >>72
    そんなにバックの練習したんだ
    キャー\(//∇//)\

    +2

    -1

  • 719. 匿名 2021/12/07(火) 13:33:28 

    >>45
    分かる。お年寄りドライバーが自宅駐車場でミスして挟まれて亡くなった事故知ってる。
    慣れた自宅でも歳を重ねるとそうなるのかな?と思ったもん。
    ↑のコメの方挟まれて亡くなるより、車擦る方がまだマシではないでしょうか。
    基本的にドアを開けてバックするのは、危険だと自動車学校では勧めてないですし。

    +1

    -0

  • 720. 匿名 2021/12/07(火) 13:36:20 

    >>73
    イケ メン…?

    +4

    -6

  • 721. 匿名 2021/12/07(火) 13:39:49 

    >>31
    どうせ下手くそなんだから後部がカメラで見られる機能をお金払って取り付けろよ。

    +1

    -4

  • 722. 匿名 2021/12/07(火) 13:44:23 

    地方なのですが軽自動車が多い県なんですがヘッドライトが七色に光るチラチラっとあれは違法ではないんですかねえ目が弱ってきてる
    年代の私にはすごく迷惑気をつけて運転してても目くらましにあうとくに田舎道を通っているとトップライトにされてるだけでも(最近は勝手にトップライトになるらしいねぇ)見にくいのに七色に光られてたらもう辛い

    +1

    -0

  • 723. 匿名 2021/12/07(火) 13:45:51 

    >>422
    わかる!スラロームのように車線変更しまくる人、大阪とくに多くてビビる。ウィンカー出さないし、距離近いのに入ってくる 、本当にダサいと思う…。。

    運転うまいと思ってる勘違い人間が多いー

    +4

    -1

  • 724. 匿名 2021/12/07(火) 13:46:40 

    >>311
    こんなところを走ってバンパー落とした人を知っている

    +3

    -0

  • 725. 匿名 2021/12/07(火) 13:48:14 

    >>139
    え?
    相手がスピード落としてくれてるの、しっかり確認しないで高速合流してるの?

    相手の状態見ないと怖いよ

    +0

    -0

  • 726. 匿名 2021/12/07(火) 13:48:50 

    >>193
    私も211さんと同じ!お客さん乗ってるし、運転士びっくりさせるような事したくないと思ってる。

    なんか前に調べたけど路線バスの発車妨害は違反らしいね。取り締まってるところなんて見たことないけど(゚o゚;;

    +1

    -0

  • 727. 匿名 2021/12/07(火) 13:50:50 

    >>337

    懐かしいwwww

    +0

    -0

  • 728. 匿名 2021/12/07(火) 13:55:53 

    >>716
    お祈り車線変更とお祈り合流は難しいとかの話じゃないよね…やばすぎる…

    +1

    -0

  • 729. 匿名 2021/12/07(火) 13:58:10 

    >>15
    細い方の道が駅に向かう通りだったりすると、自転車や歩行者がわりと多くて、行けそうなタイミングを遮られることが多いのよ。歩行者優先は当然だけど、ユルユルと左右見ながら前進してる時に前を横切られたり危ない時がある。

    +3

    -2

  • 730. 匿名 2021/12/07(火) 14:02:59 

    >>46これすごいわかる。
    相手が下がった方がすれ違える道に近い上に
    相手は相手だけ、私の後ろには数台続いてるのに下がらない車があったときは本当に困った。

    +10

    -0

  • 731. 匿名 2021/12/07(火) 14:05:35 

    >>157
    え?やってます

    +0

    -1

  • 732. 匿名 2021/12/07(火) 14:05:46 

    >>717
    自転車立場です
    どこから車がぶっ飛ばして来るか分からないのでどこでも止まって確認してるんですが
    手でどうぞ。ってやってくれると安心します

    +0

    -0

  • 733. 匿名 2021/12/07(火) 14:12:31 

    >>70
    歩道を走ってたのに突然、車道にふくらんで飛び出てくる時も怖いよね。

    +8

    -0

  • 734. 匿名 2021/12/07(火) 14:13:09 

    >>716
    ほんとそれ。
    祈るほど確信持ててないくせに、何でドヤって言い返してくるか謎。そんな人が運転してるのマジで怖いんですよ、こっちは。

    +4

    -0

  • 735. 匿名 2021/12/07(火) 14:18:17 

    千葉市から名古屋栄まで首都高使って行くのは無謀ですか?運転は好きですが、頭が悪いのとテンパる性格です。ゴールド免許です。首都高を運転した事はありません。新幹線にした方がよいでしょうか?

    +1

    -0

  • 736. 匿名 2021/12/07(火) 14:27:20 

    東九州自動車道の別府インター辺りが濃霧で前がほとんど見えない時

    +0

    -0

  • 737. 匿名 2021/12/07(火) 14:28:37 

    >>193
    黄色の実線で追い越す車いっぱい見るけどよく怖くないなって思う。

    +1

    -0

  • 738. 匿名 2021/12/07(火) 14:29:30 

    信号の無い横断歩道でお年寄りが立ってるから停止してると「先に行け」みたいな事
    されるけどこっちは交通ルール守って停止してるんだから渡って欲しい。

    +4

    -0

  • 739. 匿名 2021/12/07(火) 14:31:32 

    >>673
    その止め方で日本人って分かるらしいよ

    +4

    -0

  • 740. 匿名 2021/12/07(火) 14:31:36 

    >>311
    エンジンルームに水入ってるからおじゃんになりそう

    +2

    -0

  • 741. 匿名 2021/12/07(火) 14:33:36 

    >>70
    自転車が減速もせずに歩道で凄いスピードで走ってくる。その殆どが後ろに子供乗せられる自転車。

    +4

    -0

  • 742. 匿名 2021/12/07(火) 14:35:33 

    >>61
    たまに通う専門の動物病院の駐車場が狭くていつも混んでいて交通量の多い道路沿いにある。
    いつも家族に運転してもらってるけど急に行く事になった時に困るから自分で駐車出来るようにならないといけないんだけど本当に苦手。。専門病院だから転院先もなくて。

    +5

    -0

  • 743. 匿名 2021/12/07(火) 14:35:39 

    >>311
    前側剥がれてるやん怖

    +1

    -0

  • 744. 匿名 2021/12/07(火) 14:37:39 

    運転しているとき自転車などがとまってくれると安心します。

    +0

    -0

  • 745. 匿名 2021/12/07(火) 14:40:49 

    冬の朝は日差しが目に痛くて前がよく見えない あと雨の日の対向車のライトも目に刺さる感じで痛いです サングラスがないととてもこわい

    +1

    -0

  • 746. 匿名 2021/12/07(火) 14:43:14 

    並んで車道走る学生のチャリ〜〜〜!!!! やめてくださいお願いしますホントに!!

    +3

    -0

  • 747. 匿名 2021/12/07(火) 14:46:07 

    最近チャイルドシートを付けたら、左折する時の左側の確認がすごくしづらくて怖い。
    いつも以上にしっかり確認して、ゆーっくり左折してる。

    +1

    -0

  • 748. 匿名 2021/12/07(火) 14:46:29 

    >>735
    首都高はやめたほうが…東名は楽だけど。

    +0

    -0

  • 749. 匿名 2021/12/07(火) 14:48:58 

    >>665
    カーブミラーの話をしてるからではないですか?

    +0

    -0

  • 750. 匿名 2021/12/07(火) 14:51:06 

    >>3
    ミラー見れない人多いよね
    これも教習所で教えるべきだと思ってる

    あと変な方向むいてるやつ
    何を見せたいのか分からない。

    +0

    -0

  • 751. 匿名 2021/12/07(火) 14:54:27 

    結構デカい車乗ってて
    新車なのに左側ばかり擦ったり傷つけてる
    運転下手なん

    +0

    -0

  • 752. 匿名 2021/12/07(火) 14:58:01 

    >>344
    気にしない

    +2

    -0

  • 753. 匿名 2021/12/07(火) 14:59:36 

    >>707
    目視は必ずしないとね。

    +1

    -0

  • 754. 匿名 2021/12/07(火) 15:01:14 

    コップの水をこぼさずにドリフト

    +1

    -0

  • 755. 匿名 2021/12/07(火) 15:02:23 

    >>11
    お見事

    +3

    -0

  • 756. 匿名 2021/12/07(火) 15:05:01 

    >>1
    運転に集中したい時に限って
    チャイルドシートに座ってる娘から
    お喋り攻撃&質問攻撃。
    口を動かしながらの運転は、辛い。

    +7

    -0

  • 757. 匿名 2021/12/07(火) 15:07:33 

    免許取って1ヶ月、駐車が難しいです。教習所では実際の駐車場での駐車は教えてもらえなくて、ポール?を目標にやっていたのでいざ駐車場にいくとできない。
    あと自宅の駐車場の目の前が交通量が割とあるんですが、交通量のある道路を塞いで更に両側に車がある状態でバッグで入れなければいけないので初心者にはハードルが高すぎて…乗って慣れたいけど、帰宅時の駐車が怖くて全然乗れてない…

    +3

    -0

  • 758. 匿名 2021/12/07(火) 15:08:16 

    >>387
    道路と線路が交差する「踏切」。列車が接近すると「カンカンカンカン……」と警報機が鳴り響き、遮断機が降りてくる……。一般的な踏切のイメージはそんな感じかもしれません。

     しかし、警報機も遮断機もない踏切も存在します。「第4種踏切」といいます。

    +7

    -0

  • 759. 匿名 2021/12/07(火) 15:08:34 

    >>90
    私は新しい所行くとき調べてから行きます
    GoogleEarthで駐車場とか確認して
    とても便利な時代になったもんだ。

    +5

    -0

  • 760. 匿名 2021/12/07(火) 15:08:56 

    免許取って2ヶ月なんですが車線変更のタイミングがわからず怖いです
    コツはありますか😭

    +1

    -0

  • 761. 匿名 2021/12/07(火) 15:15:53 

    >>124
    場数踏むしかないよ!大丈夫!頑張って!

    +3

    -0

  • 762. 匿名 2021/12/07(火) 15:17:56 

    >>129
    首都高まだ走ったことないです。
    隣に詳しい人乗ってればいいけど
    それ以外は無理。
    生涯乗らなくても良し👍🏻

    +0

    -0

  • 763. 匿名 2021/12/07(火) 15:21:29 

    >>8
    分かる。

    客観的視出来なくて権利ばかり主張する人間は多い。

    +1

    -0

  • 764. 匿名 2021/12/07(火) 15:22:27 

    >>669
    普段からギリすれ違えるし軽なら余裕だろうと思ってるからむこうも突っ込んできてるんじゃないの?
    避けられないあなたが下手なだけかもよ。
    下手な人ほど自分が突っ込んで行った事に気づかず余裕な場所でもムリムリ言って被害者意識強いんだよね。

    +2

    -6

  • 765. 匿名 2021/12/07(火) 15:24:51 

    >>348
    まさにこれです!!1ヶ月前に免許取れてスーパーの駐車場で練習しようとしてあれ?どうやんの?ってw隣に夫がいたんですが、え?教習所でバックやったよね?できてたんじゃないの?って言われたけど、ポールないやん!!ってwしかも教習所のは、直角駐車だったから寄せて、車体斜めにして止めてーとかもわけがわからない。もう少し実践で使えることを教えてほしい、、

    +10

    -0

  • 766. 匿名 2021/12/07(火) 15:28:12 

    >>162
    下手くそが、運転すんなよ

    +2

    -0

  • 767. 匿名 2021/12/07(火) 15:28:59 

    >>317
    渋滞や工事などの車線規制で合流の先頭で一台ずつ入れてもらうやつ、それ知らない人意外に多くて驚くね。

    知らなくて『横入りしやがって!いれてやらない』みたいな意地の悪いドライバーもいるみたいで。

    車線規制の合流の手前から本線に入ろうとすると本線が余計に渋滞するらしいね。

    +7

    -0

  • 768. 匿名 2021/12/07(火) 15:29:35 

    >>19
    私もすごく苦手でした!私よりひどい人いないでしょってくらいに!
    でも、今はまぁまぁなんとかできるようになりました!
    コツとしては、
    上からどういう風な動きになっているか想像することだと思います!!
    ハンドルをどれだけ回したらどれくらい傾くなとか、頭で考えるのではなく上からどういう図になっているかイメージする方が遥かに楽だと思います。
    あとはバックモニターは絶対あったほうがいいです。

    +1

    -0

  • 769. 匿名 2021/12/07(火) 15:30:32 

    >>468
    わかる。
    私トンネルで同じ景色が続くと目眩したりパニック障害起きたりする
    夜の高速もだめだな

    +2

    -0

  • 770. 匿名 2021/12/07(火) 15:30:43 

    カーブミラーの設置てどこにお願いしたらいいんだろう?

    +2

    -0

  • 771. 匿名 2021/12/07(火) 15:32:08 

    皆さん!
    私は、向かい側に駐車してる車がなければ駐車できるのですが、
    いた場合が苦手でです。角度つけていれることになると思うのですがそれが無理なのです。
    コツはありますか?

    +0

    -0

  • 772. 匿名 2021/12/07(火) 15:32:22 

    >>494
    こういう自称運転できますみたいなやつほど周りが気使って道譲ってあげてるの気づいてないタイプ
    むやみやたらに車線変更しまくってスピード出してるだけなのをうまいと勘違いしてそう
    他の車に対してイライラしてる時点で運転してはいけない精神状態だからw
    いつか変な車に目つけられないように気つけな

    +4

    -0

  • 773. 匿名 2021/12/07(火) 15:39:38 

    >>9
    もう中にしかみえない

    +12

    -1

  • 774. 匿名 2021/12/07(火) 15:40:37 

    >>278
    まあ踏み切りでヒヤッとした経験のある人ってけっこういると思うよ
    前の車が踏み切り渡りきったのを確認して、行こうと発進したらカンカン鳴り出して焦ったことはある

    +2

    -0

  • 775. 匿名 2021/12/07(火) 15:43:47 

    >>1
    右折って大変だよね
    対向車と横断歩道どっちも気に掛けないといけないし

    +3

    -0

  • 776. 匿名 2021/12/07(火) 15:46:42 

    >>1
    家の前が道路で信号が近くにあるから渋滞?してて、自分の出たいタイミングで出発出来ない
    どうせ赤信号で止まるくせに私の目の前で停止する確信犯に朝からイライラする

    +0

    -0

  • 777. 匿名 2021/12/07(火) 15:47:00 

    融通してくた時のお礼。

    +0

    -0

  • 778. 匿名 2021/12/07(火) 15:51:37 

    >>11
    狩野英孝と大島てるが出てたテレビのやつ?

    +1

    -0

  • 779. 匿名 2021/12/07(火) 15:51:40 

    運転歴26年、なんでも出来るけど縦列駐車だけ今でも苦手。

    +0

    -0

  • 780. 匿名 2021/12/07(火) 15:52:30 

    >>355
    あれほんと困るよね。
    待たれるの嫌なのかもしれないけど、歩行者が優先なんだからどうぞしないでほしい。

    +5

    -0

  • 781. 匿名 2021/12/07(火) 16:01:56 

    >>17
    運転はうまいほうだけど、これだけは未だに下手くそ

    +2

    -0

  • 782. 匿名 2021/12/07(火) 16:06:10 

    変な形の狭い駐車場は焦るわ

    +1

    -0

  • 783. 匿名 2021/12/07(火) 16:11:29 

    >>619
    雪国育ちでない人が冬に車で帰省って凄いね!
    私なら絶対ムリだからしんどいけどJRで帰るわ

    +2

    -0

  • 784. 匿名 2021/12/07(火) 16:15:17 

    >>257
    雨で夜だと道路の線が消える

    +5

    -0

  • 785. 匿名 2021/12/07(火) 16:17:59 

    >>19
    車のおしりを駐車枠の線の内側にあわせるといいですよ👍
    外輪差で前を他のものに擦らないように気をつけてください👍

    +2

    -0

  • 786. 匿名 2021/12/07(火) 16:22:25 

    >>9
    もう中に見える人は彼が被ってる帽子のおでこ部分が前髪に見えてるんだねw

    +3

    -0

  • 787. 匿名 2021/12/07(火) 16:28:44 

    >>11
    あ、なるほどそういうことか。まず左側の白い車が停めて、右のが停め助手席から降りるわけか。
    出る時も先に右のが出れば問題なし。

    +1

    -0

  • 788. 匿名 2021/12/07(火) 17:36:32 

    首都高一択

    +0

    -0

  • 789. 匿名 2021/12/07(火) 17:36:52 

    >>524
    そうコメ主さんは言ってると思う。

    +2

    -0

  • 790. 匿名 2021/12/07(火) 17:38:41 

    >>5
    免許取って10年以上経つけど、車線変更と合流が怖いから未だに高速乗ったことない😰
    一生ムリな気がする😅
    隣の県なら一般道で何とかなると思ってる。

    +2

    -1

  • 791. 匿名 2021/12/07(火) 17:42:36 

    >>41
    「プレッシャーかけてるけど今の私の立場は数十秒後の自分やで。」って思って心の中でフフンと思ってる。

    +0

    -0

  • 792. 匿名 2021/12/07(火) 18:16:42 

    アクセルとブレーキを間違えないこと

    +1

    -0

  • 793. 匿名 2021/12/07(火) 18:18:49 

    免許取れてまだ納車待ちだけど、バックの駐車出来ない気がする。マンションの駐車場に駐車出来ないかも

    +0

    -0

  • 794. 匿名 2021/12/07(火) 18:24:35 

    左折の時、自転車が横断歩道じゃない道路から
    斜めに走ってきて横断歩道を渡ってくる時、
    本当に怖い!

    +1

    -0

  • 795. 匿名 2021/12/07(火) 18:42:16 

    >>1
    大通り走っている時に細道から出てきた車につっこまれる事故を経験した事あるから、苦手なら本当に違う道を通って欲しい
    停止線で止まらない車多すぎだし、見通し悪い交差点だとカーブミラーで確認せずに見える所まで突進すると優先道路の車とぶつかるよ
    あまりにも突進してくる車が多いから徐行義務のない優先道路を走っていてもカーブミラーで突進車が来ないか見るようになったし、突進車でブレーキ踏んだ事も多々…
    止まらないなら大回りしてでも信号のある交差点を通って欲しいし、付近に信号がないなら見通しの良い交差点を通って欲しい

    +1

    -0

  • 796. 匿名 2021/12/07(火) 18:48:05 

    一台しか通れない長めの道で向こうから車きたときの絶望感が半端ない

    +1

    -0

  • 797. 匿名 2021/12/07(火) 18:52:07 

    >>162
    人のせいすぎる

    +3

    -0

  • 798. 匿名 2021/12/07(火) 18:53:05 

    >>11
    何年か前にネットで話題になった
    隣の家の道路族に嫌がらせで車こんなふうに停められてる人思い出した

    +1

    -0

  • 799. 匿名 2021/12/07(火) 18:54:28 

    >>793
    大きい車は前から入れる方が難しいよ。ゆっくり練習したらいいよ。
    コンビニやどこかの駐車場でも用事を済ませた後にバックで発進するのって結構危険だよ。

    +1

    -0

  • 800. 匿名 2021/12/07(火) 18:57:13 

    難しいってわけじゃないけど自分が右折待ちしてる時
    私ここに停まってて後ろの人たちスムーズに追い越せる?
    対向車の人たちじゃまじゃないよね?対向車の右折する人
    私ここで邪魔じゃないよね?大丈夫?とか心配になってそわそわする

    +6

    -0

  • 801. 匿名 2021/12/07(火) 18:57:17 

    急に車線が減る道路

    +2

    -0

  • 802. 匿名 2021/12/07(火) 18:57:47 

    >>16
    コンビニにバック駐車してガラス窓で見てる。

    +0

    -0

  • 803. 匿名 2021/12/07(火) 18:58:17 

    >>10
    車線が見えないし路面はライトの反射で怖いしなるべく雨の日乗りたくない

    +4

    -0

  • 804. 匿名 2021/12/07(火) 18:58:40 

    >>177
    笑う方がおかしいよね。

    +1

    -0

  • 805. 匿名 2021/12/07(火) 19:00:25 

    >>110
    内輪差は気をつけて!!

    +3

    -0

  • 806. 匿名 2021/12/07(火) 19:00:32 

    >>654
    私も!
    友達が遊びに来たら、だいたいこんなところに停めれるのすごいって言われる。笑

    +0

    -0

  • 807. 匿名 2021/12/07(火) 19:01:35 

    >>764
    すれ違いギリギリな道だけど自分は余裕だし
    相手も当然そうだろうだから平気でしょ
    って意識の時点で運転駄目な人なんだわ

    +2

    -0

  • 808. 匿名 2021/12/07(火) 19:01:39 

    >>678
    私もそう教わったよ
    でも知らないのか習ってないのか分からないけど、避けてる人ほとんどいないよね
    確かに合流する時ドキドキするけど、こちらが本線走ってて合流しようとしてる車いたら普通に避けるけどなあ

    +2

    -0

  • 809. 匿名 2021/12/07(火) 19:02:07 

    高速の合流は、100キロ前後で流れてる集団に入り込むのだから、70キロとか80キロで合流するのは危険だよね。加速路で一気に100キロくらいまで加速してから本線に合流する

    +3

    -0

  • 810. 匿名 2021/12/07(火) 19:03:23 

    左側からの駐車が本当苦手

    +0

    -0

  • 811. 匿名 2021/12/07(火) 19:06:04 

    >>67
    それはしとかないと。トンネルに入って急に湿気と気温差で窓の外が曇ったり中が曇ったりするんだよ。
    久しぶりの運転や長距離では何があるかわからないから、うろ覚えがあるなら前日までに取説読むのがドライバーの義務。

    +1

    -0

  • 812. 匿名 2021/12/07(火) 19:06:08 

    >>760
    ミラーを連続2回見る。2回目で距離が縮まってたら速度の速い車だからやりすごす。2回目見て車間距離がかわってなかったら同じくらいの速度だから車線変更する。

    +4

    -0

  • 813. 匿名 2021/12/07(火) 19:07:39 

    雪道の細道運転が本当に嫌い
    とくに朝の路面ツルツル状態で細道に曲がる時

    +1

    -0

  • 814. 匿名 2021/12/07(火) 19:08:24 

    >>90
    通り過ぎそうになっても急ブレーキは踏まない。
    通り過ぎたらまたぐるりと回って戻ればいい。

    +1

    -0

  • 815. 匿名 2021/12/07(火) 19:10:42 

    >>6
    ザ・ドリフターズ

    +0

    -0

  • 816. 匿名 2021/12/07(火) 19:14:04 

    >>191
    実際下手じゃない?下手なのに狭い道でぐんぐん進んでみたり。相手に譲る知能がない。

    +3

    -0

  • 817. 匿名 2021/12/07(火) 19:18:37 

    道に迷って徐行してたら後続車きたから、脇道に左折したら、後続車も左折してきた。

    +1

    -0

  • 818. 匿名 2021/12/07(火) 19:19:23 

    >>61
    本当はダメなんだろうけど徒歩圏内のユニクロとかスーパーなんかの広い駐車に停めて歩いていってる。
    で、帰りに駐車場借りた買い物して帰る。
    無理やり入って停められないとかよそ様の車にぶつけるよりいいと思って帰りに買い物するから許してください!と駐車場借りてしまう。

    +9

    -0

  • 819. 匿名 2021/12/07(火) 19:22:56 

    >>816
    そんな事ない。
    細道でガンガン進んできて全く譲る気ないジジイや、どけよって我が物顔で4tトラック乗ってる性格悪そうな若い男とか普通に沢山いる。
    根性悪そうなババアも譲らない人多いけどね。

    +2

    -0

  • 820. 匿名 2021/12/07(火) 19:23:24 

    >>316
    オートクルーズの設定値がおかしくてギュンと進んでは前が詰まってブレーキかかってを繰り返してる車を見たことある。

    +0

    -0

  • 821. 匿名 2021/12/07(火) 19:28:26 

    >>73
    テテ?

    +1

    -0

  • 822. 匿名 2021/12/07(火) 19:28:32 

    >>351
    あれ違反にならないかな?窓ガラスの反射よりタチ悪いもんね。

    +0

    -0

  • 823. 匿名 2021/12/07(火) 19:30:14 

    グレーと青の車が見えにくい時ある
    一瞬の判断の遅れがいつか恐ろしいことになりそうで怖い

    +1

    -0

  • 824. 匿名 2021/12/07(火) 19:32:56 

    左ハンドル車の縦列駐車……ムズ過ぎる
    何を考えてか?日本なのに旦那が左ハンドルの外車を購入して大迷惑!

    今外車でも右ハンドルマストでしょうよ!ってブチギレたけど、もうしょうがない
    次買い替えるまで、そのような駐車スペースに場所に近づかない様にしてる。

    +1

    -0

  • 825. 匿名 2021/12/07(火) 19:36:37 

    ルームミラーってかなり大事かな?
    あれ、元々ついてる純正のミラーの上から取り付けられる大型のよく見えるミラーありますよね。
    あれって取り付けると良いのかな?

    +0

    -0

  • 826. 匿名 2021/12/07(火) 19:37:05 

    >>2
    それが難しいって運転やばくないかい?
    事故らないように気をつけてね!

    +1

    -3

  • 827. 匿名 2021/12/07(火) 19:37:44 

    >>819
    そういう奴って、こっちが譲っても礼もなしに通りすぎるよね。

    +2

    -0

  • 828. 匿名 2021/12/07(火) 19:41:07 

    >>709
    AEON MALLとかね、分かる。いつも混んでるし。

    +1

    -0

  • 829. 匿名 2021/12/07(火) 19:43:24 

    首都高と名古屋での運転。
    怖すぎる。

    +0

    -0

  • 830. 匿名 2021/12/07(火) 19:46:57 

    >>461
    ハンドルはそもそもに真ん中に戻るようにできてるよ。バックで入れる時は車体を収める最後の回に、ハンドルを握る力を少し弱めながらゆっくりバックするとハンドルが真ん中に戻っていくよ。戻り切ってなかったらもう一度前に出すときにハンドルを真ん中に戻してそのままバックすればいい。

    +0

    -0

  • 831. 匿名 2021/12/07(火) 19:47:45 

    >>653
    あれイライラする。教習所でミラー見ながらバックするの習ったよね?!って思ってしまう。

    +0

    -0

  • 832. 匿名 2021/12/07(火) 19:47:50 

    >>825
    広い方がやっぱりよく見えるよ。

    +1

    -0

  • 833. 匿名 2021/12/07(火) 19:53:55 

    自分に合った車がわからない。
    初心者は軽自動車??運転自信ない

    +0

    -0

  • 834. 匿名 2021/12/07(火) 19:54:45 

    >>311
    いやナンバーどこいったんwww

    +0

    -0

  • 835. 匿名 2021/12/07(火) 20:01:18 

    >>833教習車がプリウスでめちゃくちゃ下手だった、すぐにムラーノ乗ったけど高さあるから乗りやすかったよ。
    ムラーノ4年乗って今はハスラー乗ってる。小回りきくからバックの駐車はしやすい。最初は高さある方が乗りやすいかも??教習車はセダンタイプの普通車で路上とかで膨らむ様な運転する人は軽自動車だと小回りきくし乗りやすい気もする

    +0

    -0

  • 836. 匿名 2021/12/07(火) 20:19:07 

    >>807
    まさかそんな下手くそが細道にチャレンジしてくるとは思ってないからね~

    +0

    -1

  • 837. 匿名 2021/12/07(火) 20:21:43 

    >>25
    なつかし!このカセット持ってたw

    +0

    -0

  • 838. 匿名 2021/12/07(火) 20:23:58 

    >>818
    わかります。入って満車!バックして出るならばパニックになりそう。
    あと、壁側が空いてるけど入口からバックして入ってくのは自信ない。

    +5

    -0

  • 839. 匿名 2021/12/07(火) 20:37:56 

    >>153
    面倒だからなのか頭から突っ込んでおもいっきり斜めに曲がって停まってる車いると腹立つ
    周りのこと考えてない運転下手な人にしか思えない

    +0

    -0

  • 840. 匿名 2021/12/07(火) 20:39:36 

    バック駐車は方向変換と同じですよね?

    +0

    -0

  • 841. 匿名 2021/12/07(火) 20:42:33 

    一般道でも首都高みたく運転席から見て左ウインカーで本線合流する道がある。

    知らない道だと余計あせる。

    +0

    -0

  • 842. 匿名 2021/12/07(火) 20:47:21 

    何回も切り返してバック駐車してる人はなんなの?

    +0

    -1

  • 843. 匿名 2021/12/07(火) 20:55:33 

    車1台分しか通れないくらいのとこにある駐車場は止めれません。直角バックできない。
    バックするには斜めに角度つけれるスペースが必要。

    +0

    -0

  • 844. 匿名 2021/12/07(火) 21:47:00 

    >>547
    どっちか軽なら余裕やね

    +0

    -0

  • 845. 匿名 2021/12/07(火) 22:09:48 

    >>771
    停めたい場所の斜め向かいまで進んで、ハンドルはじめは結構きって、車体がまっすぐになるまで微調整しながらゆっくりバック
    文章で説明むずいな!

    +0

    -0

  • 846. 匿名 2021/12/07(火) 22:17:15 

    >>25
    このコース 難しいけど
    慣れたら楽しかったなぁ〜^^

    +0

    -0

  • 847. 匿名 2021/12/08(水) 00:12:29 

    高速の合流で

    左から合流する車を自分の前に入れてあげようと思っていたら、妙にその車のスピードが遅くてヒヤヒヤしたことがある。

    +1

    -0

  • 848. 匿名 2021/12/08(水) 00:29:39 

    >>2
    交差点の右折で→出る信号機あるとこならいいけど→なくて対向車線にも右折の車がいて車来てるの見えにくかったりしたら最悪だよね

    +0

    -0

  • 849. 匿名 2021/12/08(水) 02:12:47 

    ほとんどやったことないけど、たぶん縦列駐車
    前と後ろに車があるプレッシャー半端ない

    +0

    -0

  • 850. 匿名 2021/12/08(水) 10:30:31 

    >>732
    お互い止まれば、お互い事故に合わずに済むよね♪

    手でどうぞよくやる∩^ω^∩
    自転車優先なの分かってるのに、会釈して通ってくれる人みると凄い嬉しくなる。人間出来てるなーって♪

    +2

    -0

  • 851. 匿名 2021/12/08(水) 12:23:05 

    >>1
    後輪の感覚が覚えられずペーパー
    自動車学校ではもう感覚でなんとかしてたからどうにかいけてたものの
    空間把握みたいにちゃんと意識出来てないとミゾにハマったり怖いから運転出来ない。
    タイヤの位置諸々、車の運転は全く慣れる気しない
    事故の報道も多く乗るのはますます不安で無理、

    それと飲酒運転は即免許剥奪でいい
    それぐらいしないと減らない

    +0

    -0

  • 852. 匿名 2021/12/08(水) 16:13:10 

    車の事故は一瞬ですからね
    こわいと思ったら運転しない方がいいと思いますよ。

    人の命を奪ってしまったら大変です

    +3

    -0

  • 853. 匿名 2021/12/09(木) 03:33:11 

    >>191
    おっさんは下手なことに気付いてなさそう
    車間距離ないのに無理やり割り込んできてブレーキ踏ませるとか下手くそなくせに「俺運転うまいから入れた」とか思ってそう
    自己評価高すぎなだけ

    +0

    -0

  • 854. 匿名 2021/12/09(木) 09:43:18 

    >>758
    ええ!!そんな踏切あるの!?!?
    知らなかった!ありがとう!!

    +0

    -0

  • 855. 匿名 2021/12/09(木) 19:30:54 

    >>191
    離合の時に脇に寄せられないのは大体オバサン。
    寄せられないのはまぁ仕方ないとして、こっちが寄せればすれ違えそうな時に無駄に動きたがる。
    こっちで何とか寄せてすれ違うから余計な動きするな!
    大体旦那の車か知らんけど、下手くそに不相応なデカいミニバンやSUVに乗ってモタモタしてるのもオバサンの特徴。

    +0

    -1

  • 856. 匿名 2021/12/10(金) 23:36:37 

    >>812
    論理的でわかりやすい

    +0

    -0

  • 857. 匿名 2021/12/10(金) 23:37:36 

    >>824
    左ハンドルのメリットわからん

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード