ガールズちゃんねる

誕生日ギフトあげた→自分の誕生日には何もなし→翌年どうする⁉︎

93コメント2021/05/25(火) 12:59

  • 1. 匿名 2021/05/24(月) 15:02:33 

    割と仲良くしている先輩の誕生日にタオルのセットをプレゼントしました。が、私の誕生日は忘れている様で何もありませんでした。
    こんな場合皆さんは翌年どうしますか?

    +17

    -23

  • 2. 匿名 2021/05/24(月) 15:02:52 

    あげなーい

    +493

    -1

  • 3. 匿名 2021/05/24(月) 15:03:04 

    やらん

    +198

    -2

  • 4. 匿名 2021/05/24(月) 15:03:12 

    あげない

    +166

    -2

  • 5. 匿名 2021/05/24(月) 15:03:21 

    >>1
    あげないなー

    +134

    -3

  • 6. 匿名 2021/05/24(月) 15:03:27 

    えーあげないよ!
    なんで先輩に一方的に貢がなあかんのよ!

    +205

    -2

  • 7. 匿名 2021/05/24(月) 15:03:30 

    むり

    +22

    -2

  • 8. 匿名 2021/05/24(月) 15:03:49 

    誕生日ギフトあげた→自分の誕生日には何もなし→翌年どうする⁉︎

    +2

    -18

  • 9. 匿名 2021/05/24(月) 15:03:50 

    見返りを求めるなら初めからあげるな

    +63

    -58

  • 10. 匿名 2021/05/24(月) 15:03:55 

    あげない。

    貰う方もきっとありがた迷惑なんだよ。

    +120

    -7

  • 11. 匿名 2021/05/24(月) 15:04:08 

    仲良いと思ってるのはコッチだけかもよ?

    +69

    -6

  • 12. 匿名 2021/05/24(月) 15:04:11 

    諦めて次からあげないしかできることないよね?
    私の誕生日なんですけど〜って冗談めかして言える関係性ならそれもありかもしれないけど

    +17

    -1

  • 13. 匿名 2021/05/24(月) 15:04:19 

    >>1
    割と仲良く、でタオルセットなら
    見返りとしても気にしないしあげっぱなしで来年はナシ

    +57

    -2

  • 14. 匿名 2021/05/24(月) 15:04:49 

    一生あげないし、ちょっとした物(あぶら取り紙とか)も絶対あげない

    +26

    -8

  • 15. 匿名 2021/05/24(月) 15:04:50 

    あげる

    そしてこっちの誕生日を忘れていたことに
    気づかせる

    +3

    -22

  • 16. 匿名 2021/05/24(月) 15:04:57 

    あげない一択じゃない?

    +72

    -0

  • 17. 匿名 2021/05/24(月) 15:05:03 

    あげない。

    +23

    -0

  • 18. 匿名 2021/05/24(月) 15:05:06 

    そもそもプレゼントは見返りを求めてない。
    お世話になった人や好きな子にあげて、それで満足
    たいして仲良くない子にはあげない

    +64

    -2

  • 19. 匿名 2021/05/24(月) 15:05:10 

    他人にプレゼントあげるのが大好きで特に見返りを求めないって人ならあげればいいと思うけど、主さんはもやもやしてるからトピ立てたんだよね?
    だったらやめておいた方がいいと思う

    +64

    -0

  • 20. 匿名 2021/05/24(月) 15:05:35 

    贈らない。
    ラインでおめでとうだけ送るかな。

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2021/05/24(月) 15:05:49 

    あげない。多分先輩側もそう言うやりとりが苦手な人で次からはいらないって事だと思うから。断ち切る為に自分から止める人もいるよ

    +40

    -2

  • 22. 匿名 2021/05/24(月) 15:06:20 

    私も悩んでる。父親だからあげてたけどもうあげなくていいよね?
    同月誕生日の犬にはおやつセットあげる予定だけど、正直好きでもない親にお金使いたくない

    +13

    -0

  • 23. 匿名 2021/05/24(月) 15:06:21 

    >>1
    純粋にプレゼントしたいお人柄の先輩なら、来年も何か差し上げてる。

    私には要らないね。

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2021/05/24(月) 15:06:33 

    あげないし、それ忘れてるんじゃなくてあえてプレゼントしてない可能性も高い。
    年賀状とかも止めてるのに毎年送ってくる子、そろそろ気づいて欲しい。

    +29

    -0

  • 25. 匿名 2021/05/24(月) 15:06:51 

    >>1
    プレゼント欲しいなぁとか言われてたのかな?
    一度贈ると、来年も…となって、毎年贈り合うとなると、それなりに負担になるから、今回限りでいいと思う。

    +23

    -0

  • 26. 匿名 2021/05/24(月) 15:07:42 

    >>21
    このまま自分が渡すとダラダラプレゼント合戦が毎年恒例になるのダルイって気持ちはわかるかも

    +32

    -0

  • 27. 匿名 2021/05/24(月) 15:07:55 

    3月生まれは忘れられがち。
    こどもだと夏休み冬休み春休み生まれも。

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2021/05/24(月) 15:08:37 

    やらん一択でしょ。

    +10

    -1

  • 29. 匿名 2021/05/24(月) 15:09:22 

    >>1

    自分には何もなかったのに
    何故またプレゼントあげようか悩むのよ。

    主、お人好しだね。

    +50

    -0

  • 30. 匿名 2021/05/24(月) 15:09:34 

    >>1
    あげない。
    一方的にあげ続けるってある意味こわいって言うか迷惑じゃない?向こうは贈り合うのが面倒で敢えてスルーしたのかもしれないし。
    もし向こうがくれたらその時はあげる。

    +30

    -0

  • 31. 匿名 2021/05/24(月) 15:09:35 

    1人で盛り上がってるみたいで虚しいからあげない

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2021/05/24(月) 15:09:42 

    損得で動く、実にガル民らしいトピ

    +2

    -10

  • 33. 匿名 2021/05/24(月) 15:10:55 

    どうしますかって、これであげる人いんのかよ
    聞くまでもないだろうに

    +21

    -1

  • 34. 匿名 2021/05/24(月) 15:11:14 

    プレゼントじゃないけど誕生日LINEも困る。
    嬉しいよ!嬉しいんだけどね。
    忘れてしまうこともあるし、誕生日この辺だったかな?くらいの人もいる。
    ごめんなさい。

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2021/05/24(月) 15:11:43 

    私義理の両親に対してこれで悩んでる
    多分あちらは私の誕生日なんか覚えてない。
    毎年ケーキとリクエストされた料理を作ったり、良さそうな物があったらそれをプレゼントしてた。
    なんか一方的にあげるのにモヤモヤして今年から辞めようか悩んでる。

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2021/05/24(月) 15:11:44 

    あげたいならやればいいけど、実はやめたかった とかならむしろ好都合。この先煩わしい思いしなくて済むよ。

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2021/05/24(月) 15:12:37 

    >>1
    あげない一択

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2021/05/24(月) 15:12:42 

    渡さなかった。
    プレゼントは気持ちとは言え、かなりモヤモヤしてしまって…。まあ、心のどこでお返しを期待してたんだな。

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2021/05/24(月) 15:13:59 

    コロナで会ってないし貰いっぱなしになってるわ。こだわりのある子だしいつもはランチ代出したりしてたんだけど、この時期にランチ誘うのも何だし数千円のものわざわざ送るのも大げさだし(¯―¯٥)

    +2

    -4

  • 40. 匿名 2021/05/24(月) 15:14:46 

    あげない
    もらった時嬉しかったら相手にもあげたいと思うはずだし忘れられたということは別に嬉しくなかったってことっで

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2021/05/24(月) 15:15:21 

    >>22
    私は父親の誕生日にプレゼントあげたことないよ。
    子どもの頃は父の日に何かあげたような気がするけど。
    ワンちゃんだけでいいと思う!

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2021/05/24(月) 15:20:09 

    >>1
    私は自分も貰うつもりは一切無いから、全く気にしない。
    むしろ相手側は迷惑になったりしてないかだけ気になるから、プレゼントいるかいらないかハッキリ聞いて、要らない人にはあげない。

    +6

    -2

  • 43. 匿名 2021/05/24(月) 15:21:03 

    あげなくて良いと思います

    自分が人の誕生日覚えていられないからメッセージとかもやり取り無くしたい

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2021/05/24(月) 15:21:12 

    あげないよ〜
    向こうからしたら、渡してないのに貰っても逆に困るだろうし

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2021/05/24(月) 15:22:51 

    そもそも、なぜプレゼントをあげたの?

    双方でプレゼント送り合いしようという約束してたらまだしも、此方から一方的にプレゼントしたのであれば私なら見返りは求めないかな

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2021/05/24(月) 15:23:01 

    >>1
    だって返したらまた来年渡してくるでしょ?
    わざと返さなかったんじゃないかしら。こういうことはやめようね、って意味だよ。

    +11

    -2

  • 47. 匿名 2021/05/24(月) 15:29:23 

    >>9
    ほんとそれだよねー

    気持ちをプレゼントとか言ってるのに、あげたんだからよこせよってのが卑しくて。

    +18

    -9

  • 48. 匿名 2021/05/24(月) 15:29:51 

    >>15
    気付いても「ごめんごめん〜」で終わりだったらどうする?

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/24(月) 15:30:46 

    あげない一択です!

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2021/05/24(月) 15:31:09 

    >>34
    人がお祝いしてくれたから自分もお祝いしてあげよう
    ではなくて
    自分は忘れてしまうから人にも忘れてて欲しいってことね

    こういう人多そう

    +4

    -5

  • 51. 匿名 2021/05/24(月) 15:32:22 

    >>2
    うん、それでいいと思う。
    実は、そのやりとりもうやめたいのかもよ。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2021/05/24(月) 15:32:39 

    子供同士で誕生日プレゼントのやり取りがあるのだけれど、10人中3人はいつも忘れていてお返しがない

    でも子供は自分がもらえなくても、またあげたい!と言う

    自分だったら自分の時に忘れているのならあげないけど、子供に、お返しがない子にはあげるのやめたら…?と言うのも何だかなぁ…だし(一度遠回しに言ったら、でも、お友達が喜ぶ顔が見たいと…何だかそれ以上何も言えなかった)、いつもモヤモヤしている

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2021/05/24(月) 15:33:22 

    >>14
    あはは!頑な!
    そんなに傷つかなくていいよ💋

    +9

    -2

  • 54. 匿名 2021/05/24(月) 15:33:38 

    もしかしたらプレゼントのやり取りが好きじゃないのかな?と考えて、辞めたことがあります。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/24(月) 15:34:48 

    >>52
    お小遣いからならほっておけばいいよ。
    もらわないことに傷付かず、やり返す的にあげない発想にならないのは、逞しくていい子に育ってると思うな。

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2021/05/24(月) 15:36:42 

    何かの理由で一方的でもいいからあげたいって思うならあげるし、見返りを求める場合とかお付き合いでならあげなくていいと思う

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/24(月) 15:36:50 

    >>35
    うちも同じ感じだった。
    何回も私の誕生日聞くのにカレンダーに書かないで放置。(家族の誕生日は全部カレンダーに書き込んである)
    自分たちの誕生日にはこれが欲しいあれが欲しいと要求。
    私の誕生日は忘れられて一言もなし。
    奴隷扱いされたのも限界で疎遠にして一切無視してたら私の誕生日に業務用の飴と腐れた葡萄送ってきた。
    誕生日知ってたのに今まで無視してたんだな...って気持ちとプレゼントの内容で気持ちが切れてしまった。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/24(月) 15:39:48 

    あげっこめんどくさいし相手がくれなかったらこれで終われたー!ってなる

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/24(月) 15:43:12 

    >>55
    今はあげているお小遣いもわずかなので、誕生日プレゼント代は私が支払っていて…

    自分がもらえなくても相手が喜んでくれれば良いという気持ちは確かにあるみたいだけれど、自分で払うようになればまた違ってくるのかな

    お金もったいないからやめようと言うのも何だか違うし、いつもモヤモヤしてしまう
    なぜならケチだから…

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/24(月) 15:45:31 

    >>1
    もし、おごってくれたりとかお世話になってるならあげる。
    お礼の意味をこめて。
    そういう関係性がないなら、あげないかなぁ。
    相手もそういうのは面倒だと思ってるかもしれないし。

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2021/05/24(月) 15:46:34 

    >>14
    わかる。私も従姉妹に結婚祝いあげたけどお返しどころかお礼の言葉すらなかったよ。ありがとうの一言も‼︎だからもう何一つあげない。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/24(月) 15:51:52 

    あげつづける

    なんでくれねーんだ、と考える時点であげるべきではない

    +3

    -2

  • 63. 匿名 2021/05/24(月) 15:52:53 

    昔から記憶力は良くて、友達の誕生日とか、友達の子の誕生日とかも覚えてしまうタイプ。
    結構損だなぁと思います。
    見返りが欲しくてプレゼントしているわけではなくて、「覚えてるのに何もしない」が嫌なので、会う機会があればちょっとしたプレゼントをあげがち。
    もちろんその人たちが全員私の誕生日を覚えてることはなくて、何ももらえないこともある。
    見返りがほしいわけじゃないんだけど、ちょっと寂しいのは寂しい…。言わないけど。
    2連続で何も無ければもらうのが負担なんだと判断して、それ以降は渡しません。
    コロナになってよかったことのひとつは、こういうモヤモヤを少し減らせたことかなあ。

    +6

    -3

  • 64. 匿名 2021/05/24(月) 15:53:53 

    こう言っちゃあれだけど誕生日プレゼントにタオルって…
    先方も困惑したと思う

    +4

    -3

  • 65. 匿名 2021/05/24(月) 15:54:21 

    私、学生時代からお誕生日プレゼントを贈りあってる子がいるんだけど、(普段は普通に仲良いし、連絡もよくとる)
    その子から私へのプレゼントがまぁ微妙で、、
    私は5.6千円のデパコスをよく贈るんだけど、その子からは近所の雑貨屋に売ってそうな1.2千円の入浴剤やらキーホルダーやら。
    本当にその子自体が嫌いとかではないんだけど、プレゼントのセンスが私好みではなさすぎて、、。
    これいつになったら贈りあうのやめれるのかなって思ってます。

    +5

    -2

  • 66. 匿名 2021/05/24(月) 16:01:32 

    友達だったらあげないし、自分が忘れてる側だったらしょうがないなーと思う。世話になってる先輩で、機嫌とっときたいならあげる。プレゼントで良好な関係保てるなら安いもん

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2021/05/24(月) 16:08:14 

    たまにあるから私は言うよ。あれ?去年私貰ってないよね?たまにはなんかちょうだいよ〜って。キャラ次第だけどね、これ言えるのw

    +0

    -4

  • 68. 匿名 2021/05/24(月) 16:12:25 

    >>59
    難しい問題ですね
    プレゼント貰っても返さないのか返せないのかもわからないし....
    いつも仲良くしてくれてるからあげたいって子供が思っていたとしても対等ではない気がするし。
    プレゼントあげて喜ぶ顔が見たい→相手は喜ぶ顔見たいと思ってる?思ってないからくれないのか?
    とか色々考えてしまうから....

    どうしても嫌ならプレゼント返せない子には負担になってしまうから
    やめようかって話し合ってみたらどうでしょう

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/24(月) 16:14:17 

    私は誕生日プレゼント大嫌い。大体いらないものだしこちらもプレゼントしないといけない手間‥。
    あげたから当然貰えると思ってる女も嫌い。勝手に渡してきといてなんなんだと思う。こちとら全員の友達とそんなことしてたら忙しくて仕方ないし、せめて渡してくるまえに聞いてほしい。
    誕生日や記念日が嫌いな人間もいるということも視野に入れてほしい。

    +6

    -4

  • 70. 匿名 2021/05/24(月) 16:24:14 

    誕生日プレゼントのやりとりが煩わしすぎる…。

    私の誕生日に貰う(お礼を言った上で「気を遣わなくていいのに」と言う)

    相手の誕生日にあげる(「誕生日プレゼントのやりとりはこれでラストにしよう。私には要らないからね」と言う)

    翌年
    また私の誕生日に貰う(お礼を言った上で「もう私の誕生日は気にしないでいいかやね」)

    相手の誕生日にあげる(「お願い!誕生日プレゼントのやりとりはこれでラストにしよう。私には要らないから!本当に要らないからね!」と言う)

    翌年
    また私の誕生日に貰う(お礼を言った上で「もう私の誕生日は気にしないでいいかやね」)

    相手の誕生日にあげる(「誕生日プレゼントは終わりにしよう!私はもう十分貰ったから」と言う)

    翌年
    また私の誕生日に貰う…

    このやり取りを5年以上続けてる友達がいる。プレゼントのやりとり以外は意思疎通が取れてるのに、プレゼントのことだけこちらの気持ちが全然伝わらない…
    「(失礼は承知で)こちらがわざとあげずにすっぽかせば、向こうも翌年やめてくれるかな」と思ったけど、翌年も相変わらず渡されてしまい、結局居心地が悪くて2回分のプレゼントを渡し、また翌年もプレゼントをもらうはめに…

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2021/05/24(月) 16:26:53 

    >>67
    私色んな事直前で忘れるのが多くて、用意してるのに渡そうとして1ヶ月以上過ぎたりとか渡したつもりとかザラだから、こんなして言ってくれるのありがたい!!

    +0

    -3

  • 72. 匿名 2021/05/24(月) 16:32:07 

    あげないに決まってる

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/24(月) 16:33:23 

    >>48
    そこでスパッと切る!

    1度誕プレ忘れられたからという理由で切ったら
    こちらの器が小さいって言われかねないけど
    2度ならこちらに落ち度は全くないし
    そういう人間と今後つきあわなくていいなら
    こちらからの2度のプレゼントは安上がりの手切れ金だと思える。

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2021/05/24(月) 16:38:51 

    コロナよりだいぶ前の話だけど、大人数が集まる時には居るけど、2人とか少人数で絶対に遊ばないくらいの距離感の嫌味っぽい人が、「自分の誕生日を祝ってくれ」「プレゼント楽しみ」「ケーキはどこそこのが食べたい(誰も誕生日会やると言ってないのに)」とか言ってきたりして、やる?どうする?ってなったけど一応誕生日会みたいなのやったら、事前に聞いた時は「なんでも良い」って言ってたのに、「こうが良かった」「次はこうして欲しい」だの後から言ってきて、しかも別の人が地元に戻るからお別れ会開く時や誰かのお祝いの時には「こういうの嫌い」とか、企画や幹事を分担してやってるのを「バカみたい」とか言ったり、みんなで多数決とったり話してても「最悪」「嫌」とか言って一人で反発しては代替え案も出さずに不機嫌になったりして、誰かの為に動く事もなければ、他人との共同作業も出来なくて、全員で(あの人の為に誕生日会とか二度とやりたくないね)ってなった。
    翌年、日にち近くなっても誰も何もしてなかったら「私の誕生日近いんだからそろそろ動きなよ!」って言ってきて、適当に流したら「人の為に動けないわけ?友だちなんだから喜ばそうとしなよ!」とか言ってきてポカンとした。
    あげたり貰ったりとか面倒くさい!

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/24(月) 16:45:39 

    無言のプレゼント止めての合図じゃないの?

    +3

    -2

  • 76. 匿名 2021/05/24(月) 17:06:00 

    あげる気なかったけど、たまたま泊まりの仕事で一緒にお祝いしよ!ってお金だけ回収され、その2人の誕生日の2週間後が私の誕生日だったけど、おめでとうもなかったよ
    もう誘われてお祝いするのやめよって誓った

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/24(月) 17:09:40 

    >>59
    なぜならケチだからの部分素直で可愛い😍

    そうだよね、もやもやするよね。
    徳を積んで、幸せになってると思って割り切るか、子どもと話し合いだね。
    もらう一方の子が3人もいるなんてびっくりだね( ; ; )

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/24(月) 17:11:12 

    気づいてないかもだけど
    おそらく先輩嬉しくなかったからもういらないってことなのでは?!
    私も何回かあるから、そう思うことにしてる。
    そういう人ってプレゼントされるのもするのも嫌いなんだと思う。

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2021/05/24(月) 17:14:16 

    >>76
    そういうのって、代表して渡した人にもらったって印象しかない。
    私も合同で何かあげても、ありがとうの一言もないことがあったからもう、共同であげるのはやめている。
    理由をちゃんと言う。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/24(月) 17:19:38 

    アラサー独身同士なのに誕生日プレゼントがハンドクリームとかビューラーで毎回センスなさすぎてもう誕生日のプレゼント交換なしにしたい。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/24(月) 17:20:42 

    >>1
    最初は忘れてるだけかなと思って三年間あげても相手からプレゼントどころか誕生日祝いのメールとかもなかったのでやめた。
    お人好しと思われるだけだからやめるべき!

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/24(月) 17:22:55 

    >>70

    自分のことのように共感しました
    私も1度連絡とプレゼントなしにしたけど相手が欠かさずプレゼントくれるから根負けしたけど、好意(善意?)の押し付けほど迷惑でしかもこちらが悪者みたいになりますよね。

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2021/05/24(月) 18:34:41 

    翌年もあげたいと思ってたらあげる
    見返り別にいらないし

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/24(月) 19:04:21 

    あげない

    私は姪っ子もやめたよ

    こっちの誕生日おめでとう電話もないしね
    姉が育て方が悪いんだなとおもう

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/24(月) 19:07:28 

    >>65
    同レベルのものをあげる

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/24(月) 20:00:46 

    >>1
    ていうか、大人になってまで誕生祝いしていたらきりがないんだから、最初からしなくて良かったのに

    +1

    -2

  • 87. 匿名 2021/05/24(月) 21:44:31 

    >>1
    お返しに自分がもらえなかったことが不満ならあげるのやめれば?お返し目当てにプレゼントされてもね。
    主さんの場合、もらったらもらったで「私があげたものより安いものだった」とか「私の好みと全然違うもので心がこもってない」とか言いだしそうw

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/24(月) 22:56:41 

    催促しといて、仕方なしに上げたら向こうからは何も無しもあったな…KYな子だったから納得

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/25(火) 12:04:18 

    >>1
    別にお返しいらないけど「おめでとう」も言ってもらえなかったらスルーかな

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/25(火) 12:06:28 

    >>1
    そういうイベントって軽い気持ちで1回始めるとなかなか辞められなくて毎年恒例になったらストレスかも

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/25(火) 12:10:20 

    姪っ子は可愛いからあげてる
    うちの子供には貰ったことないけど非常識夫婦だから期待してない

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/25(火) 12:15:43 

    >>69
    受け取って文句言う人嫌い
    その場でいらないと断ればいい

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/25(火) 12:59:49 

    >>77
    貢ぐ認定されてるかもしれないしこればかりはわからないからね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード