ガールズちゃんねる

1000円高くなるケーキも…小麦など穀物の価格上昇がクリスマスケーキに影響 大豆は豆腐を“直撃”

97コメント2021/12/06(月) 12:13

  • 1. 匿名 2021/12/05(日) 11:23:20 

    1000円高くなるケーキも…小麦など穀物の価格上昇がクリスマスケーキに影響 大豆は豆腐を“直撃”
    1000円高くなるケーキも…小麦など穀物の価格上昇がクリスマスケーキに影響 大豆は豆腐を“直撃”www.fnn.jp

    値上げのニュースを最近よく目にするが、小麦や大豆といった穀物類の価格も相次いで上昇している。その影響は、これからの季節に欠かせないクリスマスケーキにも及んでいる。ケーキの値上がりの原因はもちろん材料です。小麦、生クリーム、包材がほぼ全て上がってきている状態で 中国が小麦を大量買い付けした影響で国際価格が上昇。



    さらにコロナの影響でコンテナ船が不足し、海上運賃が大幅に上昇していることなどから、政府は10月から輸入小麦の売り渡し価格を19%値上げした。

    また、原油価格の高騰で温室ハウスの燃料費がかかるため、果物の値段まで上昇。

    1000円高くなるケーキも…小麦など穀物の価格上昇がクリスマスケーキに影響 大豆は豆腐を“直撃”

    +9

    -14

  • 2. 匿名 2021/12/05(日) 11:23:58 

    売れ残りケーキゲットできるかな…

    +17

    -15

  • 3. 匿名 2021/12/05(日) 11:24:12 

    >>1
    中国人を飢え死にさせとけばいいのよ。
    その分私たちが栄える

    +171

    -29

  • 4. 匿名 2021/12/05(日) 11:24:24 

    ぼっちには関係のないトピだった

    +15

    -4

  • 5. 匿名 2021/12/05(日) 11:24:25 

    予約したときには普通の価格だったけど?

    +37

    -1

  • 6. 匿名 2021/12/05(日) 11:24:27 

    クリケってかなり前から冷凍保存してるから普段美味しいケーキ屋さんのでも味落ちるよね

    +19

    -25

  • 7. 匿名 2021/12/05(日) 11:24:36 

    全部値上げ。
    給料も上げろ。

    +138

    -0

  • 8. 匿名 2021/12/05(日) 11:24:46 

    ケーキもか🎂

    +7

    -0

  • 9. 匿名 2021/12/05(日) 11:24:52 

    値上げ値上げと言われてるけど
    激安のドラッグストアが近所にあるから他人事だと思ってる

    +6

    -17

  • 10. 匿名 2021/12/05(日) 11:25:11 

    家計直撃させるほどの恐ろしい感染症じゃないのに世界中で何やってんだろうと思う
    この程度の雑魚ウイルスで大さわぎして、ガチで本当に怖い感染症が大流行したらどうするんだろう

    +28

    -21

  • 11. 匿名 2021/12/05(日) 11:25:11 

    コロナの副作用はどこまでも続くね
    コロナ終息しても値上げした価格戻さないのが通例だろうなぁ

    +91

    -1

  • 12. 匿名 2021/12/05(日) 11:25:16 

    >>3
    ヘイト

    +6

    -22

  • 13. 匿名 2021/12/05(日) 11:26:28 

    >>1
    中国が小麦を大量買い付けした影響で国際価格が上昇。

    マスクの時と変わらないな
    日本に入国するだけじゃなく、転売、販売も規制すべき

    +114

    -0

  • 14. 匿名 2021/12/05(日) 11:26:35 

    >>2
    昔ほど安売り見かけ無くなったよね
    予約売りしてるからかな?

    +52

    -0

  • 15. 匿名 2021/12/05(日) 11:26:52 

    >>3
    前から思ってたけどさ
    こういうヘイトって法案を通しやすくするためにわざと工作してるよねえ。

    +7

    -9

  • 16. 匿名 2021/12/05(日) 11:27:02 

    ケーキといえばこのトピは勉強になった
    お総菜はあるのに…閉店前の安売り、「ケーキ」はなぜ行われない?専門家に聞く
    お総菜はあるのに…閉店前の安売り、「ケーキ」はなぜ行われない?専門家に聞くgirlschannel.net

    お総菜はあるのに…閉店前の安売り、「ケーキ」はなぜ行われない?専門家に聞く Q.ではなぜ、ケーキ店では閉店前になっても、売れ残っているケーキを安売りしないことが多いのでしょうか。 成田さん「確かに、閉店前に安売りをしていないケーキ店が多いように思...

    +0

    -0

  • 17. 匿名 2021/12/05(日) 11:27:09 

    >>3
    なんとも現実味のないコメ…

    +22

    -0

  • 18. 匿名 2021/12/05(日) 11:27:16 

    >>6
    1000円高くなるケーキも…小麦など穀物の価格上昇がクリスマスケーキに影響 大豆は豆腐を“直撃”

    +22

    -0

  • 19. 匿名 2021/12/05(日) 11:27:31 

    >>6
    そうなんだ
    クリケって略すの初めて聞いたw

    +63

    -1

  • 20. 匿名 2021/12/05(日) 11:28:20 

    どうせ太るだけだから食べないよ🎂

    +0

    -2

  • 21. 匿名 2021/12/05(日) 11:28:25 

    半導体も入ってこないから、今はまだ100均で買えるものも買えなくなる商品出てくるよ
    生活する上で無くなったら困るものは多めに備蓄しておいた方が安心だよ

    +6

    -2

  • 22. 匿名 2021/12/05(日) 11:28:46 

    >>19
    なんでも略すのバカっぽいなと思う
    リアルで言ってる人いないしw

    +69

    -2

  • 23. 匿名 2021/12/05(日) 11:29:31 

    むしろ値上げしないものを教えて

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2021/12/05(日) 11:29:33 

    >>6
    クリケ笑

    +37

    -1

  • 25. 匿名 2021/12/05(日) 11:30:00 

    >>6
    ケンタッキーもクリスマスシーズンは前の日から徹夜で上げてるからチキン美味しくない。

    +28

    -0

  • 26. 匿名 2021/12/05(日) 11:30:43 

    >>21
    まぁそうかもしれないけど
    必要以上に煽ると一部の人間が爆買いして今必要な人が困るという事態が起きる

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2021/12/05(日) 11:30:52 

    クリスマスケーキ高すぎてびっくりした。5号(直径15センチ)のなんてことないイチゴショートが3000円以上もしてた😱

    +18

    -2

  • 28. 匿名 2021/12/05(日) 11:30:59 

    >>6
    せっかく間違ってない情報もクリケのせいで台無しw

    +53

    -0

  • 29. 匿名 2021/12/05(日) 11:32:23 

    >>10
    ガチで危ないウイルスが出てきた時の予行演習してるんだよ。

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2021/12/05(日) 11:32:30 

    >>10
    批判だけしたい人ね

    +3

    -2

  • 31. 匿名 2021/12/05(日) 11:32:55 

    お金出せば買えるんでしょ?うちは昔からお金に困ったことないから関係ないかな。
    旦那は大手の社長だし

    +1

    -13

  • 32. 匿名 2021/12/05(日) 11:33:47 

    腐れ中国なんか滅びればいいのに

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2021/12/05(日) 11:34:45 

    >>32
    世間知らず、旦那の所得低そう

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2021/12/05(日) 11:36:28 

    >>6
    うちの子12月はじめが誕生日なんだけど、クリスマスで忙しいからってデコレーションケーキ断られたことある。
    そんな前から作ってるもの食べさせられてるんですか?って聞いたら慌てて店長が出てきたけど、そこでは頼まなかった。

    +49

    -1

  • 35. 匿名 2021/12/05(日) 11:36:51 

    >>25
    冷たくて衣ベトベトだよね。
    保温機?から出さずに既に箱に入れてあるから敷いてる白い紙に衣付きまくりだし。

    1回買って、もう2度と買わないって思った。

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2021/12/05(日) 11:36:59 

    >>10
    前線で戦ってるわけでもないのに雑魚呼ばわりは草
    漫画ならエラそーなこと言って一番最初に死ぬ噛ませモブのセリフだぞそれ

    +7

    -3

  • 37. 匿名 2021/12/05(日) 11:38:12 

    >>31
    大手の社長っていう言い方初めて聞いたw

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2021/12/05(日) 11:38:46 

    >>3
    イヤな言い方

    +8

    -5

  • 39. 匿名 2021/12/05(日) 11:38:47 

    >>22
    リアルで言ってる人いたら
    は?クリケってなに?ってなる

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2021/12/05(日) 11:39:20 

    >>31
    大手の社長ww

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2021/12/05(日) 11:39:50 

    うちの近所のケーキ屋、5号で4,000円だよ。もう今年は買わないで自分で作ることにした。

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2021/12/05(日) 11:40:14 

    >>2
    去年買ったよ!
    美味しかったしお得でした

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2021/12/05(日) 11:41:21 

    ケーキとか食べないから良いけど小麦が上がるのは困るなぁ…これを機に小麦断つかなぁ…

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2021/12/05(日) 11:41:26 

    >>25
    ケンタッキーはクリスマス時期が一年で一番不味いからおすすめしないって前に聞いた

    +31

    -0

  • 45. 匿名 2021/12/05(日) 11:41:41 

    >>7
    岸田政権、まずは給料を上げる、中間層の底上げ、とか何とか言ってたけど、選挙終わっても上がる気配ないね。
    ちょっと期待してたんだけどなー。

    +19

    -2

  • 46. 匿名 2021/12/05(日) 11:42:51 

    旦那も子供もあまり食べないしだから最近は当日にカットケーキだけにしてる

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2021/12/05(日) 11:43:37 

    せめてバターがの生産量が増えて少しでも安くなればね、、

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2021/12/05(日) 11:44:08 

    >>10
    いやほんとザコだよね。

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2021/12/05(日) 11:46:07 

    >>39
    ダーツのクリケかと思うw

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2021/12/05(日) 11:46:39 

    中国って本当に罪深いね

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2021/12/05(日) 11:46:59 

    自分で作った方が安い

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2021/12/05(日) 11:49:12 

    そこまでしてケーキ食べたいと思わないからなぁ

    +4

    -3

  • 53. 匿名 2021/12/05(日) 11:51:49 

    >>13
    日本の国産小麦はかなり量少ないし高い。
    恐らくアメリカとか小麦輸出国から買ってると思うよ。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2021/12/05(日) 11:53:12 

    >>52
    ケーキは食べたいけど、冷凍を高く買うならスポンジと生クリームとフルーツ買って、自分でデコレーションするのが美味しくて楽しい。

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2021/12/05(日) 11:53:35 

    >>12
    いや、正論だと思うよ〜。ヘイトではないな。
    14億人の中国人が消えれば世界が清潔になるし
    平和になる。
    諸悪の根源は中国人🇨🇳

    +8

    -4

  • 56. 匿名 2021/12/05(日) 11:55:29 

    >>15
    ヘイトを多用するバカって思考能力がないバカです
    と証明してるようなもんよ。
    14億人ものゴミ中国人が消えれば、
    世界は清潔になるし平和になる

    +0

    -3

  • 57. 匿名 2021/12/05(日) 11:55:45 

    >>55
    それは空想論

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2021/12/05(日) 11:55:47 

    庶民の味方シャトレーゼでさえこの金額だもの。
    1000円高くなるケーキも…小麦など穀物の価格上昇がクリスマスケーキに影響 大豆は豆腐を“直撃”

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2021/12/05(日) 11:56:24 

    >>38
    いい意見だと思うよー。
    中国人を死なせれば私たちは平和に暮らせる

    +2

    -7

  • 60. 匿名 2021/12/05(日) 11:57:09 

    >>15
    何の法案、いつの?
    日本語で書かないとわからないなーハナホジ

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2021/12/05(日) 11:58:53 

    >>13
    中国人留学生らの転売を阻止為る為の法ができたよ。
    さすが首相!!👏

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2021/12/05(日) 12:00:02 

    >>1
    ケーキじゃない店だけど、
    中国人には私は売ってない。わざと売り切れました
    と言ってるw

    +1

    -2

  • 63. 匿名 2021/12/05(日) 12:03:16 

    コロナ前からケーキの値段上がってない?
    一個500円なら安い方だし、値段見てびっくりするよ。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2021/12/05(日) 12:04:18 

    >>3
    恥ずかしいからやめてくれ

    +18

    -1

  • 65. 匿名 2021/12/05(日) 12:05:57 

    >>1
    日本人貧乏だし、円安だから良い原料はみんな海外て取り引きされているんだろうね

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2021/12/05(日) 12:07:58 

    >>13
    そりゃ大量買いしてくれる取引先を小麦の生産国も選ぶでしょうよ

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2021/12/05(日) 12:10:54 

    >>3
    そんな下品な人間ばかり栄えましても…ね

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2021/12/05(日) 12:16:44 

    >>27
    5号で3000円くらいならお手頃。わたし働いてるところ4号で3500円よ。

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2021/12/05(日) 12:18:22 

    ホールケーキ高いよね〜

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2021/12/05(日) 12:20:17 

    >>25
    クリスマスのは本当に美味しくないよね!こんな事から購買意欲ってなくしていくのに。自分達で首絞めてるようなものよ

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2021/12/05(日) 12:23:03 

    >>35
    しかも取りに行くのも混んでて大変だったらしい…(大昔、親が予約してた時)
    それ以来クリスマスのケンタッキーはない。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2021/12/05(日) 12:24:44 

    >>63
    旦那が2個買ってきて1500円してた (心の中で)憤死した

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2021/12/05(日) 12:26:14 

    でも自分では出来ない美しさ…だもんね…
    パティシエの技術ってすごいよね…

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2021/12/05(日) 12:34:05 

    >>4
    そんな事ないよ
    小麦が高騰してたらパンやパスタも値上がりするよ

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2021/12/05(日) 12:41:41 

    >>2
    セブンやローソンのケーキ夕方から半額になるかな?

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2021/12/05(日) 12:42:35 

    ケーキ予約してないや。
    どうでもいい。
    家族が食い物の話しばっかしてきてうんざり。

    +0

    -2

  • 77. 匿名 2021/12/05(日) 12:43:52 

    >>38
    いい意見だと思う

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2021/12/05(日) 12:45:48 

    >>10
    >>1
    雑魚中国チャンコロが何か言ってるぞw
    くそキモいバカチャンコロ
    いいから中国人死滅しとけ!

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2021/12/05(日) 12:46:24 

    >>1
    中国人に賠償金払わせろ!

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2021/12/05(日) 12:52:12 

    >>23
    給料‼︎

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2021/12/05(日) 12:59:18 

    >>2
    私と言うケーキ! 誰かかってくれないかなぁ

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2021/12/05(日) 13:03:48 

    >>40
    医者の嫁に対抗できる双璧だねぇ。大手の社長

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2021/12/05(日) 13:05:50 

    >>6
    クリケって調べたらサイト有った。
    自分でスマホケース作れるって出てきた。

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2021/12/05(日) 13:07:35 

    >>66
    魚でも何でもそうですよね。サーモンも高いんでしょう?経済成長著しい国がこぞって買い漁るから、お金がない日本はなかなか買えなくなってるって何かで読みました。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2021/12/05(日) 13:16:17 

    >>27
    え、全然安いじゃん
    クリスマスケーキなんて4900円くらいがベーシックでしょ
    今年はpaypayの還元で3900円でクリスマスケーキが楽しめる!と喜んだ私は何なのか

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2021/12/05(日) 13:29:59 

    >>45
    政治家に期待してリターンが返ってきたことは一度もないわ

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2021/12/05(日) 13:33:07 

    今日、12cmのホールケーキを買ったけど、クリスマケーキより安かったw

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2021/12/05(日) 13:38:59 

    >>2 クリスマスの売れ残りケーキって半額でも損じゃね?
    普段2000円のケーキ → 3000円半額で1500円

    賞味期限ギリギリ味の落ちた1500円のケーキよりも
    普通に買う2000円のケーキのほうがいい

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2021/12/05(日) 13:52:33 

    >>2
    売れ残るほどケーキ作らなければ値段そこまで上がらないのかな
    うどんとかも

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2021/12/05(日) 14:32:21 

    そもそもなんでクリスマスにケーキ食べるの?よくわからんわ

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2021/12/05(日) 16:39:09 

    毎年近所のケーキ屋でホール買ってたけど、年々クオリティが下がってきた。
    間に挟んでるのが苺じゃなくゼリーみたいのになって、その割に箱やデコレーションは華やかだったり…
    今年は店には頼まず、宅配で冷凍の頼んで自分で苺や飾り足すことにしたよ。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/12/05(日) 19:35:05 

    >>45
    給与アップどころか岸田政権になった途端、増税増税で実質使えるお金は減らされてる。腹立つ。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2021/12/05(日) 20:42:57 

    >>39
    スポーツのクリケットかと思う。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/12/05(日) 21:37:42 

    >>9
    ドラッグストアで売ってる缶詰、今日見たら価格は以前と同じで量だけ減ってたわ。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2021/12/06(月) 03:53:16 

    >>3
    てゆうか今中国の方が賃金高いらしいよ

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/12/06(月) 08:13:07 

    >>3
    中国の安い人件費で利益を搾取する現状を知ってて言ってるのかな?
    飢え死にしていくのは、そういう所で働いてる人たちからだよ。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2021/12/06(月) 12:13:23 

    >>1
    台湾や尖閣狙う中国とは断交でいいと思うな

    大変な困りごとが起きたときは、日本を利用すればいいというのが中国の定石である。

     習近平主席の国賓訪日は一里塚であったが、中国発のコロナ禍でブーメランの返り討ちとなり、実現しなかった。

     中国はソ連と対立するようになると、帝国主義と批判していた日米に接近する。日中国交正常化に当たってはソ連の覇権に反対する「反覇権」の文面化を執拗に求めた。

     日本を反ソの一翼に巻き込んだわけである。

     鄧小平が権力者になると、「韜光養晦」(とうこうようかい) 戦略をとり、力がつくまでは低姿勢で事に処し、尖閣諸島の問題解決は「後世の知恵」に任せようと言葉巧みに下手に出てきた。

     日本が鄧の言葉に陶酔しているうちに、尖閣は今日の惨状となった。

     韜光養晦戦略の真意が見えたのが、民主化を要求する若者の運動が高まると武力で弾圧した天安門事件であった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。