-
1. 匿名 2021/12/06(月) 15:03:40
出典:ranking.xgoo.jp
一番おいしい「ブランド米」ランキング|コシヒカリ,あきたこまち,ゆめぴりか|他 - gooランキングranking.goo.ne.jp日本人の主食として、深く根付いているお米。日本では全国各地で地域の特色を活かした多種多様な「ブランド米」が生産されていますよね。そこで今回は、一番おいしいと思うブランド米はどれなのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。
1位 コシヒカリ
2位 あきたこまち
3位 ゆめぴりか
4位 ひとめぼれ
5位 つや姫
+41
-3
-
2. 匿名 2021/12/06(月) 15:04:15
それでも私はななつぼし。+112
-5
-
3. 匿名 2021/12/06(月) 15:04:55
新米おいしいよね〜うちは地元のお米食べてます+27
-0
-
4. 匿名 2021/12/06(月) 15:04:57
ミルキークィーン
美味しい+112
-0
-
5. 匿名 2021/12/06(月) 15:05:07
ささにしきが血糖値的にはいいみたい+24
-1
-
6. 匿名 2021/12/06(月) 15:05:12
故郷のお米がいちばん美味しい+36
-0
-
7. 匿名 2021/12/06(月) 15:05:21
コシヒカリですって、ゆめぴりかを出されても気付かないと思う+144
-2
-
8. 匿名 2021/12/06(月) 15:05:24
青天の霹靂+135
-11
-
9. 匿名 2021/12/06(月) 15:05:24
家はにこまる+2
-2
-
10. 匿名 2021/12/06(月) 15:05:37
甘くてモチッとした米が好きな私はミルキークィーン+42
-0
-
11. 匿名 2021/12/06(月) 15:05:41
うちは今「銀河のしずく」+20
-1
-
12. 匿名 2021/12/06(月) 15:06:15
森のくまさん+17
-6
-
13. 匿名 2021/12/06(月) 15:06:21
米の名前がだんだんLUSHの石鹸みたいになりつつある+63
-1
-
14. 匿名 2021/12/06(月) 15:06:34
一時期色んな銘柄お取り寄せしてたんだけど銘柄関係なく一等米なら何でもおいしいという結論になったよ+24
-0
-
15. 匿名 2021/12/06(月) 15:06:38
にこまる
+4
-2
-
16. 匿名 2021/12/06(月) 15:06:55
仁多米が美味しかった+15
-0
-
17. 匿名 2021/12/06(月) 15:06:57
とりあえずはえぬき+25
-0
-
18. 匿名 2021/12/06(月) 15:08:08
私はゆめぴりかが好き。
でもあんまりご飯が食べられなくなってきたよ…+29
-0
-
19. 匿名 2021/12/06(月) 15:08:53
雪若丸かな
もちもちしてて美味しい+54
-2
-
20. 匿名 2021/12/06(月) 15:09:04
>>14
ある程度のブランド米なら、精米したてかどうかの方が重要だよね。
精米してすぐのお米は美味しい。+40
-0
-
21. 匿名 2021/12/06(月) 15:09:05
雪若丸!+31
-0
-
22. 匿名 2021/12/06(月) 15:09:19
北海道の方からゆめぴりかが届いて、すんごく美味しかった💖+27
-0
-
23. 匿名 2021/12/06(月) 15:10:01
いつも ゆめぴりか
今年の新米も美味しかった
つや姫をたまーに味変で買って、今回は雪若丸を買ってみたから食べるの楽しみ♪+31
-1
-
24. 匿名 2021/12/06(月) 15:10:31
この前グランプリ取ったってやってた岐阜のいのちの壱ってお米食べてみたい
+6
-0
-
25. 匿名 2021/12/06(月) 15:12:15
味覚に自信がないから美味しいお米買っても違いがわからなそうで有名なお米は買ったことないな〜+6
-0
-
26. 匿名 2021/12/06(月) 15:12:42
ブランド米でも作る土地や水でおいしさ全然違うよ+9
-1
-
27. 匿名 2021/12/06(月) 15:13:23
米お待ち!+17
-1
-
28. 匿名 2021/12/06(月) 15:13:35
安かったはえぬき買ったら美味しくなかった
食べなれてるのはコシヒカリかあきたこまちかな+7
-0
-
29. 匿名 2021/12/06(月) 15:13:48
山形のつや姫はほんと美味しい^^+110
-1
-
30. 匿名 2021/12/06(月) 15:15:11
こないだ引越しの挨拶用にゆめぴりか買った。
おいしいか心配だったけど反応見る限り良さそうでホッとした!+25
-0
-
31. 匿名 2021/12/06(月) 15:18:06
新之助+74
-3
-
32. 匿名 2021/12/06(月) 15:19:04
青天の霹靂
故郷青森の新しい名産品+49
-5
-
33. 匿名 2021/12/06(月) 15:20:14
そう言えばスーパーでササニシキって見ない
実家で子供の頃いつもササニシキだった+20
-3
-
34. 匿名 2021/12/06(月) 15:20:41
>>7
ゆめぴりかはもちごめみたいにもちもちしていて、
味覚の鋭くない自分でもわかったよ。
味付け、調理しない方が美味しくたべられる。
コシヒカリは器用な印象、どう食べても安定感があるからいいなって思う。+23
-1
-
35. 匿名 2021/12/06(月) 15:21:22
今は炊飯器も凄いよね+8
-0
-
36. 匿名 2021/12/06(月) 15:21:48
今アラフォーだけど、大学時代に一緒に昼ごはん食べてた宮城出身の友達が「親がお米たくさん送ってくれたから、よかったら食べて」っておにぎり持って来てくれて、その塩おにぎりが冷めてるのに味も香りも食感も感動するほど美味しかった。
その子は「普通の炊飯器で適当に炊いて適当に握っただけだよ」って言ってたけど、あれを超える米にまだ出会ってない。
卒業後その子は地元に帰って交流がなくなってしまったけど、あれが何ていうお米だったのか当時聞かなかったことを未だに後悔してる。
+47
-1
-
37. 匿名 2021/12/06(月) 15:22:17
新潟ならコシヒカリよりササニシキがすき!
コシヒカリよりさっぱりしたお米。+4
-1
-
38. 匿名 2021/12/06(月) 15:23:15
秋田
実家もあきたこまち作ってて私は少し飽きたので全国のお米1〜5キロ買って日替わりで食べてます。佐賀夢しずく、高知のにこまる美味しかったよ〜
ちなみにあきたこまちは少しお水多めの方が美味しいです。水多めの方が柔らかくねっとり粘り気が強くなりますが柔らかめ、粘り気の強いお米が好きじゃない人にはおすすめ出来ないかな。好みの問題ですけどね。
皆さんの好きなお米試してみます。+14
-1
-
39. 匿名 2021/12/06(月) 15:24:00
粒すけ大好き❤️
ふさこがね、ふさおとめも大好き❤️
by千葉県民+6
-0
-
40. 匿名 2021/12/06(月) 15:24:26
>>36
ひんと:思い出補正+3
-19
-
41. 匿名 2021/12/06(月) 15:24:59
秋田のサキホコレ。
先行販売でたまたま買いました。美味しかった!+8
-0
-
42. 匿名 2021/12/06(月) 15:25:40
故郷が水の美味しい県なので、ご飯が素晴らしく美味しいです
銘柄もあるかもだけど、水の力は大きいと思う+14
-0
-
43. 匿名 2021/12/06(月) 15:25:43
>>40
アドバイス:何一つ面白くないよ+22
-1
-
44. 匿名 2021/12/06(月) 15:26:28
ゆめぴりかは間違いなく美味しいけど高くて買えない‥
お手頃価格で買える中ならはえぬきが一番好き!
粒がしっかりしてて固めで美味しい!
10キロ税抜き2980円で出てたら必ず買ってしまう。+6
-2
-
45. 匿名 2021/12/06(月) 15:28:01
>>40
「ヒント」とか令和3年にまだやってるひとがいたのか…+12
-0
-
46. 匿名 2021/12/06(月) 15:28:29
兎にも角にも全国の米農家さんいつも本当にありがとうございます!+46
-0
-
47. 匿名 2021/12/06(月) 15:29:36
>>1
私は柔らかいお米が苦手なのであきたこまちしか食べないです+3
-0
-
48. 匿名 2021/12/06(月) 15:30:28
わたしはふっくりんこが好き…+2
-0
-
49. 匿名 2021/12/06(月) 15:30:35
>>40
無知なコメントして恥ずかしくならない?
宮城は米どころだよ
+11
-3
-
50. 匿名 2021/12/06(月) 15:31:04
かためのお米でおすすめ教えてほしいです!+7
-0
-
51. 匿名 2021/12/06(月) 15:32:48
わたしは、つや姫、一択です!+14
-0
-
52. 匿名 2021/12/06(月) 15:32:59
うちはつや姫
なぜなら実家から送られてくるから+4
-0
-
53. 匿名 2021/12/06(月) 15:33:02
>>1
私もコシヒカリが一番好き。
やっぱり魚沼産が一番だけど、コシヒカリはどこの県産でも美味しい。+13
-0
-
54. 匿名 2021/12/06(月) 15:33:26
>>5
最近出回ってないんだよね。
おかずをめちゃくちゃ美味しくしてくれる、最強の相棒なのに。+18
-1
-
55. 匿名 2021/12/06(月) 15:35:52
全部食べての感想かな?高めだと食べないからアンケートも食べたことあるのの中で選びそう。+3
-1
-
56. 匿名 2021/12/06(月) 15:37:49
>>27
最近食べてるまっしぐら発見!
お米の中でもお手頃な価格だと思うのに、お値段以上の味で美味しい。
さっぱりしていて、おかず重視な人にはお勧め。
ササニシキくらい、おかずを美味しくしてくれる。+3
-0
-
57. 匿名 2021/12/06(月) 15:38:50
産地は特定せんの?コシヒカリは魚沼産が他のコシヒカリと比べ別格だよ。+3
-0
-
58. 匿名 2021/12/06(月) 15:39:13
つや姫+8
-0
-
59. 匿名 2021/12/06(月) 15:46:06
>>27
森のくまさん
くまさんの力
くまさんの輝き
熊本県のネーミングセンス嫌いじゃない+13
-0
-
60. 匿名 2021/12/06(月) 15:46:47
夢しずく美味しかった+1
-0
-
61. 匿名 2021/12/06(月) 15:49:43
>>13
笑った。わかる。
+2
-0
-
62. 匿名 2021/12/06(月) 15:50:20
>>41
食べてみたい…+0
-0
-
63. 匿名 2021/12/06(月) 15:50:24
しんのすけ+11
-0
-
64. 匿名 2021/12/06(月) 15:52:23
生まれてから実家が米農家であきたこまちしか食べたことないんだけど、いつだか一度スーパーで米買って炊いて食べたら不味くてびっくりした…
確か無洗米だったんだけど。+6
-0
-
65. 匿名 2021/12/06(月) 15:53:17
>>4
分かる私も
冷えても美味しいよね+14
-0
-
66. 匿名 2021/12/06(月) 15:55:39
ちょっとお高めだけど、つや姫が美味しいと思う!+7
-0
-
67. 匿名 2021/12/06(月) 15:55:53
たきたてってお米が好き
かなりもち米に近いから好きな人は好きだと思う
甘くてもちもち+0
-0
-
68. 匿名 2021/12/06(月) 15:58:22
ゆめぴりかがもちもちでおいしいけど、チャーハンにしたりするのを考えるとななつぼしかな。+4
-0
-
69. 匿名 2021/12/06(月) 15:58:53
地元福井のいちほまれ!
と言いたいとこだけど、なーんか合わないんだよね笑+3
-0
-
70. 匿名 2021/12/06(月) 16:01:57
>>33
ササニシキはあまり見ないですね
スーパーの方に聞いたら、食感の好みの問題と品種開発されてそっちが人気だし育てやすいとのことでしたよ
店員に聞けば後継米とか近い米を教えてくれると思いますよ+1
-3
-
71. 匿名 2021/12/06(月) 16:04:17
>>62
来年から正式販売みたいなんですが、たまたま先行販売を見つけて知らなかった銘柄だったので買ったんです。
炊き上がりがツヤツヤで本当に美味しかったです!あまりに美味しかったので追加で買いました。+1
-0
-
72. 匿名 2021/12/06(月) 16:07:48
龍の瞳が美味しい+10
-0
-
73. 匿名 2021/12/06(月) 16:08:49
どのお米を食べても美味しく感じる。
生産者さん、ありがとう。
+15
-1
-
74. 匿名 2021/12/06(月) 16:13:50
>>2
東北出身だけど、ななつぼし美味しいよね!
言っちゃ悪いけど、昔修学旅行で北海道行った時はお米そんなに美味しくなかった(じゃがいも美味しかった)
長い間、いろいろ研究されてたんだなあと職員の人の努力に敬意+17
-1
-
75. 匿名 2021/12/06(月) 16:14:31
つや姫が好き!
新之助が気になってて、ネットで小袋買おうとするとどこも新之助だけ売り切れでまだ食べれてない+3
-0
-
76. 匿名 2021/12/06(月) 16:14:46
さがびよりが好き
粘り気と甘さがちょうどいい+4
-0
-
77. 匿名 2021/12/06(月) 16:22:30
産まれてから実家が作るお米しか食べたこと無い。
お店とかのお米はやっぱりいまいちです+4
-0
-
78. 匿名 2021/12/06(月) 16:24:28
道民だから道産米ばかり食べてたけど、貰った魚沼産コシヒカリを初めて食べた時はめちゃくちゃ美味しくてびびった。
ゆめぴりかも普段は高くて買えないけど、お正月に奮発して食べたら本当においしくてたまげた。+13
-0
-
79. 匿名 2021/12/06(月) 16:25:52
>>4
昔、オークションで魚沼の農家直送ミルキークイーンを買ったけど市販のミルキークイーンと全く別物。
お米の粒がつるつるサラッとしてて研いでる時も肌触りが良くて驚いた。
食べたら安い炊飯器でもモチモチふっくら、冷めてもモチモチで美味しかった。+6
-0
-
80. 匿名 2021/12/06(月) 16:25:53
>>29
私も大好き。
一位 つや姫だと思った。+43
-0
-
81. 匿名 2021/12/06(月) 16:27:39
佐賀のお米 夢しずく+1
-0
-
82. 匿名 2021/12/06(月) 16:34:39
>>72
私が今まで食べた米の中では別格に美味しかった!
ただ、高いのでそんなには買えない+2
-0
-
83. 匿名 2021/12/06(月) 16:37:16
千葉県の『粒すけ』
+2
-0
-
84. 匿名 2021/12/06(月) 16:39:40
>>31
大好き!
炊きたてももちろん美味しいけど、冷えたときや2日目のご飯の美味しさは抜群だと思う。+9
-0
-
85. 匿名 2021/12/06(月) 16:53:37
どんなに美味しいお米でも水の量で台無しになるよね+4
-0
-
86. 匿名 2021/12/06(月) 16:57:35
そのまま食べるならゆめぴりかがおいしい
おにぎりとかカレーやチャーハンとか、加工するならななつぼしかはえぬきだな+4
-0
-
87. 匿名 2021/12/06(月) 17:00:41
ゆめぴりかとつや姫が好き。
コシヒカリやあきたこまちって違いがよくわからない。+2
-0
-
88. 匿名 2021/12/06(月) 17:00:47
>>19
冷めてもおいしいんだよね。+4
-0
-
89. 匿名 2021/12/06(月) 17:02:49
>>2
ななつぼしどれも美味しいけど
妹背牛のプレミアムななつぼしはすごく美味しかった。+2
-0
-
90. 匿名 2021/12/06(月) 17:10:04
なんだかんだお米はどれも美味しい+1
-0
-
91. 匿名 2021/12/06(月) 17:10:21
奈良で食べた「ひのひかり」。めちゃ美味しかったなあ。+1
-0
-
92. 匿名 2021/12/06(月) 17:13:03
>>1
ササニシキはどこ行っちゃったの?
好きだったのに+7
-0
-
93. 匿名 2021/12/06(月) 17:17:09
>>12
冷めても美味しいね。+1
-0
-
94. 匿名 2021/12/06(月) 17:43:03
>>72
ちょうど手に入れたとこ!
今晩食べる!
粒が尋常じゃなく大きい!
テンション上がるぜ!+2
-0
-
95. 匿名 2021/12/06(月) 17:47:32
私はだて正夢が好き+3
-2
-
96. 匿名 2021/12/06(月) 17:48:47
>>54
最近はあんまり作られてないんだっけ?
ササニシキはあっさりしてるって言うから興味あるんだけど、関西に住んでて、今まで店でササニシキを見たことは一度もないんだよね+2
-0
-
97. 匿名 2021/12/06(月) 17:53:04
1番…森のくまさん
2番…華越前+0
-0
-
98. 匿名 2021/12/06(月) 17:55:11
九州の私は『ひのひかり』食べてます+1
-0
-
99. 匿名 2021/12/06(月) 17:57:57
ヒノヒカリ、さがびよりも美味しかった+1
-0
-
100. 匿名 2021/12/06(月) 18:10:11
>>29
山形県民です。美味しいって言ってもらえてうれしいです。つや姫の新米シンプルに塩むすびで食べるの好きです。+25
-0
-
101. 匿名 2021/12/06(月) 18:45:04
我が家、基本は「ゆめぴりか」「青天の霹靂」
の中、
ちょこちょこ 楽しむ食べるお米は仁井田米(にこまる)、朱鷺と暮らす郷コシヒカリ、森のくまさん… を食べています。+5
-0
-
102. 匿名 2021/12/06(月) 19:34:51
あさゆき+1
-0
-
103. 匿名 2021/12/06(月) 19:35:17
宮城の親戚がお米を作っていて、毎年送ってくれるササニシキが美味しくて大好きで大事に食べています。
+5
-0
-
104. 匿名 2021/12/06(月) 19:41:54
>>64
よくわかります。我が家も農家のおじさんからお米を分けてもらって食べてるのでお店から購入したことなかった。先日どうしても買う羽目になり、きれいなパッケージのとある有名なブランド米を購入。炊いてみてガッカリ。匂いからして違うし、米の風味が薄かった。おじさんのお米がどれだけ美味しいのか再確認しました。おじさん、いつもありがとね。感謝してます。+7
-0
-
105. 匿名 2021/12/06(月) 19:45:24
長野県佐久市の五郎兵衛米を食べてみてほしい。
感動をお約束します!+3
-0
-
106. 匿名 2021/12/06(月) 19:51:13
んだ、んだ、つや姫が一番うめぇ+2
-0
-
107. 匿名 2021/12/06(月) 20:38:35
>>104
64です
本当びっくりしました
本当に米なのかなと疑ってしまうほど。
もう10年近く前のことですがびっくりして
今でもその驚きはしっかり覚えています
美味しいお米を作ってくださる方々に本当感謝ですね。+2
-0
-
108. 匿名 2021/12/06(月) 20:40:24
>>29
私もつや姫が一番好き+18
-0
-
109. 匿名 2021/12/06(月) 20:46:45
道民なんでななつぼし食べてます+2
-0
-
110. 匿名 2021/12/06(月) 21:07:08
宮城のだて正夢だっちゃ~!!!+2
-0
-
111. 匿名 2021/12/06(月) 21:13:26
ネットでミルキークィーンを初めて買ってみたんだけど、新米の炊き立てでもお米が黄色いんだよね。無洗米だからかな? 古米だったのかなあ。
ミルキークィーン楽しみにしてたのに残念+1
-0
-
112. 匿名 2021/12/06(月) 21:21:52
>>19
つや姫の弟なんですよね!
大きい粒のお米が好きなので私も好きです。+6
-0
-
113. 匿名 2021/12/06(月) 21:22:26
>>51
私もー!粒も大きめで好き+0
-0
-
114. 匿名 2021/12/06(月) 21:27:05
>>72
これしか買わない+1
-0
-
115. 匿名 2021/12/06(月) 21:28:30
>>96
ササニシキ、病気に弱いとかで最近はあまり作ってないらしい+2
-0
-
116. 匿名 2021/12/06(月) 22:23:37
>>4
おもちのような香りとツヤツヤした見た目も大好き!
何も無くても米だけで食べたくなる+3
-0
-
117. 匿名 2021/12/06(月) 22:33:29
>>19
固めに炊いて粒!って感じで食べるのが好き+3
-0
-
118. 匿名 2021/12/06(月) 22:47:51
>>27
西友によく売ってる安いもえみのりって品種好きなんだけど、入ってる?+0
-0
-
119. 匿名 2021/12/06(月) 22:52:51
>>29
いくつかの県がつや姫作ってるみたいだけど
山形のが一番おいしい
初めて食べたときびっくりした
+15
-0
-
120. 匿名 2021/12/06(月) 23:02:13
>>115
たしか冷害にも弱いんだよね。平成の米騒動でタイ米とかを緊急輸入することになった事もササニシキを作らなくなった原因らしい。+2
-0
-
121. 匿名 2021/12/06(月) 23:12:07
>>54
魚沼産コシヒカリか山形県産つや姫が好きだったけど、宮城県産ササニシキを頂いて食べたらメチャクチャ美味しくてビックリした。
冷害や病気に弱いから、作ってくれる農家が減ってるんだよね。
高くてもいいから売ってほしいなぁ。+3
-0
-
122. 匿名 2021/12/06(月) 23:21:16
>>1
つや姫本当美味しい!
私は好きで良く買ってます。+7
-0
-
123. 匿名 2021/12/06(月) 23:34:03
はえぬきも安くておいしい+2
-0
-
124. 匿名 2021/12/06(月) 23:40:37
情報が古くない?+1
-0
-
125. 匿名 2021/12/06(月) 23:54:42
>>2
ゆめぴりかはもちろん美味しいんだけど普段はななつぼしが一番しっくりくる!+5
-0
-
126. 匿名 2021/12/07(火) 00:22:10
>>29
お米なんてどれも同じでしょって思ってたけどつや姫を初めて食べた時の衝撃が忘れられなくてそれからずっとつや姫食べてます!+13
-0
-
127. 匿名 2021/12/07(火) 00:39:43
華越前を少し固めに炊くのが好きです
福井の農家さんありがとう+1
-0
-
128. 匿名 2021/12/07(火) 01:14:27
>>29
わかる!私も一番好きです。
もち麦混ぜて炊くのが好きだったけどつや姫にしてからそれはもったいなく感じてしまってやってない。
お米が美味しすぎて太りそうよ...+8
-0
-
129. 匿名 2021/12/07(火) 01:55:29
福井のいちほまれも美味しいですよ。
毎回、ご飯食べるたびに「あ。おいしい」って感じるのが幸せです。
+1
-0
-
130. 匿名 2021/12/07(火) 02:58:34
いつも特売であきたこまち買ってるけど
お米なくなりかけた時コシヒカリ特売見つけて買って、その数日後にあきたこまち特売見つけて買って2種のお米になって
コシヒカリはモチモチ感強いから、あっさりめのあきたこまちとブレンドしてみたらどうだろうと炊いてみたら、ほどよいモチモチ感になってめちゃくちゃおいしかった~
+2
-0
-
131. 匿名 2021/12/07(火) 03:05:14
アマゾンで購入さています色んな種類があって便利です。+0
-0
-
132. 匿名 2021/12/07(火) 07:24:42
新之助美味しいよ+5
-0
-
133. 匿名 2021/12/07(火) 07:26:49
>>41
私も運良く先行販売で買えました。あまり期待しないで食べたら、美味しすぎて冗談抜きでおかわりが止まらなかった。山盛り4杯目で泣く泣くストップしたよ(笑)来年絶対買う!+0
-0
-
134. 匿名 2021/12/07(火) 07:28:34
>>4
美味しいけど高いよね!
+0
-0
-
135. 匿名 2021/12/07(火) 09:39:46
ずっとゆめぴりか食べてたけど、ななつぼし食べたらこちらのほうが好みだったから普段のお米はななつぼし。
高くて頻繁には買えないけど、もっと美味しくて好きなのはつや姫。青天の霹靂も美味しい。+0
-0
-
136. 匿名 2021/12/07(火) 11:16:44
ミルキークイーン一択+0
-0
-
137. 匿名 2021/12/07(火) 11:45:01
お米は主にお弁当でしか食べてない
冷えても美味しいと思うのはやはり
コシヒカリかな
+0
-0
-
138. 匿名 2021/12/07(火) 12:17:55
>>36
宮城ならひとめぼれかなあ?+2
-0
-
139. 匿名 2021/12/07(火) 13:27:17
お米として食べるなら北海道ミルキークィーン、餅の材料なら新潟こしひかり+0
-0
-
140. 匿名 2021/12/07(火) 14:04:25
比較的新しいブランドですが
だて正夢も美味しいです
モチモチ食感です+1
-0
-
141. 匿名 2021/12/08(水) 01:38:14
さがびより、あきたこまち、つや姫、しんのすけ
美味しいです♫+0
-0
-
142. 匿名 2021/12/24(金) 18:27:51
>>105
横だけど、ツルヤ(スーパー)で買えますよ
長野では有名スーパーなので、長野にお越しの際は是非ツルヤも訪れて見てください+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する