-
1. 匿名 2021/12/04(土) 08:26:33
出典:newsatcl-pctr.c.yimg.jp
月100万円“文通費”改正見送りへ 自民党と折り合わず「お小遣いを死守」と批判も | 東スポのニュースに関するニュースを掲載www.tokyo-sports.co.jp自民党は国会議員に月100万円支払われる文書通信交通滞在費(文通費)の日割り支給を可能にする歳費法改正案について、来週6日召集の臨時国会(21日まで)での成立を見送る姿勢だ。
「自民党は日割りで法改正し、使途公開などはそれから議論すればいいというスタンスです。一方の野党は領収書の添付義務化による使途公開なども主張したが、自民党と折り合わなかった」(永田町関係者)
関連トピ"文書交通費 日割り支給可能に" 自民 立民が法改正で一致girlschannel.net"文書交通費 日割り支給可能に" 自民 立民が法改正で一致 すでに支給された10月分については、自民・公明両党や日本維新の会などが寄付などの対応をとることにしていますが、安住氏は「国庫に返納できないか議論してはどうか」と指摘し、議院運営委員会で...
+4
-339
-
2. 匿名 2021/12/04(土) 08:27:39
なんでこんなことに時間かけてんの?
頭悪すぎ+919
-1
-
3. 匿名 2021/12/04(土) 08:27:52
使用した分でいいじゃん+792
-0
-
4. 匿名 2021/12/04(土) 08:27:58
>>1
一般家庭のお小遣いの額じゃない+454
-0
-
5. 匿名 2021/12/04(土) 08:27:58
税金あげるなよ
+407
-1
-
6. 匿名 2021/12/04(土) 08:28:13
どうにか金を搾り取る事ばかりだな+443
-1
-
7. 匿名 2021/12/04(土) 08:28:14
国会議員自ら自分の収入減らす事に賛成するわけないw+693
-2
-
8. 匿名 2021/12/04(土) 08:28:21
自分たちには甘いよね〜
普通国民に示しがつかないから厳しくしない?
+678
-0
-
9. 匿名 2021/12/04(土) 08:28:24
私たちが必死で納めてる税金、湯水のように使わないで!+529
-0
-
10. 匿名 2021/12/04(土) 08:29:06
野党もホッとしてそう+240
-17
-
11. 匿名 2021/12/04(土) 08:29:10
>>2
自民党がお小遣いを守りたいから+193
-1
-
12. 匿名 2021/12/04(土) 08:29:10
削減できないなら、仕事しない国会議員リストラして。+390
-0
-
13. 匿名 2021/12/04(土) 08:29:24
自分達には甘いよねー
国民からは税金たくさん取るくせにさ+394
-0
-
14. 匿名 2021/12/04(土) 08:29:57
>>1
会社では領収書をなくすと経費落ちませんよ?
大昔とは時代が違うのです。領収書提示制にしたら?+437
-0
-
15. 匿名 2021/12/04(土) 08:30:11
>>1
自分たちに都合の悪いルールは作らない、作る訳がない+189
-0
-
16. 匿名 2021/12/04(土) 08:30:21
「聞く力」とは何ぞや?+188
-0
-
17. 匿名 2021/12/04(土) 08:30:42
折り合いつかなかった、じゃねー
折り合いは無理やり付けるんだよ
ってか使途、領収書必須以外に選択肢なんかねーわ
税務署行って聞いて来いや+417
-1
-
18. 匿名 2021/12/04(土) 08:30:51
自分たちへの無駄金は垂れ流し続けるの絶対にやめない神経が凄い+226
-1
-
19. 匿名 2021/12/04(土) 08:31:03
>>12
それ決めるのも国会議員なんでしょ。賛同する人いるのかな+61
-0
-
20. 匿名 2021/12/04(土) 08:31:07
>>7
反対してるのは自民党だけでしょ。自民党は数の力で気に食わない法案は見送り作戦ばっかり。
野党が難癖つけるとか言うし、実際そういうのもあるけど、実際は自民党がゴネて見送りする法案のが多いよ。
こんなんさっさと領収書付きで合意でいいのに+269
-4
-
21. 匿名 2021/12/04(土) 08:31:16
それ出来ないなら議員数減らしなさいよ
税金の無駄+159
-0
-
22. 匿名 2021/12/04(土) 08:31:27
本当アホらしいよね。
国民は苦しい生活しながらあくせく働いてるのに議員様はポケーっとしてても大金を手にできるもんね。
何でこんなことが罷り通るんだろう。
+225
-1
-
23. 匿名 2021/12/04(土) 08:31:34
こんなん即やめるのが当たり前
税金なんだと思ってんだよ+126
-0
-
24. 匿名 2021/12/04(土) 08:31:45
>>1
結局そのまま
一般国民の知らない税金の無駄遣い
まだいっぱいありそうだね+88
-1
-
25. 匿名 2021/12/04(土) 08:31:47
恐ろしいくらい身を削ることをしないよね。
こちらは配偶者控除も年少者扶養無くなって、さらに児童手当も10万給付金も対象外でイライラしてるのに。+191
-0
-
26. 匿名 2021/12/04(土) 08:32:16
非課税なんでしょ?この手当
廃止でいいよ、この手当なんか。+182
-1
-
27. 匿名 2021/12/04(土) 08:32:29
反対したやつ誰だ
公表して下さい+194
-0
-
28. 匿名 2021/12/04(土) 08:32:29
>>20
裏で調整してそうだけどなー。反対の声の野党の人もいたし+10
-14
-
29. 匿名 2021/12/04(土) 08:32:38
>>22
居眠り議員から罰金とってそれを自分たちの歳費にすりゃ良い。+94
-0
-
30. 匿名 2021/12/04(土) 08:32:41
本当に自分勝手
国民は必死に働いて税金納めてるというのに+103
-0
-
31. 匿名 2021/12/04(土) 08:32:55
国民の前でちゃんと説明してって言いたい。
議員同士が話合っても自分達の都合いい話しかしないし、法の抜け道作るだけ。
選挙で国民に寄り添った政治をしたいって言うけど、誰一人として国民の意見なんて聞こうともしない。
問題起こしても辞職もしない。+103
-0
-
32. 匿名 2021/12/04(土) 08:33:12
あほくさ
そもそも議員数多すぎなんだよ
半分以下に削減しろ+154
-1
-
33. 匿名 2021/12/04(土) 08:33:56
最後は金目でしょ+14
-0
-
34. 匿名 2021/12/04(土) 08:34:11
庶民が100万貯めるのにどんなに大変だと思っているの?
せめて領収を出せよ。+178
-0
-
35. 匿名 2021/12/04(土) 08:34:14
このまえのゴゴスマでの議論をみてたから、領収書きっちり出して説明できるなら別にいいよって思える+24
-0
-
36. 匿名 2021/12/04(土) 08:34:20
>>10
いつも何でも威勢よく噛みついてるけど、こういう時はおとなしいよね。+100
-17
-
37. 匿名 2021/12/04(土) 08:35:04
これだから議員は辞められないよな。どれだけ不祥事起こしても恥晒してもヨボヨボのお年寄りになっても死ぬまで必死にしがみ付いてる理由がよく分かる。お金大好きだもんね💰+123
-0
-
38. 匿名 2021/12/04(土) 08:35:16
>>10
あっさり引き下がった所を見ると、いつものパフォーマンスだったんだろうなと思う
野党っていつもこうだもん、自分達にも悪影響のある事は軽く騒いで与党が難色示すと、与党が応じないから無理でーすって言ってさっさと引き上げるよね+156
-20
-
39. 匿名 2021/12/04(土) 08:36:23
自分達の都合の良い方向にしか持っていかない
無駄に多い給料貰っても足りず、自分の懐に血税を入れたくてしょうがない奴らばっかり
クズしかいないわ+53
-0
-
40. 匿名 2021/12/04(土) 08:36:28
国民への給付金は渋るのにねw+91
-0
-
41. 匿名 2021/12/04(土) 08:36:37
丸山穂高氏 文通費問題指摘の維新に「毎月じゃぶじゃぶ使っている組織活動費の件は?」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp前衆議院議員の丸山穂高氏が16日、ツイッターに連続投稿。文書通信交通滞在費の問題を最初に指摘した小野泰輔議員が在籍する日本維新の会に対して、「毎月何百万もじゃぶじゃぶ使っている組織活動費の件も、使
+29
-2
-
42. 匿名 2021/12/04(土) 08:36:40
この事で野党がいかにやる気も力もないこと、自民党が国民のために働いていないことが分かりました。日本の政治は一度ぶっ壊さないとダメっぽいですね。+42
-2
-
43. 匿名 2021/12/04(土) 08:37:44
>>40
そりゃ1円も渡したくないよね。自分たちが1番可愛い💰+36
-0
-
44. 匿名 2021/12/04(土) 08:38:29
>>19
自分たちの決め事を自分たちでする甘くなる。財源は税金。
国民が決めて良くない?+75
-0
-
45. 匿名 2021/12/04(土) 08:38:30
実費精算にして使い方に問題がある場合は退場してもらえ+6
-0
-
46. 匿名 2021/12/04(土) 08:39:01
>>10
蓮舫どうした?ギャーギャー言わないのか?+97
-6
-
47. 匿名 2021/12/04(土) 08:40:29
>>40
自分たちには惜しみなく使うのにね〜。
今揉めてる給付金も全国民じゃないし…最悪。+26
-0
-
48. 匿名 2021/12/04(土) 08:40:34
よし!私も議員になるか+24
-0
-
49. 匿名 2021/12/04(土) 08:40:53
オミクロン株のどさくさに紛れてしれーっと進めてずるい+36
-0
-
50. 匿名 2021/12/04(土) 08:41:33
>>44
そのための選挙ってのが口実だよ
選挙で国民から選ばれた人が決めてる事=国民の声だから+8
-1
-
51. 匿名 2021/12/04(土) 08:41:37
>>10
山本太郎さんだけは社会弱者への炊き出しとかちゃんと社会のために有効活用しそう
会食やらで私利私欲に走る自民党と違って+13
-26
-
52. 匿名 2021/12/04(土) 08:41:52
>>48
供託金300万高くない?
お金持ちしか政治家になれない仕組み。+6
-0
-
53. 匿名 2021/12/04(土) 08:42:06
この程度のことにガタガタ言ってると明治の頃みたいにほんとに金持ちの道楽でしか政治家になれなくなるけどねぇ
まぁ私はその方がいいと思うけど、そうなったらなったで日本人ってまたブーブー文句言ってそうな感じがするw+0
-8
-
54. 匿名 2021/12/04(土) 08:42:31
>>51
悪い人じゃないだろうけど政治家には向いてない。+11
-3
-
55. 匿名 2021/12/04(土) 08:42:35
私は立憲支持。
自民を支持してる人、自民どうにかしてよ。横暴過ぎるでしょ。自分勝手過ぎるでしょ。
自民が何やってようがヨシヨシばかりしてるから。
+11
-15
-
56. 匿名 2021/12/04(土) 08:42:53
>>20
領収書に関しては評論家ですら難しいって言ってたよ+1
-12
-
57. 匿名 2021/12/04(土) 08:48:04
>>55
いやいや安定性と信頼性があるから支持されてるんですがそれは・・・(論破)+1
-28
-
58. 匿名 2021/12/04(土) 08:48:19
>>16
都合のいい声だけ聞く力のあるこーめーとー+16
-0
-
59. 匿名 2021/12/04(土) 08:48:36
なぜ?
誰が反対した?+9
-0
-
60. 匿名 2021/12/04(土) 08:49:10
トピずれだけど自民党と言えば泉田さんと星野さんどっちが本当のこと言ってるの?+0
-0
-
61. 匿名 2021/12/04(土) 08:50:16
領収書なしの経費はおちませんよ!
誰が考えたってわかること+23
-0
-
62. 匿名 2021/12/04(土) 08:50:25
>>25
でた!給付金対象外マウント笑+6
-22
-
63. 匿名 2021/12/04(土) 08:50:40
>>16
聴力があれば誰でも+2
-0
-
64. 匿名 2021/12/04(土) 08:53:15
地元民がせっかく落とした石原を応援して貰ったからって起用したり、岸田内閣グダグダ…+13
-0
-
65. 匿名 2021/12/04(土) 08:54:18
『交通費』に代わる名目を検討中なんだろうね。
どっちにしろ名前変えて別で出るようにするんだろ。+9
-0
-
66. 匿名 2021/12/04(土) 08:55:17
>>46
肝腎なときに何も抗議しないのがイライラするよねw
あんだけ女性の権利がーとかフェミニズムな主張を普段言うのに中国の女子テニス選手の件ではダンマリだったり+35
-11
-
67. 匿名 2021/12/04(土) 08:56:23
>>59
維新以外の全部の党でしょ+2
-2
-
68. 匿名 2021/12/04(土) 08:56:59
>>62
横ですが
別にマウントじゃなくない?外国人留学生にもでるし、資産のある年金受給者にも出る。世帯主年収960万未満のパワーカップルのところにも出るし。+17
-0
-
69. 匿名 2021/12/04(土) 09:04:02
国民から巻き上げる案はすぐ通るのに+15
-1
-
70. 匿名 2021/12/04(土) 09:05:43
>>12
リストラできる議員がいないのではw
仕事しない奴ばかりだから+6
-0
-
71. 匿名 2021/12/04(土) 09:05:55
本当に自分達に甘い
ここで腹を立てていても自分のストレスになるだけだし、でも少しでも何か発言しないと何も変わらない。もどかしい社会+20
-0
-
72. 匿名 2021/12/04(土) 09:08:08
>>40
給付金はモタモタするが自動車税とか市民税の納付書はきっかり届く
う~んこの・・・+33
-0
-
73. 匿名 2021/12/04(土) 09:09:32
>>1
国民は打ち出の小槌じゃねンだわ+7
-0
-
74. 匿名 2021/12/04(土) 09:10:12
>>27
本当これなんだけど
誰が反対したのか知りたい+41
-0
-
75. 匿名 2021/12/04(土) 09:10:34
>>1
月100万円って…+10
-0
-
76. 匿名 2021/12/04(土) 09:11:27
いいなあ
都合悪い法案はいつも無視できて…
国民は増税と保険料増額ね!はすぐ決まるのにね+27
-0
-
77. 匿名 2021/12/04(土) 09:12:29
はあ?って感じ+2
-0
-
78. 匿名 2021/12/04(土) 09:12:37
そんな自民党を選んだのは国民です+9
-1
-
79. 匿名 2021/12/04(土) 09:12:59
>>1
ま、そういう党を国民が選んじゃってるからね。
自分達が投票したわけだし。
ガル民にも多いよね。支持者。+11
-0
-
80. 匿名 2021/12/04(土) 09:13:05
最低、せめて竹中きれよ。+7
-0
-
81. 匿名 2021/12/04(土) 09:13:09
来年の選挙では自民党は惨敗するだろうね!+10
-1
-
82. 匿名 2021/12/04(土) 09:13:48
竹中平蔵率いる自民党のせいで日本は移民だらけになり滅びる+15
-0
-
83. 匿名 2021/12/04(土) 09:14:30
>>55
自民党も嫌だが立憲も嫌。+6
-5
-
84. 匿名 2021/12/04(土) 09:14:34
日本の国会議員の給料は世界一高い+19
-0
-
85. 匿名 2021/12/04(土) 09:15:15
>>16
岸田ノートに聴く力。
W+5
-0
-
86. 匿名 2021/12/04(土) 09:15:20
>>58
自分たちには都合の悪いことは聞かないよね。+10
-0
-
87. 匿名 2021/12/04(土) 09:15:38
これ以上増税したら許さないからな!+7
-0
-
88. 匿名 2021/12/04(土) 09:15:47
>>84
年収ひくいのにね。
+5
-0
-
89. 匿名 2021/12/04(土) 09:15:52
>>84
年齢も高くない?
+7
-0
-
90. 匿名 2021/12/04(土) 09:16:42
>>50
立候補するときだけ上手いこといってるヤツもいるけどね
あと二世とかネームバリューで票集めるヤツもいるから純粋な選挙ってないと思う
もうお手上げ+9
-0
-
91. 匿名 2021/12/04(土) 09:16:43
>>81
大丈夫、
自民しかないものね…
野党よりはまし、
となんだかんだ脳死の国民がこぞって入れる
みんな自分達の生活がどんなに追い詰められても自民がいいそうだ+14
-0
-
92. 匿名 2021/12/04(土) 09:17:20
山本太郎さんと岸田の国会バトルが楽しみだわ+4
-0
-
93. 匿名 2021/12/04(土) 09:17:44
>>81
今の年配がいる限り変わらんよ
年寄りの票が強い+3
-3
-
94. 匿名 2021/12/04(土) 09:18:38
>>81
所がどっこい、その時節になると、あら不思議、中韓でてきて国民の意思が覆るシステム。
+4
-0
-
95. 匿名 2021/12/04(土) 09:18:40
こういう改正にはやたらと時間がかかる。
そしてうやむやになるんだろうな。、+6
-0
-
96. 匿名 2021/12/04(土) 09:18:40
国会議員も定年制にして
ジジイばかりで余計に変わらない
もしジジイもすこしばかり必要なら嘱託で各党から何人って決めたらいい
人の金だと思ってやりたい放題しやがって!+17
-0
-
97. 匿名 2021/12/04(土) 09:20:11
>>92
山本太郎、ぶっ飛んでるけど腐った政治をぶっ壊すにはああいう人が必要な気がする
+12
-0
-
98. 匿名 2021/12/04(土) 09:21:54
ってか領収書私もめんどくさいから、ついでに国民の領収書添付もなしでオッケーにしてくれれば良いよ☺️+7
-0
-
99. 匿名 2021/12/04(土) 09:22:41
>>93
そう言って若い子が行かないように洗脳するから悪い。+2
-3
-
100. 匿名 2021/12/04(土) 09:24:48
>>90
若者の投票率が注目されてるけど
親族にあの人に入れなさいって言われて入れたとか適当に票入れてるコもいるから大人含めて真剣に日本を変えようって危機感持ってる人は少数だしね
組織票には敵わないし選挙なんて茶番だと思ってる
一応投票行くけどね+7
-0
-
101. 匿名 2021/12/04(土) 09:27:21
>>99
でも事実じゃない?
投票することは大事だけど何も考えずに適当に入れたら元も子もない
へずまに票入れたバ◯も一定数いるし+9
-0
-
102. 匿名 2021/12/04(土) 09:27:53
政治家の人たちって一部を抜かして学力はあるけど一般的な事(生活)になると途端に馬鹿になるよね。
どう考えてもダメだよねって事を平気でする。+9
-0
-
103. 匿名 2021/12/04(土) 09:28:28
>>17
今までぬるま湯に浸かりすぎてたってことがしれわたってもまだなおぬるま湯に浸かりたいってごねるとか本気で呆れるね。当たり前のことが出来ない、自分たちで正せないなら第三者が仕組みをチェックして正しく機能するようにして欲しい。+35
-0
-
104. 匿名 2021/12/04(土) 09:29:35
>>56
地方でできてるのに?+8
-0
-
105. 匿名 2021/12/04(土) 09:31:23
この件に異論を唱えた若手議員の今後が心配
せっかく正しいこと言ったのに潰されそう+8
-0
-
106. 匿名 2021/12/04(土) 09:31:46
児童手当と助成金には所得制限、自分たちのお小遣いは死守
こりゃ岸田政権のお先も短いな+23
-0
-
107. 匿名 2021/12/04(土) 09:35:05
>>101
やたら若年層の投票率上げようとしてるけど自分の意思ってものがないと意味ないよね
海外の若年層は真剣に選挙に取り組んでるのに日本国民の選挙に対する無頓着っぷりがマヌケすぎて恥ずかしい+4
-1
-
108. 匿名 2021/12/04(土) 09:35:07
国民の税金を、広く国民に行き渡らせる事はしないくせに
自分達の懐に入るお金はあっさり議論辞めるんだ〜
普通に考えて、こんな有難い小遣いないもん、そりゃ、今のままが良いさ。国民がどれだけ働いて納めてる100万か、考えたら重みが分からない?
本当に納得感がなさすぎる。+11
-0
-
109. 匿名 2021/12/04(土) 09:36:03
1ヶ月100万もどうやって使うんだよ
通信費だって毎月そんなにどこに送るんだって
移動だって、JRと飛行機代もらってるし
余るの前提の金額がおかしい
ついでに政治家として必要経費なら、なおさら領収書とらないと
会社だったら1枚でも無くせば怒られるわ+20
-0
-
110. 匿名 2021/12/04(土) 09:38:05
もうね、やってることが辞職したあの女性都議と同じ。+6
-0
-
111. 匿名 2021/12/04(土) 09:39:29
>>109
昔夜の仕事してたけど
店に来た国会議員が偉そうにふんぞり返ってタクシーもタダ、夜の遊び代も湯水のように使えるとか満面の笑顔で言ってたよ
全ての国会議員がそうではないと思うけどたった1人でもそんなクズがいたらハラワタ煮え繰り返るにはじゅうぶんだった
+21
-0
-
112. 匿名 2021/12/04(土) 09:39:34
>>20
まあ、可決しないのが確実であれば
賛成側にいた方が
国民の印象はいいよな
と私は思ってしまったよ。+0
-3
-
113. 匿名 2021/12/04(土) 09:39:49
>>110
議会に出てないのに金をもらう
文書費使ってないのに金をもらう+7
-0
-
114. 匿名 2021/12/04(土) 09:39:55
胸をなでおろす野党+3
-2
-
115. 匿名 2021/12/04(土) 09:40:00
>>48
ガル党頑張れ!
日本を変えてくれい+3
-0
-
116. 匿名 2021/12/04(土) 09:40:14
>>1
誰ですか?
自民のカスどもに入れた人は?+8
-0
-
117. 匿名 2021/12/04(土) 09:43:47
議員はいいよね。
こんなことしてても
お金もらえるから。+8
-0
-
118. 匿名 2021/12/04(土) 09:46:15
>>86
それで自分たちはマジで公明党がいなければ自民党の悪政はもっと悪くなってたとか信者は考えるからマジでタチが悪い+2
-0
-
119. 匿名 2021/12/04(土) 09:48:26
自分達の事で必死だなぁ+3
-0
-
120. 匿名 2021/12/04(土) 09:50:24
ひとり10万配るの渋ってるくせに、毎月100万領収書なしで使いたい放題...なんなんだよこれ。+23
-0
-
121. 匿名 2021/12/04(土) 09:51:41
>>22
選挙で変えられるって本当なのかな。
選挙で落選させても、政府が重要ポストで復活させるしどうしたらええの。+18
-0
-
122. 匿名 2021/12/04(土) 09:51:49
>>7
こういうのってどうしたら良いんだろ
別トピで「選挙でしょ」って言われたけど国民のために自分たちに都合悪い法案通したり議員数減らしたりしてくれる人がいるならそりゃ投票したいよ… と思った
野党だって政権握っても自ら減らすとは思えないし
もっと声上げて世論を動かすしかないのかな+17
-1
-
123. 匿名 2021/12/04(土) 09:54:49
我々自民党を国民は選挙で支持してるんだから文句言うなよ!!
ウダウダ言ってるとまた消費税上げるぞ!!
↑与党心の叫び。+5
-0
-
124. 匿名 2021/12/04(土) 10:01:32
>>1
絶対安定多数なのに、「折り合わなくて」とは草な言い訳だわ
そもそも自民党よ、日割りでいいなんて誰も思ってないわ
領収書必須で当然だわー!
日割りで誤魔化そうとしてるのかと思ったら、折り合わなくてとはホント何ごとなの+10
-1
-
125. 匿名 2021/12/04(土) 10:03:05
>>120
100万円おこづかい毎月とか、もうホント意味分かんないレベル+14
-0
-
126. 匿名 2021/12/04(土) 10:04:07
>>93
前回の選挙では若者層の支持率多かったって聞いた記憶が
間違ってたらごめん+0
-0
-
127. 匿名 2021/12/04(土) 10:07:33
コロナ鎖国もブレてきたし、
甘利や石原起用したり、岸田さんも終わりの始まりね+8
-0
-
128. 匿名 2021/12/04(土) 10:08:25
国会議員自身のことを自身で決めるって、おかしくない?国民が決めるんじゃないのか?+7
-0
-
129. 匿名 2021/12/04(土) 10:08:45
>>11
自分ももし政治家になったら毎月自由に使える百万円あったらもっともらしい理由こじつけて議論先送りして死守するだろうな
国のトップを人間がやる限り変わらないね
AIが台頭したらどうなるかなー+9
-0
-
130. 匿名 2021/12/04(土) 10:08:46
>>1
全員クビ
何を勘違いしてんだ?
あんたらより、国民の意見の方が優先じゃないのかよ!
岸田、ツルの一声も出せないのかよ
無能ばっか
+10
-0
-
131. 匿名 2021/12/04(土) 10:10:46
>>20
野党もパフォーマンスだよ
絶対に通らないとわかっていながら、仕事してますよ風を出してる
自分たちの懐、痛めたくないもの
一時的に話題になっても結局、こうやって有耶無耶にされて改正されない
そのうち国民も忘れちゃう
政治家って本当ズルい+13
-16
-
132. 匿名 2021/12/04(土) 10:11:30
安倍晋三消えて+9
-0
-
133. 匿名 2021/12/04(土) 10:12:31
>>38
完全にパフォーマンスだよね
本当に可決しそうになったら、慌てるよ+11
-4
-
134. 匿名 2021/12/04(土) 10:13:19
>>10
桜ぐらいしつこくやって欲しかった+21
-0
-
135. 匿名 2021/12/04(土) 10:21:26
>>76
自分たちだけが優雅で足りなくなれば国民から巻き上げれば良いという考えだもの+5
-0
-
136. 匿名 2021/12/04(土) 10:21:35
見送るな見送るな+6
-1
-
137. 匿名 2021/12/04(土) 10:22:21
>>81
この前の選挙でもそう言われてたのに結局…+3
-0
-
138. 匿名 2021/12/04(土) 10:23:47
自民党は日割りで法改正し、使途公開などはそれから議論すればいいというスタンスです。
時間は限られてるんだから一気にやればいい。段階を置く意味がない。+4
-0
-
139. 匿名 2021/12/04(土) 10:23:54
>>85
ノートに何が書いてあるんだか やれやれ🤷♀️+2
-1
-
140. 匿名 2021/12/04(土) 10:25:17
先延ばしにしておさまるのを待ってるんだろうね。
この問題に対して野党はしつこく追及していくべき。+4
-0
-
141. 匿名 2021/12/04(土) 10:27:24
>>1
さっさと改正しろよ。+5
-0
-
142. 匿名 2021/12/04(土) 10:30:30
>>109
文書なんて今時メールで済ませば、そんなにかからない
本当に謎すぎる
いっそのこと文書費ではなく豪遊費とでも銘打ってくれたほうが、まだマシ
+9
-0
-
143. 匿名 2021/12/04(土) 10:33:14
>>56
いやいやどこの専門家?
やってる地域もあるし、領収書が面倒なら議員カードとかスマホ決済でも出来るってそれこそテレビでも言われてるよ?
そういうのを使えないもののみ領収書にすれば別に大変じゃないでしょw
何も考えなしに100万渡すより全然いいよ+10
-0
-
144. 匿名 2021/12/04(土) 10:34:16
それ用のカード決済にしたらどうですかね
そしたら使用した分の内訳がわかるし使った分だけ支払い
領収書提出も不用だし+4
-0
-
145. 匿名 2021/12/04(土) 10:34:46
領収書を出せばよい。
それだけの事だよね?????+5
-0
-
146. 匿名 2021/12/04(土) 10:35:32
>>112
今回は野党共闘だから自民党が賛成したら1発で通るよ?
議論にすら持ち込まないで法案流してるんだから、明らかに自民党に反対が多くてまとめられなかっただけでしょ。+10
-0
-
147. 匿名 2021/12/04(土) 10:36:20
そりゃ自分達のお小遣い減らす議論を進めたいわけないわなww
こんなん第三者が決めないと意味ないやんw+2
-0
-
148. 匿名 2021/12/04(土) 10:36:40
>>7
自民がね
自民に入れた人は良かったね+9
-0
-
149. 匿名 2021/12/04(土) 10:37:03
>>17
国民がみんなやってる事を、税金から給料もらってる奴らがやらんって許せんわ+32
-0
-
150. 匿名 2021/12/04(土) 10:37:28
>>132
持病が急に治ったみたいね+1
-0
-
151. 匿名 2021/12/04(土) 10:38:00
>>131
前回も今回も反対は自民党だけなんだけどね。
しかも今回は野党共闘。法案すら通させないって結局自民党がまとめられなかっただけでしょ。
+16
-0
-
152. 匿名 2021/12/04(土) 10:38:03
>>131
いや、自民だけだよ今回+12
-0
-
153. 匿名 2021/12/04(土) 10:39:11
>>134
桜もいまだに安部は領収書出してないよね+8
-0
-
154. 匿名 2021/12/04(土) 10:39:51
>>107
このトピの伸びを見てもわかる
芸能人のゴシップやらは、ものすごい勢いでトピが伸びるのに政治関連は、すぐ過疎る。
いかに関心が低く、それをいいことに好き勝手されていることもわかってないんだろうなあ
国を監視していかないといけないのに、自分達が監視されて操られてる そして生活が苦しいと喚く おかしいでしょ+12
-0
-
155. 匿名 2021/12/04(土) 10:40:25
国民がいなけりゃてめぇらは生活できないくせに
+5
-0
-
156. 匿名 2021/12/04(土) 10:42:21
>>67
維新だって貰ってるでしょ
いい加減にして+1
-1
-
157. 匿名 2021/12/04(土) 10:49:32
>>1
手取り十数万の人間から搾り取った税金で月100万かぁ。なんで貧乏人が高給取りを支えなきゃいかんのよ?+13
-0
-
158. 匿名 2021/12/04(土) 10:54:58
領収書くらいつけろ。公開できないとグズる自民党がおかしい。+11
-0
-
159. 匿名 2021/12/04(土) 10:55:03
>>41
この人立候補して欲しかったな。+3
-1
-
160. 匿名 2021/12/04(土) 10:56:02
>>1
自民に投票した人達、少しは考えを変えたら?
多分、こんなの氷山の一角だと思うよ。+9
-0
-
161. 匿名 2021/12/04(土) 10:56:02
この話し合いになんの意味があるの
減らすわけないよね+3
-0
-
162. 匿名 2021/12/04(土) 10:56:53
>>17
折り合いもなにも、満場一致で文通費削減しろよな+27
-0
-
163. 匿名 2021/12/04(土) 10:57:08
>>132
辞めた途端に他国に強気でいらんこと言うて混乱招いてクソ+3
-0
-
164. 匿名 2021/12/04(土) 10:58:37
何も変わらない
将来に希望なんてないのに+4
-0
-
165. 匿名 2021/12/04(土) 11:00:22
コロナ禍で色々打撃受けて生きるか死ぬかの人もいるのになんて国だよ+8
-0
-
166. 匿名 2021/12/04(土) 11:00:32
>>93
ガル民も支持してるじゃん
違うところに入れた方からするとあなたたちのせいで最悪なんだけど+7
-1
-
167. 匿名 2021/12/04(土) 11:01:30
>>11
答えはそうなのよ。自分たちのお小遣い死守する為ならどんだけでも時間掛けるよ。+9
-0
-
168. 匿名 2021/12/04(土) 11:08:42
>>166
あなたたち?勝手に勘違いしないでよ
理解力ないな+1
-2
-
169. 匿名 2021/12/04(土) 11:10:26
>>166
横
元コメ主は年配を皮肉ってると思うし自民に入れたなんて一言も言ってないと思う…+1
-0
-
170. 匿名 2021/12/04(土) 11:12:22
やるとでも思ったの?
日曜の7時半の政治番組で
橋下が文通費、どうにかしろと訴えてたのに
とある与党のお偉いさん?(どこが偉いんだか)がめんどくさそうに言葉濁してたじゃん
とある党の事だからゼッテーにやんないなと思ってたけど
とある党しかないんでちゅー とある党じゃないと日本終わるんでちゅー がとある党に伝わってるんだもん
いや、実際はもうとっくに終わってるんですけどねw
そりゃやんないっしょ 次も間違いなくアホーが過半数入れるの確定だもん
選挙前にかっこえー事並べときゃ騙せるんだし
とある女大臣のNHKの話とか放送倫理の話どこ言ったの?
おおみえ切ってたのに選挙後役職変わってるし
まあ、任命は総理大臣だけど企業なら引き継ぎあるっしょ、出来なければできない理由公表するっしょ
現実はこんなもんなんだよ
+2
-0
-
171. 匿名 2021/12/04(土) 11:20:59
>>46
あの人さ、どうでも良いことについてしか噛みつかないイメージ。+9
-2
-
172. 匿名 2021/12/04(土) 11:24:28
日本は気がつけば、大物議員と王族宮家と超高級国民のやりたい放題自由の国だった。
+4
-0
-
173. 匿名 2021/12/04(土) 11:24:35
>>102
お金持ちのボンボンが多いもの。
一度庶民の暮らしを経験させた方が良いよ。貴族が庶民の暮らしを理解できるわけない。+4
-0
-
174. 匿名 2021/12/04(土) 11:27:20
領収書の面倒な処理、〇〇で簡単に!みたいなシステムもあるんだし、実費支給にしなよ。非課税で領収書いらないお金が月に100万て、必死で働いて貰った給料からゴッソリ税金引かれてヒーヒー言ってる国民から見たら「国会議員になると100万もお小遣いもらえるのか」にしか見えないよ。+5
-0
-
175. 匿名 2021/12/04(土) 11:30:34
「100万の小遣いがなくなるのはイヤです。せっかく何にでも使っていい自由でステキなお金なのに無くすなんてヤダ」って堂々と国民の前で言えるわけないから、なんか知らんけど見送りで!って濁してそのままにするつもりなんだね。
どーでもいいことには貴重な国会の時間をウダウダ使って小学生の「帰りの会」レベルのことしてんのに、ほんと政治家ってさぁ…+5
-0
-
176. 匿名 2021/12/04(土) 11:31:16
自民党大好き、ネトウヨの皆さんは許しちゃうのかな。+6
-0
-
177. 匿名 2021/12/04(土) 11:45:05
>>131
与党は仕事してます感くらい出せよ、でしか無いよ今回は
領収書必須が当然なのに「日割りで勘弁して」
安定多数なのに「折り合わなくて」
1ヶ月100万円のおこづかいのためには、なりふり構わぬ言い訳ばかり+12
-0
-
178. 匿名 2021/12/04(土) 11:46:58
>>10
また印象操作ね。立憲はこの文書交通費、日割りは当たり前として、余った分は国庫に返納出来るように制度を変えたら?って提案してるじゃないよ。それに反対してるのが自民や公明でしょ!何でも立憲を悪者にしようとするね。
+17
-2
-
179. 匿名 2021/12/04(土) 11:48:39
>>174
クレカで処理したらいいだけみたいよ
出金先も金額も一覧で自動出力付きで、後から決済
文書費も専用クレカでいい
子供の学費やキャバクラに使ったら返金+3
-0
-
180. 匿名 2021/12/04(土) 11:53:09
そりゃ、この金で自分の子供を学校行かせたり習い事させたりしてるんだもんな。
何が何でも死守だろうな+5
-0
-
181. 匿名 2021/12/04(土) 12:02:21
>>3
私ら民間の会社は普通これだよね
政府ってやっぱり非常識な奴等が多い
たかがこれを決めるのに、またゴニョゴニョしてして引き延ばし作戦してる
結局ウヤムヤにして世間が忘れた頃に無かったことにしそう+23
-0
-
182. 匿名 2021/12/04(土) 12:15:39
>>51
この人は大局を見通す力が無いから、目の前にいる人に耳障りのいい事を囁くことだけ上手になってる
パフォーマーとしては成功してるけど、政治家としては何もやってない+5
-2
-
183. 匿名 2021/12/04(土) 12:40:08
>>10
?提案したの維新(野党)だけど?+8
-1
-
184. 匿名 2021/12/04(土) 13:07:59
>>154
違うよ。政治関連じゃなく自民に都合が悪いトピだから伸びないんだよ。仮に反対してるのが立憲だったらもの凄い勢いでトピ伸びてるよ。立憲ガーって。ここはいつもこう。常に自民擁護、野党、特に立憲下げを繰り返してる掲示板だもの。+8
-0
-
185. 匿名 2021/12/04(土) 13:43:33
国民の多くが自民党の事務所とかに猛烈抗議の電話を入れれば国民の怒りが伝わるのか?+3
-0
-
186. 匿名 2021/12/04(土) 13:47:14
>>38
いや、それより堂々と反対してる自民党はどうなの?+10
-2
-
187. 匿名 2021/12/04(土) 13:53:49
>>3
それを計算する手間暇とか言い出しそう+10
-1
-
188. 匿名 2021/12/04(土) 14:17:55
政治の事に詳しくない私ですら、日本を護れるのは岸田さんしかない、自民しかないとわかっている。
自民サゲ報道を偏向報道認定し、自民を護る。
自民サゲコメをパヨク認定し、二度とこいつらが外で息をできないように駆除する。
私たちの真の日本人の手で安倍さんを、自民を護り抜きましょう。+0
-6
-
189. 匿名 2021/12/04(土) 14:21:21
>>12
居眠りやスマホ議員はそれやったら、電気ショックでおk!😪⚡️→😲❗️
老害は電気ショックで死んでも自業自得
+4
-0
-
190. 匿名 2021/12/04(土) 14:57:24
議会中に居眠りしたら罰金払わせろ+3
-0
-
191. 匿名 2021/12/04(土) 15:08:13
>>9
❌税金
⭕️国債+1
-1
-
192. 匿名 2021/12/04(土) 15:10:25
>>10
れいわ新選組🆚日本維新の会
さっそくバズってる!!【大石あきこ 文通費100万円についての本音】ロングバージョン れいわ新選組 - YouTubeyoutu.be【衆院選2021 れいわ新選組マニフェスト「れいわニューディール」】ウェブサイトからご覧ください https://reiwa-shinsengumi.com/reiwa_newdeal/【ご寄附のお願い】大企業や組織に頼らない、草の根政党「れいわ新選組」をご寄附でお支えください https://reiwa-shi....
さて、どちらか正しいでしょうか?+2
-1
-
193. 匿名 2021/12/04(土) 15:13:41
>>1
文通費に関しては、立花さん解説が分かりやすい。【リアル懐事情】任期4時間で100万円支給はアリ?NHK党立花孝志党首「気にするほど暇じゃない」実は火の車?議員の給料いくらが妥当?|#アベプラ《アベマで放送中》 - YouTubeyoutu.be◆この放送のノーカット版はアベマで公開中!続きを視聴する▷https://abe.ma/3DnIBbV 【リアル懐事情】任期4時間で100万円支給はアリ?NHK党立花孝志党首「気にするほど暇じゃない」実は火の車?議員の給料いくらが妥当?|#アベプラ《アベマで放送中》ABEMA Prime11...
+2
-0
-
194. 匿名 2021/12/04(土) 15:14:56
>>156
??+0
-0
-
195. 匿名 2021/12/04(土) 15:15:14
>>21
◆議員削減や給料を下げない方がいい理由
・日本の国会議員は他の先進国と比べて、百万人あたりの数で圧倒的に議員が少ない。
・アメリカは連邦国家なので州に議会があって、連邦議会の議員と同じ権力を持っている。そういう意味で、アメリカの議員数は日本よりも当然多い。
・日本の国会議員の待遇は実は悪い。月の手取りでは百万円いかない。
そのため、議員秘書を雇えずブレーンがいない。アメリカなどは秘書だけで十何人つけられる。
・むしろ議員は増やした方がいい。特に地方議員。なぜなら、議員は国民と権力の橋渡しだから。
例えば、ある議員が百万票を取って当選したとする。その国会議員に対する投票した人が百万人いたら百万分の一の声しか届かない。しかし、増やすと例えば十万分の一になりそれだけ国家権力に有権者の声が届きやすくなる。
・もし議員削減をしたとしても、権力の大きさ自体は変わらないので、一人当たりの国会議員の権力が肥大化していく。
その一方で待遇が悪いから、お金を貰えない人を雇えない、シンクタンクとかと契約できないとなる。
結果、議員の負担が増えて必然的に官僚に頼らざるを得なくなり、官僚の権限の力が増すことになる。
つまり、選挙で選ばれていない官僚が政界の支配者となるという訳。
⭐︎無能な政治家がいるからと言って、議員を削減しろは暴論。
そんな無能な政治家がいたら選挙で落とせば済むだけの話。そのための選挙制度である。
香港などを見ていると分かると思うけど、民主制を守るためには一人でもまともな議員を当選させる必要がある。
そのためにも減らすよりも増やす議論をしてもいい。
結論!
国会議員は待遇を良くして、議員数を十倍にしてもいい。
その方が、国民の声を権力に反映できるようになる。+0
-5
-
196. 匿名 2021/12/04(土) 15:16:58
橋下徹がTwitterで吠えてるね
上限100万のクレカ配って明細公開すれば事務負担も少ないやろって。デジタル化目指すんならそれくらいやれって+10
-0
-
197. 匿名 2021/12/04(土) 15:18:47
>>193
これ前に見たけど不快だったわ
国民には1円単位で帳簿つけさせて領収証の保管義務もあるのに自分らは気にしてられないって何なのそれ+8
-0
-
198. 匿名 2021/12/04(土) 15:20:00
私達には厳しく取り立てるのに‥+6
-0
-
199. 匿名 2021/12/04(土) 15:37:25
一年で千二百万円も文通費必要ないだろ
これだから自民党は+7
-0
-
200. 匿名 2021/12/04(土) 15:40:18
>>190
居眠り罰金ぜったいに必要+6
-0
-
201. 匿名 2021/12/04(土) 15:42:21
この問題、国民やマスコミは許しちゃいけない。
このままうやむやにしたら結局なにも変わらない。+14
-0
-
202. 匿名 2021/12/04(土) 15:43:07
途上国の飢餓対策に20億ドル超援助、首相が「東京栄養サミット」で表明へ(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp世界の栄養不良対策を議論する「東京栄養サミット2021」で、岸田首相が途上国に20億ドル(約2250億円)超の資金援助を表明することがわかった。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、世界的に飢餓な
また海外に良い顔する+4
-0
-
203. 匿名 2021/12/04(土) 15:50:42
>>71
どうにかならないものかなあ。
オリンピックの有観客は「国民の声をきいて」中止になった。
じゃあ、文通費の廃止だって国民の声をきいて実現してほしい。
そこは聞こえないふりなんだよな。+11
-0
-
204. 匿名 2021/12/04(土) 15:52:53
>>84
この件について他国に取材してほしい。+6
-0
-
205. 匿名 2021/12/04(土) 16:52:49
>>203
国民投票させて欲しい、絶対投票行く。
+2
-0
-
206. 匿名 2021/12/04(土) 16:56:53
>>196
なんとかして明朗会計にしようという
意志が感じられないよね、国会には!
共産でも文通費はそのまま党にとられる
らしいから、黙ってるものね、志位は。+6
-0
-
207. 匿名 2021/12/04(土) 17:07:32
権力に胡座かいて好き勝手やってる自民なんて大嫌い。これだけ批判浴びても何とも思ってない。ほとぼり冷めたらすぐに忘れるだろ・・・くらいに思ってる。+9
-1
-
208. 匿名 2021/12/04(土) 17:18:17
木下都議みたいなのがいっぱいいるんだな+5
-0
-
209. 匿名 2021/12/04(土) 18:01:49
>>192
大石が正論
+2
-0
-
210. 匿名 2021/12/04(土) 18:43:03
内訳の要らない経費なんて無いよね?
税務署からは絶対交際費の場合
領収書の裏に相手の会社と名前、
住所まで書くように言われたけど
ふざけるのもいい加減にして?+4
-0
-
211. 匿名 2021/12/04(土) 18:51:15
一生懸命 働いて払う血税を彼らは飲み食いなどして使っている。
こんなくだらない事に、平気でお墨付きを付けて堂々と使おうとしている。
日割り法案?。使途不明金を日割りで払う法案。脱法そのもの。悪法。
何なんだ。これは、法治国家で。今、苦しんでいる人がたくさんいるのに。
いいですかみなさん。私達も対抗した方がいい。
今、税金をまともに払おうとしてる人は出来るだけ
税対処して1円でも多く払わない。彼らは経費で領収書を付けない。
私達もそれに合わせて、微妙なものは申告しない。徹底して払わない。
+6
-0
-
212. 匿名 2021/12/04(土) 21:20:11
>>11
お金への執着すごいよね!野党はシモ系でよく問題になる感じ。
これが俺のクラスターだ!が忘れられない(笑)+2
-0
-
213. 匿名 2021/12/04(土) 21:22:55
>>211
前に、国への抵抗として物をなるべく買わない、直して使う、譲り合う。みたいな人いたなぁ。
私も節約になるから服ずっと買ってないや。ファストファッションはユニクロ以外にも強制労働疑惑あるし。+1
-0
-
214. 匿名 2021/12/04(土) 22:04:16
は?本当にクソ政治家だな。クソな政治家は○ねよ。国民がコロナ禍で苦しんでいても知らんぷり。パチンコ屋や飲食店を責める前に自分達の無能さを責めろ。アベノマスクで税金無駄というか中抜きしてた癖に、補助金支払いしないし、明細いらずの交通費や、謎のクーポン配布の事務費でまた中抜き。自分達の懐は潤す。増税する前に無能な議員減らせよな。+4
-0
-
215. 匿名 2021/12/04(土) 22:21:29
>>173
理解したいと思っていないよ。自分たちは特別だと思って東大や金持ち以外の人間を見下しているんじゃないかな。なんなら女も見下してるんじゃないかな(森元総理)
辞められないよね〜贅沢三昧で、特権で色んな事が出来て、芸能人有名人セレブとの華やかな交流があって。+3
-0
-
216. 匿名 2021/12/04(土) 22:44:52
>>13
途上国の飢餓対策に20億ドル超援助、首相が「東京栄養サミット」で表明へ
2021/12/04 15:00
外人にも甘い。ここの人逹もおかしいけど
日本人がせっせと働いて税金納めたのに
働けなくなったら年金貰うのはいけない事らしいし。+3
-0
-
217. 匿名 2021/12/04(土) 23:29:17
>>1
毎月100万のお小遣いって誰もが守りたいよね~
使い方自由で非課税で余っても返金なしでしょ?
元は国民が納めた税金でしょ?本当に本当にイライラする!!維新に政権握ってほしいわけじゃないけどもっと攻めてほしい!!+9
-0
-
218. 匿名 2021/12/04(土) 23:33:18
>>1
こういう時は与党野党仲良しだよね。
お互い改正する気はないけど、
とりあえず改正しようとした体で審議したけだよね。
時間たてばアホな国民は忘れるわ笑
くらいのノリ。+8
-1
-
219. 匿名 2021/12/04(土) 23:35:54
>>12
本当そうだよね!
犯罪者を辞めさせられないのもおかしいし、定年制ないのがおかしすぎる。
せめて70で引退してほしい。
判断力の鈍った老人に世間の声は届かないし、一般市民のことを考えた政治を努力する気もないだろう。
(若くても目も当てられない政治家も多いけど)+7
-0
-
220. 匿名 2021/12/04(土) 23:43:08
議員になったもん勝ちみたいな制度全て廃止しろ!本当むかつく!岸田も口だけ+4
-0
-
221. 匿名 2021/12/04(土) 23:46:27
また官邸に意見メールするわ。怒りにわかせて口悪く書きたい所だけど冷静に国民の意見として伝えたい。岸田さんにはがっかり+2
-0
-
222. 匿名 2021/12/05(日) 00:10:09
>>12
給料減らす←議員やる人いなくなっちゃう
って言うなら給料多くて良いから少数精鋭にしてくれよって思う。頑張ってくれてる人に払うのは良いのよ。寝てる議員とかヤジとばしてるだけの議員とかに税金使われてるのが嫌なんよ。+5
-0
-
223. 匿名 2021/12/05(日) 01:15:35
いい加減にしろ。
血税をお小遣いにすんな!!
ちゃんと国民に説明しろ!!+3
-0
-
224. 匿名 2021/12/05(日) 02:00:09
何でこんな簡単な事もすぐ決められんねん!
フツーの社会人の倍以上のお給料を貰っている議員達は無能な奴ばっかりなんかー+3
-0
-
225. 匿名 2021/12/05(日) 03:33:16
>>38
そうやって自民のクソさ加減を話すり替えて野党に責任転嫁。おたくらクソだね。糞ネトウヨが。
+2
-0
-
226. 匿名 2021/12/05(日) 06:26:02
>>50
横だけど
選挙区がある時点で不平等じゃない?例えば、選挙区の候補者が自民党と立憲民主しかいない場合とか。他の区の応援する議員に投票したいわ。+0
-0
-
227. 匿名 2021/12/05(日) 06:27:07
>>22
国民からお金を巻き上げたり、児童手当みたいに配るのを少なくする法案はサクッと決まるのにね。+2
-0
-
228. 匿名 2021/12/05(日) 06:30:48
>>79
ここ何年も自民公明には入れてないです。。+1
-0
-
229. 匿名 2021/12/05(日) 06:31:18
>>85
都合の良いことしか書かれてないに違いない。+0
-0
-
230. 匿名 2021/12/05(日) 06:40:56
>>120
意見しよう!
声が大きければ少しは考え直すかも?「お肉券」は批判が多かったから現金になったし。
今苦しいのは国民みんな同じだよ。
ご意見・お問い合わせ - 岸田文雄 公式サイトkishida.gr.jpご意見・お問い合わせ - 岸田文雄 公式サイト衆議院議員岸田文雄 公式サイト HOME活動報告政策・実績季刊誌「翔」プロフィールお問い合わせメニューHOME活動報告政策・実績季刊誌「翔」プロフィールお問い合わせ HOME / ご意見・お問い合わせ お問い合わせ Japanメー...
自民党へのご意見フォーム | ご意見フォーム | 自由民主党ssl.jimin.jp自民党へのご意見フォーム | ご意見フォーム | 自由民主党自民党へのご意見フォーム自由民主党に対するご意見をお寄せください。皆さまから寄せられた内容は、すべて目を通して、党の貴重な資料として参考にさせていただきます。なお、以下のフォームで、※印の項目は...
あとはどこだろうか…
+2
-0
-
231. 匿名 2021/12/05(日) 06:42:00
>>222
今井絵理子とかなんでまだ議員してるよ…+0
-0
-
232. 匿名 2021/12/05(日) 06:44:28
>>218
そう!
普段うるさい野党もダンマリ+1
-3
-
233. 匿名 2021/12/05(日) 06:45:27
>>230
野党もかな?+0
-3
-
234. 匿名 2021/12/05(日) 08:24:08
>>165
うち五人家族で、旦那と私と子供3人だけど100万あったら1年間の食費にお釣りくるよ!!!
もし食費に年間スーパーで100万使ったとして8万税金。
8万て、子供一人の一年間の給食費よ!!
マジ腹立つわ!
リアル脳内メーカー、金かねカネなんじゃないの!!
めちゃくちゃやるよね!+2
-0
-
235. 匿名 2021/12/05(日) 09:35:02
>>232
また矛先かわし?
立憲は国庫に返納出来るように制度を変えようよ!ってちゃんと提案してるじゃんよ。
相変わらず卑怯なことばっかり言ってるね。
自民がクソなだけなのに。+3
-1
-
236. 匿名 2021/12/05(日) 17:20:47
税務署だって会社の経費精算だってなんでも領収書必要なんだけど
なんで領収書くらい用意できないわけ?
実際お小遣いにしちゃってるって認めてるようなもんじゃん+1
-0
-
237. 匿名 2021/12/05(日) 19:05:14
>>229
内輪の話を聞く、それを書き留めるノート+0
-0
-
238. 匿名 2021/12/05(日) 21:02:47
呆れた。
そんなに、自分達の地位を守りたいの?
なら、領収書提示制にしたらいいよ。+0
-0
-
239. 匿名 2021/12/06(月) 12:09:55
もっと大騒ぎすべき
領収書くらい出せるでしょ
日割りも領収書提出も制度がないわけない
どんな途上国政府だ+0
-0
-
240. 匿名 2021/12/07(火) 08:04:47
消費増税と議員定数削減をセットの公約すらいまだに守ってない自民党だよ。
しかも守るどころか議員定数を増やしてるという実績を持つ自民党。
こんな簡単なことも決めれないという仕事放棄をしてるのだから交通費を廃止すればいいだけのこと。+0
-0
-
241. 匿名 2021/12/07(火) 08:06:24
>>236
ほとんどが小遣いにして領収書がないですからね。
日本共産党は党がピンハネしてるという情報が出てて先送りで国民が忘れるのを待ってるというのが今の政党の共通点だと思う。+0
-0
-
242. 匿名 2021/12/07(火) 08:08:51
>>79
自民党の幹部が選挙での演説とかする時に日当を与えて買収したという情報が流れてますけど?
何もくれない政党
日当をくれる政党
どっちに1票を入れるかは明らか。
+0
-0
-
243. 匿名 2021/12/07(火) 08:11:41
>>93
昔と違い年寄りも自民党に反旗を上げてると思うよ。
だた利権で組織票と公明党の宗教隊が動いて一定の票が集まってるだけで選挙に行かない人達が割るというだけ。
無党派層の人達がいかに選挙に行くかで変わる。+0
-0
-
244. 匿名 2021/12/07(火) 08:20:35
>>60
>自民党 星野伊佐夫新潟県議
「(Q.あのテープはご自身の声)分からない、全然分からない。(自分)のようでもあるし、ないようでもある」
声がどうこうでなくやりとりしたかどうかを言わず逃げる回答をしてる星野で自爆してる。
>星野県議が支部長を務める自民党長岡支部は、これまでの政治活動や選挙活動に真摯な対応がみられなかったなどとして自民党県連に泉田議員の新潟5区支部長の交代を求めました。
泉田にバツを与えてる時点で自民党までもが泉田が正しいと認めてます。
安倍が犯罪者でも逮捕されないのと同じく自民党の幹部なら不正をしてもおとがめなしというのが自民党。
+0
-0
-
245. 匿名 2021/12/07(火) 08:22:13
>>46
嚙みつくとやばいことをしてるからおとなしいのだと思うよ。+0
-0
-
246. 匿名 2021/12/07(火) 09:26:58
議員なんかこんなもん
#632021/12/06 23:59
色々言われますがだったら立候補してみろ。って事ですよ。
なるまでが大変 まぁこのご時世人口と議員数絶対間違ってますが
[匿名さん]+0
-0
-
247. 匿名 2021/12/08(水) 13:05:10
年間1200万の非課税とか羨ましいわ
みんな貧困で税金もどんどん上がって辛いのに、今回ばれなかったらコソコソまだもらってたんでしょ?
議員って自分達には甘いクソ集団だね
今までの分も課税にして、税金払ってほしいわ
所得隠しみたいなもんじゃん+1
-0
-
248. 匿名 2021/12/08(水) 13:06:29
日割りもやめて欲しい
廃止でいいわ
こんなのいらないし、必要であれば領収書から実費支給でおっけー+1
-0
-
249. 匿名 2021/12/08(水) 13:54:20
10万でよい
10万より多く使った人は領収書添付して申請
毎月100万とか額が大きすぎるのが問題+0
-0
-
250. 匿名 2021/12/08(水) 13:56:13
>>247
なんで非課税なんだろうね
庶民の所得税はがっぽりとるのに
昔作った制度なら今の時代に合わせるべき
+1
-0
-
251. 匿名 2021/12/08(水) 13:59:06
>>231
誰が投票してるんだか
不倫母さんは議員に向かないよ+0
-0
-
252. 匿名 2021/12/08(水) 22:16:13
高いもの食べてるんですね。
なんか馬鹿々しくなってきた。政治資金で高級料亭など会食行き放題 大臣たちの「ノー自粛生活」(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp昨年来、コロナ禍で自粛が求められてきた我々の我慢をよそに、“以前と変わらない生活様式”を国民の浄財で謳歌する議員が多数いたことが判明した。
+1
-0
-
253. 匿名 2021/12/08(水) 22:25:36
なんか他にも出てきそう。
国民は貧乏暮らししてるのに。
月100万円文通費があるのに…自民・小里泰弘議員「郵送代500万円」の謎(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp12月6日に召集される臨時国会で、国会議員の“闇給料”とも“お小遣い”とも言われる「文書通信交通滞在費(文通費)」のあり方を見直す歳費法改正が見送られる見通しになった。国民の間で“政治とカネ”に対
月100万円文通費があるのに…自民・小里泰弘議員「郵送代500万円」の謎
12/8(水) 7:15 配信
小里泰弘氏と収支報告書 12月6日に召集される臨時国会で、国会議員の“闇給料”とも“お小遣い”とも言われる
「文書通信交通滞在費(文通費)」のあり方を見直す歳費法改正が見送られる見通しになった。
国民の間で“政治とカネ”に対する関心が高まる中、自民党の小里泰弘・衆議院議員は昨年、毎月100万円の文通費を受け取りながら、総額500万円以上の「郵送代」を政治資金で支出していたことが分かった。
以後省略+0
-0
-
254. 匿名 2021/12/08(水) 23:28:40
>>203
自民党、公明党は守りの体制にもう入ってるね。
なんとしてもこの問題をやり過ごそうとしている。+0
-0
-
255. 匿名 2021/12/08(水) 23:32:49
>>232
野党が改正しようとしてるのに
それに抵抗してるのは与党だよ。
よく記事見ようね。+0
-0
-
256. 匿名 2021/12/20(月) 21:27:51
領収書無しで自由に使えるからほとんどの議員がそのまま小遣いとして毎月全部受け取ってたらしいね
自分の子供の学費にしてる議員もいるってテレビでやってた+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する