ガールズちゃんねる

サラリーマンが天引きされる税・保険料負担が増加 2023年に50%超へ

4628コメント2021/12/15(水) 13:18

  • 1501. 匿名 2021/12/06(月) 20:46:46 

    >>252
    それしかない
    無料だと喜んで打って、副反応で病院に受診
    バカな金食い虫のせいで増税

    +11

    -6

  • 1502. 匿名 2021/12/06(月) 20:46:49 

    >>1175
    1つを深掘して、なるほど〜と思わせないと、高いところから話しかける政治家と同じで通じないよ

    +5

    -0

  • 1503. 匿名 2021/12/06(月) 20:47:00 

    >>1481
    税理士さんにお願いしてるけど、経費全然ゆるゆるじゃないよ。
    何千円でも突っ込まれるよ。
    しかも電子帳簿作らないと控除受けれなくなるから、今まで自分で確定申告してた個人事業主も税理士頼る人増えると思う。
    税理士事務所に2、3十万の出費も痛いよ。

    +29

    -2

  • 1504. 匿名 2021/12/06(月) 20:47:02 

    >>1451
    今高齢者に対して言ってることが返ってくる世代になりそうで嫌なんだよなー

    自分が老人になる頃にお望み通り手厚い医療がなくなってるっていうね

    +6

    -1

  • 1505. 匿名 2021/12/06(月) 20:47:05 

    >>346
    まぁ実際、専業主婦の生活と扶養内でも100万稼いでる主婦の生活は全然違うからね
    扶養内でも子供いたら大変だし、専業と一緒にされたくない気持ちはわかるw

    +0

    -22

  • 1506. 匿名 2021/12/06(月) 20:47:19 

    >>583
    そして70代でも働かされるね…

    +5

    -0

  • 1507. 匿名 2021/12/06(月) 20:47:31 

    >>1372
    その数字って、ただ子供産んでもずっと働きやすい好条件にある恵まれた人達だからでしょ。具体的にいうと祖父母に頼れる人達の出した数字、その数字に意味あるのかな。2世帯をもっと増やせってことが言いたいデータ?純粋に子供の合計人数でみたら正社員じゃない母親の子供の方が圧倒的に多いと思うけど。

    +2

    -1

  • 1508. 匿名 2021/12/06(月) 20:47:31 

    >>517
    自分のお金で安楽死したい。それを目指す人生もつらいもんだな

    +14

    -0

  • 1509. 匿名 2021/12/06(月) 20:47:44 

    >>252
    これは雇用調整助成金分じゃないの?

    +1

    -0

  • 1510. 匿名 2021/12/06(月) 20:47:47 

    >>1
    こるなるって知ってた。あんだけ出してるコロナ補助金は結局税金で取られるんだよ。要は皆で払おうね、ってシステム。
    10万5万の給付金で喜んでる人は本当に愚かだよ。。

    +33

    -0

  • 1511. 匿名 2021/12/06(月) 20:47:54 

    >>12
    額面300でも手取り200だった。
    税金100万だよ、泣ける。
    子供手当もなくなるし本当ふざけてる。

    +227

    -6

  • 1512. 匿名 2021/12/06(月) 20:47:55 

    税金はあがるのに恩恵はない大国、それが日本。世界でも類を見ない国。

    +3

    -0

  • 1513. 匿名 2021/12/06(月) 20:48:18 

    >>277
    そうだったんだ…ひどすぎる。政府が日本国民を本当に大切に考えてくれてると思えるような政策が何一つ見つからないよ。特にここ数年はイラっとすることばかり…

    +76

    -0

  • 1514. 匿名 2021/12/06(月) 20:48:19 

    >>59
    いやいや、この表は会社折半分も入ってるから!
    そう慌てなさんな。

    +74

    -2

  • 1515. 匿名 2021/12/06(月) 20:48:36 

    >>1400
    それは扶養内専業だらけのがるでは無理でしょ
    むしろ逆の主張する人ばかり

    +5

    -0

  • 1516. 匿名 2021/12/06(月) 20:48:42 

    >>1507
    北陸はすでに共働き比率が6、7割
    そして既婚女性の正社員も北陸はダントツで多い

    +1

    -2

  • 1517. 匿名 2021/12/06(月) 20:48:48 

    >>674
    スマホに自動音声でかかってきたことあるよ。
    社用携帯にも

    回答せずに切っちゃうけど。

    +21

    -1

  • 1518. 匿名 2021/12/06(月) 20:48:53 

    子供二人で共働き正社員、可愛さとか抜きにして大変さだけで言うと本当に本当に地獄だよ!修行。大変すぎる。そりゃ子供産まなくなるわ、少子化なるわって思うもん。生まれ変わったら絶対子供産みたくないって思うくらい。でも働かないと将来不安だし子育てお金かかるし…。国は少子化進めたいのかなとさえ思う。10万給付で文句言ってる独身の人たち経験してみてほしい、本当10万なんかじゃ割に合わないくらい大変だから。共働きじゃなくても子育てできる世の中にしてほしい。

    +12

    -7

  • 1519. 匿名 2021/12/06(月) 20:48:56 

    >>25
    一定以上国債発行したら円の価値が下がってしまうんじゃなかったっけ??

    +11

    -4

  • 1520. 匿名 2021/12/06(月) 20:49:05 

    自分の所得盛り過ぎなガル民多いなあ(笑)

    先進国だけでも6カ国以上で勤務してきたけど
    千鳥足で徒歩で家に帰れて皆保険で1000円まで出さずとも美味しい昼飯が店で頂ける

    素晴らしいわ

    +1

    -2

  • 1521. 匿名 2021/12/06(月) 20:49:09 

    それでも自民に投票するからどんどん酷くなる

    +3

    -0

  • 1522. 匿名 2021/12/06(月) 20:49:09 

    >>1500
    アキシン噛み付く所が違うぜ
    この10年眞子のして来た事全部覚えてるよな?

    +21

    -3

  • 1523. 匿名 2021/12/06(月) 20:49:18 

    とりあえず選挙行きましょう。
    政治を変えるにはそれしかない。

    +2

    -1

  • 1524. 匿名 2021/12/06(月) 20:49:19 

    >>5
    ナマポ?

    +0

    -0

  • 1525. 匿名 2021/12/06(月) 20:49:25 

    >>1277
    危機感持つわけないじゃん。
    なんだかんだで国民は自民選ぶんだな。政権取れてよかったー!またやりたい放題、くらいにしか思ってないよ。

    +32

    -2

  • 1526. 匿名 2021/12/06(月) 20:49:50 

    >>28
    あとヤジ飛ばしと居眠りも追加で

    +74

    -1

  • 1527. 匿名 2021/12/06(月) 20:50:00 

    >>12
    わかりやすい消費税とかは政策PRに使われがちだけど、サイレント値上げしてる社会保険料については与野党ともに誰も何も言わない。こっそり吸い上げられるように黙ってるような気がして嫌悪感

    +105

    -3

  • 1528. 匿名 2021/12/06(月) 20:50:04 

    >>1470
    掲示板でごちゃごちゃ言ってないでデモでもストでもしないと

    +2

    -1

  • 1529. 匿名 2021/12/06(月) 20:50:18 

    >>533
    そりゃ、アメリカに行く芸人も増えるよね

    +26

    -0

  • 1530. 匿名 2021/12/06(月) 20:50:21 

    芸能人の不倫や小室圭のニュースばっかり見てるアホのB層
    暇な専業主婦、パート主婦に選挙権を持たせるから売国自民公明維新が勝ってしまう
    税金納めてない主婦や年金暮らしの年寄りに選挙権を持たせてはならない!

    +4

    -5

  • 1531. 匿名 2021/12/06(月) 20:50:27 

    >>1518
    北陸は共働きで子供をたくさん産み育て塾に通わせ高学歴ルート

    +1

    -0

  • 1532. 匿名 2021/12/06(月) 20:50:30 

    >>181
    自営したことある?

    うちはサラリーマンを経て自営で、自営の方が長いけど(田舎の小さな会社です。)何でもかんでも経費にできる事はないし、会社として市県民税、消費税、法人税、会社負担分の厚生年金・健康保険・雇用保険、、、税金ばっかだよ!その他、経営していく上で必要な経費、、、仕事がなくても出て行くお金が沢山。
    個人で不景気だなって実感あるように、仕事の単価がだんだん安くなるし、他の会社が安価でやります!と安値の競争みたいになってる。

    上手くいってる自営業の方も沢山いると思うけど、本当にこの先不安な会社もあると思う。

    税金を滞納せず払ってる自営業を目の敵にするのは辞めて。

    +35

    -2

  • 1533. 匿名 2021/12/06(月) 20:50:33 

    >>533
    30年なにしてたんだろねこの国は。
    外人に乗っ取られるの待ったなしって感じのグラフ怖。
    働けない体になったらもう死なせてくれ。

    +63

    -0

  • 1534. 匿名 2021/12/06(月) 20:50:37 

    >>129
    選挙選挙言うけど結果かわんないじゃん。ろくなやついないのに選挙も意味ない

    +4

    -8

  • 1535. 匿名 2021/12/06(月) 20:50:50 

    >>1523
    ずっと行ってるけど変わらない(´・ω・`;)

    +1

    -0

  • 1536. 匿名 2021/12/06(月) 20:50:52 

    >>20
    寝てる人を選んだ人は知ってるのかな?
    もし知ってるなら次に投票しなければいい

    +8

    -0

  • 1537. 匿名 2021/12/06(月) 20:51:05 

    こんな事言ったらマイナスだと思うけど、核家族で少子化→衰退なら、昔みたいに大家族で子沢山→発展に戻すしかないと思う。
    少子化は納税者が少なくなるって事だから、どうしても重税になってしまう。

    +1

    -2

  • 1538. 匿名 2021/12/06(月) 20:51:06 

    >>1490
    さいごの一行がね
    生保の実態があるからね

    本当に困ってる人だけなら納得だけど、どう考えても不審なものが多いと思う
    毒親シンママ生活保護…給付給付給付
    そのおやの背中をみて育って反面教師になったらいいけどら大抵は同じような意識を持つ気がするし

    +26

    -0

  • 1539. 匿名 2021/12/06(月) 20:51:06 

    不正生活保護と在日特権をどうにかして

    +6

    -0

  • 1540. 匿名 2021/12/06(月) 20:51:27 

    >>1482
    世が世なら竹中小泉は
    とっくにひっ捕まって晒し首だわ

    +5

    -0

  • 1541. 匿名 2021/12/06(月) 20:51:31 

    >>1523
    行ってるんだよなーずっと。

    +3

    -0

  • 1542. 匿名 2021/12/06(月) 20:51:36 

    >>1466
    生活保護申請しても拒否られて餓死する日本人がいる一方、これですよ
    頑張って働いた税金で外国人も養ってあげる国って他にあるのかしら
    サラリーマンが天引きされる税・保険料負担が増加 2023年に50%超へ

    +12

    -0

  • 1543. 匿名 2021/12/06(月) 20:51:45 

    真面目に勤労、納税の義務を果たしている日本人を大切にしてください

    +2

    -0

  • 1545. 匿名 2021/12/06(月) 20:51:55 

    >>1522
    10年振り返ったら困るのは愛子だよ
    不登校だもん

    +3

    -17

  • 1546. 匿名 2021/12/06(月) 20:52:15 

    >>1500
    美智子が言われも無い事をマスコミ書かせて学校でもイジメを企てて不登校にしたりめちゃくちゃして来たから精神病まれたんだよ。
    美智子が皇室に入ってから60歳までに使った税金は3800億円。
    そら日本国民は貧乏になるよね。

    +21

    -8

  • 1547. 匿名 2021/12/06(月) 20:52:16 

    >>14
    専業主婦控除や年金3号を廃止すれば、今まで専業やパートで税金を納めてなかった層が働いて納税し始めるよね
    少しは税収が増えて、これまでの増税スピードが緩和されるといいな

    +30

    -69

  • 1549. 匿名 2021/12/06(月) 20:52:24 

    >>1

    不要な役人や政治家減らせばいいじゃんね

    特に公務員、国がやらなくても平気な事業沢山あるじゃん
    まずは無駄を省いて、税金上げるならヨーロッパのどっかの国みたいに病院学費無料な

    +0

    -0

  • 1550. 匿名 2021/12/06(月) 20:52:29 

    働けど働けど豊かにはならないのね…ボーナス上がっても税金めちゃ引かれるし
    仕事やる気どんどんなくなるわ

    +4

    -0

  • 1551. 匿名 2021/12/06(月) 20:52:51 

    >>1490
    そこに「死亡税」が加わる
    という案が出ているとかいないとか...

    +11

    -0

  • 1552. 匿名 2021/12/06(月) 20:52:59 

    はぁーイライラする

    +6

    -0

  • 1553. 匿名 2021/12/06(月) 20:53:11 

    >>674
    自宅に2度かかってきましたよ。

    +13

    -0

  • 1554. 匿名 2021/12/06(月) 20:53:11 

    >>689
    横ですが、うちもです、、
    モチベーションだけが、下がります⤵️


    +43

    -0

  • 1555. 匿名 2021/12/06(月) 20:53:22 

    >>207
    え、収入に対しての国民健康保険とか所得税理士、住民税の金額すごい高いよ?
    まぁ、上限あるから突き抜けて稼いでる自営は安くなるのかな

    +8

    -0

  • 1556. 匿名 2021/12/06(月) 20:53:26 

    >>2
    そうだね。国のために子供産むのもしなくてよろし。
    自己選択だわ!

    +28

    -1

  • 1557. 匿名 2021/12/06(月) 20:53:45 

    >>1549
    それで困るのは庶民です 
    公共サービスの民間移譲で利益追求
    庶民向けのサービスはカット

    +0

    -0

  • 1558. 匿名 2021/12/06(月) 20:53:57 

    >>1037
    政治と宗教が一体化してる
    政教分離なんて全く出来てないから政治が腐敗してる
    今の政府は日本会議が牛耳ってて、政治家と一部の皇族と新興宗教が利権に集りまくってる。
    政治と宗教と皇室、どれも非課税で会計監査なしで、他人の金をどうかでも出来るのが共通点。

    +25

    -0

  • 1559. 匿名 2021/12/06(月) 20:54:05 

    >>1519
    円の価値は下がらないよ
    物価上昇2%上限も決まってるし、その範囲内で国債発行したとしも未だ何十年もインフレにすらなっていない
    国は保有資産があるし借金はないから財政破綻もしない
    MMT論者じゃないけど、貨幣感は変わって来てるよ

    +13

    -1

  • 1560. 匿名 2021/12/06(月) 20:54:07 

    給料から税金引いて、引いたお金からなんか買う時に消費税取られて、しょうがないから投資でお金増やしたらそこにも税金かけられて…言葉出ません

    +6

    -0

  • 1561. 匿名 2021/12/06(月) 20:54:10 

    >>1442
    え??
    引かれすぎではないですか?

    +55

    -0

  • 1562. 匿名 2021/12/06(月) 20:54:18 

    国会議員の給料を減らして!
    文書交通費をまずなくせ!

    +5

    -0

  • 1563. 匿名 2021/12/06(月) 20:54:18 

    3号の負担分増えたんじゃない?
    3号なくして税金下げたら良い話じゃない?

    +11

    -3

  • 1564. 匿名 2021/12/06(月) 20:55:10 

    とりあえず皇室トピ民は巣に帰れ

    +8

    -1

  • 1565. 匿名 2021/12/06(月) 20:55:14 

    >>897
    あのさ、現状冷静に見てよ。
    ここ数年でどれだけの外国人が増えて、毎日のように中国人やベトナム人の犯罪の報道があるか。
    外国人留学生や研修生を増やすなどして、それを引導してきたのは自民党だよ。

    参政権だって自民は野党を隠れ蓑にしてるだけで、裏でコソコソやってるかも知れないよ。海外にバラマキ、ズブズブお得意な自民党なんだから。

    +15

    -2

  • 1566. 匿名 2021/12/06(月) 20:55:28 

    >>1558
    世界のほとんどの国はそうですが?
    社会主義国家を除いてね

    +0

    -8

  • 1567. 匿名 2021/12/06(月) 20:55:31 

    これからは移民と同じ基準の相場で労働力が買い叩かれるね

    +2

    -0

  • 1568. 匿名 2021/12/06(月) 20:55:41 

    10万円とアベノイミナシマスクのつけが回って来ましたよ

    +1

    -3

  • 1569. 匿名 2021/12/06(月) 20:55:45 

    >>853
    せめてボーナス50万以下は、満額あげてほしい。

    +179

    -2

  • 1570. 匿名 2021/12/06(月) 20:56:03 

    >>1561
    思った。
    普通に考えて引かれる額は3〜4万円なんじゃないの。

    +42

    -0

  • 1571. 匿名 2021/12/06(月) 20:56:06 

    >>1566
    は?じゃあ皇室のないアメリカは?

    +7

    -0

  • 1572. 匿名 2021/12/06(月) 20:56:22 

    >>1373
    私、皇室なんて興味無かったけど今回の件で上皇后の衣装代に3000億円もかかってた話を知って、上皇夫婦も尊敬する気が失せた

    +54

    -2

  • 1573. 匿名 2021/12/06(月) 20:56:24 

    >>1531
    実態は近場に住む祖父母のサポートありまくりなんでしょ?というか、同居率も高そう。
    田舎特有の監視体制があるから変な子育てできないだけだよ。んで、それが嫌で進学を機にどんどん都会に若い人が流れて過疎化。
    どうりで、いくら子供が成績良くても、街が活気付いたり発展したりしないわけだよ。

    +5

    -0

  • 1574. 匿名 2021/12/06(月) 20:56:27 

    >>181
    自営業の方が大変なんじゃない??

    +17

    -1

  • 1575. 匿名 2021/12/06(月) 20:56:37 

    >>498
    自民党は権力を持ちすぎてるかもね。
    好き放題してても、国民の生活水準が下がっても結局みんな自民党に投票してるから何も変わらないで搾取されるばかり。
    歴史上腐りきった政権は新しい勢力にとって代わられるけど、今の日本にはそういう改革したい人いない気がする。

    +57

    -0

  • 1576. 匿名 2021/12/06(月) 20:56:38 

    >>1563
    3号は1円も税金も社保も払ってない

    +14

    -2

  • 1577. 匿名 2021/12/06(月) 20:56:44 

    サポ増えたと思ったらもうトピ4位なんか

    +4

    -0

  • 1578. 匿名 2021/12/06(月) 20:57:04 

    >>261
    他の先進国の腐敗度は分からないけど、でも、ここまで終わる前にデモするんじゃない?

    +32

    -0

  • 1579. 匿名 2021/12/06(月) 20:57:05 

    会員制クラブでバイトしたい

    +2

    -1

  • 1580. 匿名 2021/12/06(月) 20:57:09 

    そんなことより政治家の給料下げろや‼️
    貰いすぎなんだよ

    +6

    -0

  • 1581. 匿名 2021/12/06(月) 20:57:23 

    >>70
    昔は生活保護受けたの親族にバレたら恥ずかしくて死ぬ!って思ったけど、こんなご時世だから、本当に困ったら生活保護申請しようと思った。
    国民の権利じゃ。

    +56

    -1

  • 1582. 匿名 2021/12/06(月) 20:57:31 

    >>674
    私今まで3回掛かってきたことある。

    +16

    -0

  • 1583. 匿名 2021/12/06(月) 20:57:37 

    せっかくの美貌を活かしたい

    +0

    -2

  • 1584. 匿名 2021/12/06(月) 20:57:54 

    >>405
    団塊世代くらいまでは自分の子供に「結婚はまだ?」結婚したら「子供はまだ?」と当たり前のようにプレッシャーをかけてくるけど、これからの時代は子供の意思を尊重する親が増えて、いろいろ本人の意思で選択できるようになると思う
    選択した結果、子供はますます減ると思うけど

    +40

    -1

  • 1585. 匿名 2021/12/06(月) 20:57:58 

    >>1423
    なれねぇよ馬鹿が
    アホ秋篠宮家なんかに皇統移ったら日本が終わる時

    +19

    -2

  • 1586. 匿名 2021/12/06(月) 20:58:11 

    >>3
    有名なこれ↓

    働いたら罰金 →所得税
    買ったら罰金 →消費税
    持ったら罰金 →固定資産税
    住んだら罰金 →住民税
    飲んだら罰金 →酒税
    吸ったら罰金 →タバコ税
    乗ったら罰金 →自動車税・ガソリン税
    入ったら罰金 →入浴税
    起業したら罰金 →法人税
    死んだら罰金 →相続税
    継いでも罰金 →相続税
    あげたら罰金 →贈与税
    貰っても罰金 →贈与税
    生きてるだけで罰金 →住民税
    若いと罰金 →年金
    老けても罰金 →介護保険料
    老いたら罰金 →後期高齢者

    働かなかったら賞金 →生活保護

    +11

    -0

  • 1587. 匿名 2021/12/06(月) 20:58:13 

    >>3
    ヨーロッパみたいに、税金高くても還元されてるならいいけと、払い損ばかりだからイヤになる

    +86

    -0

  • 1588. 匿名 2021/12/06(月) 20:58:21 

    >>1571
    これ大統領の就任式の宣誓ね
    手を置いているのは聖書

    歴代大統領は右手を掲げつつ左手を聖書に置き、神に誓ってSo help me Godと宣誓するのが慣例
    バイデン大統領はバイデン家で引き継がれてきた聖書を宣誓に用いた
    サラリーマンが天引きされる税・保険料負担が増加 2023年に50%超へ

    +0

    -5

  • 1589. 匿名 2021/12/06(月) 20:58:43 

    >>1510
    本当は国債発行したら済む話なのに、復興税とかコロナ税って言って増税の口実にしてるだけなのにね。
    便乗値上げみたいな。

    +5

    -0

  • 1590. 匿名 2021/12/06(月) 20:58:44 

    >>1579
    今どこも女の子不足してるし人並みの容姿と会話力があれば採用される

    +1

    -0

  • 1591. 匿名 2021/12/06(月) 20:58:49 

    >>1278
    池上さん巻き込まれ事故w

    +6

    -2

  • 1592. 匿名 2021/12/06(月) 20:58:49 

    助けて…

    +3

    -0

  • 1593. 匿名 2021/12/06(月) 20:58:52 

    >>1572
    そもそも尊敬なんてしてないわ

    +18

    -1

  • 1594. 匿名 2021/12/06(月) 20:58:56 

    そろそろ日本でもストライキやったほうがいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 1595. 匿名 2021/12/06(月) 20:58:58 

    >>1270
    厚生年金が何年で回収できるか知ってる?
    効率が悪いんだよ。
    それにまず節税の意味が分かってないね。

    +2

    -3

  • 1596. 匿名 2021/12/06(月) 20:59:10 

    未来に何も希望が見えない・・死にたい

    +3

    -0

  • 1597. 匿名 2021/12/06(月) 20:59:21 

    >>5
    よく平気で生きてられるね!
    すごーい!
    私だったら恥ずかしくて。

    +6

    -0

  • 1598. 匿名 2021/12/06(月) 20:59:27 

    質問ですが、会員制クラブと、ガールズバー
    イメージ的にはクラブの方がいいですよね?
    気軽に出来そうなのはガールズバー
    将来バレたりする危険性はガールズバーの方が高い?
    どっちがいいんだろう

    +0

    -0

  • 1599. 匿名 2021/12/06(月) 20:59:33 

    >>1573
    その祖父母も共働きで働いているよ
    しかも北陸は仕事が豊富で恵まれた土地柄

    +1

    -0

  • 1600. 匿名 2021/12/06(月) 20:59:44 

    >>1403
    本当に浪費癖のある一家だよね。なんかまたお金関係でスキャンダル起こしそう。金銭感覚ガバガバなのって治らないから。

    +30

    -4

  • 1601. 匿名 2021/12/06(月) 20:59:45 

    >>1143
    普通に3人生みますね
    頭が良ければ奨学金で大学行けばいいでしょう

    +10

    -9

  • 1602. 匿名 2021/12/06(月) 20:59:49 

    >>3
    コロナ対策で不平等にばら撒き、その尻拭いは我々、ばら撒かれなかった層が税金で持って行かれると言う認識でよろしいかな。

    すんごい持ってかれとるんだが、既に‼︎

    +48

    -1

  • 1603. 匿名 2021/12/06(月) 21:00:02 

    >>1587
    フランスは大学の学費はほぼ無料だね
    誰でも入れるけど卒業がめちゃくちゃ難しい、日本もそうしたら良いのに

    +46

    -0

  • 1604. 匿名 2021/12/06(月) 21:00:07 

    >>1329
    税金を物に変えてるだけだから節税ではないね。

    +17

    -0

  • 1605. 匿名 2021/12/06(月) 21:00:17 

    >>285
    政治家って新幹線のグリーン車乗り放題券とかあるんだよね?それならどんなに真面目に飛び回っても100万もいかないよね。

    +53

    -0

  • 1606. 匿名 2021/12/06(月) 21:00:31 

    >>1545
    あんたも過去ばかり振り返ってないで
    トピずれだから出て行ってね

    +14

    -2

  • 1607. 匿名 2021/12/06(月) 21:00:33 

    >>1504
    同感
    老人批判してる人多いけど自分もあっという間に老人になるのにって思ってる
    しかも私たちが老人になった時にはもっと酷い事になってるはず

    +9

    -1

  • 1608. 匿名 2021/12/06(月) 21:00:50 

    維新が第1党になったらこの状況打破できるのかな?

    +1

    -8

  • 1609. 匿名 2021/12/06(月) 21:00:51 

    >>1590
    会話は苦手だけど、短時間なら出来るかも
    顔は若い頃のこじはるに似てると自分では思ってます✌

    +2

    -2

  • 1610. 匿名 2021/12/06(月) 21:00:56 

    >>467
    天下りといえば財団法人社団法人も激増してるんよね
    社団法人に勤めてる知り合い、存在意義のよく分からない紙媒体のライターやってるけどやたら忙しいアピールしてるわ
    さも必要な仕事なんです!ってかんじで笑
    ブタのくせにネイルしてるし何してもトロいから単に効率悪いからだろうけど

    +16

    -0

  • 1611. 匿名 2021/12/06(月) 21:00:58 

    >>1581
    国民の権利じゃないよー
    外国人も受給しまくりだよ

    +22

    -0

  • 1612. 匿名 2021/12/06(月) 21:01:39 

    >>1609
    お店のレベルによるし求人検索してみては?

    +0

    -0

  • 1613. 匿名 2021/12/06(月) 21:01:39 

    >>1576
    ほんとおかしいよね。
    サラリーマン嫁は扶養内なら税金0で、自営業の嫁なら年金、所得税、住民税、国保払ってんだから。
    月々4.5万も変わってくる。
    サラリーマンからはもっととって欲しいくらい。

    +17

    -18

  • 1614. 匿名 2021/12/06(月) 21:01:54 

    >>1589
    でも正直気づかないだけで色んなとこから搾取されてるものは多そうだよね。

    +6

    -0

  • 1615. 匿名 2021/12/06(月) 21:02:12 

    >>1485
    いい歳こいてんだから国ガチャとか使うなよw

    +9

    -3

  • 1616. 匿名 2021/12/06(月) 21:02:22 

    >>1603
    フランスのエリートは大学ではなくグランゼコールという別の高等教育機関出身ですよ
    グランゼコールの学生は公務員扱いで給与が出るけど入試に合格するには家庭教師を雇ったり名門私立のリセに入学したりお金がすごいかかる
    結局高額な学費を出せる金持ちの子供しか入学できず階級固定化の温床になっているのよ

    +8

    -0

  • 1617. 匿名 2021/12/06(月) 21:02:31 

    外国人からは滞在税取って欲しい。
    あと技能実習生が母国の家族や親戚
    あちこちに送金してるのは扶養の人数
    増やしたいだけで、実際後から返金して貰ったり
    不正多いよ〜?
    うちの会社の実習生嘘ばっかついて貸付金
    せがんでくるから、年末調整に必要な送金リスト
    送られてこないって嘘ついて持ってこない。

    +20

    -0

  • 1618. 匿名 2021/12/06(月) 21:02:32 

    >>1611
    むしろ、これ目当てで来る人もいるだろうね。
    バイヤーもいるだろうし。

    +14

    -0

  • 1619. 匿名 2021/12/06(月) 21:02:38 

    >>187
    みんな、深刻な話してるんだから笑わせないのw

    +8

    -0

  • 1620. 匿名 2021/12/06(月) 21:03:21 

    >>558
    これなんとかならないのかな?素人の私が見ても明らかに憲法違反に見えるんだけど。詳しい人から見たらどうなの?
    憲法違反で政府訴えたり出来ないのかな?
    もう自分に関係なくてもいいから、なんでもいいからとりあえず政府に一泡吹かせたい。
    勝手な事ばっかりやってると、国民だって対抗してくるんだぞって思わせたい。

    +68

    -6

  • 1621. 匿名 2021/12/06(月) 21:03:54 

    >>1612
    元ホステスの方ですか?
    ちなみにドレス無料、タクシー送迎ありとかって本当なんですか?
    全員に?

    +0

    -0

  • 1622. 匿名 2021/12/06(月) 21:04:02 

    会社員皆でストライキ起こしたいくらい、働くのが馬鹿馬鹿しい。

    +6

    -0

  • 1623. 匿名 2021/12/06(月) 21:04:05 

    出生率下がるばかりだな…

    +6

    -0

  • 1624. 匿名 2021/12/06(月) 21:04:23 

    戦争で負けた時点で日本は奴隷なのよ
    なんだかんだでアメリカに絞りとられてるんよ
    暮らしなんか楽になるわけ無いじゃん

    +1

    -2

  • 1625. 匿名 2021/12/06(月) 21:04:38 

    >>1603
    これが実態
    フランスのエリートは大学に通わない

    ルイ・ヴィトンをはじめとする数々の高級ブランドや日産を買収したルノーなど、フランスの有名企業のトップはほとんどが「グランゼコール」出身だということをご存じだろうか。日本ではあまり馴染みがないが、フランスの教育機関の最高峰として、仏ビジネス界や政治の世界では成功への登竜門となっている。そこで本記事では、フランスのエリート育成の特殊な仕組みやビジネス事情などをご紹介しよう。

    トップエリートを育てる
    「グランゼコール」とは

    「グランゼコール」とは、フランス独特の教育機関です。フランスの大学といえば日本ではソルボンヌ大学が有名で、文学部などが主に教養分野では世界的に高い評価を得ていますが、実は国の高級官僚として、あるいはビジネスで成功したいなら、グランゼコールを目指すというのがフランス人のスタンダードです。

    グランゼコールというのは、高度な職業専門知識を学ぶための教育機関の総称です。フランスでは世界共通の大学入試資格試験である国際バカロレア合格後、大学に進学します。バカロレアで特に優秀な成績をおさめた学生は、このグランゼコールの受験を目指すため、2年間のプレパ(グランゼコール準備学級、CPGE、フランス語の通称はprépas)に進学することができます。

    グランゼコールはフランス全土に200校以上あり、どのグランゼコールに進学するかはコンクール(concours)と呼ばれる入学試験の成績によって決まります。つまり、バカロレアの成績優秀者がさらに2年間猛勉強をして、トップクラスのグランゼコールを目指すわけです。

    グランゼコールに進む学生は全体の10%未満といわれていますから、エリート校入学がいかに狭き門かということがよくわかるでしょう。

    主に教養を身につけることを目的とする大学と比べて、グランゼコールでは専門知識を学んで即戦力を身につけます。そのため、グランゼコール出身者は入社後数年で重要なポストについたり、海外へ派遣されるなど、将来の幹部候補として優遇されます。

    フランス企業のトップはほとんどがグランゼコール出身者であり、進学の際にグランゼコールを目指すことがビジネスエリートの条件といっても過言ではありません。

    トップエリートを育てる教育が、
    フランスの階級制度を支えている

    フランスでは小学校から大学まで、すべての公立校の授業料が無料です。しかし、グランゼコールは学費が必要になります。公立のグランゼコールなら年間十数万円程度ですが、私立の場合は百万円以上かかるところもあり、学校によって大きな差があります。
    仏マクロン大統領もグランゼコール出身 | コクヨのMANA-Biz
    仏マクロン大統領もグランゼコール出身 | コクヨのMANA-Bizwww.kokuyo-furniture.co.jp

    ルイ・ヴィトンをはじめとする数々の高級ブランドや日産を買収したルノーなど、フランスの有名企業のトップはほとんどが「グランゼコール」出身だということをご存じだろうか。日本ではあまり馴染みがないが、フランスの教育機関の最高峰として、仏ビジネス界や政治...

    +5

    -0

  • 1626. 匿名 2021/12/06(月) 21:04:54 

    >>1616
    貧富の差は未だに物凄そうだよね、ヨーロッパもアメリカも。日本は逆に社会主義国みたいな感じだもん。
    どちらが良いのかは分からないけど、でも今の自民の一党政治が腐り過ぎてて利権に集りまくってる輩達は排除したい

    +8

    -0

  • 1627. 匿名 2021/12/06(月) 21:05:04 

    >>1613
    高所得のサラリーマンのみ3号OKにして欲しい。
    低所得の嫁がカツカツでも専業なんて選択肢あるの
    おかしいでしょ。
    その道を選んだなら子育てしてパートしてよ。

    +17

    -18

  • 1628. 匿名 2021/12/06(月) 21:05:09 

    >>1
    だからバラまきなんか止めろって言ったのに・・・。

    +3

    -0

  • 1629. 匿名 2021/12/06(月) 21:05:19 

    >>1540
    竹中を自民党ブレーンに据えてきた売国奴、安倍晋三を忘れてるよ
    切腹させて晒し首にすべき
    サラリーマンが天引きされる税・保険料負担が増加 2023年に50%超へ

    +11

    -0

  • 1630. 匿名 2021/12/06(月) 21:05:33 

    >>1608
    なわけない
    中国パソナとズブズブだよ

    +8

    -0

  • 1631. 匿名 2021/12/06(月) 21:05:33 

    >>1503
    その税理士が自営業だから同じ穴の狢にしか聞こえないわ笑
    ってか税理士によってバラバラなのもそもそもおかしい。
    自営税理士自身の確定申告が税務職員さん(給与所得者)がやればこの国のグレー節税行為が減るのに。
    まぁ給与所得者がこんな状況に追い込まれた原因は、自営らの課税所得を下げる行為で国民健康保険事業の財源不足と国民年金未払いも入ってるから、厳しくなってくるだろうね。
    ソースは9月のニュース、国民年金不足の補填を厚生年金での記事。
    確定申告書Aの高額納税者は本当に怒ってます。

    +12

    -3

  • 1632. 匿名 2021/12/06(月) 21:05:42 

    こんな馬鹿みたいな国で子供持とうとは思わないわな。だからって海外に日本より快適そうな国があるとも思わないから、日本で子無し貫くわ。

    +9

    -0

  • 1633. 匿名 2021/12/06(月) 21:05:57 

    具体的な数字を見てないから分からないけど、眞子様に関わる金額や外国の方の不正受給の割合って危惧はしないといけないだろうけど、おそらく何兆という規模の話ではないよね
    だとしたら、そこを突いて感情的に対立したり不満を述べるよりも、国の対策に目線を向けた方がいいと思う
    政治家が思う瑣末な問題に国民が荒れてくれて、本質を見失ってくれる方が政治にとっては好都合だということも忘れちゃ行けない

    +2

    -5

  • 1634. 匿名 2021/12/06(月) 21:05:57 

    NYで税金使ってふらふらしているやつら召喚して日本で働かせなよ。

    +6

    -0

  • 1635. 匿名 2021/12/06(月) 21:07:01 

    >>1621
    してましたよ。
    それこそタクシー代は店による。送迎車があるお店もあるし。
    貸衣装はどこでもありますよ。綺麗かは別として。

    +0

    -0

  • 1636. 匿名 2021/12/06(月) 21:07:16 

    てか在日の生活保護なんかなんのメリット有るの?
    国民殺す気?

    +10

    -1

  • 1637. 匿名 2021/12/06(月) 21:07:26 

    >>939
    無料の病院は予約難だし
    最低限の治療だよ
    学校に関しては日本も公立は中学まで無料
    高校だって公立は無料に近い
    日本のFランみたいな大学無いし
    優秀な人しか行かないでしょ

    +45

    -1

  • 1638. 匿名 2021/12/06(月) 21:07:42 

    >>1608
    どちらかと言うと維新応援してる大阪府民だけど、維新には無理だよ。地方に腰を据えて、野党でやいのやいの言うのが一番輝ける。今は特に人材が居なさすぎて、国政なんて無理だよ。

    +5

    -2

  • 1639. 匿名 2021/12/06(月) 21:08:02 

    >>1476
    は? 天上人じゃなくて下僕でしょw

    鼻ほじってよだれ垂らして居眠りしてる奴らをこき使ってやらないと

    +4

    -0

  • 1640. 匿名 2021/12/06(月) 21:08:16 

    >>1
    日本国民のためにちゃんと使われるならともかく、扶養家族出しまくって税金払わない外国人に使われるわ、外国人留学生に年間何百万も現金渡すわ、では納得いきません。

    +29

    -0

  • 1641. 匿名 2021/12/06(月) 21:08:35 

    >>1633
    普通に兆レベル

    +3

    -0

  • 1642. 匿名 2021/12/06(月) 21:08:50 

    消費税あげたから税収過去最高っていってたのに、なんなんだろう。自分達の給料と、金のばらまきのために、血税使わないでほしい

    +4

    -0

  • 1643. 匿名 2021/12/06(月) 21:09:04 

    >>558
    この時さ、子供手当1人3万の代わりに、扶養控除なくされたんじゃなかったけ?
    そんで3万貰えたの1.2回だったよね笑
    ほんとやる事クズだわ。

    +86

    -2

  • 1644. 匿名 2021/12/06(月) 21:09:04 

    日本の政治家ってトップクラスの給料らしいね
    削るとこ分かりやすいのに早くしてくれないかなー

    +5

    -0

  • 1645. 匿名 2021/12/06(月) 21:09:06 

    >>671
    夫が転勤族の私ピンチ。
    まずは女性も働きやすいように企業の在宅勤務と一般職の正社員復活とか工夫してほしい。

    +16

    -0

  • 1646. 匿名 2021/12/06(月) 21:09:28 

    >>1637
    北欧の大学ランキング
    トップでも日本の京大未満
    サラリーマンが天引きされる税・保険料負担が増加 2023年に50%超へ

    +0

    -0

  • 1647. 匿名 2021/12/06(月) 21:09:34 

    >>4
    笑い事じゃないけど笑ってしまった。

    +27

    -3

  • 1648. 匿名 2021/12/06(月) 21:09:41 

    >>1581
    それで良いと思う

    今の日本の生活保護制度下では
    生活保護受給要件(低所得や障害、病気等により)にあたる人の
    約8割程度が生活保護未申請であるという現状があり
    これは先進諸国における救済ライフラインとしても極めて低水準
    だからこそかえって不正受給したい輩のやりたい放題になるばかり
    身体がしんどいのに無理して働いて低所得で苦しんでる人は
    負のスパイラルから抜け出すためにも躊躇せず生活保護を受給すべきなんだよ
    あくまでも悪いのは不正受給者となぜか外国人にも受給を許している政治と行政なんだから

    親族に扶養照会の連絡がいくのが嫌なら
    色々手法について相談に乗ってくれる団体もある
    (公明党や共産党の紐付きではない)
    年末も差し迫って生活に悩む人も多いだろうからこそ
    生活保護というのも急場を凌ぐ一つの手段として現実的に考えてみて欲しい

    +9

    -1

  • 1649. 匿名 2021/12/06(月) 21:10:09 

    >>1640
    外国人留学生って、生活費も出てるんだよね?
    帰省代とかも笑

    +9

    -0

  • 1650. 匿名 2021/12/06(月) 21:10:11 

    >>1635
    ありがとうございますm(__)m
    とりあえず受けるだけ受けてみましゅ‥

    +1

    -0

  • 1651. 匿名 2021/12/06(月) 21:10:26 

    >>1645
    今の若い世代は共働きで転勤があったら単身赴任
    別々で暮らす

    +11

    -0

  • 1652. 匿名 2021/12/06(月) 21:10:49 

    >>1264
    まともに政治のことを考えてる人の発言とは思えない。
    政権政党でなくても、どの党なら任せたいと思えるかは大きく違って当然でしょう。
    こんな自民以外ならいい、みたいな発想ができるのは立憲支持者くらいのもんじゃないのかと思うわ。

    +4

    -3

  • 1653. 匿名 2021/12/06(月) 21:11:39 

    >>1608
    橋下が戻ってくるならあるいは。
    その場合、弱者の切り捨て、超資本主義国家になるけどね。

    +4

    -0

  • 1654. 匿名 2021/12/06(月) 21:11:48 

    >>93
    ボーナスなのに税金引かれるってマジ意味わかんないよね。

    +571

    -2

  • 1655. 匿名 2021/12/06(月) 21:12:13 

    >>1508
    いや家族に地獄を味あわせるより安楽死の方がいい。
    頑張って生きて、最後安楽死の選択があると思うと心強い。
    今の日本じゃ子供のお金を介護に使い果たさせて人生奪って場合によっては殺させて…そんな申し訳ない最期嫌すぎる。

    +27

    -0

  • 1656. 匿名 2021/12/06(月) 21:12:31 

    >>877
    この北欧は例に必ず出されるけど、日本はどんなに税金上げても必ず低福祉高負担にしかならない。

    +95

    -2

  • 1657. 匿名 2021/12/06(月) 21:12:49 

    >>1209
    そういう誤解をする方を生んでしまうから、ひどい記事なのです。

    +2

    -0

  • 1658. 匿名 2021/12/06(月) 21:12:53 

    >>1061
    くやしいのぅ

    +2

    -2

  • 1659. 匿名 2021/12/06(月) 21:12:57 

    >>939
    でもさ、日本って、細々した税金多いから(固定資産税、贈与税、住民税、ガソリン税、車税…)それ合わせたら、そんな変わらない税率だと聞いたよ

    +74

    -0

  • 1660. 匿名 2021/12/06(月) 21:13:12 

    >>671
    若い人は再就職先もあるだろうけど、寿退社が当たり前だった世代の専業主婦に今更働けって言われても現実的に無理だよ。
    今更どんな仕事ができるってーの。

    +25

    -4

  • 1661. 匿名 2021/12/06(月) 21:13:17 

    >>225
    共働き子無しの人がいるから、子供がいても働けてるんだよ。もしそんな風に共働き子無しが搾取対象にされてしまったら、おそらく子無し夫婦の妻側は働くことをやめて専業主婦になるよ。
    そうなったとしても、子持ちは子供のためにやっぱり働かなきゃならなくなるから、それはそれで子持ちは休めなくなるし働きにくくなって困るよ。
    少なくとも私はとても困る。その人たちがいるおかげで、私はコロナで休学になった子供のために休むことができたし時短で働きつつ退職せずに済んだ。
    政府は、子持ちは働かなくても充分に子供を育てられるだけの保証をしてくれることは絶対にないのだから、そんなやり方されたら、結局子持ちだって困るんだけど。

    +13

    -0

  • 1662. 匿名 2021/12/06(月) 21:13:35 

    >>731
    あなたいつも同じコメントしてるわね
    よっぽど子育てでストレス溜まってるの?

    +8

    -0

  • 1663. 匿名 2021/12/06(月) 21:13:44 

    サラリーマンが天引きされる税・保険料負担が増加 2023年に50%超へ

    +3

    -1

  • 1664. 匿名 2021/12/06(月) 21:13:50 

    >>147
    今もそうだよ

    +30

    -0

  • 1665. 匿名 2021/12/06(月) 21:14:31 

    ん?給料から何も引かないでそのまま住民税と所得税掛けてる?

    +0

    -0

  • 1666. 匿名 2021/12/06(月) 21:14:42 

    >>1594
    何か大きな動きを起こすなら、腹の中では同じに不満を持ってる公務員層も巻き込まないとなぁ

    +1

    -0

  • 1667. 匿名 2021/12/06(月) 21:14:50 

    こういうの見てるとさっさと
    ベーシックインカム開始でいい気がする。
    これまで社会保険納めてきた人や
    現在働いてる人のみの権限で。
    年寄りと障害ある人のみ保険料無料で。
    自ら働かない選択してる人は自給自足で
    虫でも食べて生きてくれ。

    +4

    -7

  • 1668. 匿名 2021/12/06(月) 21:14:59 

    >>1229
    自民以外がハズレ、売国奴なんじゃないよ。
    立憲と共産だよ。
    党のイメージ?
    イメージじゃなくて、実際の言動を見てるんだよ。

    +2

    -5

  • 1669. 匿名 2021/12/06(月) 21:15:02 

    >>443
    ストレスで早死にしたいわ、もう
    この先どんどん格差広がりそうだし、
    働いても吸い取られて日々の生活で精一杯

    +21

    -0

  • 1670. 匿名 2021/12/06(月) 21:15:05 

    >>1159
    それは嫌だわ。趣味外食な私の楽しみが、寝ることだけになってしまうw

    +12

    -0

  • 1671. 匿名 2021/12/06(月) 21:15:16 

    みんな、これ知ってた?今調べたら出てきた

    在日外国人には、節税指南をしてくれる人たちが付いているのでしょうかねー?
    サラリーマンが天引きされる税・保険料負担が増加 2023年に50%超へ

    +8

    -0

  • 1672. 匿名 2021/12/06(月) 21:15:16 

    日本沈没でいいや

    +3

    -3

  • 1673. 匿名 2021/12/06(月) 21:15:24 

    >>1667
    7万円では生活できなくない?

    +2

    -0

  • 1674. 匿名 2021/12/06(月) 21:15:44 

    >>20
    正直命狙われないのが不思議なくらい…

    +44

    -1

  • 1675. 匿名 2021/12/06(月) 21:15:51 

    >>35
    祖母の葬儀に地元選出の大臣経験もある国会議員が来たけど、焼香の抹香までオリジナルのもの?用意してきたよ。なんかヒノキのような、更に格調高い香りがして、やっぱり国会議員すごーいって盛り上がったんだけどそれも我々の税金なんだよね…

    抹香でもそうなら、一時が万事最高級のもの用意するんだろうけど、そんなの用意しなくていいから、地に足を着けた生活を送っていただきたいわ。

    +42

    -0

  • 1676. 匿名 2021/12/06(月) 21:16:08 

    >>1641
    3号専業主婦、扶養内パート主婦の年金タダ乗りの補填に使われている税金だけでも12兆円
    健康保険や介護保険、児童手当、住民税のタダ乗り分を合わせるといくらになるのやら

    +11

    -7

  • 1677. 匿名 2021/12/06(月) 21:16:42 

    >>1673
    足りない人は働けばいいと思う。
    そもそも働かない人は保険制度無い時点で
    どっかで命尽きる訳だし。

    +1

    -0

  • 1678. 匿名 2021/12/06(月) 21:17:48 

    もう悪手の循環じゃね?
    働いたら負けやろ

    +1

    -0

  • 1679. 匿名 2021/12/06(月) 21:18:36 

    >>1608
    大阪市民だけど、維新は自由主義の典型だし個人の力で頑張りなさいよ頑張れない力ない人は仕方ないあら諦めろ的な発想だよ。
    維新は何か変えてくれそう!ってイメージばかりが先行してるけど、大阪は維新でガタガタになったのに府民はまだそれ気付いてない。

    +8

    -1

  • 1680. 匿名 2021/12/06(月) 21:18:55 

    専業歴15年のアラフィフ
    もう働ける気がしない

    +9

    -0

  • 1681. 匿名 2021/12/06(月) 21:19:01 

    >>1572
    3000億?!
    消費税が導入されたの平成からだよね!

    +16

    -1

  • 1682. 匿名 2021/12/06(月) 21:19:34 

    >>1367
    そんな言われ方をされてしまうから、
    死んでしまうほどに苦しい状況になっても、申請を躊躇して、最悪の結果になってしまう人が出てきてしまうのです。

    +5

    -2

  • 1683. 匿名 2021/12/06(月) 21:19:38 

    >>1588
    どうでもいいけどとりあえず今の日本の現状は、カルト統一教会の自民党とカルト創価学会の公明党が連立で一体になって与党組んでるんだから終わってる。
    これをまずどうにかしないと。

    +11

    -0

  • 1684. 匿名 2021/12/06(月) 21:19:39 

    >>1507
    祖父母に頼れず正社員してる人なんていくらでもいるよ…
    というか今の30代なんて大卒なら正社員ママなんて普通だよ

    +7

    -0

  • 1685. 匿名 2021/12/06(月) 21:19:55 

    酷い国だ

    +3

    -0

  • 1686. 匿名 2021/12/06(月) 21:20:02 

    >>1676
    そうなんだ、不勉強ですみませんでした。
    そちらにも目を向けます。

    +5

    -1

  • 1687. 匿名 2021/12/06(月) 21:21:02 

    結局誰が得して誰が損してるの?
    氷河期からしてみたら景気いい時代にいい企業に入った人だって結局は運だからでかい顔しないでほしいよね。そもそも非正規とか子会社とか採用停止とか犠牲になった人たちのせいで自分たちの給料や右肩上がりの賃金が維持できてることに少し感謝してほしいくらいだわ。たまに景気復活大量採用時代にそこそこの企業に滑り込んだ人は自分が努力したからえらくて、そうじゃない人は損して当然って思ってる人いるけど違うから。
    ズルしてる人、ただ乗りしてる人、他人を犠牲にしてる人、エラソウにふんぞりかえってんなら協力する気ねーわ。

    +12

    -0

  • 1688. 匿名 2021/12/06(月) 21:21:12 

    3号なくさないんだから、増税仕方ないよねって思うけど。

    +4

    -4

  • 1689. 匿名 2021/12/06(月) 21:21:25 

    >>689
    うちの夫も180万もらって手取り130万。引かれすぎでは‥?50万ってパートの私の年収😅

    +90

    -1

  • 1690. 匿名 2021/12/06(月) 21:21:45 

    >>1676
    こういう事言う人ほど非課税世帯だったり大して納税してなさそう。
    多分税金の恩恵を凄く受けてるんじゃないかな。

    +7

    -9

  • 1691. 匿名 2021/12/06(月) 21:22:10 

    >>3
    有名なこれ↓

    働いたら罰金 →所得税
    買ったら罰金 →消費税
    持ったら罰金 →固定資産税
    住んだら罰金 →住民税
    飲んだら罰金 →酒税
    吸ったら罰金 →タバコ税
    乗ったら罰金 →自動車税・ガソリン税
    入ったら罰金 →入浴税
    起業したら罰金 →法人税
    死んだら罰金 →相続税
    継いでも罰金 →相続税
    あげたら罰金 →贈与税
    貰っても罰金 →贈与税
    生きてるだけで罰金 →住民税
    若いと罰金 →年金
    老けても罰金 →介護保険料
    老いたら罰金 →後期高齢者

    働かなかったら賞金 →生活保護

    +2

    -0

  • 1692. 匿名 2021/12/06(月) 21:22:44 

    >>1128
    自分が選んでない人が寝てるんですよー

    +19

    -0

  • 1693. 匿名 2021/12/06(月) 21:22:51 

    ガルって非正規とかパート主婦とか多いのに、100とか200とかこんなにボーナスもらってる人いる?

    嘘くさい

    +2

    -0

  • 1694. 匿名 2021/12/06(月) 21:23:19 

    はぁ。。金持ちになりたい。一生無理だけど。

    +2

    -0

  • 1695. 匿名 2021/12/06(月) 21:23:21 

    正味の話。

    長い長い自民党政治って何なん?

    アベノマスクに260億円。その不良品に伴う検品費用に21億円。余ったマスクを保管するだけのために6億円。

    お金を掛けないように既存の施設を利用してコンパクトなオリンピックにしますって言ってたのに、国立競技場は建て直すわ何やらでじゃぶじゃぶ税金垂れ流して歴代最高の贅沢なオリンピックに。約7000億円だった当初予算がいつの間にか3兆円越えに。

    デジタル庁では使えないアプリ開発に数十億円。

    放っといても旅行に行きたい人は勝手に行くだろうGo toは昨年が1兆7千億円、今年度は2兆7千億円。

    今、話題の文書交通費の問題も自民がゴネて先送り。

    アベノマスクも持続化給付金も数十億円の不透明な事務委託費

    今回の岸田さんの定額給付金も5万円のクーポンの印刷代に900億円以上が余分に・・・

    こんなことさせといてええんか?

    みんな。

    本当にええんか?

    ~円ちゃうで。

    ~十億円、~兆円やで。

    自民こそ奢り高ぶって好き勝手やって日本をダメにしとるやろ!

    +14

    -1

  • 1696. 匿名 2021/12/06(月) 21:23:23 

    >>643
    非正規フリーターで結婚してる人何人かいたけど学歴なし、社会人経験ないからかなり苦労してるよ…周りと話があわないというか。

    +13

    -1

  • 1697. 匿名 2021/12/06(月) 21:23:28 

    >>715
    コンドームが普及しているだけかなりましだと思っている

    +0

    -0

  • 1698. 匿名 2021/12/06(月) 21:23:30 

    >>559
    今長生きしているお年寄りだって元気な人は多くはないんじゃない?寝たきりだったり認知症で面倒看て貰ってたり。医療で生かされてるだけで。
    老後の為に今を犠牲にしたくはないけど、90歳以上まで生かされるという事を前提に将来設計をしないと。

    +22

    -0

  • 1699. 匿名 2021/12/06(月) 21:23:36 

    >>7

    月100万円“文通費”改正見送りへ 自民党と折り合わず「お小遣いを死守」と批判も
    月100万円“文通費”改正見送りへ 自民党と折り合わず「お小遣いを死守」と批判もgirlschannel.net

    月100万円“文通費”改正見送りへ 自民党と折り合わず「お小遣いを死守」と批判も 「自民党は日割りで法改正し、使途公開などはそれから議論すればいいというスタンスです。一方の野党は領収書の添付義務化による使途公開なども主張したが、自民党と折り合わなかっ...

    +31

    -0

  • 1700. 匿名 2021/12/06(月) 21:23:41 

    >>1504
    同じく。
    セーフティなものに対して
    あれも減らせこれも減らせ不公平だって言ってる人いるけど
    いつ自分がそれを必要とする状態に陥るかなんてわからないし
    年をとることなんて当たり前にみんなに訪れる

    +5

    -0

  • 1701. 匿名 2021/12/06(月) 21:24:17 

    国民を苦しめる国、日本!

    +12

    -1

  • 1702. 匿名 2021/12/06(月) 21:24:19 

    子供の学費無償や老後の年金が
    死ぬまできっちり貰えるならまだしも
    何もかもが中途半端
    むしろ全く良くなってない
    何もくれなくて良いから税金0にするか
    しっかりサポートしてくれて税金取るか
    ちゃんとどっちかにしてよ

    +38

    -0

  • 1703. 匿名 2021/12/06(月) 21:24:37 

    >>1644
    国会議員の給料2000万円!高い!と思ってたら大間違い
    文通費、立法事務費、政党交付金など合わせると1人当たり1億5000万円だよ
    国会議員に「文書通信交通滞在費」はいらない理由(JBpress) - Yahoo!ニュース
    国会議員に「文書通信交通滞在費」はいらない理由(JBpress) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     (筆坂 秀世:元参議院議員、政治評論家) ■ 国会議員にいくら国費が投入されているか  国会議員の歳費や諸手当は多すぎる。「国会議員の歳費、旅費及び手当等に関する法律」によれば、「議員は129

    +23

    -1

  • 1704. 匿名 2021/12/06(月) 21:24:47 

    >>12
    働けど働けど
    ボーナスから80引かれてるよ…

    +36

    -0

  • 1705. 匿名 2021/12/06(月) 21:24:57 

    >>172
    えっ うち額面140万ちょいで手取り100万くらいよ!?
    所得税だけで18万、厚生年金は14万、他にも健康保険・介護保険・雇用保険…
    ほぼ1/3が搾取されてる。

    +187

    -0

  • 1706. 匿名 2021/12/06(月) 21:24:58 

    >>1673
    それは竹中平蔵案でしょ?

    +2

    -0

  • 1707. 匿名 2021/12/06(月) 21:25:56 

    >>1669
    私はそれ狙ってて、体調悪くても放置してる。
    理想としては、体が十分に動くうちに死んでおきたい。
    死ぬっていう悲壮感は全く無くて、本当につらい目に遭う前に逃げとこうっていう感覚。
    余計な治療しないで、とっとと寿命を迎えたい。

    +19

    -0

  • 1708. 匿名 2021/12/06(月) 21:26:33 

    なんかほんと日本終わってきてるんだけど大丈夫かいな…

    +7

    -0

  • 1709. 匿名 2021/12/06(月) 21:26:34 

    こんなの税金じゃない年貢だよ
    ヤクザのみかじめと同じ

    +14

    -0

  • 1710. 匿名 2021/12/06(月) 21:26:47 

    >>1651
    単身赴任の男性の不倫率見ちゃったら、良い選択肢とも思えないんだよな。住居費とか生活費とかコストもかかるし。

    +7

    -0

  • 1711. 匿名 2021/12/06(月) 21:27:07 

    >>1510
    Gotoトラベルやイートもね!
    おとなしく自粛してた人は給料から金だけとられるwww

    +19

    -0

  • 1712. 匿名 2021/12/06(月) 21:27:07 

    散々働いて税金引かれて
    ホルモンバランス崩して
    不妊治療に金かけて授かれず
    このまま死ぬまで働いて
    歳とった頃には年金制度とか無くなって
    棺桶入る時に今回の人生何も手に出来てないな
    って思うのを想像してしまう。

    +8

    -0

  • 1713. 匿名 2021/12/06(月) 21:27:49 

    >>1671
    それどころか
    在日中国大使館から公式に
    生活保護を求める中国人に対して
    生活保護の受給をさせるようにという
    文書が出されてるからね

    あいつら国保踏み倒しだけじゃ足らんらしいわ

    +10

    -0

  • 1714. 匿名 2021/12/06(月) 21:27:49 

    ますます専業主婦の方が得するのか?

    +0

    -11

  • 1715. 匿名 2021/12/06(月) 21:28:07 

    >>128
    北陸は祖父母と同居が当たり前。だから共働きが出来る。
    じゃあ聞きますけど、舅姑と同居してまで共働きしたいですか?って話。

    +13

    -1

  • 1716. 匿名 2021/12/06(月) 21:28:08 

    働いたら負け
    今のうちにたくさんお金貯めて早期リタイアしよう

    +0

    -4

  • 1717. 匿名 2021/12/06(月) 21:28:50 

    >>764
    必要な人が助かる場面も多い一方で、どうせタダだと思って大した用もないのに医者に来る患者もいるし、どうせ窓口支払いはゼロだと思って盛り盛りに請求する医者もいる。

    タダにする事で余計な税金使って、診察枠を圧迫する部分もあるのよね。
    補助は結構だけど、税金使うならセットで最適化するシステムも考えてから運用して欲しいわ。

    +14

    -0

  • 1718. 匿名 2021/12/06(月) 21:28:57 

    >>1645
    私も転勤族妻。ちなみに派遣求人はそういう女性をメインターゲットにしてるらしいですよ。

    +0

    -0

  • 1719. 匿名 2021/12/06(月) 21:29:09 

    >>1608
    維新は身を切る改革は必要な所は削って、自分達の身は削ってない。
    あのやってる感に騙されてるだけ。

    +7

    -2

  • 1720. 匿名 2021/12/06(月) 21:29:32 

    この不公平感!
    保険払ってる人も払ってない人も同じ3割負担、やめてくれ!

    +2

    -0

  • 1721. 匿名 2021/12/06(月) 21:30:50 

    財源足りないっておかしいだろ!
    これだけのサラリーマンや自営業が毎月納めてるんだぞ。
    寄生してる大物政治家排除が先!

    +15

    -0

  • 1722. 匿名 2021/12/06(月) 21:30:51 

    >>1695
    もう国民も行動すべきだよね。どんどん生活苦しくされてるもん。政治家だけにいい思いさせとくのはこれまで。シビアに監視しよ。

    +8

    -0

  • 1723. 匿名 2021/12/06(月) 21:30:57 

    低所得3号主婦の図太さが理解できない
    子供いる人とか特になんだけど
    我が子達が将来収める税金が凄まじく
    高額になるかもしれないのに、
    今更働けない〜とか言ってる場合かな。
    エゴの塊だぞ。

    +6

    -10

  • 1724. 匿名 2021/12/06(月) 21:31:01 

    >>635
    京大卒の人が毎日イビキかいて寝てた
    そこそこ有名な企業
    社名書きたいよー
    多分税関も投入されてると思う

    +5

    -0

  • 1725. 匿名 2021/12/06(月) 21:31:08 

    >>1719
    とりあえず
    関西ローカルのTV番組に
    維新議員ばかり無駄に出し過ぎ
    あんなの宣伝以外の何物でもない

    +4

    -0

  • 1726. 匿名 2021/12/06(月) 21:31:19 

    外国人に生活保護やって健康保険を不正使用され子ども手当やって…
    これかなりの負担になってそう

    +8

    -0

  • 1727. 匿名 2021/12/06(月) 21:32:22 

    >>1
    交付金で生活出来る人
    羨ましい…

    +3

    -0

  • 1728. 匿名 2021/12/06(月) 21:32:32 

    >>7
    天下り数年で何回も繰り返してその度にウン千万の退職金もらう制度もいい加減やめて欲しい

    +49

    -0

  • 1729. 匿名 2021/12/06(月) 21:32:36 

    >>735
    それであなたは何人産んだの?国のためなら3人以上よね?
    あなたは年収600万は達成してるの?
    ひろゆきが「年収600万円以下の人」に伝えたい、ある事実 | 1%の努力 | ダイヤモンド・オンライン
    ひろゆきが「年収600万円以下の人」に伝えたい、ある事実 | 1%の努力 | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    29万部のベストセラー、ひろゆき氏の著書『1%の努力』。現在、パリで余生のような生活を送り、YouTubeやテレビでも大人気の彼は、どうやって今の考え方を確立してきたのか。その「原点」を問う――。

    +15

    -0

  • 1730. 匿名 2021/12/06(月) 21:32:43 

    >>93
    30万引かれます

    +28

    -0

  • 1731. 匿名 2021/12/06(月) 21:32:50 

    >>93
    うちは100万からの64万でした。
    ボーナスは嬉しいのに取られすぎて毎回モヤモヤしてます…。

    +290

    -0

  • 1732. 匿名 2021/12/06(月) 21:33:36 

    >>46
    大手企業の人が私達は努力したから高級なんだみたいに書いてるけど税金から助けられてるんだね
    しかも中小に還元されないなら貧乏人から税金巻き上げて富裕層に還元してるんだね…

    +78

    -5

  • 1733. 匿名 2021/12/06(月) 21:34:03 

    国民はお前ら政治家の財布じゃねーぞ

    +1

    -0

  • 1734. 匿名 2021/12/06(月) 21:35:01 

    >>1649
    学費も生活費も寮費もプラスプラスで、学費とかも合わせたら30万くらいになっちゃうんじゃない?さらにバイトもして。日本人の親は必死に働いて子どもの学費や生活費だしてるのにね。日本人が貧しくなってる間に留学生は結構な貯金つくってる。本当馬鹿みたいだよ。

    +9

    -0

  • 1735. 匿名 2021/12/06(月) 21:35:25 

    >>58
    なんで無能の政治家を国民が養わないといけないんだろう…

    +82

    -0

  • 1736. 匿名 2021/12/06(月) 21:35:46 

    顔中シミだらけの汚いジジィ政治家、いつまで寄生してるのよ。
    こちらは60で定年なんですけど。

    +6

    -0

  • 1737. 匿名 2021/12/06(月) 21:35:46 

    >>1631
    まぁ確かに税理士によって違うだろうね。
    うちの税理士事務所はきっちりしてるよ。
    多分、そこの事務所から違反者出たらなんらかのペナルティーあると思うから、そんな無茶な事しないと思うけどね。
    あと、サラリーマンでも高額納税者は申告しないといけないよね?

    +2

    -2

  • 1738. 匿名 2021/12/06(月) 21:35:47 

    >>1097
    所得税も住民税も働いてないからそれは仕方ない。確定申告しても基礎控除で0円になるし。
    年間国民年金と無職の国民健康保険の合算がだいたい25万円だから、旦那の所得税25万以上なら払ってるといえるのでは?年収で言うと650万円。
    お金に紐ついてないから証明は出来んが。

    +16

    -6

  • 1739. 匿名 2021/12/06(月) 21:36:12 

    >>481
    保険料率って賞与でも給与でも変わらなくないですか?
    金額が多いから額も増えるだけであって率は一緒

    それより所得税の方が率が上がる

    +24

    -2

  • 1740. 匿名 2021/12/06(月) 21:36:27 

    若い人にお願いしたけど年老いてやっと居なくなったと思ったら比例で復活するしさ〜?
    あと1人を選ぶじゃなくてこの選挙区からは要らないですも選ばせて欲しい〜

    +3

    -0

  • 1741. 匿名 2021/12/06(月) 21:36:28 

    >>1442
    私は月収19.5で手取り15だよ!市県民税が高いのかな?

    +34

    -0

  • 1742. 匿名 2021/12/06(月) 21:36:51 

    賃金以外ならなんでもあげます🇯🇵☺️ってか💢

    +0

    -0

  • 1743. 匿名 2021/12/06(月) 21:37:03 

    >>1707
    私も同じ
    死ぬことは楽になることと思える

    +10

    -1

  • 1744. 匿名 2021/12/06(月) 21:37:15 

    >>859
    気に触るのでがるでも自慢しないで
    あなたは賢いんじゃなくて恥ずかしい人なので

    +1

    -0

  • 1745. 匿名 2021/12/06(月) 21:37:21 

    だって若い人が働くの悪だ損してる!働きたくない叱られたくない我慢したくない!って甘っちょろいこと言ってるからね
    バブルを馬鹿にするけどあの頃はがむしゃらに働いてたんだよ
    サービス残業だのクソみたいなこと言ってるうちは暮らしは楽にならない
    当たり前のこと
    しかも男がいくきゅ…
    金は空から降ってくるもんじゃないんだよ
    必死に働きもしないで文句ばっかりで何の同情も感じない

    +2

    -4

  • 1746. 匿名 2021/12/06(月) 21:37:43 

    >>1581
    私も申請するつもり
    病気でフルで働けなくなるかもだから両親なくなったら生活していけない
    生活保護申請は権利だもんね

    +13

    -2

  • 1747. 匿名 2021/12/06(月) 21:38:02 

    >>538
    >>1

    詳しくお願いします!

    +0

    -0

  • 1748. 匿名 2021/12/06(月) 21:38:15 

    外国人留学生の過剰な待遇とか、健康保険ただ乗りとか
    すでに普通の日本人は外国人の奴隷にされてつつある

    +4

    -0

  • 1749. 匿名 2021/12/06(月) 21:38:26 

    >>1613
    えっ、なら個人事業主から法人化して会社を設立したらいいじゃない。

    きっと個人事業主の方がメリットあるから自営業なんでしょ。

    +6

    -3

  • 1750. 匿名 2021/12/06(月) 21:39:17 

    >>20
    だれか革命でも起こさないとこの国は変わらないね〜。

    +33

    -0

  • 1751. 匿名 2021/12/06(月) 21:39:19 

    >>1668
    党の代表がなんと言おうと私は個人個人で見たいね。
    もうあなたのその考え方が古いし、何も変えられないだけだと思ったよ。

    自分の意見を手紙や本で渡したりして、考え方が変わる議員もいるよ。私は今回それをやって悟った。

    +9

    -0

  • 1752. 匿名 2021/12/06(月) 21:39:51 

    会社折半でも25%、1/4天引きですか、、、


    +1

    -1

  • 1753. 匿名 2021/12/06(月) 21:39:57 

    ますます少子化、結婚さえしなくなるわ。
    今でさえ恩恵受けてないし。
    子持ち、非課税世帯にばかり金ばら蒔いてアホだわ。

    +18

    -1

  • 1754. 匿名 2021/12/06(月) 21:40:17 

    >>7
    ネットで愚痴っても、デモしても、抗議のメールしてもだめなら次の選挙で選ぶしかないでしょね。それでも半分以上は選挙行って無いんだしそういう人は文句言う資格もなし。

    +34

    -1

  • 1755. 匿名 2021/12/06(月) 21:40:35 

    給料上がっても税金の上げ幅大きくて手取りは10年変わらず・・

    +12

    -0

  • 1756. 匿名 2021/12/06(月) 21:40:45 

    雇用保険15年かけてたのに、病気でやめたらもらえなかったけど、もう捨てたことになるのかな

    +6

    -0

  • 1757. 匿名 2021/12/06(月) 21:40:49 

    >>1738
    年金払えよって思うけど

    +12

    -7

  • 1758. 匿名 2021/12/06(月) 21:40:51 

    >>45
    まずは日本国籍の人にしんどい思いをさせるかもしれない事をさせるより、外国籍の人の優遇っぷりをなんとかしてからじゃないの?
    その間に就労して納税する全世代が働ける土台のようなものを作らないと駄目だと思うけれど。

    +62

    -0

  • 1759. 匿名 2021/12/06(月) 21:41:03 

    >>1069
    産みたくないからよかった

    +7

    -2

  • 1760. 匿名 2021/12/06(月) 21:41:07 

    >>366
    私も今回も入れなかったけど次も絶対入れない!
    自民党にはガッカリさせられてばかり。
    まともな庶民に寄り添えるような政策考えられる人いないのかね?

    みんな選挙に行って欲しい自分達の生活に関わるのに面倒だからっていかない人多いよね

    +14

    -0

  • 1761. 匿名 2021/12/06(月) 21:41:09 

    >>1229
    代表のアレはあくまで代表の主観だし、みんながみんなじゃないやろ

    +0

    -0

  • 1762. 匿名 2021/12/06(月) 21:41:20 

    >>735
    未婚男は65歳くらいまでに半分○ぬのにねえ。

    +2

    -0

  • 1763. 匿名 2021/12/06(月) 21:41:28 

    >>1601
    子供3人が3人ずつ孫生んだら9人
    1人300万稼げば2700万
    40年働けば10億8千万
    ヤバいね

    +4

    -6

  • 1764. 匿名 2021/12/06(月) 21:41:43 

    >>1715
    北陸だけど、今の20代30代は同居は少数派だよ。
    保育園や学童に子供預けて働いてる。

    +2

    -1

  • 1765. 匿名 2021/12/06(月) 21:42:05 

    >>1752
    会社折半分も本来の給与から出してるだけ・・

    +2

    -5

  • 1766. 匿名 2021/12/06(月) 21:42:16 

    そりゃ外国人の医療費や生活保護払ってんだもの、こうなっちゃうのは当然かもね。優秀な人材集めとか言って留学生支援ばっかりじゃん。
    日本人いじめばっかり。日本人への教育費はうなぎ上りだってのに。

    +20

    -1

  • 1767. 匿名 2021/12/06(月) 21:42:25 

    >>1523
    国民の意思表示を無視して、岸田さんは石原伸晃を登用…

    +7

    -0

  • 1768. 匿名 2021/12/06(月) 21:42:31 

    >>40
    どうしたらいいんだろう…
    何をどうすれば改善するするのかがほんとにわからない

    +6

    -0

  • 1769. 匿名 2021/12/06(月) 21:42:42 

    >>1703
    くそがっ!!!

    +3

    -0

  • 1770. 匿名 2021/12/06(月) 21:42:59 

    自民党は中国に国を
    お譲りしたくてしょうがないからなあ

    +9

    -0

  • 1771. 匿名 2021/12/06(月) 21:43:04 

    >>1645
    私も夫が転勤族だから、転勤なったら会社やめないとだ…本当にピンチ。子供いたら単身赴任できればしたくない。でも仕事も辞めたくない。

    +2

    -0

  • 1772. 匿名 2021/12/06(月) 21:43:11 

    >>1753
    結婚する意義が薄れていくよね
    夫婦共働きで子なしだとすぐに離婚しそう

    +4

    -3

  • 1773. 匿名 2021/12/06(月) 21:43:18 

    雇用の流動化が〜とか説くなら上から消えてよ、政治家も定年退職して下さい
    運転免許も下限の年齢制限があるなら上限つけて下さい
    俺たちは特別が過ぎる下の世代の事なんて考えてないのが丸わかり

    +5

    -0

  • 1774. 匿名 2021/12/06(月) 21:43:43 

    >>267
    税金で何代にも渡り政治屋をして私腹を肥やして豪邸を建て財を成していってるんだよね。民間なら勝手にしろ、だけど血税だからね。いい加減にしろよ、と言ってやりたい。

    +61

    -0

  • 1775. 匿名 2021/12/06(月) 21:44:45 

    >>5
    真面目な受給者はいいとして、こーいうナマポ受給者はとっととお墓に入ってくれた方が国のためだと思うんだ。

    +6

    -0

  • 1776. 匿名 2021/12/06(月) 21:45:10 

    >>1671
    本当に移民外国人はいらない、日本人の負担増えるだけ。
    働かない外国人、犯罪者外国人は即、強制送還しろや!

    +12

    -0

  • 1777. 匿名 2021/12/06(月) 21:45:25 

    >>198
    逆に結婚か同棲しないと厳しいよね。不安すぎる。

    +9

    -0

  • 1778. 匿名 2021/12/06(月) 21:45:34 

    >>1766
    もうさ、外国人留学生が学費タダで、日本人は奨学金っていう借金背負わせて、どこの国って思うわ。
    外国人を日本人で養って行こう!!ってキャッチフレーズ作れよ!

    +17

    -0

  • 1779. 匿名 2021/12/06(月) 21:46:09 

    日本 くそ

    +4

    -0

  • 1780. 匿名 2021/12/06(月) 21:46:33 

    先ず政治家の給料やボーナスや何に使ったか報告しなくて良いお金を見直せ
    話はそれからだ
    それと議員あんなにいらんやろ

    +4

    -0

  • 1781. 匿名 2021/12/06(月) 21:46:55 

    >>1695
    『自民以外にマシな野党が無い』という言葉ばかりが一人歩きしてるのも問題だよね。野党が政権握っていたのなんて10年前だし、悪夢の民主政権と同じく、自民が打ち出したネガキャンの一つなんじゃないかと最近疑ってる。

    とはいえ、ここは!と思える政党はないのがもどかしいけど、長年これだけの体たらくしかない自民党が腐り切って終わってることは確実。
    自民党以外に1ミリでもいいからマシな政党を見つけて政権政党変えないと日本はずっと低空飛行から変わらないどころか、いつか墜落するんじゃないかな。

    +11

    -0

  • 1782. 匿名 2021/12/06(月) 21:47:02 

    >>1
    3号ずるい。

    +6

    -0

  • 1783. 匿名 2021/12/06(月) 21:47:05 

    >>246
    マイナス付けてる奴は政治家の妻か?
    それともホントに馬鹿なの!💢💢💢

    +9

    -0

  • 1784. 匿名 2021/12/06(月) 21:47:14 

    >>41
    でも、専業主婦が少子化対策って訳でもないよ。

    +9

    -4

  • 1785. 匿名 2021/12/06(月) 21:47:17 

    政治家の世襲制はやめてほしい
    親戚、養子含めて1代経験したら2世代はやらないとか、そういう国はないのかな

    +7

    -2

  • 1786. 匿名 2021/12/06(月) 21:47:30 

    >>1764
    北陸でも地域によるでしょ。私、新潟だけど周りは同居で共働きばかりだよ。

    +4

    -0

  • 1787. 匿名 2021/12/06(月) 21:47:36 

    >>7
    官邸メールじゃなくて、選挙区の国会議員に手紙出すとかの方がまだ見てもらえそうじゃない?

    +5

    -0

  • 1788. 匿名 2021/12/06(月) 21:47:44 

    >>242
    なわけない

    +17

    -1

  • 1789. 匿名 2021/12/06(月) 21:47:45 

    >>1777
    簡単に離婚出来なくならない?

    +2

    -4

  • 1790. 匿名 2021/12/06(月) 21:47:45 

    息するだけで税金かかる。

    +1

    -0

  • 1791. 匿名 2021/12/06(月) 21:48:04 

    このやっろー😡
    せめて扶養制度は廃止しろ!
    こっちがいくら払っても社保制度崩壊するわ!

    +5

    -1

  • 1792. 匿名 2021/12/06(月) 21:48:48 

    ただでさえ引き過ぎなのにこれ以上引くなよ…
    給料そのぶんあげてもらわないと無理だわ

    +1

    -0

  • 1793. 匿名 2021/12/06(月) 21:49:14 

    3号や外国人より政治家の金に議論集中した方がよくない?
    庶民同士の潰し合いを狙われてる気がする

    +7

    -2

  • 1794. 匿名 2021/12/06(月) 21:49:19 

    ため息しか出ないわ…
    引かれるもの多すぎ!
    むかつくな

    +0

    -0

  • 1795. 匿名 2021/12/06(月) 21:49:24 

    >>1537
    昔にはもう戻れないよ。
    大家族子沢山は、男が働いて女が奴隷になるシステムだもん
    それに二世帯同居なんて今時誰がやりたがるの?
    昔に戻るんじゃなくて、現代の価値観に合わせてやり方を変えないと。

    +8

    -1

  • 1796. 匿名 2021/12/06(月) 21:49:42 

    >>40
    他国なら暴動起きそうな位、議員が優遇されてるよね。あまりに庶民と違いすぎて怒りが収まらないわ。

    +72

    -1

  • 1797. 匿名 2021/12/06(月) 21:50:36 

    >>489

    扶養内のパートもじゃない?

    +33

    -0

  • 1798. 匿名 2021/12/06(月) 21:50:58 

    >>2

    結婚は出来るべ。

    単純に、大正年間から出始め、高度経済背長期を謳歌し、90年代に少数派になった「専業主婦」ちゅうもんが無くなるだけ。

    +10

    -0

  • 1799. 匿名 2021/12/06(月) 21:50:59 

    白票でもいいから投票すれば
    その白票を入れた世代に対して
    票をもらおうと政策を考える党がでてくるから
    投票することが大事
    ってテレビでしてて
    今まで投票はどこがいいとか分からなかったし、どこに入れても同じだろと思ってたけど
    分からないなら分からないで白票で投票しよう
    って思った

    +0

    -1

  • 1800. 匿名 2021/12/06(月) 21:51:32 

    コロナの助成金のせいだ
    助成金で潤ってる人沢山いる!!!!!
    対してコロナの影響無い業種でもみんな助成金貰ってる、

    +1

    -0

  • 1801. 匿名 2021/12/06(月) 21:51:32 

    >>1749
    顧問税理士さんに相談したら、年収1000以上が目安って言われたよ?
    別に無理して法人化する必要ないからやめるよね。

    +2

    -0

  • 1802. 匿名 2021/12/06(月) 21:51:33 

    >>1799
    白表は無意味。

    +6

    -0

  • 1803. 匿名 2021/12/06(月) 21:51:33 

    >>1737
    そうだよ。確定申告Aってこういう事。

    +1

    -1

  • 1804. 匿名 2021/12/06(月) 21:51:41 

    そのうち若い世代に国ガチャ外れたって言われるんだろうな。

    +5

    -2

  • 1805. 匿名 2021/12/06(月) 21:52:00 

    国民が骨抜きになってて政治家もどんな政策でも怖くないんだろうね

    +11

    -0

  • 1806. 匿名 2021/12/06(月) 21:52:00 

    宗教税、納税優遇されている地区にも税金納めていただきたい。

    普通に働いているのがアホらしくなる。

    +16

    -0

  • 1807. 匿名 2021/12/06(月) 21:52:02 

    >>805
    私も仲間です。
    寸志3万で手取り26000円です。
    週3午前中しか働いてないから、貰えるだけありがたいけど、こんな額から税金取らないで欲しいよね。

    +104

    -3

  • 1808. 匿名 2021/12/06(月) 21:52:27 

    >>1803
    Aだと経費とか引けないの?

    +0

    -0

  • 1809. 匿名 2021/12/06(月) 21:52:45 

    >>128
    北陸は女の子は高卒が当たり前で高卒組でも一般職枠?で良い企業入れるのが良いよね。

    +11

    -1

  • 1810. 匿名 2021/12/06(月) 21:52:49 

    >>171
    岸田さん、総裁選の公約と大幅にズレてない?
    技術大国日本を取り戻す。新自由主義からの脱却。経済対策は大々的に行う。フタを開けてみれば移民解禁、竹中復活と見事に裏切られたけども。河野よりはマシってあの時はガルで言ってたわ。

    +39

    -0

  • 1811. 匿名 2021/12/06(月) 21:52:59 

    >>1754
    ここまで国民は、なめられてるのに選挙に興味なし、行かないって何なんだろう。総白痴化計画が大成功したってこと?

    +13

    -0

  • 1812. 匿名 2021/12/06(月) 21:53:16 

    >>450
    そのお金少しでも国民に回して欲しいよね。

    +20

    -1

  • 1813. 匿名 2021/12/06(月) 21:53:27 

    >>1804
    無知ですまんが、日本より当たりの国って例えばどこ?

    +0

    -1

  • 1814. 匿名 2021/12/06(月) 21:53:31 

    >>18
    さすがに甘すぎる。
    今なんて戦時中に比べたら屁でもないのに。
    食べ物で溢れかえってて物も大量にあって医療やインフラも充実してて女性もいろんな生き方ができて少数派の声にも社会は耳を傾けてくれてスマホでいつでもチベスナの画像を見れる至れり尽くせりな社会になってるのに厳しいなんて寝言は寝て言えとしか思えない。

    +5

    -25

  • 1815. 匿名 2021/12/06(月) 21:53:58 

    今まで払った分返して。

    +2

    -0

  • 1816. 匿名 2021/12/06(月) 21:54:20 

    >>1795
    男も過労覚悟で働くんやから無理やで。

    +4

    -0

  • 1817. 匿名 2021/12/06(月) 21:54:28 

    >>1756
    失業手当は?

    +7

    -0

  • 1818. 匿名 2021/12/06(月) 21:54:56 

    >>1806
    創価が全力で阻止しそう

    +6

    -1

  • 1819. 匿名 2021/12/06(月) 21:55:16 

    うちの子供の幼稚園では専業主婦が圧倒的に多い。
    みんな余裕ありそう。珍しい?幼稚園でもパートしてる人多いかな?

    +7

    -0

  • 1820. 匿名 2021/12/06(月) 21:55:28 

    補助とか受ける側の人達にも色々事情あるにせよ、原則は働かざる者食うべからずであるべき。
    食べさせちゃうから減らないんじゃん。頑張っても搾取されるから頑張らないんじゃん。

    今年の年収800くらいでそろそろ役職あがる彼と結婚する低収入な私は割に合わない仕事だけどすぐ子供欲しいから転職も出来ずで詰んでいる…。

    +2

    -2

  • 1821. 匿名 2021/12/06(月) 21:55:33 

    10万配ってる場合じゃないね

    +5

    -0

  • 1822. 匿名 2021/12/06(月) 21:55:44 

    >>489
    外国人の医療費や生活保護を廃止が先。

    +57

    -1

  • 1823. 匿名 2021/12/06(月) 21:56:09 

    >>3
    もう皆で働くの辞めよ~

    +21

    -0

  • 1824. 匿名 2021/12/06(月) 21:56:36 

    >>1805
    総白痴化計画が大成功したんだね。悲しすぎる。みんな、諦めないで選挙に行ってほしい。関心持ってほしい。本当に国民は議員の奴隷になっちゃうよ。

    +6

    -0

  • 1825. 匿名 2021/12/06(月) 21:56:49 

    >>597
    >>470
    でも、ここでそれを言うといつも自民しかー、自民以外はないだのあーだこーだ袋叩きにあうっていうねぇ💦

    +16

    -0

  • 1826. 匿名 2021/12/06(月) 21:56:50 

    >>604
    ドラマのセリフ書かれても

    +1

    -21

  • 1827. 匿名 2021/12/06(月) 21:56:59 

    電車かトラックで転生か?

    +0

    -0

  • 1828. 匿名 2021/12/06(月) 21:57:09 

    >>1818
    サラリーマンが天引きされる税・保険料負担が増加 2023年に50%超へ

    +1

    -4

  • 1829. 匿名 2021/12/06(月) 21:57:33 

    >>1695
    微々たる額か分かんないけど、その一部は私がコツコツ納めた月々の税金かも?なんだよね。そんなものに使われるために税金おさめてるんじゃない。マジで腹立ってきたよ。

    +1

    -0

  • 1830. 匿名 2021/12/06(月) 21:57:57 

    >>1679
    ほんとそれ、途中で病気や障害負った人や貧乏人は◯んでねってこと。
    公的サービスをどんどん削って、必要なものまで削って、
    その結果コロナ禍で医療崩壊、日本国内でも最悪の死者数を叩き出した。
    それでもまだ支持するんだから、きっと共倒れしたいんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 1831. 匿名 2021/12/06(月) 21:57:57 

    >>1818
    ジミンもねー。公明にはお世話になってるからー。地域の会館にかなり土木屋や不動産や、その他の活性化してもらってるから。無下にできないんだよ。

    +4

    -0

  • 1832. 匿名 2021/12/06(月) 21:57:59 

    国よ、国よ、国民を何だと思っている?

    +1

    -0

  • 1833. 匿名 2021/12/06(月) 21:58:14 

    皇族はいいなぁ~。税金で贅沢に暮らせて〜。
    ずるくない?

    +9

    -4

  • 1834. 匿名 2021/12/06(月) 21:58:22 

    >>1439
    期待できないから一応予定で組んでいるけど、ちゃんと無くなるかもしれない想定で貯めて入るよ。
    馬鹿とまでいわれたくないわ笑

    +0

    -0

  • 1835. 匿名 2021/12/06(月) 21:58:29 

    >>1814
    そう言ってる間に欧米どころか中韓にも暮らし劣っていく
    日本から中韓、東南アジアに出稼ぎになってもおかしくない

    +8

    -1

  • 1836. 匿名 2021/12/06(月) 21:58:35 

    なんで岸田政権支持率上がってるの?
    岸田政権になってから良い評判見たことないのに...。
    かなりヤバイ政権なのにね。まるで新中、財務省よりだとわかったとたんに地上波は急に現政権の味方になったみたいですね。
    財務省とマスコミはグルですか?さては、参議院選挙で勝たせて長期政権にする気か!
    そうはさせるか‼️

    +14

    -0

  • 1837. 匿名 2021/12/06(月) 21:58:39 

    >>1
    サラリーマンということは女性は取られないのか😙

    +0

    -1

  • 1838. 匿名 2021/12/06(月) 21:58:53 

    オリエンタルランドはコロナ中に無駄な業務やりすぎる。新しいショーのリハーサル(といってるけど別にとくに何もしていない)をダラダラダラダラと2年以上やっている。補助金が出るからと無駄なことをしまくっている。あんなのに金出すなよ日本。ふざけんな

    +2

    -0

  • 1839. 匿名 2021/12/06(月) 21:58:53 

    バカ専業主婦のせいで真面目に働いてる人にツケが回ってくる

    +1

    -12

  • 1840. 匿名 2021/12/06(月) 21:59:18 

    >>1757
    所得税25万で旦那が払ってるでは納得出来ない方?
    所得1000万(年収1195万)で配偶者控除の38万がなくなるけど、その年収でもイラつく?

    +5

    -7

  • 1841. 匿名 2021/12/06(月) 21:59:21 

    >>602
    ほんとそう思う
    70前に死にたい
    それまで自力でしっかり生きられるようジムで鍛えてる

    +7

    -0

  • 1842. 匿名 2021/12/06(月) 21:59:37 

    >>7
    議員の給料なんか高くしてたらそりゃー自己顕示欲と金金金だけの変なやつが集まって偉そうに踏ん反り返るよ。地方公務員レベルでいいよ。交通費も通信費ももちろん実費。それでも本気で国を変えたい人がやればいい。

    税金無駄遣いしてる奴らは全員まとめて地獄に堕ちろ!

    +39

    -0

  • 1843. 匿名 2021/12/06(月) 21:59:39 


    だから選挙行こうよ。

    議員年金廃止しない議員に入れない。

    +4

    -1

  • 1844. 匿名 2021/12/06(月) 21:59:42 

    >>1693
    主婦なら旦那さんの給料の事じゃない?

    +0

    -0

  • 1845. 匿名 2021/12/06(月) 22:00:02 

    >>1833
    そもそも私達とは別世界の方
    秋篠宮家はお金使い過ぎだけど。

    +4

    -5

  • 1846. 匿名 2021/12/06(月) 22:00:08 

    >>1768
    選挙に行く
    家に届く投票の紙を投票所に持ってくってことはどういう年代の人が選挙に来てるか集計できる。
    今は人口も多いジジババが圧倒的でジジババ優遇の政策が支持される。
    現役世代が1%でも増えたら?
    候補者は当選したいんだから現役世代に関心を持ってもらわざるを得ない。
    たかが1票を100人が1000人が集まったらそれは候補者がターゲットにする層を変えられる。
    入れたい候補者なんてそうそういないから極端な話、目についた人の名前を書けばいい。
    「ジジババじゃない層が選挙に行ってる」という事実をまず示すことが大事なんだと思うよ。
    私もたった自分の一票がって思うけどね。

    +11

    -0

  • 1847. 匿名 2021/12/06(月) 22:00:17 

    >>1804
    日本は十分恵まれてるが。

    +4

    -2

  • 1848. 匿名 2021/12/06(月) 22:00:21 

    >>7
    え?文通費100万円だけじゃない 国会議員1人にかかる税金は年1.5億円だよ???
    国は公設秘書3人分の給料、立法事務費などを負担しており、歳費や数々の議員特権の総額は年間約1051億円にのぼる。国会議員1人ざっと1億5000万円を国民は税金で負担させられている。おまけに周りから先生と呼ばれて持ち上げられて、街でも闊歩してイキがってるよな。香典なんて個人で出せ。この上にまた議員年金復活させようとしている。法案が却下されても名前変えてでも復活させるなら、国会も無意味だよね。中曽根の時に否決された消費税を、竹下が名前変えて押し通したことは絶対忘れない。しかも福祉に使うとか言っといて今は16%しか福祉に使ってない。どこに中抜きさせてるの?

    橋下『住民税非課税世帯などへの10万円給付』事務費854億円に激怒「国会議員の頭の中には経費という概念がないのだろう」10万円給付の住民税非課税世帯「65歳以上世帯が7割」の現実補正予算案でその18歳以下への給付を上回る1.4兆円の予算が組まれたのが「住民税非課税世帯への10万円給付」

    +19

    -1

  • 1849. 匿名 2021/12/06(月) 22:00:23 

    >>604
    はいっ!
    ミテコ様!!!

    +5

    -8

  • 1850. 匿名 2021/12/06(月) 22:00:24 

    >>1702
    完全に搾取され損です

    まずは調子こいてる無能政治家を何とかしないとな

    +1

    -0

  • 1851. 匿名 2021/12/06(月) 22:00:48 

    >>1175
    短くまとめろ!

    +5

    -0

  • 1852. 匿名 2021/12/06(月) 22:01:09 

    >>331
    住んでいたし,友達も多いけど別に全くとんでもなくないよ。優雅に複数人子供産んで、夏休みを満喫してるよ。

    +31

    -6

  • 1853. 匿名 2021/12/06(月) 22:01:13 

    >>18
    日本は治安がいいし、ご飯もおいしい
    女性が夜一人で出歩けたり、席取りのために荷物を放置したり、電車で寝てたりしても盗難に遭わないのは珍しい

    +26

    -17

  • 1854. 匿名 2021/12/06(月) 22:01:14 

    >>1847
    どこと比べて?ウクライナ???

    +4

    -1

  • 1855. 匿名 2021/12/06(月) 22:01:22 

    >>79
    政治がまともだったら、まだね納得できるけど
    本当にばら撒きとなどな安易な政策だから馬鹿らしくなるよね

    +14

    -1

  • 1856. 匿名 2021/12/06(月) 22:01:25 

    >>1806
    宗教法人も税金納めるべきだよね自民党と公明党が手を組んでいるから無理だけどさ

    前から思っていたが財団法人とかもめちゃくちゃ税金使ってそうなイメージ

    平和ボケしてる自分に喝入れてもっと政治のこと勉強します

    +20

    -0

  • 1857. 匿名 2021/12/06(月) 22:01:37 

    >>1847
    医療制度はかなり助かる

    +2

    -0

  • 1858. 匿名 2021/12/06(月) 22:01:53 

    >>1849
    巣に帰れ。

    +3

    -2

  • 1859. 匿名 2021/12/06(月) 22:02:14 

    そもそも失業保険料上げる必要ないじゃん

    +1

    -0

  • 1860. 匿名 2021/12/06(月) 22:02:16 

    >>1822
    確かにね。外人にオモテナシしてる余裕なんてこの国にはもうないのに。

    +18

    -0

  • 1861. 匿名 2021/12/06(月) 22:02:19 

    歴史の教科書でみた死なないギリギリで生かしとけってこと?
    大昔は大変だなぁと思ってたら現代もだった

    +5

    -0

  • 1862. 匿名 2021/12/06(月) 22:02:19 

    生まれた時からの金持ちでほとんど老人が政治動かしてる日本じゃ今後も悪くなる一方だね

    +6

    -0

  • 1863. 匿名 2021/12/06(月) 22:02:40 

    >>1854
    アフリカ諸国やアフガンなど。

    +3

    -1

  • 1864. 匿名 2021/12/06(月) 22:03:10 

    >>481
    人事だけど、税はまだ理解できても社会保険料を引くのは解せない。

    +59

    -0

  • 1865. 匿名 2021/12/06(月) 22:03:16 

    >>1811
    地域の1番栄えてる場所で24時まで投票場空けておくのはどうだろうね。
    選挙の投票所入場券はアプリで入れられるようにしておいたりしたらどうだろう。忘れても大丈夫だし、管理して二重投票や譲渡出来ないようにして。

    +1

    -0

  • 1866. 匿名 2021/12/06(月) 22:03:16 

    >>180
    うちの近所にも何組も外人家族いるけど、子ども産みまくってる。さらに近々親族を呼び寄せるとか言っている人もいる。
    もしかしてあの人たちにとっては、日本はパラダイスなの?しゃかりきに働いている風でもなく普通の暮らし出来てるよ。

    +28

    -0

  • 1867. 匿名 2021/12/06(月) 22:03:20 

    >>1833
    KMバカップル
    ミテコ婆
    空き巣飲み屋家

    此奴らは「ずるくない?」を通り越して最早【税金泥棒】ですから。

    +12

    -3

  • 1868. 匿名 2021/12/06(月) 22:03:22 

    >>10
    北欧は自力で食べられなくなったら延命しないで看取ります。寝たきりで何年も生かしたりしないです。

    +94

    -0

  • 1869. 匿名 2021/12/06(月) 22:03:24 

    >>1836
    ガルちゃん民はマスコミ報道の逆がホントのことだって分かってるはず

    +2

    -0

  • 1870. 匿名 2021/12/06(月) 22:03:43 

    >>1811
    地域の1番栄えてる場所で24時まで投票場空けておくのはどうだろうね。
    選挙の投票所入場券はアプリで入れられるようにしておいたりしたらどうだろう。忘れても大丈夫だし、管理して二重投票や譲渡出来ないようにして。

    +2

    -0

  • 1871. 匿名 2021/12/06(月) 22:04:05 

    >>1601
    これからの子供は奨学金で大学に行けても、社会人なったら今以上に給料搾り取られて、さらに奨学金の返済も毎月あると思うと、それもまたかわいそうだよね…

    +14

    -1

  • 1872. 匿名 2021/12/06(月) 22:04:06 

    >>1713
    中国人帰らせよう
    街中の中国人帰れよ

    +3

    -0

  • 1873. 匿名 2021/12/06(月) 22:04:24 

    >>1119
    田舎にもいるよ(涙)

    +4

    -0

  • 1874. 匿名 2021/12/06(月) 22:04:25 

    >>971
    私も進次郎が負けて、共産党の議員が勝てば他の党ももっと次の選挙にはマシな対抗馬出すと思う。
    そもそも進次郎は純粋な日本人じゃないし、消えて欲しい。

    +22

    -0

  • 1875. 匿名 2021/12/06(月) 22:04:43 

    >>10
    北欧も1970年代までは地獄だったんですよ
    でも自分たちで変えていきました
    日本は?
    まぁ人権のプロのBZとかいるので
    自分たちで変えるのは絶対に無理ですけど

    +31

    -3

  • 1876. 匿名 2021/12/06(月) 22:04:47 

    >>1858
    はいっ!
    ミテコ様!!!

    +1

    -4

  • 1877. 匿名 2021/12/06(月) 22:04:49 

    >>17
    サラリーマンからは幾ら天引きしても構わないと思っているからね
    まあ実際大人しい奴隷
    考えることも行動することも放棄しているし仕方ないんだろうな

    +28

    -0

  • 1878. 匿名 2021/12/06(月) 22:05:09 

    >>510
    子無しに嫉妬してるんだねwww

    +7

    -0

  • 1879. 匿名 2021/12/06(月) 22:05:29 

    >>1808
    事業所得の欄がないからね。

    +1

    -0

  • 1880. 匿名 2021/12/06(月) 22:05:40 

    >>1866
    移民は一家族限定にして欲しいね
    まともに日本語が話せないその家族、友人を呼び寄せるな

    +21

    -0

  • 1881. 匿名 2021/12/06(月) 22:05:59 

    >>242
    国のジジババやら養子やらを死ぬほど扶養に入れてる非課税沢山いるよ

    +12

    -0

  • 1882. 匿名 2021/12/06(月) 22:06:02 

    >>1833
    そんな別世界話をされても。
    更に言えば、亡命中のスペイン前国王に比べたら全然質素。

    +4

    -0

  • 1883. 匿名 2021/12/06(月) 22:06:17 

    >>129
    選挙毎回行ってるけど変わってない

    +4

    -1

  • 1884. 匿名 2021/12/06(月) 22:06:21 

    専業主婦=お荷物、ごみ

    +2

    -6

  • 1885. 匿名 2021/12/06(月) 22:06:53 

    >>1876
    楽しいの?
    満足?

    +2

    -1

  • 1886. 匿名 2021/12/06(月) 22:06:57 

    >>1514
    3号負担も無くすべきだよね

    +12

    -22

  • 1887. 匿名 2021/12/06(月) 22:07:19 

    >>124
    どこに投票したらいいか分からないよね。
    日本人のためを考えてる政党って殆どない。
    だから参政党を応援してる。興味あったら調べてみて欲しいな。

    +2

    -1

  • 1888. 匿名 2021/12/06(月) 22:07:20 

    >>14
    最近、子供を増やさせないのが目的なんじゃあないかとさえ思うようになってきた。
    中○の何百年。何十年計画に裏で加担しているんじゃあないかとさえ被害妄想してしまいます。
    武器を使わずとして日本の領土を侵略しやすいように、、そんなわけがないのに、、そこまで被害妄想してしまうほど将来が不安です。

    +162

    -1

  • 1889. 匿名 2021/12/06(月) 22:07:40 

    >>1823
    まず政治家が働けってのねw
    政治家になるために候補費用300万やお年寄り受けのよい法学部卒とかではなくて、
    介護士現場で200時間と保育で100時間経験必須とかの方がよっぽど重要だと思うわ。

    +9

    -0

  • 1890. 匿名 2021/12/06(月) 22:07:42 

    >>1814
    いつまでも戦時中よりマシなんて言ってたら良い世の中になるわけないよね…

    +17

    -0

  • 1891. 匿名 2021/12/06(月) 22:07:55 

    >>510
    子育ての失敗作であるあなたが負担すべきでは?

    +10

    -1

  • 1892. 匿名 2021/12/06(月) 22:08:22 

    >>1817
    ハローワークいってもわからないといわれ、もらえなかった

    +0

    -3

  • 1893. 匿名 2021/12/06(月) 22:08:25 

    >>1758
    本当それ。
    日本人同士で歪みあってくれてるおかげで、外国人はウハウハしてるよ
    家族に送金したら、税金還付
    自国で転売して儲けても、日本は追跡してこないから税金かからない
    犯罪しても、難民申請すればへっちゃらさ♪
    家族にガンとか病気見つかったら日本人の健康保険で高額医療費もへっちゃらよ☆
    健康保険払ってなくても、末期癌なんです。助けて。人権ジンケン!
    って言ってれば色々してくれるんでしょ?
    なんてパラダイスなんだ!日本は!って、言われてるよ

    +12

    -0

  • 1894. 匿名 2021/12/06(月) 22:08:31 

    >>1888
    普通にあり得る話で怖いわ

    +62

    -1

  • 1895. 匿名 2021/12/06(月) 22:08:35 

    >>1652
    特に立憲支持者ではないよ。

    自民→A党→自民→B党→AB党→自民→…
    というような政権交代でもいいと思う。政権交代が可能な国であることは、民主主義が機能している社会の根幹の条件じゃん。

    自民→自民→自民→自民→自民→自民→…
    で、我々の国はどうなった?
    私たち国民のほとんどは、どんどん奴隷化されていない?

    +8

    -1

  • 1896. 匿名 2021/12/06(月) 22:08:56 

    >>1887
    大日本愛国党

    +0

    -0

  • 1897. 匿名 2021/12/06(月) 22:08:58 

    >>1836
    読売だものw 産経ならもっと高いかもねw 話半分くらいに思っといてちょうど良いくらいじゃない?w

    +2

    -0

  • 1898. 匿名 2021/12/06(月) 22:09:00 

    >>145
    これから少子化だし日本もそういう強硬派でてくるかもねー。

    +2

    -2

  • 1899. 匿名 2021/12/06(月) 22:09:16 

    もうやめてええええええ

    +1

    -0

  • 1900. 匿名 2021/12/06(月) 22:09:53 

    >>656
    野党がろくでもないから仕方なく自民に投票してる
    ↑これが続く限り、今後も増税・移民や非正規労働大歓迎・少子高齢化推進も続く

    私は無党派だけど、対抗馬が「ろくでもない」党でもそこに投票してる
    自公に過半数を取らせないことが目的だから
    過半数を取らせると、今みたいにやりたい放題になる

    たった3年の民主党政権時代を悪夢だと言う人もいるけど、そこにこだわって自民に投票している限り、何も変わらない
    民主になる前も自民だったけど、トータル30年も経済成長してない国になったよ?
    「仕方がない」って理由で自民に投票しても結果が全てだから、自公政権に賛成してるのと同じこと

    +80

    -6

  • 1901. 匿名 2021/12/06(月) 22:09:54 

    >>1
    はあ?
    なにがなんでも国民から搾り取ろうとするんだなー
    無能な政治家の人数減らして無駄な税金から出る給料減らしてから言えよ!

    +30

    -0

  • 1902. 匿名 2021/12/06(月) 22:09:56 

    >>1874
    なぜそう思うの?

    +1

    -7

  • 1903. 匿名 2021/12/06(月) 22:09:56 

    >>1311
    住んでいたらそれに慣れるし仕方ないと思うよ。日本は逆に井戸端会議に集まるのや、生活保護の医療費無料を止めなければ食い潰されて唯一誇れた医療制度すら破綻して何も残らない。低福祉高納税。

    +14

    -0

  • 1904. 匿名 2021/12/06(月) 22:10:16 

    >>823
    こいつ、本当に悪魔だな。なんで政府の中枢に居続けて発言権があるのか不思議。日本の癌だよ。

    +33

    -1

  • 1905. 匿名 2021/12/06(月) 22:10:21 

    政治家に関する法律は国民が自由に変えられるようにしたい。
    もう政治家は国民の代表じゃない

    +13

    -0

  • 1906. 匿名 2021/12/06(月) 22:10:25 

    >>686
    それして、民主党に変わった時悲惨だったから
    なかなかみんな出来ないんだよ
    マジで民主党末期時代に就活生だった先輩たち可哀想だったよ

    +8

    -10

  • 1907. 匿名 2021/12/06(月) 22:10:34 

    >>1702
    高福祉高負担はゆりかごから墓場までが前提の北欧型だと思ってたよw
    それが日本にかかるとこうなるんだね。高負担低福祉自己責任。これで毎年何人の議員が北欧に外遊にでてたかw笑わせるわ。無駄使いしても、金使ってやったぞーくらいにしか思ってない、これが政治家なんだね

    +11

    -0

  • 1908. 匿名 2021/12/06(月) 22:10:41 

    ぶっちゃけ日本沈没して欲しい人はプラス♥

    +1

    -8

  • 1909. 匿名 2021/12/06(月) 22:10:49 

    サラリーマンが天引きされる税・保険料負担が増加 2023年に50%超へ

    +3

    -0

  • 1910. 匿名 2021/12/06(月) 22:11:09 

    >>1229
    自民は愛国で野党は売国奴と思っている人たち、
    今の自民党は中国と大の仲良しだよ。北京五輪も絶対にボイコットしないし
    ウイグルとか人権問題にも全然言及しないよ。
    逆に超中国シンパと思われてる共産党は中国と1番仲が悪い政党なんだよね。

    +21

    -5

  • 1911. 匿名 2021/12/06(月) 22:11:10 

    日本はまじサラリーマンが支えてるのね
    私たちが一番偉いと勘違いしてる3号恥ずかしい

    +9

    -6

  • 1912. 匿名 2021/12/06(月) 22:11:23 

    >>3

    天下りや必要ない議員多すぎる(特に区議員)
    それに地方公務員の給与が高すぎる
    財政マイナスなのに50代の平均がその地域の平均給与の倍以上て異常だよ
    先進国でこんなにも公務員の給与高いの日本だけだよ

    北欧より税金に対する国民の還元率が低いって、どれだけ税金を無駄遣いしてるか分かる
    どこにポッケナイナイしてるんだろう
    世界一の借金国なのに、実情は社会主義国だよ

    +44

    -0

  • 1913. 匿名 2021/12/06(月) 22:11:32 

    >>1895
    国民が選んだ結果じゃね

    +3

    -0

  • 1914. 匿名 2021/12/06(月) 22:11:35 

    >>226
    ダメって何?女は子供を産む機械じゃないんだわ。
    産み育てやすい国にしろや政治家が!

    +19

    -0

  • 1915. 匿名 2021/12/06(月) 22:11:37 

    >>185
    専業主婦たちが家で育ててた子供達を預かれるだけの保育園があるのかな。
    仕事も保育園も取り合いになりそうだけど…。

    +29

    -0

  • 1916. 匿名 2021/12/06(月) 22:11:50 

    >>1840
    所得税25万って安くない?
    うち所得税もっと払ってるけど、年金も夫婦2人分払ってるよ?
    所得税、住民税、国保も2人分。

    +17

    -1

  • 1917. 匿名 2021/12/06(月) 22:11:58 

    >>1908
    それでも自民に入れるニダーって感じだよ。
    安倍信者どこいったんだろ?

    +5

    -1

  • 1918. 匿名 2021/12/06(月) 22:12:14 

    とりあえず、大臣の退職金なし、文書通信費100万円廃止、議員のボーナス50%カットして経費削減してからにしてほしい。

    +11

    -0

  • 1919. 匿名 2021/12/06(月) 22:12:17 

    >>1903
    生活保護も保護費もらってるんだから全部平等に払わせればいいだけのことなんだよね。無料なんて一切必要ない。

    +23

    -0

  • 1920. 匿名 2021/12/06(月) 22:12:34 

    >>1871
    奨学金も返せない頭なら高卒で良くない?

    +4

    -4

  • 1921. 匿名 2021/12/06(月) 22:12:57 

    >>1903
    スウェーデン今移民難民大量で、福祉を食い潰されてて
    スウェーデンの人キレてるよ

    +18

    -0

  • 1922. 匿名 2021/12/06(月) 22:13:11 

    >>1027
    その馬鹿を選ぶか、馬鹿しか輩出されないかだからイコール国民馬鹿なんじゃないかな?
    そもそもデモもストもまともなのを見たことない

    +7

    -1

  • 1923. 匿名 2021/12/06(月) 22:13:15 

    >>1132
    豚、じゃがいも、ニシン、サーモンって感じ。
    カジュアルなレストランで食事しても数千円しちゃう。日本なら半分以下。バーガーキングでセット頼んだら1500円超える。f

    +15

    -0

  • 1924. 匿名 2021/12/06(月) 22:13:21 

    >>1906
    ここ最近の自民党はマシなだけで、民主党以前の自民時代も大失業時代だったじゃないの

    +14

    -0

  • 1925. 匿名 2021/12/06(月) 22:13:30 

    >>10
    >>331
    <人道的見地から難民・移民を受け入れてきたスウェーデン社会が、財政負担と治安の悪化で右傾化へ舵を切る>
    多数の難民を受け入れたスウェーデンが思い知った「寛容さの限界」|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    多数の難民を受け入れたスウェーデンが思い知った「寛容さの限界」|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトwww.newsweekjapan.jp

    <人道的見地から難民・移民を受け入れてきたスウェーデン社会が、財政負担と治安の悪...


    その後スウェーデン人は学んだ。最も慈悲深い国でさえ、人助けには限度があることを。ここ数年、この国は犯罪の急増に頭を抱えている。スウェーデン国家犯罪防止評議会の報告書によれば、この国では過去20年で銃による殺傷事件の発生率がヨーロッパ最低レベルから最高レベルに増え、今ではイタリアや東ヨーロッパ諸国より高くなっている。北アフリカからの移民2世が中心メンバーのギャング団が密輸などで手広く稼ぐようにもなった。
    今や犯罪対策がスウェーデン政府の最重要課題だ。アンデションは演説で移民政策に触れる前に、ロベーン政権の成果として警察官の増員や刑務所の増設、刑法改正の草案作りなど治安強化を挙げた。教育レベルや所得などあらゆる指標で、新参者が一般の国民に後れを取っているのは無理からぬことだが、驚くのは両者の差の大きさだ。

    クルド系経済学者のティノ・サナンダジは著書で、「長期服役者の53%、失業者の58%が外国生まれで、国家の福祉予算の65%を受給しているのも外国生まれの人々」だと指摘している。さらに「スウェーデンの子供の貧困の77%は外国にルーツを持つ世帯に起因し、公共の場での銃撃事件の容疑者の90%は移民系」だという。
    もはや難民を歓迎する国ではない
    こうした数字は今ではよく知られている。スウェーデンで15年に行われた世論調査では移民の増加を歓迎する人が58%に上ったが、今は40%だ。

    +64

    -0

  • 1926. 匿名 2021/12/06(月) 22:13:33 

    >>1909
    維新が臭い( •́ฅ•̀ )
    大阪だけどやはり臭うなー。大阪は既に竹中の食い物で、もうすぐ食い散らかすから国政の中枢かまた大きな地方都市に毒牙を伸ばしそうね

    +1

    -2

  • 1927. 匿名 2021/12/06(月) 22:13:39 

    >>1777
    男性側は益々結婚したくなくなりそうだけどな、
    今でさえ、結婚したら女に搾取されるってイメージ持ってる男性多いから。

    +9

    -2

  • 1928. 匿名 2021/12/06(月) 22:13:52 

    >>1128
    うちも違うとこ〜ずっと何年も!
    どこも胡散臭いけどここしかない
    国民の声が届いてないかもだけど
    たまに官邸にメールしてる
    居眠りなんてホント論外副首相も寝てたよね
    綺麗事ばかり、その場しのぎで上面でリップサービスばかり もう飽きた。
    まあニュースも偏ってるから情報操作もあるだろうけど汗水垂らして稼いだ国民の血税大事にして欲しい!

    +5

    -0

  • 1929. 匿名 2021/12/06(月) 22:13:55 

    >>450
    秋篠宮、、

    +24

    -2

  • 1930. 匿名 2021/12/06(月) 22:13:58 

    石原伸晃が要職に復職って、国民の声まったく聞いてないじゃん
    心地よい言葉言って政治家は基本嘘つき

    +13

    -0

  • 1931. 匿名 2021/12/06(月) 22:14:00 

    >>1
    やめて

    +2

    -0

  • 1932. 匿名 2021/12/06(月) 22:14:02 

    >>1756
    病気で辞める際は傷病手当を退職後ももらう
    その間は失業給付延長
    病気が治って働けるという診断書をもらって失業給付ともらえるけど手続きしてない?

    +5

    -0

  • 1933. 匿名 2021/12/06(月) 22:14:09 

    >>1902
    今までが小泉の地盤が強すぎて、まともな候補出さないから。
    小泉の地盤が崩れたら戦況変わるでしょ。

    +7

    -1

  • 1934. 匿名 2021/12/06(月) 22:14:22 

    >>1910
    ウィグルがどうしたの?
    それを変えるには、戦争でもしない限り無理だよ。

    貴女が小火器を調達して、勝手に一人で戦って来て。

    +2

    -8

  • 1935. 匿名 2021/12/06(月) 22:15:04 

    >>823
    維新もやたらベーシックインカム唱えてるよね。やっぱ繋がってるんだね。

    +17

    -0

  • 1936. 匿名 2021/12/06(月) 22:15:09 

    >>1927
    独身者が増えるって言われてるよね。
    子供がいるから離婚を留まる男性、女性もいるだろうし。

    +5

    -0

  • 1937. 匿名 2021/12/06(月) 22:15:12 

    >>1229
    高市さんが勝ってたら自民に入れようと思ってたけど、岸田産だったので財務省強いだろうなと思って今回は国民民主にした。
    みんなが選挙の時だけじゃなく普段から見ておくようになって初めて日本は変わるのかも?

    +3

    -5

  • 1938. 匿名 2021/12/06(月) 22:15:22 

    >>1668
    とりあえず、創価学会公明党と連立止めないと自民党とは思えない。名称も中身も創価自民党だよね

    +7

    -0

  • 1939. 匿名 2021/12/06(月) 22:15:22 

    >>1705
    ですよね?!20万って少なすぎない?

    +86

    -0

  • 1940. 匿名 2021/12/06(月) 22:15:27 

    >>180
    国保入れば出産一時金ももらえるしね。。

    +4

    -0

  • 1941. 匿名 2021/12/06(月) 22:15:32 

    >>1906
    民主党関係ないバブル崩壊後の方が悲惨だったよ就活は。

    +10

    -0

  • 1942. 匿名 2021/12/06(月) 22:15:39 

    >>1918
    議員年金もいらなーい!!国民年金だけでよくない?
    地方でしれっと起業してたりするもんね、
    そちらで積み立てろや金の亡者め。

    +2

    -0

  • 1943. 匿名 2021/12/06(月) 22:15:45 

    >>1915
    地方に雇用を生み出せば解決。

    +2

    -5

  • 1944. 匿名 2021/12/06(月) 22:15:51 

    >>1933
    取らぬ狸の皮算用
    崩れない

    +0

    -7

  • 1945. 匿名 2021/12/06(月) 22:15:57 

    もうどうでもいいから、安楽死お願いします。
    疲れた。

    +0

    -0

  • 1946. 匿名 2021/12/06(月) 22:16:00 

    >>561
    今30代だけど、先に氷河期世代の人達が控えてるから私たちの世代にはもう年金制度崩壊してると思ってる。かといって投資したり多額の貯金があったりするわけではないんだけどねー。わりと詰んでる

    +30

    -0

  • 1947. 匿名 2021/12/06(月) 22:16:11 

    >>1918
    なんで議員にボーナスいるんだろう
    国の金は余っちゃいないのに

    +3

    -0

  • 1948. 匿名 2021/12/06(月) 22:16:40 

    それより生活保護の基準を厳しくしたらと思います。ご近所の方で😅30代後半で至って健康な男性が生活保護受けててう〜ん?と思います。
    父子家庭で子供5人で凄く大変だと思いますが昼間からお酒呑みどんちゃん騒ぎはしょっちゅうなので働けるうちに働いて今は世分な支援受けないでよって思ってしまいます。

    +2

    -1

  • 1949. 匿名 2021/12/06(月) 22:16:40 

    >>1941
    ゴメン。バブル崩壊後に生まれたから、分からないや

    +0

    -4

  • 1950. 匿名 2021/12/06(月) 22:16:40 

    >>1915
    未満児1人あたりに税金がいくら
    投入されているのかも知らないのかな?

    +4

    -1

  • 1951. 匿名 2021/12/06(月) 22:17:01 

    >>1921
    もうイスラム国の知恵の勝ちなんでない?これ戦争や難民でなくて武器なんやで。

    +7

    -0

  • 1952. 匿名 2021/12/06(月) 22:17:11 

    >>719
    皿みたいな帽子、似たような服、靴等一度使用したら使わない。
    その税金でマスコミ、政界人にお金をばら撒き自分に不都合な事は報道させないできた。

    +29

    -9

  • 1953. 匿名 2021/12/06(月) 22:17:28 

    >>1941
    関係ないことない
    官僚憎しで日銀プロパー人選を先導した時点で民主党もアウト

    +2

    -0

  • 1954. 匿名 2021/12/06(月) 22:17:30 

    >>19
    こういうのってだいたい本決まりになる気がする、しかも迅速に

    +115

    -1

  • 1955. 匿名 2021/12/06(月) 22:18:11 

    >>246
    日本の給料低いのに国会議員の給料は世界的にみても高いよね
    マジ無能と老害は消えて欲しい

    +29

    -0

  • 1956. 匿名 2021/12/06(月) 22:18:12 

    え。また手取り減るの?生きていけねえわ、、

    +10

    -0

  • 1957. 匿名 2021/12/06(月) 22:18:33 

    でてこーい!安倍信者!!伊藤詩織トピにうじゃうじゃいたのに。。
    擁護えげつないけど、日本全体ほんとにこれで救われてたのか知りたいわ。

    +5

    -0

  • 1958. 匿名 2021/12/06(月) 22:18:43 

    >>1937
    黙れ、統一教会ネトサポ
    サラリーマンが天引きされる税・保険料負担が増加 2023年に50%超へ

    +2

    -0

  • 1959. 匿名 2021/12/06(月) 22:18:48 

    >>1906
    民主党の問題じゃなくてリーマンショックと東日本大震災の影響でしょ…
    バブル崩壊以来不況が続き、給与が上がらない30年のほとんどの政権を握ってきたのは自民党だよ。

    +21

    -0

  • 1960. 匿名 2021/12/06(月) 22:19:20 

    >>518
    はぁ、、、くそすぎる

    +40

    -0

  • 1961. 匿名 2021/12/06(月) 22:19:55 

    >>1477

    20代だと、家事を当たり前にする男性が多いからかな。家事を半分してくれて、子供いないなら、働くのは苦じゃないって女性は多いと思う。

    +13

    -0

  • 1962. 匿名 2021/12/06(月) 22:19:58 

    >>1921

    まぁ、スウェーデンはそうだよね。

    +4

    -0

  • 1963. 匿名 2021/12/06(月) 22:20:08 

    >>674
    私かける側のバイトしたことある。

    +6

    -0

  • 1964. 匿名 2021/12/06(月) 22:20:27 

    >>1819
    そもそも幼稚園は専業主婦家庭が主に通うところだしね。今は1号も預けやすくなってはいるけど。私立小学校でうちの学校は高所得者多いんです、って言ってるのと同じよ、それ。当たり前じゃん。

    +5

    -1

  • 1965. 匿名 2021/12/06(月) 22:20:32 

    年金生活者やサラリーマンは社会保険料の負担増で手取り収入が減り続けているにもかかわらず、「隠れ増税」で議員に税金を貢がされている。
    議員特権、コロナ失政、ムダだらけの五輪でドブに捨てられるも同然の国民の税金はざっと3兆5900億円。そのカネがあれば、国民全員に「2.8万円」の給付金を配れたはずである。


    日本人の為に働く政治家はいないの?

    +14

    -0

  • 1966. 匿名 2021/12/06(月) 22:20:33 

    >>1916
    自営?
    お宅の課税所得と総売上高と事業所得の額教えて。
    話はそれからだ。
    給与所得者の三大税金はそれぞれいくら払ってるかネットで簡単にわかるので対等ではない。

    +4

    -5

  • 1967. 匿名 2021/12/06(月) 22:20:53 

    自民党は今回ボロ負けさせるチャンスだったのに対抗馬の立憲があまりにも貧弱…
    自民党を批判するばかりじゃ国民は支持しない

    +12

    -0

  • 1968. 匿名 2021/12/06(月) 22:20:59 

    >>1925
    日本も少子化だからと安易に移民なんて入れたら取り返しがつかなくなるよ。とにかく給料を上げなきゃ話が始まらないのに、逆へ、逆へと舵を切る政府の無能さに怒りが収まらないわ。

    +55

    -0

  • 1969. 匿名 2021/12/06(月) 22:21:19 

    >>1906
    民主党は人材不足で無能揃いだったからしゃあない

    +4

    -0

  • 1970. 匿名 2021/12/06(月) 22:21:24 

    >>1427
    同じじゃねーよ(笑)
    みんな自分の稼ぎを言ってるのに、旦那の稼ぎじゃ自慢にもなんないしね

    +21

    -22

  • 1971. 匿名 2021/12/06(月) 22:21:24 

    >>58
    復興勢とかいつまで取るんだろ?

    +26

    -0

  • 1972. 匿名 2021/12/06(月) 22:21:28 

    >>1952
    ソースお願いしますね

    +4

    -8

  • 1973. 匿名 2021/12/06(月) 22:21:28 

    >>1930
    政治家の決まり文句的に言うと
    「声を聞くとは言ったが、国民の声とは言ってません」
    ってやつじゃない?w

    +7

    -0

  • 1974. 匿名 2021/12/06(月) 22:21:50 

    >>1958
    いや、ほんとの一般市民で何かの活動?とかしてないんだけど。

    +2

    -0

  • 1975. 匿名 2021/12/06(月) 22:22:04 

    >>665
    私は、維新か国民新党に最近入れてるよ

    +15

    -6

  • 1976. 匿名 2021/12/06(月) 22:22:10 

    >>813
    ぼっしー羨ましいわ
    好き勝手に計画性なく生きてる人間が、何故優遇されるの??

    +5

    -0

  • 1977. 匿名 2021/12/06(月) 22:22:23 

    >>1971
    国会議員の復興税(?)みたいな、給与減らすのは3年で終わらせたくせにね

    +29

    -0

  • 1978. 匿名 2021/12/06(月) 22:22:26 

    税金高杉なんだよ
    江戸時代ですら災害の時は年貢軽くしてくれたのに自公政権は悪魔だよ

    +12

    -0

  • 1979. 匿名 2021/12/06(月) 22:22:31 

    >>1972
    小室と眞子のトピに山ほどあるから自分で探してきなよ
    アキシンさんw

    +6

    -4

  • 1980. 匿名 2021/12/06(月) 22:22:52 

    >>7
    交通費に100万とか死んでほしい

    +38

    -0

  • 1981. 匿名 2021/12/06(月) 22:23:16 

    >>1913
    だからこれからは違うのも選んで行こうって話。

    投票率そのものが低い今は、10%の国民が支持すれば本気で政権狙えるらしいから、無党派が選挙の時に同じ党を狙って投票したら、それだけで政権交代は実現しうる。

    +5

    -0

  • 1982. 匿名 2021/12/06(月) 22:23:25 

    話が逸れますが
    主人が11月末で退職し明細書みたら所得税が今まで5000円だったのに11月分が3万になってたのですが
    理由わかる方みえますか?

    +3

    -0

  • 1983. 匿名 2021/12/06(月) 22:24:02 

    >>1949
    戦後直後に生まれた団塊の専業おばさんうるさいよw

    +2

    -1

  • 1984. 匿名 2021/12/06(月) 22:24:05 

    >>1955
    世界ダントツ1位だよね。

    +8

    -0

  • 1985. 匿名 2021/12/06(月) 22:24:07 

    >>1956
    ねー、死んじゃう
    死にたい

    +1

    -0

  • 1986. 匿名 2021/12/06(月) 22:24:11 

    >>1971
    謎の電気代の毎月太陽光発電への1000円の朝貢はどうなってるのw
    意味がわからない

    +18

    -0

  • 1987. 匿名 2021/12/06(月) 22:24:22 

    お年寄りのベテランドライバーほど運転に自信アリで免許返さず乗り回して小さな事故を繰り返し取り返しのつかない大きな事故起こすけど、政治家もこんな感じよね、視野が狭くて老い先短い今しか見えてない

    +5

    -0

  • 1988. 匿名 2021/12/06(月) 22:24:30 

    政治家って政治家になるまで必死に勉強してここまで来ているのに、自分の力で稼ぐ能力は無いんだね。
    不思議で仕方ない?

    +1

    -0

  • 1989. 匿名 2021/12/06(月) 22:24:34 

    日本国民のことを真剣に考えてる政治家っているの?

    +0

    -0

  • 1990. 匿名 2021/12/06(月) 22:25:03 

    なんで庶民から取るの?まず宗教法人から税金取りなよ。そして大学も私立は税金出すなよ。少子化なのに大学ばっか増えてる。大学同士で競わせて、優秀な学生に免除で十分。ってかそもそも政治家の給料の見直しからでしょ?本当腹立つな。

    +6

    -0

  • 1991. 匿名 2021/12/06(月) 22:25:05 

    >>656
    勘違いしてる人多いけど、公明党との連立政権で創価学会票の決まった得票数をあてにするってことは、自民党支持率は全国民のいいとこ20%いかだよ。群馬県やまぐち県岐阜県他、地方の田舎区域の年寄りたちとその後継ぎたちの自民党への投票と献金しか集められていない。
    今さらなんだから面白がって第2第3政党へ得票集めたら自民党も何か変わるでしょ?というのが選挙なんだよ
    アメリカの2党制にしないかぎり、自民党を性格を変えるためには年寄りに染まった人たちに勝つ熱い打つしかない

    +3

    -4

  • 1992. 匿名 2021/12/06(月) 22:25:17 

    >>1984
    アメリカの大統領と比べてる馬鹿がいたなあ、人口3億だしw

    +2

    -0

  • 1993. 匿名 2021/12/06(月) 22:25:25 

    >>1910

    そら、ベラルーシの人権問題にも、ロシアも人権問題も言及はしてないからな。
    それに、実習生の問題突かれたら、ウィグルの事言えないだろうしね。

    ミャンマーは加藤前官房長官が「力による市民の弾圧は許されない」とか言ってたけど。

    +1

    -0

  • 1994. 匿名 2021/12/06(月) 22:25:37 

    >>1981
    一般有権者を投票所に足を運ばせるのが一番難しい
    よくよく考えれば組織票というのはすごいことなんだな

    +2

    -0

  • 1995. 匿名 2021/12/06(月) 22:25:51 

    >>1
    給料上がらないのに税金ばかり増える
    実質的に収入が減少し続けてる。
    外国人にばかり金配りするのやめれ。

    +9

    -0

  • 1996. 匿名 2021/12/06(月) 22:25:55 

    >>1958
    ちなみに誰を応援すると統一教会のネトサポなの?
    高市さん?玉木さん?

    そして統一教会のネトサポというのは黙れと言われても致し方ない人たちなの?

    ほんとに分からないから聞いたんだけど
    どういう意見でも出し合わないと日本よくならないと思うんだけど。

    +2

    -0

  • 1997. 匿名 2021/12/06(月) 22:26:00 

    渋沢栄一みたいな意識を持った政治家出てこないかなぁ…
    全方位にベストな政策はどんな人でも、いつでも難しいけど、既得権益にしがみつくだけの老人じゃなくてああいう情熱を持った人が出てきてほしい。

    +1

    -1

  • 1998. 匿名 2021/12/06(月) 22:26:19 

    大変な人を助けるんじゃないの?
    なーんも変わんない!

    どんどんおかしくなるね!

    選挙の時だけ、国民は必要なんだね。

    +1

    -0

  • 1999. 匿名 2021/12/06(月) 22:26:29 

    >>21
    10%に上げる前は、震災やリーマンショックみたいな大きな問題起きたら上げませんって言って、その時はさほど問題起きてなかったから上げたけど、今ってコロナという未曾有の大災害じゃないの。
    とりあえず問題起きてるからまず8%に戻そうよ。
    給料変わらず、物価も上がって税金も上がるじゃやってけない。
    ついでに、未来のための10万渡して、2年で負担増、一瞬でマイナスにする未来政策ってやる意味あんの?

    +61

    -1

  • 2000. 匿名 2021/12/06(月) 22:26:33 

    >>1971
    再来年からかな、名前を森林税だかに変えて未来永劫取られるのよ。

    +14

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。