-
1. 匿名 2021/12/05(日) 08:35:27
税制改正では、免税購入できる人を、国内滞在が原則90日間以内となる観光客や、外交官などに限る。全国に約28万人(昨年5月現在)いる外国人留学生や、企業研修生などの長期滞在者は、対象から外れる。+124
-1
-
2. 匿名 2021/12/05(日) 08:37:06
当たり前でしょ。+444
-3
-
3. 匿名 2021/12/05(日) 08:37:07
次は外国人生活保護の撤廃で。+534
-4
-
4. 匿名 2021/12/05(日) 08:37:26
よし!それでいい!+148
-0
-
5. 匿名 2021/12/05(日) 08:37:47
そりゃそーでしょ。
今まで留学生が免除されてたのがWHY?なんだけど。+451
-0
-
6. 匿名 2021/12/05(日) 08:37:48
当たり前+136
-0
-
7. 匿名 2021/12/05(日) 08:39:33
>>1
そもそも、外国人を日本に住ませる事自体を免許制にすべき+374
-2
-
8. 匿名 2021/12/05(日) 08:40:55
消費税免税ってそもそも国外持ち出し証明しないと受けられないんじゃなかったの?
今までザルだったのが衝撃…。+223
-1
-
9. 匿名 2021/12/05(日) 08:41:20
今まで免除されてたの??
そっちに驚きだわ。+317
-2
-
10. 匿名 2021/12/05(日) 08:42:25
>>1
昔から他の国から来た人が免税なのか謎だった
何の為に誰の為にこんな制度出来たのかなって思う+198
-4
-
11. 匿名 2021/12/05(日) 08:42:30
>>7
外国人留学生が免税除外はおかしいけど住むことは別によくない?
なんか昭和初期みたいな古い考えだね+11
-47
-
12. 匿名 2021/12/05(日) 08:45:41
えっ今まで免税されてたってこと!?知らなかった…+107
-0
-
13. 匿名 2021/12/05(日) 08:50:01
良い流れですね!+25
-0
-
14. 匿名 2021/12/05(日) 08:50:48
改正されたのね+68
-0
-
15. 匿名 2021/12/05(日) 08:51:31
今まで免税対象だったことに驚いてる
少なくとも日本で生活してるんだから
外人も払うの当たり前+163
-3
-
16. 匿名 2021/12/05(日) 08:51:42
今まで免税にしていた詳しい理由ってなんなんだろう+58
-0
-
17. 匿名 2021/12/05(日) 08:52:16
>>10
安倍政権から外国人消費税免除導入されたよ
だから保守のふりするなと思ってた
+43
-3
-
18. 匿名 2021/12/05(日) 08:53:28
>>1
あたりまえだ!+16
-1
-
19. 匿名 2021/12/05(日) 08:54:04
留学生が10000円の商品を免税で9000円で購入
→9900円で転売
普通は絶対に値引きされない商品なら9900円でも日本人は買う。転売で得た900円を積み重ねた数百万、組織ぐるみだと数千万円は脱税。+105
-1
-
20. 匿名 2021/12/05(日) 08:54:37
この内容のヤフーコメ欄のコメントどれも同意【独自】消費税免税、外国人留学生は除外…背景に不審な免税購入の実態も(読売新聞オンライン)のコメント一覧 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp訪日外国人向けの消費税の免税販売制度について、政府・与党は、外国人留学生らを対象から外し、観光客などの「短期滞在者」に限る方針を固めた。免税品を消費税込みで転売して利ざやを稼ぐ行為や、国内での消費
+35
-1
-
21. 匿名 2021/12/05(日) 08:56:28
アメリカとか州によるけど消費税を外国人に還付しないよね?
日本もそれでいいんでは
なんで日本人は海外でも日本でも払いっぱなしで外国人からは払ってもらえないのか+65
-0
-
22. 匿名 2021/12/05(日) 08:56:30
>>11
生活保護を受給している外国人が多いからじゃない?+54
-3
-
23. 匿名 2021/12/05(日) 08:59:54
郊外の自分の生活圏でもスーパーが免税店になっているのもおかしいから、観光地区に限定するべきでしょ。+11
-0
-
24. 匿名 2021/12/05(日) 09:02:09
>>10
あの人達の為だよ。もうかなり前から押さえられてるんだね。+18
-1
-
25. 匿名 2021/12/05(日) 09:05:30
そりゃそうでしょ。
なんで外国人も優遇されてんの?+27
-1
-
26. 匿名 2021/12/05(日) 09:05:30
>>17
観光、観光で長年利権を作り出している公明党の方があやしいよ。公明党は、システム開発の仕事を増やして、韓国人や中国人の技術者の仕事を作って、日本に彼らを増やして、永住者、やがては帰化させて票田にしようとしてるんじゃないの?マイナポイントなんかにも積極的だし。+46
-3
-
27. 匿名 2021/12/05(日) 09:06:44
他人に優しく身内に厳しい日本人気質がすごい。
+17
-2
-
28. 匿名 2021/12/05(日) 09:07:12
>>5
急に厚切りになってて笑ったw+12
-0
-
29. 匿名 2021/12/05(日) 09:07:18
金券ショップが数パーセントの商売をしてるのに、10%なんてどれだけ儲けてたのか?+24
-0
-
30. 匿名 2021/12/05(日) 09:08:23
>>8
だから一時帰国とかで母国に帰るときとか適用されてたってことでしょ?+1
-1
-
31. 匿名 2021/12/05(日) 09:09:09
今まで免除されてたの?
まじでなめてんの?
日本だけだわ、こんな外国人を異常に優遇してるの
頭おかしすぎ+71
-2
-
32. 匿名 2021/12/05(日) 09:09:15
>>9
転売ヤーになってたな。
だって定価で売っても消費税分の10%が利益出るもんな+4
-0
-
33. 匿名 2021/12/05(日) 09:11:39
>>32
毎度国外に出る飛行機代とかもあるし国外にそんなに頻繁に出るとビザ止められたりするからそれはできないんじゃない?+2
-1
-
34. 匿名 2021/12/05(日) 09:12:54
>>3
あと、母国の親族(自称も)呼び寄せ可能システムも!
コレ一度始めたらもう終わり
+141
-2
-
35. 匿名 2021/12/05(日) 09:21:11
私達だって、海外に行ったら当たり前に税金払ってたのにね。+8
-1
-
36. 匿名 2021/12/05(日) 09:32:57
>>33
国際宅急便+1
-0
-
37. 匿名 2021/12/05(日) 09:34:33
もう日本人は税金に疲労してるんだよ。+8
-1
-
38. 匿名 2021/12/05(日) 09:35:37
むしろ外国人には課税すればいいのに+45
-2
-
39. 匿名 2021/12/05(日) 09:37:41
>>9
消費税減税はおかしいよねw
笑ってしまうわ。
6年いたら6年免税だよ、、
いま留学生の方が非正規よりお金もってる。タワマンとかに住んでるよ。
+25
-1
-
40. 匿名 2021/12/05(日) 09:38:07
知り合いの中国人で、ご主人の中華シェフに帯同して長年日本に住んでる奥様がいるんだけど、日用品も免税で買えると豪語してたから、コイツら絶対にずるい事して買ってると思ってたんだけど、まさか合法的だったとは!驚愕だわ。
海外在住日本人も一時期帰国時は免税対象になるので、海外勤務の夫を羽田空港に送って行ったときに、誰でも入れるショッピングエリアで東京ばな奈や怪しい漢字Tシャツだの土産物を免税でたくさん買ったのだけど、その度に出国チケットやビザ確認されてパスポートにレシート貼付されてたので、在住外国人のパスポートはとんでもないことになってるんじゃないかと思ってたんだけど……本当に外国人に対してはザルなのね。+11
-1
-
41. 匿名 2021/12/05(日) 09:51:58
地元のショッピングビルがコロナ禍の最中なのに外国人観光客の免税手続きの案内放送を数ヶ国語でしつこく流してて、観光客なんて居ないはずなのになぜ?と怪訝に思ってた。実は在住外国人向けに流してたんか!すごくムカつく。+7
-1
-
42. 匿名 2021/12/05(日) 09:56:42
>>36
いやそれじゃ免税になったお金戻ってこないじゃん。。+1
-0
-
43. 匿名 2021/12/05(日) 09:58:07
>>7
ハーフもね。フィリピン人ハーフにいじめられて最悪だった。いじめっこは祖国に帰れ。+13
-5
-
44. 匿名 2021/12/05(日) 09:58:10
>>39
海外とかで免税受けたことない人?
日本で買うもの全部免税になると思ってる?+1
-0
-
45. 匿名 2021/12/05(日) 10:00:32
>>10
自分も海外で買い物したら免税できるよ。
ヨーロッパの消費税なんてエゲツないもの。+6
-2
-
46. 匿名 2021/12/05(日) 10:01:37
>>40
それ本当?
さすがに嘘書くのはどうかと思うよ?
海外に出国せずに免税なんてあるわけないと思うけど。
その中国人の妻だって日用品を買って日本を出国しなければ免税手続きなんかできないはずだし、全ての買い物が日本から出ずに免税されてたみたいな嘘は言わない方がいいよ。+1
-5
-
47. 匿名 2021/12/05(日) 10:03:11
ガルちゃんって海外もロクに行ったことない人ばっかだから、こういうニュース見ると外国人留学生は日本にいる間の買い物が全部消費税かかってなかったと誤解してる人がいっぱいいるね。+5
-2
-
48. 匿名 2021/12/05(日) 10:03:15
どこか外国の国籍取得して日本に住めば
今より税制とか優遇されるのかもしれないと思ったら
本当にまじめに働いてるのが馬鹿馬鹿しくなる
日本国籍を手放すことはしないけどさぁ、、、+1
-3
-
49. 匿名 2021/12/05(日) 10:07:36
>>34
もう賃貸に何軒かいるわよ😭+6
-1
-
50. 匿名 2021/12/05(日) 10:08:56
>>22
ぷー たろちゃん+0
-1
-
51. 匿名 2021/12/05(日) 10:19:11
>>46
ドンキとかでも来日観光客はパスポート出せば税金払わなくていいカウンターがあるんだよ。見たことない?当初は持ち出し品のみの免税で厳重にパッキングされてたんだけど、途中から観光中の国内消費品も免税対象になったのよ。一回の会計にいくら以上とかの制限はあったけれどね、
このニュース自体が、長期滞在者の免税が不可になったというニュースだよ。私も本来は観光客向けだと思ってたから、ビックリした。+5
-2
-
52. 匿名 2021/12/05(日) 10:24:40
>>1
普通にレジで証明書とか出して減税されてたのかな?
中国の留学生が5人くらいでコープに買い物来てた。話さなかったら中国人って気付かなかったけど普通に食料品?何かわからないけど買った物を段ボールに詰めてたわ。
ちなみに車普通な田舎だから段ボールは無料だから結構段ボールの人いる。+0
-0
-
53. 匿名 2021/12/05(日) 10:28:48
>>46
40ですが、追記
その中国人の奥さんは、中国と行ったり来たりはしてたから抜け穴もあったのかもしれないけどね。
でも正規に在留ビザ持ってるし、週28時間までokというバイトもしてたよ。もちろんちょっとしたコンビニやスーパーでの買い物は消費税払ってた様だけど。+1
-0
-
54. 匿名 2021/12/05(日) 10:58:38
>>34
もうそれ移民だよね+27
-2
-
55. 匿名 2021/12/05(日) 11:00:15
>>1
一昨日から昨日の少子化トピで消費税を免税される場合があるのを知ったんだけど、
他にもどんな場合があるんだろう。
お会計の時に私たちは消費税を払ってるんだけど、
それを納めなくていい場合があるんだって。
携帯代と同じくらい分かりにくくてイヤだわ。
+1
-0
-
56. 匿名 2021/12/05(日) 11:18:20
今更感。
外国人に甘いよね+3
-1
-
57. 匿名 2021/12/05(日) 11:20:04
>>54
ほんとそう
絶対許さない+10
-0
-
58. 匿名 2021/12/05(日) 11:34:50
>>7
半分鎖国でいいよね+6
-2
-
59. 匿名 2021/12/05(日) 12:03:37
90日間ですら長い
行き来しやすい国に住んでるズルい外国人だったら、
90日間経ったら帰国→また日本に来る
等の抜け道を見つけて繰り返しそう+4
-0
-
60. 匿名 2021/12/05(日) 13:04:22
>>5
たぶん今まで外国人が帰国して税手続きする際に、旅行で来たのか長期留学生なのかを調べるのをスルーしてたからだと思う+7
-0
-
61. 匿名 2021/12/05(日) 13:08:52
>>59
わざわざ消費税を免税するために日本往復の切符と滞在費使うのは割りが合わない
問屋の仕入れレベル買ってもペイできるかどうか
+0
-1
-
62. 匿名 2021/12/05(日) 13:17:00
>>51
それ免税手続きできるカウンターだよ
それ手続きするのにパスポートだけでなく帰国の便のチケットなり予約の確認がいるはずだよ
日本人で海外行った時に免税手続きしたことある人いると思う
通常は店が書類の準備して手続きしてもらって空港で品物見せて返金を受ける
それを日本は店でできるだけ
パスポートだけではできないはずよ
しかも手続きに結構時間かかるんよね
だからカウンター分けてる店が多い
+0
-1
-
63. 匿名 2021/12/05(日) 13:18:15
外国人は祖国に送金していれば諸々の税金が変えってくるんだって?
外国人がビジネスで成功しやすいのも税金が少ないからだと聞いたよ
日本人には絞り取って外国人優遇
日本人は使いっ走りで働かせ納税するだけさせ
さっさと死んで日本列島譲れってか+2
-1
-
64. 匿名 2021/12/05(日) 13:38:50
だったら外国人に買って貰えば安く買えたって事?
なんで日本て外国人にこんなに甘いの⁉︎
新婚旅行でハワイに行った時、免税店でしか免税されなかったよ
しかも高額なものは買えないし
日本人に甘くしてよ+3
-1
-
65. 匿名 2021/12/05(日) 13:41:16
>>62
記事にも現行法では留学生らの長期滞在者入国後半年に限って免税購入が認められてると書いてある。入国したばかりの留学生や実習生は2〜3年先の帰国チケットなんて予約してないよ。帰国便チェックなんて現状はしていないってことだよ。ビザの種類にも疎い店員の方が多いだろうから、半年以内の入国スタンプがあれば手続きに応じてる店もあると思うよ。
外国人観光客が来ない様な地域のドラッグストアにも免税の旗が立ってたりするのよ。
まあ、今後はできなくなるわけだけど。+1
-0
-
66. 匿名 2021/12/05(日) 13:54:13
>>43
その子の国籍が日本人ならあなたがいじめられたのは日本人ってことになるよ。+2
-3
-
67. 匿名 2021/12/05(日) 13:57:57
>>17
あの人は外国人を厚遇して日本人を冷遇することしか頭にないから...
+4
-5
-
68. 匿名 2021/12/05(日) 13:58:48
>>64
その免税とは違う
海外行き一つの店で規定の金額以上の物を買うと日本で言う消費税が免税になります
ほとんどの国がやってる
日本だけではないよ
でも免税になる規定の金額や免税を受ける条件が国によって異なる
行く国のガイドブックを参照して下さい
高額の物でないと対象にならないしそんなに返って来ない
私は庶民的な買い物しかしないので一回だけしか海外でその免税の対象になった事がない
三万の品物に日本円で千円ぐらいが返って来た
返金はその国の税率にもよるので税率が高い国はもっと返って来ると思う
早めに帰りの空港に行かないといけないし、対象の品物を見せて色々やらないといけない
現地の通貨で返金されたから両替しないと日本に帰っても使えない
面倒なんでやらない人もいるかもね
今度海外行く時は調べて行くと少しはお得ですよ
+1
-0
-
69. 匿名 2021/12/05(日) 14:05:28
>>17
内税(消費税)は住んでる住民に対してなんで消費税(内税)導入してる国は大概免税制度は昔からあるよ
条件緩和や手続きを簡略化したのが安倍さん
+2
-1
-
70. 匿名 2021/12/05(日) 14:16:47
>>45
横
海外旅行で買ったものにかかる税金を還付。EU加盟国では、買った物に対し内税がかけられており、税金が20%と日本と比べても高額な割合が設定されています。このなかには旅行者が負担しなくても良い税金が含まれており、海外旅行の後に申告することで還付してもらうことができます。ほかにも一定金額以上の買い物に対し、所定の手続きで払いすぎた税金を還付してもらう
ちゃんとあるのにマイナスの人はあんまり海外に行かないのかな?
+3
-1
-
71. 匿名 2021/12/05(日) 14:35:36
そういえば、以前だけど某電気量販店で10%のポイントつく会員カードを使った上で免税しろと言って揉めてる客を見た。店員は会員カードは国内在住者の方へのサービスですから併用できませんと説明してたけど、相手が複数のグループで大変そうだったな。+3
-1
-
72. 匿名 2021/12/05(日) 15:20:04
>>7
犯罪犯したら一発強制送還もつけて!+7
-0
-
73. 匿名 2021/12/05(日) 17:56:57
>>11
私は情報流出が心配だわ。。+1
-0
-
74. 匿名 2021/12/05(日) 17:59:25
>>34
そして「平等!」を叫び「日本人並」を要求してくる。
+9
-1
-
75. 匿名 2021/12/05(日) 18:02:16
>>65
それでかぁ。
前に住んでた地方都市で
明らかに日本人ではない人が
山のように紙おむつを買っていたわ。
「どうしてこんな田舎に〇〇人が?」
と驚いたよ。+1
-0
-
76. 匿名 2021/12/05(日) 23:51:39
>>1
外国人留学生に4年で1000万円の補助金
去年20万円、今年10万円の学生給付金
自民党は留学生を異常なほど優遇してる+0
-1
-
77. 匿名 2022/01/01(土) 08:07:44
>>11
そうだよ!昭和初期頃の方が日本らしくて良い
今は余計な人種が多くておかしな事になってる
まぁ次期終わるけど+0
-0
-
78. 匿名 2022/01/01(土) 08:08:30
>>58
鎖国でいい!+0
-0
-
79. 匿名 2022/01/01(土) 08:09:26
>>72
犯罪犯さなくても送還でいい!+0
-0
-
80. 匿名 2022/01/01(土) 08:13:30
>>34
やってたけどもうできなくなって日本人以外が終わり!+0
-0
-
81. 匿名 2022/01/01(土) 08:17:07
>>46
嘘じゃ無いよ!私も聞いたわ!
時々化粧品とかも転売してるからデパートのポイント溜まりまくりでサービスされてるし
ブランド物沢山身につけてるけど
旦那の職業的にそんな稼ぎあるわけ無いんだよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
訪日外国人向けの消費税の免税販売制度について、政府・与党は、外国人留学生らを対象から外し、観光客などの「短期滞在者」に限る方針を固めた。免税品を消費税込みで転売して利ざやを稼ぐ行為や、国内での消費を防ぐことが目的だ。