-
1. 匿名 2021/05/31(月) 12:20:11
出典:ranking.xgoo.jp
一番好きな全国ブランド牛肉ランキング|松阪牛,米沢牛,飛騨牛|他 - gooランキングranking.goo.ne.jp赤身肉の間に霜のように散らばったサシ(脂肪交雑)によって口の中で溶けるような食感が楽しめ、世界的にも高い評価を受けている和牛。その大半を占めている黒毛和種の和牛は、日本の47都道府県で生産されています。そこで今回は、全国のブランド和牛の中から、皆さんが一番好きな牛肉はどれなのかについて探ってみました。
1位 松阪牛(三重県)
2位 米沢牛(山形県)
3位 飛騨牛(岐阜県)
4位 佐賀牛(佐賀県)
5位 近江牛(滋賀県)
皆さんが好きなブランド牛肉はどれですか?+27
-3
-
2. 匿名 2021/05/31(月) 12:20:58
三田+21
-2
-
3. 匿名 2021/05/31(月) 12:21:00
いい肉はどれ食べてもうまい+136
-1
-
4. 匿名 2021/05/31(月) 12:21:09
仙台牛+29
-5
-
5. 匿名 2021/05/31(月) 12:21:10
石垣牛が好き+17
-1
-
6. 匿名 2021/05/31(月) 12:21:17
近江牛かな
食べたことないけど+19
-4
-
7. 匿名 2021/05/31(月) 12:21:17
貧乏人だから違いわからない
全部美味しいよ
食べたことないけど+75
-4
-
8. 匿名 2021/05/31(月) 12:21:19
神戸ビーフかなぁ。+27
-2
-
9. 匿名 2021/05/31(月) 12:21:25
牛肉の100%ジュースおいしい+1
-8
-
10. 匿名 2021/05/31(月) 12:21:28
どれっていうほどブランド牛食べたことない
+52
-0
-
11. 匿名 2021/05/31(月) 12:21:29
やっぱ松坂牛やな+23
-2
-
12. 匿名 2021/05/31(月) 12:21:40
比べられるほどいろんなブランド肉食べたことがないよーー!+9
-0
-
13. 匿名 2021/05/31(月) 12:21:40
この間食べた仙台牛 多分今まで食べた中で一番美味しかった+25
-3
-
14. 匿名 2021/05/31(月) 12:22:04
いつのまにか
「まつざかぎゅう」ではなく「まつさかうし」と言うようになった+65
-0
-
15. 匿名 2021/05/31(月) 12:22:19
甲州ワインビーフ+5
-2
-
16. 匿名 2021/05/31(月) 12:22:19
>>1
主、金持ちなんだね
どれもお高いから比べるほど食べたことありませんわ+17
-0
-
17. 匿名 2021/05/31(月) 12:22:22
ガルちゃん民みたいな貧乏人はブランドの違いとかわからんでしょ。+12
-1
-
18. 匿名 2021/05/31(月) 12:22:26
国産牛であればなんでも良くてよ。+43
-2
-
19. 匿名 2021/05/31(月) 12:22:43
>>1
これ回答してる人のほとんどが実際は利牛なんてできないと思う+12
-2
-
20. 匿名 2021/05/31(月) 12:22:47
一度でいいから噛まなくても溶けるって言われてるような柔らかいお肉食べてみたい+29
-1
-
21. 匿名 2021/05/31(月) 12:22:47
神戸牛の鉄板焼き食べた時に美味しすぎる肉だった+14
-2
-
22. 匿名 2021/05/31(月) 12:23:03
赤牛がすき。脂身少ないのが好きです+39
-1
-
23. 匿名 2021/05/31(月) 12:23:10
部位ならミスジが好きだよ
ウシのブランドの違いは食べたことないからわからないよ+1
-5
-
24. 匿名 2021/05/31(月) 12:23:17
吉野家牛+4
-1
-
25. 匿名 2021/05/31(月) 12:23:34
上州牛のすき焼きが美味しかった~。
+8
-0
-
26. 匿名 2021/05/31(月) 12:23:58
関西だからか神戸牛か但馬牛+24
-2
-
27. 匿名 2021/05/31(月) 12:24:04
松坂牛のモモステーキとかめちゃ美味しいらしいよね+4
-4
-
28. 匿名 2021/05/31(月) 12:24:06
松阪牛美味しい+6
-1
-
29. 匿名 2021/05/31(月) 12:24:07
宮崎牛が好き!+42
-1
-
30. 匿名 2021/05/31(月) 12:24:10
神戸牛しか食べない+5
-1
-
31. 匿名 2021/05/31(月) 12:24:13
たまに近江牛お取り寄せして食べる。
美味しい!+20
-0
-
32. 匿名 2021/05/31(月) 12:24:20
>>1
えー、トップ3に神戸牛入ってると思った+24
-3
-
33. 匿名 2021/05/31(月) 12:24:32
>>1
おばちゃん、高いお肉は胃もたれしちゃう+7
-2
-
34. 匿名 2021/05/31(月) 12:25:02
神戸ビーフこと但馬牛+20
-2
-
35. 匿名 2021/05/31(月) 12:25:04
「美味しい」ではなく「好きな」ランキングだからね
私はやっぱり松坂牛が好きかな!
1番有名な感じだし!
食べたことはないけど+1
-2
-
36. 匿名 2021/05/31(月) 12:25:25
仙台牛も好きだけど、但馬牛が今のところNo.1🏆️
ふるさと納税のおかげでいろんなご当地牛試してる+12
-1
-
37. 匿名 2021/05/31(月) 12:25:39
>>17
絶対こういうのいるよなw+7
-1
-
38. 匿名 2021/05/31(月) 12:25:54
但馬牛
今の黒毛和牛の99.9%のルーツだから、そんなに大差ないのでは?
+24
-0
-
39. 匿名 2021/05/31(月) 12:25:55
>>5
石垣牛美味しかった!+16
-0
-
40. 匿名 2021/05/31(月) 12:26:18
お肉の食べ比べとかしないと味とかの違い忘れそう+20
-2
-
41. 匿名 2021/05/31(月) 12:26:31
飛騨牛、ステーキ美味しそう。+33
-1
-
42. 匿名 2021/05/31(月) 12:26:33
いわて短角和牛! 赤身肉。
霜降りじゃないからといって硬いわけじゃなくて噛めば噛むほどおいしい、、!+20
-1
-
43. 匿名 2021/05/31(月) 12:26:47
黒毛和牛ならなんだって好き
ただ但馬牛には愛着ある+13
-0
-
44. 匿名 2021/05/31(月) 12:27:03
世界に誇る神戸ビーフ✨+5
-0
-
45. 匿名 2021/05/31(月) 12:27:17
佐賀でも伊万里牛が私は絶品だと思う~+12
-0
-
46. 匿名 2021/05/31(月) 12:27:20
内祝いで米沢牛もらったことあるけど、めっちゃ美味しかった!!!!また食べたいっ+6
-0
-
47. 匿名 2021/05/31(月) 12:27:28
いつの間に呼び方が松阪ぎゅうから松阪うしに呼び方が変わったんだろう…+5
-0
-
48. 匿名 2021/05/31(月) 12:27:48
>>16
これはランキングサイトの記事のだよー!+5
-0
-
49. 匿名 2021/05/31(月) 12:28:17
正直ブランドによって味の違いがわかる人なんていないと思うけど…+2
-2
-
50. 匿名 2021/05/31(月) 12:29:37
北海道の白老牛が好き(о´∀`о)+5
-2
-
51. 匿名 2021/05/31(月) 12:30:56
えー神戸入ってないんや…+2
-0
-
52. 匿名 2021/05/31(月) 12:31:01
子供の受験の年だけ、米沢の北隣にある文殊様にお参りしてから、米沢牛のステーキを食べに行ってました
牛肉のしぐれ煮なんかをお土産に買って、夕食用に牛肉ど真ん中ってお弁当を買って帰る
たまーにしかできない贅沢でした+5
-0
-
53. 匿名 2021/05/31(月) 12:31:23
宮崎牛。
地元だし、やっぱり美味しい!!+11
-0
-
54. 匿名 2021/05/31(月) 12:32:34
和牛って美味しいけど脂成分が多くて確実に下痢をする+5
-6
-
55. 匿名 2021/05/31(月) 12:32:36
>>1
全国的に松坂牛が有名だから、何故だかNo. 1みたいになってるね。答えた人が実際に食べた事があるか無いかは別として、名前知ってるから松坂牛!って感じ。
味は飛騨牛の方が上なのに。
だけど、一定のグレードを超えると、みんな美味しい肉だよ。個人的には三田牛が好きです。+4
-6
-
56. 匿名 2021/05/31(月) 12:34:09
高級な肉でも生かすもコロすも腕次第
+5
-0
-
57. 匿名 2021/05/31(月) 12:34:19
国産牛ならなんでもオッケー。
たいした舌じゃないからわからない。+10
-0
-
58. 匿名 2021/05/31(月) 12:35:12
熊本のあか牛
黒毛和牛よりも数がだいぶ少ない
日本の和牛の5%前後だっけな+5
-0
-
59. 匿名 2021/05/31(月) 12:36:02
あーーステーキ食べたい+3
-0
-
60. 匿名 2021/05/31(月) 12:36:28
近江だな!+2
-0
-
61. 匿名 2021/05/31(月) 12:37:42
茨城住みだから常陸牛(ひたちぎゅう)が好き♪
サシが少なめのものでも柔らかくてしっとりしてるの+10
-0
-
62. 匿名 2021/05/31(月) 12:38:43
以前にギフトで3種類食べ比べセットをいただいたんだけど、同じ日に同じ調理法で食べてみたらこの3種の中では近江牛が1番美味しく感じました。個人の好みかも知れませんが。+12
-2
-
63. 匿名 2021/05/31(月) 12:38:53
>>1
んー
宮崎牛 入ってないね
わかってないね
見る目ない+10
-1
-
64. 匿名 2021/05/31(月) 12:40:24
>>1
これさ、食べてご当地当てられる人いると思う?
部位なら分かる自信あるけどさ+2
-0
-
65. 匿名 2021/05/31(月) 12:40:46
>>14
まつざかぎゅう、まつざかうし ×
まつさかぎゅう、まつさかうし ○
らしい!!+7
-0
-
66. 匿名 2021/05/31(月) 12:43:07
>>50
はしめて聞いた!+0
-0
-
67. 匿名 2021/05/31(月) 12:44:24
地元のブランド牛がランクインしてなくて残念。+4
-0
-
68. 匿名 2021/05/31(月) 12:46:10
米沢牛!
本当に美味しい牛は油がもたれない+2
-4
-
69. 匿名 2021/05/31(月) 12:46:23
山形県民で米沢牛を食す機会が多いです。
(お高いので勿論自分では買えない、すべて頂き物)
確かに美味しいし、スーパーで安く買うお肉とは全く別物なんですが、飛騨牛が食べたい!って常々思ってます。
米沢牛美味しいけど食べる機会が多いから有り難みが薄れていく…という苦笑
バチ当たりだとつくづく思う。+7
-0
-
70. 匿名 2021/05/31(月) 12:46:41
豊後牛も美味しいよー+5
-0
-
71. 匿名 2021/05/31(月) 12:46:48
>>23
わたしはシャトーブリアンが好き。
2回しかたべたことないけど、飛騨牛。+7
-0
-
72. 匿名 2021/05/31(月) 12:48:59
特選牛ロースは脂の霜降りがすごすぎた。
赤身で柔らかい和牛だったらどこでもいいや+4
-0
-
73. 匿名 2021/05/31(月) 12:50:52
米沢牛、結構前に食べたのよね。地元の県のブランド牛でね。またたべたい+6
-1
-
74. 匿名 2021/05/31(月) 12:51:06
香川に行った時食べたオリーブ牛がすごく美味しかったです。また食べに行きたいな+2
-1
-
75. 匿名 2021/05/31(月) 12:53:14
和牛は赤身(モモランプ)
柔らかくて好き+7
-0
-
76. 匿名 2021/05/31(月) 12:57:22
>>17
ほんとこれ
お菓子とかのトピでもいかにも安っぽい商品に+よくついてるし
チープならではの美味しさがあるのは分かるけど
しょせんチープな味よ+3
-3
-
77. 匿名 2021/05/31(月) 13:02:45
短角牛が何ともいない旨みがしっかりあって大好きだけどなかなか買えない+1
-0
-
78. 匿名 2021/05/31(月) 13:03:58
>>14
そもそも地名を正しく「まつさか」と言う人が少ない。+3
-0
-
79. 匿名 2021/05/31(月) 13:06:18
佐賀牛が好き+4
-0
-
80. 匿名 2021/05/31(月) 13:06:29
大田原牛を食べてみたい。+2
-0
-
81. 匿名 2021/05/31(月) 13:11:42
>>10
ほんとそれ!
鶏か豚なら日々食べてるわよ+0
-3
-
82. 匿名 2021/05/31(月) 13:13:00
神戸牛はホントに不思議と腹がもたれなかった
脂がサーロインでもスッと消えていく感じで、いい意味で軽いの!+1
-2
-
83. 匿名 2021/05/31(月) 13:15:43
>>7
一度でいいから食べ比べてみたい+2
-0
-
84. 匿名 2021/05/31(月) 13:22:22
島根に美味しい牛肉があるのよ。
名前忘れたけど!
美味しい鉄板焼き屋はだいたい島根だったりする。+2
-0
-
85. 匿名 2021/05/31(月) 13:25:13
>>26
関西人なら近江牛もぜひ推してほしいと思う滋賀県民です😂+12
-0
-
86. 匿名 2021/05/31(月) 13:36:02
全部食べたけど、全部美味しい!違いが解らない!!!全部美味しいんだもん!!!!!+2
-0
-
87. 匿名 2021/05/31(月) 13:39:18
私は日本の銘柄牛肉ならなんでも美味しい
でも普段食べているのは専門店が近くにあって
比較的安く買える松坂牛
でも一度食べ比べてみたいなぁ+4
-0
-
88. 匿名 2021/05/31(月) 13:46:51
安い肉と高い肉の違いはわかる
高い肉と高い肉の違いはわからない+0
-0
-
89. 匿名 2021/05/31(月) 13:55:57
>>65
地元ではまっつあかぎゅう、まっつあかうし。
+0
-0
-
90. 匿名 2021/05/31(月) 13:56:42
伊賀牛。希少でほとんど市場に出ない+2
-1
-
91. 匿名 2021/05/31(月) 14:20:17
>>13
南野陽子も行列で言ってたね。+2
-0
-
92. 匿名 2021/05/31(月) 14:38:08
新潟県民なので、村上牛です!+2
-1
-
93. 匿名 2021/05/31(月) 14:56:40
>>4
美味しくない
+0
-5
-
94. 匿名 2021/05/31(月) 14:57:45
>>71
フィレって言えばいいのに+0
-3
-
95. 匿名 2021/05/31(月) 15:14:51
>>94
「シャトーブリアン」って謳ってたんだもの。
フィレの中心部分なんでしょ?+4
-0
-
96. 匿名 2021/05/31(月) 15:18:32
近江牛、飛騨牛、但馬牛、神戸牛、松坂牛…
色々食べたけど鉄板焼きが好き。
しゃぶしゃぶやすき焼きだと薄いからかな?+3
-0
-
97. 匿名 2021/05/31(月) 15:22:01
飛騨牛のローストビーフが好き。
+2
-0
-
98. 匿名 2021/05/31(月) 15:26:26
>>1
3年連続、和牛日本一の宮崎牛が
入ってない事が以外。+7
-0
-
99. 匿名 2021/05/31(月) 15:29:38
>>29
ありがとう
どこのブランド牛も仔牛は宮崎生まれがほとんど
+14
-0
-
100. 匿名 2021/05/31(月) 15:59:49
>>51
神戸は県や州じゃないから但馬に統合されて入ってるのかな?
でも仙台牛は入ってるという矛盾、、、+1
-0
-
101. 匿名 2021/05/31(月) 16:08:10
家建てた時のエコポイントで近江牛を注文して食べたけど、すごく旨味があって美味しかった
+2
-0
-
102. 匿名 2021/05/31(月) 16:11:58
コロナ前はよく近江牛食べに行ってたなー
大好き+3
-0
-
103. 匿名 2021/05/31(月) 16:14:00
赤城牛、美味しいですよ^_^+1
-0
-
104. 匿名 2021/05/31(月) 17:01:02
佐賀牛
味がどうというより地元で買いやすいから一番馴染みがある
全部の銘柄食べたわけじゃないけどブランド牛はどれも美味しいと思う
なんならブランド牛じゃなくても和牛は美味しい+3
-0
-
105. 匿名 2021/05/31(月) 17:13:14
>>85
元は近江牛も但馬牛が祖先だよね。+5
-0
-
106. 匿名 2021/05/31(月) 17:51:04
五島牛も美味しかったよ+0
-0
-
107. 匿名 2021/05/31(月) 18:05:02
>>35
美味しいから好きになるんだと思うけどね+2
-0
-
108. 匿名 2021/05/31(月) 19:36:08
>>1
ありがとうございます!
10位内に入ってる〜!!+0
-0
-
109. 匿名 2021/05/31(月) 19:36:46
>>92
新潟なら佐渡牛のステーキが美味しかった
あれ島外に出ないの?
+0
-0
-
110. 匿名 2021/05/31(月) 19:51:23
岡山の千屋牛
油が乗っててこれぞ牛肉!って感じの肉で初めて食べたときに感動した
油が多いから少量で十分満腹・満足した
一回しか食べたことないからまたあのステーキが食べたいな
コロナが落ち着いたら岡山に食べに行きたい+2
-0
-
111. 匿名 2021/05/31(月) 20:11:55
>>22
私も赤身好きなので赤牛が好き!
霜降りとかサシが多い和牛は苦手です。+1
-0
-
112. 匿名 2021/05/31(月) 20:42:41
熊本赤牛!+0
-0
-
113. 匿名 2021/05/31(月) 21:19:00
米沢牛食べたことあるけど、脂がすごすぎて食べてる感覚無かった(笑)
美味しいんだけど、貧乏舌には合わなかったのかな+2
-0
-
114. 匿名 2021/05/31(月) 21:21:08
三重県民だから松阪牛も近江牛も飛騨牛も身近で幸せ(*´ω`*)
個人的な感想としては
松阪牛は甘くて柔らかくて口の中でとろけるけどその分脂が多くてあまり量は食べられない。
近江牛は嫌な脂っこさは全く感じないのに赤身までしっかり柔らかい。
飛騨牛は甘くて脂身も感じるけど後味がサッパリしてて食べやすい。+3
-0
-
115. 匿名 2021/05/31(月) 21:24:34
>>112
あか牛美味しいね〜
熊本で初めて食べた!+1
-0
-
116. 匿名 2021/05/31(月) 21:57:25
利き酒みたいにブランド牛を利き肉出来る人っているのかな?
テイスティング後の感想が自分なら全てウマイしか言えなさそう。+2
-0
-
117. 匿名 2021/05/31(月) 22:15:35
>>63
初めて食べたときに
こんなに美味しいステーキ初めて‼︎と
感動しました‼︎
また食べたいな〜お取り寄せしてみます❣️+2
-0
-
118. 匿名 2021/05/31(月) 23:03:32
>>17
>>76
あんたらそんなに貧乏なんか?
+2
-0
-
119. 匿名 2021/05/31(月) 23:17:13
>>85
関西じゃないけど近江牛大好きよ~
+2
-0
-
120. 匿名 2021/06/01(火) 00:41:54
>>26
神戸牛は但馬牛の最高級品のことだよ
もっと言うと、和牛のほとんどは但馬牛がルーツ
但馬牛は知る人ぞ知る伝説の牛
肉マニアより+4
-1
-
121. 匿名 2021/06/01(火) 02:24:52
>>29
宮崎牛、恐るべしですよ❗
+7
-0
-
122. 匿名 2021/06/01(火) 02:26:16
>>63
宮崎牛は確かに美味しい。
ベスト5に入ってないのは
びっくり。+5
-0
-
123. 匿名 2021/06/01(火) 02:27:06
>>98
確かに意外ですね。+3
-0
-
124. 匿名 2021/06/01(火) 07:19:46
>>105
知名度が、、、+1
-0
-
125. 匿名 2021/06/01(火) 10:05:46
九州で博多和牛出てないね。知名度が低い。壱岐牛も美味しいよ。+0
-0
-
126. 匿名 2021/06/01(火) 12:15:32
松阪牛かなぁ
でも、すき焼き用のは美味しいんだけど胸焼けするようになった
年齢かな+0
-0
-
127. 匿名 2021/06/01(火) 21:15:27
>>18
国産牛と黒毛和牛は違う。
国産牛は生まれが外国でも日本で育ったらOK。
乳牛の役目が終わったホルスタインでもOK。
ブランド牛の多くは生まれも育ちも日本の黒毛の牛。+1
-0
-
128. 匿名 2021/06/02(水) 03:40:08
>>111
霜降りだと胃もたれして後で気持ち悪くなって辛くなる
美味しいんだけどね+0
-0
-
129. 匿名 2021/06/02(水) 21:25:45
>>1
松阪牛を「近江牛です。」
って出されて食べても違いがわからんから何食べても一緒だと思う。
さすがに国産牛と外国産牛の違いはわかる。
国産牛はトロっとしてて外国産牛はブリっとしてる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する