-
1. 匿名 2021/12/06(月) 15:47:14
主は誕生日が一週間くらいクリスマスとずれています。誕生日とクリスマスが近い日にちだとプレゼントやケーキなど一緒にされましたか?
くだらないですが、別々もしくは一緒どちらが多数なのかふと疑問に思いました。
ちなみに去年は別々で祝ってもらって、今年は一緒な!って言われてます。+31
-3
-
2. 匿名 2021/12/06(月) 15:49:18
クリスマスイブが誕生日です。
家族からは一緒に祝われてたけど、夫はちゃんと一緒だと不公平だからって別々でお祝いしてくれる。+88
-2
-
3. 匿名 2021/12/06(月) 15:49:36
+6
-2
-
4. 匿名 2021/12/06(月) 15:49:40
うちの母が(80代)12月20日誕生日です。
プレゼントはもちまるの写真集にします。+11
-4
-
5. 匿名 2021/12/06(月) 15:50:00
お誕生日お正月
いつの頃か一緒にされたかな
冬休みで友達にも会えないし+14
-2
-
6. 匿名 2021/12/06(月) 15:50:27
プレゼントは別々
誕生日ケーキ&パーティーはあり
クリスマスケーキ&パーティーはなし
玄関先にクリスマスの飾り付けはするよ(クリスマスリースやサンタ・トナカイのフィギュアを飾る)
+3
-3
-
7. 匿名 2021/12/06(月) 15:50:39
祝日だっのに平日になってしまった悲しい😭+20
-2
-
8. 匿名 2021/12/06(月) 15:51:20
子が23日誕生日になってどうしようかと悩んでいた所です。。+8
-3
-
9. 匿名 2021/12/06(月) 15:52:24
正月誕生日だから朝は雑煮お昼はおせち夜はすき焼き&ホールケーキが定番だったなぁ、プレゼントは別々で貰っていたよ+6
-0
-
10. 匿名 2021/12/06(月) 15:53:01
娘が1月上旬が誕生日。
別々にやる。
大晦日や正月挟むとクリスマスはリセットされた感じ笑+2
-17
-
11. 匿名 2021/12/06(月) 15:53:17
12月26日が誕生日。クリスマスケーキと兼用だった。+27
-1
-
12. 匿名 2021/12/06(月) 15:53:55
>>7
23にちかい?+10
-0
-
13. 匿名 2021/12/06(月) 15:54:48
>>2
ええご主人やなぁ(^.^)+40
-1
-
14. 匿名 2021/12/06(月) 15:56:46
子どもの誕生日が24日
市販の注文するケーキは、サンタクロースの飾りと「〇〇ちゃん お誕生日おめでとう」のチョコプレートが一緒に乗ってる
よくある普通の誕生日ケーキは売ってない+30
-1
-
15. 匿名 2021/12/06(月) 15:59:11
私が24日、息子が26日生まれ
24日にクリスマスパーティー&私の誕生日をまとめてやって、息子の誕生日は26日にしっかりお祝いするよ
でも26日ってケーキ屋さんあんまりやってないんだよね…+27
-0
-
16. 匿名 2021/12/06(月) 15:59:42
21日です 基本別物です
ケーキも2回食べるし、プレゼントもそれぞれだけど時々合わせて一つにしてちょっと良いプレゼントをねだることもある
たぶん誕生日が24でも25にクリスマスやって、25なら24にクリスマスやると思う!
ケーキたくさん食べたいから!笑
あんまり覚えてないけど実家にいたときも別だった気がする+2
-1
-
17. 匿名 2021/12/06(月) 16:00:32
21日が誕生日
子供の頃からケーキもプレゼントも兼用だったよ。
それが普通だったから特にイヤとも思わなかった。+1
-1
-
18. 匿名 2021/12/06(月) 16:00:59
クリスマス→プレゼントとケーキ
誕生日→ケーキ
ちょうどクリスマスと正月の間に誕生日
小さい頃は良かったけど、大人になると短いスパンでのケーキは辛い+4
-0
-
19. 匿名 2021/12/06(月) 16:01:04
クリスマスイルミネーションは、自分のためみたいな気分になる。+6
-0
-
20. 匿名 2021/12/06(月) 16:03:23
クリスマスの1ヶ月くらい先が誕生日なんだけど、付き合ってきた彼氏からはプレゼントは一緒にされがちだった(誕生日も兼ねてちょっと奮発ね、的な)。あと、旅行に行ったりおいしいもの食べに行ったり。1ヶ月間、何か盆と正月が一緒に来たみたいな感じで賑やかなデート月間になる。
昔は本音では誕生日は別にお祝いしてほしいなーって憧れたりもしてた。今は気にしてないけど1ヶ月離れてても私はこんな感じだったw
親は別にしてくれてた。+0
-0
-
21. 匿名 2021/12/06(月) 16:04:49
>>2
私は26日です
うちも「クリスマスの次の日だからあんまりお店空いてないけどちゃんとケーキ用意しよう」と言ってちゃんと祝ってくれる
すごく嬉しいよね(o^^o)+25
-1
-
22. 匿名 2021/12/06(月) 16:05:06
+2
-0
-
23. 匿名 2021/12/06(月) 16:08:40
私が12/1、旦那が12/31
お誕生日はそれぞれお祝いして、クリスマスは旅行してます。
結婚する前はクリスマスも別にしてたけどさすがに欲しいものがないので、旅行しました。+0
-0
-
24. 匿名 2021/12/06(月) 16:11:17
>>10
そらそーだろうよ(笑)+23
-1
-
25. 匿名 2021/12/06(月) 16:15:28
ケーキ大好きだから別々
クリスマスケーキは大体
生クリーム系のだから
誕生日は違うケーキが定番+1
-0
-
26. 匿名 2021/12/06(月) 16:15:36
>>1
24日が誕生日だけど、うちは誕生日プレゼント5万円、クリスマスプレゼント3万円って決められてるからプレゼントは合算でも別々でも選ぶことできる
ちょっといいディナーは一度にまとめられちゃうけど(笑)+1
-2
-
27. 匿名 2021/12/06(月) 16:17:48
はいは〜い!
21日が誕生日!誕生日ケーキには必ずサンタさんが乗ってたぜ!+19
-0
-
28. 匿名 2021/12/06(月) 16:22:35
うちは彼氏が12月生まれだから2回プレゼントだよ(^_^;)ボーナスあるからまだいいけどね+2
-0
-
29. 匿名 2021/12/06(月) 16:34:14
我が家の夫は、クリスマスの一週間ほど前が誕生日。去年はできなかったけど、毎年、彼がお気に入りのレストランで誕生日、クリスマスを一緒に祝ってる。今年は、都内の一軒家イタリアンを娘が予約してくれた。私は、プレゼントを渡さないけど、娘夫婦からは毎年もらってる。+1
-1
-
30. 匿名 2021/12/06(月) 16:34:15
イブが入籍記念日だから一度で済ませてる+0
-0
-
31. 匿名 2021/12/06(月) 16:39:31
1月3日生まれです。
お正月にかき消され、家族にはお祝いしてもらったことはないです。
今までの彼氏にはクリスマスプレゼントはお互いなしにしよっかと言われてきました。
クリスマスなんて大嫌い。+7
-0
-
32. 匿名 2021/12/06(月) 16:43:09
クリスマス期間は都内のレストランが高いから、夫の誕生日は前倒しで…+2
-0
-
33. 匿名 2021/12/06(月) 16:43:45
誕プレは高価め
クリスマスは安価め+2
-0
-
34. 匿名 2021/12/06(月) 16:45:14
子供が26日誕生日だけどちゃんと別々にやる。
24.25.26日と3日連続でプレゼント貰えるし
冬休みはそれで過ごせる。
大きくなったらケーキは1日だけで良い
って言われそうだけど
言われるまではやり続けるよ。+9
-1
-
35. 匿名 2021/12/06(月) 16:54:03
>>12
そうです。
ガル子の誕生日は休みだからゆっくりできて嬉しいよと毎年家族に言われていたので寂しいです。
なので誕生日メイン、クリスマスおまけって感じでした。+7
-1
-
36. 匿名 2021/12/06(月) 16:56:22
弟12/22生まれだけどプレゼントは別
サンタさん、親、両祖父母から
この時期一気に7個くらいおもちゃ増えてた
ケーキは家族全員あまり食べないので1つだったけど
毎年弟のリクエストのケーキを食べてた+6
-0
-
37. 匿名 2021/12/06(月) 17:02:09
>>1
1/7生まれだけどクリスマスと一緒だったよ。なんなら1/12日生まれの妹ともまとめられてたよ。しかも食事とか妹の好みを優先されてたよ。+0
-0
-
38. 匿名 2021/12/06(月) 17:03:20
私もです。一緒にされてました。
姪っ子もなので、両親には“別々にしてあげて”と伝えてます。仮に一緒にするなら、その分凄ーく豪華にする等の工夫もして欲しい(合わせたな、と分かる位)。
親としては超面倒くさいだろうけど…ね。+3
-0
-
39. 匿名 2021/12/06(月) 17:04:18
12/25が誕生日です!
プレゼントはサンタさんからのと誕生日は別で、ケーキはホールケーキ一つでした。食べきれないし
大人になってから気づいたけど、クリスマス当日に誕生日用のホールケーキを作ってくれるケーキ屋さん、ほとんどないです😅
クリスマスケーキにプレート載せるだけならできます、ってよく言われます
クリスマスに向けてコフレが発売されたりイルミネーションやツリーが街に飾られるので、自分の誕生日大好きです+8
-0
-
40. 匿名 2021/12/06(月) 17:15:08
29日生まれだけどクリスマスプレゼントとケーキ一緒でした。
18の時に付き合ってた彼氏が可哀想!と高価なプレゼント2つとクリスマスはクリスマス、誕生日は誕生日!とケーキも揃えてくれました!
もう別れたけどね!+2
-0
-
41. 匿名 2021/12/06(月) 17:18:59
誕生日が一桁の日付だからクリスマスとは別にしてもらえるけど、友達がくれたプレゼントの包装紙がクリスマス仕様だと内心モヤってたなぁ…+5
-1
-
42. 匿名 2021/12/06(月) 17:23:47
クリスマスイブが誕生日です。
この時期お気に入りの個人のケーキ屋さんはタルトかショートケーキのみでオーダーケーキ受け付けてくれない。クリスマスケーキにローソクやバースデープレートも付けてくれないとかそんなんばっかり。大量生産されて解凍されただけのケーキばかりで悲しい。+3
-0
-
43. 匿名 2021/12/06(月) 17:33:03
>>24
笑?何で?+1
-10
-
44. 匿名 2021/12/06(月) 17:34:09
>>34
24.25日はそれぞれクリスマスプレゼントあげるの?+0
-0
-
45. 匿名 2021/12/06(月) 17:40:28
意地悪なやついるな
性格悪ー。+1
-1
-
46. 匿名 2021/12/06(月) 17:48:22
>>44
24日は親とか祖父母からのクリスマスプレゼントで
25日はサンタさんから朝届いてる
って感じです。+0
-0
-
47. 匿名 2021/12/06(月) 17:51:55
>>11
わたしも〜ケーキもクリスマスケーキの売残りが多いのよね+3
-0
-
48. 匿名 2021/12/06(月) 18:02:19
ちょっと違うけど、母がバレンタインデーの翌日生まれ。
プレゼントはバレンタインデーと誕生日と2つ分あげている。+0
-0
-
49. 匿名 2021/12/06(月) 18:04:57
>>40
大きなケーキも2つ?+0
-0
-
50. 匿名 2021/12/06(月) 18:05:26
>>45
誰が?+1
-0
-
51. 匿名 2021/12/06(月) 18:05:38
12月誕生日だとケーキ2回食べれるって思って昔は楽しかったけど太るの考えて誕生日ケーキやめてしまった
誕生日食べなくてクリスマス食べるとかしてる
でも本当は誕生日にケーキは食べたいんだよなあ…太るかなあってやめちゃう+1
-1
-
52. 匿名 2021/12/06(月) 18:07:57
>>41
12月に買うと、クリスマス仕様のラッピングしかないところもあるのよ!
(子どもか12月24日生まれ)+4
-1
-
53. 匿名 2021/12/06(月) 18:11:40
私も妹も12月でクリスマスが近いので一回同じにされたけど2人で不満を言ったら別にしてくれた。子どもにとって誕生日、クリスマスって特別ですよね。+1
-1
-
54. 匿名 2021/12/06(月) 18:12:27
>>1
1週間なら良いじゃない。
私なんてクリスマスと正月に挟まれていて、祝ってもらった事など1度しかない😢
おまけに冬休み中になるし。+2
-1
-
55. 匿名 2021/12/06(月) 18:19:34
クリスマスの数日前が誕生日なのでクリスマスプレゼントをねだるともうあげたでしょってなってた🥺+0
-1
-
56. 匿名 2021/12/06(月) 18:30:08
>>11
息子がそうだけど、、続けてになるけど、別でやるつもり😅
まだ次3歳だから、最近ケーキ多いな!くらいにしか思って無さそうだけど+0
-0
-
57. 匿名 2021/12/06(月) 18:53:31
>>49
ケーキは2人で食べられる分のホールでしたよ!+0
-1
-
58. 匿名 2021/12/06(月) 19:04:15
>>52
24日ならクリスマス仕様でもいいじゃない🎄+2
-1
-
59. 匿名 2021/12/06(月) 19:19:05
>>43
年越してるし、1月上旬ならクリスマスに近いっていう感覚はないからかな+10
-1
-
60. 匿名 2021/12/06(月) 19:45:03
12月20日です。
昔はケーキ屋さんに行くと
メリークリスマスのプレートに
された。
今でこそそんな事は
ありえないけど。+0
-1
-
61. 匿名 2021/12/06(月) 19:50:58
ウチは旦那が23日が誕生日。
子供の頃はクリスマスと一緒にお祝いされて損したー、って付き合いたての頃に言ってたから必ず別々にしてた。
結婚10年、子供2人の今は逆に一緒でいい(笑)もうそんなん気にする歳じゃないし。だって。+1
-1
-
62. 匿名 2021/12/06(月) 19:51:48
>>10
クリスマスは12月ですものね...+5
-1
-
63. 匿名 2021/12/06(月) 20:04:27
12/22に予定帝王切開で双子を出産予定なので、参考になります!+1
-1
-
64. 匿名 2021/12/06(月) 21:51:48
夫が23日に誕生日です。仕事やすめない為 祝えません
ケーキは クリスマスケーキ注文しました
翌日も他のクリスマスケーキ食べます+1
-0
-
65. 匿名 2021/12/06(月) 22:14:12
21日が、誕生日です。
プレゼントも、ケーキも別々でした。
1週間くらいほぼ毎日ケーキ食べる機会(誕生日会、クリスマス会、家族でクリスマスなどなど)があって、甘いものあまり好きでは無かったので、しんどかった思い出。+1
-1
-
66. 匿名 2021/12/06(月) 22:58:53
子どもが元旦バースデー
クリスマスと近いけど、一緒には絶対しないって決めてる
あれはあれ、これはこれ
ちゃんと生まれて来てくれたことをお祝いしたい+0
-1
-
67. 匿名 2021/12/06(月) 23:03:10
22日だからケーキはクリスマス仕様だった。
誕生日はホールケーキ買ってくれてステーキとかちょっと豪華な夕食でみんなでバースデーの歌歌っておめでとう!してくれてパーティーっぽくはしてたかな。
クリスマスは記憶にないからたぶんパーティーはしてなかったと思う。枕元にプレゼントは置いてくれていた。
誕生日とクリスマスのプレゼントは別々にしてくれていたけど、サンタがいないと分かる年齢の頃になると誕生日にねだるものが高めになったので(CDラジカセとかウォークマンとか自転車とか)、誕生日プレゼントとクリスマスプレゼント兼用でってプレゼントは1つになった。
誕生日離れてたら親は高いって文句言いながらもそれぞれ別にプレゼントくれていた気がするからやっぱりちょっと損だったかなぁ。+0
-0
-
68. 匿名 2021/12/07(火) 00:57:44
3きょうだいで全員12月生まれだから子供の頃はクリスマスに一気に祝われてました…+0
-0
-
69. 匿名 2021/12/24(金) 17:38:36
特に意味無かったな、親は創△だったし。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する